2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【国内版GARMIN専用】GPS 7周目【JP/日本】

647 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/11(火) 23:37:48.01 ID:+nRBmX+Q.net
>>644
こっちも820Jで昨日走っていたら9時間で2回勝手に電源が切れたよ。
Vision使っていたからすぐにわかったけど、なんかバグ持ってるんだと思う。

648 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/11(火) 23:53:29.96 ID:zVUGLAXk.net
510は安定しているけどな

649 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/11(火) 23:59:40.53 ID:8BDI7rUw.net
どこがだよw

650 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/12(水) 02:53:07.62 ID:fKWhe/vq.net
本社から人員送り込んで、ダメヨのへっぽこエンジニア干してほしい

651 :!id:ignore:2016/10/12(水) 06:42:23.06 ID:6CH7qYH8.net
>>641
こっちこい
GPS情報交換スレッド@総合 #09
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/out/1455840440/

652 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/12(水) 08:40:28.45 ID:7kk59zoH.net
>>638
iPhone上のGermin Connectをアンインストールして再度インストール

653 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/12(水) 11:18:46.78 ID:PGkkdCS2.net
>>651
はーい

654 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/12(水) 17:54:48.60 ID:sK+RcCt5.net
520Jを使ってるんだが、海外通販でリアビューレーダー単体を購入したんだが、ペアリングがうまく出来ない。この問題に直面してる人、他にいる?以前の書き込みだとレーダーとedgeJは問題なくペアリング出来たってあったが…

655 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/12(水) 19:13:10.56 ID:lxjoC/MF.net
リアビューレーダーなんて正直無意味だろ。どういう車種がどれだけの速度感で接近してるのか、流れは続いてくるのか等々のインフォメーションがわからなきゃ。バーエンドミラーの方が簡便かつ確実。
もしシステムで後方確認したいなら、リアビューモニター実現すれば面白いけどな。

656 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/12(水) 19:20:06.54 ID:hbasTQ3T.net
>>654
どっちもファームは最新かな??
Variaのリリースノートよむよろし

657 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/12(水) 19:46:07.37 ID:vDX8MAbc.net
>>654
どこかのblogでイケたって見た気もするけど。

658 :643:2016/10/12(水) 20:46:51.66 ID:tINqPKbf.net
>>647
情報ありがとう。デバイス固有の問題じゃない事の確認が取れて助かった。
公式フォーラムを眺めてみたところ、どうも類似の事例があるみたいだ。

ttps://forums.garmin.com/archive/index.php/t-357287.html
ttps://forums.garmin.com/archive/index.php/t-357749.html

コースナビゲーションが関係してそうなんで、オフにして様子を見てみようかと…。

659 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/12(水) 20:47:25.21 ID:kW1eJ/zh.net
>>654
俺も同じ状態で質問したらバリア更新すればよろし
と教えてくれた
それでペアリングできるようになった
バリアはすごくいいよおすすめ

660 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/12(水) 20:51:12.69 ID:tINqPKbf.net
>>654
ttp://cbnanashi.net/cycle/modules/newbb/viewtopic.php?topic_id=13863&forum=85&post_id=24539#forumpost24539

520Jでいけそうだぞ。658がいうとおり、ファームウェアの確認とかしてみてはどうだ。

661 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/12(水) 22:56:31.69 ID:ZWVOlv33.net
Varia Radar 良いね.買って良かった.ミラーとの併用がオススメ.

662 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/13(木) 09:04:01.16 ID:zp6evUd3.net
653です。皆さん、ご回答ありがとうございました。とりあえずファームウェアのアップデートを試してみます。

663 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/13(木) 09:26:14.08 ID:Osq8QPKO.net
バリアレーダーって1000Jだとどうやって表示されます?
520だと横に○が点灯するらしいけど
1000Jでも台数や距離はわかりますか?

664 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/13(木) 09:46:49.48 ID:7pFsFprn.net
「garmin varia edge1000」で画像検索すりゃ出るだろ?ガイジか

665 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/13(木) 10:03:51.11 ID:T5OO6uoB.net
ダメよユーザーは皆ガイジだろw仲良くしろよ

666 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/13(木) 11:53:58.69 ID:9Ff2biiW.net
>>663
1000も一緒

667 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/13(木) 13:56:47.39 ID:vlWFv7U0.net
510は?

668 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/13(木) 14:05:11.80 ID:uc3pngoV.net
認識するん?

669 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/13(木) 20:02:28.38 ID:RI5CJsra.net
653です。Variaのレーダー、ファームウェアをアップデートしたら何も問題なくペアリング出来ました。ありがとうございました。
レーダー楽しいですね。なんか自転車の性格が変わったような錯覚をしてしまいましたw

670 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/13(木) 20:36:49.65 ID:ra+i0A1x.net
レーダーに気をとられて、前方不注意で突っ込むことがないようにね

671 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/13(木) 20:49:10.99 ID:9L3AJ32n.net
外通でVector買ったけど520jにトルク効率とペダルスムーズネスだけ表示されません
誰か助けてくださ下さい

672 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/13(木) 20:53:09.75 ID:wC8nakNX.net
はい。(´・ω・`)

673 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/13(木) 22:06:34.63 ID:+M777TL+.net
そんなもん表示されたところでお前には使いこなせんから安心して今のまま使え。

674 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/13(木) 22:09:12.94 ID:AkOw1jfn.net
馬鹿は海外通販すんなってことで

675 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/13(木) 23:03:17.56 ID:zzqbtvTw.net
ガミコネモバイルのアイコン変わったな

676 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/13(木) 23:16:55.77 ID:XhQb6Anm.net
3本ローラーが欲しいんだけどzwiftも楽しそう。
固定と両方揃えたほうが安上がりかな?

677 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/13(木) 23:17:22.56 ID:XhQb6Anm.net
スマソ間違えた

678 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/14(金) 07:17:55.62 ID:jdHMXep1.net
510Jからの買い足しで820Jポチりました
今組んでもらっている自転車のコンポは初のdi2なので、そちらとリンク出来るのも興味津々ですw

679 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/14(金) 08:35:01.87 ID:XYZZuMiA.net
>>671
設定でオフにしているからだろ

680 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/14(金) 10:27:48.99 ID:s44XChUV.net
>>678
最強サイコンからフラグシップモデルか
貴様やるな

681 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/14(金) 12:58:17.55 ID:DaHMaKls.net
820の画面情報量って、本当に810程度しか無いな
1000持ってるのに買い足した意味なかったw

682 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/14(金) 13:00:53.75 ID:UcXG9XcJ.net
なんで買い足したし

683 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/14(金) 13:01:57.17 ID:xJ60h3mn.net
>>680
じわくるw

684 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/14(金) 15:46:44.36 ID:It/dbLGx.net
>>679
設定あるんですかね?
バランスやサイクリングダイナミクスは表示されるんですよ

685 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/14(金) 22:53:20.59 ID:UcXG9XcJ.net
vivosmart HRJに3.60アップデート来た

686 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/15(土) 03:24:47.54 ID:L60Brl71.net
>>685
うそつくなよ

687 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/15(土) 04:20:07.18 ID:OnNVSTKm.net
PCに繋いだら3.60になった。

688 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/15(土) 08:16:44.30 ID:dPiJRAWO.net
コネクトの体重入力がポンドになってしまった。
バージョンが変わったのか、ポケットの中でスマホが操作されたのか不明だ。戻し方がわからねーwww

689 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/15(土) 08:47:51.85 ID:1KXR/8uV.net
735XTJですが、アクティビティとして複合競技はトライアスロンしか無いのでしょうか?
トライアスロンやってればデュアスロンやアクアスロンをやることもあるわけですが、デュアスロンはスイムのところを第1ランに当てれば良いとしても、アクアスロンではバイクを飛ばすように無駄押ししてランにするような使い方はスマートではないです。
2種目でフィニッシュするような複合競技の設定ができれば良いのですが。

690 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/15(土) 11:16:24.11 ID:XGnfgPJM.net
Edge25Jで心拍数の表示が出来なくなったのはどこかの設定で戻りますか? 735XTJからのブロードキャストは認識しています。教えて頂けると助かります。

691 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/15(土) 12:17:49.51 ID:L60Brl71.net
>>687
いいよねっとはまだ3.30のままなんだが

692 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/15(土) 12:32:57.30 ID:gd07V7e4.net
>>691
いいよねっとなんて、遅いに決まってるじゃん。

693 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/15(土) 12:42:41.10 ID:L60Brl71.net
>>692
どういうこと?アップデートはそこでやるもんだろw
他にどこでできるの?ていうか正規のアップロードではないものなんてヤダわw

694 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/15(土) 13:39:02.87 ID:zewej1i9.net
ガーミンコネクト起動してたらそれ経由で更新されるのでは?
いいよねっとで更新したことなんかない

695 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/15(土) 13:44:18.52 ID:zewej1i9.net
データがどこのサーバに置かれてるかは知らんけど

696 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/15(土) 13:44:57.60 ID:L60Brl71.net
>>694
いやだってどんな内容のアップデータなのかわからないままアップデートしてるの?
せめて内容ぐらいは確認したいでしょ

697 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/15(土) 13:51:30.15 ID:ZElCYowm.net
>>696
だったらいいよがリリース出すまで待っていればいい
更新内容は英語ならガーミンのサイトで確認できる

698 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/15(土) 14:54:02.00 ID:gd07V7e4.net
無知な人は面白いこと言うね。

699 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/15(土) 15:27:09.27 ID:GR3PrmxV.net
>>691
イイヨに載るのって、アップデートが出回ってしばらくしてからだよな。
まともなサポートとは思えない。

700 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/15(土) 16:02:37.13 ID:KlyiaLGY.net
>>685
HR画面長押しでant+モードが使えるようになった!

