2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

GIANT ESCAPE R3 145台目

297 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/22(木) 14:01:34.45 ID:V2yAxIib.net
>>267
よく読め>>263は"パンク対処能力を上げたい"と書いてる。
つまり、よくパンクするタイヤを教えて欲しいって事だぞ?

>>268
あさひ行って振れ取りしてもらえば?
一本千円(税別)じゃなかったか?
前後でも二千円(税別)なんだから、新しいホイール買うのより絶対に安い。

298 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/22(木) 14:03:48.01 ID:UCVYwFqF.net
俺、カムシンG3をwiggleで送料込13千円代で買った。
カッコイイから満足。
よい買い物だったわ。

299 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/22(木) 14:29:12.97 ID:3EcIgkBk.net
WH6800にコンチ4000Sだが特に感想はない

300 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/22(木) 14:36:28.22 ID:zimwPcmW.net
>>297
スマン。よくよんでなかったわ

301 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/22(木) 14:39:57.88 ID:zimwPcmW.net
>>298
性能的にはどうですか?

302 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/22(木) 14:59:52.81 ID:4Tx3lhVE.net
どうじゃないよ

303 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/22(木) 15:14:18.53 ID:UCVYwFqF.net
>>301
タイヤ変えた時ほど感じないけど
標準よりは軽いからイイんじゃ無いかなぁ。
カッコええよ

304 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/22(木) 15:24:36.55 ID:qXZBy1tq.net
リアライトの電池が切れかけてきました
電池交換した方がいいでしょうか、もっと光るライトに買い換えた方が良いですか?

305 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/22(木) 15:36:05.94 ID:s6Akxo1U.net
>>304
意味わからんけどそんな変な質問してるのなら
欲しいリアライトがあるのだろうから
それ買ったほうがいいんじゃない。

306 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/22(木) 15:52:21.25 ID:tz5cn/ST.net
そもそもテールランプって初期で付属してたか?
反射器すら付いてなくね?
付属品ってベルだけだろ?

307 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/22(木) 15:54:31.68 ID:OwOb2G2x.net
前後の反射板は、付いて来た
最近のモデルは、付いてないの?

308 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/22(木) 16:11:54.71 ID:AKhdlVK7.net
付いてないと売れないだろ

309 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/22(木) 16:17:40.04 ID:zimwPcmW.net
>>303
ありがとう。
見た目かっこいいですね。

310 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/22(木) 16:47:46.61 ID:vcXuEPMf.net
リアライト自動点灯やら色々試したけど結局オムニ5が一番だわ

311 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/22(木) 17:16:28.26 ID:9pLsztZu.net
シャケは今場所いいとこなかったねぇ(´・ω・`)

312 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/22(木) 17:17:26.01 ID:9pLsztZu.net
殊勲賞、おっきー
敢闘賞、遠藤

いまんとこ、こうかね(´・ω・`)

313 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/22(木) 17:18:00.67 ID:9pLsztZu.net
すまん、スレ違い(っω;`)

314 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/22(木) 17:52:51.50 ID:ybbPsvVk.net
(っω;`)



( ΄◞ิ .̫.̫ ◟ิ‵)

315 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/22(木) 18:08:55.62 ID:JMGwbNPo.net
26ですがブレーキのインナー、アウターケーブル交換したらブレーキ直りました
ケーブルの中錆びてて、注油したのと合わせてギトッとして動かなくなってた
本当は BL-T4000 SIL/SETってブレーキの握る部分とのセット買ったんですが
どうもグリップシフト外さないと装着出来ないみたいでケーブルだけ前後交換しました…
ケーブル交換自体はスゴい楽ですね

316 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/22(木) 20:19:31.50 ID:NG6hykRm.net
ブレーキワイヤ交換時にアリゲータの赤にしたんだが
2ヶ月で色あせてしまった
よさげなアウター無いですか?
(黒はいやずら

317 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/22(木) 22:43:53.65 ID:8/hgJo+u.net
rs21や6800なんて買ってる場合じゃないぞ
crcでDT-swissのR23(1605g)が19999円だ

318 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/22(木) 22:47:05.31 ID:YanYpmid.net
自分で簡単な整備をやってみようと思うんだけど、
メンテナンスマニュアルみたいなのは存在するの?

ググっても出てこないので教えてください

319 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/22(木) 22:50:47.92 ID:fwmj/qU0.net
サイメン飯倉清たん、渾身のDVD

DVD買えよ

320 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/22(木) 22:55:25.47 ID:s6Akxo1U.net
>>317
2年前のらしいがそれでも安いわなぁ。

321 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/22(木) 22:58:26.79 ID:OwOb2G2x.net
>>317
インプレ任せた。よろ〜 ^^

322 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/22(木) 23:02:03.61 ID:OwOb2G2x.net
>>317
良いのがあるよ
シマノが公開してるディレーラーマニュアルがお勧め
機種別だけど、調整に関しては十分参考になる
俺はスマホの中にPDF形式で保存して、いつでも見られるようにしてる

323 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/22(木) 23:03:01.00 ID:OwOb2G2x.net
>>322
ディレーラーマニュアルってw
間違えた
ディーラーマニュアルでっす

324 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/22(木) 23:24:37.73 ID:9NaU09jO.net
>>322
アンカー先はそれでいいのか?

325 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/22(木) 23:43:08.33 ID:QTAdDI4q.net
>>317
これ、8速のスプロケつけるにはどうすれば良いの?

326 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/23(金) 00:07:19.55 ID:gIzebftN.net
>>310
自動点灯は便利なんだけど、オムニ5と比べると暗い

327 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/23(金) 00:25:16.82 ID:Z1yFWuko.net
>>326
TL-LD570やTL-SLR200の良いところは、反射板でもある事だろ。
つーか、オムニ5ってそんなに明るいか?

328 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/23(金) 00:34:43.02 ID:NYst6lTe.net
馬鹿ほどホイールを変えたがる

329 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/23(金) 00:36:47.21 ID:aRdSNShx.net
>>328
では、何を換えればいいの?
ブレーキ?

330 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/23(金) 00:53:54.35 ID:QLBlnWuR.net
エンジン

331 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/23(金) 01:34:41.58 ID:rcfQspgy.net
>>325
11s対応ホイールだから8〜10Sのディレイラーの人は
スプロケットとホイールの間に差分のリングいれるんだよ。
おそらく11sホイール買うとついてくると思うけど。

332 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/23(金) 03:32:26.04 ID:gIzebftN.net
>>327
ワイが使ってた自動点灯ライトは、TL-AU630 【ラビット3のオート版】 ライトと別に納車時の反射板をつけてる
明るさだけなら、オムニ5が明るいな

333 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/23(金) 04:01:01.21 ID:Hap8D0eK.net
オムニ5の明るさは正面からでも見えるレベル

334 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/23(金) 05:40:27.31 ID:XPr7bQxT.net
俺も二つ目にオムニ5買ったけど
はじめからこれ買っておけば2つも買わなくて済んだと思った
かなり目立つよな

335 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/23(金) 06:29:21.76 ID:0m4TdpAr.net
手動点灯のテールライトを付けたんだけどリアのリフレクターを外しても大丈夫?
夜間はともかくトンネルなどで点灯していない状況の時はテールライトがリフレクターとしての役目をはたしてるのかな?

336 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/23(金) 09:02:13.43 ID:hwDVL/3O.net
>>335
テールライト見たらわかるじゃん。なんで質問しちゃうの?馬鹿なの?

337 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/23(金) 10:05:47.13 ID:idfjRO2/.net
買って半年ですがもう快適さの半分以上は失われました
軒下保管しか出来ない人、絶対買わないほうが良いですよ・・・(泣)

338 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/23(金) 10:10:38.14 ID:+ro55V9f.net
どういうこと?
俺は足に使ってるから雨の日でも乗るけど
そこまでひどい状態にはなってないが

339 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/23(金) 10:26:04.31 ID:yBKycTEk.net
http://i.imgur.com/eZh1g6U.jpg
クローザプラス何か踏んで穴あいたんだけど
このまま乗ってたらヤバいかなぁ?
なにか対処方法ないかなぁ?

340 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/23(金) 10:26:05.63 ID:a0SWT/w1.net
チェーンがさびた?

341 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/23(金) 10:26:34.49 ID:a0SWT/w1.net
>>339
アロンアルファで。

342 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/23(金) 13:11:57.24 ID:VvWsEm2I.net
>>339
俺も穴開いたけどそのまま。
気にしてないw
アロンアルファで埋めてる人いたよ。

343 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/23(金) 13:21:03.85 ID:NgFDnNKT.net
>>339
空気抜いて瞬間接着剤で補修

344 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/23(金) 13:33:32.28 ID:NYst6lTe.net
馬鹿ほどタイヤを変えたがる

345 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/23(金) 15:16:46.79 ID:MjwFwVLb.net
と、馬鹿が言っております

346 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/23(金) 15:17:53.37 ID:Lh+glENj.net
>>339
まだ破片刺さってね?取り敢えず破片抜けば?

347 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/23(金) 15:20:23.07 ID:BZHQL79u.net
こんなの自分で補修すればいいレベル
一番安く上がる

348 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/23(金) 18:08:28.86 ID:eq7+bolW.net
アルテコさいこー

349 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/23(金) 18:50:23.89 ID:NlpUeE5j.net
アルテグラノッテグラ

350 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/23(金) 18:52:36.22 ID:ov6HLQjd.net
アルテグラって、コンポとホイールのどっち?

351 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/23(金) 18:55:52.86 ID:IpqEEpv1.net
>>337
カバーすらしない、メンテすらしないでは室内保管でも同じ結果だと思うがね

352 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/23(金) 19:20:18.72 ID:MhvV8Csi.net
なあ、自転車弄るとかどう守るとかそんなんばっか語り合っても走らないなら自転車とは呼べないぞ?
自ら転がす車と書いて自転車と読むんだよ?
弄っても乗らなきゃ自転車じゃないのよ
おまえらのエスケープよりババーのままチャリのほうが余程自転車として活躍してんじゃねーの?

353 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/23(金) 19:22:41.92 ID:vZdNCYsM.net
自(爆)転(倒)車

354 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/23(金) 19:48:11.05 ID:UZytSugM.net
アルテグラはコンポセットの中にホイールもあるの。デュラもそうやろ。

355 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/23(金) 20:11:43.34 ID:eq7+bolW.net
ねぇよ

356 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/23(金) 20:57:10.14 ID:pX+eCpcw.net
>>352

え〜っと...エスケープキッド君だっけ?君さぁ、2chってどのくらい炎上するか知ってる?
一時間に3000レスまでいくんだよ? 裁判も起きるし。
平均30レスまで煽らないといけないからね。そんな釣りじゃ来れないよ(苦笑

357 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/23(金) 21:07:13.08 ID:Lh+glENj.net
>>356
コルn(ry

358 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/23(金) 21:15:41.63 ID:ov6HLQjd.net
>>357
You ban!

359 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/23(金) 21:17:58.84 ID:RCeNrOIQ.net
まあ、機械って使わないと劣化が速いから、
乗らずに放置するよりは多分マシだろうと思うw

360 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/24(土) 11:13:21.33 ID:y+UuPPoW.net
うお、カーボンのバーエンド復活したのか!2010年頃に出したきりなのに
おせーよ

361 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/24(土) 14:31:43.16 ID:4ODA5O0i.net
初心者がR3をカスタムするならまず最初にフレームをカーボンにすること
一番簡単なカスタムだからお勧め

362 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/24(土) 14:33:08.77 ID:9Z6zqLQb.net
はいはい

363 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/24(土) 15:00:19.15 ID:siLgRg29.net
そんなの今さらだよな

364 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/24(土) 16:10:10.78 ID:2XOtLM+Z.net
>>361
R3じゃなくなるな

365 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/24(土) 17:46:44.81 ID:dGWNjmfw.net
2017年モデルと2016年モデルが同じ値段で売ってたら
どちらを買うべきですか?

366 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/24(土) 17:51:29.25 ID:RgJmNG/5.net
>>365
イケメン専用R3 2017年ブルートーン

367 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/24(土) 17:56:33.93 ID:q8HpaMUO.net
>>365
そんな店では買わない

368 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/24(土) 19:04:01.69 ID:E+01+D2Q.net
>>366
17青乗ってるけど、イケメンじゃなくて豚メン専用だろ(笑)

369 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/24(土) 19:18:30.55 ID:odqE7PLJ.net
オサンとしては青は躊躇する、だから無難な黒だな

370 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/24(土) 20:53:59.78 ID:Za8/x7yk.net
>>365
タイヤをスグ換える前提なら17にする。
換えるつもりが無いなら16を選ぶかも。

371 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/24(土) 21:10:36.80 ID:1mDjfCDn.net
>>365
17

372 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/24(土) 21:14:21.98 ID:ntx6vE1X.net
フォレストグリーン出してほしい

373 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/24(土) 21:54:14.25 ID:ftHbPMNq.net
>>370
タイヤなんか一番の消耗品なんだから何でもいいじゃん

374 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/24(土) 22:31:00.81 ID:Xmvp5sIQ.net
2017のタイヤはコストダウンしすぎ

どうせ替えるといえば替えるが

375 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/24(土) 23:04:05.01 ID:MuWH8ofL.net
>>365
17はコストダウンのタイヤが付いてる
16との比較では重要ポイント
お金かけずに普通にのるなら16
タイヤ交換して軽量化なら17

376 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/24(土) 23:30:23.11 ID:dGWNjmfw.net
>>366-375
みなさんありがとうございます(・∀・)
コストダウンが気になってたので質問してみました

初めてのクロスで
カスタムに興味持つのは少し先になりそうなきがするので
少しでもスペック良い2016にしてみよかな〜と思います

377 :656:2016/09/24(土) 23:42:53.11 ID:MF/C8jlC.net
…にしても

2016の28Cと
2017の28Cって

全然太さ違わね?

378 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/24(土) 23:48:45.89 ID:mz1oL9Eu.net
>>377
同じ会社でも、タイヤの銘柄によって同じリムに嵌めても太さ全然違うのは普通にある事だぞ?

379 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 00:04:27.68 ID:ia0BTagM.net
タイヤ変えるとしても16買った方がいいじゃん

380 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 01:22:17.25 ID:IuqSHCN/.net
>>375

381 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 03:41:11.25 ID:lwptTR/5.net
>>377
だぬ
2017の28Cタイヤは詐欺レベル
太さ30mm超えてるやろw

382 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 03:46:36.82 ID:pJg6oU+q.net
底辺のクロスには底辺のタイヤがついている
何ら不思議ではない

383 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 04:28:59.90 ID:k6E0m7FP.net
一昨日、近所の自転車屋(ロードもあつかっている)に
スターファングルナットの調整頼んだら、

俺「〜をやってもらえますか?」
店主「う〜ん、今までやった事がなくてねぇ」
俺「あ、そうですか、じゃあ他のところに頼んでみます」

仕方なく、購入した50キロ先のアサヒに頼んだら、
店員「3500円くらいになります毎度」

ぼったくりなので、自分でやることにしました。
アマゾンでポチしました。

R3って実になるよねぇ

384 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 05:02:45.31 ID:8pweeHcR.net
17はフロントディレイラーターニーに変わってるし
普通に16だろ

385 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 05:21:30.39 ID:CfWd/uN/.net
16も途中からFDがターニーになってるお

386 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 06:08:47.99 ID:8pweeHcR.net
うそーん!

