2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 369

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/05(月) 12:05:56.82 ID:O+FzdZ7o.net
馬鹿親切な人が懇切丁寧に教えてあげて下さい。
馬鹿だけど親切な人が教えてあげてもいいです。
絶対に誘導しないで、スレ内で回答して下さい。
質問者がしっかり理解できるまで頑張りましょう。

質問しても回答が無い場合は、答えられる人がいないと言うことなので、
催促しないで識者の降臨を待ちましょう。
道路交通法含めて法律関係の話題は荒れる傾向にあるので、適当に無視しましょう。
アンケートは他の質問者の迷惑になるので、雑談スレでやりましょう。
個別の自転車に関する質問には車種を明記して下さい。

※新スレが立つ前に埋めないでください。
>>970の人が責任もって新スレ立て〜誘導してください。
出来なければ他の人に依頼してください。

前スレ
馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 368 [無断転載禁止]・2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1471748024/

383 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 23:24:24.35 ID:MD1fYt+6.net
クランクのpcd変換スペーサーみたいなパーツありますか?
pcd130のクランクにpcd144のチェーンリング使えるみたいの希望です。

384 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 23:31:31.41 ID:J3XDGGoC.net
>>348
ありがとう
新宿店行ったよ
いいの買えました!

385 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 23:59:25.04 ID:/3/eIU5h.net
>>383
半径7mm差だと穴が被るから厳しいと思うなぁ。
シングルでpcd差が大きければ作れそうだけど。
>>384
おぉ無事買えてよかったね。

386 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 00:28:59.35 ID:Rt888yms.net
ボトルケージの取り付けのネジを防犯にトルクスネジとかにしたいんだけどどこで売ってるかな?

387 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 00:32:24.23 ID:gufhunjl.net
>>386
ホームセンターのネジコーナー。
元になるネジの規格を調べて、そのネジと規格が同じやつを探せばいいだけ。
安い奴は単なる鋼鉄で錆び易いので注意。ステンレンスネジは黒っぽい。
まあ、書いてあるけどな。

388 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 00:33:33.91 ID:cG5vHl+j.net
>>386
ネジ専門店、
最近は大きめのホムセンなんかでも売ってるね。(なので防犯対策になるか微妙)

389 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 00:40:18.97 ID:3OpX+ob4.net
そもそもあえてボトルケージだけをネジを取り外して盗んでいくっていう事例がね...

390 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 00:45:01.11 ID:BpbrNvWF.net
>>386
ネジのトミモリ

391 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 07:15:57.19 ID:zgKE8kmC.net
通勤7kmしか乗らないのにクロス買うって馬鹿ですかね

392 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 07:22:35.92 ID:6dZGnG3E.net
>>391
20分前後に到着すれば十分有酸素運動になるし
クロスバイク買うだけの価値はある。

393 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 07:23:58.45 ID:6dZGnG3E.net
>>391
それと、服装は自由だが「ヘルメット」「手袋」は同時に買ったほうが良い。

394 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 07:36:26.65 ID:SJ/8GMXJ.net
>>391
整備用のトルクレンチとローラー台も買ったほうが良い

395 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 08:01:48.09 ID:IFHNCkH9.net
>>390
極低頭とか小頭(ステムやシートクランプに使える)のとか、色々買ってると購入ボタン押すの躊躇うお値段になるよな

396 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 08:02:45.02 ID:rG9SYrZI.net
>>391
3kmの通勤にクロス使ってるよ
ママチャリより楽にスピードが出て楽しいけど、クロスに飽き足らず
ロードバイクが欲しくなったり泥沼化しかねない
実際俺は通勤クロスがきっかけでロード2台乗り継いだ

397 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 09:35:11.94 ID:djH9EbkC.net
クロス買って走るのが楽しくなるとロード欲しくなる病気にかかり
クロス買ったばっかだから・・・でタイヤを変える感動するホイールを変え多段化ドロハン化
トップチューブが長いのでやっぱりロード欲しくなる

398 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 09:53:49.68 ID:rCBQdCWU.net
膝回りと膝上内側が痛い
サドル高くしすぎかな。
少し斜めにペダルきたときに足が少し伸びきってる。停車時に両足が地面に着かない。片足の爪先がつくかつかないくらい。サドル座った状態でペダルが一番下にきたとこに踵が少し曲がるくらいにして、ぼしきゅうをペダル中心部にしたら膝が少し曲がる程度にしたのになー。
ママチャリの場合はサドル座った状態で両爪先がギリギリ着くくらいでええんかな?

