2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 369

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/05(月) 12:05:56.82 ID:O+FzdZ7o.net
馬鹿親切な人が懇切丁寧に教えてあげて下さい。
馬鹿だけど親切な人が教えてあげてもいいです。
絶対に誘導しないで、スレ内で回答して下さい。
質問者がしっかり理解できるまで頑張りましょう。

質問しても回答が無い場合は、答えられる人がいないと言うことなので、
催促しないで識者の降臨を待ちましょう。
道路交通法含めて法律関係の話題は荒れる傾向にあるので、適当に無視しましょう。
アンケートは他の質問者の迷惑になるので、雑談スレでやりましょう。
個別の自転車に関する質問には車種を明記して下さい。

※新スレが立つ前に埋めないでください。
>>970の人が責任もって新スレ立て〜誘導してください。
出来なければ他の人に依頼してください。

前スレ
馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 368 [無断転載禁止]・2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1471748024/

463 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 21:47:36.43 ID:cG5vHl+j.net
>>455
なんかこう柔らかくて滑りにくい・・・なんだろう、スポンジゴム?とかの塊か板を買ってきて削ったり重ねたりして下駄作れば?

464 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 21:54:48.62 ID:cG5vHl+j.net
>>433
その辺のグレードなら大差ないよ。
そのアルタスが9sモデルならターニーへの変更はやめたほうがいいと思うよ。

465 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 22:02:38.01 ID:FMOcdecE.net
goo.gl/c3Mg20 (URL短縮してます)
このフレームが見た目と価格共に気に入ってるのですがジオメトリからみてどんな感じのフレームなのでしょうか?

466 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 22:22:18.00 ID:VTIqOpZm.net
>>465
画像のアスペクト比が狂ってるから何とも…。

467 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 22:32:21.00 ID:rCBQdCWU.net
http://iup.2ch-library.com/i/i1708741-1473599996.jpg
ママチャリでもこんなお洒落にできるんだね!
こんな感じでサドル高くして乗ればダイエット効果ありそう。
ハンドル少し手前にきてるタイプだけど、手首や腕とかフラットハンドル等に比べ楽なんかな?

468 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 23:15:21.64 ID:FMOcdecE.net
>>465
僕の方だと普通な感じなのですが、狂ってます?

469 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 23:24:48.90 ID:wZehUfMd.net
>>468
お?一度画像DLしたらちゃんと見えるようになったぞ?
http://i.imgur.com/N6e1zLt.jpg

470 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 23:27:22.89 ID:HNF+McI9.net
>>465
数字は無いのか、見た目よりそっちの方が分かり易いぞ

471 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 23:41:20.21 ID:FMOcdecE.net
http://www.javabikes.com/en/product_detail.aspx?id=123
先ほどの場所にもジオメトリ書いてましたが一応。
ちなみにフレームサイズは500mmを買おうと思っています。

472 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/12(月) 01:42:49.99 ID:wv5wD8Ly.net
ロードとクロスの違いって
ドロップとバー
ワイヤの長さ
タイヤがロード向けかアーバングラベル
こんなもんかな?

473 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/12(月) 01:44:46.79 ID:g7n28+hW.net
>>472
フレームのジオメトリーが違う
つまり設計段階から別物

474 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/12(月) 01:46:11.88 ID:USzCz+GZ.net
>>472
ロードを作ってるメーカーのほとんどがフレームとFフォークしか作ってなくて
他社製パーツ次第でクロスになるとか考えてなくフレーム(ジオメトリー)で決めてると思う

475 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/12(月) 01:57:14.68 ID:YZMYDBGG.net
>>472
473の言う通り設計段階から別物

476 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/12(月) 02:15:57.25 ID:pn0YQGEp.net
インナーケーブルについてシマノはΦ1.2と1.6だけど社外品はそれよりも0.1細いのが多いのは何故?
安全率は落ちる?