387 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 06:40:13.51 ID:pzLr7K4H.net
ターニーでクロスバイクと言い張るなんて詐欺だ・・・

388 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 06:56:04.46 ID:CfWd/uN/.net
>>386
おれが先月買った16ターニーだった
取り寄せだから、メーカ在庫でその状態なのは間違い無い

389 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 07:18:41.92 ID:TzUIo6oa.net
>>383
自分の店の工賃知らないってどんな新米店員だったんだ
http://www.cb-asahi.co.jp/sp/item/45/25/item100000012545.html

俺がスターファングルナット圧入だけ頼んだら1000円しなかったぞ

390 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 08:31:54.82 ID:MYJHGsh2.net
クランクがシマノじゃないんだから
FDがALTUSだろうがTourneyだろうが微々たる違いと妖精さんが仰ってたような

391 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 08:42:06.87 ID:9hXGgDnl.net
>>383
プレッシャーアンカーにしろよ

392 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 09:00:27.01 ID:ia0BTagM.net
R3にフロントバッグ付けてる人いたら教えて下さい
モンベルの奴はワイヤーの干渉が酷くて無理でした

393 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 09:08:01.05 ID:MYJHGsh2.net
フロントバッグと言えば・・・・

オーストリッチ!
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/81KXUzRenjL._SL1500_.jpg
ポタリングの装備ぐらいなら入っちゃう

394 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 09:44:26.87 ID:EYZkZ+jg.net
中華の安いやつ使ってる
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00BRB54TS

395 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 09:45:08.12 ID:bBTpmv5k.net
今日走ってない奴は雑魚

396 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 09:48:34.34 ID:EfWWYvD0.net
>>392
普段はデイパックだけど荷物が少ないときはフロントパッグの時もあって、RIXEN&KAULのBAGGY使ってる
スぺーサーもエクステンションも無しのフロントアタッチメントだけで取り付けできてるよ一応

397 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 09:50:37.76 ID:WMgOr93+.net
フロントライトが隠れちゃうんですがね

398 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 09:57:56.42 ID:EfWWYvD0.net
>>397
あ、確かにw
ライトはフロントホイールのハブのとこに移動したよ
ハブライトホルダーってやつを購入

399 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 12:06:32.75 ID:roZqTWeH.net
これからは良いけど夏にリュックはマジキチだと思った
軽い拷問レベル

400 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 12:08:05.42 ID:RXqim3cw.net
>>394
自分もこれ
3つ持ってる
フロント用、リア左右サイド用に
3つ買っても2940円(@980円)だったし

401 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 12:59:02.22 ID:roZqTWeH.net
レビューだとクロスにつけるのは無理があるっぽいな

402 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 13:11:05.57 ID:MYJHGsh2.net
>>401
バッグが堅くてごつそうだしな

403 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 13:24:44.96 ID:DEMscXZw.net
背負うぐらいなら、シンプルにモンベルフロントバッグを前後で

404 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 13:29:15.72 ID:2FUClYG0.net
わてはこんなんつけてます

http://fileup.jp/up/15664.jpg

405 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 13:35:19.75 ID:Zxn3rQsC.net
>>383
スタングルナットとかホームセンターで長いボルトと受けナット買ったら数百円で簡単にできる店に頼むほどでもないだろ

406 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 14:59:26.91 ID:a3JnqVoF.net
電動チャリに後輪アタックを決められて、吹っ飛んだわw
シャマル死んだ (*´Д`*)

407 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 15:34:43.03 ID:Zxn3rQsC.net
>>406
同じ様な感じでフロントから突っ込まれ前輪がくのじになったわ、相手が片言の中国人留学生、、、

408 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 16:36:34.21 ID:k6E0m7FP.net
今、コラムカット終わりました。
パイプカットが一番面倒だったよ。
2週目ですでにラインがズレるし、バリがひどかった。
まぁなんとか出来たよ。
アドバイス通り、
ステム下にも1ミリのリング入れた
そして上にもリング3枚計1センチいれたよ

409 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 17:06:19.60 ID:LiGsAXWH.net
1mmのリングとか割れそう。

410 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 17:12:11.23 ID:a3JnqVoF.net
>>407
お互いひどい目にあったね
一応、警察呼んで事故処理しました
修理費半分出すって言ってくれたけど、断りました
予想もしない動きで対応できなかったんだけど、高い勉強代になったわw

411 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 17:19:49.25 ID:a3JnqVoF.net
>>408
パイプカッターは、回す方向が思ってたのと逆で俺も螺旋になったw
後ろ向き(って表現も変だけど、ローラー側に)に回すのが正解だった

412 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 19:42:24.21 ID:NEgLM7Nx.net
>>411
me to
シートポスト切る時にぐりぐり回すとどんどん動いてきて驚いた!

413 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 19:44:48.45 ID:NEgLM7Nx.net
>>404
ブレーキレバーがずいぶん下向いてるような気がするが適正?
等という私はバイク乗り
水平近くに向けている

414 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 19:49:41.92 ID:LiGsAXWH.net
>>413
バイク乗ってるけどこんなもんだろ。

415 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 21:20:46.02 ID:hI7yD2Va.net
>>413
ハンドル低いポジションだと上から握るような使い方が多いのでレバーは下向きの方が使い易いよ

416 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 22:47:07.89 ID:P6VQ5DF9.net
ハンドルバーとサドルが同じ高さだったら下向きかな

417 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/26(月) 02:09:30.60 ID:ykl11bGV.net
>>413
水平近くのほうがおかしいよ
手を痛めるわ

418 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/26(月) 02:18:00.49 ID:HHs/6lJt.net
R3の17年モデル買ったけど身長172cm、股下82cmでフレームMサイズってミスってる?
「Mサイズだから一般的なサイズです」みたいに言われたけど調べてみると違うくね?脚、腕の長さなんかも店で測ってもらった訳でもないんだが。
まぁ乗ってて違和感無いからそんなに怒ってもないんだけどこれで良かったのか。

419 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/26(月) 02:53:48.41 ID:YInN17pb.net
返品してこい

420 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/26(月) 02:59:46.86 ID:ykl11bGV.net
>>418
おれより身長が3センチ低いくせに、股下が2センチも長いおまえに嫉妬
股下からだと適正サイズだね

421 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/26(月) 08:26:59.71 ID:MHgpKxgM.net
>>418
ミスってる
Mは175cm辺りが適正。 Sは170cm辺り。
買ったときSの在庫なかったか、大きめのMは在庫余るから
ギリギリ乗れそうな知識と経験のない客に売りつけたんじゃないかな?

422 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/26(月) 08:31:24.49 ID:MHgpKxgM.net
身長に合ってない大きめのサイズだとハンドルよりサドルの方が低くなってカッコ悪い

423 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/26(月) 09:07:06.45 ID:bbkixVbI.net
>>418
サイクルベースあさひなら店頭表記とGIANT公式サイズが違うよ

あさひのS = GIANTのXS  430mm
あさひのM = GIANTのS  465mm
あさひのL = GIANTのM  500mm

サイズ名じゃなくてシートチューブに書いてるフレームサイズが
430mmか465mmか500mmか確かめてみて

424 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/26(月) 10:36:50.45 ID:m9d+GCbU.net
>>418
172でMだとちょっと大きかったかもと言う感じ、もっとも古いモデルだけど。ステムを短くして下げたら、ようやく合ったかな?

425 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/26(月) 11:15:03.39 ID:3tNxetYk.net
今17年モデルって実売どれ位ですか
うちの近所定価でしか売ってないけど仕方ないですかね

426 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/26(月) 11:17:43.38 ID:NzS/XWyB.net
>>425
うちの近所は15%OFF
ちなみにミストラルも15%OFF

427 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/26(月) 13:03:57.55 ID:2iRGMh+y.net
>>418
気にするな。
168の俺Mサイズ

ステム80で300キロツーリング可能だったよ。

428 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/26(月) 14:15:38.78 ID:xBKmL1g4.net
ジャイアントの500サイズっていうほどでかいか?

429 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/26(月) 14:27:09.61 ID:q3H0O5E0.net
>>421
身長よりも股下長で決まるんじゃないの?
フレームに跨がって息子がフレームに接触しなければ良い

430 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/26(月) 14:38:11.92 ID:fEmY+tMF.net
同じ身長で
古いモデルの500に乗ってるけど、もう少しサドルを上げたほうがかっこよく見えるので465買えば良かった。

431 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/26(月) 15:28:27.06 ID:1OsWzUlN.net
418です
>>421-424
身長ってより股下と腕の長さで決まると聞いたけどなー。
店舗指定のサイズではなくGiantのMサイズです。

>>427
手脚長いとそこまで違和感ないよね?サドルは15cmくらい上げてる。

外の換気扇の下に置いてたらサドルに油汚れ付いた。。
換気扇あるの忘れてたわ。

432 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/26(月) 18:19:51.29 ID:1OsWzUlN.net
>>429
さっき跨ったら息子さん無事でしたわ!

除光液使ったら油汚れめっちゃ落ちたけど最初ゴシゴシしてしまってサドルの表面ザラザラ(溶けた)な感じになった。
まぁ何年かしたらサドル変えればいいか〜。

433 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/26(月) 18:55:10.90 ID:kxbibZo5.net
最近のR3は
青がすごくかっこいいね

434 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/26(月) 20:24:38.12 ID:dXCbXxkt.net
>>432
気がついたらサドルとグリップとスプロケットとホイールタイヤが変わっていて、ロード買おうか葛藤しているはずだよ

435 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/27(火) 02:38:26.58 ID:xT2tJaij.net
>>434
購入2ヶ月、まさしく今の俺だ。
ポタするとすれ違うのはロードばかりでクロスって売れて無いのか?って思っちゃう。
今日はビンディングペダルをポチった。
家庭の事情でシューズは月が変わるまで買えない(^_^;)

436 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/27(火) 03:14:02.97 ID:NVYJv7D3.net
ブルホーンにしたら巡航速度が劇的に速くなった

437 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/27(火) 03:44:28.40 ID:JHCVFzOV.net
>>436
ブレーキハンドルとシフターはどうしたの
元のやつをブルホーンに流用?

438 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/27(火) 04:23:47.84 ID:TLWuJHBm.net
>>435

自分の周囲だとまずロードいない。
駅前の駐車場ながめても国道走っててもコンビニに寄っても
半分以上がママチャリで小径車とMTBが少々、たまにクロス。

ロードなんかまずいない。

439 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/27(火) 04:32:55.14 ID:d5KEkDa2.net
>>438
ロードはサイクリングロードいけば死ぬほどいるぞ
クロスもいるけど

440 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/27(火) 07:42:21.89 ID:TTutMrDu.net
ホイールのリムが緑とかに光るやつ(名前忘れた)あれってカッコイイけど重くなる?

441 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/27(火) 09:00:08.25 ID:TTutMrDu.net
LOOPS LIGHT だわ。あれつけてる人いる?

442 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/27(火) 09:53:37.65 ID:hGKCSikt.net
本当にロードバイクって優秀だよね
盆栽としても使えるし

443 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/27(火) 10:07:03.71 ID:XWRb/o0w.net
聞いてて意外だな。
今朝の通勤時だけでもトレックとジオスとルイガノのクロスにトレックのMTBにアンカーとタイムのロード見たよ。
あとR3とRX。

444 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/27(火) 10:19:00.80 ID:9VRUTrEi.net
>>438
都心の通勤でロードはよく見かけるよ。
2割がロードで7割がクロスで残りの1割がミニベロかピスト
カラビンカとか見かけるとレア度高い。

445 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/27(火) 15:37:50.39 ID:xT2tJaij.net
地域によって違うんだね。
オレ静岡だけど堤防などのサイクルロードでは上から下までピッチリジャージのローディーしか見かけない。
昨日も伊豆に出掛けたけどすれ違うのは皆ロード。

446 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/27(火) 15:46:07.39 ID:xT2tJaij.net
スポDEPOにシマノシューズのサイズチェックに行ったトコロ処分特価のシマノシューズがあったので買ってきた。
spdペダルも今日届く予定なので、夜にビンディングデビューしてくる。

447 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/27(火) 15:52:50.86 ID:tKXyrcIf.net
少し前までこんな値段で売ってた

GIOS ミストラル 35,280円 (税込)

http://133.242.9.183/up2/src/fu20214.jpg

448 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/27(火) 16:16:43.87 ID:mufDnBTu.net
>>446がID:xT2tJaijの最後のレスだった…。

449 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/27(火) 16:20:10.28 ID:zbxZ6TKt.net
9月末なのに暑すぎだろ…
http://imgur.com/9Q4h5sQ.jpg

450 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/27(火) 16:30:51.85 ID:09L4rbba.net
少し前(5年前)

451 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/27(火) 18:57:35.40 ID:BgBSRtn9.net
LOOPSLIGHTは夜間走る人はほとんどつけてるよ

452 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/27(火) 19:28:59.67 ID:IAujTbTi.net
付けてない奴なんているか?

453 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/27(火) 20:24:15.67 ID:p98qUmwX.net
いないだろww

454 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/27(火) 20:29:23.68 ID:BgBSRtn9.net
シャカリキ自転車乗りは派手な光り物をつけてるのがデフォ

455 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/27(火) 21:43:38.22 ID:xT2tJaij.net
>>448
縁起でもない事言うな!
そういうの気にするタイプなの。
ビール1本飲んでから庭で脱着の練習してたらフツーに立ちゴケして肘を強打し痛めたから今日は止めたわ。

456 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/27(火) 22:22:41.40 ID:cSL3ZOPa.net
>>455
SPDならヘルメット必須ですよ。

457 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/27(火) 22:33:10.87 ID:aLO53aC3.net
他のメーカーのクロスバイク乗りだけどおまえらいいなあ
仲間いっぱいいてさ、カスタマイズ例もたくさんだしさ
本当はジャイアント買う直前まで行ったんだよ、でも合うサイズで欲しい色がなくてね
自転車音痴だからいつ店に行ってもどのモデルのどの色でも買えるものかと思ってたわ
でも自転車ってほんとたのしいね

アブッ

458 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/27(火) 22:44:56.86 ID:SWiDZHOI.net
>>455
フラペのときでも止まるとき足ひねる動作入れるとたちゴケ予防になる。足ひねるまでいかなくても止まるときに外すことを思い出す

459 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/27(火) 22:55:00.63 ID:JHCVFzOV.net
>>457
よう泉田

460 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/27(火) 23:05:17.32 ID:KaWINJ6Q.net
同志よ私は黒塗りのコーダブルーム乗りだが街になかなか仲間が居ないせいか
町人の視線が熱いよ

461 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/27(火) 23:10:11.56 ID:Q3wLZxEH.net
2015年のR3に乗っています
フロントホイールのハブって結構スムーズに回りますが、それなりに精度のよいハブなのでしょうか?
シマノ製なのですかね?

462 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 01:14:45.49 ID:vgYXTP6+.net
ナンクルナイサ

463 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 01:21:30.05 ID:iC+XA2H4.net
ハブダイナモに組み換えちゃいな

464 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 01:23:05.59 ID:rC5lD84P.net
カッコわるいからつけてるひといないかも

465 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 13:57:54.76 ID:9bHmNxcW.net
>>461
それなりの機構だからそれなりの物です。
他のホイールでもハブの良さは体感した事ないなぁ。
実際はいいんだろうけども。

466 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 15:20:09.13 ID:nhuIs4oB.net
最近は、ロード用ホイール+ハブダイナモセットで売ってるんだな、知らなんだわ

467 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 19:03:04.96 ID:bxYHmF7P.net
ハブダイナモ仕様のディスクとかバトンホイールが出来たら一定の需要が生まれたりしないだろうか?

468 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 19:05:55.21 ID:MY1/6lEc.net
しない

469 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 19:09:27.49 ID:qYAhzymS.net
安い
速い
旨い

470 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/29(木) 01:19:57.52 ID:58MXq2Zn.net
東京在住ですが、R3で北海道ツーリングして乗り捨てみたいな使い方ってありですか?

471 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/29(木) 01:32:17.19 ID:mwKWQ8Uy.net
>>470
現地で買って、ツーリングして、北海道で会った人に最後プレゼントしちゃえばいいんじゃない?
防犯登録変更も一緒にやって。
SNSとかネットであらかじめあげる人と場所日時を決めといてもいいし。
もし現地で買って初めて乗るなら
「ポジションが・・イメージと違った・・乗り心地が・・」みたいなことも有り得ちゃうけど。
あとロングツーリングならエンドバーとかあったほうがいい。
(それも計算に入れてサイズやステム選び)

472 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/29(木) 01:34:30.48 ID:mwKWQ8Uy.net
単に「輸送がいろいろめんどくさそう、輸送費用が高そう」ってことならちゃんと調べてから判断するべし

473 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/29(木) 02:07:19.20 ID:QPAnME3y.net
ひょえ〜

474 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/29(木) 02:48:09.46 ID:QIGRwsw7.net
お金持ちだなー羨ましい
r3の2016を安く手に入れたいなーと画策してる自分が情けないわ

475 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/29(木) 03:16:52.94 ID:wsKnyOE5.net
自演乙w

476 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/29(木) 03:24:17.99 ID:vWcpSBHo.net
ん?

