2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

GIANT ESCAPE R3 145台目

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/15(木) 18:06:25.75 ID:zqMHHDcx.net
国内クロスバイクのベンチマークとして名を馳せる、ジャイアント名代のベストセラー「エスケープ R3」。
フレーム、フォーク、ホイールまであらゆるパーツにこだわり、快適性を損なわずに軽量を達成。
28Cタイヤの快速性能とワイドレンジな24段変速で、自転車通勤から週末サイクリングまで幅広く対応。
グラビエなど派生車種やシリーズ過去モデルの話もこちらでどうぞ。

▼ESCAPEユーザーズ webマガジン
http://escapeusers.net/
▼CyclingEX
http://www.cycling-ex.com/escape-r3

■前スレ
GIANT ESCAPE R3 144台目
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1471859887/

■関連スレ
GIANT ESCAPE RXシリーズ 39台目
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1469561164/
GIANT ESCAPE AIR ★6
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1406813948/

41 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/16(金) 22:44:07.60 ID:mtHeOhOD.net
>>23
タイヤの銘柄プリントのトコとチューブのバルブ位置を大体合わせておけば、チューブのパンク穴を見失っても、
タイヤ方ののパンク穴から大体の位置を特定出来るだろ。
そしたらチューブのその辺りをつねって歪め、パンク穴を見付ければいい。
あと、白色のマジックペンを用意しとくといい。

42 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/16(金) 22:46:08.07 ID:BtiLszzg.net
2009年からならもう買い換えてもいいんじゃね
ちょうど2017年モデルのR3出てるんだし良いタイミングじゃん

43 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/16(金) 22:54:46.60 ID:mtHeOhOD.net
>>30
ネットで【MTB用ブレーキケーブル インナー アウター シマノ】って探せ。
ダイソーのブーレキケーブルに頼ると絶対に痛い目見る。
命掛かってんだぞ?
あと、ケーブルカッターとインナーエンドキャップ(ブレーキ用)も買っとけ。
つーか、シフターもラピットファイヤー式にしろ。

44 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/16(金) 22:59:12.61 ID:C/DVDrHQ.net
どうせ替えるならステンレスの方がいい

45 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/16(金) 23:08:43.69 ID:I7xT7luw.net
2012の8sのRX3だけど買い替えたほうがいい?

46 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/16(金) 23:14:04.28 ID:9DYUj45+.net
ダイソーのブレーキワイヤーなんてよく使えるな
頭わりーんだな

47 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/16(金) 23:15:52.06 ID:chh9K1kf.net
整備すれば、10年でも乗れるぞ
買い替え派が、意外と多いんだね

https://i.imgur.com/n8V50c8.jpg

48 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/16(金) 23:21:46.27 ID:ExPt1Os/.net
整備(フレーム以外全取っ替え)

49 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/16(金) 23:24:09.18 ID:o2PrbXnC.net
さすがに10年前のR3じゃCRで戦えないだろw

50 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/16(金) 23:30:16.79 ID:chh9K1kf.net
R2だから、楽勝ですよw

51 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/17(土) 00:07:26.15 ID:rdTgGFcx.net
>>41
サンキュウ
ムキ-となってチューブ交換したんだけど
ほっそい針金みたいなのがタイアに刺さっていた
一日掛けてぺたんこになる位の小さい穴
白のマジックか、100均行ったら探してみる

52 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/17(土) 00:12:57.48 ID:6VFzZV5x.net
派手なアップグレードを控えて
ブレーキとブレーキレバーとシフターで6000円ぐらいか
さらに工具代

53 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/17(土) 00:33:25.84 ID:wjh9lorH.net
センチュリーライドって戦うもんなのか?
仮に戦うとしてもそいつはロードバイク載ってんだろ。

54 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/17(土) 03:25:15.54 ID:rZr6yXdD.net
>>47
コンポはどこを替えましたか?

