2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 369

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/05(月) 12:05:56.82 ID:O+FzdZ7o.net
馬鹿親切な人が懇切丁寧に教えてあげて下さい。
馬鹿だけど親切な人が教えてあげてもいいです。
絶対に誘導しないで、スレ内で回答して下さい。
質問者がしっかり理解できるまで頑張りましょう。

質問しても回答が無い場合は、答えられる人がいないと言うことなので、
催促しないで識者の降臨を待ちましょう。
道路交通法含めて法律関係の話題は荒れる傾向にあるので、適当に無視しましょう。
アンケートは他の質問者の迷惑になるので、雑談スレでやりましょう。
個別の自転車に関する質問には車種を明記して下さい。

※新スレが立つ前に埋めないでください。
>>970の人が責任もって新スレ立て〜誘導してください。
出来なければ他の人に依頼してください。

前スレ
馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 368 [無断転載禁止]・2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1471748024/

428 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 12:17:07.27 ID:rG9SYrZI.net
県内じゃなくても隣県なら高校生でも無理なく行けそうだしな

429 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 12:39:32.48 ID:3ta860Xk.net
>>427
沖縄在住とも書かれてないからそれなりの旅費と
見積もるのは至極当然だと思うけれど?

430 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 12:42:03.00 ID:t07mnf3J.net
沖縄の隣の県って、あんまり気軽に行き来できないと思うが。
川1本でも利根川ともなると意外と行き来が不便な下流域民より。

431 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 13:04:19.00 ID:rCBQdCWU.net
>>420
おー、自分も腰使って股関節 周りを意識して漕いでる。
股関節から太股を上げるイメージ。
何となくだけど、チョウヨウキン含めハムストリングスと尻使ってるイメージ

432 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 13:20:58.65 ID:JlGHg51J.net
オーバーサイズのスレッドヘッドのロックナットってどこかで売ってないでしょうか
あるいはホームセンター?とかで代用品ってないですか

433 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 13:23:17.80 ID:OMh3+pSk.net
フロントディレイラーのグレードによる違いって大きいですか?
今はアルタスが付いているんですがターニーに落としてもさほど変わりはないんでしょうか?

434 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 13:23:43.65 ID:YhHlXbJh.net
>>425
近畿です
冬季アルバイトしてたのでお金はあります

435 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 14:12:04.60 ID:UOcFHXGC.net
>>432
OSだったか全く確認していないけど、どっかでナットだけ袋に入ってぶら下がってるのを見たんだけどどこだっけなぁ。
ワイズのR1だかアサゾーだか・・・いやなんか違うな、思い出せない。が、駄目元で電話してみて。

436 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 14:53:28.60 ID:CwrWQxm4.net
僕真性ガイジ、スローピングの基準が分からない
トップチューブが地面と平行ならホリゾンタル?
コレはスローピング?
http://www.anchor-bikes.com/bikes/rs8el.html

437 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 15:15:39.40 ID:7m5IhTg+.net
明らかにスローピング
というか目で見て水平じゃなかったらスローピング

438 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 15:19:55.41 ID:CwrWQxm4.net
>>437
サンクス
賢くなったわ

439 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 16:43:10.98 ID:tGZW0uPB.net
トップチューブが曲がってなければホリゾンタルだ!(ガイジ

ホリゾンタル【horizontal】とは。意味や解説、類語。[形動]水平であるさま。

440 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 16:47:32.51 ID:CwrWQxm4.net
>>439
なるほど
そういえば辞書にも載ってそうな単語だったね
サンクス

441 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 17:25:18.45 ID:ynhQyAmS.net
2006年頃に買ったクロスバイクのディレーラーハンガーが曲がってしまい、換えがほしいのですがこういうのはメーカーや店に問い合わせて取り寄せできるものなのでしょうか?
車種と形状からネットで検索した結果、該当のディレーラーハンガーをネットで売ってるのは海外の通販サイトしか出てこないのでできるだけ国内で手に入れたいのですが。

442 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 17:27:07.56 ID:6dZGnG3E.net
>>441
メーカー(輸入代理店)に問い合わせれば良いだけ