477 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/29(木) 04:43:08.09 ID:fl9SVGXk.net
先日トライアスロンがあって、
その時の写真を見直してたら、
ハンドルは、ブルホーン(プラス中央にバー)の人いるんやね

ってことは、R3でもドロップに対抗できるってことやん
変えたくなってきた。

478 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/29(木) 04:53:49.59 ID:Z5Y/mq38.net
TTバイクだぞ

479 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/29(木) 09:15:07.07 ID:yNbGfjQy.net
>>477
その発想なかったわ
頑張れよ

480 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/29(木) 09:57:03.90 ID:kFvwP0Nj.net
R3にブルホーンでロードを蹴散らそうゼ

481 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/29(木) 09:59:17.40 ID:0AoAFYYj.net
まあドノーマルのR3でもたいていのロードは蹴散らせるな
相手にされていないとも言う

482 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/29(木) 10:09:43.49 ID:whBUTbt0.net
漂うエスケープキッド君臭

483 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/29(木) 11:45:20.07 ID:VYnh9xJC.net
自分のスタイルで乗ればいいじゃん。

484 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/29(木) 11:46:45.66 ID:bmUZkIAk.net
スタイル?

485 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/29(木) 12:45:59.19 ID:LJCfkogk.net
こんなスタイル?
http://i.imgur.com/mAJB5RR.jpg
http://i.imgur.com/gOZUON7.jpg
http://i.imgur.com/EFCJxsL.jpg
http://i.imgur.com/LVRjHOE.jpg

486 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/29(木) 13:22:51.38 ID:a8hRpQTM.net
>>485
サドルどうなってんだろ

>>480
クロスはエンドバー代わりのショートブルホーンどまりにしとけよ

487 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/29(木) 13:40:38.51 ID:VYnh9xJC.net
スタイルも通じないとは・・・・

488 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/29(木) 14:02:46.22 ID:LJCfkogk.net
>>486
どうって普通なんじゃねーの?

489 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/29(木) 14:09:33.21 ID:IJ/fZecs.net
↑童貞

490 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/29(木) 16:24:43.61 ID:ljYmWB9G.net
後ろタイヤの空気が抜ける.....
パンクかとも思えるんだが、ある程度抜けた状態以上は抜けない

乗れないことはないんだが、柔らかめになってギヤが重い重い
チューブ交換かなぇ orz

491 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/29(木) 16:37:03.21 ID:a8hRpQTM.net
後輪だけパンパンの状態から1月ぐらい放置すると空気が抜けてペコペコになる、
これがスローパンクっていうやつか

492 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/29(木) 16:38:40.69 ID:stuEv94k.net
針がデカすぎてお口にはいらない

493 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/29(木) 18:06:04.38 ID:kLZaf/vZ.net
ホイール交換したりハンドル交換したり色々弄って普段使い用に愛用してたやつを鍵切断されてパクられたわ。

五年もののESCAPEだし、詳しい人ならそんなに価値ないのわかるだろうから学生だろうけど本気で殺意がわいたわ

494 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/29(木) 18:13:28.56 ID:mwKWQ8Uy.net
>>477
業界「いやいや・・クロスの次にロードも買うのがセオリーでして・・汗汗」

495 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/29(木) 18:13:34.71 ID:aGcyI3Lq.net
出頭してこい

496 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/29(木) 18:41:44.20 ID:Gy6bVhAG.net
>>493
ガチで同情する
盗人に死を!

497 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/29(木) 18:50:20.62 ID:QeAL6ddM.net
アジア系の外人とか注意だよな
むこうと日本じゃ5万の価値が違うし

498 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/29(木) 19:23:19.09 ID:V0necL/s.net
どんなカギだったの
細いワイヤー?太くて外を金属でおおってるやつ?

499 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/29(木) 19:48:24.13 ID:qdfDGtkt.net
特約で盗難保険かけとけよ。常識だろ

500 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/29(木) 20:05:48.12 ID:QeAL6ddM.net
>>499
そういう保険ってどれくらい保証してくれるもんなんだ?
サイクルメイトの3年保証に勝ってる?

501 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/29(木) 20:07:38.09 ID:r0uXyXPk.net
>>493
ショックだったろうな
慰める言葉もないわ

>>499
そう言う問題じゃ無いでしょ

502 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/29(木) 20:24:06.43 ID:kLZaf/vZ.net
>>496
ありがとう。見た瞬間鍵だけ落ちてて一瞬意味がわからなかったけど、徐々に腹立ってきましたね
>>497
あー外人もありえますね
>>498
気持ち太めのワイヤーですね。一時期チェーンにしたんですが、重いし古いから盗まれないだろと思ったのが不味かった
>>499
保険は対人しかはいってないんや…
>>501
そうですね。一瞬状況が把握できませんでした

503 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/29(木) 21:19:16.32 ID:yNbGfjQy.net
>>502 同情する。
ワイヤー切られてたの?
何時間の間離れてたのかな?
太めのワイヤー鍵無くして自転車屋持っていったらワイヤーカッターでバチンでおわり。
重い鎖で防犯対策してる。
明日は我が身。手を入れてるだけに痛いよね。

504 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/29(木) 22:21:20.47 ID:LmkfZO7z.net
俺なら犯人見つけたら無言で跳び蹴り食らわす

505 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/29(木) 22:32:03.43 ID:kLZaf/vZ.net
>>503
ワイヤー切られてましたね。四年以上ワイヤーで長時間放置してても問題なかったんで油断してました。
三時間くらいですかね。ボルトクリッパーでやられたらどのみち終わりだから、学生避け程度に太めワイヤーでいいやと思ったのが駄目でしたね。
せめて、ABUSのチェーンにしておけば良かった。

506 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/29(木) 22:36:47.28 ID:a8hRpQTM.net
過剰防衛、いや単なる障害でタイーホ
_[警]
 ( )('A`)>>504
 ( )Vノ)
 || ||

507 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/29(木) 22:55:06.49 ID:DbyyDJHo.net
日本は五年の内に二割の人間が被害に会うぐらいに、自転車盗に関しては治安が悪いからなぁ
日本全体でだから、都市部だともっと悪いのだろうし

508 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/29(木) 23:34:04.72 ID:yNbGfjQy.net
>>505
3時間か…4年無事なら油断しますよね。
駐輪場止めてるからやろうと思えば簡単にやられる
鍵は面倒くさい

509 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/29(木) 23:35:48.97 ID:SPRrADK8.net
クソガキがやらかした時点でキッチリ〆とかないからそのまま直らない。
少年法廃止の上で、万引きクソガキはキッチリ前科付くようにすべき。
犯罪者の更正も、先ずは罰が先にあるべき。

510 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/29(木) 23:56:11.46 ID:MKpPXjeQ.net
街中に監視カメラある時代に自転車泥棒なんて割に合うのかオドロキ
リスクと利益が釣り合わないw

511 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/30(金) 00:03:44.73 ID:jjxm672s.net
だが外人の日本語留学生となると話が別
彼らの仕事は時給1000円に満たない荷物の仕分けだから

512 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/30(金) 00:10:26.07 ID:gm/Ls7e6.net
カメラなんて犯人が特定された後でしょ、役に立つのは。どこの誰かもわからん奴がカメラに映ってたとこで、何にもならんでしょ。
監視カメラも駐輪場の管理人も、防犯に役立つなんて思ったらダメ。しかしまぁ犯人死ね。

513 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/30(金) 00:18:12.99 ID:pYYFnDxP.net
複数のU字で地球ロックし前輪を外して持ち歩くといいよ

514 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/30(金) 00:23:14.81 ID:zmlCaqPx.net
クロスにもabus、kryptniteのU字を常備する時代だな

515 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/30(金) 00:24:14.07 ID:4EJ9cAIX.net
盗難自転車が出て来ることは稀
ってことは証拠品も出ないから犯人も捕まらん訳だ

516 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/30(金) 00:42:16.85 ID:jjxm672s.net
足がつくフレームとかばらして野山に不法投棄されたらお終いだよな

517 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/30(金) 00:49:26.68 ID:YQLUc0fi.net
>>515
そもそも放置されない限り2輪車は出てこない。
警察が2輪車盗難には全く労力を振り分けない。具体的に言うと捜査しない。
俺がバイク盗まれた時も、偶々駐在さんが河原の芦原の中に隠されてたのを見付けてくれて奇跡的に出てきた。
しかし、指紋採取も何もせずに返却された。届け出る前に既に発見されてたってのもあるだろうけど、調書とか被害届すらなかった。
400ccの自動二輪盗むような奴なんか、相当手慣れた常習犯だろうに、と思ってたら、
やはり数か月後にパクった原付にノーヘル二人乗りしてて捕まって、余罪白状させられて謝罪行脚しに来た。
数十件やらかしてた、夜学とプーのクズコンビだった。
それぞれ父親に連れられて来てたが、親も「謝りに来てやった」みたいな態度のクズ共だった。

518 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/30(金) 00:57:07.35 ID:oWIU5jIV.net
ぶっちゃけ、市民レースのトライアスロンとかで金が無いならR3を改造するとかは選択肢に入りそう。

519 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/30(金) 01:00:59.89 ID:oWIU5jIV.net
>>509
厳罰化ってそれ程意味は無いんだけどね。なんでこの手の人間は科学的な思考せんねやろ。

俺もママチャリならイタズラは当たり前、盗まれたこともある。
防犯カメラ型ライト付けたらなくなったけどw

520 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/30(金) 01:07:01.29 ID:YQLUc0fi.net
>>519
ん?厳罰化にはとても意味があるけど?
同じ環境でも、犯罪に走る奴と自らの良心に従ってやらない奴とに分かれる。
それは遺伝子レベルでの違いになる。
そして一度でも犯罪に手を染めた奴等は、それ以降は心理的ハードルが下がり、犯罪を繰り返すようになる。
そんなクズ共を片っ端から死刑にすれば、二度と再犯しなくなるだろ。
死刑廃止国は必ず治安が悪化する。

521 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/30(金) 01:07:39.63 ID:0ML1ZQXJ.net
>>518
プロレーサーのコスプレ場やぞ

522 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/30(金) 06:24:12.37 ID:NUDzIrXI.net
自転車の窃盗程度で死刑なら莫大な税金ちょろまかしてる盗人はどうなんのw
日本の政治家や公務員壊滅だw

523 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/30(金) 06:39:11.38 ID:dgxCoCZy.net
既に義務として収めた税金ちょろまかされるのと表面的に比較すると
個人の数万のものパクられるのはダメージでかい
被害者感情として犯人に死刑までは望まないとしても
社会復帰不能なダメージを与えて欲しいところ
税金ちょろまかす奴の方が社会的な損失は大きいとしても

524 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/30(金) 06:41:33.06 ID:aWZtdOh6.net
>>522
バカなの?

525 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/30(金) 10:28:04.42 ID:RCcmPcjZ.net
>>522
一人二人殺すとただの殺人犯だけど
1000万人殺すと英雄になるっていうから中途ハンパな罪人が一番ダメなのさ

526 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/30(金) 10:48:46.08 ID:Zocsrvf9.net
登坂中など強くペダルを漕ぐとカクンとクランクがズレるような感触があります。
自転車屋に持ち込むと感触からいってペダルが壊れてるとの事で交換しましたが直っていないようです。
どのギアでも同様です。
目視ではチェーンも問題ないように見えます。
ネットで調べるとBBの故障も疑われるようですがどう思いますか?
アドバイスをお願いします。
新車から1000km未満です。

527 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/30(金) 11:55:08.71 ID:SjT2FMEE.net
BBのゆるみ

528 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/30(金) 12:10:08.11 ID:e9xFSpsO.net
チェーンの伸びもあるかもよ

529 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/30(金) 12:12:52.63 ID:6sMOZWFL.net
いやBB以外は考えられん

530 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/30(金) 12:13:32.18 ID:L2alUWJu.net
>>526
その自転車屋もヘボいよなー

531 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/30(金) 12:21:26.29 ID:TsrKiH9z.net
>>520
罰が無いのを有るようにするには効果が非常に高いが、あとはそれ程でもない。
全部死刑ってのは刑罰じゃなくて最早ただの恐怖政治。

532 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/30(金) 12:32:38.18 ID:Zocsrvf9.net
>>527
交換しなくても締増しすれば直る可能性があるって事ですか?

>>528
スプロケを11-28に替えたけどチェーンはそのままなので長いって可能性もありますか?

コッタレス抜きは持ってるけど他にも工具を揃えなければならないようなので、また自転車屋に行った方が良いですね。

533 :656:2016/09/30(金) 12:39:07.47 ID:oq0M49hJ.net
100パーBBが原因。
俺の16R3もそうなった。

てか店変えた方が???
ペダル代払ってないよね?

534 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/30(金) 13:33:05.22 ID:SXJqpi3k.net
クランクの固定ボルトがゆるんでるんじゃないか

535 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/30(金) 13:35:58.92 ID:Zocsrvf9.net
>>533
サンクス。
ペダルは先日ココに書き込んだけど、これを期にビンディングペダルを買ったので無駄にはなってない。

道具買って自分でやってみるかな。
コレがあれば良いんだよね。
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B000BS7XJ2/
ただ、デッカいモンキー買わなければならない。コッチの方が高価だな。

536 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/30(金) 13:37:00.56 ID:Zocsrvf9.net
>>534
ペダルとクランクの締増しは最初にやりました。

537 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/30(金) 14:57:39.45 ID:uIV6m63w.net
>>535
これ使いづらいよ
サイクルプロのハンドル付きが使いやすいよ

538 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/30(金) 17:03:18.46 ID:NBmH18Af.net
とって付きのほうがいいよな

539 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/30(金) 17:24:56.20 ID:vQARhxAR.net
おれもでかいモンキーも持ってなかったし取っ手つきのBB工具にした

540 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/30(金) 19:06:55.11 ID:Zocsrvf9.net
>>537
おk!
Amazonにあったからそれにする。

>>539
デッカいモンキーって使う事ないのにめちゃ高いよね。

541 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/30(金) 19:40:31.63 ID:bBfkVKtc.net
>>540
ちゃんと精度を持った工具はそれなりに高いです

当方も同様な悩みを持ってますのでレポをヨロ
ホロ-テックが使えるクランクにしようかと悩んでます
170→165も考慮中

542 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/30(金) 20:25:17.27 ID:tOAgiQYF.net
2016が47500円2017が48500円でした
どっちのが買いですか?

543 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/30(金) 21:19:46.13 ID:K0+OcDyt.net
エスケープ手放してロード買ったけど未だにこのスレ見にきちゃうわ…

544 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/30(金) 22:14:53.68 ID:AZF+WMwj.net
自転車アサヒの量産型ウイークエンドでも普通に盗まれる時代だ。
盗まれることを前提にするとロードなんてバカらしくて買えない
マジで盆栽と品評会でしか外に出せない。

545 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/30(金) 22:36:54.35 ID:ko8T2p5D.net
おれBOMA買うけど、これでも盗まれるかな?

546 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/30(金) 22:41:58.72 ID:mzBX9RK2.net
モンキーさえ安く買えれば問題ないんだけど
大手のホムセンならPB商品で安いモンキーレンチ売ってたりするよ。
俺の場合、300mm(最大350mmまで開く)のやつで税抜き980円で買えた。
BB包んでる左右のワンってそんなにきついわけではないし、まだ新車なんだよね?

