2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 369

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/05(月) 12:05:56.82 ID:O+FzdZ7o.net
馬鹿親切な人が懇切丁寧に教えてあげて下さい。
馬鹿だけど親切な人が教えてあげてもいいです。
絶対に誘導しないで、スレ内で回答して下さい。
質問者がしっかり理解できるまで頑張りましょう。

質問しても回答が無い場合は、答えられる人がいないと言うことなので、
催促しないで識者の降臨を待ちましょう。
道路交通法含めて法律関係の話題は荒れる傾向にあるので、適当に無視しましょう。
アンケートは他の質問者の迷惑になるので、雑談スレでやりましょう。
個別の自転車に関する質問には車種を明記して下さい。

※新スレが立つ前に埋めないでください。
>>970の人が責任もって新スレ立て〜誘導してください。
出来なければ他の人に依頼してください。

前スレ
馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 368 [無断転載禁止]・2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1471748024/

193 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/08(木) 11:36:17.27 ID:l0QtqeWp.net
>>192
輪行袋を汚したくないならワックスタイプが良い
汚れても構わないならウェットタイプのほうが
持ちが良い。

194 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/08(木) 11:39:25.63 ID:DJCaUpGd.net
>>193
早速の回答ありがとうございます
ワックスタイプを注文します

195 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/08(木) 11:40:50.20 ID:huttrcN+.net
>>177
遅レスですまんが、こっちの方が良かったんじゃない?
https://www.amazon.co.jp/dp/B00IPWY5XI
バルブ60ってリム高35〜40程度用だと思うけど、R3てそんなあったっけ?。
長い分には使用上問題無いけど、見た目が悪いよ。

196 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/08(木) 11:50:09.67 ID:1OmsF0cz.net
>>192
輪行中にオイルがいろんなところに着くのが嫌なら輪行用のチェーンカバーといいうものもあるよ

197 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/08(木) 11:56:03.24 ID:MPRU1A27.net
何度も輪行してると気にならなくなったりするけどね
横型の輪行袋だと前後外してもエンド金具とか要らんし、余計な物を持たなくていい
ただちょっとサイズが横に大きくなるけど

198 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/08(木) 11:59:44.19 ID:dpmhckJA.net
http://imepic.jp/20160908/430360
http://imepic.jp/20160908/430370
100均の便座カバーでチェーンをカバーすると安上がりで良いよ。リヤスプロケットはドアノブカバーでも代用できるし。

199 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/08(木) 12:06:44.72 ID:DJCaUpGd.net
>>196
>>197
輪行用カバーや横型の輪行袋は知りませんでした

>>198
参考になります

お三方ありがとうございます

200 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/08(木) 12:56:49.94 ID:2XcBqWio.net
>>167
ありがとうございます
どのあたりでしょうか?あと、山陽の旧道がどこのことなのか分かりません…

201 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/08(木) 13:27:28.64 ID:z16MtmD1.net
月千キロ走ってる人は雨だろうが猛暑だろうが関係なしに走ってるんだろうか?
こんな不安定な天気ではなかなかロングライドできないと思うのだけど

202 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/08(木) 13:30:16.87 ID:SCwAIahd.net
>>177
タイヤサイズ書かないと。
純正なら28Cだから28C対応のものを。
交換したならサイズ表記確認して。

203 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/08(木) 13:35:11.50 ID:H5m4TY9H.net
>>198
グッドアイデア!

204 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/08(木) 14:04:23.47 ID:y7BWFsN4.net
>>173
KMCの純正工具は「取り外す」のと「取り付ける」のが別の工具だった
はずだから、ブランドに拘らないなら1つの工具になってるbikehandの
でも買った方が良い 金が余ってるならparktoolでもいいが
紛らわしいからディスコンになったんでは?

11sのミッシングリンクはメーカー的には再利用不可で売ってるんで、
それが気にならないなら別に悪い話はない
再利用するなら自己責任で

205 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/08(木) 14:06:54.43 ID:sL73V0QD.net
>>201
通勤+ポタ+月一ロングで1000km行くよ

今日も雨だけど会社に乗ってきてるよ
シャワー浴びられる環境なら濡れていい格好すればいいだけ
暑いのはまあ休憩入れる分早く出るだけ

夏場の通勤以外のライドは暗くなってからで、ロングは夜行になる

206 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/08(木) 15:32:24.77 ID:z16MtmD1.net
>>205
なるほど、通勤が大きいんでしょうね
夏は夜走るのは良さそうですね
ちょっと怖いですけど

207 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/08(木) 16:28:58.51 ID:bZUSpkkn.net
ロングなんかは体力勝負だから暑さでやられるより涼しい時間帯に走るってことかな

208 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/08(木) 17:24:15.31 ID:L7YDhoJL.net
MTG プロージョン/PLOSION 炭酸ミストハンディ 専用ガスカートリッジ(約15g 6本セット)
これは自転車のパンク修理に利用できますかね?

