2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【自転車】 - ロードバイク購入相談スレ【105台目】

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/16(金) 22:50:46.50 ID:swc/Ezlc.net
■相談用テンプレ ※選択式の項目は複数回答可

--------------------------------------------
【ロード購入】 台目 ( その他自転車歴 )
【用途・目的】 レース ツーリング トレーニング ポタリング ダイエット 物欲 通勤・通学 その他(    )
【予算】  円 (基本車両本体のみ) ※ 本体とは別に備品用品装備品費が2〜5万円程かかります
【希望するフレーム素材】 アルミ クロモリ カーボン 特に無し その他(    )
【好みのポジション】 レーシー(前傾) 中間(オールラウンド) アップライト(ゆったり)  よくわからない
【重視するステージ】 スプリント ロングライド 山岳 よくわからない
【重視する項目】 価格 コスパ ブランド デザイン 剛性 軽さ 耐久性 乗り心地 コンポ・パーツ その他(    )
【購入候補】 ※購入候補を挙げて下さい。特にデザイン重視の方は具体例を
【その他】 ※何を聞きたいのかは明確に。
--------------------------------------------

* 走行経路の高低差、トータルの走行距離、予定する保管場所など、できるだけ細かい情報があると答えやすいです。
* よくわからないが多いと答える方もよくわかりません。
  できるだけキーワードでググって選ぶようにしましょう。勉強になりますよ。
* バイク以外の必要アイテムは>>2、予算の目安は>>3を参照してください。
* 『高剛性と乗り心地』『耐久性と軽さ』は基本的には相反する項目です。
* 基本的にポジションやサイズが同じでちゃんとしたメーカーのエントリーグレード以上のバイクであれば、性能の中の速さの部分は金額が上がっていっても大きな差はありません。
  主に変わってくるのは乗り心地、速度変化への反応性、パーツの耐久性や精度など。
  何に対してお金を払うのかは自分で判断するようにしましょう。
* 色、ブランド、デザインなど、何を重視するかは人それぞれ。
  たとえ好みをバカにされても我慢我慢。お気に入りの一台をみんなと一緒に見つけましょう!

◎前スレ
【自転車】 - ロードバイク購入相談スレ【104台目】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1472317096/

228 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/21(水) 17:47:25.69 ID:7lRWsb+p.net
>>227
60tカーボンでも乗り心地は犠牲にされるがな
安価な46tの方が振動吸収性は高い
ロングライドを何Kmに設定するかだが、大半の機材でロングライドは可能だろうしな

229 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/21(水) 17:49:20.54 ID:cpIt4lU5.net
・シビアな世界で通用するプロレベルの剛性まではいらないが
そこそこの剛性は必要
・乗り心地もそこそこ求めてる

乗り心地と剛性(のバランス)を求めるのは全然普通でしょ。

230 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/21(水) 17:50:04.25 ID:cjFVFREQ.net
乗り心地なんてフレームよりハンドル周りとタイヤの方が大事だからな
タイヤの空気圧が1番効果あるわ

231 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/21(水) 17:51:41.25 ID:7lRWsb+p.net
>>229
だから、20万30万で完成車が買えて乗り心地と剛性のバランスが良く、軽く、耐久性の高いバイクの実例を挙げろよ
それで済む話だろ

232 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/21(水) 17:52:44.41 ID:7lRWsb+p.net
よく考えたら乗り心地と剛性のバランスが良いなんてレベルまで落としてやったんだから一つぐらいあるだろ

233 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/21(水) 17:54:04.92 ID:cpIt4lU5.net
・シビアなプロ基準の剛性や軽さはないがそこそこの剛性、軽さはある
・乗り心地も悪くない

「夢のようなバイク」は
「わりとある」

234 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/21(水) 17:55:26.40 ID:9k6uXP/8.net
おいおい
無いって言ってるようなもんじゃねぇか

235 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/21(水) 17:56:37.71 ID:7lRWsb+p.net
>>233
自分で言い出したプロ基準捨てるんかよ
乗り心地も悪くないレベルでいいのか?
そんなに軽くもないし剛性もそんなに高くないのか
ならいくらでもあるな
エントリー〜ミドルグレードのカーボンバイクはほとんどそうだからな