701 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/15(土) 16:39:35.56 ID:03HfgepE.net
>>700
今までの面倒が吹き飛んだな

702 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/15(土) 17:12:50.53 ID:x2QstE28.net
>>700
めちゃいい
あとはHRつないでいるときに時計表示できるようにして欲しい

703 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/15(土) 17:17:44.92 ID:l4YZ7LmO.net
秋バカ

704 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/15(土) 18:09:16.12 ID:aRqWk8cP.net
>>702
同じ事思ってるいつも

705 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/15(土) 20:34:44.01 ID:+ReLslw/.net
セグメントのランクに自分の名前が突然なくなったんだけど、なんで?

706 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/15(土) 21:35:08.26 ID:oMfF3Jrl.net
もしかしてプライバシーの設定が変わってたり

707 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/16(日) 07:47:05.25 ID:kmMunV0B.net
>688
仕方がないのでいちいち「設定」→「プロフィール」で体重入力しています。こちらの単位はKgのまま。

708 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/16(日) 07:52:34.66 ID:kmMunV0B.net
しかしまあ、"lbs"だったり"Kg"だったり、"プロフィール"だったり"プロファイル"だったり、このソフトは全く校閲されていませんね。
Edgeで心拍数が表示されなくなるとか…。

709 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/16(日) 11:00:14.72 ID:HA93Dpu0.net
今じゃ見慣れたけどオフコースも大概だよなw
コースオフだろ普通に

710 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/16(日) 11:56:46.24 ID:dq0buV2S.net
サヨナラ
サヨナラ
サヨナラ

711 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/16(日) 12:24:39.67 ID:ucbM3gex.net
>>710
https://m.youtube.com/watch?v=59fC1BjhNcE

712 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/16(日) 12:37:09.04 ID:yjgR2MST.net
イイヨってそういうところを修正する能力は無いの?
ただの代理店ならやめちまえって感じだな
日本人にちゃんと適した仕様にチェック入れるとかの権限ぐらいできる企業が代理店やるべき
粗悪品を代理で販売するとか粗悪な会社だからこそやるんだろうな。まるで中国企業だ

713 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/16(日) 13:02:51.25 ID:kZGK78SZ.net
じゃ、お前がやれば?

714 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/16(日) 13:03:42.18 ID:dq0buV2S.net
いいよねっとは価格統制してるのもムカつく

715 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/16(日) 13:12:41.60 ID:yjgR2MST.net
>>713
やれるもんならやりたいよw
でもやらせてもらえないんだろ?
こちらが出来ない事をわかってて足元を見るのだから文句しか言う事が出来ないのが現状
ここ数年の日本の企業も中国化してるのは明白だし、品質が良かった時代なんて30年前までの話
景気が悪くなればコスト削減で当然粗悪品しか作れなくなるし管理も悪くなる

コスパという言葉も不景気を誤魔化す為の苦肉の策で低価格でそこそこの精度、性能とポジティブな言い回しを作りあげたにすぎない
コストが低減された時点で良いものは作れないのは確実だし、企業は儲け主義だから消費者をいかに騙して買わせるかを毎日考えている
景気が悪くなればなるほど自分の会社に余裕が無くなるのだから「極端な」利益至上主義にならざるを得ない
だが企業外の無関係な人のアイデアは受け入れないというスタンスだから一向に経済は良くならない

716 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/16(日) 13:47:50.21 ID:yTuo3f17.net
>>715
買わなければいい。

717 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/16(日) 14:04:52.27 ID:yjgR2MST.net
>>716
買わなきゃ真実が見えてこない
買ったからこそ欠点を見いだせて事実が述べられる
買わないのに批判するのは説得性もないしおかしいでしょ?

718 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/16(日) 14:19:25.53 ID:HA93Dpu0.net
どこかで見たかと思ったらウェアスレでも全く同じ事書いててワロタ
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1472831422/680

719 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/16(日) 14:24:24.95 ID:H2xLp4hs.net
口だけってことか…

720 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/16(日) 16:34:38.38 ID:yjgR2MST.net
>>718
同じような展開だから同じような意見をしたまで
その流れも察知できないから企業に良いように騙されるんだよ
何がダメで何が良いのか、何が悪で何が正義か
はっきりと最終的なゴールを見ようとしないその場しのぎだけで考える(自分の都合や周りの多数派に同調する)から騙されやすくなる
支配層や企業などの庶民から金や税金を奪おうとする側は必ず人々を騙す策略を考えるし、楽な事や楽しい事を与え続けて疑いの矛先をもみ消そうとする

721 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/16(日) 16:37:05.45 ID:vA50TI6u.net
なんか語り出したぞコイツw

722 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/16(日) 16:39:17.38 ID:3NdaeAOv.net
>>720
お前ほど騙される人間も少ないんじゃないか?

723 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/16(日) 17:35:07.74 ID:yjgR2MST.net
>>722
問題ない
少なくともお前よりは騙されにくいから
自分にとって本当に必要なもの以外は手を出さないししっかり吟味もするし表面上の都合に惑わされずに
企業が良い部分だけを主張している裏をちゃんと考えてから購入する
その後で改善できないような不備があるのなら今後そのメーカーを買わないようにする(学習能力)
買う前に騙されないスキルと買った後に同じ過ちをしない学習能力を養わなければ損するだけだぜ

724 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/16(日) 20:00:30.84 ID:vA50TI6u.net
酒場で偉そうに語ってる酔っぱらい見てるようだわw

725 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/16(日) 21:40:14.88 ID:TkdNLbhs.net
>>707
同じ状態になっとるんですね。設定いじれないんですかねーこれ。

726 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/16(日) 21:55:16.92 ID:3NdaeAOv.net
>>723
へ?
お前すでにガーミンとウェアで騙されてんじゃないの?

727 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/16(日) 22:02:47.81 ID:yjgR2MST.net
>>726
買わなきゃ実際の事がわからない事がある
買って後悔したなら次は同じ過ちをしない学習ヌ力を身につける事が大事
同じ過ちを犯せば企業は調子に乗ってもっともっと膣の悪い品や対応をしてくる
ウェアは見た目でダサいものは選ばないし、着てみて質が悪かったら次は買わない
何でも買わなければ真実は見えてこないので同じ過ちをしない事が自分にとっても企業にとってもレベルアップしていく
お互いが妥協しあってしまい、儲かるのは企業だけというのが今の日本のおそまつな転回

728 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/16(日) 22:12:08.07 ID:K7Q7feMr.net
>>727

ま、まあオマエさんはタブン、いいお客さんだ
今後共、励んでくれたまへ

729 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/16(日) 22:18:53.97 ID:3tzPagQn.net
昨日今日の350kmで5回事故検知システムが作動した。
1回は停車中に変速して浮かせた後輪を設置させたら作動。
その他の4回は普通に停車した時に作動。
どげんかせんといかんレベルだと思う。

730 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/16(日) 23:29:01.46 ID:z4yhku7e.net
varia visionってペアリング元で設定するだけでそれ自体の設定は何もするとこないよね?
vivo activeとペアリングして使ってみたら距離がマイルになってた。
どうにか直せないかと試行錯誤してみたけど解決方法がわからんかった。
update待つしか無いのかな。

731 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/17(月) 01:04:42.98 ID:282XG45Y.net
事故検知、常にスマホのアプリをバックグラウンドで開いてBluetooth接続してないといけないから、スマホのバッテリーも減り早いのでいざって時にスマホ使えない事態になったりしたら本末転倒なことになりそう

732 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/17(月) 02:18:33.79 ID:lR8xWb+Y.net
Bluetoothごときで電池切れて、、、
常に腕時計ガーミンとペアリングしてるけど、2日はもつぞ(スマホの電池)

733 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/17(月) 03:37:04.20 ID:7FrFZrCL.net
http://hissi.org/read.php/bicycle/20161016/eWpnUjJNU1Q.html

よくわからないんだけどそういうネタなの?

734 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/17(月) 07:54:39.95 ID:nTDuxOPE.net
>>709
道を外れて当然!

735 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/17(月) 11:33:24.23 ID:kpaaswyL.net
Apple Watchで心拍測ってedgeにデータ飛ばせるのでしょうか?

736 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/17(月) 14:17:16.04 ID:91hongLr.net
ガーミンは専用品があるから無理

737 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/17(月) 14:41:49.74 ID:Vam5x+wB.net
520Jでメール着信通知キタとき、画面が占拠されるんでどうでもいいのはすぐ消したいんですが、どのボタン押せば良いの?

738 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/17(月) 15:26:21.43 ID:1LIutNMi.net
>>735
ANT+ には非対応みたいだけど、Bluetooth には対応しているようなので、
BLE で心拍数の情報を飛ばせれば他のサードパーティ製品と同様に機能するかと。
検索した限り、やってる人いないみたいだから出来ないかもしれない。

連続稼働時間が短いみたいなので、別途でハートレートセンサー買った方がいいかも。
もしくはスマホをサイコン代わりにするか…。

739 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/17(月) 15:51:30.30 ID:tJpm3qUG.net
>>738
EdgeのBluetoothはスマホとデータをやりとりするだけで、心拍などの情報は受け取れません

740 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/17(月) 15:53:50.12 ID:91hongLr.net
だから無理だっていってるだろハゲ

741 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/17(月) 17:00:59.83 ID:kpaaswyL.net
ご回答下さった皆様ありがとうございました、どうもできなさそうでした

742 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/17(月) 21:47:22.02 ID:FMOuyJ+j.net
>>741
興味深いやりとりで参考になりました。
片手にApple Watch(アプリcyclemeter稼働) 片手にミオハートレート(GARMIN心拍用)の構成で行こうかと思います。

743 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/18(火) 00:44:19.36 ID:hf9X0Mkl.net
>>742
vivo activeとかfor athlete 一個でいいんじゃ無い?