209 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/08(木) 17:32:12.22 ID:dAwv8xwv.net
カーボンって高いのと安いので性能どの程度違うの?
安くて良いカーボン教えて。

210 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/08(木) 18:21:09.66 ID:XMSqpvgU.net
20インチシングル激安折り畳み自転車か26インチ内装三段の一速で走る場合どちらの方が進むかな?

211 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/08(木) 18:27:51.41 ID:l0QtqeWp.net
>>210
26インチのほうが周長が長いので車輪1回転でより進む
チェーンリング1回転で進む距離は、ギヤ比次第なので
質問内容では判断し辛い。

212 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/08(木) 18:32:52.27 ID:SIF1CqPG.net
>>201
毎日50km程度、雨・その他休みアリ + ロング/オフ会。そこまでガチガチ派でもない
以前、無理やり一日100km走ってたが、仕事中の昼間とか色々ボロボロだった
30〜50kmぐらいが良い感じ

ロングの時は、夜行でガンガン距離稼いで朝飯時には観光地に着いてる

213 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/08(木) 19:00:49.80 ID:lfmC5TRl.net
>>208
なぜわざわざ割高で使えるかどうか分からないもののことを聞くのか

https://www.amazon.co.jp/dp/B00NICRBOA
http://store.shopping.yahoo.co.jp/pwt/pwt-co2-5pcs.html

214 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/08(木) 19:16:13.18 ID:ugC2i9J1.net
>>201
ロードだけでも1200kmくらいで通勤あわせると月1500kmくらいになるかな。

週に一日だけ雨とかなら前日に追い込んで雨の日は完全休息にして、通勤も車にするけど
雨とか雪続くなら素直にローラー回してる。
一方猛暑は別に気にしない。運動してりゃ暑いの当たり前だし、体調管理しっかりするから
きついはきついけど、俺はそれも含めて自転車だと思ってる。

215 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/08(木) 19:36:37.06 ID:KDheAiBn.net
>>214
雪の日用のファットバイクを選定する作業に入るんだ!

216 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/08(木) 19:42:58.38 ID:ugC2i9J1.net
>>215
ちょっと気にはなってるんだよね。
海辺に住んでるから浜でも使えるしMTBよりかは欲しいと思う。
けどあれで冬場通勤とか怖いわぁ・・周りの目がw

217 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/08(木) 20:00:34.30 ID:080VWhrm.net
スプロケを交換したんですが、フリーボディの外側にグリスとか塗ったほうがいいんですかね?

218 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/08(木) 20:28:28.34 ID:XMSqpvgU.net
>>211
なるほど!!
チェーン自転車店の安い26インチシティーサイクル内装三段と比較した場合の話です
買う予定あってダイエットも兼ねて出来るだけ1速で走りたいと思い激安20インチ自転車と比べ進む距離はどーなのかなと思いまして

219 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/08(木) 20:55:37.21 ID:N8MiQOZ/.net
精神衛生上の安定を図るため薄く塗ってるよ
実際は塗らなくても良くても金属が触れ合う(特に異種金属)場所は塗るようにしてる

220 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/08(木) 20:56:01.58 ID:7oPQnp/X.net
20inchは手が痛くなるよ
ストップ&ゴーが多い所では取り回し楽だけど。
ペダル漕ぐの止めると減速が早いし。

221 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/08(木) 20:56:33.89 ID:l0QtqeWp.net
>>218
それならコレ↓で良いのでは?
アフィッシュSL 26型 19,980円(税込)
http://www.cb-asahi.co.jp/item/39/49/item100000034939.html

ダイエット目的なら、サドルは出来る限り高くして
ハンドルは出来る限り下げたほうが効果がある。

222 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/08(木) 21:01:55.93 ID:XMSqpvgU.net
>>220
手首痛くなるよね…今も痛いし
確かに減速凄い(笑)なので、最近は少し遠いとこに行こうという気もしない(笑)