443 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 17:41:57.48 ID:Xik1ytaX.net
サイクリングロード平均時速35を70km維持はどのくらいですか?
大会出たくて身体鍛えてるんですけどなかなか基準が分からなくて

444 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 17:49:57.14 ID:btxkFXKk.net
大会出たいなら集団走行に慣れたほうが良いしその中で基準がわかるはずだよ
無風単独で35維持できれば速いほうだけど上級者の集団についていくにはもう少し鍛える必要あるかも

445 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 18:11:56.01 ID:9aO/UtOf.net
体重は?
俺は約60kgで同じようなレベルだけど4〜5時間のサーキットエンデューロレースで最終周回付近までは先頭集団についていけるけど最後のアタックで千切られるレベルだよ
体重が55kg以下で起伏があるコースなら入賞できるかどうか、65kg以上なら坂があったら集団に付いていけない位だと思う

446 :ひよこ ◆7Vu4I0bUjQ :2016/09/11(日) 18:34:41.69 ID:+tGd6PtJ.net
>>443
35km/h平均ということは、それ以上(40km/h弱目標)で走って2時間程度ということですよね。
かなりのつわもだと思います。勿論、風向きなど条件は異なるとは思いますが、一度参戦なさってみてはいかがでしょうか。まずは経験してみてください。
実戦ではコーナーのインターバルや登りなど、単純に平地だけでは無くて瞬発力なども要求されます。
ですので、サイクリングロードを基準にしていると、想定外見えない部分で千切られると思います。
実際のレースでは時速45km/h以上で、ふるいに掛けられたりします。平均速度より、40km/h以上の速度を多少なりとも維持出来るとか
登坂を、猛ダッシュするとかの練習をしたほうが、実践には向いていると思いますね。

447 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 18:43:37.07 ID:9ABJyPIg.net
サイクルベースあさひ扱いのタイヤについて知ってることがあれば教えてください

\2980
パンクガード
ケブラービート
230g〜270g
http://www.cb-asahi.co.jp/images/sys/item/39/87/100000038739/100000038739-l0.jpg
http://www.cb-asahi.co.jp/images/sys/item/39/87/100000038739/100000038739-l2.jpg
http://www.cb-asahi.co.jp/images/sys/item/39/87/100000038739/100000038739-l3.jpg
http://www.cb-asahi.co.jp/images/sys/item/39/87/100000038739/100000038739-l4.jpg
http://www.cb-asahi.co.jp/item/39/87/item100000038739.html

MAXXIS DETONATOR 700×28cからだとスペックダウンですかね?

448 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 19:08:01.17 ID:3ta860Xk.net
>>443
確か自分が出たレースの平均時速38km/hとかだったかな。トップ集団で逃げてた
ときは42〜3kmとかで回してたと思う。
セカンドグループは40前後で少し緩めだったから、アベ35が出来ればこのセカンド
グループぐらいには入れると思うよ。

ただ、雨のサーキットとかクリテ系はコーナーの立ち上がりで相当ロスするから
継続で回す脚力とは別に心肺能力が必要。

449 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 19:20:59.52 ID:x1PzjIGb.net
ブレーキ解放してもタイヤが引っかかってホイールが外せません
外し方を教えてください
工具は全く持ってません

450 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 19:22:15.01 ID:frPIRXb8.net
空気を抜きましょう

451 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 19:29:06.11 ID:3ta860Xk.net
>>449
ブレーキワイヤー通してるプラのボルト緩める、シューはずす、
タイヤの空気抜く。多分これでいける。

452 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 19:31:44.56 ID:3ta860Xk.net
飯食いすぎとかで足回らなくなるあれって専門用語みたいなのないのかね?
プロレースだとお休みモードに入るとかで解説されているけど。

453 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 19:37:11.94 ID:KRDMuArc.net
>>452
誤爆さん、いらっしゃーい

それは食休みです

454 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 20:19:48.04 ID:x1PzjIGb.net
>>450
>>451
ありがとうございます!
電車間に合いました!