744 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/18(火) 08:07:40.19 ID:QrcRLdd8.net
GPS捕捉中に拾えず5分経って電源オフほんまやめてほしい
お前が無能で拾えないのになんでこっちが切り忘れたみたいなビープ音出しながらカウントしてんだよ
ほんまイラっとする

745 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/18(火) 08:40:04.21 ID:UvQxBYby.net
820Jスリープ運用すると時々バッテリー残量が減らなくなるな

746 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/18(火) 14:25:55.22 ID:TDSknr0N.net
>>700
キタコレ!いつだったかのアンケートに答えた甲斐があったわ。

>>734
ジワジワ来るw

747 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/18(火) 17:08:27.78 ID:/heUi/re.net
コネクトの体重入力がキログラムに戻った。
ポンドのつもりで130と入力して一瞬大幅増量になっちまったよ。

748 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/18(火) 18:53:11.49 ID:TDSknr0N.net
>>747
あれ?ずっとキログラムで入力出来てた気がするけど・・・
そういやこの一月くらい入力してなかったな。
ポンド縛りって最近の話?

749 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/18(火) 21:26:33.13 ID:sEEEIzYk.net
気にせずアップデートして風呂に浸かってたら物理ボタン押してないのに転送モードになってて初めて気付いた
随分便利になったけど心拍の連動機能不要な人のためにオプションでオンオフとか設定できてもいいんじゃないかと思う
まぁGPSとか連動先持ってなくてVivosmartHRに興味持って買う人間がどれくらいいるかは知らないけど…

750 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/18(火) 21:47:16.36 ID:OPW15cr8.net
長押しってもかなり長い長押しだから特に問題ないと思う

751 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/18(火) 22:56:01.72 ID:smKubleM.net
>>730
vivoactiveがメートル表示でVaria Visionがマイル表示、ってこと?
520JとVaria Visionの場合、520J側の設定(設定->システム->ユニット)に合わせてVaria Vision側も変わるけど

752 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/19(水) 00:11:49.61 ID:BAOvRnhh.net
>747
本当だ、いつの間にか直ってる!

753 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/19(水) 00:38:23.89 ID:jqWc0OUN.net
Edge とペアリングできる腕時計型の心拍センサー欲しいんだけど、
vivoactive HR 以外に良い選択肢ってほかにない?
fitbit はそろそろ新型が出るんだけど、Bluetooth 対応してるから
Edge と同期できる?

754 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/19(水) 00:51:41.77 ID:bRa/Ktui.net
ログ公開してツイッターに貼ってみたんだが自分のだけ(じゃないかもしれないが)検索で出ない
connect.garmin.com lang:jaで検索しても出ない
ヒットするのはハッシュタグ付けてない人がほとんどだけど中にはタグ付きで投稿もいるみたいだしよくわからん
もちろんログは見れる人[全員]になってるし何が間違ってるのかな
フォロワー数0人で実質日記なんだがそれが原因?

755 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/19(水) 01:12:53.17 ID:Wzki7mY3.net
>>753
あとはここ
mio/ミオ
http://weatherly.ok.shopserve.jp/SHOP/18184/list.html

ぐらいじゃないかな

756 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/19(水) 02:26:19.86 ID:SaA6vUpz.net
>>753
ANT+以外はダメ

757 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/19(水) 06:49:37.31 ID:12gE2HVj.net
>>751
その通りでvivo active側はメートル準拠で出ててvisionはマイルになってる。
うちも1000Jとペアリングした時はvisionもメートル準拠で表示されるんだよね。

後気温はどっちとペアリングしても華氏表示になっちゃうがこれも直し方がよくわからず。

今度いいよに問い合わせてみるよ。

758 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/19(水) 07:51:20.25 ID:8dsFNHO/.net
スマホ、PC双方共にメートル設定になってる?

759 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/19(水) 22:46:31.80 ID:5FhI4EZj.net
520J使ってるんだけど斜度が正確じゃないのは気のせい…?
あと消費カロリーってもしかして多めに出る?

760 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/19(水) 22:51:16.70 ID:wISDqedx.net
目安でしかないよ

761 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/19(水) 22:54:12.41 ID:kUg6fjOV.net
520Jにvivoactive J HRから心拍転送したいんだが転送モードにしてもedge側に表示されないんだがなぜかな

762 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/19(水) 23:04:52.87 ID:kJd5Qo4l.net
>>761
ペアリングしないと表示されないぞ

763 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/19(水) 23:08:14.19 ID:5FhI4EZj.net
>>760
ありがとう、やっぱそうなのね
明らかに下ってるのに斜度がプラスだったり80キロちょいで消費カロリー3000超えててびっくりした
まあ目安には十分か…

764 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/19(水) 23:22:01.83 ID:kUg6fjOV.net
>>762
センサーとして登録したら解決しました。
ありがとうございます。

765 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/19(水) 23:35:17.87 ID:yahZDoY/.net
>>763
心拍数測らずに、体重設定高かったりするとよりカロリーが高く出やすい。

766 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/20(木) 00:44:28.24 ID:m0NaM8sA.net
>>765
確かに心拍付けてなかったなぁ…使ってみるかな

767 :752:2016/10/20(木) 03:36:36.12 ID:/Prop7mp.net
>>755-756
ありがとう、検討してみます。

768 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/20(木) 07:22:08.85 ID:RA0lD+lq.net
VivosmartHRでの安静時心拍が3.60にしてから急に5くらい下がった
さすがに急過ぎて運動の効果とは思えないけど今までが機器側のアルゴリズムで高く出てたのか更新で低く出るようになったのか

769 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/20(木) 08:30:42.61 ID:WS4uvoLO.net
>>768
大幅に変更、みたいな記述がガーミンのサイトにあった気がする

770 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/20(木) 12:16:55.57 ID:gXbtkK6Y.net
>>768
安静時心拍数70で普通気起きてる時65とか有るからねあまりアテにしてない
安静時55ぐらいだったのにいつの間にか70以上になってたりね

771 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/20(木) 12:43:47.24 ID:IDre1pwc.net
VivosmartHRで時間以外の項目を常に表示させていたいのにしばらくすると勝手に時間の項目へ飛ばされてしまう
これを固定させるやりかたってありますか?

772 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/20(木) 12:53:38.89 ID:gXbtkK6Y.net
>>771
ガーコネのデバイス設定→表示オプション→メイン画面

773 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/20(木) 13:14:53.38 ID:IDre1pwc.net
>>772
デバイス設定→表示オプション→メイン画面という項目がありませんでした
自分のはデバイス設定→デバイスの表示→デフォルト画面→前回の表示というパターンです
前回の表示にチェックして3.60バージョン前はちゃんと機能していたのに3.60アップデート後はなぜかその設定でも時間表示に戻ってしまいます
なのでどこか他に設定個所があるのかと思ったのですが・・・

774 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/20(木) 13:22:06.10 ID:IDre1pwc.net
どうやら心拍モードの時だけ一定の時間で切り替わってしまうようです
アップデート前は心拍モードでも切り替わらなかったようなきがしましたが恐らく仕様なのでしょうか

775 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/20(木) 13:30:26.30 ID:gXbtkK6Y.net
>>773
俺のは上の手順だけど、今試してみたら確かに時計に戻るね。
最後の〜にして心拍表示してても何かの拍子に時計になってた。
時計に戻って欲しい人だから俺は困らないんだけど反映されないのはバグかもしれないね。

776 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/20(木) 14:22:53.36 ID:MPfd39Ko.net
てか510の実働時間と520の実働時間はほぼ11時間で同じなんだな…

777 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/20(木) 17:14:12.87 ID:cAUAOWLR.net
>>773
スマホのガミコネには項目もあるし、設定もできるけど、その通り動かないねw
どこに固定しても時計を表示しちゃう。(電源も切ってみたりしたんだけどね)

778 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/20(木) 18:34:56.76 ID:uDi+ilck.net
>>776
510の唯一の利点すらアレなのか...
820でええやん

779 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/20(木) 18:54:37.52 ID:Jt/vFjyn.net
おいフルームをばかにするのはやめろ

780 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/20(木) 18:57:27.28 ID:F74R++Oq.net
520で一時停止&電源OFFすると、再開してからしばらくの間のログが飛んだりするんですが
同じような症状の人いませんか

・大休憩とかで記録を一時停止&電源自動OFF後、休憩終了して再開すると発生する
・再開後数十分経ってから急に再起動がかかり、休憩終了〜再起動までのログが飛ぶ
・再起動がかかる直前までの画面表示等は異常なし

休憩はさむような長距離で発生するからすごく萎える…

781 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/20(木) 18:58:08.86 ID:xrWsD6Ar.net
>>779
馬鹿にしてるのはお前だろ
つーかいつまで生きてんだよお前

782 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/20(木) 18:59:26.63 ID:tIUs8HgL.net
>>780
俺はなった事ないな
ファームウェアは最新?

783 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/20(木) 20:22:37.33 ID:rKfDrZ61.net
>>780
ライドログがたまりまくってたらオールデリートしてみては?

784 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/20(木) 21:15:51.14 ID:eSMsOMmK.net
変になったら初期化
これが一番速い

785 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/20(木) 21:51:52.78 ID:F4pe0Fi6.net
腕時計型で、バイクだけではなくランニングやウォーキング、スイミング、そしてもちろんトライアスロンのようなマルチスポーツにも対応しているモデルの話題もこちらでよろしいでしょうか?