55 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/17(土) 05:21:54.00 ID:ISKYqT/7.net
>>54
おはようございます
今は11速化してて、>>31の様な感じです
細かいところは、多少異なります

56 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/17(土) 05:58:35.70 ID:u7MyHgor.net
最早太いタイヤ履ける(Vブレーキな)フラバロードだなww

57 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/17(土) 08:28:14.50 ID:CBWd9c5E.net
そうそうR2はR3とは違うんですよR3とは

58 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/17(土) 15:49:24.38 ID:3j0oeLUW.net
R2=グフ
R3=ザク

59 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/17(土) 15:57:13.26 ID:OJ0wlz4T.net
エスケープは全部まとめてザクだよ

60 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/17(土) 16:06:57.12 ID:ISKYqT/7.net
俺のR2はペダル込みで8kg切ってるんで、シャーザク位には仕上がってる

61 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/17(土) 16:08:28.16 ID:hU8KZhCA.net
R3とクロスターどっち買えばいいの

62 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/17(土) 16:27:34.86 ID:ISKYqT/7.net
クロスターのプロポーション中々良いね
スペックは、見てないw

63 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/17(土) 16:31:42.09 ID:27ADJaee.net
俺のR3も8kgは切ってるけど。
2014モデルだから現行フレームにすればあと-150gか。

64 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/17(土) 16:44:10.23 ID:ISKYqT/7.net
>>63
ホイール何履いてる?(*´Д`*)

65 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/17(土) 17:33:51.09 ID:VHX+lJIi.net
俺のR1のホイールはマルケジーニのマグ鍛造。70万オーバー^^;

66 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/17(土) 17:35:22.95 ID:E4aF9ME5.net
で、うpは?

67 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/17(土) 17:37:58.27 ID:sfhXEgV/.net
>>61
シンプルなカラーがいいならR3
キャノンデール色が好きならCROSTAR

フォークがクロモリで良いならR3(ただしそのぶん重い)
アルミのが良いならCROSTAR

フロントバッグをつける予定ならシフターがSHIMANO M310で前に突き出てないCROSTAR

1kgぐらい重くて5000円ぐらい安いのがR3

(2016年以前モデルとの比較でも大体同じ)

68 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/17(土) 18:01:14.05 ID:sfhXEgV/.net
ジオメトリーは大体一緒のハズ

R3やCROSTARじゃ前傾足りないと思ったら
GIANTなら6万弱のRX4で

69 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/17(土) 18:32:32.81 ID:bKElk343.net
今日普通に赤信号で止まって変わるの待ってたら隣に23歳位のドッペルのルック車乗りが隣に止まった、、、俺のR3のコンポジロジロ見てニヤリと笑う?意味不明な行動、、からの青信号でドッペル君スタートダッシュ!!遅い
普通に抜いて見たらドッペル君に3度見位された

70 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/17(土) 18:40:24.55 ID:sfhXEgV/.net
若い奴は無駄に血の気が多いから・・・

71 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/17(土) 18:47:57.58 ID:90EGsOOV.net
コピペ?

72 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/17(土) 18:49:34.91 ID:SZ1VaZXP.net
オレのは ザク アルテグラカスタム

73 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/17(土) 19:18:55.06 ID:UkiLxH2X.net
>>69
ドッペルのルック車→GIANTのクロス
R3→ロード
に変えても成り立つw

74 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/17(土) 19:22:47.14 ID:UkiLxH2X.net
>>69
ドッペルのルック車→ロード
でも成り立つw

75 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/17(土) 19:31:54.75 ID:YJx47iDq.net
エスケープにスタンド、前後カゴ、前後フェンダーがいいな
エクスキューズ効果で気楽だわ
こっちは気楽に乗ってるんで〜っていうエクスキューズ
勝手に抜け抜け抜いてゆけーい
ハンドルはプロムナードでもいいな
これで30巡航位で調度ええ

76 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/17(土) 20:19:25.32 ID:v+3XZXFP.net
そういう改造にはトーキョーバイクの方が向いてる、見た目的に。

77 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/17(土) 21:00:36.47 ID:sfhXEgV/.net
>>73
車乗りからしたら目くそ鼻くそだろ
くだらん

78 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/17(土) 21:23:17.51 ID:tW3r5J0J.net
>>77
でお前は目くそなの?

79 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/17(土) 21:51:37.60 ID:u7MyHgor.net
耳糞です。

80 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/17(土) 22:45:29.40 ID:odOKlJSL.net
ワイはなにわのスポーツマンや!
プロゴルファー猿や!

