2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

岐阜のサイクリスト【18】

680 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/13(木) 23:04:50.13 ID:g+lOeKpC.net
土岐から瑞浪は旧国道よりも土岐川沿いを走った方がいいんじゃないかなぁ?
最後にちょっとだけ19号の歩道を使うけれども。

681 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/14(金) 00:22:27.08 ID:yykCjzoI.net
>>680
土岐あたりは面倒なんで踏襲したんだけどね。
自分で走るならこうかな。
http://yahoo.jp/xGM1EL

682 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/14(金) 18:59:54.08 ID:atnxa+l3.net
>>649
1年前やけど、神坂いったよん。
ざっくりいうと、100km、1000m登って、そのあと、片知(15000m, 1000上り)でヒルクライムして、また、100km戻るかんじ。

消費カロリーは6000kcalを超えてくるから気をつけてね。

683 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/14(金) 19:18:30.48 ID:AXqV+WiW.net
テラスゲート土岐を訪れるのってオープンの頃以来だけど、
今賑わっているのかどうか気になる。

684 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/14(金) 19:58:10.57 ID:Ji6+dUpr.net
>6000キロカロリー
大食い出来るよ!やったね!

685 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/14(金) 20:07:41.36 ID:9CrWlWWA.net
みのやで大盛り食ってもおつりがくる

686 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/14(金) 20:12:05.18 ID:3nO0n7bu.net
ジャイアントストア 福岡県直方市と愛知県一宮市に新店舗オープン | cyclowired
http://www.cyclowired.jp/news/node/213816

岐阜市や羽島市の人は近くてよろしんじゃないでしょうか

687 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/14(金) 20:20:05.92 ID:2saJSzG9.net
良いね
バイク本体というよりアクセサリーがいろいろ置いてあったら嬉しいな

688 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/14(金) 21:12:08.53 ID:S3xIA8Bz.net
一宮なら岐阜に作ればいいのに

689 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/14(金) 21:44:08.84 ID:igjFofjs.net
一宮最強伝説

690 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/14(金) 22:07:58.02 ID:atnxa+l3.net
ジャイスト名古屋にもこのまえいってきた。
正直財布によくない。

691 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/14(金) 22:14:13.32 ID:3nO0n7bu.net
個人的にはANYROADが気になってるんで試乗車出してくれるといいな

692 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/14(金) 23:01:36.46 ID:GytN7vuI.net
そういや愛知県側木曽川のサイクリングロード、尾濃大橋の辺り工事も終わって
ガタガタで切れてた道繋がったんだよなぁ
歩く人とか多いからポタリングレベルの道だけど犬山まで快適に進めるんだよな

岐阜の長良川サイクリングロード・・・・・お前は駄目だ駄目すぎる

693 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/14(金) 23:22:50.35 ID:LBup50lb.net
長良川パンクロードに改名すべき

694 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/14(金) 23:26:40.62 ID:vGONyRcY.net
あれなんで堤防の外側にサイクリングロードを作ろうとしたんだろうなあ
設計した奴とじっくり話し合ってみたい

695 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/15(土) 00:01:54.01 ID:eajeLOYC.net
当時はああいう形しか出来なかったんじゃないの?

696 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/15(土) 00:21:41.75 ID:SmGJyV3X.net
穂積のカーマ21辺りの橋から堤防道路の旧道っぽい走りやすい道があるけど
あれを南北にもっと伸ばして欲しいが資金が無いか

697 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/15(土) 05:29:21.98 ID:DjRa4h74.net
いい天気すなぁ

698 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/15(土) 06:06:24.78 ID:PjEPyP45.net
>>695
それが長良川サイクリングロードじゃね
結局走りやすいのはあの辺だけなんだよな
高校の自転車部も練習に使ってるみたいだし

699 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/15(土) 06:12:54.60 ID:uKVNmqwF.net
堤防内側の緊急輸送道路はホントに走り易い

700 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/15(土) 06:16:53.23 ID:PjEPyP45.net
>>696だった

今日は秋物を着ていくか悩むな
昼は暑くなりそうだし

701 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/15(土) 06:24:07.59 ID:SmGJyV3X.net
自衛隊まで南下したので木曽川CRを通ってみたら寒いを通り越して凍えた
陽が出ない内に水辺を走るもんじゃないな・・・

702 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/15(土) 09:23:44.60 ID:wu4JQCQS.net
>>688
木曽川or長良川のサイクリングロードの優劣で決まったあ

703 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/15(土) 09:29:57.58 ID:3hZHzB3v.net
池田山登ってきたけど普通に工事やってたわ
休日も8時より前に降りてくるのがいいね

704 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/15(土) 09:37:20.30 ID:uKVNmqwF.net
寒いけどまだ半袖で行ける

705 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/15(土) 10:44:25.47 ID:AP+MIJ7O.net
>>703
やはり日曜も?

706 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/15(土) 11:01:51.33 ID:3hZHzB3v.net
>>619曰く日曜はやってないみたいだな
明日も登るからそんとき確かめる

707 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/15(土) 12:51:16.85 ID:86k3uZBO.net
ターンパンク長良

かっこよすぎる

708 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/15(土) 13:26:17.15 ID:oMfF3Jrl.net
スレで中津川が話題になってたから行く人いるだろうなと思いつつ13時起床の自分
天気良いのにもったいない

709 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/15(土) 13:38:01.45 ID:p21gm39q.net
三年ぐらい前から中津川に車で行く機会があんけど
車の量が中途半端に多いから敢えて走りに行っては無かったけど良いところと思うよ
適度にアップダウンあるし旧道も多いし

710 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/15(土) 13:40:58.58 ID:oMfF3Jrl.net
五平もちと栗きんとん食べたーい

711 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/15(土) 14:13:28.78 ID:eajeLOYC.net
ああ…しっかり食え おかわりもいいぞ!

712 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/15(土) 14:51:16.14 ID:p7FGiWKm.net
池田山の工事進んでるのかいないのか…
1週間くらい完全通行止めにしていいからあの部分だけ集中的に工事完了できんのかなぁ

713 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/15(土) 15:06:19.12 ID:CKvh1AoY.net
岐阜駅から自走で池田山いく場合はどのルートが走りやすいですか?
明日初池田山にチャレンジしようと思っているのですが西濃方面は不案内なので教えて下さい。

714 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/15(土) 15:20:58.58 ID:3hZHzB3v.net
>>713
http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=caa5b7de09bfe802081acf52a1d78ead&mode=silver
1つ目の橋は歩道通った方が安全かね

715 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/15(土) 15:26:50.19 ID:VSxKy0Wq.net
>>714
ちょーありがたいです。
こんなに早くすみません。
地獄の片知渓谷を経験したのでなんとか足つかずに登ってきます。

716 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/15(土) 17:37:02.91 ID:mZzvwswH.net
渥美半島ぐる輪サイクリング

本日13時より前日受付を行います。

受付は当日の7時からも行いますので、
ご都合に合わせてご来場ください。

http://www.fukaya-sangyo.co.jp/event/gururin/

717 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/15(土) 18:11:04.26 ID:NRDoYn8x.net
明日土岐行く人よろしく。
晴れてよかった。
試乗無しじゃ寂しすぎる。

718 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/15(土) 18:40:13.67 ID:PjEPyP45.net
来週土曜雨か・・・
関サイクルツーリングどうなることやら

719 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/15(土) 21:49:32.97 ID:GuJR1Blv.net
一週間後の予報なんて信用できんて

720 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/15(土) 21:59:44.54 ID:MDtea/tn.net
土岐にペダル持ってく人いる?

721 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/15(土) 23:24:57.83 ID:rOOD4/pC.net
また雨か。。。今シーズン3回連続 雨とは。。。

722 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/15(土) 23:43:06.76 ID:2vF7bAdL.net
岐阜はクソみたいな店とクソみたいな奴ばかりだからバチが当たったんじゃない?

