2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

GIANT ESCAPE R3 145台目

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/15(木) 18:06:25.75 ID:zqMHHDcx.net
国内クロスバイクのベンチマークとして名を馳せる、ジャイアント名代のベストセラー「エスケープ R3」。
フレーム、フォーク、ホイールまであらゆるパーツにこだわり、快適性を損なわずに軽量を達成。
28Cタイヤの快速性能とワイドレンジな24段変速で、自転車通勤から週末サイクリングまで幅広く対応。
グラビエなど派生車種やシリーズ過去モデルの話もこちらでどうぞ。

▼ESCAPEユーザーズ webマガジン
http://escapeusers.net/
▼CyclingEX
http://www.cycling-ex.com/escape-r3

■前スレ
GIANT ESCAPE R3 144台目
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1471859887/

■関連スレ
GIANT ESCAPE RXシリーズ 39台目
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1469561164/
GIANT ESCAPE AIR ★6
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1406813948/

2 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/15(木) 18:07:32.17 ID:zqMHHDcx.net
【ESCAPE R3】シリーズ 歴代モデル
▼2017年モデル  \50,000 (税抜価格\54,000)
http://www.giant.co.jp/giant16/bike_datail.php?p_id=00000124
▼2016年モデル  \55,000 (税抜価格\59,400)
http://www.giant.co.jp/giant16/bike_datail.php?p_id=00000060
▼2015年モデル  \54,600 (税抜価格\52,000)
http://www.giant.co.jp/giant15/bike_datail.php?p_id=00000060
▼2014年モデル  \54,600 (税抜価格\52,000)
http://www.giant.co.jp/giant14/bike_datail.php?p_id=00000057
▼2013年モデル  \44,100
http://www.giant.co.jp/giant13/bike_datail.php?p_id=00000063
▼2012年モデル  \44,100
http://www.giant.co.jp/giant12/bike_datail.php?p_id=00000054&action=outline
▼2011年モデル  \49,350
http://www.giant.co.jp/giant11/bike_datail.php?p_id=00000040&action=outline
▼2010年モデル  \52,500
http://www.giant.co.jp/giant10/bike_datail.php?p_id=L0000062&action=outline
▼2009年モデル  \52,500
http://www.giant.co.jp/giant09/bike_datail.php?p_id=L0616070&action=outline
▼2008年モデル  \49,350
http://www.giant.co.jp/giant08/bike_datail.php?p_id=L1234079&action=outline
※2005年初代モデル \42,000
http://escapeusers.net/?p=32

3 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/15(木) 18:08:38.66 ID:zqMHHDcx.net
▼2016モデル→2017モデルの主な変更点(マイナーチェンジの年)
http://3196kintarou-blog.com/blog-entry-6520.html
・定価(税込)が59400円 → 54,000円に値下げ
・タイヤがMAXXIS デトネイター(実測約330g) → KENDA クエスト(実測約560g)に変更
 ※MAXXIS デトネイター(ワイヤービード)はカタログ値320g、実測は約320〜350g
 http://escaper3rx3air.blog.fc2.com/blog-entry-23.html
 ※KENDA クエスト(ワイヤービード)はカタログ値387g、実測は約560〜580g
 http://semishigure.air-nifty.com/essay/2013/12/kenda-kwest-700.html
 http://minkara.carview.co.jp/userid/637996/car/1385863/6279561/parts.aspx
・車体総重量が10.2kg(465mm) → 10.7kg(465mm)に増加(主にタイヤの重量増加分)
・フロントディレーラーがシマノAltus(FD-M191) → シマノTourney(FD-TY710)に変更
・シフターがシマノAltus(ST-EF51-8) → シマノAltus(ST-EF500)に変更
・シートポストがオフセット量の少ない物に変更
※フレーム等は2016モデルから変更なし