477 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/12(月) 04:50:51.86 ID:kYVKTnjO.net
旧XTの複撚りとかこんぶとやど

478 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/12(月) 07:13:18.12 ID:SYwyvkSm.net
>>472
>ドロップとバー

ドロップもバーのうちだよ

479 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/12(月) 08:45:16.22 ID:cMQuSQbS.net
>>467
それは自転車がオシャレなのではない
乗っているモデルがオシャレなだけだ

480 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/12(月) 10:00:42.79 ID:6AP3FeFt.net
>>479
核心突いちゃったね

481 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/12(月) 10:20:39.34 ID:Eg00lHgb.net
別にこのモデルはオシャレじゃないと思うが
むしろ街歩いていたらドン引きするレベル

482 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/12(月) 11:02:16.63 ID:umHhz4xf.net
リアのフリーボディにパーツクリーナー吹きかけたんだけど
ベアリング内部に入ったりしてるかな?
フリーボディのベアリングって専用工具がないと外れないんだね・・・しらなかった

483 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/12(月) 11:05:30.75 ID:AEXW6NDO.net
知らないヤツが調べないのに適当な事やって壊すっていう典型
シールドだろうしシュッと一吹き程度なら問題無さそうだけどね
今度から弄る時は多少下調べしてからのがいいよ

484 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/12(月) 11:11:56.51 ID:umHhz4xf.net
結構浸すまで吹きかけてしまったな
ゾンダについてきた重いフリーだからアルミのフリーに変えようかな・・・

485 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/12(月) 12:13:53.93 ID:TLqTuJWE.net
>>467
モデルは男?
それとペダルの横を踏むのか?

486 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/12(月) 12:55:58.08 ID:RLb6xYue.net
>>482
とりあえずバラせる所までバラしてシールめくってスプレーグリスでいいんじゃない?

487 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/12(月) 13:47:58.12 ID:kCYcz2Lg.net
>>484
適当に隙間からグリスで様子見だな。
3万のホイールに1万のフリーを追加で買うなら、ホイールごと買い替え。

488 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/12(月) 13:57:30.33 ID:J7z/gFoI.net
水平からツノのように先端が曲がっているブルホーンを探しているのですが
nittoの握り径が24mmのやつで23.8mmのブレーキレバーやシフト台座とか
ズレないでつけられるものなのでしょうか?

489 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/12(月) 14:14:37.83 ID:bCRIFREa.net
パイプの厚さが0.2mm

490 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/12(月) 14:15:59.47 ID:RpOMcI1J.net
0.2mmを甘く見ない方がいいぞ

491 :488:2016/09/12(月) 14:31:43.82 ID:J7z/gFoI.net
やっぱそうですか…。
dedaの31.7mmのクランプ径も普通の31.8mmでやるとダメって聞いてたので
ダメそうですね。

492 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/12(月) 16:17:02.96 ID:HksBjWCi.net
>>491
Dedaのは表記の違い
元々自転車パーツはインチ規格で作られてる
ハンドルの規格が1 1/4インチ=31.75mm
ほとんどのメーカーは四捨五入して表記してる

てかDedaのハンドルにもエンド辺りに31.8って刻印有るしな

493 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/12(月) 16:31:37.06 ID:s7KxEmtk.net
>>488
どんなレバーを使う予定?
例えばシマノのドロップ用だと23.8-24.2mmとか対応バー径にある程度の幅があるけど。

494 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/12(月) 17:11:00.09 ID:nbjxewPc.net
>>441ですが、メーカーに問い合わせたら最寄りのブランドの正規販売店で取り寄せてと言われ、
最寄りの正規販売店に電話したらうちは取り寄せとかやってないとか言われて混乱してるんですがどうしたらいいでしょうか?

495 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/12(月) 17:29:34.26 ID:umHhz4xf.net
シュワルベワンのチューブラーをはじめて使用するのですが
空気を入れたら空気圧が測定できません、中継ぎのエクステンダーをつけたから?
エクステンダーを外して元通りにしても空気圧が測定できない><
なんでだろ?

