2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【自転車】 - ロードバイク購入相談スレ【105台目】

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/16(金) 22:50:46.50 ID:swc/Ezlc.net
■相談用テンプレ ※選択式の項目は複数回答可

--------------------------------------------
【ロード購入】 台目 ( その他自転車歴 )
【用途・目的】 レース ツーリング トレーニング ポタリング ダイエット 物欲 通勤・通学 その他(    )
【予算】  円 (基本車両本体のみ) ※ 本体とは別に備品用品装備品費が2〜5万円程かかります
【希望するフレーム素材】 アルミ クロモリ カーボン 特に無し その他(    )
【好みのポジション】 レーシー(前傾) 中間(オールラウンド) アップライト(ゆったり)  よくわからない
【重視するステージ】 スプリント ロングライド 山岳 よくわからない
【重視する項目】 価格 コスパ ブランド デザイン 剛性 軽さ 耐久性 乗り心地 コンポ・パーツ その他(    )
【購入候補】 ※購入候補を挙げて下さい。特にデザイン重視の方は具体例を
【その他】 ※何を聞きたいのかは明確に。
--------------------------------------------

* 走行経路の高低差、トータルの走行距離、予定する保管場所など、できるだけ細かい情報があると答えやすいです。
* よくわからないが多いと答える方もよくわかりません。
  できるだけキーワードでググって選ぶようにしましょう。勉強になりますよ。
* バイク以外の必要アイテムは>>2、予算の目安は>>3を参照してください。
* 『高剛性と乗り心地』『耐久性と軽さ』は基本的には相反する項目です。
* 基本的にポジションやサイズが同じでちゃんとしたメーカーのエントリーグレード以上のバイクであれば、性能の中の速さの部分は金額が上がっていっても大きな差はありません。
  主に変わってくるのは乗り心地、速度変化への反応性、パーツの耐久性や精度など。
  何に対してお金を払うのかは自分で判断するようにしましょう。
* 色、ブランド、デザインなど、何を重視するかは人それぞれ。
  たとえ好みをバカにされても我慢我慢。お気に入りの一台をみんなと一緒に見つけましょう!

◎前スレ
【自転車】 - ロードバイク購入相談スレ【104台目】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1472317096/

464 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/26(月) 22:49:49.76 ID:5iKnQpwN.net
>>460
GIANTと並んでコスパのいいブランドの代表だゆ?
この価格帯だったらこの2つのブランドのセール品探すのがいいと思うんだけどー。

465 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/26(月) 22:51:27.03 ID:IbwyQhCY.net
>>460
メリダが安全性だめなら他のメーカーもムリダ


なんちって

466 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/26(月) 22:59:38.66 ID:dTEB6L6a.net
>>463
いや、ガチな初心者はジャイアントとビアンキくらいしか知らないと思う

467 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/26(月) 23:01:31.16 ID:/MHsbfVm.net
そーなんだ。
メリダで検討してみるゆ

468 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/26(月) 23:09:18.51 ID:c9NZJAI/.net
>>459
やっすいなw
その値段でフルクラリスかよ

469 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/26(月) 23:17:16.76 ID:kjEcsxhk.net
>>463
今年始めた俺はジャイアントとビアンキとプジョーとルイガノとスペシャライズドとトレックとキャノンデールと
アレックスモールトンとブロンプトンとダホンとA-BIKEしか知らなかったぞ
ほかは全部聞いたことないよくわからんメーカーだった
ブリヂストンやパナソニックはママチャリしかないと思ってた

470 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/26(月) 23:43:41.22 ID:BZHjH6Ie.net
>>458
ママチャリ買えや

471 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/26(月) 23:57:54.39 ID:upn9rIFA.net
>>464
メリダコスパがいいのは分かるけど、パーツのグレード下げて
コストダウン図るのは正直どうかと思う。

472 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/27(火) 00:05:30.91 ID:9RUEAP0B.net
しかも命に関わるブレーキをね…

473 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/27(火) 00:42:49.46 ID:C5AKneHC.net
メリダはブレーキやクランクでケチるのがクソ
同じようなグレードのTCRADV2とスクルトゥーラ4000のパーツを見比べるとゲンナリする。

474 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/27(火) 01:03:54.52 ID:/J90tF7C.net
>>473
2017モデルからブレーキマシになってるようだが
グレード外のR561というティアグラ以上105以下という代物らしい
コンポで言えばメリダで最もコスパ悪いのがスクルトゥーラ4000な気もする


で、アルミのスクルトゥーラ400や700等スクル3桁シリーズは1台目におすすめと店頭で言われるけど
攻めずに100q程度乗るための用途には適してるんだろうか

475 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/27(火) 02:55:09.87 ID:Z0D8odrS.net
正直コンポでケチって良いのはクランクチェーンスプロケだと思うけどブレーキをケチるってのはイメージが最悪だな
メリダ自体は良いんだがアルテグラグレードでケチるメーカーはなんだなかなぁと思わざるを得ない
ユーザーが普通は変えるパーツだからこそ安く仕入れるメーカーが組み合わせてより安く売れるほうが良いと思うんだが

476 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/27(火) 03:05:31.31 ID:yu0B4nST.net
>>474
スクルの三桁は1台目どころか、ずっと乗り続けられる良車
なんつったってフレームが良い
スクル400でも完成車重量8kg台の軽量フレームなわけだし、コンポをアルテに変えて、
ホイールを10万くらいのにすれば、そこらのカーボン車と大して重量変わらんだろ

477 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/27(火) 03:26:39.83 ID:skGBTMJT.net
アルミロード買うのにスクルトゥーラ選ぶのは馬鹿だと思うけどな
安いカーボンロード買うためにスクルトゥーラ選ぶのは賢いと思う

478 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/27(火) 03:26:58.50 ID:f5YAfaKx.net
>>471
5〜8万円の車体だったらしゃあないんちゃう?