723 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/15(土) 23:44:19.88 ID:cDhJxYvs.net
と一番のクソが申しております

724 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/16(日) 05:48:07.49 ID:H964XDln.net
寒し

725 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/16(日) 06:12:04.04 ID:qfjWIeh0.net
昼間はいいんだけど深夜〜明け方練はソフトシェルにウィンドブレークベストじゃないとやってられんな

726 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/16(日) 06:18:24.32 ID:I8dXug7v.net
布団からなかなか出られなくなってきた

727 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/16(日) 07:26:19.23 ID:+exx9CKH.net
>>718
関のイベントって次の週末なのか
どうりで…

728 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/16(日) 08:56:58.16 ID:phpfOwLd.net
この週末は最高の天気だな
昨日はロード乗りもめちゃくちゃ多かった
今日も今から出るぞ

729 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/16(日) 10:29:50.11 ID:H964XDln.net
足さみかった

730 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/16(日) 14:15:27.87 ID:ogBd7/Cs.net
>>714
池田温泉まで来てけど登り口がわからない

731 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/16(日) 14:23:00.23 ID:qfjWIeh0.net
信号をレンガ色の温泉本館の方へ入って妙なカーブをしつつ登る道を進むと
右手に赤文字でモーニングコーヒーと書かれた店舗があるので更に進むと三叉路に出るので
右へ進むとグライダー場まで続く登りになってる

732 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/16(日) 15:17:30.15 ID:pnFSSAWP.net
グライダー発射台では、後ろの人に、押すなよ?と声かけを忘れずにね

733 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/16(日) 15:41:27.96 ID:BpRBA0/f.net
グライダーの人たちから危ないからそこ乗らないで!って注意されたことある

734 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/16(日) 15:55:06.67 ID:9lBweO9q.net
とりあえず電話ボックスの名残りの所まで足つかないで登れました。
63分かかったけど。
http://i.imgur.com/mYRxsc3.jpg

高いの怖い

735 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/16(日) 16:32:11.58 ID:pnFSSAWP.net
お疲れー。いいねー
下り気をつけてね
夕暮れは鹿の飛び出しあるから

736 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/16(日) 16:43:16.27 ID:HUxmAhun.net
>>735
鹿いた
下りでいきなり飛び出してきた
高い鳴き声で消えていった

737 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/16(日) 18:07:21.46 ID:xtMR/IZL.net
今日の二乃瀬で、はねられたっぽい鹿が道の脇に転がってたんだけど役所とかに連絡しといた方がいいもんなのかね?腐りそうなもんだが。

738 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/16(日) 20:34:53.28 ID:asxEwBps.net
わしは、馬が公道走っていたから競争した。

短いとはいえ、アニ坂を30km以上で駆け上がり全然勝負になりません。
もう笑うしか・・・

739 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/16(日) 21:01:30.18 ID:uYz8cGqI.net
騎手が乗ってる馬?
いないやつならまず警察へ

740 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/16(日) 21:27:39.39 ID:Pl05bEub.net
奥伊吹スキー場の県道40号線て
今通り抜けできますか?
国見峠とからめて
周回してみたいんだけど
ググってもわからなかったんで

741 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/16(日) 22:25:13.63 ID:asxEwBps.net
>740
それ、日坂こえて、坂内に降りずに左に曲がって奥伊吹にでるってこと?品又峠ね。

そうなら、たぶん、分岐から数百メートで通行止めになってるとおもう。
バリケードはってあるわけじゃないから、いけるけど、ロードならやめておけ。
MTBでもスキーゲレンデを降りることになるぞ。

あと、いかにも熊いますよっ、てとこだぞ。

>739
もちろん人がコントロールしてたよ。

坂の入り口で、12,13kmだったので追い抜いたら、騎手の一声で、一気にぶっちぎり。
必死に追いかけるも、15秒後には跡形もなかったよ。
でけーし、はえーし、すげーな。

ピークで、馬から下りて休憩してた。馬って公道走っていいんか?

742 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/16(日) 22:37:29.89 ID:Pl05bEub.net
>>741
早速のレスthx
熊がいそうってことは
背丈より高い草が果てしなく延びてるってことかな?

743 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/16(日) 22:37:54.63 ID:U0s3C0Vl.net
>>741
馬は軽車両
酒飲んで乗ると捕まる

744 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/16(日) 23:58:22.22 ID:sxow3C7t.net
1馬力ってスゲーよな
笠松で見下ろしながら毎回思うぜ

745 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/17(月) 00:29:06.68 ID:I8Srw1PT.net
軽自動車すら660馬力だから余裕余裕

746 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/17(月) 01:03:32.92 ID:dLSP20fx.net
何をおっしゃってるんだろう

747 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/17(月) 02:12:28.96 ID:b5rbUxeK.net
動画でしか見たこと無いけどあの馬の人を生で見れるとは羨ましい

748 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/17(月) 07:12:30.24 ID:06vH5Dm5.net
>>742
それも含めて荒れ放題。まー行って数百m入ってみればわかるよ。
おとなしく鳥越からもどれば?

749 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/17(月) 09:06:12.38 ID:aeU9NZqx.net
>>745
えーっと、突っ込んで欲しいのか?

750 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/17(月) 09:30:51.04 ID:caCyTXhZ.net
きっとフルチューンの軽自動車なんだよ

751 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/17(月) 10:43:07.03 ID:hYQ+r/Js.net
http://i.imgur.com/EsCpPhW.jpg

752 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/17(月) 10:57:17.69 ID:oPZvxpw0.net
NSXくらいあるなw

753 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/17(月) 12:40:25.03 ID:I8Srw1PT.net
>>751
ほらぁ、660馬力じゃんw

754 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/17(月) 13:10:01.86 ID:qdYgcA1T.net
>>753
視野が狭すぎわロタ

755 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/17(月) 15:09:54.29 ID:blffRgI3.net
次期NSXでも500ちょっとだから全然足りてないな
次期GT-Rで650って噂だろ?
1ccあたり1馬力発生とか化け物だな

756 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/17(月) 15:50:38.41 ID:arn7rZab.net
>>751
このネタを知ってて書いたんでしょ

757 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/17(月) 16:40:58.55 ID:euMCKvzb.net
排気量=馬力 軽自動車は軽油
冗談の様な本当の話

758 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/17(月) 17:10:39.95 ID:91hongLr.net
池田山ヒルクライムのタイムってどこからどこまでが基準?
ゴールはハングライダー発着場の脇にある電話ボックス(電話は無いけど)だろうけど
スタートはどこなんだろ?

759 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/17(月) 17:40:00.51 ID:99rNb8WO.net
ゲートから電話ボックスまでで計測するのが通例
標高差なるべく大きくとりたい人は交差点から売店までで計測してる

760 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/17(月) 17:47:26.67 ID:91hongLr.net
ありがとう。ゲートってこれ?

http://blog-imgs-35.fc2.com/e/m/e/emerarudoairu/CIMG1989_convert_20120923130309.jpg

761 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/17(月) 17:54:57.61 ID:1meKCE3N.net
そういうの確認するのがめんどくさいから
誰かと競うつもりならアプリでも使うがよろしい
自分との戦いならどこを起点にしても終点にしてもいい

762 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/17(月) 18:28:40.38 ID:zie2Crvb.net
俺は交差点から頂上までガチ漕ぎするけど、計測はゲート〜電話ボックスだな
舗装が剥がされてるせいでタイムが落ちてそうな気がする

763 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/17(月) 18:28:43.78 ID:b5rbUxeK.net
試しにSTRAVAを見てみたら結構な人が登録して競ってるね
ここだと温泉の交差点から離陸上の分岐までがコースだけど他は知らない

しかし39:42とかヤバイ

764 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/17(月) 18:31:04.84 ID:b5rbUxeK.net
>>758
ごめん32:49だ
ガーミンとかがあればこれに参加出来るからやってみては?