455 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 20:28:04.18 ID:JqgpFIGL.net
私の頭の形は超がつくほどの絶壁短頭で
普通のヘルメットを被っても後頭部が出っ張ってないのですぐ前に下がり
視界が悪くなります。
通常のヘルメットを横向きに被ると頭にフィットしてちょうどいい感じなのですが、
さすがに見た目が悪くその状態では夜しか走れません。

どこかでヘルメットを頭の形に合わせてオーダーメイドしてくれるところはないでしょうか?

ちなみに東京の多摩地区に住んでいて予算は一万円以内を希望しているのですが。

456 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 20:34:12.67 ID:nS0D+MhO.net
>>447
デトネイターの方がましだと思うが、ドングリの背比べ?って感じ。
現状に不満がないなら、デトネイターにしておけば?安いし。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/gottsu/detonator-728.html?sc_e=sydr_sspdspro#ItemInfo

25Cでいいならだけど、コレもいいよ。
http://www.chainreactioncycles.com/jp/ja/michelin-pro4-endurance-v2-black-25c-free-tube/rp-prod145962

457 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 20:37:37.08 ID:btxkFXKk.net
なんか詰め物をしたらいいんじゃないの

458 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 20:39:33.25 ID:KRDMuArc.net
アジャスターがあるだろ

459 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 20:57:53.62 ID:9I+aqhjR.net
カプレオの船を使ってvブレーキのシューをロード用シューに変えることにデメリットはありますか?Vブレーキシューよりロード用シューのほうが分厚いなでタッチの変化とかなありますか?

460 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 21:21:40.34 ID:R1P6hulx.net
両さんみたいな実用車が欲しいんだけど、ジュピターが1番おすすめ?あと持ってる人どんな感じ?

461 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 21:22:30.23 ID:70XpQ9tZ.net
昔カプレオじゃなくてTEKTROの720.12(BR-TK-155)を使った事ならあるが、正直特に違いは無かったな
まぁ最初からこのシューが付いているミニVもあるわけだし

462 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 21:25:32.32 ID:6dZGnG3E.net
>>460
実用車 業務用自転車9台目
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1406342794/

463 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 21:47:36.43 ID:cG5vHl+j.net
>>455
なんかこう柔らかくて滑りにくい・・・なんだろう、スポンジゴム?とかの塊か板を買ってきて削ったり重ねたりして下駄作れば?

464 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 21:54:48.62 ID:cG5vHl+j.net
>>433
その辺のグレードなら大差ないよ。
そのアルタスが9sモデルならターニーへの変更はやめたほうがいいと思うよ。

465 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 22:02:38.01 ID:FMOcdecE.net
goo.gl/c3Mg20 (URL短縮してます)
このフレームが見た目と価格共に気に入ってるのですがジオメトリからみてどんな感じのフレームなのでしょうか?

466 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 22:22:18.00 ID:VTIqOpZm.net
>>465
画像のアスペクト比が狂ってるから何とも…。

467 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 22:32:21.00 ID:rCBQdCWU.net
http://iup.2ch-library.com/i/i1708741-1473599996.jpg
ママチャリでもこんなお洒落にできるんだね!
こんな感じでサドル高くして乗ればダイエット効果ありそう。
ハンドル少し手前にきてるタイプだけど、手首や腕とかフラットハンドル等に比べ楽なんかな?

468 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 23:15:21.64 ID:FMOcdecE.net
>>465
僕の方だと普通な感じなのですが、狂ってます?

469 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 23:24:48.90 ID:wZehUfMd.net
>>468
お?一度画像DLしたらちゃんと見えるようになったぞ?
http://i.imgur.com/N6e1zLt.jpg

470 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 23:27:22.89 ID:HNF+McI9.net
>>465
数字は無いのか、見た目よりそっちの方が分かり易いぞ

471 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 23:41:20.21 ID:FMOcdecE.net
http://www.javabikes.com/en/product_detail.aspx?id=123
先ほどの場所にもジオメトリ書いてましたが一応。
ちなみにフレームサイズは500mmを買おうと思っています。

472 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/12(月) 01:42:49.99 ID:wv5wD8Ly.net
ロードとクロスの違いって
ドロップとバー
ワイヤの長さ
タイヤがロード向けかアーバングラベル
こんなもんかな?