547 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/30(金) 23:12:19.68 ID:s9gxoTDw.net
なんかさー
ロードって降りちゃいけないって言うよね
どこかに移動するためのものじゃないってさ
まあそりゃ成り立ちからすりゃ矛盾してないんだけど

自由に走るって素敵なのに

548 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/30(金) 23:29:40.09 ID:dED/c2ML.net
>>542
1000円の差で一年間最新型乗ってるんだという優越感を味わえるのを買うか
少しでも安く買うかのあなたの判断です。

549 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/30(金) 23:44:26.01 ID:SvCZp4KM.net
質問主じゃないけどそうなんだ。車体の軽さとかタイヤがうんちゃらっていってる人いたから2016の方が良いのかと思ってた

550 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/01(土) 00:22:05.69 ID:1eami3cO.net
>>535
BB外したいの?
あれは普通にやっても外れないからやめた方が良いよ
怪我するしダサいから純正パーツのままでいいと思うよ

>>547
競技車両だからそれが普通
むしろ降りる、駐車がメインの使い方しかしないなら、そいつは所詮ロードを買った意味が無いと言える
無駄なカネを叩いて中途半端な乗り方しかしない。で、そこに疑問を抱かない。アホですわ

551 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/01(土) 02:19:26.56 ID:3UzV9X0e.net
ヒルクライムでロードに勝つにはロードコンポにするしかないのか

552 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/01(土) 02:21:26.96 ID:nlrPZcgH.net
SLXのsl-m7000と105 5800のRD/FDって互換性ある?
11速化できるんか

553 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/01(土) 02:49:33.07 ID:mLpjRjp7.net
>>551
適切なギア比を備えていればコンポなんてなんでもいい
ヒルクラなら空気抵抗の影響も減るから足の次に大事なのは

554 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/01(土) 02:52:32.53 ID:7Q7WAEkE.net
ヒルクライムって、最終的には結構重いギヤで立ち漕ぎして、無理矢理上ってくのが速いんじゃん。
車体も人体も可能な限り軽くするのが速い。

555 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/01(土) 02:53:04.92 ID:mLpjRjp7.net
>>551
間違って途中で書き込んじゃった

脚の次に大事なのはホイール、タイヤ、チューブでしょ
それら軽いのにしてギア比をあれこれ試してあとは練習

556 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/01(土) 02:55:45.45 ID:mLpjRjp7.net
>>554
そう?
人によると思うけど
俺はよく通る激坂セグメントでいろいろ試してるけどクロス気味のギアでぶん回した時が自己ベスト出てる

557 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/01(土) 04:04:31.08 ID:UsImYg1S.net
>>547
5万ロードスレもあるぞ

558 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/01(土) 05:50:05.43 ID:vD8SUfY/.net
>>556
そんな糞みたいな自己ベスト出されても困ります

559 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/01(土) 05:58:10.17 ID:1eami3cO.net
>>556
困られても困る

560 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/01(土) 06:17:38.32 ID:KXnK+l+Z.net
>>547
俺もそう思う。
そもそも趣味で自転車乗ってる人と、競技志向で乗る人とを
ひとくくりで語ること自体ナンセンスだけどね。
持論でこうなんだと語ってる人の言うことなんて「ふ〜ん」
ってうなずく程度にとどめておいてるよ。
下手に触っちゃうとスレが荒れちゃったりするもんね。
ここの自転車板ってw

561 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/01(土) 08:08:41.98 ID:O0K1GoT0.net
軽量化の為に昔のミニ四駆みたいにフレームにドリルで穴開けまくってる人いる?

562 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/01(土) 08:42:19.86 ID:J7U9SJKk.net
いるか馬鹿

563 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/01(土) 13:19:25.18 ID:ecfhwauf.net
>>561
乗ってる間にフレームが折れて死ぬぞw

564 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/01(土) 13:47:55.39 ID:5hu3der9.net
シートステイカットは空力的にかなり有効らしいね
http://i.imgur.com/toXDUF8.jpg

565 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/01(土) 14:24:47.66 ID:9Iez4VK9.net
一輪車乗っとけよ

566 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/01(土) 14:56:10.01 ID:CZkBiuGC.net
>>560
お前素手でベタベタ触ってんな

567 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/01(土) 14:57:03.51 ID:CZkBiuGC.net
空力的に有効だから痩せろよ

568 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/01(土) 15:03:18.73 ID:3UzV9X0e.net
やはりロード用のコンポに換装しないとヒルクライムでは上位5%には入れないってことですね
勉強になりました

569 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/01(土) 15:39:33.81 ID:XhNUBozz.net
質問です。
パンク練習も兼ねてチューブ交換をやったのですが、ワイヤーに余裕がないのか、Vブレーキが物凄い外しづらいです。
何かコツはありますか?
因みに2016年モデルです。

570 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/01(土) 16:21:19.67 ID:VM30qpw/.net
>>568
どう考えたらそうなるんだよw

571 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/01(土) 17:26:55.73 ID:vD8SUfY/.net
はあ、朝早くから今まで走ってたわ。雨降らなくてよかったけど、半袖だと少し寒かったよ
ロード乗りも多かったけど奴らは30キロ維持するから邪魔くさいね。まあ体力温存なんだろうけど30キロキープするならピチピチ上下にメットとかレースで使うようなドリンクのボトルとかいらないだろ。
あ、まずは見た目からってのがいるから遅いのかな?
30キロキープしてるロードの少し後ろを走ってて上り坂とかになるとガクンと落ちるよね、22キロになったときは思わず鼻水でたわ
しかも20以下になると立ち漕ぎです。あー、上り坂慣れてないのねって見てたら下り坂になったら63キロまで出しやがった(笑)
なんだよ素人かって下り坂終わって平地になってから40出してみたらついてこねーし(笑)
たぶん30代前半か20代後半のおっさんだったけど、俺みたいな若いのにはきっと基礎体力で既に負けてんだろうね
せつないのぅwwwwwwww

572 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/01(土) 17:54:06.67 ID:qqxqaHeA.net
2013がボロボロになってきてて、先週スポーク折れたのを機会に2017に買い替えした。
2015年のフルモデルチェンジからだろうけど、やはり全然違うね。

変速性能は言わずもがなだけど、乗り心地がなぜか良くなっててビックリした

573 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/01(土) 19:44:27.42 ID:0nebhnQm.net
上り坂で変速がワヤクチャになって失速停止(トンネル壁で肩擦りむいた)したので点検
原因をシフトケーブルの爆裂(この単語、解る?)とみてシフター、ケーブル(シフタ-付属)交換
テスト、調整中にケーブル止めるネジをバカにしたみたい

2013R3からのおすすめのRDってアルタス?

574 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/01(土) 19:50:11.97 ID:kxNlfrMX.net
>>573
スプロケットも交換してClarisにしたらいいと思うよ

575 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/01(土) 19:59:05.29 ID:vwSSNPat.net
>>572
えーホイール変えたほうがいいのにー

576 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/01(土) 20:00:53.16 ID:NT6SptYc.net
clarisより8速altusのRDの方がかっこいい

577 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/01(土) 20:06:29.97 ID:kxNlfrMX.net
>>576
どっちも変わらんw

578 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/01(土) 20:49:41.41 ID:6DbEgqoU.net
clarisあとSORAも?色が中途半端なグレーで微妙なんだよなぁ

579 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/01(土) 21:16:39.07 ID:EtxIZA4r.net
オーバーホールしたいけど自力でクランクやBB外すのは無理ですか

580 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/01(土) 21:43:48.41 ID:mZ0yzyuJ.net
>>579
滅多にやらない作業のために専用工具を買うのはもったい無いかも
近くにサイクルベースあさひ等が有れば、持ち込んだ方がいいよ

581 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/01(土) 21:57:40.26 ID:1eami3cO.net
>>579
スプロケや固定ボルト、BBは自力ではなくてこの原理を利用するのが基本になるね
特にBBなんかは作用点を探すのがめんどくさい

テコってこういう感じな
http://airsoba.blog114.fc2.com/blog-entry-135.html

582 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/01(土) 22:01:56.62 ID:ecfhwauf.net
28c→25cにしたのだが、どうも坂道を走るせいで急ブレーキが多くなった
おそらくそのせいでタイヤとチューブが滑って、バルブのところに負担がかかるので空気が抜けていたみたいだった orz

28cに戻したが、ほとんど変わらなかった。まぁ色々試すことはいい事だ orz

583 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/01(土) 22:22:37.34 ID:nzDJj1a/.net
>>569
ワイヤー少しゆるめとけば

584 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/01(土) 22:27:45.71 ID:nzDJj1a/.net
なんで急ブレーキかけるのw

585 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/01(土) 23:48:20.63 ID:o/Rm5ZXn.net
>>569
Vブレーキのアームぎゅっと握って
余裕もたせてる?

586 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/02(日) 00:57:32.60 ID:smzTH0tL.net
>>582
何したいかわからないけど
タイヤ細くすると変形量増える=内圧高くなるからそのせいじゃないの?
とはいえ25cだからってダメってはずはないのでタイヤのインストールミスってる疑惑だ

587 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/02(日) 01:48:18.53 ID:L4gU91k9.net
>>582
ちゃんとチューブも一緒に替えたか?

588 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/02(日) 01:52:18.57 ID:dcCpz5eC.net
もしかして>>582は、タイヤが滑ることを「急ブレーキ」といっているのではないかな

589 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/02(日) 01:56:29.76 ID:MXJOBbg7.net
急ブレーキでタイヤが滑るんだろ

590 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/02(日) 02:08:31.10 ID:aYOzSfo8.net
弄るより走れば?なあ?
楽になるとか云々言う前にパーツ交換でタイムが縮まるのは極限まで頑張って漕いだ結果なんですが。
ノーマルを使いこなす前に交換して他人にその感想を聞いたところで何か参考になるわけ?
車やオートバイじゃないのにパーツ一つで速くなるわけないだろ
ロードが速いって?わらかすなよ(笑)
ロードは初めから速く走るために装備してるパーツかそこそこ整ってるだけだ。
最終的には体力。心臓よ心臓。ハートだよ
エスケープR3で速く走れるなら入門ロードで時速10は上がるだけ。それはパーツやらの問題でお前が速くなったわけではない
楽に走りたいなら自転車じゃなくオートバイに乗ればいいだけ。己の体力で走りたいなら自転車だ。
だがそこは誰も評価してくれない。自己満の世界。その自己満の世界で己がどれだけ楽しいかのレベルだろ。
いーんだよ、6万のチャリでも。
使い古してエスケープとお別れするときにお前の体力は既に入門ロードを漕ぐ体力を遥かに上回っている。
それがエスケープ。エスケープR3だ。

591 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/02(日) 05:42:57.89 ID:j6eJuSGX.net
タイヤにシューが当たってるのに気付かないとかだったりする

592 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/02(日) 08:38:10.00 ID:bnPYFee1.net
582は25cに適合したチューブを使用しているのかどうかやろ。
スローパンクだろうから穴探すのもめんどくさいし、適合しているのかわからない点からチューブの交換をすすめる。

593 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/02(日) 08:39:20.15 ID:64FzEEvf.net
590のこれコピペ?
そうでないなら年間走行距離教えてほしいわ

594 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/02(日) 10:15:21.89 ID:Ill+HD5r.net
先日、クランクのカタ付きで相談した者です。

雨で登坂試してませんがチョット乗った感じではBBの緩みでビンゴだったようです。
新車時から気になってたチェーンリングのブレも小さくなったみたい。
不良組み立てでの納車だったのかな。
BBを外すのにアッサリ軽く外れたので一応キレイにして組み直しました。
取付の際に左はガッチリ締めたのですが右は舐めそうな手応えがあったのでソコソコの締めで止めといた。

アドバイスありがとう^_−☆

595 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/02(日) 10:59:12.08 ID:fgxZLmW/.net
初期不良でやけに多いが販売店では対応してくれない
ジャイアントストアまで行っても販売店に対応してもらえ、又は4000円で調整するかだったわ

596 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/02(日) 11:21:01.68 ID:dHXQmRoJ.net
>>594
だからBB以外は考えられんと言ったろ

597 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/02(日) 12:28:22.87 ID:SI4hyq2H.net
>>596
GJ

598 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/02(日) 12:51:58.17 ID:nk3DIdR0.net
>>572
まずメンテナンス覚えような
養分

599 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/02(日) 13:36:49.42 ID:36iaNZvr.net
>>595
どんな店で買っているんだよ?
おれは普通のスポーツ自転車店で買ったけど、懇切丁寧に対応してくれているわ

600 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/02(日) 17:24:29.41 ID:aYOzSfo8.net
ところでオナホのサイクロン買ったら嫁が必要なくなったのだがどうしようか

601 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/02(日) 17:30:50.86 ID:dcCpz5eC.net
>>600
銅ではないだろうw

602 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/02(日) 19:31:53.86 ID:/THRhLik.net
>>594
おめ
また一つ、skillが上がったね

603 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/02(日) 20:47:37.98 ID:BsRtY3g2.net
>>590
時速10も上がったら全然違う世界じゃねぇか

604 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/02(日) 20:50:23.64 ID:bTsi7gsG.net
機材で10は変わらんわな

605 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/02(日) 21:04:43.20 ID:1y1/eFiW.net
>>582でした

>>587
チューブも当然変えた、もともと付いていたのは28c-32c向けだったから、25c対応のに交換。28cに交換時にはタイヤに張り付いていたくらいで orz

>>588-589
晴れの日しか乗らないつもりで、タイヤに溝がないワイヤーなしのタイプを買っちゃったもんで、ブレーキを強くかけるとすぐロックしてたのよ。だから、一部に負担がかかりやすい状況だったみたいで(´・ω・`)

>>586
まぁ以上の理由で、タイヤの選択ミスだったかもしれん(´・ω・`)
山道が多いから、オリジナルの28cでも負担が変わらなかったので、これで固定しまする

皆さま、アドバイスありがとうです(´・ω・`)ノシ

606 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/02(日) 23:06:39.87 ID:bnPYFee1.net
>>582はなんのタイヤにしたのかがきになるわー。
タイヤは溝はあってもなくても、自転車の細さだと変わらないって聞いたことあるぜ?
なお上り坂ではタイヤが細い方が明らかに楽だよ。うちは、デトネーターからリチオン2の25cに変えたけど、明らかにグリップするようになったよ。金あるなら4000sがより良い。

607 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/02(日) 23:26:29.68 ID:iB2JtMcI.net
グリップしてる感を感じたいならpro4のほうがいいと思うけど

608 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/03(月) 05:23:17.86 ID:fm55+lIA.net
金があったらロードバイク買ってるよ

609 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/03(月) 06:28:10.03 ID:0Wy+GvmR.net
>>602
サンクス

専用工具が少しづつ増えてく。
あとはチェーンカッターを買えばホイール以外の整備が一通り出来るかも。

610 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/03(月) 06:38:55.72 ID:0Wy+GvmR.net
>>605
タイヤを変えた時はわかりやすい位、変化があったけどなぁ。
空気が抜けるのはチューブに問題があるんじゃ無いの?
バルブコアが緩んでるとか装着失敗してるとか。
アト、ブレーキング下手すぎ?

611 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/03(月) 08:42:01.63 ID:EE02R6Tu.net
馬鹿が質問し馬鹿が回答する様
これを馬鹿馬鹿しいという

612 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/03(月) 09:05:54.49 ID:KTx6yx4J.net
やはりロードが出してるラチェット音出したいな
ホイールだけ替えれば出るのかい?

613 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/03(月) 09:48:57.52 ID:ILgekGaG.net
>>610
多分選んだタイヤがまずかったかと
タイヤ表面は溝なしベタベタ。アスファルトを噛むようなタイプなんだろうと。しかもビードなしだから急ブレーキのストレスは一部に集中しやすい。バルブ周辺でブレーキをかけるとダメージ受けやすかったんだなと
坂の多い住宅地の路地を夜に走っているので、下り坂では常にブレーキ握ってて速度を落として、それでも突然出てくる人や車で急ブレーキはどうしようもない

休みの日に日中に平坦な道走るときは、速度調整でしかブレーキ使わないから平和だったなぁ(っω;`)

614 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/03(月) 09:58:25.51 ID:v87jsZxE.net
>>612
グリス抜けばいいよ
整備不良を自慢してるようなもんだからお勧めしないけど
珍走は爆音で目立つのが好きだから仕方ないよね

615 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/03(月) 10:14:15.96 ID:d+xeY0KJ.net
>>613
>しかもビードなしだから急ブレーキのストレスは一部に集中しやすい。
>バルブ周辺でブレーキをかけるとダメージ受けやすかったんだなと

これはどこから仕入れた知識なの?
ケブラービードだと特別な不具合が出るなんて、今まで一度も聞いた事無いんだけど?
出典をお願いしたい。

616 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/03(月) 10:57:56.80 ID:Vl1xnuVY.net
>>613
どう言う思考回路でそのような結論が出るの?
マトモな商品を普通に組んであればその程度で不具合が出る訳ないだろ。

つーか、関わっちゃマズい人?