399 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 10:08:09.38 ID:3ta860Xk.net
>>398
だいたいロードのサドル高は股下−10cmくらい。
それでも痛かったらもう少し下げるだろうし、とにかく膝に
痛み出るセッティングで乗り続けるのは良くないと思うよ。

ママチャリ持ってないからよくわかんないけども

400 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 10:12:23.90 ID:BBbR5Wib.net
>>398
サドル上げ下げして調節したれ
それと足つきは乗車ポジションでサドルに着座したままするもんじゃないわさ

401 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 10:18:53.98 ID:rCBQdCWU.net
>>399
ロードとママチャリのポジション設定を一緒にするもん違うよね…
気を付ける

402 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 10:21:12.09 ID:rCBQdCWU.net
>>400
色々なネットでママチャリのポジション設定を載せてるのは着座したままでみたいな書いてたので!
良く書いてるのはサドルに着座したまま基本姿勢とって両足爪先がギリギリ地面につくくらいと。

403 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 10:22:45.55 ID:6dZGnG3E.net
>>398
サドルに座り踵をペダルに置いて膝が僅かに曲がる程度にしてみよう

404 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 10:26:58.52 ID:BBbR5Wib.net
>>402
どう使うかによるさ
ロードだろうがMTBだろうがママチャリだろうがあんま関係無い
サドルを上げて走る為の調節をやるならさ

足つきは左足を路面に付く場合右足をペダルに乗せて直立するんや

405 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 10:40:16.94 ID:rCBQdCWU.net
>>403
あっ、踵は結構伸びきった状態だった!
試します

406 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 10:46:30.32 ID:rCBQdCWU.net
>>404
今のママチャリ使って出来るだけ
楽にとダイエット目的もある。
尻とハムストリングス引き締めたいので、それならハンドル低くして前傾姿勢とりやすくして、サドル高めの方が尻とハムストリングス使いやすくなると聞いたのでサドル高めの設定をしてます。
姿勢、ペダリング、サドルとハンドルの前後位置、角度によっても
使う筋肉変わってくると思うけど。
ここの皆はペダリングしてるとき、どこの筋肉使ってるか意識して漕いでるの?

407 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 10:52:08.54 ID:6dZGnG3E.net
>>405
ママチャリのサドルは幅広なので伸び切った状態では高くなりすぎる。
スポーツサドルに変えたら伸び切った状態にすれば良い。

408 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 10:56:22.15 ID:BBbR5Wib.net
>>406
398にやりたい事を始めから書き添えてりゃエスパーみたいなレスが並んだりしなかったさ

とはいえ
膝に悪く無い姿勢の模索を済ませてからっすな

409 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 10:57:48.95 ID:6dZGnG3E.net
>>406
自分は、ペダルの回しやすさ重視でセッティングしている

410 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 11:02:48.88 ID:0INMCDkj.net
ttp://www.cb-asahi.co.jp/images/sys/item/43/88/100000038843/100000038843-l0.jpg?id=1468336507
写真のみたいにダウンチューブがS字の2本で
タイヤサイズ24インチで変速付きのママチャリが欲しいですが
見つかりません
だれか親切な方探してください

411 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 11:02:56.96 ID:YhHlXbJh.net
高校生なんですけどツールド沖縄で公欠を取るための言い訳を教えてください

412 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 11:03:20.53 ID:btxkFXKk.net
>>391
結構捗るぞ
必要かどうか言われると不要なんだが欲しければ買うべき

413 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 11:08:58.83 ID:D6/0Jlrf.net
ふと思い立って自転車をぴかぴかに磨きました
しかしタイヤだけが黒々せず締まらない気がします
みんなタイヤは洗車してもそのまま?