765 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/17(月) 19:04:30.00 ID:zie2Crvb.net
ガーミン無くてもアプリだけで参加できるよ

766 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/17(月) 20:15:04.50 ID:oPZvxpw0.net
池田山はゲートから最初の神社までの急勾配セクションでほとんどタイム決まるね
あそこさえ乗り切ればあとは消化試合

767 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/17(月) 20:28:34.15 ID:sLwLPTOQ.net
池田山は下りが疲れていかん

768 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/18(火) 04:09:17.79 ID:rwUXOKdG.net
パラグライダーを使うしか無いな

769 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/18(火) 08:26:22.98 ID:PVMvFB8e.net
魔女っ子さ〜ん

770 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/18(火) 16:35:48.97 ID:rwUXOKdG.net
スーパーマルキ美山店の近くから登っていける峠へ行ってきたけど
南北両側共に苔むしていて危なかった

下りは流石に押し歩きしたけど他の峠へ行って思い切り遊んだほうがいいね

771 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/18(火) 18:36:15.96 ID:IfOThDw5.net
池田山のタイムアタックのスタート地点ってここなんだな

http://kanbeya2.exblog.jp/iv/view/?i=201306%2F06%2F09%2Fb0000209_531653.jpg

772 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/18(火) 18:42:30.66 ID:h1QSAjfe.net
>>771
なわけない

773 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/18(火) 18:47:46.58 ID:vy9YowXO.net
そこからスタートでタイム測る人いるのかw?
マジレスすると>>760のゲートからの人が大多数だぞ
舗装が良くなると同時にそこから2q一番勾配がきつい地獄の入口ではあるけど

774 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/18(火) 19:04:29.48 ID:CYkuzeQQ.net
舗装が途中から上だけ整備してあるのは管轄が違うのかな?

775 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/18(火) 19:27:20.96 ID:y1V8/r7B.net
>>774
噂ではガタガタ区間は私有地だって聞いたことがある。
噂では…

776 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/18(火) 19:47:25.82 ID:yAU/Aj8u.net
>>760からだね
理由はミノウラ大垣レーシングがその区間でタイムを計っていたかららしいね

777 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/18(火) 20:03:05.20 ID:evwC5dtL.net
>>774
池田町と垂井町それぞれの管轄なのだそう。

778 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/18(火) 20:20:41.51 ID:g3t1ZZuT.net
山頂よりだいぶ向こうが垂井じゃないか?
途中に春日も入ってるみたいだが

779 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/18(火) 21:19:13.21 ID:qHMKZCSv.net
>>777
なるほど納得
めんどくさいしがらみだね

780 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/19(水) 20:08:40.84 ID:AtdDcaar.net
土曜の天気もちそうだな
さすが晴れ男の俺

781 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 16:47:22.17 ID:Qvtowos8.net
せきサイクル・ツーリング結構楽しかったわ
来年も参加しよう

782 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 16:53:41.71 ID:whQnzf0R.net
先導が遅すぎて何度かブチ切れたわ。
ちゃんとした実業団のE1以上に牽かせろよ。

783 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 16:57:44.84 ID:Uwrxdef8.net
またスルー検定か……

784 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 17:08:32.09 ID:G5HdqaaS.net
この話題はスルーするーに限るな

785 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 18:07:00.02 ID:kkd15GqA.net
各エイドに食べものあって良かった、モネの池は結局どこかわからずじまい
温泉当日安くなるチケットの店が40kmてナビで出て、乾いた笑いが出てきた。。。(すぐそばの店は改装中。。。)

786 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 18:10:27.75 ID:X2tAFK+R.net
鮎雑炊ウマすぎワロ杉内www

787 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 18:13:15.76 ID:bGjWiw23.net
だらだら走るだけだったな
何のためにカネ払ってガードマン付けてんだよ
天候やコース状況みて出せるとこは出せよ、とは思ったな俺も
ってかただの素人がひいてんのな
もっとキビキビ走って欲しいわ

788 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 18:43:04.26 ID:2TRec8bY.net
曜日間違えてた^q^・・・
関サイクルツーリング明日だと思ってたぜ、、、

789 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 19:37:50.23 ID:reh4Uql2.net
35キロでチンタラ走ってんじゃねえよ
そのくせ前に出ないで下さ〜いって何様だよ思い出しただけで腹立ってくるわ

790 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 20:07:13.77 ID:e9a0h1Ta.net
35キロでちんたらなのか、速いなー

791 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 20:09:48.22 ID:SDhyzsLf.net
俺も参加したけど、向こうの方は車が少なくて走りやすいな
参加賞が春より減っていたのは気のせいか

792 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 20:10:12.04 ID:m42MK9wP.net
関はそんなことないよ
西濃でちんたら引いてた味噌県民がフォビョッてるだけ
貧脚って馬鹿にされてよっぽど悔しかったんだな
腹は出てるようなだらしない体でもプライドだけは高いんだな

793 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 20:15:08.68 ID:SDhyzsLf.net
そういや完走証はいつもらった?
袋の中には入ってなかったけど

794 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 20:39:03.18 ID:bGjWiw23.net
ってか25km/h程度のイベントって知ってたら参加しなかったよ
昨日は雨で仕方ないと思ってたけど晴れてもあのペースなら参加する意味無いわ
せめて30〜35位で走ってくれよ
あのペースならガードマン要らんだろ無駄金
つーか、25km/hペースで満足してる奴がいることに驚き
マウンテンバイクなの?

795 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 20:48:41.68 ID:Qvtowos8.net
>>793
袋貰ったときにハガキサイズの完走証もらったよ

796 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 21:27:10.49 ID:qoC8IAVZ.net
>>792
マジでそれは思うよ。
地域振興でやってるんだからスタッフ位は金出してでも地元民で揃えろとw
かと言って糞ブスのレースクイーンとかは役員の行き付けの飲み屋経由で調達してるし
運営者が旨い汁啜る為のイベントとか即効で過疎るからな

797 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 22:19:11.64 ID:F2VjLKrn.net
結局トレーニングペースで走ってまった…
あと西美濃と絡めて書いてる奴、おもしろくない上に
レポートとして混乱するから止めろよな

798 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 22:31:32.59 ID:SDhyzsLf.net
>>795
サンクス
アンケート用紙しかもらってないわ
渡し忘れてたのかな

799 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 22:59:14.03 ID:EGpk77LR.net
主催者側の方がファビョってるじゃないか
俺はどうせ来年は出ないし
ちゃんと大会案内に25km/hまでしか出しませんって書いとけよ
あんな先導でみんな満足してるとか思ってるならめでたすぎるわ
30で速すぎ、安全を確保できない自転車イベントなんて価値はない
このままなら5回くらいで終了だわ

800 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 23:04:55.07 ID:x5z76qPj.net
>>744
馬が走るとき1馬力なわけなかろう。
体重75kgの人が階段を駆け上がり、毎秒1m上昇すれば、それが1馬力だ。
1馬力とは、馬から連続的に取り出せる仕事のことだ。

801 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/23(日) 02:42:32.63 ID:rGr73hML.net
>>793
「完走証はお前の心の中にすでに入ってるじゃないか」

802 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/23(日) 06:15:34.21 ID:FP07G/tM.net
誘導員のビブスが後半お友達のジャージとタラタラ仲良く走っててわろた お前は何のために居るのかと

803 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/23(日) 07:26:34.47 ID:5sDBUa5k.net
峠行くときの恰好に悩む。

804 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/23(日) 07:39:01.29 ID:WquRzHQS.net
サイクリングイベントに何を期待してんのやら
あれは、自分で行動計画立てて実行することの出来ない人が参加するもんだ

805 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/23(日) 07:52:13.50 ID:SKO3w0Jf.net
>>803
まず服を脱ぎます

806 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/23(日) 09:12:46.02 ID:rIHrdwYD.net
イベントは基本、地元の飯をゆっくり食べられる→普段よくてコンビニでトイレ+補給食
速度はどうでもいいや、どーせ良い尻見つけたら、尻に合わせた速度になるから

807 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/23(日) 10:54:54.75 ID:g1wEo0mR.net
参加したことないけど
速く走りたいなら足切りギリギリの最後尾からスタートして調整すればいいんでないの?
誰よりも先頭を走りたいのならもう死ねとしか

808 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/23(日) 14:13:33.31 ID:mj+mZIyQ.net
登りだけは自分のペースで登りたかったな
先導員を抜いちゃダメルールでペースが落ちてそこだけ辛かった

809 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/23(日) 14:54:49.61 ID:WquRzHQS.net
自分のサイクリングがやりたい奴は、出なきゃいいんだよ
仲間がほしいなら、クラブを探すか自分で集めればいい

サイクリングイベントはお祭り
自転車に乗るお祭り

810 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/23(日) 15:14:02.93 ID:rIHrdwYD.net
ショートコースは先導員さん遅くて、普通にガンガン登りで抜かれてたぞ。。。
先導員てロングだと先導してたの? 最初の登り以外、先導員の周りだれもいなかったぞ。。。
参加者が休憩終わって走り出してものんびり、先導員同市集まって飯食べて仕事はしてなかったぞ