617 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/03(月) 12:18:38.69 ID:rrCjK1qi.net
へービード無しのタイヤなんてあるんだ
ケブラーにしろワイヤーにしろ絶対入ってるもんかと思ってたがタイヤ外れそうで怖いな

あと溝無しが滑りやすいってのも初めて聞いた
普通スリックタイヤは乾燥路面のグリップは良いものなんだが

618 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/03(月) 12:38:55.84 ID:fkZK59E2.net
あるよ
チューブラー

619 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/03(月) 12:59:19.92 ID:ILgekGaG.net
>>617
そのつもりでスリックタイヤを選んだら、アスファルトの乾燥路面は問題ないんだけど
住宅地だから見栄えのためにレンガ道道や石畳があるもんで、同じブレーキ量でも急ブレーキをかけたみたいに簡単にロックするんだよ(っω;`)

>>615
出展は無いんだけど、物理的なお話で結論づけた訳なんで(っω;`)
ワイヤーがあれば1箇所の負担がワイヤーを伝わって、タイヤ全体に力が分散するけど。ワイヤーなしだと、全体に伝わる前にある程度のポイントで負担が吸収される、そこに負担がかかるだろうということ
当然急ブレーキがかかってロックするような道じゃなければ、十分分散されて問題ないよ

なんにしろ、自分が走る特殊な道に対してタイヤの選択をミスったというお話なんで、あまり突っ込まないで(っω;`)

620 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/03(月) 14:12:04.15 ID:EE02R6Tu.net
馬鹿さ加減が池沼レベル

621 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/03(月) 14:20:22.67 ID:Mxbe9KXb.net
と、池沼が言っております。

622 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/03(月) 15:15:35.86 ID:rTIRcIkT.net
これは酷いwwwwww

623 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/03(月) 19:57:25.82 ID:+EQEIpyr.net
ヘッドライトスレがあったら誘導してクレクレ

624 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/03(月) 20:09:45.48 ID:rTIRcIkT.net
>>623
【ライト】で板内検索かけろ。

625 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/03(月) 20:15:05.77 ID:y73a6Dqu.net
>>619
グリップしてるからロックしてる訳で。
スピードのだし杉とブレーキ力入れ過ぎ。
ロックしないようにしないと事故るよ。

626 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/03(月) 21:48:16.21 ID:YbOVZzzJ.net
あぶねえからさっさとテクトロのブレーキアームを
shimanoのに変えとけ。
もちろんシューもshimanoのな。

627 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/03(月) 22:31:57.08 ID:CwWcKbCP.net
へっ、このバカバイク
フロント3段なんて使わねーよな
一番軽いフロント1段ギヤなんて誰が使うんだ

628 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/03(月) 23:07:21.09 ID:y73a6Dqu.net
スプロケ交換しろ

629 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/03(月) 23:08:53.18 ID:y73a6Dqu.net
フロントの話か、スマン
フロントは固定でリアはスプロケ交換した。

630 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/03(月) 23:21:23.16 ID:rTIRcIkT.net
>>627
長崎市のチャリダーに超光速土下座しろや!

631 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/03(月) 23:57:18.46 ID:6XKHGIiM.net
じゃあそろそろみんなのエスケープを見せ合う恒例行事と行こうか
http://cdn.cyclist.sanspo.com/photos/2015/03/escape-7-373x249.jpg

632 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/04(火) 00:05:24.00 ID:acrcsPzs.net
すまん俺ほんとはエスケープじゃないんだ、、

633 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/04(火) 00:34:32.18 ID:NONtg0be.net
昔乗ってたw

634 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/04(火) 00:43:21.43 ID:78hmx2Bc.net
皆様はヘルメットはどんなのを被っておりますか?
買ってから危ないなあ危ないなあと思って
そろそろ購入しようと思っているのですが・・・
レーパンもジャージも着ないで普段着乗りしてるのですが
色々ありすぎて迷ってしまって
あとヘルメットって普通は持ち歩くもんですか?
盗まれるもんですか?

635 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/04(火) 00:49:46.00 ID:Xr2tcee2.net
危ないなあ危ないなあと思うような走り方してるのか

636 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/04(火) 01:02:01.40 ID:g1PW4J5p.net
他人のヘルメットを盗んで利用するなんてことないだろうけど
ここで盗まれませんなんて断言されても保障はないからね
ヘルメットに限らず持ち歩けるなら持っていった方が安心

637 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/04(火) 01:21:49.00 ID:2KjucBk5.net
ヘルメットは出先では自転車にかけたまま
治安がいいのかいたずらされたことはない

OGK SCUDO-Lっての使ってる
ふつうの服に合うデザインだなと思って

638 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/04(火) 01:36:58.04 ID:NocEDgUG.net
>>634
俺はこれにしようかと思ってるところ
http://www.furusato-tax.jp/japan/prefecture/item_detail/08546/164519

639 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/04(火) 03:03:02.93 ID:c5hYPI+8.net
>>627
平地しか走らないなら変速機そのものがいらないんじゃないの?

640 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/04(火) 03:11:47.13 ID:yUQX8MQt.net
山も登るからいりまぁす

641 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/04(火) 06:34:37.19 ID:EmedtfuA.net
>>634
私も購入予定でOGK一択です。カッコイイし、日本製だから。
盗られたくないから持ち歩きます。
危ないと思ってるなら迷わず購入しよう。
ロードの友達から20Kのを勧められてるが無理w

642 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/04(火) 07:30:11.75 ID:3fmNwQf8.net
>>634
少し高いがGIRO AspectやCARRERA FOLDABLEあたりがオシャレだよ
レース向けもKASK PROTONEやPOCのようなツノの無いタイプが増えてて、もはやエルメスタイプは流行らない

643 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/04(火) 08:48:08.47 ID:1rUoUn46.net
アタマの形は人それぞれなんで、ヘルメットは試しにかぶらないで買うと後悔するから気をつけて

644 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/04(火) 09:00:49.71 ID:Rq6NNnMv.net
お前らはヘルメット被った上にヘルメット被るのか?

645 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/04(火) 10:05:07.27 ID:LALIjNj6.net
ヘルメット被らないといけないんだけど
おざなりになってるなぁ、、、

646 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/04(火) 10:07:08.06 ID:A65F7sPP.net
まぁ、道交法で強制じゃ無いしね

647 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/04(火) 10:17:38.99 ID:o82bCBDV.net
2ヶ月前に自転車本体と同時購入したけどまったくかぶってないわ
OGKの買ったけど商品名も覚えてないw

648 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/04(火) 11:41:54.07 ID:wvJnpxi9.net
一番使う巡行時のギアって
前2後6だよね。

649 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/04(火) 11:55:35.89 ID:52cZ776q.net
そんな低いの?

650 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/04(火) 11:57:46.86 ID:1rUoUn46.net
脚力はひとそれぞれだから

651 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/04(火) 11:58:51.28 ID:1rUoUn46.net
坂だらけの街だとそんな感じになるんじゃね

652 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/04(火) 12:11:40.66 ID:xkfYJXIL.net
前3後6の間違いでは

653 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/04(火) 12:12:49.99 ID:9NMABJlS.net
買ってから前2は一度も変えたことが無かったな…

654 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/04(火) 12:14:54.25 ID:5I+VnzJJ.net
>>634metのエストロとストラディバリウスオヌヌメ。試着でogkと比較できたらしてみて。

655 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/04(火) 12:15:17.62 ID:6jSZmtAR.net
>>648
フロントアウターでも48だろ?
それでも軽いのに、センターだって?

656 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/04(火) 12:19:59.35 ID:kRkghlIC.net
平地はアウター
登り坂はミドル
インナーは使ったことがない

657 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/04(火) 12:20:31.17 ID:xkfYJXIL.net
普段は前2後4で発進して前2後5か前3後4に変速。
次に前3後5にしたら、そこからは後6、7……という感じだわ

658 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/04(火) 12:30:30.68 ID:wvJnpxi9.net
みんな重いんだな
俺が平坦を楽に長距離走れるのが2-5か2-6
速度にして25km

659 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/04(火) 12:45:02.40 ID:KPQqj2rS.net
>>645
ヘルメットはかぶってないが、せめて帽子はかぶってる

やっぱり被らないとなー

660 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/04(火) 13:50:43.33 ID:Xq9Zl8gN.net
>>659
キャップの鍔程度でも、雨に降られた時の視認性が全然違うしな。
この間、ちょっとそこまでママチャリで買い物に行った時に、帰りに超夕立に降られて、目に雨粒当たって前見えなくなったわ。

661 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/04(火) 14:22:09.14 ID:7uw6EF/m.net
>>659
帽子被るぐらいならヘルメット被れよ

662 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/04(火) 14:40:39.92 ID:/Q87Wb7w.net
以前は重めのギアを踏んで走っていたけど足ばかり太くなって体重は減らなかった。
今は軽めのギアでケイデンスを意識して回すように走ってる。
コレの方がスピードも出るね。

663 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/04(火) 14:59:39.25 ID:7uw6EF/m.net
足が太くなるほど踏み倒して走るとかどんだけ〜

664 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/04(火) 15:27:54.21 ID:AmfzfEYm.net
>>648
俺も前38T後ろ15Tを最もよく使う

665 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/04(火) 15:30:23.78 ID:HT/xtqQ1.net
巡航ならアウタートップばかりだったけど
ケイデンスセンサーつけたら低すぎるのがわかって3-6あたりで巡航するように気をつけてる
スプロケは11-28Tに替えてる

666 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/04(火) 17:12:42.04 ID:wvJnpxi9.net
みんな30km巡行一時間とか出来る?
平坦、ノーマル車で。

667 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/04(火) 17:46:14.69 ID:yUQX8MQt.net
1時間だけだと余裕
6時間だとギリギリ30割るかな

668 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/04(火) 17:57:43.42 ID:AmfzfEYm.net
平坦で20km/hキープするのが精いっぱい。
これはママチャリ時代から変わらない。

669 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/04(火) 18:40:55.88 ID:Z24qpUEm.net
ギア変えて回転数も変わったら変速機の意味がないんじゃ

670 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/04(火) 18:59:46.05 ID:TaPaj1OI.net
しょぼいエンジンを効率良く使うために変速機があるんだよ。どのーまるR3なら普通でフロント3でリアを7と8で走るはず。
信号停止でフロント落とせば7のままでママチャリよりは軽い
平坦30なんて普通です。むしろ30以下で走るとかポタリングですか?って感じだしメットやらピチピチだとかなり恥ずかしいスピード。
25とかで走るならピチピチやめてくれ。なんの意味もないから。頼むよここはマジで
あと登りでギアで合わせる前からダンシングやるのも恥ずかしいからやめてくれ
少しの坂でダンシングはただの立ち漕ぎ(休むための立ち漕ぎ)なのですよ

671 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/04(火) 19:10:30.26 ID:bpdPYyh+.net
>>670
完全に同意
マジで迷惑だよな

672 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/04(火) 19:16:00.13 ID:c5hYPI+8.net
>>671
具体的にどんな迷惑被ってんの?

673 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/04(火) 19:24:50.88 ID:bpdPYyh+.net
>>670に同意と書いてあろうが

674 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/04(火) 19:27:08.17 ID:x/QxbySf.net
>>673
すまん、日本語分からない人?

675 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/04(火) 19:39:40.45 ID:t/06aaql.net
バカかお前ら

676 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/04(火) 19:43:41.07 ID:A65F7sPP.net
これから巡行速度とか語るときは、GPSのログ付き以外は無視するルールにしようぜ

677 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/04(火) 19:44:48.54 ID:p9RnPQEx.net
賛成のはんた〜い🙋‍♂️

678 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/04(火) 19:47:26.72 ID:dv3QhKrP.net
他人にケチ付ける暇があるなら走ればいいのに

679 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/04(火) 19:51:57.63 ID:wLWr/idz.net
R3で25km/h巡行とか嘘丸出し

680 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/04(火) 19:53:30.32 ID:yUQX8MQt.net
30いかないと流石におかしいよな(笑)

681 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/04(火) 19:56:45.76 ID:A65F7sPP.net
>>680
ログよろ!
俺の知ってる限りでは、25km/hスレのRX3が28km/hだったな
その記録超えられるぞ

682 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/04(火) 20:00:18.33 ID:yUQX8MQt.net
やったぁ〜

683 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/04(火) 20:01:41.67 ID:A65F7sPP.net
>>682
データがないとダメだぞ
口先だけじゃ意味ない

684 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/04(火) 20:02:20.43 ID:yUQX8MQt.net
って嬉しくねぇよ

685 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/04(火) 20:06:01.00 ID:zaNLXLX6.net
巡航とか環境に左右されすぎる
三車線国道走れば怖いくらい引っ張られるよ
千葉の稲毛海岸沿いの美浜大橋とか、追突で死人がでるくらい速度がでる

686 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/04(火) 20:13:46.26 ID:7uw6EF/m.net
ホント、赤い奴は漏れなく基地外だな

687 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/04(火) 20:20:26.45 ID:sIC/5b11.net
赤いだけで3倍速くなるらしいぞw
続きは、こちらでどうぞ

【ベテラン】40km巡航【競技者】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1441121623/

【挑戦も】35km/h以上で巡航 part46【練習も】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1468187514/

【初級者】30km/h以上で巡航 part18【脱貧脚】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1462919501/

【初心者】25km/h巡航を目指す!! Part10【練習】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1444829122/

【超々初心者】20km/h巡航を目指すスレ4【ポタ】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1463548804/

688 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/04(火) 20:26:53.38 ID:2KjucBk5.net
街中だと平均速度とか壊滅的
http://i.imgur.com/blJdOJ1.png
http://i.imgur.com/ZLx3DrO.png

689 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/04(火) 20:32:36.35 ID:sIC/5b11.net
>>688
初心者っぽいから、25km/hスレが良いんじゃないかな

690 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/04(火) 21:33:30.81 ID:c5hYPI+8.net
>>673
>>670には具体的な迷惑は書いてないよね
お前が怪我したとかなら明確な迷惑だからそういうのがあるなら教えてくれよ

691 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/04(火) 21:42:10.42 ID:QQoOAnKk.net
巡航速度と平均速度をごっちゃにするから話がややこしくなる

692 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/04(火) 21:45:58.71 ID:TaPaj1OI.net
ごめんごめん。どのーまるR3では平坦30がきついと感じる方々が多いようで。すみまそん。
普通に30は出ると思うけど、フロント2のリア6とかだったらしょぼいケイデンスでも24とかになるだろうから、
みなさんは、もしかしてそれかな
もしそうなら少しスピード落として歩道走ったほうがいいと思います。

693 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/04(火) 21:52:38.20 ID:A65F7sPP.net
>>692
フロント2のリア6の歯数(T)って、いくつなの?
ケイデンス24ってやけに低いな…

694 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/04(火) 21:57:26.07 ID:4Qg6umS9.net
赤にはキチガイしかいないのか…

695 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/04(火) 22:01:06.49 ID:A65F7sPP.net
ノーマルのクランクはすぐ外しちゃったので、2-6とか言われても実感できないので、教エロ

696 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/04(火) 22:02:07.50 ID:2Y10Da+L.net
読解力。

697 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/04(火) 22:07:40.00 ID:QQoOAnKk.net
>>695
フロント38Tリア15Tでギア比2.53
ケイデンス90で29km/hくらい?

698 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/04(火) 22:10:32.45 ID:A65F7sPP.net
>>697
お! サンキュー
PCD130ノーマルクランクのインナーを踏んでる感じだね
ケイデンス24って…w

699 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/04(火) 22:21:40.33 ID:QQoOAnKk.net
>>698
ローケイデンスなら24km/hくらいって意味かと
たぶん自分の価値観が全て正しいと思ってるタイプだから何言っても話が噛み合わないと思う

700 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/04(火) 22:23:02.77 ID:A65F7sPP.net
了解っす!^_^

701 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/04(火) 22:37:36.68 ID:+CXizUOi.net
>>670
48T-11T ゆったりC70rpmで39km、C80,C90rpmで45km,50kmだぞ。
48T-11T 35km巡行で63rpm位か。
本当なら凄い脚力だと思うが選択ギアは間違ってると思うよ。

702 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/04(火) 22:43:36.71 ID:05EBriFe.net
時速30キロ超えて一時間以上走行しているというアプリとかのログ提示して欲しいな
車重10キロ程のクロスバイクで巡航30超なら6キロ台のロードだったら巡航何キロ出るのか見てみたい
しかもクロスバイクでそれを6時間キープできるヤツまで居るんでしょ?スゴイなぁ

703 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/04(火) 22:53:50.67 ID:IFtA+xfy.net
鈴鹿6耐とか行ったこと無いの?