496 :488:2016/09/12(月) 17:32:11.71 ID:J7z/gFoI.net
>>493
ギドネットレバーにしようかと思ってます。

497 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/12(月) 18:06:27.18 ID:SleLREk9.net
http://iup.2ch-library.com/i/i1709123-1473670987.jpg
このハンドルって何て名前ですか?
フラットハンドルからの交換考えてます!
フラットに比べ手首や腕への負担はましになるかな

498 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/12(月) 18:08:15.00 ID:VFNJZjzm.net
>>497
https://www.monotaro.com/g/00423325/
えらびたまえ

499 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/12(月) 18:19:58.98 ID:uOoR/KUg.net
ターニーA070のFDのワイヤー固定するとこのネジ穴が逝ってワイヤー固定できなくなったんだけど、治す方法あるかな?
もし駄目なら買い換える。
ターニーのシフターでクラリスのFD動くよね?

500 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/12(月) 18:50:08.23 ID:iCnilxBF.net
>>499
あの厚みでタップ立てるの難しいと思う
FDは調整さえすれば使えるよ

FD-A070Aの余りあるけどいる?
31.8mmシムは別の用途に使ってるから無いけど棚の奥に眠ってるやつがある
http://i.imgur.com/D4q7acz.jpg

501 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/12(月) 19:27:25.27 ID:2VmiPoaZ.net
初歩の初歩な質問だけど、
クランク長とシートチューブ長が同じならシートポストの出方はほぼ同じって事ですよね?

今、530mmのホリゾンタルフレーム乗ってるのですが
違うメーカーのホリゾンタルに乗り換える場合、
同じ530mmサイズでトップチューブの長さ見て大きくするか小さくするみたいに決めればいいんですかね?

502 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/12(月) 19:29:14.82 ID:dIdGSLv5.net
ロードバイクのワイヤー類換えたいんだけど、バイクを買った店に持っていったら、シフト&ブレーキワイヤー部品3500円プラス工賃6000円、バーテープの部品代1500円と工賃2000円で合計13000円かかると言われたんですが、高すぎませんか?

部品だけ通販で買って自分で取り付けて、ディレイラーの調整だけ店でお願いしたらいやがられると思いますか?
シフト調製が苦手すぎるので。

工賃表には前後で1000円で書いてました。

503 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/12(月) 19:32:56.23 ID:c4QjGsqW.net
>>501
リーチとスタックも注意した方が良いよ
http://www.qbei.jp/info/bicycle-maintenance/4267

504 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/12(月) 19:47:54.51 ID:u4223l9D.net
>>502
フルメンテすら自分でやるから相場わからんけど高いとは感じるかな。
店としてはそりゃお金にならないなら嫌だろうけど、しかたないんじゃないかな
それで本当に渋ってやな顔するようなお店なら付き合いなくしてもいい気がする。

505 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/12(月) 19:54:44.92 ID:fObRxzR0.net
>>502
チャリ屋いたけど普通
整備する分責任があるんだから妥当
高いと思うなら自分でやるならやってみたら
変速調整だけで持ってくるのもいいと思う

506 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/12(月) 19:59:08.92 ID:/9kcIAIY.net
いやいや高いよ

507 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/12(月) 20:02:16.56 ID:IARwTW72.net
ワイヤー交換自分でやれるならディレイラーの調整もできると思うが…

508 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/12(月) 20:13:16.03 ID:USZji+p3.net
高いけど個人店なら、これぐらいもらわなきゃ
やっていけないでしょ
俺もシフトだけ頼めばいいと思うけどな
店だっていちいち覚えていないよ。

509 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/12(月) 20:39:24.05 ID:wIfqLQCm.net
エントリーMTBをフルDEORE化してもええの?