▼2014モデル→2015モデルの主な変更点(フルモデルチェンジの年)
http://www.giant.co.jp/giant15/escape/concept.php
・フレーム重量が1520g → 1260gと大幅に軽量化され新設計に変更
・ホイール重量がSpinforce(2358g) → Spinforce-Lite(1970g)に軽量化
・フォーク重量が1160g → 1000gと軽量化
・車体総重量が11.4kg(465mm) → 10.2kg(500mm)に軽量化
 ※注:フレームサイズが1つ大きくなると概ね100gほど重量が増える
・リアディレーラーがSRAM X3 → シマノ Altus(FD-M191) に変更
・シフターがSRAM X4 → シマノ Altus(ST-EF51-8) に変更
・スプロケがSRAM PG830 → シマノ CS-HG41-8(11-32T) に変更
・クランクがSR Suntour → Prowheel Swift(48/38/28T) に変更
・シートポストがサス付き → 通常のサス無しに変更
・グリップがパームレスト付き → 丸型ゲル入りロックオンタイプ に変更

テンプレは以上です

4 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/15(木) 18:35:26.66 ID:0xSkyaMr.net
こういう奴がジャイアンツに乗ってるんだよなwww
http://m.youtube.com/watch?v=Cha6wUubBeY

5 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/15(木) 18:52:06.78 ID:N2fcwKLU.net
972 名前:ツール・ド・名無しさん [sage] :2016/09/15(木) 11:46:10.00 ID:2C5vHHsQ
汚れた灯油の処理ってどうするの?
あと団地の駐輪所が黒く染まるんだけど


団地住まいはこんなのばっかなのか?

6 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/15(木) 18:54:21.16 ID:TY+/TFN6.net
そうそう、白く染めればいいのに。

7 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/15(木) 20:33:03.85 ID:k1z3ZqMB.net
>>4
ジャイアンツってなんで虚塵の話になるんだよwww

8 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/15(木) 20:47:45.76 ID:VwpqX+Uq.net
進撃のジャイアンツ

9 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/15(木) 22:03:44.04 ID:a/LRxuiC.net
巨人今日は広島に完封負け

10 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/15(木) 22:25:17.40 ID:R3EK8j67.net
13年式のGIANTのR3を買った
後日無口な男に用件を聞かれた

11 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/15(木) 23:24:05.29 ID:Nf/fENBh.net
http://minkara.carview.co.jp/userid/198952/car/1463719/5694262/parts.aspx

灯油ならこれでいいでないの?

12 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/16(金) 10:48:19.50 ID:cYDbNLqm.net
>そろそろ二年になるしガタ来てるとこもあるから総替えしよう!って感じだよ

買い換えた方が安くね?

13 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/16(金) 13:14:17.15 ID:y90B8cGa.net
>>10
G「……」

14 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/16(金) 13:39:47.25 ID:BtiLszzg.net
あの……
あのっ!!!



Air買い換えようと思ったら2017年のカタログからAir消えてるんですが
これってつまりそういうことですよね

15 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/16(金) 13:59:26.12 ID:2BHJ00hV.net
>>14
AirはCroStarになった
http://www.giant.co.jp/giant17/bike_datail.php?p_id=00000051

16 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/16(金) 14:23:45.54 ID:o2PrbXnC.net
なんだよコロスターってw

17 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/16(金) 14:37:12.47 ID:eLPOxCfZ.net
はじめてのチュウ

18 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/16(金) 15:11:59.79 ID:k3lD+9r1.net
マジかよ
ハイスタ最低だな

19 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/16(金) 17:00:11.03 ID:6oHYCM9U.net
やすいと思ったら8速に劣化してるじゃないか!

20 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/16(金) 17:52:18.32 ID:wUzOIYrX.net
脚がありゃ問題なかろうなのだ

21 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/16(金) 19:44:08.89 ID:3x3gQsnM.net
ビタミンカラーっていうの?
こういう色使い好き♪

22 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/16(金) 19:59:34.65 ID:hwFrLH0I.net
>>12
愛着があるから

23 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/16(金) 20:18:08.20 ID:qWlzytmC.net
パンクの時のマークアップってどうしてます?
あぶくが立った。水から出してどこだったっけ?