81 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/18(日) 06:27:17.51 ID:5OYCPBZT.net
雨ばっかで乗る機会がない

82 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/18(日) 07:12:42.98 ID:wnaRQ1f3.net
なー

83 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/18(日) 07:13:44.99 ID:SHifiy1S.net
今降ってきた( ;´Д`)
昨日タップリ走って正解だったぜ

84 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/18(日) 10:14:40.30 ID:O420ZAe0.net
店でクロスバイクを見てて思ったんだが、
ロード、折り畳み、複数所持してるが、エスケープのコスパは異常だな
メーカーの信頼性に加えてあの走りで5万って
ちょっと信じられん

85 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/18(日) 10:22:59.54 ID:NRqixvs2.net
大量生産だからそこでもコストをカットできるから消費者にもいろいろ還元できる
街で人とかぶるのは我慢

86 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/18(日) 11:29:32.16 ID:JMsAg5+G.net
R3からステップアップするのに良い車体ってある?
クロスなら結局R3がコスパ優れてるかね

87 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/18(日) 11:35:34.70 ID:SHifiy1S.net
>>86
ステップアップと言いながら、R3ってどう言うこと?

88 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/18(日) 11:56:39.62 ID:3nBKZKSr.net
あんまり細かいことを気にすると禿げる。

89 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/18(日) 11:59:05.08 ID:mn9SwLFj.net
安いんだから調子悪くなったらまたR3を買う。その繰り返し。

90 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/18(日) 12:01:00.69 ID:SHifiy1S.net
いや、そこをハッキリさせないと
アドバイス出来ないじゃん ( ;´Д`)

91 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/18(日) 12:05:43.26 ID:5VaGxDwx.net
>>86
フルカーボンのロードだろうね。
クロス買い替えとかアルミロード買うぐらいならR3のままで問題なし。

92 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/18(日) 12:07:35.04 ID:w+TdfGic.net
オトナの自転車に乗る

→クロモリロード

93 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/18(日) 12:10:40.77 ID:1Il+PS2Y.net
r3から軽量アルミにいきました

94 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/18(日) 12:19:10.82 ID:SHifiy1S.net
アルミから軽量アルミは、お勧めしないなぁ
代わり映えしないし、
ソコソコのモノだと20万くらいするので
GIANTのカーボンなら、TCR ADVANCEDが買える

95 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/18(日) 12:41:10.27 ID:Y04gewhu.net
普段使いは耐久性のあるR3、たまのロングライドはカーボンだな

96 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/18(日) 12:43:13.12 ID:SHifiy1S.net
その二台があれば、変化も楽しめるし良いよね

97 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/18(日) 12:43:55.43 ID:V5E6gT7X.net
そしてそれより長い距離だとリッターSSがおすすめ
300km/h軽く出るし

98 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/18(日) 12:48:22.25 ID:SHifiy1S.net
はい(´・ω・`)

99 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/18(日) 12:54:45.15 ID:w+TdfGic.net
リッターSSにカーボンロードって・・・
毎日盗賊におびえて胃に穴が空きそうだわ

100 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/18(日) 12:58:17.93 ID:U9VckT7Z.net
>>86
どういう方向性にステップアップしたいかによるんじゃないか?

俺はいじるのが好きなのもあってr3のコンポをSORAに替えたり、ホイール替えたりしたけど、最終的にはカーボンロード買って満足してるわ
r3は前かごつけて買い物メインで活躍中

101 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/18(日) 14:05:34.22 ID:O420ZAe0.net
250のバイクがおすすめ
R3でいろいろいじって、ロングライドもしてたなら
ロード買っても正直新しい遊びにはならないとおもう

102 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/18(日) 14:37:36.31 ID:coxTRsYF.net
カーボンはいいぞ
ロード買うならもう最初からカーボンにしちまえ

一番安いモデルはBIANCHのこれかなhttps://www.qbei.jp/item/ci-530738/

103 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/18(日) 14:39:36.96 ID:HYFDZcSb.net
中華カーボンどない?

104 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/18(日) 14:51:28.14 ID:JMsAg5+G.net
毎日通勤で片道10km程R3漕いで通ってるので買い換えるには何が良いかなと
通勤メインでロード乗るのもどうかと思い、クロスの中でステップアップと思って
ただステップアップと言ってもやることは今までと一緒、通勤メイン
2016年モデルが革新的変化したとブログで見て結局クロスならR3なのかなとも思った
R3ってユーザーの平気的な利用年数どんなもんだろう
さすがに一生もんではないよね?

105 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/18(日) 15:02:05.58 ID:1Il+PS2Y.net
変わったのは15年からじゃないか?メンテをちゃんとすれば10年は乗れるらしいけどね
通勤用途なら今のまま使った方が良いんじゃないかな?