811 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/23(日) 15:23:39.83 ID:WquRzHQS.net
指導員の素人っぽさが目に付く人は、参加する必要なかろう
サイクリングイベントは、普段は全然走らない人のためにある
自分でコース決めて計画立てて実行する人は、参加してもしょうがなかろう

812 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/23(日) 16:28:41.22 ID:0IpDloz2.net
抜かしてもいいよってハンドサイン出さない先導員もあかんわ
開会式で先導員抜かしたら棄権扱いにするって脅しかけてるからなおさら

813 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/23(日) 16:30:31.81 ID:okjoe5rg.net
ここで不満を漏らすのは良いが運営には伝えたか?
次に反映してくれるかもしれんぞ

http://www.sekicycle.net/%E3%81%8A%E5%95%8F%E5%90%88%E3%82%8F%E3%81%9B/

814 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/23(日) 17:37:43.62 ID:RF4W7SwB.net
抜いちゃダメなのは"各グループの"先導じゃなくて"すべての参加者の"先導だったんだよな
そのへん曖昧なのはよくなかったかもね

815 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/23(日) 18:06:51.58 ID:7MiXMnLC.net
>>814
前からそのルールだったと思うけど、なんで今回あんなに強調しちゃったんだろうね。

816 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/23(日) 18:08:07.43 ID:FO24NUKB.net
悪天候だったからだろ・・・ところでいつまで、この話題引っ張るの?

817 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/23(日) 18:15:32.54 ID:7MiXMnLC.net
昨日のせきサイクルツーリングのお話をしているよ?

818 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/23(日) 18:34:37.42 ID:W7juJ/Fq.net
先週の初池田山に続いて今日は初二ノ瀬に行ってきました。
二回続けて登ったけどタイムは30分も切れなかった。
猛レースのトップが17分ってもう異次元だね。

819 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/23(日) 18:54:31.02 ID:5qr1MdYD.net
>>815
先頭集団っぽいのとすれ違ったけど、DHバー付けた人もいたりしてかなりのスピードで走ってたから、そういう人たち対策かな?
1番前の先導は相当走れる人を配置しておけば、千切れるのは勝手だし

820 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/23(日) 18:59:27.14 ID:e4nnTQlU.net
二ノ瀬は何度か行ったけど岐阜市内からだとちょっとアクセスしずらいのがな…
登りたいときは池田山か金華山リピートに落ち着いたわ
習慣的に行ってるのは海津大垣羽島あたりの人なのかな?

821 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/23(日) 19:38:55.40 ID:kcXyTSoR.net
だからサイクリングイベントに嬉々として参加しているレベルで何言ってんだかw

822 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/23(日) 21:28:14.36 ID:aTs9UzQI.net
>>820
大垣の南の方に住んでるから、ヒルクライムしたい時は二ノ瀬、平坦走りたい時は背割堤
養老の方に行けば広域農道でだらだら走れるし、環境的には恵まれてる

823 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/23(日) 21:31:16.64 ID:LFmgbRGK.net
×しずらい
○しづらい

824 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/23(日) 21:46:02.44 ID:rIHrdwYD.net
養老鉄道サイクルトレインとかあったんだな、東海ウォーカー見てて初めて気づいたよ

825 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/23(日) 22:10:45.51 ID:l+Ac02Wd.net
このスレにMTBな人はいないの?
オワコンと言われれば仕方ないんだけれども

826 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/23(日) 22:35:24.14 ID:SXVVilts.net
フルサスでフラットダート走ったりヒルクラやりに行ってるけどロードに乗る比率が高いし
MTBで話題に出すネタが無いのでなんとも

827 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/23(日) 23:00:57.93 ID:FjbJOAi2.net
>>824
もうちょっと宣伝してもいいのに全然やる気ないんだよな

828 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/23(日) 23:14:04.08 ID:2svbY7zw.net
乗れる区間みてみたけどそこはべつに自走でいいなと思った

829 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/24(月) 00:10:13.05 ID:veEyWNBQ.net
西美濃サイクルツーリズムもそうだけど、もっとPRすれば良いのにな
ルート上のコンビニにサイクルスタンド置いたり、結構ちゃんとしてるのにアピール下手だよなぁ

830 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/24(月) 00:46:58.11 ID:wmmUDvks.net
色々間違っててわろた

831 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/24(月) 00:55:41.47 ID:veEyWNBQ.net
>>830
俺か?
ツール・ド・西美濃じゃなくてこっちの事な
http://mainichi.jp/articles/20160615/ddl/k21/040/244000c

832 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/24(月) 07:40:43.20 ID:0MTw29pd.net
>>827
冬の北風強い日対策に有用だけど運賃が少し高いのがネック。

833 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/24(月) 08:26:48.92 ID:HHVhGOUM.net
昨日、日が暮れた真っ暗の長良川左岸堤防を走っていたら前も後ろも何にもライトを付けないローディーが走っていた。
ウェアにレーパンヘルメットのフル装備
鏡島大橋辺りだったんだが街頭もロクにない堤防を無灯火で走るなんてやめて欲しい。

834 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/24(月) 08:51:50.22 ID:3/ryJcYN.net
馬鹿はどこにでも居るからねぇ
東海地方に住んでてクルマの免許も持ってないような変人だろ、きっと。

835 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/24(月) 09:37:35.80 ID:/1Ot83E+.net
多分その人は夜目が効くのかもしれないが対面から迫る相手がそうとは限らないのによくやるわ
不注意な車に跳ねられなければいいんだが

836 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/24(月) 10:43:50.26 ID:t9YXMqFR.net
灯火類常備すべきだとは思うが日没前に帰るつもりが
予定よりも大幅に遅れて真っ暗になってしまったのかもしれない。

837 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/24(月) 12:11:39.82 ID:YhJ7QOiS.net
最近は日が落ちるのどんどん早くなってるからね

838 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/24(月) 12:36:30.00 ID:T/RLrvNw.net
池田山のタイム図るのって温泉からじゃないの?
ゲートだと既にさんぶんのいち昇っちゃてるよね?

839 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/24(月) 13:03:40.53 ID:27qM0DeU.net
高校生よりおっさんの信号無視が多いよな
通学中の高校生が信号待ちしている中
おっさんツーキニストが信号無視しているのを見て悲しくなったよ
そんな奴が「最近の若者は」とか言っちゃってるのだろう

840 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/24(月) 15:02:20.12 ID:3/ryJcYN.net
>>838
釣り針がでか過ぎwww

841 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/24(月) 15:06:59.72 ID:3/ryJcYN.net
>>839
そうか?俺は高校生の方を圧倒的に見掛ける。
ま、会社が比較的駅の近くで、高校生が多いってのもあるけど。

842 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/24(月) 15:11:28.10 ID:XaKz9t4l.net
逆走キチはなかなか減らない
しかもそういうやつに限って絶対避けない

843 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/24(月) 15:46:21.16 ID:JOu+E5N/.net
明るいうちに帰るつもりが帰り道にパンクやトラブルなどで
気が付いたら真っ暗ってパティーンは良く有る

844 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/24(月) 15:57:09.81 ID:yOZnbldo.net
「どっちが」多いのではない 「どっちも」多いんだ

845 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/24(月) 16:23:00.61 ID:vjcEe2j8.net
明るいうちに帰るつもりでも必ず前後のライトは付けていくんだけどな
公道なんだから普通そうじゃないの?

846 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/24(月) 18:31:59.46 ID:j6QgJ/F3.net
そうやってグチグチ攻めてもなんにもならない
これ、どうぞ。
と、無いよりマシの100均ライトでもニッコリ笑顔で渡せばイケメン不審者だったのに

847 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/24(月) 18:38:52.00 ID:2PmoUBhs.net
そういう妄想よくやるわ

848 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/24(月) 19:00:29.46 ID:V95WT7VH.net
美濃加茂から美濃白川への道のりは、自転車には厳しい?

849 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/24(月) 19:42:16.70 ID:3/ryJcYN.net
41号はお勧めしないけど、迂回すればいいんじゃね?