414 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 11:09:22.11 ID:AOGpn/oJ.net
>>411
今すぐ自転車部を創設する、沖縄に試合に行くと言う。

415 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 11:10:44.32 ID:6dZGnG3E.net
>>413
ゴムは経年劣化が激しいので気にしたらキリがないから。

416 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 11:12:13.09 ID:rG9SYrZI.net
>>413
間違っても自動車用のタイヤワックスなんか塗るなよ
死ぬぞ

417 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 11:14:27.52 ID:rG9SYrZI.net
つか濡れ雑巾で拭くだけでも結構見た目に綺麗になるだろ

418 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 11:19:30.34 ID:YhHlXbJh.net
>>414
部活にはもう入ってます
学校は公式大会じゃないと公欠は出せないって言ってるんですけど
ツールド沖縄は公式レースなんですかね?

419 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 11:27:55.96 ID:D6/0Jlrf.net
>>415
>>416
ありがとうございます

タイヤワックスはなんかやばい気はしてましたw

>>417
今その状態ですが、他が光り輝いてるとなんか欲が出てw

420 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 11:30:13.75 ID:3ta860Xk.net
>>406
腰周りの筋肉使うように意識してるかな。
片足で立って足の付け根を回す時に動く筋肉郡を使うような感じ?
実際に乗ると違うかもしれないけど、足じゃなく体使ってクランク
回すように足の付け根を回すのを意識してる。

>>413
洗車するときついでに洗ってるよ。
リムとシューが汚れてるとブレーキング鈍るから中性洗剤でリムに
沿ってぐるっと一周させて、シューはスポンジでゴシゴシ。
ハブ周りは洗剤も水もなるべく避けてる。

421 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 11:31:03.69 ID:6dZGnG3E.net
>>418
高校自転車競技4大全国大会が公式大会だと思うよ

422 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 11:34:42.82 ID:OhXPGfo1.net
>>418
定番の「親族の葬式で3日程、休みます」を決行するしかない。

423 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 11:35:12.15 ID:3ta860Xk.net
>>418
部門によるんじゃないかと思う。
国際ロード部門なら公的と認められそうだと思うけど、
市民ロード部門は勿論サイクル部門も多分公的とは認め
られないと思う。
ぶっちゃけ公欠とらなくて良くない?

424 :423:2016/09/11(日) 11:36:36.85 ID:3ta860Xk.net
高校正だからそもそも国際部門の要綱を間違いなく満たせないけどね。

425 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 11:42:36.60 ID:3ta860Xk.net
高校生で沖縄までの旅費捻出するって結構なもんだな・・
今も今で自転車だ車だ生活だでいっぱいいっぱいだけどw

426 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 11:49:48.59 ID:cG5vHl+j.net
>>410
軽く探したけど見付かんないなぁ。
あさひのそれに内装変速入れたらどう?

427 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 12:13:09.85 ID:WMj1pInB.net
>>425
どこに沖縄に住んでないと書いてあった?

428 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 12:17:07.27 ID:rG9SYrZI.net
県内じゃなくても隣県なら高校生でも無理なく行けそうだしな

429 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 12:39:32.48 ID:3ta860Xk.net
>>427
沖縄在住とも書かれてないからそれなりの旅費と
見積もるのは至極当然だと思うけれど?

430 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 12:42:03.00 ID:t07mnf3J.net
沖縄の隣の県って、あんまり気軽に行き来できないと思うが。
川1本でも利根川ともなると意外と行き来が不便な下流域民より。

431 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 13:04:19.00 ID:rCBQdCWU.net
>>420
おー、自分も腰使って股関節 周りを意識して漕いでる。
股関節から太股を上げるイメージ。
何となくだけど、チョウヨウキン含めハムストリングスと尻使ってるイメージ

432 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 13:20:58.65 ID:JlGHg51J.net
オーバーサイズのスレッドヘッドのロックナットってどこかで売ってないでしょうか
あるいはホームセンター?とかで代用品ってないですか

433 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 13:23:17.80 ID:OMh3+pSk.net
フロントディレイラーのグレードによる違いって大きいですか?
今はアルタスが付いているんですがターニーに落としてもさほど変わりはないんでしょうか?