106 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/18(日) 15:15:17.74 ID:w9/Wy1F3.net
>>104
会社の駐輪場が盗難の恐れの無い場所ならロード買っても良いと思うよ

107 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/18(日) 15:35:23.28 ID:w+TdfGic.net
ドロハンってだけで目の色買える奴もいるしな

108 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/18(日) 15:57:10.41 ID:wnaRQ1f3.net
>>104
ラレーのクロモリフラットバーロードがいいんじゃね
フルクラリスで、ホイールもアラヤリムにシマノのハブだし
さらに純正スタンドとフルフェンダーがあるから、通勤にはばっちりだと思うわ
鉄製のママチャリでも屋根無し駐輪で三年くらいはフレームから錆び出なかったから、クロモリでも大丈夫だろ(適当

109 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/18(日) 16:05:33.29 ID:JMsAg5+G.net
ちなみに今のR3は雨の日も、たまに雪の日も平日はほぼ乗り続けたたぶん
7-8年酷使しまくりだと思います
気が付いたらペダル部分のギアガードするプラスチックみたいの割れてました
会社は専用駐輪場は無いですが雨当たらない部分に鍵しないでおいてます
普通の道路で目の前にお店あるが今まで盗まれたことはありません

110 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/18(日) 16:08:00.27 ID:fpmt7q4x.net
>>108
これか。
ttp://www.chari-u.com/raleigh07/raleihcross07/04_RFC.html
凄く活発に良さ気だが、帰りに買い物寄ったら、15分後には無くなってる未来しか見えてこないなww

111 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/18(日) 16:14:54.88 ID:wnaRQ1f3.net
>>110
ふつに鍵かければ大丈夫だろ
都内だと、もっといいバイクがごろごろとめてあるから、このクラスは見向きもされないよ
これ知ったのも、駅の駐輪場でママチャリに混じってとめてあるのを見たからだし

112 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/18(日) 16:38:59.38 ID:coxTRsYF.net
>>109
それなら引き続きR3でいいと思う
ロードにするにしてもクロモリは無いわ 
ニローネとかやっすいエントリーグレードだな
クロスが良いけどR3はもういいやってんなら見た目で決めるのが一番いい

113 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/18(日) 16:49:35.92 ID:SHifiy1S.net
>>109
そう言う用途なら、今のR3が良いよ
メンテのついでにクロスレシオのカセットスプロケットと
新品のチェーンに交換すれば、走りも変わって面白いかも

114 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/18(日) 17:44:47.66 ID:O420ZAe0.net
クロスかエントリーグレードのロードだな
またはアドレスv125がおすすめ

115 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/18(日) 18:28:22.89 ID:U9VckT7Z.net
通勤用なら今のままでいいんじゃない?

116 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/18(日) 18:40:12.32 ID:tCW2NPsT.net
>>109
雨でも通勤に使うならディスクブレーキ1択。
10km以上の雨通勤に使った事のある人にしか分からない優位性がある。
センチュリオンのspeeddrive bisc1000あたりどうよ。
http://www.centurion-bikes.jp/16bikes/speeddrivedisc1000.html
アルミフォーク/前3段/プレスフィットBBが残念だがコンポはティアグラで、油圧ディスクブレーキと35cタイヤにしては10.5kgとまあまあ。
シクロとかグラベルロードも良いけど盗難がなあ...

但し単純にコスパ重視ならR3に勝てる物は無い。
crosterはフレーム剛性高そうだから安くステップアップするのに良いね。

117 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/18(日) 19:12:27.93 ID:VbshBfi1.net
最近気づいたんだけどコンポが105以上ってのは
パーツの精度の問題なんだよなぁ。
雨の日に乗るとネジとかがステンレスじゃないからサビとかひどい。
バネの部分も劣って行く気がするわ…。
5700のディレイラーとか確保しとこうかなぁ…。

118 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/18(日) 19:40:49.03 ID:mn9SwLFj.net
油圧ディスクなんてやめとけ。
ワイヤー交換すら自分じゃ出来なくなるぞ

119 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/18(日) 19:53:07.49 ID:vc/ovehy.net
>>116
それならCANYON COMMUTER 4.0だな
https://www.canyon.com/ja/urban/commuter/commuter-4-0.html
油圧ディスク、内装8s、ベルトドライブ、マッドガード、キャリア、ダイナモ、ネジ切りBB、11.5kgとまったくスキがないさいつよ通勤車

120 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/18(日) 20:03:02.11 ID:Qp3WmFtj.net
これからはシャカリキの時代