704 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/04(火) 22:56:45.79 ID:OxgBDf3k.net
>>702
世界は広いからね。その位だったら結構いるよ
40km巡行6時間キープだったら俺も直接会って話したいレベルだけど
30kmでそれは大げさ

705 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/04(火) 22:57:58.23 ID:05EBriFe.net
エンジンがショボいのでクロスバイクで100キロくらい走るとこの位のペースになってしまいます(猫目アプリ)
http://i.imgur.com/8sT3FFs.png

706 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/04(火) 22:59:07.78 ID:05EBriFe.net
>>704
そうなんですね
じゃあその結構いる人がアプリのログ
上げてくれないのかなぁ

707 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/04(火) 23:10:46.35 ID:4xqYD6ax.net
ロガーアプリ入れて走って来たのが嬉しくて
「じゃあお前のログ上げてみろよw」と言われたかったんだね

708 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/04(火) 23:15:40.89 ID:05EBriFe.net
>>707
つか今時ログも取れないサイコン使ってるバカ何処にいんだよ?

709 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/04(火) 23:23:40.09 ID:56216dhr.net
車体と等価のサイコン使ってる方がバカだと思うぞ

710 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/05(水) 00:08:32.98 ID:laliBxhM.net
ログとれるアプリとか無料からあるよ

711 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/05(水) 00:12:43.51 ID:ucfac4cY.net
>>708

サイコンなんて走行距離とその時のスピードがわかればいい

712 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/05(水) 00:16:14.25 ID:tmIqmjEG.net
同じく。
猫目の安いの使ってるよ、ケイデンスすら不要だから。

そんな俺でもサーキット走った時はAv28ちょい出たから、30出せる人は普通にいるんだと思う。
この辺は想像力の問題かな?

713 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/05(水) 00:29:44.20 ID:UEL71FQd.net
初めまして!
エスケープr3の2016年モデルと2017年モデルどっちを買おうか検討しているものです。
地元のお店だと型落ちの2016年モデルの方が少し安く買えるのですが、掲示板のみなさんはどちらの方がいいと思いますか?

714 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/05(水) 00:45:56.73 ID:EN9MwIpm.net
>>705
20km維持できれば速いでしょ、CRオンリー、無風なのかこれ?
CRう回路でいつも平均15kmぐらいだわ

715 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/05(水) 00:47:52.62 ID:rcuLnlyC.net
>>709
車体と等価のサイコン?尼で1万以下で買えるキャットアイのサイコンですらBTでスマホと繋いでログとれるでしょ?サイコンなしアプリ+センサーでもログとれるし
それともガーミンじゃないとダメなんですか?(蓮舫)

716 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/05(水) 01:12:15.14 ID:6Jjc0+hi.net
クソ遅いクロスでも30km/h巡航とかは普通に出来るだろ
虚弱体質の集まりかよ

717 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/05(水) 01:53:55.93 ID:8Ey+rcFh.net
>>716
そんなこと言うとログ上げろ君に粘着されるぞ

718 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/05(水) 02:03:54.15 ID:laliBxhM.net
>>713
好きなほう
いやまじで
どっちも間違いじゃない

719 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/05(水) 03:04:10.37 ID:yp6MXnRP.net
30キロ以上で巡航してるヤツらって全員ログも上げられないの?バカなの?

720 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/05(水) 03:32:48.72 ID:8+ZRLRL4.net
30km/h簡単に出せます、なら初心者でもいける
アベレージ30km/hは道路次第、車でも市街地じゃなかなか出ないから
だから「俺こんないい場所走ってるよ」という自慢にしかならないよ

721 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/05(水) 04:04:33.16 ID:UzjmOGHV.net
クロスでグロス30出せるならプロになれるよ
>>667は6時間とか言ってるしな

722 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/05(水) 04:33:47.78 ID:SQiWDRro.net
クロスバイクカテゴリー参加者の2/3はプロレベル!

723 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/05(水) 05:33:57.85 ID:bf5twtWe.net
○時間で平均30前後とか言ってる奴は30km/h以上巡航スレで報告しろよw
みなから大注目間違いなしw

724 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/05(水) 05:52:52.63 ID:UEL71FQd.net
スルーワロタ

725 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/05(水) 07:34:31.36 ID:8nD0PvS6.net
クロスは、ブラケット部分の様な
腕の力で引き寄せて、加速に繋げていくという様な事が出来ない
ゆえにほぼ足だけに頼ってしまう部分がある
しかも、30km/h巡行を行うためには
無理な姿勢と腕を窮屈に縮めなければ
強烈な空気の壁に立ち向かえず、
力尽きてしまうだろう
よって、R3では到底 AVE 25km/hは、不可能である

726 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/05(水) 07:50:26.02 ID:y3EhD9wG.net
>>725
30km/h巡行出来ない俺だけど、それにしても釣り針デカ過ぎじゃね?

727 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/05(水) 07:55:27.54 ID:laliBxhM.net
だから走る場所によるんだって

728 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/05(水) 08:04:38.73 ID:EN9MwIpm.net
>>725
そこでバー変えるだけブルホーン

729 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/05(水) 08:11:04.98 ID:azbaIfGd.net
クロスにブルホーンは糞ダサイからやめておけ

730 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/05(水) 08:34:13.09 ID:UEL71FQd.net
ダサいかダサくないかは人によって違うだろ。

731 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/05(水) 08:46:50.46 ID:kD9IbgMy.net
>>730
設定キャラが変わっててワロタw

732 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/05(水) 09:07:02.99 ID:q6mmyiNe.net
>>724
定期的にこの質問が出る。
前モデルにするかコストダウンの新モデルにするかは悩ましいけど好みの色とサイズがあれば16選ぶよね。

733 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/05(水) 09:08:50.68 ID:8nD0PvS6.net
ダントツで色で選べばいいよ
コンボは、交換するんだし

734 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/05(水) 09:20:20.57 ID:ucfac4cY.net
>>725
フラバー海苔とは思えない発言w
ブラケット引く相当がバーエンド持って引きつけだろ
グリップついてるとこだけがハンドルじゃないのはフラバーも同じ

735 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/05(水) 10:05:41.48 ID:8nD0PvS6.net
フラバーにしか乗ったことがない人間には分からないだろうが
ドロップのブラケットは、絶妙な位置にあるんだなぁ

736 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/05(水) 10:24:52.01 ID:Pcok7B7j.net
そういうことはデフォでバーエンドがついてるモデルで議論すべきじゃね?

737 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/05(水) 10:25:43.59 ID:nuh1K54x.net
>>735
クロスのフレームはロードよりリーチ長めなんで、エンドバーポジションをブラケットポジションと同じにできる
まさか、クロスのハンドルバーとロードの上ハンが同じ位置だと勘違いしてないよね?

738 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/05(水) 10:39:55.12 ID:8nD0PvS6.net
できないよ
それフレームサイズ間違ってるわ
返品してこい

739 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/05(水) 10:42:41.21 ID:nuh1K54x.net
>>738
論理的な意見言えずに罵倒とか雑魚スギw

740 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/05(水) 10:51:12.08 ID:8nD0PvS6.net
質問でたまにさ、身長何pですが、
SかXSどちらがいいですかとか、
あるけど、
どちらでもいいとか言うやついるけど、
クランク長が5mm変わるから、
実は、まったく別物になっちゃうんだよね

そういう微妙な違いが分からんのだろうなぁ君は

741 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/05(水) 10:53:18.73 ID:a8p5pS4I.net
IDが赤い奴は基地外って、本当だったんだw

742 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/05(水) 11:01:13.43 ID:T+2uJZwM.net
>>740
(俺には無関係だから)どちらでもいい

743 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/05(水) 11:19:32.63 ID:a8p5pS4I.net
>>740
ところで、スッゲー上から目線の書き込みだけど、ロードに乗ってるとクロスを見下したくなるの?

744 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/05(水) 11:22:26.82 ID:ucfac4cY.net
実はロード海苔のおれには、このレベルの煽りは飽きてます
すげー初心者キターって感じや
採寸してロード買って、ドロップハンドル握ってうれしくてたまらないって感じがほほえましい

745 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/05(水) 11:27:11.89 ID:vpDvOwbh.net
>>744
アラヤかラレーに乗って江戸川沿いを走っているのかぁ…流石っす

746 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/05(水) 11:30:10.88 ID:aA/MCiQx.net
とりあえず乗りを海苔って書く人は気持ち悪いです。はい

747 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/05(水) 11:41:53.97 ID:ucfac4cY.net
>>745
そんなサイズがおおざっぱなロードには乗りません
レースマシンはしゃあないから市販ですが、クロモリはビルダーさんに組んでもらったものに乗ってます
江戸川も走るけど、花見川河口から利根川に抜けて、利根川を城まで走ってから江戸川を下って、R357を花見川河口までが普段の練習コースっす

748 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/05(水) 12:30:44.03 ID:tx2cIqY7.net
>>744
コルナゴ臭ぇ死ね!

749 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/05(水) 12:33:15.64 ID:ucfac4cY.net
>>748
アタマ大丈夫?

750 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/05(水) 12:35:51.35 ID:nuh1K54x.net
キッド君のこと知らないんだ…

751 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/05(水) 12:41:45.80 ID:9Qyv8W3w.net
>>748
アク(ry

752 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/05(水) 13:01:26.57 ID:T+2uJZwM.net
>>749
>>748がわからない時点で君にわかだよ

753 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/05(水) 13:06:40.88 ID:iFHrbY3x.net
>>749
ホントにESCAPE乗りなの?

754 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/05(水) 15:09:56.67 ID:8yZw+Tov.net
ノーマルescapeで30巡行なんて無理に決まってんだろ。

755 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/05(水) 15:44:20.10 ID:RlY2FyLR.net
信号無ければ無理じゃないけどね
市街地、通勤時間帯でこれだから
http://i.imgur.com/lEzJriK.png

道路次第だよ

756 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/05(水) 15:51:49.85 ID:8nD0PvS6.net
出来れば、2時間くらいのデータでお願いします

757 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/05(水) 16:33:09.20 ID:8yZw+Tov.net
>>755
ちなみに最高速度44って下り坂ですよね?

758 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/05(水) 16:45:38.10 ID:RlY2FyLR.net
>>757
これは下りで出たスピードだよ
平地なら頑張って短時間40km/h出るか出ないか

759 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/05(水) 17:07:28.80 ID:CGpRTXuK.net
中古で欲しいんだが都内でおすすめの店教えてください

760 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/05(水) 17:42:34.37 ID:a/zWIIL6.net
>>759
中古扱う自転車屋まわったら掘り出し物があるかもね、俺は程度良好な2012年式のR3が19800円で買えた

761 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/05(水) 18:55:08.90 ID:wdaxf3Ow.net
本日公開のロードバイクキュレーションサイトです。 http://peloton.site/

762 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/05(水) 19:17:17.71 ID:laliBxhM.net
>>760
やっす!!

763 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/05(水) 19:18:23.30 ID:laliBxhM.net
>>761
宣伝貼りまくってんじゃえよ氏ね

764 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/05(水) 19:33:52.71 ID:7iMb1LxR.net
とりあえず体力落ちたおっさんしかいないのがよくわかったわ。

765 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/05(水) 19:44:52.72 ID:EMBpoPLS.net
>>764
ぐっ、何故解った!

766 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/05(水) 20:27:42.38 ID:4uqi4yCR.net
>>764
( 'A`)人('A` )

767 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/05(水) 21:35:46.62 ID:YHy+fh8i.net
おっさんですが何か?
体力が落ちた気はしない
と言うか少年時代何も運動しなかったせいか
今がピークという感じが何十年も続いてる
レベルそのものは当然低いけどね

768 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/05(水) 21:51:07.24 ID:mluIexZB.net
妄想癖

769 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/05(水) 21:55:12.16 ID:vDqp0tt/.net
ロードに乗った後だと、クロスのハンドル近すぎて気持ち悪い

770 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/05(水) 21:59:27.50 ID:6pDLKrNb.net
>>759
ママチャリでよくね?

771 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/05(水) 22:37:53.55 ID:LeAl/suD.net
妄想というより認知症に近づいて来ているんだよ。

772 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/05(水) 22:47:35.71 ID:FbF0K7Pl.net
体力は落ちなくても勃起力は確実に落ちるな

773 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/05(水) 23:13:30.37 ID:4uqi4yCR.net
太もも鍛えてると、勃起復活しないか?

774 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/06(木) 00:21:56.58 ID:Rk0jPEMV.net
サドルで股間を鍛えよう
(今日は何か収まりが悪かった

775 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/06(木) 00:34:25.22 ID:XJtyvDI/.net
escapeで30km巡航出来るようになると勃起率が30%アップする

776 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/06(木) 00:50:12.63 ID:W0S4EGEX.net
>>775
多分下がると思う

777 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/06(木) 00:57:37.47 ID:IyXFYsWw.net
心肺機能高まると中折れなくなるよね

778 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/06(木) 01:19:29.27 ID:K1ek3UqL.net
アベレージ20超えとかサイクリングロードでもはしってんのか
町のりで20超えしてたら危ないだろ
体力的にも無理っぽいが

779 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/06(木) 01:25:32.88 ID:IyXFYsWw.net
それはない

780 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/06(木) 01:55:33.54 ID:oBLW61xg.net
>>778
オートストップで主要幹線道路の車道走ってれば、20km/hはそう難しくない。
オートストップしてない速度を云々言うのは意味が無い。

781 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/06(木) 03:04:11.80 ID:e9N0FO3F.net
オートストップ?
ググったら自動停止装置って出て来たんだが

782 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/06(木) 03:06:45.21 ID:e9N0FO3F.net
ごめん
信号とかで勝手に止まるサイコンがあるのか
知らなかった

783 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/06(木) 03:14:14.86 ID:KztVg8Mk.net
>>780
移動において大事なのは必要時間であって
オートストップチ−トで速度自慢されてもそれこそ意味がないわけだが

784 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/06(木) 03:21:39.95 ID:XJtyvDI/.net
意味があるかないかは人それぞれだチンコ
お前のクソみたいな価値観を押し付けるなよウンコ

785 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/06(木) 03:40:13.46 ID:IyXFYsWw.net
自転車は移動手段ではないだろ
移動したかったら車乗るよ

786 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/06(木) 04:07:20.80 ID:rkem9yfx.net
移動ならサイコンなんて使う必要がない。時計だけでいい

787 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/06(木) 04:18:42.24 ID:wdlfDf0E.net
オートストップが無いと威張れない人も居るんだから察してやれよ

788 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/06(木) 04:36:23.23 ID:d4IKf+8p.net
もう2016年モデルは売り切れた?

789 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/06(木) 04:37:36.83 ID:IyXFYsWw.net
>>787
おまえの考えは分かったが
それはあまり一般的ではないぞ

総移動時間で計算するのと走行時間で計算するのとはそれぞれ別の指標であって
どっちかがズルいとかそういうものではない

790 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/06(木) 09:05:12.96 ID:oBLW61xg.net
こういう、信号停止時間まで含めるバカが居るから、信号無視が蔓延るんだよ。
オートストップバカにした連中は、全員追跡して監視対象にすべき気狂い。

791 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/06(木) 10:00:57.99 ID:tKwuuMP9.net
CRでも頑張って22くらいだわ…

792 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/06(木) 10:31:53.96 ID:bp51SflZ.net
https://www.youtube.com/watch?v=bRONdCmgn7Q

793 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/06(木) 11:28:19.52 ID:iccvcgq4.net
スピード出したいならバイク乗れよ。3秒で100km/hだぞ?
デカいロゴがついた自転車乗り達は頭がおかしい

794 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/06(木) 12:26:37.41 ID:COg70smM.net
オートバイだってHONDAとかでかいロゴついてるだろ

795 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/06(木) 12:43:01.66 ID:ikNxUvrN.net
>>793
200km/h以上出る乗り物ならあるけど健康のために自転車通勤にしたんだよ

796 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/06(木) 12:56:58.75 ID:XJtyvDI/.net
日本にはR1がある

797 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/06(木) 14:20:13.00 ID:bp51SflZ.net
>>793
プロの自転車選手に同じ台詞言ってみたら?

798 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/06(木) 14:51:03.03 ID:fA8hmxrM.net
プロはオートストップで仕事して無いだろ

799 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/06(木) 15:25:45.45 ID:ikNxUvrN.net
レースはストップないだろw

800 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/06(木) 16:01:30.31 ID:A2m0sMOz.net
トラック競技の個人追い抜きとかではストップするよ。中野浩一の10連覇なんかはこれ

調べたら今はストップ禁止なのね、それよりスプリントって競技名になってる orz

801 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/06(木) 16:03:13.28 ID:fA8hmxrM.net
>>799
トラブル時ストップしてるだろ
タイヤ交換の時間はタイムから引いてくれるのか?