違うとこにパッチ貼っちゃった、ウキー

24 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/16(金) 20:23:40.27 ID:chh9K1kf.net
チューブ交換するから、パッチあてない (´∀`=)っ

25 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/16(金) 20:31:17.58 ID:o9EaRawW.net
同じく

26 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/16(金) 20:31:27.47 ID:kNVysN8l.net
2009年モデル乗ってるけど、ブレーキワイヤー交換しないと限界だわ
ギアチェンジするのがグリップシフトなんだけど、こちらも経年劣化でゴムがベタついてきた
一度事故ってブレーキのところのパーツボロくなってる
ここの人ならパーツ交換する、それとも2016年モデルでも買い直す?
フォレストグリーンの色は気に入ってるから悩む

27 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/16(金) 20:35:38.39 ID:DCWjAoSP.net
パーツ交換もした上で新しく買う

28 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/16(金) 20:36:35.54 ID:hNmuk/mn.net
>>26
俺も2009年式乗りだけどブレーキワイヤーならダイソーで売ってるしブレーキ周り買ってもそんなにしないから修理する

29 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/16(金) 20:46:58.41 ID:chh9K1kf.net
>>26
10速化
FD-5700 バンドタイプ 3200円
RD-5701 SS 3000円
CS-5700 3200円
FC-5700 12000円
ホローテックII BB 2000円
Tiagra 4700ブレーキレバー 2500円
SL--R780 10s左右 12000円
CN-6701チェーン 2200円
合計 40,100円

30 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/16(金) 20:47:41.62 ID:kNVysN8l.net
>>28
ブレーキワイヤー、ダイソーで売ってるのか
ブレーキ握るとワイヤー引っ張られたまま固定されちゃってブレーキ掛かったままになっちゃうんだよね
たぶん、ワイヤーが劣化してささくれて中で引っ掛かってるのかなと考えてる
シマノのブレーキ握るとことワイヤーセットのが1900円くらいで考えてた

31 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/16(金) 20:48:05.64 ID:chh9K1kf.net
>>26
さぁ、選びたまえ (*´∇`*)

11速化
シマノ クランク105 170mm FC-5800 ブラック 34X50T
12,735円
シマノ ボトムブラケット SM-BBR60 BSA 付属/TL-FC25
1,954円
シマノ FD-5800 ブラック バンドタイプ31.8mm
2,736円
シマノ リアディレイラー RD-5800 ブラック
3,791円
シマノ CS-5800 11S 12-25T
4,232円
シマノ CN-HG601 11S 116L
2,345円
シマノ ブレーキレバー BL-R780L
3,975円
シマノ SL-RS700 Rapidfire Plus シフトレバー ブラック
12,241円
合計 44,009円
ちなみにホイールは、シマノWH-RS21
18,753円

前スレから、転載

32 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/16(金) 21:01:26.92 ID:oDC1YDGF.net
>>26
09はフレームもホイールも重いから、俺なら06の在庫があれば買い換えるわ

33 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/16(金) 21:01:59.59 ID:oDC1YDGF.net
>>32
06じゃない、16

34 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/16(金) 21:04:49.98 ID:kNVysN8l.net
>>31
とりあえずブレーキワイヤー弄るなら SHIMANO BL-T4000ってのにしようかと思ってた
>>32
重さそんなに違うのか
今だと処分価格で4万円位で売ってるかな?

35 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/16(金) 21:16:53.19 ID:qSMUItRS.net
R3が軽くなってAirが文字通り空気になっちゃうくらいには軽い

36 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/16(金) 21:21:04.60 ID:3fYzd+4l.net
>>30
ブレーキ本体のスプリングが逝ってる可能性もあり

37 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/16(金) 21:22:02.38 ID:hNmuk/mn.net
>>30
ブレーキワイヤーはダイソーのままチャリ用の流用できる、シフトワイヤーはヨドバシで送料込み100円で売ってる

38 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/16(金) 21:25:03.70 ID:kNVysN8l.net
>>36
一応、ブレーキワイヤー外した状態でブレーキ本体をすぼめて、
離すと元の開いた状態にはなること確認したから取り合えずワイヤーかなと考える
ワイヤーか本体かってどこかで簡単に原因切り分けできるかな?