236 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/21(水) 18:05:08.10 ID:9k6uXP/8.net
テンプレ部分無視したとしても30万以下でカーボンで軽くて山をスイスイ登れてジャイメリ以外で且つ他人と被らないって俺には思いつかない
これにロングライドも乗り心地も耐久性もって言ってんだから大変だ
なのにわりとあるってまじで気になるから教えてくれ

237 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/21(水) 18:05:19.90 ID:UnF1XHiy.net
俺も夢のようなバイク欲しいです

238 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/21(水) 18:06:40.92 ID:9QgV1E1m.net
20〜30万で買える夢のようなバイク、それはcanycomのshizuka

239 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/21(水) 18:08:53.87 ID:cpIt4lU5.net
プロレベルと一般人レベルをごっちゃにしてるな。
実際プロが相談に来てるわけじゃないし、
「剛性」を求めてるって人も
「プロ機材レベルの剛性」とは書いてないからな。

プロのバイクだって乗り心地を完全に捨ててるわけではなくバランスが図られてる

プロよりかは剛性が落ちてもいい一般人向けなら快適性も高められる

「夢のようなバイクはある」

240 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/21(水) 18:09:55.48 ID:UnF1XHiy.net
>>239
いやいやいやいや、
あなたが最初にプロを引き合いに出したのですがwwww

241 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/21(水) 18:11:17.68 ID:cpIt4lU5.net
「プロのバイクでさえ」

後は国語力じゃね?

242 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/21(水) 18:13:00.87 ID:UnF1XHiy.net
>>241
じゃあ、その夢のようなバイク教えてください


これでジャイ、メリダ、キャニオン出してきたら笑う

243 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/21(水) 18:13:36.70 ID:7lRWsb+p.net
>>241
自分でガンガン基準落としといて今更何を
その程度あるのは俺らも知ってる、というよりある程度のエントリーモデルと全てのミドルモデルはそれを満たしてるだろうな

244 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/21(水) 18:14:18.39 ID:9G3wDkms.net
そもそも自転車いくら軽くてもエンジン鍛えないと上りですいすいとか無い

245 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/21(水) 18:15:15.06 ID:cpIt4lU5.net
いいんじゃないの?
ジャイ メリダ キャニオン


ジャイ メリダ キャニオン(←笑

って言って何か意味あるか?

246 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/21(水) 18:15:37.49 ID:7lRWsb+p.net
>>244
フレーム100g落とすより鉄下駄投げ捨てることが先だしな
10万でフレームのグレード上げるならc24かレーゼロ買えばいい

247 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/21(水) 18:17:20.45 ID:7lRWsb+p.net
>>245
相談者がジャイメリ嫌だって言ってんだよ文盲
ただ、キャニオンはいいと思うぞ
キンタナ効果で増えるかもしらんが今なら在庫処分でultimate cf sl30万切ってたろ

248 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/21(水) 18:20:18.19 ID:orITSwg+.net
文盲って自己紹介って感じが、いや何でもない

249 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/21(水) 18:20:33.78 ID:UnF1XHiy.net
「他人と被らないもの」
という表記が悩ませるわw

250 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/21(水) 18:21:13.77 ID:cpIt4lU5.net
ごめん>>217ここはあんま読んでなくて>>219に反応して書いただけだったから

251 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/21(水) 18:30:11.44 ID:7lRWsb+p.net
>>239>>219はどうせ初心者が求めるレベルはこの程度だろうってことで言ってる意味は一緒じゃん
>>219の言うとおり予算内で見た目気に入った好きなもん買えとしか言えない
ただ、夢のバイクにはほど遠い

252 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/21(水) 18:37:34.44 ID:9v0iKEQr.net
>>239の言ってるバイクならあるよ。

ずばり、何処のメーカーも用意している10万ぐらいの入門アルミだよ。

そこそこ撓むアルミフレームに、手がしびれないように軟らかいカーボンフォーク。
10kg程度のそこそこの軽さで、鉄下駄かえりゃ9kg台。

バランスいいよ。これで十分だよ。

って話なの?

20万も30万もいらないよ10万のアルミ買っておけって回答するのがいいの?