802 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/06(木) 16:06:54.76 ID:iccvcgq4.net
>>797
プロは専用のトラックか交通規制かけた公道走ってるけど
僕らは公道走ってるじゃん
せめて25km/hぐらいで抑えとこうよ

803 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/06(木) 16:10:39.21 ID:bp51SflZ.net
>>802
プロは練習で規制のない公道ははしらないとでもいうの?

804 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/06(木) 16:14:06.84 ID:bp51SflZ.net
https://youtu.be/-bg2sSrTa6c?t=2115 これ規制かけてるんだーへー。

805 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/06(木) 16:15:42.83 ID:vohVSrjm.net
>>801
よし、ならばトラブル時のストップだけは計算に入れるわ
これならいいんだな?

806 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/06(木) 17:25:18.33 ID:XV0BcxUd.net
R3標準のFDは、
バンド式なのでしょうか?

807 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/06(木) 20:45:43.17 ID:LmajmGjX.net
最近のモデルでもキャリパーブレーキって取り付かない?

808 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/06(木) 20:46:23.63 ID:LmajmGjX.net
>>806
そうですね

809 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/06(木) 20:54:10.87 ID:old70nz0.net
>>788
普通にあったよ

810 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/06(木) 21:00:22.29 ID:uqZTK+mk.net
17年モデル買いました
初クロスですがたった5万でこんなに走るとか信じられない

811 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/06(木) 21:19:12.64 ID:gwaUVnJI.net
>>807
フォークをロード用にすれば付くよ、ついでに前が下がって前傾しやすくなるよ

812 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/06(木) 22:01:25.57 ID:old70nz0.net
>>810
タイヤ軽いのにするともっと軽快に!

813 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/06(木) 22:36:02.17 ID:Y9YYSOsd.net
>>782
お前ガーミン知らんの?

814 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/06(木) 23:31:58.82 ID:e9N0FO3F.net
>>813
ガーミンは知ってるけど持ってないし興味もないから機能までは知らんよ

815 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/07(金) 02:45:12.59 ID:yT16wFmz.net
俺の猫目の1500円のサイコンも止まってる時間は計測しないわ

816 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/07(金) 03:24:23.44 ID:P5oPp7aD.net
R3で巡航速度が30kmを超えるようになると貧脚カスから卒業できる

817 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/07(金) 04:02:38.45 ID:/WHKoful.net
でも全角からは卒業できない

818 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/07(金) 04:14:49.66 ID:tqBR46HR.net
R3で巡航速度が30kmを超えるようになると貧脚カスから卒業できる

819 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/07(金) 06:12:43.49 ID:efdVdLbd.net
R3で巡航速度が30kmを超えるようになると貧脚カスから卒業できる

820 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/07(金) 06:19:12.85 ID:PZc1AiR3.net
R3だと緩くしか走らないから抜いてドヤ顔やめてね

821 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/07(金) 07:22:28.14 ID:REBdaaj5.net
頻繁に加減速を繰り返し
信号待ちも多々ある街乗り用自転車なのに
巡航速度とか意味不明
しかも30kmとか
CRのロードかって

822 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/07(金) 07:33:17.40 ID:DsbUYWMy.net
都会じゃ無理なのだよ
田舎者

823 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/07(金) 07:45:36.92 ID:aucpsgDo.net
>>820
おれも緩く走っているけど、なぜかロードが後ろに付いていることがよくあるよ
おれならクロスの後ろになんて絶対付かないけどなぁ

824 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/07(金) 07:45:56.73 ID:raBlWfyy.net
とりあえず荒川と多摩川で暴走するのはやめよう

825 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/07(金) 08:00:12.46 ID:fu77ELg8.net
とりあえず単発やめよう

826 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/07(金) 08:33:18.13 ID:fUJnE7DU.net
>>823
お前のケツ見てるだけだよ

827 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/07(金) 08:59:12.66 ID:RMUGICGx.net
>>826
アッー!

828 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/07(金) 09:12:21.02 ID:P5oPp7aD.net
貧脚カス達からの嫉妬が心地いい

829 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/07(金) 09:21:39.28 ID:aucpsgDo.net
やだ、怖い・・・

830 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/07(金) 09:26:58.21 ID:t6ztPpWh.net
>>829
お互い満足するように、ローテーションを申し出ねばなw

831 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/07(金) 09:55:35.33 ID:zRAIWWDR.net
江戸川でリアキャリアにホームセンターのプラスチックコンテナつけて35キロで一生巡航してるR3はロード乗りから脅威とされてる
彼に抜かれるとプライドずたずたになるってさ
悪魔のR3

832 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/07(金) 10:11:25.75 ID:2MJCrM45.net
一生w

833 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/07(金) 10:39:00.08 ID:A8m9VkLw.net
Tiagra化の計画しているのだけど、
自力は敷居高いですか?

834 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/07(金) 11:19:55.52 ID:VzGbcOTy.net
都内で2016まだ有るところご存知ないないですか?

835 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/07(金) 11:25:08.97 ID:GHDuPToG.net
そんな時にオナラを一発かますヤツが居たんですよぉ

836 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/07(金) 11:25:38.03 ID:lBv+wPTr.net
>>823
風よけと休憩でたまにやってしまいます

837 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/07(金) 11:29:41.97 ID:lBv+wPTr.net
>>833
まず何をTiagla化にするんだ。
クランクとかも全部含めてなら工具が必要になるし
元々ついてた四角テーパーのBBも外す工具が必要。(一度使ったら工具がゴミになる)

838 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/07(金) 11:33:41.01 ID:UpSpL2P/.net
クロスで巡航速度で競ってないでロード買え貧乏人
クロスは町のりなのにアベレージが〜とか頭悪いよ事故って死ねカス

839 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/07(金) 12:02:14.68 ID:CN6yReAq.net
>>833
BIKEHAND(バイクハンド) YC-728 シマノホローテック用TOOL BOX https://www.amazon.co.jp/dp/B002R8L41M
と、
King TTC ワイヤーロープカッター WC-150 https://www.amazon.co.jp/dp/B002RDDLMM
買っとけば、後はYOUTUBE見ながら猿でもできる

840 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/07(金) 12:35:52.45 ID:RMUGICGx.net
>>838
買う金があるけど買わない理由を少しでも考えたことがあるのかい?

841 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/07(金) 12:40:04.60 ID:UvXryM9f.net
>>838
コ臭死

842 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/07(金) 12:44:51.07 ID:d8HO9a+0.net
キッ(ry

843 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/07(金) 12:46:39.75 ID:GHDuPToG.net
と、カスが申しております。

844 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/07(金) 12:50:06.61 ID:fI/58xxS.net
R3とクロスターってなにが違うの?

845 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/07(金) 14:03:19.44 ID:A8m9VkLw.net
>>837
何をTiagla化するかだって?
愚問ですな
Vブレーキ以外やで!!

846 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/07(金) 14:08:25.41 ID:+AeCFgw3.net
むしろブレーキを最優先でアップグレードすべきだろ

847 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/07(金) 14:18:50.82 ID:A8m9VkLw.net
もちろん分かってるさ
コッタレス抜きなんて、1回で用無しになるだろう
ショップに金払えば、すぐできるさ
でも、自分でやることに意味があるんじゃないかい?

848 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/07(金) 14:30:26.06 ID:dL8HPnnz.net
Tiagla完成車を買ったほうがいいよ、直にR3にTiaglaが落ちてくるから

849 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/07(金) 14:33:55.18 ID:+pxUWF4d.net
・クランクのフィキンシグボルト
・クランクの各歯車の連結ボルト
・両シフトワイヤー

2015を購入して約1年になるが、以上の個所に錆が出てきた。
ボルトはともかく、ワイヤーはステンレス製にして欲しかったわ。

850 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/07(金) 14:53:16.13 ID:lBv+wPTr.net
>>849
R3のクランクは鉄製だしかしめてあるからクランクごと交換しかないね。
自分は余ってたRS500のクランクを使ってチェーンガードつきの
シングルクランクにしてしまったよ。勿論BBはホローテックII

851 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/07(金) 15:17:09.41 ID:akUczqP4.net
クランクは余り物のFSAだ

852 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/07(金) 15:56:39.23 ID:yIimp/wS.net
自分でメンテナンスしようと思うなら一通りの工具は揃えたほうが気が楽だよ

853 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/07(金) 16:00:06.40 ID:MyckyKkE.net
>>848
なるほど!
クロスにつけたいコンポのついてるロード完成車買えばいいのか!

854 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/07(金) 16:00:13.88 ID:t94W1hkF.net
あさひとかで売ってる5000円くらいのセットで十分だけどね。

855 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/07(金) 16:25:25.65 ID:qxmUSYke.net
公式前ラック&前かごのオプションて無くなったんだね
昔はあったよね

856 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/07(金) 17:58:53.64 ID:MyckyKkE.net
フロントトリプルのままホローテック2にできるの?
8s対応謳ってるやつで

857 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/07(金) 19:20:31.93 ID:U05khb0h.net
無理じゃね?

858 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/07(金) 19:28:47.00 ID:bChbBstO.net
じゃ、せめてフロントダブル(´・ω・`)

859 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/07(金) 20:05:14.71 ID:lo0r3vSc.net
クラリスがそのうちオクタリンクからホローテックIIになるだろうから
それまで待て。

860 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/07(金) 20:55:12.32 ID:6P62gSby.net
>>848>>853
なるほどwww

861 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/07(金) 21:06:13.72 ID:haaPUEnC.net
ここでクイズです
底辺とはR3にのっている男たちのことである
〇or×?

862 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/07(金) 21:07:29.66 ID:anMv0pne.net
>>861

863 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/07(金) 21:07:55.13 ID:f+bEt3d0.net
底辺はR3すら買えなくてルック車乗ってそう

864 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/07(金) 21:24:25.40 ID:Az81FwQ4.net
女友達が運動のための自転車欲しいと言うからR3勧めようと思ったら予算三万円て言われた
ママチャリユーザーからしたらR3も十分高いんだなと思い出した

865 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/07(金) 21:35:34.05 ID:A8m9VkLw.net
>>864
残りはおまいさんが
出せばええがな

866 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/07(金) 21:38:57.72 ID:tqBR46HR.net
>>864
そうだ!そうだ!

867 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/07(金) 21:45:15.30 ID:MyckyKkE.net
>>865
彼女の手前それは無理

868 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/07(金) 21:51:13.06 ID:yIimp/wS.net
>>864
3万ならドッペル買ってやれ

869 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/07(金) 21:54:15.58 ID:MyckyKkE.net
>>868
こっちをおすすめした
実店舗の方が安心だから
http://i.imgur.com/uXLLpz7.png

870 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/07(金) 22:18:05.21 ID:haaPUEnC.net
ぱんつ買ってやれ

871 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/07(金) 22:26:19.40 ID:bChbBstO.net
>>870
はいてないほうが好きなんです!


じゃなくて彼女の手前それは無理

872 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/07(金) 23:33:30.44 ID:aucpsgDo.net
>>850
それ何年モデル?
2016のクランクはアウター側はボルトがついていて、回せるんだけど
もしかして、ゆるめても末端がカシメられていて、抜けないの?

873 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/07(金) 23:43:19.56 ID:y54m9L7v.net
>>840
アパート住まいで保管場所が無くて二台持ちできないから

874 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/07(金) 23:48:27.57 ID:bChbBstO.net
>>840
嫁に買い替えを了承してもらえないからとか?

875 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/07(金) 23:52:46.06 ID:aucpsgDo.net
>>838
R3の他にロード二台にマウンテン一台、ママチャリ一台を持っていますが、何か?

876 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/08(土) 00:02:59.91 ID:8Emn9xW6.net
>>840
親父の形見のR3以外の自転車には乗れないとか

877 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/08(土) 00:05:59.66 ID:5U1+fXVQ.net
R3の他にロード1台、折り畳み4台持ってますが、何か?

878 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/08(土) 00:14:39.97 ID:0KBJ7TY5.net
>>877
なんにもないしお前の話には興味がない

879 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/08(土) 01:05:35.65 ID:7lXpgi9R.net
R3の他にR4の写真集持ってますが何か?

880 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/08(土) 01:15:04.06 ID:W9S6SJK/.net
R3のほかにカローラレビン持ってますが何か?

881 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/08(土) 02:35:52.71 ID:8Emn9xW6.net
ヨーグルトはR-1、車はR2、自転車はR3ですが何か?

882 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/08(土) 02:43:03.38 ID:W9S6SJK/.net
>>881
ダンプより強いと噂のR2か!

※ 名鉄パノラマカーという特急電車があって、踏切事故対策に前部が強化されており実際にダンプカーを粉砕したことがあるが、
スバルR2が踏切事故に遭った時は車は原形をとどめており乗ってた人も軽傷だった

883 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/08(土) 03:11:27.64 ID:dgvNSFBW.net
R-1かR1かで大分違ってくる。

884 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/08(土) 04:24:40.76 ID:9XgvWbFn.net
>>859
ならないよ

885 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/08(土) 06:05:21.71 ID:WHbijcZx.net
>>881
サーベロR3かな?

886 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/08(土) 06:44:54.09 ID:tMVt17f8.net
>>881
ゲーム機はR4にしよう

887 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/08(土) 06:48:27.49 ID:xmSw97nV.net
俺の愛車はR2

888 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/08(土) 07:26:49.97 ID:nMJ4iCE+.net
>>886
R4は蓮舫にしか見えませんwww

889 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/08(土) 09:12:20.04 ID:5U1+fXVQ.net
Rtype好きですが何か?

890 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/08(土) 10:07:57.11 ID:cU/9AGvT.net
じゃあバイクをR1にしろよ

891 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/08(土) 11:19:32.83 ID:5U1+fXVQ.net
じゃあ君はぱんつにしろよ

892 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/08(土) 11:36:42.64 ID:5Ya+Bghg.net
R1は超兵器だろう(謎

893 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/08(土) 11:56:50.23 ID:xV4bH6i+.net
R25

894 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/08(土) 12:04:24.84 ID:SMmFAKAi.net
R3もフロント3段なんて必要ないんだから
コンポをクラリスにしてフロント2段の16段変速でもいいやん
価格も変わらんでしょ

895 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/08(土) 12:21:18.23 ID:sUH1+WkP.net
クラリスにしたら値上げしそう

896 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/08(土) 12:22:46.42 ID:IQctjmQw.net
フロントはシングルでいいよ

897 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/08(土) 12:24:11.53 ID:SMmFAKAi.net
R3も変速機あたりのコンポをクラリスにしたほうが
売れると思うけどね
値段は現行と変わらない値段で
つーか、大量にクラリスコンポをジャイアントで購入すれば
値上げしなくても問題ないでしょ

898 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/08(土) 12:27:14.63 ID:7j4M6kB3.net
>>882
ヤッターマンかよw

899 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/08(土) 12:34:02.26 ID:d5zZvxiV.net
フロントシングル、ディスク、ブルホーン又はフラットバー
メトレアはコンセプトは良かったんだがな
高すぎなんだけどマジで
アルフィネクラスで出して欲しかったわ
そういや、リムブレーキのSTI出す可能性あるって匂わせてたっけな
そしたらエスケープにメトレアつけるかな

900 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/08(土) 12:57:34.92 ID:i0UqGt4Z.net
エスケープに乗るとこのスレの住人みたいな精神状態になってしまうものなの?

901 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/08(土) 13:24:59.96 ID:5Ya+Bghg.net
>>894
三段無いと、山にある家に帰れない(っω;`)

902 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/08(土) 13:26:49.37 ID:KvCcuuvB.net
>>894
Clarisにはフロント三段が存在するッ!

903 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/08(土) 13:30:47.69 ID:5U1+fXVQ.net
なんだとッ!

904 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/08(土) 14:22:10.34 ID:5Er7vnDB.net
34-32あれば登れるだろ

905 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/08(土) 14:35:00.57 ID:nMJ4iCE+.net
>>900
ここに来なければ、大丈夫w

906 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/08(土) 14:37:22.65 ID:tLeloUTZ.net
今更オクタリンクとか勘弁してくれ…

907 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/08(土) 14:41:34.36 ID:+E8qyA5x.net
>>906
オクタリンクのメリットでてなんなの?