39 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/16(金) 21:43:25.69 ID:3fYzd+4l.net
>>38
原因の切り分け方法はそれで正しいよ。
ワイヤーをインナー、アウターともに交換してやれば生まれ変わるでしょう。

40 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/16(金) 22:15:16.26 ID:oDC1YDGF.net
ここまでほっといたやつが、ワイヤーカッターとか工具持っているとは思えん
素直に買い換えるか、明朗会計のチェーン店で整備してもらったほうがいいと思うわ

41 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/16(金) 22:44:07.60 ID:mtHeOhOD.net
>>23
タイヤの銘柄プリントのトコとチューブのバルブ位置を大体合わせておけば、チューブのパンク穴を見失っても、
タイヤ方ののパンク穴から大体の位置を特定出来るだろ。
そしたらチューブのその辺りをつねって歪め、パンク穴を見付ければいい。
あと、白色のマジックペンを用意しとくといい。

42 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/16(金) 22:46:08.07 ID:BtiLszzg.net
2009年からならもう買い換えてもいいんじゃね
ちょうど2017年モデルのR3出てるんだし良いタイミングじゃん

43 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/16(金) 22:54:46.60 ID:mtHeOhOD.net
>>30
ネットで【MTB用ブレーキケーブル インナー アウター シマノ】って探せ。
ダイソーのブーレキケーブルに頼ると絶対に痛い目見る。
命掛かってんだぞ?
あと、ケーブルカッターとインナーエンドキャップ(ブレーキ用)も買っとけ。
つーか、シフターもラピットファイヤー式にしろ。

44 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/16(金) 22:59:12.61 ID:C/DVDrHQ.net
どうせ替えるならステンレスの方がいい

45 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/16(金) 23:08:43.69 ID:I7xT7luw.net
2012の8sのRX3だけど買い替えたほうがいい?

46 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/16(金) 23:14:04.28 ID:9DYUj45+.net
ダイソーのブレーキワイヤーなんてよく使えるな
頭わりーんだな

47 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/16(金) 23:15:52.06 ID:chh9K1kf.net
整備すれば、10年でも乗れるぞ
買い替え派が、意外と多いんだね

https://i.imgur.com/n8V50c8.jpg

48 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/16(金) 23:21:46.27 ID:ExPt1Os/.net
整備(フレーム以外全取っ替え)

49 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/16(金) 23:24:09.18 ID:o2PrbXnC.net
さすがに10年前のR3じゃCRで戦えないだろw

50 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/16(金) 23:30:16.79 ID:chh9K1kf.net
R2だから、楽勝ですよw

51 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/17(土) 00:07:26.15 ID:rdTgGFcx.net
>>41
サンキュウ
ムキ-となってチューブ交換したんだけど
ほっそい針金みたいなのがタイアに刺さっていた
一日掛けてぺたんこになる位の小さい穴
白のマジックか、100均行ったら探してみる

52 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/17(土) 00:12:57.48 ID:6VFzZV5x.net
派手なアップグレードを控えて
ブレーキとブレーキレバーとシフターで6000円ぐらいか
さらに工具代

53 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/17(土) 00:33:25.84 ID:wjh9lorH.net
センチュリーライドって戦うもんなのか?
仮に戦うとしてもそいつはロードバイク載ってんだろ。

54 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/17(土) 03:25:15.54 ID:rZr6yXdD.net
>>47
コンポはどこを替えましたか?