850 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/24(月) 22:12:21.25 ID:GbNhrnnr.net
>>846
で、ライトに盗聴器仕掛けておくんですね?
その発想怖いわストーカー氏ね

851 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/25(火) 12:41:07.85 ID:N2YHiKkS.net
>>840
いや釣じゃないっすw
さんぶんのいちはスマホからだから/打つのが面倒だったからです
前の方でゲートから計測って書いてあるんですが
池田山ってゲートで1/3で神社で2/3ですもんね

852 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/25(火) 13:04:44.21 ID:7h7zQ8A3.net
>>851
ゲートってのはこれ

http://i.imgur.com/XSWCcEk.jpg

853 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/25(火) 13:28:13.33 ID:2oRLeaEy.net
http://image.search.yahoo.co.jp/search;_ylt=A2RiomLW2w5Y5HYARgOU3uV7?p=%E6%B1%A0%E7%94%B0%E5%B1%B1+%E6%9E%97%E9%81%93%E3%80%80%E8%88%97%E8%A3%85&aq=-1&oq=&ei=UTF-8#mode%3Ddetail%26index%3D49%26st%3D1395
ここをゲートだと勘違いしてない?
温泉からここまで登ってきたら確かに1/3くらいだけど
温泉からゲートまでだと0.7kmくらいしか走ってないぞw
最初の神社までで2/3って認識は間違ってない

854 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/25(火) 14:14:20.77 ID:7h7zQ8A3.net
ゲートはここじゃない

http://i.imgur.com/TenlQkG.jpg

855 :全日本大学駅伝先駆けロングライド:2016/10/25(火) 17:39:51.91 ID:dnNJPSHh.net
OFF会【全日本大学駅伝先駆けロングライド】のお知らせ

全日本大学駅伝の交通規制で空いた道路を伊勢神宮まで一緒に走りませんか?
開催日 11月6日 日曜日

詳細
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1454563797/263-268


参加表明は 三重県の自転車乗り/自転車店/自転車道 総合 10 スレッドまで
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1454563797/l30

856 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/25(火) 18:26:30.67 ID:dX9Cw2FJ.net
鏡島大橋の向こうにあるサイクルJOYがミヤザキサイクルって名前に変わってた
JOYはチェーン店だったはずだけど、独立したんかな?

857 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/26(水) 00:01:35.56 ID:++cAoBJz.net
この前車が突っ込んだからウハウハだったとか?

858 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/26(水) 09:08:35.65 ID:GpCEc/Jd.net
>>851
返事がない屍のようだ

859 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/26(水) 22:36:19.63 ID:juJZQpYK.net
せきサイクルツーリングの完走証についての案内きたな

860 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/27(木) 18:44:09.27 ID:MI7zYkpI.net
>>787
そういうイベントだ
もう来るなよ

861 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/27(木) 18:45:15.93 ID:MI7zYkpI.net
>>789
腹立つんだろ?
もうくるなよ

862 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/27(木) 18:45:41.80 ID:MI7zYkpI.net
>>794
二度と来るなよ

863 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/27(木) 18:46:15.61 ID:MI7zYkpI.net
>>799
貴様は死ね

864 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/27(木) 18:47:08.10 ID:MI7zYkpI.net
>>802
テメーに迷惑かけたのか
友達もいない寂しいヤツがやっかむなよ

865 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/27(木) 18:47:55.90 ID:MI7zYkpI.net
>>808
貴様のようなヤツは勝手に一人で走ってろ
いいな?二度と来るなよ

866 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/27(木) 18:53:25.20 ID:MI7zYkpI.net
>>825
クソみたいな連中しかいないようなのでMTBなヤツがいなくて安心した

ここの住人の大半はにわかローディー
ロードレースも知らないくせにロングライドイベントでデカイ面してんだろ
どうせ友達もおらずいつも一人で走ってるヤツが寂しくてくだまいてるだけ
ショップに言っても挙動不審で欲しいものを速攻でゲットしてろくに会話もできずに立ち去る

そんなとこだろどうよ?

867 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/27(木) 19:06:56.37 ID:Cda9XC/e.net
次の土曜は雨だっけ?もしそうなら車で栗きんとんプランだな。

868 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/27(木) 19:12:30.15 ID:Fp1SQ0X9.net
やっぱ土曜は雨かあ

869 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/27(木) 20:39:54.76 ID:6gzLHEoM.net
関も誘導員縛りなの?
2年前はフリーだったけど?

BS1のチャリダーであちこちのevent見てても誘導員付きのなんて見ないけどな。

870 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/27(木) 21:01:08.37 ID:463WFtL+.net
>>869
コースの一番頭を走るスタッフを先導車と定義し、それを追い抜くと失格。
ナンバービブスを着たスタッフは誘導員的なもので抜いても風よけに使ってもよい。
今回は先導車が何たるかを説明せずに先導車追い抜き禁止とルール説明し、
10人パックのスタートにナンバービブスが一人ずつついたため若干混乱した。

871 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/27(木) 21:28:17.23 ID:IjQ6vFLy.net
30〜35のどこが高速域なの?ロード乗ってんでしょ?
25なんてママチャリじゃないんだからさ
スピードを競うなんて全く思って無いしそんな気もない、先導員を抜く気もないし十分安全に配意して走るさ
アホなの?ルールに従わないなんて言ってないでしょ?25で走りますなんて書いてあんの?
ちんたら走るなら最初からそう書いとけよ、そしたらワザワザ金払ってまで走るかよ
俺はレースがしたいんじゃないの、皆んなで走りたいんだよポタリングしたいんじゃない
まあ、事実が分かった以上もう出ないけどねこんなイベント
金払って素人にひかれるなんて体冷えるだけだったからな

872 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/27(木) 21:33:30.53 ID:463WFtL+.net
嬉々として西美濃コピペしてるやつは死んでもいいと思う

873 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/28(金) 00:53:37.26 ID:wMwV3QLE.net
http://mainichi.jp/articles/20161026/ddl/k21/040/093000c
http://www.town.kasamatsu.gifu.jp/docs/2016100800011/

三輪リカンベントに乗れそうな予感

874 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/28(金) 07:39:51.07 ID:56biZEka.net
>>870
なるほど。
それは独自過ぎて余程周知しないと混乱するわね。
ていうかあそこのコースでそこまでする必要性を感じないけどね。

875 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/28(金) 08:40:02.32 ID:1QERWi/b.net
>>871
貴様のようなヤツを支離滅裂という。

この世に要らないから死んでくれ。

876 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/28(金) 15:03:22.46 ID:djeJY6Pg.net
久しぶりに各務原市総合運動公園走ったら青くてカッケー陸上競技場が出来てやんの
陸上400mトラック走ってみてー!

笠松〜かさだ広場までの自転車コース早くできねーかなー

877 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/29(土) 01:41:13.97 ID:raABT7fR.net
>>873
なにいってんだこいつ
リカンベントも知らないやつに宣伝させんなよ

878 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/29(土) 07:31:45.81 ID:yJoCCIDi.net
明日は岐阜基地航空祭
今日も朝から渋滞の悪寒

879 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/29(土) 10:33:27.89 ID:JuV8OvxT.net
BIは飛ばないけど代わりに米軍のF-16が来るのとX-2が展示されるからね
例年以上に混みそう

880 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/29(土) 16:11:48.95 ID:raABT7fR.net
風がよぉ・・・

881 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/29(土) 16:13:05.86 ID:zi+ht5Xg.net
今日の背割堤の北向きは地獄だったな

882 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/29(土) 17:18:22.64 ID:dwzHkxgG.net
昼前は日が照ってたんで半袖で良いかと思ったら
午後めちゃんこ寒かった

883 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/29(土) 18:24:23.23 ID:MarsW7vr.net
ソフトクリーム食べたら体が冷えたよ
半袖半パンに晩秋の風は冷たい

884 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/29(土) 18:26:48.97 ID:lhOKUKPE.net
>>881
この時期はなぁ・・・長島の端まで行って、帰りに泣いた事あるわw

885 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/29(土) 18:29:06.66 ID:0q8biACP.net
今日は薄墨方面行ってたら帰りが楽しかったのかな

886 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/29(土) 18:42:37.57 ID:lhOKUKPE.net
かもな。
この時期は、帰りの風向きと風力の予報を見ながらコース選定しないと・・・
トレーニング志向の人やドMさんには楽しい季節だろうけど。

887 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/29(土) 19:43:11.27 ID:QPqYzFwr.net
>>885
淡墨からの帰りは最高に楽だった
貧脚なのに平地で40km巡航余裕だったわ

888 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/29(土) 20:04:44.38 ID:TxRqqnGD.net
初心者の子と木曽川サイクリングロード行く予定なんだけど、トランポって可能?
駐車場ってある?