786 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/20(木) 23:52:27.78 ID:zFVDQA1p.net
ガーミンコネクトでセグメント(全リーダーボードを見る)に自分が反映されないんだけどなぜ?
設定でセクションに参加するにはしてあります
ちなみにフィルターで自分のみにすると自分の過去データのみが表示されます

あとスマホのコネクトからはアクティビティからセグメント見る事ができるんだけどPCのコネクトだとアクティビティにセグメントを見る項目がないのは仕様ですかね?

787 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/21(金) 00:02:20.63 ID:nexCNOd9.net
スマホから見れたのか・・・

788 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/21(金) 00:17:37.53 ID:iW15hmXU.net
>>785
これかな?
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/sports/1465968880/

789 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/21(金) 02:48:55.60 ID:GW9Lu4Bf.net
>>786
プライバシーの公開設定を全体にしてる?

790 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/21(金) 03:22:57.29 ID:9p0XOlX7.net
>>789
プロフィール、アクティビティ両方を全体にしても反映されませんでした
ちなみにリーダーボードに載ってる人にアクセスしようとしても「このユーザーはプロフィールを非公開に設定しています」と出るので公開設定とは別なのかも

791 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/21(金) 03:35:33.30 ID:GW9Lu4Bf.net
>>790
>プロフィール、アクティビティ両方を全体にしても

これって 設定→プライバシー設定 で出てくる公開範囲を変えてるってこと?
設定ページじゃなくてセグメントに該当するアクティビティを1つずつ公開設定の変更をしたらどうだろ

792 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/21(金) 07:53:10.66 ID:9p0XOlX7.net
>>791
アクティビティ自体の公開設定を全体にしたら反映されました!
しかしアップロード後にいちいち設定変えないといけないのは面倒ですね
ありがとうございました!

793 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/21(金) 11:51:54.28 ID:Ly9Fyg2y.net
スマホとのBluetooth接続が途切れ途切れになってしまい同期できないんだけど似たような症状の人いません?

794 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/21(金) 12:16:11.37 ID:O0NvHQa7.net
>>793
普段はバックポケットに入れたスマホとすぐに繋がって切れたことないんだけど、
こないだ昼飯休憩でラーメン屋に入るときバイクから外して持ってったら
何故か切れたり繋がったりを繰り返してピロピロうるさくて困った。
テーブルの上にスマホと/Edge520を並べて置いても治らなかったんで、
もしかしたらWiFiとかの電波干渉だったのかも知れない。
うるさいんでスマホのBluetoothを切って黙らせた。

795 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/21(金) 12:32:00.65 ID:h2IOGOLx.net
>>794
俺もコンビニに立ち寄ると途切れ途切れになる。

796 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/21(金) 14:53:11.63 ID:mnHySKEf.net
Wi-Fiと干渉するな
だいぶ最近はマシになったが。
以前はアップする時はWi-Fi切ってた

797 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/21(金) 20:23:47.33 ID:bDFrd6g9.net
明日輪行ツーリングしたいのにGarmin Connectでコース修正作業が出来ないんですが……

798 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/21(金) 20:48:55.94 ID:O0NvHQa7.net
>>797
ルートラボで作成してGPXファイルに落として直に入れるんだ
Edge520の場合はPCにマウントしてNewFilesフォルダにGPXファイルを放り込めばおけ
他の機種?知らん!(大威張り)

799 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/21(金) 20:49:21.95 ID:A/xtkCEM.net
キミの後に道は出来る

800 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/21(金) 20:50:45.95 ID:bDFrd6g9.net
>>798
作成じゃなくて修正なんだ

801 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/21(金) 21:08:43.65 ID:yq50Vx7C.net
>>797
ガミコネで作ったコースでないと修正はできない。
そして、サーバーのバグが時々修正が出来なくなる。

802 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/21(金) 21:32:07.44 ID:bDFrd6g9.net
去年Garmin Connectで作ったコースで帰路の道が悪かったから変えたかったんだよね

>>799
同じ道で折り返せば確かに軌跡で確かに道しるべは出来るな

803 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 06:46:09.67 ID:U6R82DZs.net
電子コンパス載せたモデルはあるんですか?

804 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 18:21:27.99 ID:pZHlLQSx.net
1000J用装着型外部バッテリー出せ

805 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 20:38:34.70 ID:IPNoHF+w.net
vector2j買ったんだが、edge1000jでサイクリングダイナミックスの円グラフの表示の仕方がわからん
すまんが誰か教えてください

806 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 21:57:52.18 ID:IPNoHF+w.net
>>805
自己解決しました
edgeの説明書にありました
vector2jの説明書ばっかみてた
スレ汚しすんません

807 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 22:25:48.93 ID:qWNZKT0b.net
820J、街中で走ってると勝手に電源落ちてることがあるんだが。
バグなのかね?

808 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 23:13:08.63 ID:Tm+6B4PO.net
俺はないよー

809 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 23:18:41.20 ID:FaUJWXo6.net
ハズレ固体かな
リセットかけても駄目かな?

810 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/23(日) 00:51:52.66 ID:WplEZAEa.net
>>807
ガーミンあるあるだね
アップデートで直るよ

811 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/23(日) 08:56:08.92 ID:F+kFvBoO.net
820jでコースナビしてて、途中休憩でタイマー止めてスリープすると再開するとコースナビ無くなる
そいうものなんかな

812 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/23(日) 13:13:15.55 ID:FhdBabKH.net
1000Jで突然スマホとBTすごいな接続できなくなった
ペアリングしなおしたら直ったけどペアリングもなんか時間掛かったしそもそも何で突然ペアリングできなくなったんだろう
その日の朝は出来ていたのに

813 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/23(日) 14:59:43.75 ID:0RDRij9a.net
へぇーすごいな

814 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/23(日) 22:31:18.33 ID:1xbymVbV.net
今日の820Jの挙動

60km程走って、休憩所でストップボタン→スリープ。
休憩後、電源ONでスリープ解除しようとしたら、通常は起動時に出るgarminのロゴが表示されたっきりになる。

どうにもならないので、諦めて走り出すと、ピロリと自動ポーズ解除の音がなるが、画面はロゴのまま。
どうやら画面の表示がされないだけで、機能的には生きている模様。
なので、ストップボタンを押したあと、画面の右上1/4ぐらいの場所(通常はアクティビティ保存のアイコンが出ている)をタッチすると、
電源が切れたわ。
電源ボタンを押すと、無事にちゃんと立ち上がって、それまでのログも記録されてた。

使い始めて2週間ほど、勝手に電源OFFも一度体験しているし、安定してない印象が強いなぁ・・・

815 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/23(日) 23:03:20.60 ID:bP0vNBPF.net
510は安定度高いんだけどな

816 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/23(日) 23:14:47.68 ID:kZf5iO7F.net
いいよねっとに早く送った方が良いよ
俺のは買った時から電池の消費が早いとは思っていたが
そのうち頻繁に途中で電源オフを繰り返すようになった
いいよに送ったら交換対応になったが商品がないから
1ヶ月待たされるハメに

817 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/24(月) 08:54:39.38 ID:1D0+seU2.net
供給された物を使わなければならないプロでもないだろうに510とかよく使ってられるよね
タッチパネルの性能の悪さにイライラしない?
例えるなら数年前のスマホみたい

820に変えたら快適すぎて草生えたわ

818 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/24(月) 09:22:31.31 ID:F9Sc0UY7.net
>>792
最初からすべて公開する設定にしとけば?
ガーミンコネクトでログ公開してる人ほとんどいないからあまり意味のないランキングだと思うけど

819 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/24(月) 10:13:53.95 ID:lKgeH96T.net
>>814
ハズレだな
そんな事一度も起きないよ

820 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/24(月) 11:22:17.81 ID:Dq3hfVDZ.net
>>782
ファームは7.10です
最新かな?

>>783
通勤でも使ってて、1ヶ月分ぐらい残ってました。
1日2件×20日と考えて40件ぐらいあったと思います。
再起動が発生した時点で怪しく感じて全件削除したので、正確な数字がわかりません。

ログ蓄積で不安定になる話がありますが、
みなさんは具体的にどのぐらいの件数たまったら削除してらっしゃいます?

821 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/24(月) 15:50:14.29 ID:Ze0zYOjk.net
>>814
今日50kmほど走ったところで電源切れた。
前も何度もなったし、個体不良じゃなくてなんかバグ抱えてると思う。
1時間程度走った程度だとまだ発生したことがないので、時間が距離が一定以上になった場合に発生しやすくなるのかもしれない。

822 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/24(月) 16:02:43.01 ID:zsKl1bPq.net
トラブルメーカーガーミンで有名
へたすると中華製品より不良具合が多発的だな
あれだけ値段が高いの中身が伴っていないのは致命的

823 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/24(月) 16:05:44.29 ID:eRB1qQzd.net
820買おうかと思ったけど1000にしといたほうがよさげ?