55 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/17(土) 05:21:54.00 ID:ISKYqT/7.net
>>54
おはようございます
今は11速化してて、>>31の様な感じです
細かいところは、多少異なります

56 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/17(土) 05:58:35.70 ID:u7MyHgor.net
最早太いタイヤ履ける(Vブレーキな)フラバロードだなww

57 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/17(土) 08:28:14.50 ID:CBWd9c5E.net
そうそうR2はR3とは違うんですよR3とは

58 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/17(土) 15:49:24.38 ID:3j0oeLUW.net
R2=グフ
R3=ザク

59 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/17(土) 15:57:13.26 ID:OJ0wlz4T.net
エスケープは全部まとめてザクだよ

60 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/17(土) 16:06:57.12 ID:ISKYqT/7.net
俺のR2はペダル込みで8kg切ってるんで、シャーザク位には仕上がってる

61 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/17(土) 16:08:28.16 ID:hU8KZhCA.net
R3とクロスターどっち買えばいいの

62 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/17(土) 16:27:34.86 ID:ISKYqT/7.net
クロスターのプロポーション中々良いね
スペックは、見てないw

63 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/17(土) 16:31:42.09 ID:27ADJaee.net
俺のR3も8kgは切ってるけど。
2014モデルだから現行フレームにすればあと-150gか。

64 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/17(土) 16:44:10.23 ID:ISKYqT/7.net
>>63
ホイール何履いてる?(*´Д`*)

65 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/17(土) 17:33:51.09 ID:VHX+lJIi.net
俺のR1のホイールはマルケジーニのマグ鍛造。70万オーバー^^;

66 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/17(土) 17:35:22.95 ID:E4aF9ME5.net
で、うpは?

67 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/17(土) 17:37:58.27 ID:sfhXEgV/.net
>>61
シンプルなカラーがいいならR3
キャノンデール色が好きならCROSTAR

フォークがクロモリで良いならR3(ただしそのぶん重い)
アルミのが良いならCROSTAR

フロントバッグをつける予定ならシフターがSHIMANO M310で前に突き出てないCROSTAR

1kgぐらい重くて5000円ぐらい安いのがR3

(2016年以前モデルとの比較でも大体同じ)

68 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/17(土) 18:01:14.05 ID:sfhXEgV/.net
ジオメトリーは大体一緒のハズ

R3やCROSTARじゃ前傾足りないと思ったら
GIANTなら6万弱のRX4で

69 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/17(土) 18:32:32.81 ID:bKElk343.net
今日普通に赤信号で止まって変わるの待ってたら隣に23歳位のドッペルのルック車乗りが隣に止まった、、、俺のR3のコンポジロジロ見てニヤリと笑う?意味不明な行動、、からの青信号でドッペル君スタートダッシュ!!遅い
普通に抜いて見たらドッペル君に3度見位された

70 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/17(土) 18:40:24.55 ID:sfhXEgV/.net
若い奴は無駄に血の気が多いから・・・

71 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/17(土) 18:47:57.58 ID:90EGsOOV.net
コピペ?

72 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/17(土) 18:49:34.91 ID:SZ1VaZXP.net
オレのは ザク アルテグラカスタム

73 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/17(土) 19:18:55.06 ID:UkiLxH2X.net
>>69
ドッペルのルック車→GIANTのクロス
R3→ロード
に変えても成り立つw

74 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/17(土) 19:22:47.14 ID:UkiLxH2X.net
>>69
ドッペルのルック車→ロード
でも成り立つw

75 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/17(土) 19:31:54.75 ID:YJx47iDq.net
エスケープにスタンド、前後カゴ、前後フェンダーがいいな
エクスキューズ効果で気楽だわ
こっちは気楽に乗ってるんで〜っていうエクスキューズ
勝手に抜け抜け抜いてゆけーい
ハンドルはプロムナードでもいいな
これで30巡航位で調度ええ

76 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/17(土) 20:19:25.32 ID:v+3XZXFP.net
そういう改造にはトーキョーバイクの方が向いてる、見た目的に。

77 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/17(土) 21:00:36.47 ID:sfhXEgV/.net
>>73
車乗りからしたら目くそ鼻くそだろ
くだらん

78 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/17(土) 21:23:17.51 ID:tW3r5J0J.net
>>77
でお前は目くそなの?