510 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/12(月) 20:40:34.95 ID:wIfqLQCm.net
誤爆

511 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/12(月) 20:56:13.36 ID:0PsF/81J.net
ワイヤー交換+バーテープ交換程度が8000円の工賃の価値があるとは思えないね。
そんなに難しい作業じゃないし。

512 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/12(月) 20:57:17.71 ID:MIR7NJEa.net
そうだ、自分で交換すれば工賃タダだ

513 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/12(月) 20:59:46.37 ID:NqvgGUnU.net
一見さんならともかく、買った店では高いよな

514 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/12(月) 21:32:26.28 ID:COB4Nr3h.net
>>509
もちろんいいよ
変速のフィーリングやその他諸々
感動できるくらい違うから
すぐやりたまえ

515 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/12(月) 21:38:04.05 ID:uOoR/KUg.net
>>500
本当ですか!!ありがとうございますm(_ _)m
詳しくお話したいので下記アドレスに連絡くれると嬉しいです!
2ch.roadbike@gmail.com

516 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/12(月) 21:44:16.20 ID:svCCDzVv.net
>>509
ルック車にフル(古)XTRってのも有ったから良いんじゃね

517 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/12(月) 21:56:24.25 ID:s7KxEmtk.net
>>496
あれも大丈夫だよ。

518 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/12(月) 22:20:55.76 ID:iCnilxBF.net
>>509
そりゃあ何でも有りですわ
アルベルト改造してclarisコンポぶっ込んだ強者がclarisスレかどったに居たくらいだから

519 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/12(月) 22:47:52.03 ID:CWaWO59r.net
ST-5800をフロントトリプル化したいんですけど
ティアグラのレバーassyって付きますか?

520 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/12(月) 23:18:33.01 ID:0kIb6fv9.net
15年ぶりぐらいに自転車買い替えます(女)
5万円ぐらいでスポーツタイプで軽いやつで乗り降りしやすいやつありますか?
(土日はサイクリングによく行きます)
通販で買うか店で選んで買うかどっちがいいでしょうか

521 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/12(月) 23:19:37.69 ID:0PsF/81J.net
白いサングラスのフレームが恐らく汗でピンク色になってるんだけど何で取れる?

522 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/12(月) 23:21:56.52 ID:USZji+p3.net
>>520
デザインで好きなの買え
店で買え

523 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/12(月) 23:38:49.66 ID:YVcK+oRE.net
>>521
普通に洗って落ちないなら、素材が変色してるんだろうから無理。

524 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/12(月) 23:39:23.33 ID:nzYFj7kw.net
5万ではフラバロードは無理で安いクロスぐらいが限界じゃね?

525 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/12(月) 23:42:22.50 ID:+h1W7vBx.net
>>495
よくわからんが、気圧計をバルブに差しても空気が出てこなくて0気圧状態?
他のタイヤorチューブでは計れてるの?
バルブコアとかの相性かも? 他のタイヤとバルブコアを交換してみるとか。

526 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/12(月) 23:43:42.72 ID:YVcK+oRE.net
>>524
通販OKなんだからフラバロード買えるだろ。

527 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/12(月) 23:44:36.20 ID:V+n8LDqm.net
700×25cのタイヤに、28c〜のチューブを入れたらどうなるのでしょうか?

528 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/12(月) 23:49:25.52 ID:s7KxEmtk.net
>>527
新品(伸びていない物)で上手くやれば問題ないよ。
適性サイズより噛み込み・ヨレやすい傾向があるので慎重にね。

529 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/12(月) 23:58:25.23 ID:5/iTe+wg.net
質問です
こだわりの素敵なベル、なにかありませんか?
knog oiの見た目も素敵だしliixディンドルベルの音色もグッと来ましたが
なにかこう違う攻め方で「おっ」と思うようなベルなにかありますか?