473 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/12(月) 01:44:46.79 ID:g7n28+hW.net
>>472
フレームのジオメトリーが違う
つまり設計段階から別物

474 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/12(月) 01:46:11.88 ID:USzCz+GZ.net
>>472
ロードを作ってるメーカーのほとんどがフレームとFフォークしか作ってなくて
他社製パーツ次第でクロスになるとか考えてなくフレーム(ジオメトリー)で決めてると思う

475 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/12(月) 01:57:14.68 ID:YZMYDBGG.net
>>472
473の言う通り設計段階から別物

476 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/12(月) 02:15:57.25 ID:pn0YQGEp.net
インナーケーブルについてシマノはΦ1.2と1.6だけど社外品はそれよりも0.1細いのが多いのは何故?
安全率は落ちる?

477 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/12(月) 04:50:51.86 ID:kYVKTnjO.net
旧XTの複撚りとかこんぶとやど

478 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/12(月) 07:13:18.12 ID:SYwyvkSm.net
>>472
>ドロップとバー

ドロップもバーのうちだよ

479 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/12(月) 08:45:16.22 ID:cMQuSQbS.net
>>467
それは自転車がオシャレなのではない
乗っているモデルがオシャレなだけだ

480 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/12(月) 10:00:42.79 ID:6AP3FeFt.net
>>479
核心突いちゃったね

481 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/12(月) 10:20:39.34 ID:Eg00lHgb.net
別にこのモデルはオシャレじゃないと思うが
むしろ街歩いていたらドン引きするレベル

482 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/12(月) 11:02:16.63 ID:umHhz4xf.net
リアのフリーボディにパーツクリーナー吹きかけたんだけど
ベアリング内部に入ったりしてるかな?
フリーボディのベアリングって専用工具がないと外れないんだね・・・しらなかった

483 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/12(月) 11:05:30.75 ID:AEXW6NDO.net
知らないヤツが調べないのに適当な事やって壊すっていう典型
シールドだろうしシュッと一吹き程度なら問題無さそうだけどね
今度から弄る時は多少下調べしてからのがいいよ

484 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/12(月) 11:11:56.51 ID:umHhz4xf.net
結構浸すまで吹きかけてしまったな
ゾンダについてきた重いフリーだからアルミのフリーに変えようかな・・・

485 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/12(月) 12:13:53.93 ID:TLqTuJWE.net
>>467
モデルは男?
それとペダルの横を踏むのか?

486 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/12(月) 12:55:58.08 ID:RLb6xYue.net
>>482
とりあえずバラせる所までバラしてシールめくってスプレーグリスでいいんじゃない?

487 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/12(月) 13:47:58.12 ID:kCYcz2Lg.net
>>484
適当に隙間からグリスで様子見だな。
3万のホイールに1万のフリーを追加で買うなら、ホイールごと買い替え。

488 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/12(月) 13:57:30.33 ID:J7z/gFoI.net
水平からツノのように先端が曲がっているブルホーンを探しているのですが
nittoの握り径が24mmのやつで23.8mmのブレーキレバーやシフト台座とか
ズレないでつけられるものなのでしょうか?

489 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/12(月) 14:14:37.83 ID:bCRIFREa.net
パイプの厚さが0.2mm

490 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/12(月) 14:15:59.47 ID:RpOMcI1J.net
0.2mmを甘く見ない方がいいぞ

491 :488:2016/09/12(月) 14:31:43.82 ID:J7z/gFoI.net
やっぱそうですか…。
dedaの31.7mmのクランプ径も普通の31.8mmでやるとダメって聞いてたので
ダメそうですね。

492 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/12(月) 16:17:02.96 ID:HksBjWCi.net
>>491
Dedaのは表記の違い
元々自転車パーツはインチ規格で作られてる
ハンドルの規格が1 1/4インチ=31.75mm
ほとんどのメーカーは四捨五入して表記してる