223 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/08(木) 21:04:44.18 ID:XMSqpvgU.net
>>221
わざわざ探してくれてサンキューです!
ただ、もうダイワのナナシティー26インチ内装三段に決めてたので…
これにエルゴグリップつけて、ワイヤーかご、ダイナモライト、シリンダー錠外してサドル高めハンドル低めにして乗ろうと思っております

224 :201:2016/09/08(木) 21:21:51.95 ID:z16MtmD1.net
>>212
>>214
それは凄いですね
私は条件の良いときだけ走って
月500キロ程です
早朝未明の出発で距離伸ばしてみます

225 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/08(木) 21:24:51.24 ID:080VWhrm.net
>>219
おけ!ありがとう!

226 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/08(木) 21:37:52.05 ID:dAwv8xwv.net
カーボンって高いのと安いので性能どの程度違うの?
安くて良いカーボン教えて。

227 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/08(木) 21:41:32.71 ID:hHl+wI7q.net
僕たちsagesageブラザーズ!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧          ∧_∧
 ( ・∀・)  ∧_∧   (・∀・  )   sage
 ( つ  )つ ( ・∀・)  /(  б ) sage
 l⌒__ノ  (○   ) ∪⌒__ノ    sage
 し'  し'  (_)`∪ノ  (_/ ヽ_)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

228 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/08(木) 21:42:14.98 ID:QiLA1RUd.net
東レとか三菱レイヨンとかに聞いたら教えてくれるんじゃね

229 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/08(木) 22:10:57.90 ID:Z5bViHLH.net
>>226
安い→中華製・落車したら破断・耐久性×(1年くらい?)
   クラック(ヒビ)の点検が必要
   自分でカーボンの修復ができる人なら良いかも
普通→割と丈夫・20万〜位の入門機種がこのへん
高い→プロの人が使うレース用

性能?たぶん体感出来ないとオモイマスヨ
アルミでもよいのでは

230 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/08(木) 22:20:49.10 ID:Z5bViHLH.net
質問!(してみよ)

スポーツジムに置いてあるような
「エアロバイク」
これって登坂ヒルクライムの練習に使えそうですか?
やっぱり実走行の方が効果的なんでしょうか

231 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/08(木) 22:57:32.20 ID:QiLA1RUd.net
姿勢とかポジション合わせられないのがいまいちだけど一応役には立つ
続けられるなら固定ローラーやった方が効果あるよ

232 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/09(金) 04:50:45.56 ID:lyAHo5Jb.net
アルテグラとduraのブレーキシューは、土台部分のツノ(ホイールを入れやすくするガイド部分)にネジがついているみたいなのですが、なんのためでしょうか?

233 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/09(金) 07:18:32.99 ID:kcKs4HM8.net
>>232
そのツノがリムに直接当たらないようにするため

234 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/09(金) 08:24:23.52 ID:1ShW+sYz.net
mtbの普通のディスクブレーキをロード用STIで引けますか?
中古のMTBを譲ってもらうのでモンスタークロスに改造しようと思うのですが、引きしろの違いからか、パッドとディスクのクリアランスがかなり狭く、シビアになると予想できますがあってますか?

235 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/09(金) 08:40:32.64 ID:9Ps0L4vO.net
チェーンオイル、チェーンルブで汚れが付着しにくい製品でオススメはどれでしょうか?
今は(購入同時は何も知らなかったので)ウェットを使っているのですがチェーンやスプロケが真っ黒になってしまうので変えたいと思い調べていますがドライ、セミウェットなど色々ありすぎて迷っています

236 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/09(金) 08:53:16.26 ID:GJ1ZNhJ7.net
>>235
ワックス

ホワイトライトニング クリーンライドとか
http://nezumi-ya.net/log/page.cgi?id=oil_wlcr

フィニッシュライン セラミックワックスとか
http://ikuzecia.blog.fc2.com/blog-entry-854.html

ポタポタこぼれる件はコレで解決
http://s.cyclestyle.net/article/2016/03/14/33620.html

237 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/09(金) 09:53:27.34 ID:v7PrlamY.net
質問です
ビアンキRoma4 2016(ターニーTXコンポ)のクランクキャップが気付いたら無くなってました
そこで買ってつけようと考えてます

走行中に取れるくらいだからはめ込むだけですか?
クランクキャップならどれでもつきますか?
そこらの自転車屋においてあるものですか?