889 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/29(土) 20:47:19.61 ID:bf0cn9Fq.net
>>888
代表的なのは138タワーのPだけど、まぁ他にも腐る程あるよ
因みにそれは明日じゃないだろうな?航空祭で影響が江南の方まで来るから、あまりトランポで東の方に行くのはやめた方が良いと思う

890 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/29(土) 21:42:12.03 ID:TxRqqnGD.net
>>889
ありがと、明日じゃないよ

891 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/29(土) 23:44:10.75 ID:zBlIRSjY.net
予報見たけど、風は少なめ、天気は良好、絶好の航空祭日和

892 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/30(日) 06:19:44.97 ID:UyaeXkWB.net
航空祭にロードで行く人いる?
徒歩ですら凄まじい渋滞だったけど
基地に入れるとは思えん

893 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/30(日) 07:20:00.42 ID:LQA5lF4B.net
ロードじゃ行かない
スタンド付きのミニベロ出す

894 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/30(日) 09:19:08.10 ID:UyaeXkWB.net
今日も風強いな

895 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/30(日) 09:35:22.79 ID:+DBkTpeN.net
ほーなん?
おとなしくおうちで資格の勉強でもしようかな

896 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/30(日) 09:40:04.58 ID:RvJ2tl3y.net
外見たら無風っぽい

897 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/30(日) 09:46:03.21 ID:UyaeXkWB.net
じゃあ西濃だけかな?
そろそろ伊吹おろしの季節だぜ

898 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/30(日) 09:52:32.43 ID:PUNAgdeY.net
>>884
養老鉄道でワープすると良いよw

899 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/30(日) 11:53:22.64 ID:L1xrMeiD.net
>>898
それで酷い目(自業自得とも言う)に遭った
あの路線ってほんとに駅がどこにあるかわからんのな

900 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/30(日) 12:12:26.60 ID:mBssRXH8.net
いい自転車日和だぜ
池田山は自転車乗りたくさんいたな

901 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/30(日) 12:49:31.61 ID:jBHkGiCJ.net
えー今から行くのにたくさんなら止めようかな

902 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/30(日) 17:43:58.16 ID:5B8GgZMo.net
寒かった……

903 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/30(日) 19:12:58.90 ID:8LY0Xa99.net
2回目の池田山で8分タイムが縮まったんだけど(それでも55分)その後に山頂から春日村(?)の方に降りていったら落石踏んでタイヤバーストしてまいったよ。
タイヤブートをちょっと前に買ってツール缶に入れてたから修理して帰ってこれた。
寒かった。

904 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/30(日) 19:42:42.22 ID:AWLg5JBo.net
>>903
沙羅林道へ出て、岩手峠を北上したってこと?

905 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/30(日) 19:45:23.32 ID:QiyH1PRj.net
大平峠って、神坂よりさらにアプローチに困る。
紅葉時期に行ってみたいけど。

906 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/30(日) 19:54:40.34 ID:u7g+GoIo.net
>>905
一度行ったことあるわ
岐阜駅始発で出発して中津川まで輪行
大平峠から飯田市まで行って、帰りは国道256
そんで中津川から輪行で帰る

907 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/30(日) 21:03:31.69 ID:K/BB+e+O.net
>>903
あんなとこでパンクしたら生きた心地せんな。おつかれ

908 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/30(日) 21:29:15.24 ID:X0SFvGqY.net
>>903
1回で済んでよかったね
俺は同じ場所で複数回やられたよ

909 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/30(日) 21:49:23.47 ID:8LY0Xa99.net
>>904
その沙羅林道の方に降りていったら途中で関ケ原方面と下の方に降りて行く道との分かれ道になって、どったちだ?と思ったんだけど
iPhoneが圏外で地図の確認が出来なくて時間も夕方の四時前にだっんで近い方がいいかなとその脇道の方に降りていった。
ルートラボで確認しておいた時に確かその道を行ってたなーと思ったもんだからね。
そしたらロードで走るには酷い道でヤバイかもしらんと思ってたら落石踏んでバースト。
「パンっ!」爆発音して一挙に空気抜けたよ。
時間も四時回って日暮れまじかだーれもいないところだったから死ぬかとおもた。
岐阜に来てからパンクしたのは夏にタラガ谷行った時以来で、あの時も夕方のだった。

>>907
川の水音と何か分からない動物の鳴き声しかしない薄暗い所で修理して生きた心地しなかった。
スペアのチューブ一本しかないからタイヤに挟まないように慎重に替えたよ。
CO2ボンベのありがたみを感じた。

>>908
複数回やられたらもう自走できないよ。

修理してから自転車押して歩いた。
フラットペダルだから歩くのは問題ないんだけどどれだけ歩くのか地図の確認が出来ないし日が暮れてくるしまいった。
寒いしインナーは冬用着てたけどジャージは夏用半袖だったんで気温10度なかったからきつかった。
ただかなり自転車で走ってたみたいで1キロも歩かないうちに広い道にでて春日村通過して帰ってきた。
七時前には帰宅できたんで助かったよん。

910 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/30(日) 23:00:41.73 ID:X0SFvGqY.net
>>909
そこは多分押又林道
池田山から下りてきて、真っ直ぐか右折かの分かれ道で右に曲がらなかった?
まさに俺がやられたところ
途中、舗装されていない所があったり、落石が凄まじかったりしたと思う

本当はもっと先の丁字路で曲がる

911 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/30(日) 23:03:55.10 ID:mBssRXH8.net
>>909
春日へ降りる道は二つあるんだけど途中ドリフト痕だらけの二車線にならなかった?

912 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/31(月) 08:30:59.04 ID:GdWniNzH.net
>>910
そこです。
最初の辺りは狭いけど舗装されていたのとブログでそこを通ったというのを読んでいたんで行ったら悲惨な目にあった。
途中何箇所も小川のように水が流れていてほとんど砂利道だった。
あの道より前に分かれ道あったったけ?

>>911
うーん、やっとの思いで広い道に出て右に走ったけどドリフト痕とかはなかったような。

913 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/31(月) 09:19:01.49 ID:0Mfc4CA9.net
>>912
もっとずっと奥だよ
丁字路になって左が関ヶ原(今は通行止め)右が春日になる

ところで何時頃通ったの?
昼間でも薄暗くて不気味なところだけど

914 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/31(月) 09:47:54.63 ID:9v+v3ivt.net
丁字路という書き方は初めて見た
エンジン付きで使う用語だと
歯車のTeethのTを丁で表記するけど

915 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/31(月) 10:21:17.25 ID:bdSDGvGr.net
>>912
池田山頂上の小屋から10qくらい西に進むと二車線の道に突き当たる
そこを左に曲がると関ヶ原、右に曲がると春日に出る
春日方面に出たいときはこっち使った方がいいよ
まあこっちの道も薄暗くて路面もあんまりよくないんだけどね
押又よりはマシ

916 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/31(月) 10:37:25.47 ID:BgZ8A0zp.net
>>914
法律上は丁字路と記載されてる
豆知識ね

917 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/31(月) 12:53:58.82 ID:xUhsLE/g.net
春日から関ヶ原に抜ける峠は「岩手峠」と呼ばれてる道の事ですよ

918 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/31(月) 12:56:10.81 ID:xUhsLE/g.net
>>911
ドリフトの跡は池田山から関ヶ原方面に行った方だから春日方面にいく場合は無いよ

919 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/31(月) 13:12:39.29 ID:0tL6SQ04.net
>>913
ああもっと奥なのね。
かなり寒かったから早めに帰りたいと近道だと思ったものだから入って行ったんだよね。
タイヤのバーストを直し始めたのが4時10分くらいだった。
あと一時間で日が暮れると気が気じゃなかった。

>>915
次はそうします。
温泉側から登ってまた降りると道が悪いもんだから反対側に行ったのが良くなかったな。

920 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/31(月) 13:35:16.70 ID:wfzuDTFB.net
ドリ跡付近だけ山奥も山奥なのになのに急に2車線道路になるのが意味不

921 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/31(月) 13:36:53.05 ID:bdSDGvGr.net
VOLT1600とかあれば林道で日が暮れてもなんとかなるかな

922 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/31(月) 13:44:21.80 ID:K4si5KFo.net
>>920
あれ不思議だよな
長者平みたいな大規模林道の計画があったけど
頓挫したとかなのかな

923 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/31(月) 14:01:33.72 ID:RJtFibn9.net
バーストしたタイヤは パナのRACE L EVO3 [LIGHT] だったんだけど、今AmazonでGRAND PRIX 4000 S II ポチった。

924 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/31(月) 14:18:25.33 ID:fOL5RupL.net
>>919
俺も昨日3時頃に池田山登ったから、もしかしたらすれ違ったかもね
Giantに乗ってなかった?