530 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/12(月) 23:59:52.87 ID:Y5eq6ar8.net
女サイズのロード3万であと1台あるぞ
http://item.rakuten.co.jp/aeonbike/4977323408928/

クロスなら選択肢あるかもしれんが安ロードで女サイズはなかなかない
11.5kgは軽くはないが予算5万なら妥当
でもメンテ覚える気ない、手汚れるの嫌だ、っていうなら店で買ったほうが良い

531 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/13(火) 00:01:31.23 ID:6JXZYmGT.net
>>529
チタンベルやウッドベルは?
昔からあるからそんなに珍しくはないけど。

532 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/13(火) 00:04:13.01 ID:6JXZYmGT.net
乗り降りしやすいってのはどういう事だろう。
ママチャリみたいな感じで考えてるのかな。

533 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/13(火) 00:04:28.02 ID:L8s49JRq.net
>>530
それ通販だけどイオンバイクだからイオンでふつうにメンテしてもらえるよ

>>531
チタン!そんなのが!
グッと来ました

534 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/13(火) 00:15:26.99 ID:YKnKO9w4.net
違う店で買ったものは整備しませんなんて店聞いたことないけどあるの?
値段が変わるのはよくあるけど

535 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/13(火) 00:23:10.45 ID:fm5j5Zy9.net
>>520
乗り降りのしやすさの基準が分からないけど
スポーツ系のフレームだとハンドルの付け根の下から
サドルにつながるパイプがあるから
ママチャリのようにサドルの前側から乗り降りでなく
足上げて後輪の上から跨ぐような乗り方になるから
ママチャリと比べたら乗り降りはしにくくなるよ

536 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/13(火) 00:38:43.79 ID:0UQ3yYXj.net
グランツール終わっちゃったけど、何を楽しみに生きていけばいいですか?
ロンバルディアまで長い…

537 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/13(火) 00:50:10.67 ID:xcF3+yqm.net
>>535
クロスでも数は少ないけど、スタッガードフレームのやつ(`ハ´)よ。

538 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/13(火) 00:59:56.38 ID:4p7NadMh.net
>>528
え?使えるんですか?
間違って28c以上用のチューブ買ってしまったから困ってたんだ…良かった

539 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/13(火) 01:00:00.30 ID:/xQmgR9q.net
ミキストって重いよな

540 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/13(火) 01:14:15.78 ID:nw42yImF.net
某板をウォッチしてて思うけど
車重10kg前後のママチャリって実現出来ないものなの?

541 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/13(火) 01:20:16.31 ID:EvXiTJOW.net
>>540
何も付いてないので10kgぐらいのあったけど、
フル装備でとなるとかなり高額・使い方に気を使う物になるだろうね。

542 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/13(火) 01:21:06.01 ID:ZtP8Tw3q.net
作れるだろうが値段が高くて耐久性も落ちるから売れない
売れないものは作る意味がない

543 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/13(火) 01:24:20.23 ID:L8s49JRq.net
>>540
ラインナップされてるか、ではなく可能か、ならば可能

これをベースにDi2とフェンダー取り去ってカーボンフォーク入れてホイールやサドルやシートポスト替えたら10kgいけるんじゃない
http://www.be-all.co.jp/bikes-bs26_di2.html

544 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/13(火) 01:40:46.32 ID:FETZMLtg.net
ママチャリじゃねーじゃん

545 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/13(火) 02:40:29.71 ID:DauB5CjK.net
105 10S STi に慣れていて、クラリス 8S STI に乗り換えると、変速の感覚はどの程度違いますか?
許容できる範囲でしょうか。
レースではなく通常走行でです。

546 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/13(火) 02:59:42.45 ID:Vfcb0mAN.net
>>545
その10s環境を移植すればいい
あと間隔が荒くなるんで変速のショックは増えるのは当然だけど、10s時代の105とクラリスなら変速性能的には遜色ないというか、セッティング的にルーズでもいけるんで滑らかに感じるかもしれない

547 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/13(火) 06:31:37.82 ID:M51XPPJM.net
>>533
イオンって客にフリーボディって何?って聞いて来るんだぜ?
そんなとこのメンテナンスって怖くね?