121 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/18(日) 20:59:30.42 ID:5VaGxDwx.net
>>109
7,8年もカギなしで盗めれないってすごいな。
俺、都内のアパートで楽天で買った1万ぐらいのルッククロス
10年ぐらい乗り続けた後、鍵付けずに放置したら1週間ぐらいで無くなってた。
あんな鉄くず何に使うんだろう。
パンクしてたし、ワイヤー切れてギヤ変えれし、前ブレーキのワイヤー切れてたし。

122 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/18(日) 21:02:29.89 ID:Par9AtMR.net
>>119
いいねえこれ

123 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/18(日) 21:53:08.36 ID:JMsAg5+G.net
>>121
会社前に止めてる時は鍵してないけど、銀行やスーパー行ったり、
秋葉原行くときはescape買ったとき付いてきたダイヤル式の鍵使ってはいますけどね
あくまで会社の前では盗むやついないだろうと
一度、近くのコンビニに乗って行って忘れて歩いて帰ってきたときがあって
仕事して帰ろうと思ったら会社前に自転車無くて盗まれたと焦った事はあります

124 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/18(日) 21:55:43.56 ID:S4vOYMJh.net
>>108
オシャレすぎるから盗られるw

125 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/18(日) 22:38:19.98 ID:/x9efLhB.net
つまり痛チャリにすれば盗まれない……?

126 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/18(日) 22:39:13.34 ID:VPpWfFtH.net
>>114
バイク買うなら中免とって、高速乗れるものじゃないと
R3と、行動範囲がかぶっちゃうよ。
特に原2なんか「すり抜け」が楽で、街乗り無敵(速い、積載量多い、維持費が安い)だから、わざわざ自転車に乗らなくてもって感じになるわな

127 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/18(日) 22:52:23.81 ID:D5YcI94K.net
中古の2012RX3が楽しすぎて、中古のBOMAの2012cofyティアグラフルカーボン検討中
つか、あした買ってくると思う。

128 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/18(日) 22:54:27.81 ID:D5YcI94K.net
>>126
元二カブ最強

あとは必要ない

129 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/18(日) 22:54:32.31 ID:S4vOYMJh.net
中古のフルカーボンなんて買いたくない

130 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/18(日) 23:01:51.25 ID:O420ZAe0.net
一回だけ中古ロード買ったけど
二度と買わない

131 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/18(日) 23:09:56.62 ID:fpmt7q4x.net
>>129
釣りやってると解るんだが、チャリしかやってない奴だと、「高いんだから一生モノ」とか本気で思ってそう。

132 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/18(日) 23:25:35.16 ID:bV9FmlV9.net
中古のカーボンかあ

133 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/18(日) 23:34:06.83 ID:w+TdfGic.net
ファットバイクに乗ればナウい女子にめちゃモテ!!

134 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/18(日) 23:38:23.19 ID:aeR3I7vp.net
砂浜、雪道だって走れチャウゼ

135 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/18(日) 23:57:01.89 ID:fpmt7q4x.net
>>134
雪(not再凍結)にはホント強いみたいだな。

136 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/19(月) 01:24:28.81 ID:/KrpuLkL.net
公道ではR3で最速に
ビーチではファットバイクで縦横無尽に
自宅では名器にまたがって

充実したライフをエンジョイしようぜ

137 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/19(月) 01:25:32.35 ID:mhb/BzHw.net
プラスチック製品って紫外線で硬化していって、最後にはガラスのように砕けるよね。
いちがいに金属より耐性が低いってことはないのだけれど
問題は寿命の予測が難しいことらしい。

138 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/19(月) 04:02:53.20 ID:Zc2oUBK9.net
>>131
コラムの高さ、ステムの長さや角度、ハンドル幅、ドロップの種類や、サドルやシートポストのオフセットとか、クランク長やスプロケの歯数など全部他人仕様だぞ。とてもじゃないが、おれなら買わん

139 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/19(月) 04:21:31.48 ID:fme8/jxd.net
>>138
お前のロードはそれら全て換装不可なの?
まぁ自分仕様ならそれでもいいんだろうけど

140 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/19(月) 04:55:30.89 ID:K8QsONmt.net
>>138
自分でチョウセツすればいいだけじゃん

141 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/19(月) 06:05:52.94 ID:Yfgisbvf.net
>>137
プラスチックってカーボンのことか?w

総レス数 1000
220 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200