253 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/21(水) 18:38:38.15 ID:9k6uXP/8.net
右も左もわからん初心者の最初の一台にキャニオンはすすめづらいなぁ

254 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/21(水) 18:40:47.43 ID:9v0iKEQr.net
>>225

【好みのポジション】「レーシー前傾」なのになぜか
【重視するステージ】 「ロングライド、山岳」でもって

こういうの気にならないの?
山岳でレーシーに前傾して登ってる奴いる?
ロングライドでレーシーに前傾して長時間漕いでる奴いる?

てか、それすら疑問に思わない人がアドバイスしちゃうわけ?

255 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/21(水) 18:43:07.65 ID:7lRWsb+p.net
>>253
大抵のチェーン店なら持ち込みも見てくれる
代理店置かない方針だし、個人店でもそこまで邪険にされないだろ
小物類そこで買うとかしてやれば
それでもハードルは高いがな

256 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/21(水) 18:43:41.77 ID:cpIt4lU5.net
>>251

一緒じゃないよ。強引に一緒にするのもそれはそれで何となくわかるが。
>>219は、相反する要素を求めるのは幻でありおかしな望みって言ってる。
こちらは「そうでもなくない?」「プロだって〜〜」「プロレベルと一般レベルの要望は違うし」って書いた。

「夢のバイクにはほど遠い」理由が書いてなくね?
プロレベルと一般レベルの「 夢のバイク」は違うってのは前述の通り。

257 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/21(水) 18:48:47.59 ID:7lRWsb+p.net
>>256
ま、一台で全てを賄おうという考え自体に無理があるしな
俺が言ってるのは出来る出来ないじゃなく、レースで満足いくか、という意味な
言い方がネガティブかポジティブかの違いだけで、初心者なんだからなんでも一緒と言ってるのと、初心者にとっては夢のバイクと言ってるのは同義だと俺は思う
初心者を脱する頃に自分なりの基準を持って買い替えられるだろうから極論一台目はなんでもいいけどな
そうじゃないだろ、と俺は思う

258 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/21(水) 18:57:59.78 ID:cpIt4lU5.net
>>254

逆に言うと、
これからロード始める知識ない人が
「ロングライド ヒルクライム ホビーレース」
とか1台でこなしたいみたいなのは普通な要望であって
(ステムやハンドル変更も出来るし)

そこに熟練してて細かいことがわかり複数台使い分けしてるような人がその目線で
「1台でいろいろ要望すんな」っていちゃもんつけてるイメージ

259 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/21(水) 19:02:33.24 ID:7lRWsb+p.net
>>258
自分で目的に合わせてステムやハンドルを適切に選択できる知識がある人間を俺は初心者とは呼ばない
それとも複数のステムにシートポスト、場合によってはコラムスペーサー、ハンドルを初心者に買わせるのか
二台買ったほうが多分早いぞそれ

260 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/21(水) 19:05:39.89 ID:9v0iKEQr.net
>>258 解ってねーなぁ

「ロングライド ヒルクライム ホビーレース」ならあるだろ

軽くて軟らかめのフレームのバイク教えてやればいいんだから

261 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/21(水) 19:07:09.50 ID:cpIt4lU5.net
え?
ステムやハンドルで調整出来る範囲なのに
それがわからないからと
前傾緩めロングライド山岳用
前傾攻めてるホビーレース用
を二台用意するのが初心者なの?・・

むしろ熟練してこだわりが出て複数台持つようになると思うが。

262 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/21(水) 19:08:17.05 ID:9v0iKEQr.net
スプリントで踏みたい、だけどロングライドで長時間乗りたい

こういう欲求は諦めろっての。
違いが解らないなら初心者用のアルミ買っとけ。
違いが解らないのに回答するな。って言ってるの。

263 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/21(水) 19:10:58.11 ID:cpIt4lU5.net
>>260
わかってねーなー

熟練した人目線の
「レーシー前傾」
「剛性」
「レース」

とこれから始めるような人目線の
「レーシー前傾」
「剛性」
「レース」

は違うってことだよ。

264 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/21(水) 19:12:14.70 ID:cpIt4lU5.net
>>262
これに対しても同じ

265 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/21(水) 19:14:59.74 ID:mjrWBJyZ.net
>>261
そもそもロングライドもレースもヒルクライムもどんなロードが有利かあるいは楽かまったく見当もつかない初心者が、指標を見つけるためのスレだと俺は思ってる
全部やりたい安く済ませたいと言うなら、正直初心者レベルならどれ買ってもそこそこにこなせるから好きなの買えというアドバイスでもなんでもない回答しか出来んというだけ

266 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/21(水) 19:20:21.01 ID:rUxvNFhs.net
>>263
勝手に違うと決めつけてるけど、それで良いと思ってるわけ?