434 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 13:23:43.65 ID:YhHlXbJh.net
>>425
近畿です
冬季アルバイトしてたのでお金はあります

435 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 14:12:04.60 ID:UOcFHXGC.net
>>432
OSだったか全く確認していないけど、どっかでナットだけ袋に入ってぶら下がってるのを見たんだけどどこだっけなぁ。
ワイズのR1だかアサゾーだか・・・いやなんか違うな、思い出せない。が、駄目元で電話してみて。

436 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 14:53:28.60 ID:CwrWQxm4.net
僕真性ガイジ、スローピングの基準が分からない
トップチューブが地面と平行ならホリゾンタル?
コレはスローピング?
http://www.anchor-bikes.com/bikes/rs8el.html

437 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 15:15:39.40 ID:7m5IhTg+.net
明らかにスローピング
というか目で見て水平じゃなかったらスローピング

438 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 15:19:55.41 ID:CwrWQxm4.net
>>437
サンクス
賢くなったわ

439 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 16:43:10.98 ID:tGZW0uPB.net
トップチューブが曲がってなければホリゾンタルだ!(ガイジ

ホリゾンタル【horizontal】とは。意味や解説、類語。[形動]水平であるさま。

440 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 16:47:32.51 ID:CwrWQxm4.net
>>439
なるほど
そういえば辞書にも載ってそうな単語だったね
サンクス

441 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 17:25:18.45 ID:ynhQyAmS.net
2006年頃に買ったクロスバイクのディレーラーハンガーが曲がってしまい、換えがほしいのですがこういうのはメーカーや店に問い合わせて取り寄せできるものなのでしょうか?
車種と形状からネットで検索した結果、該当のディレーラーハンガーをネットで売ってるのは海外の通販サイトしか出てこないのでできるだけ国内で手に入れたいのですが。

442 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 17:27:07.56 ID:6dZGnG3E.net
>>441
メーカー(輸入代理店)に問い合わせれば良いだけ

443 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 17:41:57.48 ID:Xik1ytaX.net
サイクリングロード平均時速35を70km維持はどのくらいですか?
大会出たくて身体鍛えてるんですけどなかなか基準が分からなくて

444 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 17:49:57.14 ID:btxkFXKk.net
大会出たいなら集団走行に慣れたほうが良いしその中で基準がわかるはずだよ
無風単独で35維持できれば速いほうだけど上級者の集団についていくにはもう少し鍛える必要あるかも

445 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 18:11:56.01 ID:9aO/UtOf.net
体重は?
俺は約60kgで同じようなレベルだけど4〜5時間のサーキットエンデューロレースで最終周回付近までは先頭集団についていけるけど最後のアタックで千切られるレベルだよ
体重が55kg以下で起伏があるコースなら入賞できるかどうか、65kg以上なら坂があったら集団に付いていけない位だと思う

446 :ひよこ ◆7Vu4I0bUjQ :2016/09/11(日) 18:34:41.69 ID:+tGd6PtJ.net
>>443
35km/h平均ということは、それ以上(40km/h弱目標)で走って2時間程度ということですよね。
かなりのつわもだと思います。勿論、風向きなど条件は異なるとは思いますが、一度参戦なさってみてはいかがでしょうか。まずは経験してみてください。
実戦ではコーナーのインターバルや登りなど、単純に平地だけでは無くて瞬発力なども要求されます。
ですので、サイクリングロードを基準にしていると、想定外見えない部分で千切られると思います。
実際のレースでは時速45km/h以上で、ふるいに掛けられたりします。平均速度より、40km/h以上の速度を多少なりとも維持出来るとか
登坂を、猛ダッシュするとかの練習をしたほうが、実践には向いていると思いますね。

447 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 18:43:37.07 ID:9ABJyPIg.net
サイクルベースあさひ扱いのタイヤについて知ってることがあれば教えてください

\2980
パンクガード
ケブラービート
230g〜270g
http://www.cb-asahi.co.jp/images/sys/item/39/87/100000038739/100000038739-l0.jpg
http://www.cb-asahi.co.jp/images/sys/item/39/87/100000038739/100000038739-l2.jpg
http://www.cb-asahi.co.jp/images/sys/item/39/87/100000038739/100000038739-l3.jpg
http://www.cb-asahi.co.jp/images/sys/item/39/87/100000038739/100000038739-l4.jpg
http://www.cb-asahi.co.jp/item/39/87/item100000038739.html

MAXXIS DETONATOR 700×28cからだとスペックダウンですかね?