238 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/09(金) 10:53:52.53 ID:e9f2f4Pc.net
>>235
どりあえずドライ系を説明通りに使う

乾くまで結構臭いし、使い方が悪いとウェット並みに黒くなるけど
イノテック105は悪くない感じ
問題はどうやって脱脂して、乾燥させるか、だが…

239 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/09(金) 10:58:11.71 ID:OSJrnSlE.net
灯油洗いと新聞紙

240 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/09(金) 11:22:03.14 ID:tEpzVBvm.net
>>237
その自転車のキャップのサイズはどれも同じ
「コッタレスクランク用のクランクキャップ」って店員に聞いたら出してくれると思うよ
ただ単にはめ込むだけのやつもあればスギノみたいにねじが切られているやつもある
http://www.suginoltd.co.jp/products/accessory/smallParts.html

241 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/09(金) 11:29:00.34 ID:1jp8hTGk.net
>>234
傾向としてはそうなるね。
古い物だけど7800レバーでBB5引いたら、パッド隙間ギリギリ詰めてもレバーがハンドルに付きそうになっちゃった。
ロード向けレバーに対応した物を使ったほうが要らぬ苦労しなくていいと思うよ。
あるいは滑車・・・いや、向きがおかしな事になるし無駄か。

242 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/09(金) 11:30:39.65 ID:NbzJNIbn.net
前にも似たような質問をしたんですが自転車旅を本格的に考えた時にescaper3よりgreatjourneyのほうが良いと気付きました
同じ価格帯にtoughload というものがあるのですけど2週間程度の旅ですとどちらの方が向いているのですか?

243 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/09(金) 11:34:51.30 ID:VN7bcrCW.net
>>217
きれいにしてから、塗りますね。

244 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/09(金) 11:54:03.78 ID:ZTHQqgxB.net
>>241
ありがとうございます。素直にロード用に調節されたやつ使います

245 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/09(金) 12:04:37.75 ID:w7pQG41o.net
>>240
ありがとうございます
お昼休みに最寄りの自転車屋に買いに行ってみます

246 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/09(金) 12:14:58.98 ID:kaQYmZuf.net
>>242
TOUGHROADがオフロード寄り
GREAT JOURNEYがオンロード寄りな道を想定してる感じ
なのでその『2週間程度の旅』でどんなルートを通るかによると思うよ

247 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/09(金) 12:31:46.26 ID:3m5r+Kwq.net
>>246
愛知→山口で一応オンロードの予定で下調べはするけどオフロードを通る可能性も視野に入れて考えてます

248 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/09(金) 13:49:18.06 ID:w7pQG41o.net
>>245ですが無事手に入りました
最寄り自転車屋がY'sだったので行ったら無くてその先にあるママチャリ屋さんで108円でした

249 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/09(金) 15:05:58.39 ID:WX4s2VST.net
>>236
チェーン用のワックスなんてあるんですね

>>238
調べてみたけどなかなかデリケートなオイルっぽいですね
扱いが難しそう・・・

250 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/09(金) 15:44:23.09 ID:SgSv1JO8.net
イノテック105は全然そんなことないぞ
洗浄+注油一度で済むから使い続けるぶんにはすごく楽だし雑でもいい
走り終わった後にやる癖をつければいい

251 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/09(金) 17:20:19.16 ID:HrsO/LCx.net
ワコーズの水置換性のオイルは汚れにくい気がする。
俺は逆にフィルタークリーナー等で、
汚れを洗い落としやすいチェーンオイル使って、
こまめに注油したほうが楽じゃないかと思っている。

252 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/09(金) 17:37:25.49 ID:v/sEhXoy.net
>>198
爆笑じゃ〜( ^ω^)

253 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/09(金) 18:15:57.75 ID:Hi2O/y8n.net
http://www.ribblecycles.co.uk/fizik-aliante-mag-rails-saddle/
このアリアンテって何年の物かわかりますか?

254 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/09(金) 18:49:17.44 ID:GJ1ZNhJ7.net
>>253
フィジーク アリアンテ R7 ですね。
日本には R5 までしか導入されてませんが、
これはこれでれっきとした現行モデルかと。
旧型(テールが左右に分かれている)から現行モデルに変わったのが
2015年ですから、2015年もしくは2016年の製品ですね。

255 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/09(金) 20:34:25.60 ID:rybnh4vw.net
横断歩道を渡って横断している自転車と、車道を直進の自転車どっちが優先?