267 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/21(水) 19:23:19.10 ID:7lRWsb+p.net
>>261
ああ、前段無視して後段の煽りにだけ反応するならその程度ってことだな
結局お前自身は初心者も相談者もどうでもいいんだろ?
全部こなしたがるような相談は無駄だからするなというレスに対して脊髄反射的に反応しただけなのか?

268 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/21(水) 19:26:04.88 ID:UnF1XHiy.net
盛り上がって参りました

269 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/21(水) 19:28:50.01 ID:9G3wDkms.net
お前ら相談者無視して持論かます時が一番イキイキしてんな

270 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/21(水) 19:30:07.44 ID:cpIt4lU5.net
どんどん抽象的な返しになってるぞ?
そもそも何を反論したいの?
こちらのそもそもの内容には具体的な返しがないし、実際こちらが言ったことってそんなにおかしなこと言ってた?
そうでもない気がするが。

271 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/21(水) 19:30:19.11 ID:mjrWBJyZ.net
なんかフルボッコにされてて可哀想だが、最初の夢のバイク云々は置いといて言ってることは合ってると思うぞ
でも、例えば初心者が取りたいポジションをレーシー、重視するステージをロングライド、ヒルクライム、スプリントとしてきたら、俺はコイツ自分が使う単語すら調べず適当言ってるだけだな、つまりはなんでもいいんだな、と思う
だからなんでもいいよと答える
そのやりとりが無駄だからせめて自分なりに調べて相談しろとは思う

272 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/21(水) 19:33:07.71 ID:9k6uXP/8.net
>>271
初心者の一台目なのによくわからないままテンプレ埋めにあれやこれや書くからややこしいんだよな
正直によくわからないって書いてくれりゃいいのにな
あれもしたいこれもしたいってのはわかってるんだからさ

273 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/21(水) 19:38:20.68 ID:cpIt4lU5.net
「テンプレで書けよ」

「初心者目線でいろいろ要望」

「いろいろ要望してんじゃねえよ。好きなの買え。」

274 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/21(水) 19:40:15.91 ID:9G3wDkms.net
ハマれば買い足すんだから最初の1台なんて予算内で見た目の気に入ったの選んどけば良いな
まともな自転車メーカーのスポーツ自転車なら初心者なんて何乗っても感動する

275 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/21(水) 19:42:44.97 ID:mjrWBJyZ.net
>>274
確かにそうだけどな
でもまあ、ヒルクライムしたいって奴は多分細身が好きなんだな、とかスプリントって奴にはエアロ形状が良いのかな、とかテンプレから汲める要望は割とある
実際にこんなのが好きと実例くれるのが一番良いが、それも難しいだろうしな

276 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/21(水) 19:43:54.71 ID:rUxvNFhs.net
結局、素人目線にしてもそんな夢のバイクはないからって結論じゃねーかw
一つも例が上がらないとか夢のバイクはありまぁす!派はそれで恥ずかしくないの?

277 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/21(水) 19:43:58.01 ID:9v0iKEQr.net
あんまつまんねーから、

初心者が知ってて損はない知識


・乗り心地のやさしいバイクはシートステイを細くしたり曲げたりしてしなやかな変形による応力吸収をはかっている
・剛性の高さを求めるバイクはBBまわりとチェーンステイまわり、ヘッドチューブ廻りをしっかりと太く作り上げている
・レースに重きを置いたバイクはフレームが0.9kg未満が目安でフロンフォークがとにかく硬い
・ロングライドに振ったバイクはホイールベースが長く、ヘッド角が倒れ、フォークのオフセットが大きい
・フレームのあちこちや、フォークを爪の背でパチパチと弾いてみれば、硬さ、厚みが解るので試乗しなくても概ね傾向がわかる
・ヒルクライムしたいなら、とにかく軽く、ホイールも軽く
・平坦道がベースならヒルクライムほど軽量化めざさなくても良い
・アルミは金属疲労を蓄積する
・アルミや鉄はBBまわりの溶接を見れば工場の品質管理の度合いがわかる
・カーボンを日向や窓際で保管しない
・ホイールのレビューはあてにならない(のってる奴のフレームによるから)