てかDedaのハンドルにもエンド辺りに31.8って刻印有るしな

493 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/12(月) 16:31:37.06 ID:s7KxEmtk.net
>>488
どんなレバーを使う予定?
例えばシマノのドロップ用だと23.8-24.2mmとか対応バー径にある程度の幅があるけど。

494 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/12(月) 17:11:00.09 ID:nbjxewPc.net
>>441ですが、メーカーに問い合わせたら最寄りのブランドの正規販売店で取り寄せてと言われ、
最寄りの正規販売店に電話したらうちは取り寄せとかやってないとか言われて混乱してるんですがどうしたらいいでしょうか?

495 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/12(月) 17:29:34.26 ID:umHhz4xf.net
シュワルベワンのチューブラーをはじめて使用するのですが
空気を入れたら空気圧が測定できません、中継ぎのエクステンダーをつけたから?
エクステンダーを外して元通りにしても空気圧が測定できない><
なんでだろ?

496 :488:2016/09/12(月) 17:32:11.71 ID:J7z/gFoI.net
>>493
ギドネットレバーにしようかと思ってます。

497 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/12(月) 18:06:27.18 ID:SleLREk9.net
http://iup.2ch-library.com/i/i1709123-1473670987.jpg
このハンドルって何て名前ですか?
フラットハンドルからの交換考えてます!
フラットに比べ手首や腕への負担はましになるかな

498 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/12(月) 18:08:15.00 ID:VFNJZjzm.net
>>497
https://www.monotaro.com/g/00423325/
えらびたまえ

499 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/12(月) 18:19:58.98 ID:uOoR/KUg.net
ターニーA070のFDのワイヤー固定するとこのネジ穴が逝ってワイヤー固定できなくなったんだけど、治す方法あるかな?
もし駄目なら買い換える。
ターニーのシフターでクラリスのFD動くよね?

500 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/12(月) 18:50:08.23 ID:iCnilxBF.net
>>499
あの厚みでタップ立てるの難しいと思う
FDは調整さえすれば使えるよ

FD-A070Aの余りあるけどいる?
31.8mmシムは別の用途に使ってるから無いけど棚の奥に眠ってるやつがある
http://i.imgur.com/D4q7acz.jpg

501 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/12(月) 19:27:25.27 ID:2VmiPoaZ.net
初歩の初歩な質問だけど、
クランク長とシートチューブ長が同じならシートポストの出方はほぼ同じって事ですよね?

今、530mmのホリゾンタルフレーム乗ってるのですが
違うメーカーのホリゾンタルに乗り換える場合、
同じ530mmサイズでトップチューブの長さ見て大きくするか小さくするみたいに決めればいいんですかね?

502 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/12(月) 19:29:14.82 ID:dIdGSLv5.net
ロードバイクのワイヤー類換えたいんだけど、バイクを買った店に持っていったら、シフト&ブレーキワイヤー部品3500円プラス工賃6000円、バーテープの部品代1500円と工賃2000円で合計13000円かかると言われたんですが、高すぎませんか?

部品だけ通販で買って自分で取り付けて、ディレイラーの調整だけ店でお願いしたらいやがられると思いますか?
シフト調製が苦手すぎるので。

工賃表には前後で1000円で書いてました。

503 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/12(月) 19:32:56.23 ID:c4QjGsqW.net
>>501
リーチとスタックも注意した方が良いよ
http://www.qbei.jp/info/bicycle-maintenance/4267

504 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/12(月) 19:47:54.51 ID:u4223l9D.net
>>502
フルメンテすら自分でやるから相場わからんけど高いとは感じるかな。
店としてはそりゃお金にならないなら嫌だろうけど、しかたないんじゃないかな
それで本当に渋ってやな顔するようなお店なら付き合いなくしてもいい気がする。

505 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/12(月) 19:54:44.92 ID:fObRxzR0.net
>>502
チャリ屋いたけど普通
整備する分責任があるんだから妥当
高いと思うなら自分でやるならやってみたら
変速調整だけで持ってくるのもいいと思う