908 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/08(土) 14:41:48.68 ID:+eZAi/Lk.net
>>901
Tiagra化に向けて調べたやつがあるから
参考までにギヤ比を書いておく

 ノーマルR3
  1-3 1.17
  1-2 1
  1-1 0.88

 Tiagra 50-34 R-op4
  1-3 1.31
  1-2 1.13
  1-1 1

俺もルートに超激坂組んでるけど、
交換したら、捨てることになる

909 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/08(土) 14:50:55.74 ID:xV4bH6i+.net
>>902
jojoかよ

910 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/08(土) 15:16:58.46 ID:cLztvL6y.net
>>907
スクエアテーパーよりも良い。

911 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/08(土) 15:17:24.40 ID:7CdjPSk1.net
>>908
ギア比1ならたいていの上れない?

912 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/08(土) 15:19:20.44 ID:66Ciqepi.net
>>864
初心者がピカピカの新車買っても盗まれるかサビさせるだけ
中古すすめとけ
http://escaper3rx3air.blog.fc2.com/blog-entry-31.html

913 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/08(土) 15:19:42.10 ID:8Emn9xW6.net
>>907
まったくないよ

914 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/08(土) 16:11:24.90 ID:+eZAi/Lk.net
>>911
もちろん大抵の坂は1-3の1.17で登れるが、
クライマーの俺としては、その壁のような坂を見て見ぬふりなど出来ないのだ

こちらは、Tiagraフロント3枚

 Tiagra 50-39-30 R-op4
 1-3 1.15
1-2 1
1-1 0.88

となり、R3ノーマルと同じになるが、
メインギヤ比(2.53)の部分があまり良くないので、
フロント2枚の Tiagra 50-34 にする計画だ
ファイナルギヤ比は、軽量化で補い妥協という形で。

915 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/08(土) 16:49:30.30 ID:4fC72xNb.net
クロスでクライマー??

916 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/08(土) 16:55:37.30 ID:0IxmX2J5.net
>>915
ようM字禿げ

917 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/08(土) 17:06:39.85 ID:Vwx9drLv.net
フロント3枚使ってる時点で、クライマーじゃなく只の貧脚君だろ
MTBでクライマーを主張するのと同じくらい滑稽だわw

918 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/08(土) 17:25:20.17 ID:nMJ4iCE+.net
貧脚がフロント三枚にひがんでおりますw
三枚にすればいいのにwww

919 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/08(土) 17:33:58.94 ID:7CdjPSk1.net
羨まれるものではないだろフロントトリプルは
あれは初心者の脚でも上れるようについてるんだよ
俺もフロントトリプルだけどさ

920 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/08(土) 18:15:33.28 ID:7lXpgi9R.net
15%以上の激坂にはインナーがあると楽

921 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/08(土) 18:20:01.68 ID:+eZAi/Lk.net
メーカーはもうちょっと
クロスレシオにしてもらいたいよな
バカ売れ間違いナシだろ

922 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/08(土) 18:33:08.15 ID:l3JcDFVJ.net
スプロケ安いから替えなよ
千円台でポン付けだよ

923 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/08(土) 19:31:06.49 ID:nWpC8L7K.net
シフター(及び付属ワイヤー)、チェーン、RDを変えてみたけど調整がムズカシー
何時もどっかのギアで勝手にシフトする
一応シマノのマニュアルみながら二速でチャラチャラまで詰めたんだが。
この間、トンネルの中で(おまけに低速ギア運航中)勝手に変速してこけかけた
壁に接触して難を逃れた
スプロケは3ヶ月前に換装
こんなモンだろうか?

924 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/08(土) 19:39:40.80 ID:JeaN7aeR.net
組み合わせが合ってないか、調整出来てないかだろ

それが普通なんてことは無い

925 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/08(土) 19:44:32.70 ID:eqhBLiOa.net
>>923
スタンドに乗せてから調整したら簡単だよ
手でペダル回しながら変速して微調整

926 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/08(土) 19:49:05.54 ID:U0a/04Xf.net
http://i.imgur.com/CdMDzjh.jpg

927 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/08(土) 20:15:28.26 ID:iREMw5y6.net
>>923
8速の調製なんか簡単だろ?
ただ、>>925が書いてるように、スタンド使って垂直にしてやらないとダメだぞ?

928 :923:2016/10/08(土) 21:38:31.83 ID:nWpC8L7K.net
皆の者サンキュ。スタンド必須かぁ
サイドスタンドで斜めにして調整してた

安価な物でも家人の目が怖いなぁ
(でも勝手に変速で失速→転倒も怖いし。気張っている時ほど発生する)

929 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/08(土) 21:45:42.40 ID:R7dU+nPt.net
自転車に頼めよ

930 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/08(土) 21:46:04.16 ID:VS5Jgsmy.net
殿様だったのか

931 :923(バカ殿デース):2016/10/08(土) 21:53:22.90 ID:nWpC8L7K.net
>>929
自転車屋まで30km
貧脚には辛い(行はよいよい、帰りはヨレヨレ)

932 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/08(土) 21:56:18.39 ID:daOcYteu.net
つ 輪行

933 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/08(土) 22:06:58.96 ID:iREMw5y6.net
>>929
お前の自転車なんか凄そうだな。

>>928
これでいいだろ。
つーか俺はこれ。
MINOURA(ミノウラ) ディスプレイスタンド [DS-30BLT]
ttps://www.amazon.co.jp/dp/B000BS0FB0
ttp://www.minoura.jp/japan/storage/single/ds-30blt.html

934 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/08(土) 22:14:22.29 ID:8Emn9xW6.net
このタイプのほうが良いとおもうぞ
MINOURA(ミノウラ) ディスプレイスタンド [DS-520] 折畳式 ブラック

935 :923(バカ殿デース):2016/10/08(土) 22:15:12.14 ID:nWpC8L7K.net
>>933
サンキュウです
やっぱ必要だよねぇ
(家人の白い目が・・)

936 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/08(土) 22:36:52.82 ID:2yW7whbF.net
>>933
わろたw

937 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/08(土) 22:37:59.49 ID:nWpC8L7K.net
>>934
ホイール無くても自立か・・

938 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/08(土) 22:44:37.46 ID:U7G94nNQ.net
>>937
!?…おう

939 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/08(土) 22:48:43.74 ID:em9+OxRN.net
ぶっひぃいいいい!!
http://i.imgur.com/aZiiHTO.jpg
http://i.imgur.com/dO3P3lP.jpg

940 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/08(土) 23:12:45.68 ID:XSll/DNr.net
>>939
昔のFCRでしょ
フォークのブレード形状が懐かしいわ

941 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/08(土) 23:13:35.16 ID:XSll/DNr.net
でもVブレーキかよ・・・

942 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/08(土) 23:13:58.68 ID:Pqiu5ejH.net
とある大学の駐輪場に案の定r3がたくさんあった。が、他のママチャリと同じでみんなサビサビでおじさんは悲しくなったぞ(´;ω;`)

943 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/08(土) 23:25:42.84 ID:i0UqGt4Z.net
チェーンに注油する作業に戻るんだ

944 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/09(日) 00:17:55.92 ID:+3ShW45A.net
ろんぐらいだあす ってアニメ始まってエスケープが描かれてるからまた増えるぞ

945 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/09(日) 00:30:26.88 ID:S/OvP9k/.net
で、それはRX3なのR3なのか

946 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/09(日) 00:32:50.71 ID:aBUkjzRX.net
フロントは2枚だった

947 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/09(日) 00:51:08.82 ID:YsgZtzOQ.net
RX2でFA

948 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/09(日) 00:51:29.65 ID:Cpkxwix2.net
>>944
>>939のことだろ?

949 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/09(日) 00:54:00.65 ID:Pzwqqiou.net
何年前のrx?

950 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/09(日) 02:01:33.25 ID:Iw7aKe8k.net
R3なら物凄く数が出てるから、アニメ効果も付け焼刃だろ。
せめてTCRならわかるんだけど。

951 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/09(日) 03:00:12.40 ID:aBUkjzRX.net
というかペダルも交換されてるな

952 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/09(日) 07:17:23.26 ID:tOEQpuE/.net
黄色の塗装は耐候性やばいねどんどん色褪せていくわ
室内に入れろってはなしなんだが

953 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/09(日) 10:03:18.84 ID:pVnsVZAJ.net
父親が高いホイールやサイコンいっぱい持ってるようなキャラ

954 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/09(日) 11:39:12.33 ID:anaHo1/3.net
定価で売ってるところってあるんだな
あさひでも5パーセントオフなのに

955 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/09(日) 11:41:29.53 ID:anaHo1/3.net
>>939
このアニメ人気なの?原作とか
面白くなさそうだから録画しなかった
弱虫ペダルにも程遠いだろ

956 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/09(日) 11:48:09.35 ID:FGl/LMSy.net
>>945
http://www.giant.co.jp/giant13/bike_datail.php?p_id=00000051
これだろ
残念だったな!R3とかダサチャリに乗る訳ねえだろww

957 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/09(日) 11:54:34.56 ID:tuE3DGeo.net
コルナゴに乗ってる僕から見れば、どっちも目くそ鼻くそだよ(苦笑

958 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/09(日) 11:59:56.57 ID:sXcmxFYD.net
>>955
そんなに気になって仕方ないのなら専用スレで揉まれてこい

959 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/09(日) 12:01:06.46 ID:tEn9cTTD.net
>>957
コルナゴって、ジャイアントが作ってるんだよ

960 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/09(日) 12:38:31.13 ID:Si+qjL1D.net
>>959
ここは初めてか?力抜けよ。
正解はこうだ。

>>957
コルナゴオヤジ臭ぇんだよ!死ね!

961 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/09(日) 13:25:04.85 ID:pVnsVZAJ.net
>>955
弱虫ペダルとは方向性が違う
主人公がゆるゆるとした空気でキツいコースを連れ回されるお話

962 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/09(日) 13:44:10.12 ID:T5imWI16.net
今、コラムカットしてるんだけど安物パイプカッターでの切断は困難と諦めて高速カッターで切断した。
R3のコラムってスチールなんだね。
2.5cmカットで22g重いわけだ。

963 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/09(日) 14:11:17.98 ID:GfSAT/Xt.net
>>960
エ(ryア(ry

964 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/09(日) 14:27:52.19 ID:4NuozbPR.net
>>947
年式いつのRX2なんすか?

965 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/09(日) 14:35:50.11 ID:Iw7aKe8k.net
>>961
雰囲気緩いけど、経験者が見ればエグさがわかるひどい構成w

966 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/09(日) 14:47:57.98 ID:OA3eaMz5.net
HKT48の宮脇咲良の
かごしま惜しのCMに
GIANTの自転車(R3っぽい)つかわれてるぞ
良かったなおまいら

967 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/09(日) 14:49:10.47 ID:+3ShW45A.net
>>965
経験者・・・君は弱虫ペダルからきたのかい?
そうだね、経験者の君には簡単に理解できる内容だね

968 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/09(日) 14:49:20.12 ID:r7yN/ia2.net
>>962
おつかれ
実はコラムスペーサーも結構重かった記憶

969 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/09(日) 14:50:51.01 ID:OA3eaMz5.net
ttps://www.youtube.com/watch?v=Jcgr1yf9XSU
これね

970 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/09(日) 14:52:07.22 ID:NXT5Rn+I.net
何が?

971 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/09(日) 15:21:23.40 ID:Iw7aKe8k.net
>>967
(何が言いたいのか意味がわから)ないです。

972 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/09(日) 16:11:05.68 ID:p0nIxvTn.net
>>962
クロモリフォークだからクロモリじゃね?
いずれにしてもアルミの比じゃないな
俺もコラムカット苦戦してダイソーパイプカッターの刃が死んだ

973 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/09(日) 16:24:24.03 ID:Uoangbvw.net
宴もたけなわで御座いますが、次スレを準備致しました

GIANT ESCAPE R3 146台目
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1475997007/

974 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/09(日) 17:07:42.25 ID:RHcj/YBc.net
>>960
DE ROSAも親父臭がするよね

975 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/09(日) 17:09:45.00 ID:W31h4tVW.net
エスケープダサくね?
もっと格好いいの用意できないの?

976 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/09(日) 18:07:07.14 ID:oEDh/YiZ.net
>>961 >>965
ヤマノススメの悪口はやめろ

977 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/09(日) 18:16:24.37 ID:Rz7NkQks.net
1クールかけて高尾山に登っただけのあのアニメか?

978 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/09(日) 18:53:18.21 ID:TTdURM9/.net
>>972
クロモリって磁石がくっ付く?
高速カッターで切断する際、磁石の水平器を置いたらコラムにくっ付いたので鉄だと決めつけました。
作業を始める前までアルミと思い込んでたからもっと簡単に切断出来ると考えてたよ。

979 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/09(日) 18:58:25.25 ID:aoEP7COQ.net
>>978
正式名称クロムモリブデン鋼、鉄鋼の仲間やで

980 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/09(日) 19:02:07.74 ID:z8tULpPS.net
>>978
ガッツリ鉄系やで?

981 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/09(日) 19:18:40.56 ID:TTdURM9/.net
で、コラムカット終了。
雨があがったので海岸堤防30km走って来たけど、R3でも平地巡行30km/hは余裕だと思った。
チョットもがけば45km/h程度は行くし。

ハンドルポジションが決まると今までとは違う加速感があるね。
明日、120mmのステムとチョイ後ろポジションのシートポストが届くので、今まで不満だった近すぎハンドルが解消される事を期待してる。

982 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/09(日) 19:33:22.43 ID:tOEQpuE/.net
ハンドルポジションでてねーじゃねえか

983 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/09(日) 19:33:48.43 ID:z8lVB0Gb.net
ハンドル下げるとびっくりするくらい乗車感覚変わるよね
俺まだいっばいまでは下げてないけど

984 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/09(日) 19:52:05.27 ID:r7yN/ia2.net
>>981
ステムの長さすげーな
どんなハンドルつけんの?

985 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/09(日) 19:53:23.13 ID:TTdURM9/.net
>>982
ハイ、おっしゃる通りですσ^_^;

ベターからベストを探るって理解して下さい。
安物ステムなのでダメなら戻せるし。

986 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/09(日) 19:53:56.88 ID:4vht79d+.net
>>894
フロントダブルのクランクってR3についてる安クランクの6倍ぐらいの価格だったような気が

987 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/09(日) 19:54:32.09 ID:Uoangbvw.net
落ち度極端に振ってみるのは、有りだよね

988 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/09(日) 19:55:06.88 ID:TTdURM9/.net
>>984
純正より10mm伸びるだけだよね。

989 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/09(日) 20:10:07.20 ID:+/OpuNfP.net
>>981
直ににブルーホーン化だな

990 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/09(日) 20:14:46.51 ID:vv95+TZ8.net
>>981
早いっすね(・ω・;)

991 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/09(日) 21:02:31.46 ID:GDp9yD19.net
>>981
アベレージ30余裕ってすごな

992 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/09(日) 21:07:55.52 ID:Uoangbvw.net
スゲー強風だったんで、今日は走りに行かなかった
>>981を見習いたいわ

993 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/09(日) 21:23:33.12 ID:sXcmxFYD.net
>>992
スゲー追い風だからこそ速度が出るのに

994 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/09(日) 21:23:56.09 ID:MnsjyHhQ.net
>>981
参考までに身長とエスケープのサイズはいくつですか?

995 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/09(日) 21:27:19.56 ID:Uoangbvw.net
>>993
風に揉みくちゃにされて走るのは嫌い… (´・ω・`)

996 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/09(日) 21:38:47.70 ID:S8rgsnn+.net
かつらが飛んじゃう

997 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/09(日) 21:43:08.07 ID:MnsjyHhQ.net
>>996
大変だな (真顔)

998 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/09(日) 21:47:14.23 ID:Uoangbvw.net
    γ ̄ヽ          彡  ノ
  r'-'|  O | 〜      ノノ ノ
  `'ーゝ_ノ 〜 彡 ⌒ ミ
     | ,|  〜 (・ω・` )
  ,,-/ ̄|、    O旦と )
  ヽ__シ   (__(__つ

999 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/09(日) 21:47:30.66 ID:NXT5Rn+I.net
ヘルメットかぶれよ

1000 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/09(日) 21:48:21.96 ID:zPKROP9f.net
えすかぱたそ〜

総レス数 1000
220 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200