448 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 19:08:01.17 ID:3ta860Xk.net
>>443
確か自分が出たレースの平均時速38km/hとかだったかな。トップ集団で逃げてた
ときは42〜3kmとかで回してたと思う。
セカンドグループは40前後で少し緩めだったから、アベ35が出来ればこのセカンド
グループぐらいには入れると思うよ。

ただ、雨のサーキットとかクリテ系はコーナーの立ち上がりで相当ロスするから
継続で回す脚力とは別に心肺能力が必要。

449 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 19:20:59.52 ID:x1PzjIGb.net
ブレーキ解放してもタイヤが引っかかってホイールが外せません
外し方を教えてください
工具は全く持ってません

450 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 19:22:15.01 ID:frPIRXb8.net
空気を抜きましょう

451 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 19:29:06.11 ID:3ta860Xk.net
>>449
ブレーキワイヤー通してるプラのボルト緩める、シューはずす、
タイヤの空気抜く。多分これでいける。

452 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 19:31:44.56 ID:3ta860Xk.net
飯食いすぎとかで足回らなくなるあれって専門用語みたいなのないのかね?
プロレースだとお休みモードに入るとかで解説されているけど。

453 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 19:37:11.94 ID:KRDMuArc.net
>>452
誤爆さん、いらっしゃーい

それは食休みです

454 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 20:19:48.04 ID:x1PzjIGb.net
>>450
>>451
ありがとうございます!
電車間に合いました!

455 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 20:28:04.18 ID:JqgpFIGL.net
私の頭の形は超がつくほどの絶壁短頭で
普通のヘルメットを被っても後頭部が出っ張ってないのですぐ前に下がり
視界が悪くなります。
通常のヘルメットを横向きに被ると頭にフィットしてちょうどいい感じなのですが、
さすがに見た目が悪くその状態では夜しか走れません。

どこかでヘルメットを頭の形に合わせてオーダーメイドしてくれるところはないでしょうか?

ちなみに東京の多摩地区に住んでいて予算は一万円以内を希望しているのですが。

456 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 20:34:12.67 ID:nS0D+MhO.net
>>447
デトネイターの方がましだと思うが、ドングリの背比べ?って感じ。
現状に不満がないなら、デトネイターにしておけば?安いし。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/gottsu/detonator-728.html?sc_e=sydr_sspdspro#ItemInfo

25Cでいいならだけど、コレもいいよ。
http://www.chainreactioncycles.com/jp/ja/michelin-pro4-endurance-v2-black-25c-free-tube/rp-prod145962

457 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 20:37:37.08 ID:btxkFXKk.net
なんか詰め物をしたらいいんじゃないの

458 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 20:39:33.25 ID:KRDMuArc.net
アジャスターがあるだろ

459 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 20:57:53.62 ID:9I+aqhjR.net
カプレオの船を使ってvブレーキのシューをロード用シューに変えることにデメリットはありますか?Vブレーキシューよりロード用シューのほうが分厚いなでタッチの変化とかなありますか?

460 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 21:21:40.34 ID:R1P6hulx.net
両さんみたいな実用車が欲しいんだけど、ジュピターが1番おすすめ?あと持ってる人どんな感じ?

461 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 21:22:30.23 ID:70XpQ9tZ.net
昔カプレオじゃなくてTEKTROの720.12(BR-TK-155)を使った事ならあるが、正直特に違いは無かったな
まぁ最初からこのシューが付いているミニVもあるわけだし

462 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 21:25:32.32 ID:6dZGnG3E.net
>>460
実用車 業務用自転車9台目
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1406342794/

463 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 21:47:36.43 ID:cG5vHl+j.net
>>455
なんかこう柔らかくて滑りにくい・・・なんだろう、スポンジゴム?とかの塊か板を買ってきて削ったり重ねたりして下駄作れば?