506 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/12(月) 19:59:08.92 ID:/9kcIAIY.net
いやいや高いよ

507 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/12(月) 20:02:16.56 ID:IARwTW72.net
ワイヤー交換自分でやれるならディレイラーの調整もできると思うが…

508 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/12(月) 20:13:16.03 ID:USZji+p3.net
高いけど個人店なら、これぐらいもらわなきゃ
やっていけないでしょ
俺もシフトだけ頼めばいいと思うけどな
店だっていちいち覚えていないよ。

509 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/12(月) 20:39:24.05 ID:wIfqLQCm.net
エントリーMTBをフルDEORE化してもええの?

510 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/12(月) 20:40:34.95 ID:wIfqLQCm.net
誤爆

511 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/12(月) 20:56:13.36 ID:0PsF/81J.net
ワイヤー交換+バーテープ交換程度が8000円の工賃の価値があるとは思えないね。
そんなに難しい作業じゃないし。

512 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/12(月) 20:57:17.71 ID:MIR7NJEa.net
そうだ、自分で交換すれば工賃タダだ

513 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/12(月) 20:59:46.37 ID:NqvgGUnU.net
一見さんならともかく、買った店では高いよな

514 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/12(月) 21:32:26.28 ID:COB4Nr3h.net
>>509
もちろんいいよ
変速のフィーリングやその他諸々
感動できるくらい違うから
すぐやりたまえ

515 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/12(月) 21:38:04.05 ID:uOoR/KUg.net
>>500
本当ですか!!ありがとうございますm(_ _)m
詳しくお話したいので下記アドレスに連絡くれると嬉しいです!
2ch.roadbike@gmail.com

516 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/12(月) 21:44:16.20 ID:svCCDzVv.net
>>509
ルック車にフル(古)XTRってのも有ったから良いんじゃね

517 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/12(月) 21:56:24.25 ID:s7KxEmtk.net
>>496
あれも大丈夫だよ。

518 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/12(月) 22:20:55.76 ID:iCnilxBF.net
>>509
そりゃあ何でも有りですわ
アルベルト改造してclarisコンポぶっ込んだ強者がclarisスレかどったに居たくらいだから

519 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/12(月) 22:47:52.03 ID:CWaWO59r.net
ST-5800をフロントトリプル化したいんですけど
ティアグラのレバーassyって付きますか?

520 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/12(月) 23:18:33.01 ID:0kIb6fv9.net
15年ぶりぐらいに自転車買い替えます(女)
5万円ぐらいでスポーツタイプで軽いやつで乗り降りしやすいやつありますか?
(土日はサイクリングによく行きます)
通販で買うか店で選んで買うかどっちがいいでしょうか

521 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/12(月) 23:19:37.69 ID:0PsF/81J.net
白いサングラスのフレームが恐らく汗でピンク色になってるんだけど何で取れる?

522 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/12(月) 23:21:56.52 ID:USZji+p3.net
>>520
デザインで好きなの買え
店で買え

523 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/12(月) 23:38:49.66 ID:YVcK+oRE.net
>>521
普通に洗って落ちないなら、素材が変色してるんだろうから無理。

524 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/12(月) 23:39:23.33 ID:nzYFj7kw.net
5万ではフラバロードは無理で安いクロスぐらいが限界じゃね?

525 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/12(月) 23:42:22.50 ID:+h1W7vBx.net
>>495
よくわからんが、気圧計をバルブに差しても空気が出てこなくて0気圧状態?
他のタイヤorチューブでは計れてるの?
バルブコアとかの相性かも? 他のタイヤとバルブコアを交換してみるとか。

526 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/12(月) 23:43:42.72 ID:YVcK+oRE.net
>>524
通販OKなんだからフラバロード買えるだろ。

527 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/12(月) 23:44:36.20 ID:V+n8LDqm.net
700×25cのタイヤに、28c〜のチューブを入れたらどうなるのでしょうか?

総レス数 1002
272 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200