824 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/24(月) 16:15:56.04 ID:BdbcY4/A.net
ハツモノは人柱向け

825 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/24(月) 16:51:04.89 ID:YNJKcFKk.net
>>823
820と1000を持ってるけど、好きなデザインで選んでいいんじゃないかな
地図の見易さは1000だけどね。

今はまだ不安定な820だけど、ファームウェアのアップデートで安定していくよ
1000も500系もeTrexもガーミンはアップデートで使えるようになってくんだよ_(:3 」∠)_

826 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/24(月) 16:52:00.01 ID:YNJKcFKk.net
と思うんだぁ_(:3 」∠)_

827 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/24(月) 16:52:02.71 ID:/Uxwd9QX.net
俺の1000Jもアクティビティメニュー切り替えてたら電源落ちてた。
メニュー表示変えたりして暫く使ってたら大丈夫になったわ。
これまでも何回もあるけど富士ヒル中にフリーズしたのは許されざるよ

828 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/24(月) 17:03:32.68 ID:sOvxmSFF.net
>>638 と同じ症状でガーミンコネクト モバイルで同期出来ない
アプリ再インストール 520jの本体もバージョン確認とリセット 再設定したけど 駄目だった
アプリのアップデート待つしかないのかな・・

829 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/24(月) 21:26:10.31 ID:BXGsOg4V.net
820Jはまだまだ挙動おかしいよな
地図の縮尺が、何度も縮尺を変えてもいつの間にか80mに戻って面倒くさい

Variaと組み合わせると、ガリガリバッテリーを食われてた1000Jと違って
820Jは長持ちするのは気に入ってるんだけど

830 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/24(月) 21:29:40.56 ID:BXGsOg4V.net
あと、超過敏な反応をするエマージェンシーナントカが
メニューの深い所まで辿らないと切れないのに
スリープから復帰させる度にオンになるのも鬱陶しい

831 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/24(月) 21:34:16.95 ID:RIOqQhu0.net
Varia使っているといきなり820Jの電源が落ちた時にすぐに気付けるのがかなり助かったりする。

832 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/24(月) 22:11:30.27 ID:zuaavk48.net
結局、海外通販でvaria買ってもデメリットなしですか?
Jとも問題なく使えているそうだし。

833 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/24(月) 22:19:40.01 ID:GTPDSEx8.net
>>658あたりでも似たような不具合の話が出てたな

834 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/24(月) 22:31:14.97 ID:q1tlS5sS.net
>>829
VariaJってそんなに本体バッテリー食うの?

835 :637:2016/10/25(火) 02:18:42.76 ID:0p8UsQZU.net
>>828
Appのアップデートで直った。
アイコンが変わったバージョンから繋がるようになった。

836 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/25(火) 07:53:42.09 ID:tkHA2ctI.net
>>828
アップデートなんて一週間も前に上がってるのに何言ってんだ?

837 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/25(火) 12:44:43.07 ID:l+Zm7Jk4.net
乳バンドに抵抗あって心拍計いらねと思ってましたが坂登るようになって必要性を感じました
vivosmart HR J (not HR+)を買おうと思うのですが心拍数をEdge520Jに送るだけならこっちのが良い等あったら教えてください
自転車降りたとき腕時計として使えるのがいいです
パワメはありません
>>185 さんのレスを読むに手首型はそんなにレスポンス悪いんでしょうか?

838 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/25(火) 12:52:35.29 ID:c9CPoiO8.net
>>837
俺は特に気にならんけどね
結局胸バンド使わなくなった

839 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/25(火) 12:54:59.98 ID:DOh/V6sZ.net
俺はmiolink使ってるけど、多少の遅延がある時もあるが、おおむね計れてるな。薄くて軽いし、8時間バッテリー持ちでいいならおすすめ。

840 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/25(火) 13:38:10.05 ID:9b10T3Uk.net
>>837
ガーミン使いなら、それでまったく問題なし。

841 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/25(火) 17:54:34.97 ID:l+Zm7Jk4.net
>>838-840
速レス有り難うございます日本語版ポチります

842 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/25(火) 19:06:48.22 ID:nElBfvRf.net
mio使っているけど200km走っても電池きれないしオススメ。
今のところ何の不満もないです。GARMINの乳バンドを使って
いたけどmioの便利さと比較にならない。乳バンドは面倒だけどmioはお手がるですよ。

843 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/25(火) 19:08:40.73 ID:l+Zm7Jk4.net
と思ったら商品名にHRが付かないvivosmart J sサイズは別途乳バンドいるやつだったか紛らわしいな
防水みたいで安心しました

844 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/25(火) 20:45:11.37 ID:VVqJOtej.net
>>843
HRの意味考えたら紛らわしいとか普通は思わない。

845 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/25(火) 20:46:11.77 ID:WJ7SY5Eh.net
735が至高

846 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/25(火) 22:10:31.57 ID:9d+z9xS4.net
510ってNGに入れたらすっきり

847 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/25(火) 23:40:08.68 ID:gtE1ANko.net
コネクトアプリ不安定すぎ
ペアリングできないしサーバとの接続自体失敗する

848 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/26(水) 00:10:08.35 ID:q+CbA84x.net
今日は昨日電源オフにする前に80%くらいバッテリーが残っていたはずの820Jが電源入れたらいきなり残り15%になっていてびびった。
Vision 使いたかったからって発売日に飛びついたのは失敗だったなぁ…
早く安定版のファームが来るといいんだが

849 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/26(水) 00:21:36.25 ID:xww51Lly.net
>>837
私はHRJのレスポンスと信頼性に疑問を感じて
胸バンドに戻ったわ

性能的には胸>手首だけど、その差を許容できるかどうかじゃないかな

850 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/26(水) 01:01:20.53 ID:cvJqK7j9.net
乳バンドとリストで差が出ない奴が羨ましい。ForAthlete235J使いの俺は乳バンドと比較して誤差とは言えないレベルだったから買って一週間で諦めた。

851 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/26(水) 04:21:28.93 ID:9k39BQr3.net
手首式は確かに胸バンドよりレスポンスが悪いけどそこまではずれないなー。
すごくずれる人は手首とのフィットが悪いのかもね。
俺もvivo smart HRからvivo activeに変えた時に計測ががたがたになったけどベルトの締めを穴一個分きつくしたらかなり調子良くなった。

852 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/26(水) 08:00:08.52 ID:qy3l9c+w.net
時々心拍が上がりすぎてヤベエ!って数値になったら、とりあえずペダリング緩めて回復に努めるんですが、早く低くする技はありますか?

853 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/26(水) 08:08:28.93 ID:BLLPsPCE.net
>>852
呼吸を工夫する。

854 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/26(水) 08:21:30.02 ID:lafFPgpl.net
俺はポラーの昔のやつとか、今でもガーミンの旧型センサー使ってるから
現行のプレミアムのセンサーなんか装着感ゼロだ。
付けてて全く気にならない。
旧型の良いとこはバンドが駄目になっても、100均のバンドで済むことだけだな。

855 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/26(水) 08:23:54.10 ID:qy3l9c+w.net
>>853
もちろん深呼吸してます

856 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/26(水) 08:29:24.89 ID:k5Gf48Y+.net
>>855
走ってる最中なんだから深呼吸じゃ足りない。
遠くのロウソクを思い切り吹き消すくらいのつもりでやや口をすぼめながら一気に息を吐いて吸ってをしてみ

857 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/26(水) 09:09:06.04 ID:ZMR/HIIf.net
いかに吐くかが重要

858 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/26(水) 09:16:19.83 ID:qy3l9c+w.net
やってみます!

859 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/26(水) 09:21:22.22 ID:qfrkXozy.net
口をすぼめて息を吐くと肺胞内の圧力が高くなるので、その分だけ酸素を多く取り込める。
PEEP(Positive Endexpiratory Pressure、呼気終末陽圧 呼吸)を器具とか使わずに自分の口で作り出す手軽な呼吸補助法だね。
その代わり、二酸化炭素が溜まりやすくなっちゃうから、呼吸回数を増やすのも理にかなってる。

860 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/26(水) 10:20:34.95 ID:OV3zF6QF.net
>>854
ずっと大丈夫だったのにある時からベルト当ててるところがかぶれるようになっちゃったんで手首式はありがたい

861 :637:2016/10/26(水) 21:33:12.10 ID:X6bPLUHZ.net
静脈にカメラ当ててるみたいだがら、理論上は腕じゃなくても大丈夫だと思う。
ずれる人は反対の手とか、足とかてのうち側とか試して見たら?

862 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/26(水) 21:38:24.34 ID:9MyILYvn.net
乳バンドそんなに嫌か?
俺は全く気にならない

863 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/26(水) 21:39:56.70 ID:vgboyH4t.net
先日エイドに置いてあったバイクスタンド崩壊して将棋倒しに巻き込まれたんだけど
俺の820Jピーピー鳴ってて「事故検出!○秒後に緊急連絡 キャンセルしますか?」
といい仕事してた。きゃわいいやつ

864 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/26(水) 21:44:41.89 ID:2tGno2RP.net
>>861
チンコは?

865 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/26(水) 22:19:07.99 ID:bP7O73Ki.net
みなさんガーミンの他に予備などで、スマホのアプリで同時に記録してる?

866 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/26(水) 22:25:22.64 ID:bycOaahR.net
ストラバに自動でアップロードしてくれるからそうしてる。

867 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/26(水) 22:25:27.25 ID:zetsvb/a.net
510があればおけ

868 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/27(木) 00:25:35.99 ID:/TzoHgRb.net
>>862
俺も気にならないけどな〜
むしろ腕時計型の方が苦手だと思う

869 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/27(木) 02:48:09.87 ID:C3i1zZv6.net
Garminとスマホでログを記録してStrava にアップすると登りはスマホのタイムの方がいいんだけど。

そういうもんなの?

870 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/27(木) 02:49:55.34 ID:C3i1zZv6.net

あるコースをGarminとスマホを同時にと言う意味です

871 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/27(木) 08:01:08.56 ID:Fc71Xf0F.net
ログアップしてみないとわかんね。

872 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/27(木) 08:33:49.24 ID:czZ/4XeI.net
スマホが距離をGPSだけで見てるなら、木とかでGPSが拾いづらいところを低速で走るから実際より距離が伸びて速度が上がって見えるとかそう言うのでは?