>>923
race Lはすぐサイドカットするよ
俺も何本かオシャカにした

925 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/31(月) 14:34:09.38 ID:9/bj189K.net
>>924
上から降りてきてすれ違った人かな?
最初うちにSCOTT乗ったちょー速い人に軽々と抜かれたけど。
私のTTバイクだから登るの大変なんです。

926 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/31(月) 14:49:21.21 ID:fOL5RupL.net
>>925
登りと下りですれ違ってるよ
俺はFELTだけど

927 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/31(月) 15:25:49.03 ID:bnqVW53U.net
>>926
あれFELTだったっけ?
背中に荷物背負ってた人?
すんごい速く登ってたね。
私は登るのに必死ですれ違う人まともに見てる余裕も無かったw

928 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/31(月) 15:32:12.98 ID:fOL5RupL.net
>>927
いや背負ってないよ
うーむ違う人かな?

なんだかんだでいろんな人がいたからなあ
黄色っぽいスコット乗りの人もいたような気がする

929 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/31(月) 20:41:17.56 ID:wfzuDTFB.net
もう君たちオフ会しちゃいなよ!

930 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/31(月) 21:23:14.55 ID:oWxBLy2l.net
普段ぼっちだからそういうのあれば参加するけどなぁ
自分からは企画できねぇやw

931 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/31(月) 23:34:45.27 ID:kVJEsSfq.net
中山道スタンプラリーで鵜沼から美濃太田へゆってきたお
そしたら鵜沼陣屋のボランティアの人がノリノリで
『最近自転車の人多いのよねえ美濃太田まで行くんなら、絶対ウトウ峠を通るべきよ、ちょっと石畳とか暗渠とかあるけど」
とか言って地図とか広げて言うもんで思わず走ってしまったけど。なんなのあの登山道!まあ、面白かったからいいけどさ・・

932 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/01(火) 12:24:37.88 ID:sZnV3cwR.net
あそこはマウンテンバイクでも厳しかろうに

933 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/01(火) 16:09:39.84 ID:EbevdCCT.net
最後、用水路みたいなとこくぐったのか?ww

934 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/01(火) 17:40:56.76 ID:pPQrGdYI.net
古来の街道って石畳だったらしいけど、普通に歩きづらくない?うとう峠二回ほど歩いた時に思ったけど

935 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/01(火) 17:55:12.45 ID:JOgTpVy9.net
雨降ると数日間グッチャグチャになる所が良くあるので要所にはそういう加工をしたらしい

936 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/01(火) 18:52:25.50 ID:9/wxhSZb.net
ttp://free.5pb.org/i/s/yccp161101184001.jpg
ttp://free.5pb.org/i/s/yccp161101183905.jpg
http://www.town.kasamatsu.gifu.jp/docs/2016100800011/
空気読まずに・・・近く通ったので>>873にあった笠松町のコミュニティサイクル社会実験で
http://www.performercycles.com/new/product_info.php?cPath=84_94&products_id=223
Trike-E(だと思う)乗ってきた。直線楽しいw 坂ちょっとツライw

937 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/01(火) 19:00:22.07 ID:9/wxhSZb.net
そういえば今、仏式のポンプ取り寄せ中なので空気圧数値で確認出来ないそうだ
次の人の為に空気圧ゲージ持っていけばよかった

938 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/01(火) 19:39:12.64 ID:ELN17RUO.net
>>937
俺も乗ってきたけど、やっぱり公園内しか走ってない?
サイクリングロード走ってみたかったけど、係の人に「どこまで行っていいんですか?」
って聞いたら、物によっては近場で、みたいなあんまりはっきりした答えもらえなかったから自重した
それと、サイコン持っていくと面白そう
どれくらいスピード出せるのかな

939 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/01(火) 19:53:55.59 ID:ELN17RUO.net
うろ覚えだけど、半面(多分)SPDペダル、半面プラペダル+トウクリップだった
乗りに行く人いたらシューズ持ってくといいかも
ペダル位置最短だったけど、足の長さが足りてない感じだった・・・
そしておかしなところが筋肉痛ですわ

940 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/01(火) 20:35:06.59 ID:Ubsq6Xzv.net
>>939
やっぱリカンベントは身長制限が気になるなぁ
参考に身長はどの程度ですか?

941 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/01(火) 21:09:24.09 ID:JOgTpVy9.net
リカンベントに興味あったけど京都のあそこしか試乗出来る所が無いなと思ったら笠松で乗れるとは
来週行ってみます 情報ありがとう

942 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/01(火) 21:14:44.11 ID:ELN17RUO.net
170ちょいです
軽く回すのはいいですけど、アウタートップで思いっきり踏ん張ろうとしたら
背もたれから体が離れて力が抜ける感じでした
椅子も調整箇所あった気がしたけど、一番詰めてあったような・・・角度調整かもですけど
ただし、リカンベント初体験なので乗り方間違ってるのかも

個人情報書き込みとアンケートが有りますが、無料なので気になったら乗ってきてみては?
ユニーク自転車ということで、タンデムバイクもありました

943 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/01(火) 22:48:05.67 ID:9/wxhSZb.net
>>940
俺166cmでもクルクル回せるから多分一番短い位置になってるはず

身分証明確認・レンタル一時金200円(レンタル終了後返金)・レンタル承諾書兼アンケート
(住所・電話番号・自転車経験など)・レンタル後にまたアンケートあります
Trikeなどは公園内ならいいと言われたので南は橋から川沿いに下りて北の駐車場から上がってと
クルクル2週くらいしたよ
行くとわかるけど心配なのはすぐに整備の出来る環境では無いみたいなので・・・乗る前に確認を
3輪タイプだからコケル心配は無いのでお気軽乗れるのはありがたい

944 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/01(火) 23:18:53.62 ID:eKVJa1qS.net
リカンベントに乗った漫画家がえらい目にあったかよなあ・・

945 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/02(水) 06:44:52.49 ID:NbTck6Ue.net
パンチラ目当ての痛車はちょっと

946 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/02(水) 12:23:02.10 ID:Jj5GAsXv.net
笠松のリバーサイドカーニバルのときに搬入してたやつか
そのうち乗れますよとか聞いてたけどもうレンタル開始してるんだね

947 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/02(水) 21:04:08.85 ID:EidRqjS9.net
>>945
ところで笠工って今共学?
まあいいや、笠中で我慢しておこう

948 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/03(木) 02:07:36.45 ID:FtS8ZDWs.net
今日の夕方鵜沼側から迫間不動の坂上ってた
頂上手前で頑張り過ぎて一瞬気が遠くなり
がりがりと何かがこすれる音ではっとして
気づいたら道路わきの植え込みに左半身突っ込んでた
左ペダルが縁石にがりがりして少し削れて
植え込みに突っ込んだ時左手の人差し指の爪の生え際の皮がめくれて痛い
自動車が来てなくてほんとよかった
おしまい

949 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/03(木) 09:29:01.62 ID:twQFunrF.net
なにかの病気なのでわ

950 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/03(木) 10:13:17.73 ID:hJWwB+pu.net
血圧系じゃね?