ソースは俺。反論は受け付けない。

278 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/21(水) 19:50:22.26 ID:UnF1XHiy.net
これ>>277テンプレに入れちゃえよ

279 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/21(水) 19:52:20.95 ID:rUxvNFhs.net
>>278
良いこと言ってるとは思うが
矛盾したテンプレ書く初心者は半分も理解できないと思うぞ

280 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/21(水) 19:57:12.76 ID:E8HjblER.net
安めの夢のバイク最有力候補はリドレーフェニックスSLだな。
グランツールを走っているだけあって剛性はバッチリ。グライペルのパワーも受け止めます。
グランツールで200キロ走っていることもありロングライドもオーケー。
乗り心地だってパリルーベのメインバイクになるくらい!
スプリントは去年のツールでグライペルがこれに乗ってスプリント勝負で勝利。
でもって30万円台前半の価格。
ただ山岳は同じくリドレーのヘリウム任せになるけどね。

281 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/21(水) 19:58:49.16 ID:6vdDZzx3.net
あれさ、
条件のとこに、"コスパ"って書かれると、オレの場合MERIDAしか奨めない
ぶっちゃけ10万前後のロードでも、他社のハイエンドアルミ並みの良フレームだしな

ロードって、そんなんじゃないだろ?
デザインとか、メーカーの歴史とかイメージとか、なんとなく感じる雰囲気とか、なにか熱いもんがあんだろ!

FELTの直線的でシンプルなフレームがイイっとかさ
ビアンキの長い歴史から感じるノスタルジックな雰囲気がイイとか

282 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/21(水) 20:04:16.96 ID:BOD2m8PT.net
結局、入門機を購入し、ホイールとタイヤのグレードアップが最もコスパが良くて満足度も高いだろう
大事なのはフレームよりもホイールとタイヤだよ

283 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/21(水) 20:33:32.18 ID:6vdDZzx3.net
買う人の性格にもよるわな
例えば自作のパソコンでも、すぐに最初のパーツに満足できなくなって、
いいパーツにどんどん買い換えちゃったりような人は、ロードも最初から105が入ってる方がいいかもしれんし、
逆に、そこそこのものでも満足して十分に使い倒すような人なら、
クラリス車で、ロングライドにナイトライド、ヒルクライムと、軽く数年は楽しめるだろう。

もちろん、どちらもまずロードバイクに乗ることに飽きず、ある程度ハマるであろうことを前提としての話だが。
ハマれば、どんな性格の人でも、最終的にはアルテやカーボンフレームなど、良いものが欲しくなるだろう。

何にでも、すぐ飽きる人なら3万円のルック車で十分。
ロード買ったはいいが、日頃の足として乗るぐらいで、未整備、外で雨ざらしの泥まみれみたい状態が予測される人は、
10万円のロードでももったいない

284 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/21(水) 20:34:51.06 ID:b1B42k/D.net
ここまで質問した本人の意見なし

285 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/21(水) 20:34:58.08 ID:8kZHPGln.net
9万円くらいのエントリーモデル。
売ったらいくらくらいになりますかね。前輪パンクちてる(´・ω・`)
5000円くらい?

286 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/21(水) 20:35:07.76 ID:uBeoWPo5.net
その都度>>2を読んで参考にしてほしいで済ませられるならいいんじゃないの

287 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/21(水) 20:51:44.83 ID:uBeoWPo5.net
>>281
あんたがコスパって単語目にした途端にスイッチ入って他の要素や
こんなん乗りたいんやろうなあ的な人間的な解釈とかどっかいっちまうだけやろ・・

288 :285:2016/09/21(水) 20:54:59.06 ID:8kZHPGln.net
自己解決。1割程度で売れそう。

289 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/21(水) 21:10:38.34 ID:FFTyq/LE.net
フレームよりタイヤとホイールってよく見るけど、この前行ったビルダーさんは
「フレームに比べたらホイールだのサドルだのは小さいよ。シートチューブやシートステーを1度変えただけで乗り味は別物に変わる」
って言ってた。体験させてもらったら本当に違うのな。
後、数万出してオーダーかセミオーダーしたら?ってのはよく見る

290 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/21(水) 21:22:15.34 ID:TiFn9j99.net
>>288
え。ちょっと嫁用に欲しいわ