873 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/27(木) 10:22:35.19 ID:63AjzgrI.net
スマホアプリの方が測位の時間間隔が長いんだろ。
だからセグメントの開始判定は遅めに、終了判定は早めになりやすい。

874 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/28(金) 12:24:45.52 ID:ewjPUXcn.net
520Jなのだが、昨日のライドで150キロで5回再起動。それまでは再起動なんてしたことなかったのに。
勝手にポーズがかかって、勝手に再開というのは日常茶飯事だったが、再起動病は初だ。
新しいことは何もしてないのになぜだろう?

875 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/28(金) 12:36:19.65 ID:bmtH66+U.net
さっさと修理だせよ

876 :836:2016/10/28(金) 18:28:04.13 ID:xgetXclv.net
やっと一人で設定できた(Edgeの初期設定もショップにやってもらったメカ音痴なもんで)備忘録
まず充電(足りないとペアリング中切れる)
スマホとペアリングすればガーミンコネクトモバイルが勝手に日付時刻合わせや12/24H表示設定とかやってくれる
Edgeの電源入れてメニュー→設定→センサー追加(bluetoothじゃない)→心拍計
vivo側の歯車アイコン→下へ3回スワイプで心拍→タップしてon/off切り替え画面→下へ1回スワイプで心拍データ転送モード→タップしてok
※Egdeへ転送モード中は時計に切り替えできない(転送モード終了はvivo側のボタン)
この切り替えちょっとめんどいね…
手の甲側でも掌側でも動作するみたい
とりあえず心拍--の状態から計測開始されるまでのレスポンスは15秒くらいでした
回答くれたみなさんありがとうございました

877 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/28(金) 18:43:50.47 ID:BdIp1HeT.net
アプデして少し変わったけどまぁいいや。

878 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/28(金) 19:34:02.44 ID:gqy+rj8t.net
>>245
十分かどうかは判断材料にならないな
濡らさないと精度が落ちるのは確かなんだし、それなら腕バンドと大差ないってことだ
それにレスポンスがよいから精度が高いとはならんのだぜ?

879 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/28(金) 21:20:26.94 ID:l6deiti1.net
vo2maxはよ コネクトで表示されないんだけどmiofuseと片π

880 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/28(金) 23:14:00.31 ID:XYT/6mQG.net
スマホからCONNECT IQインストールメモ(Android4.4 & 520J)
1.GARMIN CONNECT MOBILEから左上三→GARMINデバイス
※ここでCONNECT IQストアを選ぶと繋がらない

2.EDGEを選択→CONNECT IQアプリケーション
※(アプリケーション‖ウィジェット‖データ項目)からどれか選択(グラフィカルなメーターの類いはデータ項目に属するらしい)
※まだ何もインストールしてない場合は下の[その他のデータ項目を取得]でストアに繋がる

3.ストアからダウンロードしたら次回EDGEと同期したときにインストールされる
※今すぐ同期するにはCONNECT MOBILEを立ち上げたままEDGEの電源off→on

4.EDGE側設定項目の頁のどれかを分割数=1項目にしてIQアプリ名を選択
アプリの設定はすべてCONNECT MOBILEから行う
http://i.imgur.com/NVlyzQ6.png

EDGE6(画像左)は中段左右のアナログメーター・上段下段デジタル項目を細かく設定できる
Charts(画像右)は上段アナログメーターの設定項目はEDGE6と同じだが、下段左右アナログメーターの設定可能項目はEDGE6より少ない
ChartsはEDGE本体のバッテリー残量や現在時刻も表示できる

881 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/29(土) 09:00:30.31 ID:Dp/Bsmbi.net
>>880
この画面かっこいいね
まあスピードメーターは俺の足じゃどうやっても右の方まで行きそうにないけどw

882 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/29(土) 11:49:52.60 ID:IWGNbBmj.net
電源が入らなくなったんだけど520jはロック解除するにはどのボタン押すの?
ネットでモードボタンとラップボタン押しながら電源ボタンを押せと見るけど、モードボタンという記載が520にないからスクロールボタンでいいのかな?
それはそれで上下二個あるから両方押しながら?
いろいろやるけど電源は入らないよ
修理行きかも…トホホ

883 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/29(土) 12:03:50.51 ID:DRqbAze5.net
iPhone7向けの自転車用マウントないのかね。
物理ボタンがなくなったのでいままでの防水型のマウント使えなくなった。
topeakやミノウラはそのうち対応品だすかな。

884 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/29(土) 12:46:58.74 ID:F6EwUsjk.net
>>882
固まった520をリセットする方法は、スタートボタン、ラップボタン、電源ボタンを長押しだと思う。

885 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/29(土) 13:02:15.66 ID:IWGNbBmj.net
>>884
レスありがとう
今やってみたけど起動しませんでした…

886 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/29(土) 13:07:45.75 ID:IWGNbBmj.net
>>885
あ!結構な長押しで直りました!
助かったよありがとう!!!

887 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/29(土) 14:08:19.96 ID:OcHlgKZ3.net
>>884は神

888 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/29(土) 16:44:35.29 ID:HcVE14HQ.net
おるかー

889 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/29(土) 16:51:37.04 ID:RXpm2bIK.net
>>883
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/31gXY%2BOCVpL._SY355_.jpg

890 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/29(土) 17:11:45.90 ID:F6EwUsjk.net
>>886
そうそう。反応するまで長押しする。

891 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/29(土) 17:34:12.61 ID:25MPtwTa.net
>>889
これは違うかもだけど、ガーミンと同じのがついてるiPhoneケースがあれば便利な気がする

892 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/29(土) 17:58:52.87 ID:OcHlgKZ3.net
>>889
これはたしか強力な両面テープでスマホに貼り付けるヤツですな
なので、どんなスマホでも裏面に平らなところがあれば使える。
直に貼るのがイヤな人は背面カバーに貼ってもいいのよ?

893 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/29(土) 22:38:43.02 ID:RXpm2bIK.net
>>891
デコレーション用のシンプルなハードケースにこれ張り付けて使ってる。

894 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/30(日) 09:06:11.41 ID:OJzNQ0Ej.net
ケースからスポーンとiPhoneが飛び出すんですね

895 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/30(日) 09:23:15.39 ID:SsWtDdUk.net
>>889
中古で手に入れたiphone4sに直接これ貼って、迷子になった時に520Jと場所入れ替えてナビとして使ってる

896 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/30(日) 13:16:20.46 ID:uELjONsf.net
>>878
動き出したら発汗で十分だから。
しかも濡らす必要があるのは皮膚が乾く冬場だけだし

897 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/30(日) 19:56:58.03 ID:lyvreppF.net
>>889
これ何て言うんですか?凄く欲しいんだけど

898 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/30(日) 20:00:46.65 ID:aJ/lnWkW.net
>>897
「スマホぺったんこ」

899 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/30(日) 20:20:42.90 ID:fuuqSZkG.net
>>897
REC-MOUNTST(レックマウント) 
GM-3M
http://www.amazon.co.jp/dp/B00W9PZ6A8

補修用両面テープ
http://www.amazon.co.jp/dp/B00W9PZCDY
http://www.amazon.co.jp/dp/B00W9PZFKE

900 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/30(日) 20:28:25.82 ID:uooFK9Bu.net
これ俺も使ってるけどレックマウント専用でガーミン純正のマウントにはつけられないから注意。

901 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/31(月) 08:37:26.54 ID:h3FgfGmI.net
820J買っちゃった!早速分厚い説明書に恐れおののいてるw

902 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/31(月) 08:53:02.48 ID:v3AxmWbN.net
25jファーム上がったと思ったらデータ項目が3:3になったのはいいけど真ん中の大きい字のところがスピードにできなくなった
要らんことすんなと

903 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/31(月) 10:05:50.80 ID:szEl7KQ/.net
>>901
おめ!いい色買ったな!

904 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/31(月) 11:46:49.65 ID:oIaOrjsz.net
え?
えぇ???

905 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/31(月) 12:54:39.91 ID:TM0wpJ1z.net
銅ではないだろみたいなもんだから気にすんな

906 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/31(月) 15:08:03.20 ID:FmVoB9Sd.net
ガーミンコネクトで時間、移動時間、経過時間が全部一緒になったわwwwwwwwwww
早く直せwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

907 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/31(月) 15:33:17.67 ID:YirjuZ1/.net
>>902
v3.3からバージョンアップしたの?
この3.3はかなり不安定ですぐに
リセットしちゃうんで困ってたんだよね。
何度ライド途中で切れたか、、

908 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/31(月) 16:23:14.84 ID:v3AxmWbN.net
>>907
今見たら330やった
普段PCに繋げないからアップデート気づくの遅いのよw

909 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/31(月) 16:30:32.99 ID:v3AxmWbN.net
あれ?アプリのデバイス設定からだと2ページ目も3項目で中段がスピードにできないけど本体だと2項目で中段スピードに出来るな
意味わからん

910 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/31(月) 20:55:03.32 ID:JU/wNeSu.net
820JでWiFi無効にしたら少しはバッテリーの持ちが良くなるかなとか思って切って見たら、スリープの際にもりもり電池が減るようになった。
他の要因もあるかもしれないけど、取り敢えずWiFi有効にし直してまた様子見。

911 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/31(月) 21:09:20.64 ID:tqqND2P9.net
>>910
私はずっとwifi offのまま使ってるけど
特にそのようなことはないです

912 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/31(月) 22:17:36.23 ID:DuerDqC0.net
820jポチったけど入荷待ち遠しいわ