256 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/09(金) 20:52:48.44 ID:iFzViReO.net
>>255
http://law.jablaw.org/rw_clossrw
ここの「横断歩道等に信号機がない場合」かな

257 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/09(金) 20:55:09.23 ID:6khFa+dI.net
古いフレームを購入したところヘッドセットがありませんでした。
スレッド用のヘッドセット(恐らく1インチ)と
ステムアダプターを買えば良いんでしょうか?
http://i.imgur.com/xFZ9b5j.jpg
http://i.imgur.com/L8Y80he.jpg

258 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/09(金) 21:05:02.60 ID:1jp8hTGk.net
>>257
1インチならJISとITAのどっちかだろうからノギスで実測して判断、
ぴったりくるスタックハイトも求め、ナットの掛かりに問題ない事を確認してから注文だね。
http://www.cb-asahi.co.jp/html/size-head.html

259 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/09(金) 21:09:14.38 ID:cDQGB/Qh.net
今日26インチ内装三段シティーサイクル買った!
前かご、ブロックダイナモ外してエルゴグリップつけて、長めのシートポストつけてサドル高くしたらクロスバイクみたいな見た目になった!
1速で走っても快適だわ!
前に乗ってたのが20折り畳みだから余計に感じる

260 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/09(金) 21:22:08.03 ID:6khFa+dI.net
>>258
ありがとうございます。
まさかロード組むのにこんなとこが難関とは思いませんでした.....

261 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/09(金) 22:07:08.67 ID:F17yzyWZ.net
ママチャリ以外で雨の日でも何の遠慮もなく走れる自転車ってありますか?

262 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/09(金) 22:18:42.46 ID:+jMcmFpJ.net
>>261
雨用に安く組んだロード。

263 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/09(金) 22:18:42.63 ID:+jMcmFpJ.net
>>261
雨用に安く組んだロード。

264 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/09(金) 22:21:10.41 ID:mFcLPhRD.net
>>262,263
(´・ω・`)はい

265 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/09(金) 22:22:44.65 ID:F17yzyWZ.net
ロードは濡れた路面が怖すぎるのでそれ以外でお願いします

266 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/09(金) 22:32:26.29 ID:4s41l6st.net
RADER EV USとASIANは互換性がありますか?
とあるオークリーショップの店員がお客さんがツールドモデルのEVに
ASIANのレンズが装着できたから購入したと 言っていたのですが
大丈夫なんでしょうか??

267 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/09(金) 22:32:45.53 ID:CHYDbE4M.net
>>265
なんの遠慮もなく走れる自転車なんてありません。
大人しく引きこもってください。

268 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/09(金) 22:38:30.14 ID:+jMcmFpJ.net
>>265
雨用に安く組んだMTB

269 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/09(金) 22:39:04.63 ID:Hi2O/y8n.net
>>254
わざわざ丁寧にありがとうございます。

270 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/09(金) 22:40:12.20 ID:F17yzyWZ.net
>>268
ありがとうございました

271 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/09(金) 22:43:32.36 ID:NbmLeQN9.net
BOMA建ててもらえませんか?

272 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/09(金) 22:46:18.50 ID:AyV66Viq.net
>>266
フルリムのジョウブレイカーでもノーズピースが違うだけなのに
わざわざフレーム設計変えてるのがあるって話が眉唾と個人的には思うけど
そう言うのはアイウェアスレで聞いた方が良い

273 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/09(金) 22:48:14.48 ID:0FWK61DX.net
>>271
それ質問じゃ無いだろ
自分で建てろ

274 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/09(金) 22:51:20.72 ID:xdVpF7ka.net
>>257
ソフトライドだ、珍しいの買ったね

>>265
MTBに1インチスリックブチ込んでペイントで滑るも一興

275 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/09(金) 22:52:04.42 ID:343yqAM3.net
ローラー台って筋トレ目的としても効果ありますかね
趣味レベルですが何もしないよりは良さそうだし雨の日にも運動できるので取り入れようかなと
現在トレーニングなんぞ全くやってないので何かしらやるってだけでも効果あるのかな?

276 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/09(金) 22:57:46.93 ID:rybnh4vw.net
>>256
それは対自動車ですよね?
自転車同士だとどうなのかを知りたいです

277 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/09(金) 23:01:32.26 ID:+jMcmFpJ.net
>>276
書いてる内容では道路進行車両よりも歩道を優先するということだから、
自転車も車両であるわけだし道路を進行している場合歩道走行の自転車を
優先しなければいけないんじゃない?