291 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/21(水) 21:30:37.41 ID:fxuup7kd.net
>>201
いずれも完成車の状態だよ坊や

292 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/21(水) 21:40:26.90 ID:ajmX/dmX.net
>>291
だから、完成車標準のタイヤ性能の差が乗り心地に影響しているのに、そこを考慮しないで>>199なんて感想言っているのが馬鹿げているって話だぞ

293 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/21(水) 22:27:28.97 ID:lXz2VunQ.net
マドンか795エアロライトかなやむ、どっちがいいんだ、795が第一候補だがTREKのジャージばっかりだし。

294 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/21(水) 23:20:13.73 ID:P/iSapd3.net
身長175cm 体重85kgですが、安い価格のロードでデビューして、週に3回×2時間程度の頻度でダイエットというのは無謀でしょうか?
痩せるまでは気持ちよくロードに乗れたらいいなと考えており、もし痩せてロードにハマっていれば、改めて購入したいとも、考えております。
とりあえず痩せてから来いというのは勘弁してください。可能であれば、こんな条件に合うロードを教えてもらえると大変嬉しいです。
長文失礼しました。

295 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/21(水) 23:26:32.97 ID:ajmX/dmX.net
>>294
その用途ならクロスバイクで良いと思うが、とりあえず>>1のテンプレ埋めてくれ

296 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/21(水) 23:31:48.75 ID:WxDmkcGr.net
>>294
>>1

297 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/21(水) 23:36:00.16 ID:P/iSapd3.net
【ロード購入】 1台目 ( 通勤用のママチャリのみ)
【用途・目的】ツーリング ダイエット
【予算】  15万円
【希望するフレーム素材】 アルミ クロモリ
【好みのポジション】よくわからない
【重視するステージ】よくわからない
【重視する項目】 価格 コスパ 耐久性 乗り心地
【購入候補】今の所特に無し
【その他】身長175cm体重85kg三十代半ばのどちらかというと筋肉質で去年フルマラソンを4時間50分で走った体力は有ります。クロスかロードのどちらがオススメでしょうか。また具体的な型式を教えてもらえると助かります。

298 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/21(水) 23:55:02.20 ID:9G3wDkms.net
体力あってスポーツとして利用するならロードで良いんじゃない
とりあえず好みが分からんから実店舗で実車見た方が良いと思う

299 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/21(水) 23:58:39.22 ID:ajmX/dmX.net
>>297
最初は7万くらいのクロスバイク買って、痩せてから自分の方向性に合ったカーボンロードバイクを20万以上出して買った方が色々と楽しいとは思う

ロードバイクという形に拘るなら
 アンカー RL6 EX
  http://www.anchor-bikes.com/bikes/rl6ex.html
 アンカー RL6 SPORT
  http://www.anchor-bikes.com/bikes/rl6sp.html
 ジャイアント コンテンドSL1
  http://www.giant.co.jp/giant17/bike_datail.php?p_id=00000036
 メリダ ライド400
  http://www.merida.jp/lineup/road_bike/ride_400.html
候補になるのはこのあたり

もうちょっと金出せるなら
 トレック ドマーネALR4
  http://www.trekbikes.com/jp/domane-alr-4/p/1404000-2017
も良いと思う

300 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/22(木) 00:01:30.10 ID:h4AUsrPL.net
>>299
rl6って発売12月予定やぞ

301 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/22(木) 00:34:29.98 ID:HHbGG0Um.net
>>297
大丈夫だ
ほぼ同じ体系だがロード乗ってる
トレックのアルミドマーネあたりをすすめる
あと10マンだせるならドマーネ4がベストチョイス
筋肉がある人が乗ると速い

302 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/22(木) 00:46:59.76 ID:3xKWeS2Z.net
痩せるために買いたいのに
痩せてから買えとか馬鹿じゃね

303 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/22(木) 01:33:36.77 ID:LAnMlFdZ.net
90kgくらいの知り合いもトレックのアルミだわ
重量級をひきつける何かがあるのか

304 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/22(木) 02:12:00.35 ID:HHbGG0Um.net
アメリカンデブが乗っても壊れないのがトレック

305 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/22(木) 04:43:25.63 ID:svVnlYsM.net
ロードって楽に速く遠くに走る性能を追求する自転車だから、ロード乗るのが目的ならどんな体重
だろうが乗ったら良いけど、ダイエット目的でロード乗るのは馬鹿げてる。ダイエットしたいから
オートバイ乗ります、というぐらい意味不明。

306 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/22(木) 04:55:18.83 ID:+N9J+1HB.net
スペシャライズドのAllez Sprint Compが15万で売ってたんだけど安いほう?