913 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/31(月) 23:18:07.92 ID:dbKRTo8C.net
>>906
全く一緒だ

914 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/01(火) 17:36:33.76 ID:6P6uBpUB.net
810もってるから820は要らない
810もってるから820は要らない
810もってるから820は要らない
810もってるから820は要らない
810もってるから820は要らない
810もってるから820は要らない・・・ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


915 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/01(火) 17:51:08.98 ID:NWhrchO0.net
>>912
フラグシップモデルか見る目あるな

916 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/01(火) 18:23:39.82 ID:u/kH1wvy.net
マッドシップモデルだろ

917 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/01(火) 18:23:52.80 ID:bghqHS3E.net
ま〜た820フラッグシップくんか...
荒れるから控えめに言って死んでほしいな

918 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/01(火) 18:24:23.22 ID:bghqHS3E.net
ま〜た820フラッグシップくんか
控えめに言って死んで欲しいな

919 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/01(火) 18:35:08.19 ID:zBdbCH31.net

良い色買った
フラッグシップ

ただのお約束だろ

920 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/01(火) 19:00:27.84 ID:yCpCm5Cj.net
Edge1000のファームウェア10.0でフラグシップたる820にしかなかった機能が追加されたわけだが、
いつJに来るかね。

921 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/01(火) 19:12:43.43 ID:QQa3718R.net
>>920
ということはついに電池もちが良くなるんですね(嫌味

922 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/01(火) 19:21:05.46 ID:yCpCm5Cj.net
電池持ち電池持ちいうけどさ、12時間が15時間になったところで、どのみちモバイルバッテリーは持参するでしょ。

923 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/01(火) 19:24:01.78 ID:qvfHLrdN.net
バッテリーの事よく言われるけどさ、そもそもedgeシリーズってレースやトレーニング向けの機種でしょ?
長時間ゆるポタとかロングライドとかする使い方なら別のにするべきじゃ?

924 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/01(火) 19:31:08.60 ID:6P6uBpUB.net
やはり20時間はほしい
流石に20時間以上連続で走ることはないけど
12時間だと普通に電池切れる
休憩の度にバッテリー取り出して繋ぐのは面倒くさいわ

925 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/01(火) 19:34:49.41 ID:ikYuTcIY.net
>>924
そういう考えなのにGARMIN使うって苦痛じゃない?
他に20時間以上もつ性能も良さげなGPSサイコンだってあるんだしさ
用途に合ったものを使えばより快適になると思うよ

926 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/01(火) 19:38:05.99 ID:5G9PiAsY.net
休憩の旅にポーズ

927 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/01(火) 19:38:34.68 ID:6P6uBpUB.net
>>925
あるなら教えてくれ

928 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/01(火) 19:43:17.71 ID:QQa3718R.net
それこそトレーニングならガーミンじゃないのを選ぶ気が。
1000も820もそんなに値段は変わらないけど
地図が必要なロングライドにバッテリー必須というのが何よりの苦痛で820にした。
そもそも12時間もつんだったら1000でも良かったんだけど。

929 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/01(火) 19:49:41.23 ID:HYfbM3/A.net
510JなんだがGINZAで作ったストラバセグメントデータをPC経由で入れて問題なく使用出来ていたのだがガーミンコネクトモバイルがアップデートされた途端
毎回Bluetoothにつなぐと自動的にストラバのセグメントデータ削除され「ガーミンのセグメントデータをダウンロードして下さい」みたいな事になるんだが、これってガーミンコネクトモバイルの仕様?
もうストラバの有料会員にならないとライブセグメントが使えない仕様になってしまったのか?
知ってる方います?

930 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/01(火) 19:54:14.75 ID:M1IOnujT.net
>>928
GARMIN以上にトレーニング向きの機能が充実してるサイコンがあるのなら教えてくれ
5万±2万くらいで頼む

931 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/01(火) 19:56:58.72 ID:abt0w0yz.net
>>928
1000と820のバッテリー持続時間って変わらないはずなんだが2chに踊らされすぎじゃない?

932 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/01(火) 20:08:22.67 ID:yCpCm5Cj.net
丸一日走るようなときはモバイルバッテリーをトップチューブバッグに入れて、常に給電しながら走ればいいでしょ
まあそれ以前に昼飯休憩のときに小一時間充電するだけで帰宅まで充分保つ
こまめに充電する必要は皆無だわな

てか充電の速度から考えると電池容量無茶苦茶少ないよねEdgeシリーズ

933 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/01(火) 20:09:28.49 ID:yCpCm5Cj.net
>>929
コンテンツ泥棒やってないでストラバに金払ってやれよ

934 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/01(火) 20:16:42.63 ID:QQa3718R.net
>>930
知りたいなら自分で探せよ。

935 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/01(火) 20:18:43.58 ID:abt0w0yz.net
不満ある人は素直に他のサイコンにしたら?って思っちゃうんだけど電池持ちという不満点抱えながらもGARMINじゃなきゃ駄目なんだろうか

936 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/01(火) 20:20:01.18 ID:cZMei/u2.net
ジャパンカップでキャノンデールの選手はサイコンに1000を使ってたそうな
軽さこそ正義な世界かと思ってたけどデカイサイコンを好んでレースに使うプロもいるんだね。ちょっと考え方変わったわ

937 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/01(火) 20:28:44.55 ID:yCpCm5Cj.net
>>935
不満点のないサイコンが存在しないんだから、そのなかでも妥協できたり対策できたりするものを選ぶに決まってるでしょ

938 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/01(火) 20:30:11.57 ID:QQa3718R.net
>>936
そりゃキャノンデールが1000を使ってなかったらスポンサー的に問題でしょ

939 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/01(火) 20:30:22.49 ID:wzTDSy0B.net
>>934
無いなら黙ってろよ

940 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/01(火) 20:32:36.45 ID:abt0w0yz.net
>>937
なるほどな
だからお前らはここでグチを垂れ流すしかないのか

941 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/01(火) 20:40:33.76 ID:yCpCm5Cj.net
>>940
いや俺がどこでグチたれながしてるよw

942 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/01(火) 20:41:56.53 ID:abt0w0yz.net
>>941
お前『ら』

943 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/01(火) 21:23:35.97 ID:xuQJiXTe.net
>>936
ニホンノミチワカリニクイデースネ
1000ニナビッテモロタデース

944 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/01(火) 22:02:29.12 ID:6P6uBpUB.net
>>935
だから紹介してくれよ20時間以上余裕で持って、GPS精度がガーミン並なサイコンを

945 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/01(火) 22:05:44.00 ID:y0YWqscJ.net
>>944
知りたいなら自分で探せよ。

946 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/01(火) 22:08:01.32 ID:abt0w0yz.net
>>944
何すかいきなり『だから』って
なんか怒ってるの?

947 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/01(火) 22:34:54.25 ID:6P6uBpUB.net
で?早く教えてよ
ガーミン使い必要なんかない
とか言いながら変わるものを何一つ紹介しやがらねーのは卑怯としか言い様がないわ

948 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/01(火) 22:35:52.18 ID:6P6uBpUB.net
>>945
探した結果810が一番いいと思ってるから使ってるんじゃん
もっといいものがあるのなら教えてくれよ

949 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/01(火) 22:53:33.46 ID:7295LLSW.net
ライブセグメントでいくつか質問
・stravaプレミアムでお気に入り登録すれば(同期した時に)自動的に保存される?
・その際セグメントリーダーと自分のデータが記録される?それともどちらか?
・登録した直後のリーダーボードはどうなる?
・いくつまで登録できる?

950 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/02(水) 00:06:38.88 ID:bxABnCWK.net
1000Jのアップデートが10月初頭にあるって言った人いたけど全然こないじゃんかw
あれだけ公式(英語表記?)で820Jの新機能が1000Jにアップデートで反映されるとかどうの得意げに言ってて
その証拠を見せないからおかしいとは思ったけどやっぱりデマカセだったw

951 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/02(水) 00:42:28.67 ID:8orlp7QZ.net
なんかうるせーやつが暴れてるな
こんなとこでぶーたれても、住人に絡んでも、何も起こんねーぞ

952 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/02(水) 00:49:43.52 ID:bxABnCWK.net
絡まれるような事を始めからしなければいい
トラブルを起こす人間は自分から攻撃しておいて反撃されるとそいつが悪いと言い始める
戦争が絶対になくならない理由もそういうところから
それこそ最初からトラブルになるであろうと想像すらできずに自分が注目されたいという理由でいい加減なデマを言う小学生と同じ思考

953 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/02(水) 00:57:23.26 ID:8orlp7QZ.net
純粋な質問なんだが、そのトラブルっての、先制攻撃?したほうが100%悪いのかい?
応戦した時点で同じじゃないの?

954 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/02(水) 01:11:17.77 ID:bxABnCWK.net
>>953
応戦したほうが100%なわけがない
主犯がいなければ戦局が拡大すらしなかったわけだし
そもそも応戦したほうが確実に正しいのだから120%悪意のある先制攻撃したほうが悪い

だってここでは情報の共有を行っている場所なのだから出鱈目な情報を流せばトラブルになると小学生でもわかるだろ?
確実たる事実があるのならその証拠提示もできるはずなのに、それすら行わずに逃げてしまう
出鱈目を信じさせてそこになんの正義があるの?そちらを責めないでこちらを責める理由はただ一つしかない
それはあなたがその「主犯」であるということ

955 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/02(水) 01:17:40.26 ID:hk30gnhz.net
句読点ってしってる?
あと、もうちょっと推敲してから書き込むといいですよ^^

956 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/02(水) 01:22:18.02 ID:bxABnCWK.net
論点反らしは悪意のある者しかしない
痛いところを疲れると反論できなくなるからね
自分で悪意があった事を認めた事と同じ

957 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/02(水) 02:20:52.36 ID:KdP8dPSb.net
LezyneのSuper GPSが24時間もつけどサイコン総合スレでもあまり話題にならないな

958 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/02(水) 05:47:58.02 ID:+8rsY0AK.net
>>950
ログ見ても誰も10月にどうたら言ってないけど?