278 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/09(金) 23:05:59.17 ID:5EFmkoZm.net
チューブレスタイヤについて質問です。折りたたまれすぎてタイヤの一部がぺこんと凹んだ状態で、コンプレッサーで空気を入れても全然エアが入らないです。
どうやってタイヤの癖を取れば良いですか?

279 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/09(金) 23:31:11.77 ID:1jp8hTGk.net
>>278
暖めつつ逆向きに曲げたり、
リムにセットして外周縛って無理矢理空気入れちゃう。

280 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/09(金) 23:40:53.29 ID:5EFmkoZm.net
>>279
外周縛りとはどういうことでしょうか
コンプレッサーはもってますが、まったく空気が入らないです

281 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/09(金) 23:47:24.83 ID:RJvC9c2o.net
>>276
間違ってたらごめん。色々カオスってるからなぁ。
横断歩道は歩行者最優先(徐行)のため、自転車から降り押して歩く。
左側車道外側線沿いを利用中の自転車は道路交通規制に従い安全に走行する。
という解釈で、横断歩道を降りずに横断する自転車はマナー違反(これが問題)であるけれども、
不意の飛び出しを歩行者と同等に注意しなければならない。

逆走は自転車から降り、押して歩く。
陸橋の下を自転車で通過する場合、左側通行を自転車で逆走してはならない。
※左側の歩道内通行は車道寄りを逆走可能。
※歩道内に自転車専用道路が設けてある場合、それに従う。

282 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/09(金) 23:52:40.70 ID:4s41l6st.net
>>272
ありがとう スレいきますわ

283 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 00:02:33.89 ID:/3/eIU5h.net
>>280
縛るのはこの向き、縛る力加減は色々試してみてね。
http://www.youtube.com/watch?v=FHs4PM9mznk
んで、これはビード付近は真円だけどドレッド変型が大きい場合に全体潰してビードをリム内壁に押し付けるわけだけど、
ビード自体に曲げ癖が付いてる場合は片側だけ人力でビード座に押し付けて軽く縛り、エア入れ続けながら漏れてるあたりを揉むとパコンと行くかも。
全然駄目なら前記の暖める方法か、時間があればチューブ入れて膨らませて放置してやるのもいいね。

284 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 00:03:56.27 ID:DJaoew9H.net
>>278
裏返して一昼夜放置
http://kijiya.org/?p=9608

285 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 02:48:18.69 ID:EDUN2Rf0.net
>>275
そらごろごろしてるより効果あるわな

>>265
それクロスバイクがその用途そのままの自転車だよね
流行ってるからって避けるのも流行に左右されてるのうちだから気にせず乗ればいいんだぜ

286 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 03:04:22.10 ID:N6n4wWbu.net
>>261
シクロ

287 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 03:13:36.34 ID:Mt4aQlKU.net
シマノホイールのrs11のニップルなんミリですかね?
3.5mmのニップルレンチが入らずした。。

288 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 03:45:55.78 ID:/3/eIU5h.net
>>287
パーツリストにTL-WH78が載ってるから3.9mmかな

289 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 06:08:18.92 ID:zYkdxOUx.net
駅とか中心街に行くのに自転車がほしい
予算は5万くらい
やっぱりママチャリがいいのかな?
もしくは安いクロスにカゴつけてU字の鍵つけときゃいいかね

ロードと別の待ち乗り的なバイクだとどんなの使ってる?

290 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 06:37:08.66 ID:/gDoEOxe.net
>>289
中心街(例:都心部)を立ち寄らずに初見巡回したいならクロス。
それ以外は電車徒歩で買い物した方が無難。

予算5万以内の自転車なら駅付近の駐輪場に駐車しても、
余程のことが無い限り盗まれない。・・が、新品は侮れないため施錠は強めに。
※窃盗に慣れた人は背中に大型の電線カッターを括り付けているため、細いワイヤーは厳禁。

ママチャリは3万円台で十分な品質が手に入るよ。

291 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 06:39:21.32 ID:JP98Z5dO.net
安いクロス

292 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 07:19:22.55 ID:zYkdxOUx.net
ありがとう 安いクロスで検討してみる
たぶんジムとか軽い買い物するくらいにしか使わないかな
クロスだと外置くからすぐ錆びそう・・・

総レス数 1002
272 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200