548 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/13(火) 07:45:57.23 ID:YxKbLktJ.net
>>545
俺はけっこう違うと思う
ストレスに感じるかどうかは個人差だけど
特にフロント変速が顕著で思ってるより遅れて切り替わる感じ

549 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/13(火) 07:53:39.70 ID:HRe35NB9.net
>>545
同じ世代の105とクラリスならSTIとスプロケ変えるだけで10速化出来るからやっちゃいなよ

550 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/13(火) 08:07:21.11 ID:zLFbG4IU.net
>>545
リアの変速の感覚はちゃんと調整できていれば何のストレスとなくクラリスでもスパスパ決まる、ガチャガチャいいながらギアが切り替わるような事はない。
フロントも105ほど滑らかではないけど、直ぐに切り替わる
走行感覚はギアが2枚少ない分、回転重視で走ってると人によっては常用域で繋がりがなーあと1枚欲しいなーとか思うかも
10sよりはもう少し鷹揚に足を回した方が良い感じ

551 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/13(火) 08:12:38.01 ID:/qYk1KoF.net
>>550
105でも5600と5700じゃ大分違うぞ(笑)

552 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/13(火) 08:48:47.04 ID:M51XPPJM.net
>>545

変速がおかしいとかなら論外だけど。許容も何も人間その環境に直ぐに慣れるよ
最初に違和感感じても数キロ走る頃には、慣れてこんなもんだと思ってるんじゃないの

553 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/13(火) 09:31:14.27 ID:4qXhuCLc.net
>>545
触角無しの105からだとクラリスの変速がメチャ軽く感じるはず

554 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/13(火) 09:34:03.04 ID:IbluPYyT.net
..545
色々なパターンを操作するほうがボケ防止にもなるしいいかと思う

555 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/13(火) 10:23:48.18 ID:MiLbBZyh.net
追い風時の風速と自転車が出せる速度で疑問に思ったんですが、
例えば10m/sって36km/hですよね。ということは風速10mのときはほんのちょっと
漕ぐだけで36km/h出せる? 実際にはそこまで速度は出ない気がするんですが、どうでしょう。

あとさらに、無風で30km/hを維持できれば、風速10mなら同じ努力で30+36=66km/hを維持できる?
こちらもそこまではならない感じがするんですが、実際には何km/h位になるんでしょう。

556 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/13(火) 10:28:35.89 ID:DauB5CjK.net
>>546
>>548-553
たくさんの多様な意見をありがとうございます。
雨でも乗れる通勤用の自転車を別にしようと考えたのです。
ディスクブレーキ、太めのタイヤ、8S クラリスでいこうと思います。
スプロケットの構成は時間をかけて吟味しようと思います。

557 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/13(火) 11:08:01.73 ID:C7AA8TkN.net
前2段、後ろ8段(シマノ)のクロスに乗ってるんですが、チェーンを交換しようと思います
和泉チエンのこれって使えますかね…?
https://www.amazon.co.jp/dp/B00UWB59ZI/

558 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/13(火) 11:32:15.93 ID:nw42yImF.net
>>557
ミッシングリンク付のコレじゃあかんのだろか

559 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/13(火) 11:33:18.43 ID:nw42yImF.net
KMC 7、8速用
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/71rD4uwJwxL._SL1500_.jpg

在庫アルアル
https://www.amazon.co.jp/dp/B00603OM1O

560 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/13(火) 12:02:51.73 ID:C7AA8TkN.net
>>558
どうせ買うなら日本製、って書いてあるやつがいいなぁと思いまして
なかなかないもんですね

561 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/13(火) 12:24:51.30 ID:AMNq3KkF.net
>>560
チェーンはKMCは大手で品質もいいんだけど
自転車関係で国産に拘る理由はないよ。

562 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/13(火) 12:25:02.50 ID:dDiQ4TNv.net
3/32は古い5,6速用のノーマルチェーンだから、シマノの8速だとナローチェーンじゃないと駄目じゃないかな?

563 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/13(火) 12:30:59.86 ID:Tl2nJgV6.net
TNIの11速用12-28tで、歯数が多い方がクロス化してるのが欲しいんだけど、2500kmくらいしかもたないみたい。
もっと耐久性のある似たのないかな?

総レス数 1002
272 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200