464 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 21:54:48.62 ID:cG5vHl+j.net
>>433
その辺のグレードなら大差ないよ。
そのアルタスが9sモデルならターニーへの変更はやめたほうがいいと思うよ。

465 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 22:02:38.01 ID:FMOcdecE.net
goo.gl/c3Mg20 (URL短縮してます)
このフレームが見た目と価格共に気に入ってるのですがジオメトリからみてどんな感じのフレームなのでしょうか?

466 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 22:22:18.00 ID:VTIqOpZm.net
>>465
画像のアスペクト比が狂ってるから何とも…。

467 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 22:32:21.00 ID:rCBQdCWU.net
http://iup.2ch-library.com/i/i1708741-1473599996.jpg
ママチャリでもこんなお洒落にできるんだね!
こんな感じでサドル高くして乗ればダイエット効果ありそう。
ハンドル少し手前にきてるタイプだけど、手首や腕とかフラットハンドル等に比べ楽なんかな?

468 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 23:15:21.64 ID:FMOcdecE.net
>>465
僕の方だと普通な感じなのですが、狂ってます?

469 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 23:24:48.90 ID:wZehUfMd.net
>>468
お?一度画像DLしたらちゃんと見えるようになったぞ?
http://i.imgur.com/N6e1zLt.jpg

470 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 23:27:22.89 ID:HNF+McI9.net
>>465
数字は無いのか、見た目よりそっちの方が分かり易いぞ

471 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 23:41:20.21 ID:FMOcdecE.net
http://www.javabikes.com/en/product_detail.aspx?id=123
先ほどの場所にもジオメトリ書いてましたが一応。
ちなみにフレームサイズは500mmを買おうと思っています。

472 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/12(月) 01:42:49.99 ID:wv5wD8Ly.net
ロードとクロスの違いって
ドロップとバー
ワイヤの長さ
タイヤがロード向けかアーバングラベル
こんなもんかな?

473 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/12(月) 01:44:46.79 ID:g7n28+hW.net
>>472
フレームのジオメトリーが違う
つまり設計段階から別物

474 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/12(月) 01:46:11.88 ID:USzCz+GZ.net
>>472
ロードを作ってるメーカーのほとんどがフレームとFフォークしか作ってなくて
他社製パーツ次第でクロスになるとか考えてなくフレーム(ジオメトリー)で決めてると思う

475 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/12(月) 01:57:14.68 ID:YZMYDBGG.net
>>472
473の言う通り設計段階から別物

476 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/12(月) 02:15:57.25 ID:pn0YQGEp.net
インナーケーブルについてシマノはΦ1.2と1.6だけど社外品はそれよりも0.1細いのが多いのは何故?
安全率は落ちる?

477 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/12(月) 04:50:51.86 ID:kYVKTnjO.net
旧XTの複撚りとかこんぶとやど

478 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/12(月) 07:13:18.12 ID:SYwyvkSm.net
>>472
>ドロップとバー

ドロップもバーのうちだよ

479 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/12(月) 08:45:16.22 ID:cMQuSQbS.net
>>467
それは自転車がオシャレなのではない
乗っているモデルがオシャレなだけだ

480 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/12(月) 10:00:42.79 ID:6AP3FeFt.net
>>479
核心突いちゃったね

481 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/12(月) 10:20:39.34 ID:Eg00lHgb.net
別にこのモデルはオシャレじゃないと思うが
むしろ街歩いていたらドン引きするレベル

482 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/12(月) 11:02:16.63 ID:umHhz4xf.net
リアのフリーボディにパーツクリーナー吹きかけたんだけど
ベアリング内部に入ったりしてるかな?
フリーボディのベアリングって専用工具がないと外れないんだね・・・しらなかった

483 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/12(月) 11:05:30.75 ID:AEXW6NDO.net
知らないヤツが調べないのに適当な事やって壊すっていう典型
シールドだろうしシュッと一吹き程度なら問題無さそうだけどね
今度から弄る時は多少下調べしてからのがいいよ

総レス数 1002
272 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200