959 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/02(水) 06:31:33.55 ID:bxABnCWK.net
>>958
また嘘をつくのかw
まあ都合の悪い事は無かった事にする・・・まさにこの国の政府がやってる事と全く同じように
この国民もそうやって都合の悪いものから目をそむけてしまう

960 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/02(水) 06:43:53.37 ID:zykoBbsY.net
争いは最強サイコン510が静める

961 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/02(水) 07:19:24.42 ID:fp6jcmxx.net
そうそう、地図なんか載せてると「地図が古くなる」という欠陥を抱え続けることになる。

つまり地図を載せていない510こそ完全無欠の世界最強サイクルコンピューターということ!

962 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/02(水) 07:57:38.36 ID:nzN0dLsF.net
>>959
どこに10月の書き込みがあるのか証明してみせなきゃお前がうそつきになる

963 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/02(水) 08:07:49.38 ID:2OgZUVVh.net
>>959
また嘘つくのかよ

964 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/02(水) 08:11:11.90 ID:fxPSIKyf.net
>>952
その絡まれるような事って何?

965 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/02(水) 08:59:20.93 ID:CRli25nC.net
上見てきたけど
何人かが「他に良いのある」と言いつつ書き逃げたり自分で探せと無駄に喧嘩売ってアルアル詐欺してるのが原因
それに対して脊髄反射で応戦してるから荒れる

966 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/02(水) 09:03:08.07 ID:c05A/o5E.net
一人が構って欲しくてID変えて病的な事を繰り返してるだけなんだから放っておけ。

967 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/02(水) 09:04:53.38 ID:CRli25nC.net
そしてワイ氏はレザインが気になる
自治区にはあるけどまだ日本じゃ正式には売ってないんだっけ?
520と比べて遜色無ければ選択肢に入れたいけど、サイコン初開発だし安定度やアプリの使い勝手が心配

968 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/02(水) 09:15:22.66 ID:u1ZOgyT0.net
>>965
バッテリーの話?
ブライトンのrider530とかとか33時間も持つし、しかも性能も良さげじゃん。
rider310でも25時間。

今調べただけでもすぐにこれだけ出てきたけどなんで喧嘩腰なんだろうね。

969 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/02(水) 09:21:16.22 ID:Pve/kQNE.net
ネガティブなレスしてるやつが発端か…
バッテリーガーしか言えない奴なんて放っとけばいいのに

970 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/02(水) 09:21:49.07 ID:u1ZOgyT0.net
>>967
人柱よろ。

971 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/02(水) 09:26:02.95 ID:c05A/o5E.net
>>967
上に出ているけどブライトンも落ち着かなかったしねぇ

972 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/02(水) 09:27:07.37 ID:u1ZOgyT0.net
>>948
>>968

973 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/02(水) 09:28:22.89 ID:Pve/kQNE.net
>>971
なんか不具合でも?
最新モデルでもなるん?

974 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/02(水) 09:31:17.89 ID:gCpddE0S.net
>>968
どうせここのスレの奴なんて用途に向いてるサイコン教えたところで使わねーよ
ブランドだけでGARMIN使ってんだから

975 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/02(水) 09:34:17.77 ID:CRli25nC.net
>>970
正式発売したら様子見てから判断するよ
>>671
ブライトンも初めはGPS精度高いとか評判良かったけどフリーズしやすいとか色々報告見てるとねぇ
置いてる店も少ないし、その点レザインだとライト置いてるとこは扱うかもしれないし。

976 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/02(水) 09:35:50.22 ID:gCpddE0S.net
>>971
GARMINもファームウェアアプデしても不具合あったりで安定しないよね
それとはまた違う感じ?

977 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/02(水) 09:41:44.76 ID:gCpddE0S.net
ロングライドだかロング休憩だか知らないけどバッテリー気にするくらいならブライトンで良さそう

俺は走っても300kmくらいだしGARMINでいいかな
バッテリー切れる前に帰れるし

978 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/02(水) 09:59:44.69 ID:eedvVXTS.net
>>977
今25Jなんだけど用途は9割通勤
バックライト付けると付けてる間の駆動時間が倍速ぐらいで減るのよね
充電回数増えるし1週間ぐらい付けっ放しってぐらいのが良いかなと
たまにロング言うても100キロぐらいだけどギリギリで、
計測中に充電すると強制的に保存終了しちゃうのが不満な感じ

979 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/02(水) 10:01:19.65 ID:eedvVXTS.net
Wi-Fi拾ったから一時的にID変わってるけど>>975

980 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/02(水) 10:05:49.69 ID:iqQTDeSx.net
>>975
ブライトンは国内代理店が無いままでしょ
国内流通してた頃のモデルより
今のモデルはかなり良くなってるって話だけど
まぁ値段相応で適度に使えるって感じなんじゃないの?

981 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/02(水) 10:09:28.30 ID:ag24gdZu.net
>>978
25jなんていう廉価版に性能求めてもね・・・
まぁお前の理想とGARMINはかけ離れてるのかもね

982 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/02(水) 10:17:07.86 ID:xCn9Qs9w.net
>>980
店頭販売してる店は個人輸入なのかな?
ガーネクは多機能過ぎて持て余してるしブライトンのアプリぐらいシンプルな方があってるとは思うけど、とりあえずレザイン待ちしてみるよ
>>981
そうやって何の情報もない喧嘩腰の煽り入れるのが荒れる原因なんだと先ほど書いたばかりなのにね

983 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/02(水) 10:44:21.80 ID:VqctWivA.net
喧嘩腰には見えないけどな
お前ってすぐ悪くとるよな
いじめられっ子だった?

984 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/02(水) 10:53:54.26 ID:xCn9Qs9w.net
簡単に言うと廉価版使ってるお前が悪いって事でしょ
つーか廉価版だと理解した上で買って機能自体には不満ないのよ
充電回数減らすとかはどうせ買い換えるならできればってとこで、問題はポーズして電源切ると再開できないとか途中充電できないっていう使って見なきゃわからん仕様外の部分
んで、他に良いのないかなと前向きな話してるのにそんなん使ってるのが悪いって的外れな煽り乙だなぁと草生える

985 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/02(水) 11:03:37.36 ID:nzN0dLsF.net
単発IDが煽ってるだけだよね

986 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/02(水) 11:10:29.94 ID:ag24gdZu.net
>>984
廉価版が性能も最高だと思った?

987 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/02(水) 11:13:01.92 ID:Pve/kQNE.net
>>984
>問題はポーズして電源切ると再開できないとか途中充電できないっていう使って見なきゃわからん仕様外の部分

2chにレスできるんだからネット回線あるでしょ?
自分で調べることも大事だと思うけど

988 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/02(水) 12:01:21.98 ID:xCn9Qs9w.net
という感じで宇宙人は相手するだけ無駄っぽいので消えますね^^

989 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/02(水) 12:32:02.70 ID:xe1RcIrN.net
520jは計測中に充電しても保存されずログ記録は継続されるんだがな
廉価版の25jだから仕方ないんだな

990 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/02(水) 12:37:58.83 ID:Pve/kQNE.net
>>988
なんだお前はただ煽りたかっただけなのか
言葉通り消えてくれよ

991 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/02(水) 17:25:10.66 ID:bZ3g9sQA.net
わかったこの場は最強サイコン510が預ろう

992 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/02(水) 17:26:49.88 ID:ky8FyyU5.net
>>991
フラッグシップは820なんだよ死ね

993 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/02(水) 18:27:07.61 ID:a4zBisOf.net
最強は510
フラグシップは820
これでなんにも問題ない

994 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/02(水) 23:06:56.49 ID:mcE99aK1.net
1000Jに10.00きたで

995 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/03(木) 00:01:54.42 ID:fVviFN0T.net
>>992
キクミミこと尾谷洋

996 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/03(木) 10:04:21.78 ID:ZrgQxyrk.net
何度やってもガーミンコネクトと同期失敗しました!ってなる壊れた思ったらサーバーが落ちてた(メンテナンス告知あったっけ?)

997 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/03(木) 10:49:50.40 ID:VZRqdATL.net
すまん端末再起動したら同期できた
一瞬メンテナンスなんちゃらと表示された気がしたのだが…
しかし就寝起床時刻がありえない時刻になってる(昨夜寝たのは夜中3時ころ起床は8時で時計の時間は合ってるし昨日までは正しくログとれてた)よくあることですか?
今朝やったことと言えば起きてすぐvivosmartHR外して同期する前に充電したことくらい
手動編集で就寝起床時刻直したら浅い睡眠の水色でグラフが均されてしまった
http://i.imgur.com/jBe1fwM.png

998 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/03(木) 14:48:46.54 ID:vLYdxb8x.net
ガーミンコネクトのモバイル版からアクティビティの編集が出来ないのはいつ直るんだよ

999 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/03(木) 16:06:43.73 ID:e86Vr7Dk.net
>>998
それな

1000 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/03(木) 16:15:23.00 ID:YE9spbkH.net
Android版GCMだけど問題なく編集できるぞ?

1001 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/03(木) 16:45:24.21 ID:nt9RoMj+.net
>>998
だよな

総レス数 1001
233 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200