79 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/17(土) 21:51:37.60 ID:u7MyHgor.net
耳糞です。

80 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/17(土) 22:45:29.40 ID:odOKlJSL.net
ワイはなにわのスポーツマンや!
プロゴルファー猿や!

81 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/18(日) 06:27:17.51 ID:5OYCPBZT.net
雨ばっかで乗る機会がない

82 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/18(日) 07:12:42.98 ID:wnaRQ1f3.net
なー

83 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/18(日) 07:13:44.99 ID:SHifiy1S.net
今降ってきた( ;´Д`)
昨日タップリ走って正解だったぜ

84 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/18(日) 10:14:40.30 ID:O420ZAe0.net
店でクロスバイクを見てて思ったんだが、
ロード、折り畳み、複数所持してるが、エスケープのコスパは異常だな
メーカーの信頼性に加えてあの走りで5万って
ちょっと信じられん

85 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/18(日) 10:22:59.54 ID:NRqixvs2.net
大量生産だからそこでもコストをカットできるから消費者にもいろいろ還元できる
街で人とかぶるのは我慢

86 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/18(日) 11:29:32.16 ID:JMsAg5+G.net
R3からステップアップするのに良い車体ってある?
クロスなら結局R3がコスパ優れてるかね

87 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/18(日) 11:35:34.70 ID:SHifiy1S.net
>>86
ステップアップと言いながら、R3ってどう言うこと?

88 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/18(日) 11:56:39.62 ID:3nBKZKSr.net
あんまり細かいことを気にすると禿げる。

89 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/18(日) 11:59:05.08 ID:mn9SwLFj.net
安いんだから調子悪くなったらまたR3を買う。その繰り返し。

90 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/18(日) 12:01:00.69 ID:SHifiy1S.net
いや、そこをハッキリさせないと
アドバイス出来ないじゃん ( ;´Д`)

91 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/18(日) 12:05:43.26 ID:5VaGxDwx.net
>>86
フルカーボンのロードだろうね。
クロス買い替えとかアルミロード買うぐらいならR3のままで問題なし。

92 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/18(日) 12:07:35.04 ID:w+TdfGic.net
オトナの自転車に乗る

→クロモリロード

93 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/18(日) 12:10:40.77 ID:1Il+PS2Y.net
r3から軽量アルミにいきました

94 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/18(日) 12:19:10.82 ID:SHifiy1S.net
アルミから軽量アルミは、お勧めしないなぁ
代わり映えしないし、
ソコソコのモノだと20万くらいするので
GIANTのカーボンなら、TCR ADVANCEDが買える

95 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/18(日) 12:41:10.27 ID:Y04gewhu.net
普段使いは耐久性のあるR3、たまのロングライドはカーボンだな

96 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/18(日) 12:43:13.12 ID:SHifiy1S.net
その二台があれば、変化も楽しめるし良いよね

97 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/18(日) 12:43:55.43 ID:V5E6gT7X.net
そしてそれより長い距離だとリッターSSがおすすめ
300km/h軽く出るし

98 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/18(日) 12:48:22.25 ID:SHifiy1S.net
はい(´・ω・`)

99 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/18(日) 12:54:45.15 ID:w+TdfGic.net
リッターSSにカーボンロードって・・・
毎日盗賊におびえて胃に穴が空きそうだわ

100 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/18(日) 12:58:17.93 ID:U9VckT7Z.net
>>86
どういう方向性にステップアップしたいかによるんじゃないか?

俺はいじるのが好きなのもあってr3のコンポをSORAに替えたり、ホイール替えたりしたけど、最終的にはカーボンロード買って満足してるわ
r3は前かごつけて買い物メインで活躍中

総レス数 1000
220 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200