307 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/22(木) 05:14:42.78 ID:CC9z91XM.net
そうやってロードを狭い世界に押し込めて悦に浸るがいいさ

308 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/22(木) 07:55:54.86 ID:3epMPgQN.net
痩せたいからロードバイクって人いくらでもいるし違和感無いけどなぁ
そのうちエアロバイク勧める人居そう

309 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/22(木) 08:01:08.95 ID:vPrXALIU.net
膝に負担かけずにダイエット出来て、景色楽しめて軽く観光もできる。
ロードでダイエットは普通にありやで

310 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/22(木) 10:37:56.87 ID:1G7eoMsV.net
長時間乗っても退屈しないので痩せられるよ。

311 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/22(木) 10:56:22.88 ID:ZYmu0w5h.net
乗った分、食べちゃうけどな

312 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/22(木) 11:05:21.12 ID:xqcK+Vbv.net
自転車乗ると飯がうまい
これはガチ

313 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/22(木) 11:13:38.44 ID:bis6wreq.net
>>305
オートバイで長時間中負荷の有酸素運動できるの?

314 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/22(木) 11:35:58.78 ID:xTg4WUAK.net
ほんと下らない自分の価値観を押し付けるガイジが多いスレだなw

315 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/22(木) 11:38:54.03 ID:2wiv6bw9.net
>>292
それでお前はタイヤ、チューブを同じ物にしてインプレしてんの?

どうせWebや雑誌のインプレをそのまま書いてるんだろ、それから雑誌等の
インプレも完成車標準仕様のままだぞw

316 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/22(木) 12:13:55.70 ID:nsS/DfqD.net
そんなに叩きなさんな
楽しい分続けやすいが、痩せるだけなら効率悪いってのは、
ロードでダイエットした人達でも言うしな

317 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/22(木) 15:09:48.37 ID:EUXtxF2V.net
ワイは75から90に増量したけどな。

318 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/22(木) 15:26:33.01 ID:IuRxigJB.net
ただの食い過ぎだろ

319 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/22(木) 15:42:32.09 ID:dqsiFK/Q.net
運動してて90とかどうしたらなれるのかこっちが聞きたい
効率云々より続けられることは最大の武器であり最低限の条件ででもすごく難しい条件なんだよね・・

320 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/22(木) 15:54:35.99 ID:QGLGFKzk.net
レース用とポタリング用と街乗り用3台を予算80万で同一メーカーでそろえたいのですが足りますかね

321 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/22(木) 15:55:42.75 ID:QGLGFKzk.net
前から順にカーボンロード、クロモリロード、クロスバイクのでいこうと思いますが

322 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/22(木) 15:57:05.10 ID:C6bc66cm.net
ポタリングと街乗りは兼用じゃダメなの?

323 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/22(木) 16:02:57.98 ID:U+yqBq3A.net
購入相談・回答ではない雑談や議論ばかりに流れる傾向があるから
【雑談】ロードバイク購入相談スレ サテライト【議論、研究】
みたいなの立てようと思うんだがどうでしょう?
スレタイ提案など

324 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/22(木) 16:17:49.72 ID:aMF4Jb92.net
そもそも価格相場等もわからないレベルでレース用途を考える必要があるの?

325 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/22(木) 16:26:05.21 ID:d1be21Ff.net
同一メーカーでカーボン、クロモリ、クロスをラインナップしているメーカー…。
大手ならビアンキくらい? アンカーはクロスがないしなぁ。
あと、どうせ買うなら75万円のカーボンと5万円のクロスがいいと思う。

326 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/22(木) 16:51:03.65 ID:HHbGG0Um.net
GIOSしかない
茅ヶ崎でセットで売ってくれるよ

327 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/22(木) 17:09:43.76 ID:IqNi4NPe.net
>>326
エンゾ乙
代理店契約切られたんじゃなかったっけ

総レス数 1000
305 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200