951 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/03(木) 10:31:41.76 ID:O/uQfidU.net
どんだけ頑張ったのか知りたいが
無理すんなよ

952 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/03(木) 10:51:50.71 ID:hFmOBKM1.net
そごまで追い込めるの凄いけど
案外人によっちゃ限界が低いだけかもしれんしね
日常生活で失神とかマジ怖いし

953 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/03(木) 10:56:08.79 ID:SxP0ABeR.net
息止めた無酸素状態で漕いでたのかな

954 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/03(木) 12:14:47.44 ID:twQFunrF.net
風しゅごし

955 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/03(木) 12:18:04.11 ID:ZmxfBNl6.net
笠松のリカンベント乗ってみたけど、大腿四頭筋使うなあ
ハンドルもクイックで乗りにくかったわ
ロードとは全然違うな

956 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/03(木) 16:23:25.15 ID:aOgpFgp7.net
揖斐高原→長者平→春日に行ってきたけど
小雨が降ってて下り震えてた。

957 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/03(木) 19:53:24.61 ID:O/uQfidU.net
尾並坂の方は爪先凍えたわ
もう峠走るときはトーカバーいる時期なんだね(´・ω・`)

958 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/03(木) 20:43:33.12 ID:J4bTM9DK.net
冬用のシューズってどう?
せっかく何で防水用もかねて買ってみようかと思ってる

959 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/03(木) 20:54:12.51 ID:8hMWPz3Z.net
シューズカバーで十分じゃない?

960 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/03(木) 23:34:50.52 ID:abUXMBWG.net
やっぱそうかな
ただ、毎回履く動作を省略できるしゴア製なんで蒸れにはカバーよりマシかなあと思った所存
まずカバーで浸水するほどの雨は走らないと思うけど防水性は良さげだし
靴箱のスペースは余ってるので

961 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/03(木) 23:36:08.81 ID:twQFunrF.net
ポチりたくて仕方ないんだろ?ええんやで

962 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/04(金) 00:01:19.15 ID:8stWVGXQ.net
その言葉を聞きたかった

963 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/04(金) 00:34:57.76 ID:UJWqyRzW.net
冬場なんてシューズカバーつけっぱなしだわ

964 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/05(土) 18:29:20.43 ID:7IWDVCKv.net
明日は2回目の二ノ瀬に挑戦しようと思ってたら午前中は仕事になってしまった。
駅伝やるらしいけど、市内から池田山方面に午後から行くなら問題ないよね?

965 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/06(日) 14:36:08.54 ID:nxp3D9py.net
むちゃくちゃ風強いな
ハンドル取られて怖い怖い

966 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/06(日) 14:50:22.19 ID:+3gfRrY6.net
ほーん

967 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/06(日) 19:56:45.20 ID:gz5BrmfC.net
関テクの並木が良い色づきでござった
夕方には風が止むので美濃まで和紙あかりアートを見に行くのも一興

968 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/06(日) 20:01:31.68 ID:D7fkmMMT.net
鳥越峠行ってきた
北から上がると結構急だね
3時過ぎたらメチャ寒かった

969 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/06(日) 21:29:30.68 ID:JW1GqCsd.net
そろそろ峠もラストシーズンだな
天生峠ってもう紅葉終わってるかな?

970 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/07(月) 18:27:20.90 ID:qimT+eBF.net
これからの季節は上りより下りの方が辛い時あるよね

この下りが上りならあったまるのに・・・

971 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/07(月) 21:13:25.42 ID:vKaKol1h.net
もう次スレの時期か

972 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/07(月) 22:04:49.44 ID:KAzd9Ue4.net
俺はこの時期は、ロードでもキャリア装着して
下着の着替えや、フリース、ダウン持って峠行ってる

特に乗鞍なんかだと、グローブも真冬用のを持っていく
もはやロードとは言えないがw、タイムは気にしてないから問題ない
ランドナーもあるけど、ロードの方がラクだからロードで行く

973 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/07(月) 22:24:24.94 ID:a4O4PCSZ.net
ロードだとついつい頑張っちゃうし他の自転車乗りに遭遇するとさらに頑張っちゃう
からタイムトライアルしないときはクロスだな
重いし遅くなるけど気分がラク

974 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/07(月) 22:52:54.10 ID:pW2m2d43.net
そんな時こそグラベルロードの出番
峠登ってそのまま未舗装路に突っ込むのサイコー
小型のバーナーと鍋買ったので温かいコーヒー入れるぜ

975 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/08(火) 07:07:55.76 ID:8qmvL1R7.net
もう山も終わりか
冬はどこオススメ?

976 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/08(火) 09:53:38.97 ID:KaGQ0UmN.net
冬でも金華山、仁坂、野村坂、宮谷林道は登れることが多い
あと八百津方面もそんなに雪積もらない

977 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/08(火) 13:15:32.16 ID:1DtklU2n.net
紅葉狩りだー!
下呂まで行ってこようかなー峠越えまくりでー

978 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/08(火) 13:27:45.52 ID:uQx9N+OH.net
紅葉狩りいいね
西濃方面の紅葉を見るついでに姉川ダムのカードを週末に貰いに行ってくるかな

979 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/08(火) 19:44:08.16 ID:fBeB1ZXv.net
>>976
積もらないが日陰は凍結でツルリン

980 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/08(火) 19:44:51.03 ID:ra/QjAAk.net
宮谷は凍結してる事多いからお勧めできない

981 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/08(火) 20:32:36.71 ID:bYP/moAv.net
>>980
去年みたいな雪が少ない冬なら全然登れるよ
昼間凍結してるところは中腹のごく限られたところだけ

982 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/08(火) 20:48:06.65 ID:ra/QjAAk.net
去年のような記録的な暖冬を例に出されてもなぁ
普段は雪が盛られて通れないようにするんだよ
しかも今年は厳冬らしいから無理かと

983 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/08(火) 20:53:40.00 ID:bYP/moAv.net
まあ去年は12月初旬で池田山はおろか鳥越峠にも雪なかったくらいやしな

984 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/09(水) 06:00:26.38 ID:spzFg3w6.net
>>981
そこで転倒して大けがにつながる

985 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/09(水) 10:54:41.54 ID:Ym4JdoTY.net
かぜ つよ さむ

986 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/09(水) 15:05:38.82 ID:Ym4JdoTY.net
お天気雨までパラついてた
あーさむかった

987 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/09(水) 16:47:37.55 ID:vM7Hm9py.net
時間が出来たので登りの練習に行こうと思ったけど
これはハンカバ持ってかないと帰りに指がかじかみそう

988 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/09(水) 18:08:39.06 ID:duRhdZWl.net
新すれ建てた。
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1478682247/

989 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/09(水) 20:30:23.88 ID:vM7Hm9py.net
>>988

特産品のにんじんと紅あづまと戦闘機の轟音を進呈します

990 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/10(木) 16:17:03.21 ID:A7pIV5xX.net
>>988


鷺山にオープンしたばっかりのあさひにメンテナンス持ち込んだ事ある人居る?
スタッフの技術はどうなんだろう

991 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/10(木) 20:18:23.30 ID:r/0YttVy.net
出来たばっかのチェーン店にメンテ依頼する物好きなんておらんでしょ

992 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/10(木) 20:32:43.18 ID:TtfVYb/E.net
キクミミこと尾谷洋一

993 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/10(木) 23:58:42.97 ID:BFBmSgpZ.net
まあ、ママチャリのメンテなら出来るかも知れないけどね・・・w

994 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/11(金) 00:01:53.29 ID:z1v8JIuh.net
ママチャリ完璧に整備するのとロード完璧に整備するのだったら
前者の方が圧倒的に難易度高い

995 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/11(金) 09:08:50.29 ID:iBM4uD/l.net
ママチャリのリアチューブ交換は最難関レベルやからな

996 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/11(金) 14:51:01.72 ID:ACPuyJeG.net
ママチャリのメンテは面倒くさいだけで難易度は低い気がする

なんせ頑丈だからガチガチに締め込んだり無理矢理押したり引いたりしても
ちょっとやそっとじゃ壊れんし

997 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/11(金) 15:12:28.63 ID:lKpL9qkW.net


998 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/11(金) 15:13:09.54 ID:lKpL9qkW.net


999 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/11(金) 15:13:32.93 ID:lKpL9qkW.net


1000 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/11(金) 15:13:58.04 ID:lKpL9qkW.net


総レス数 1000
216 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200