479 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/27(火) 06:17:27.86 ID:GAmhutmw.net
>>474
> 攻めずに100q程度乗るための用途

ならべつに400や700である必要すら無くて100で十分。

逆に100では足りないものがあるとすれば、同行者や仲間内での見栄や自分の物欲だろうから、
400や700は中途半端かもしれない。

480 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/27(火) 06:45:57.04 ID:MN/iYmyi.net
メリダって、ビックカメラの自転車屋にたくさん吊るしてある「ロードの形をした安物」ってイメージしかないな

481 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/27(火) 06:54:35.59 ID:+jjDi/eX.net
>>480
お前、頭大丈夫か?

482 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/27(火) 08:36:40.75 ID:m1XZAfrK.net
つまり一部のSworks以外のスペシャは全てロードの形をした安物ということか
スペシャ乗りかわいそう

483 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/27(火) 08:37:59.88 ID:TnkhKZ62.net
>>475
ブレーキなんて実際には105クラスで十分だぞ
本気でレースで一位を狙うとかなら別だけど
10年エンデューロや峠サイクリング、最近トライアスロン始めた俺がずっと使っててブレーキでダメと思ったことないぜ
ま、アルテ以上の方が気分がいいのは認めるけどな

484 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/27(火) 09:27:42.35 ID:ThujxoDH.net
>>483
ブレーキ自体体感でそこまで変わるかというより、命に直結する部分だからじゃないの?
気分が良いとかいう問題じゃないだろ
105で十分だったか否かを下りで出し過ぎた時に考えても遅いだろ、って人がブレーキとシュー変えるんだと思うよ

485 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/27(火) 09:32:05.27 ID:IhLHYnbm.net
>>458
5万円以下の素敵なロードのスレ、見たらいいよ
4、5万のクラリス車か、6、7万のお買得車も紹介されてた
http://itest.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1466466710

486 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/27(火) 09:36:34.13 ID:TnkhKZ62.net
>>484
だから一般人は105で十分事足りてるって言ってるんだよ
アルテ以上が気分いいのは所有欲だと思う
ま、俺も新車はアルテにしたけどね(笑)
金あるならグレードは高いほど満足度は高いよね
必要十分以上の装備になるけどいいの使ってるぜって満足感は大事
もう、あと10年も本気で乗れないだろうしさ、俺も場合

487 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/27(火) 10:10:48.01 ID:9VRUTrEi.net
105未満のは自転車店とかの意見とか見ると
パーツがグズグズいきそうだったりサビがでてきそうだったりあるみたいだよね。
soraとかclarisレベルでサビとか出ないようにするとそれなりのお値段になっちゃうんだろうし。
どっかの新興メーカーが8Sあたりの普段使い用でも耐えられる様な安めのコンポ作らんかねぇ。

488 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/27(火) 10:20:23.77 ID:6S/3rOJw.net
パーツがグズグズいきそうだったりサビがでてきそうだったりって表現が曖昧すぎて何を問題に
してるのか分からないけど、クラリスが普段使いで耐えられない様ならそれは「普段」の基準や
環境が余程劣悪な条件でしょ。同じ環境で使ってクラリスはボロボロだけど105以上ならいつ
までもピカピカでコンディションも最高とか105以上に夢を見過ぎ。それか盆栽ローディー脳で
感覚が麻痺してる。

> 8Sあたりの普段使い用でも耐えられる様な安めのコンポ

クラリスそのものでは。

489 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/27(火) 10:50:25.27 ID:UDi/Xv7b.net
>>486
コンポごとなら一般人ならティアグラすらいらんわ
ブレーキキャリパーとシューぐらい数千円のものをケチって自分の命預ける感覚は俺には一生わからないな
保険みたいなもんだよ
所有欲がどうとかズレすぎ

490 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/27(火) 10:54:39.40 ID:M9IKNa/w.net
より快適である事がより安全である事に繋がるしその安心感から心理的プレッシャーも低減される
それを所有欲だけで片付けるのは余りにも浅はかだわ

491 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/27(火) 11:03:43.83 ID:XVDuUhY9.net
オマエは一般人じゃねーのかとw


大体、タイヤが先にロックするだろ。
ガン!ってロックさせないためにわざわざキャンバーつけて制動力の加減してんだよ。

クラリスだってソラだって105でもデュラエースでも先にタイヤがロックするの。同じタイミングで。
ただ、感触は違うよ。ブレーキレバーも違えばキャリパーの剛性も違うから。
でも限界はいつだってタイヤの摩擦。覚えとけボケ!

492 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/27(火) 11:08:02.45 ID:UDi/Xv7b.net
タイヤがロック
タイヤの摩擦で止まる
その理屈ならブレーキシューは別に消しゴムでも構わんな
ブレーキシューとリムの摩擦で減衰しないキャリパーブレーキなんてあるんだな

493 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/27(火) 11:09:51.10 ID:UDi/Xv7b.net
というか本気でタイヤと路面の摩擦で速度減衰させてると思ってるの?
ロードバイクどころか自転車自動車すら乗ったことないの?

494 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/27(火) 11:16:49.33 ID:XyqL04sI.net
>>493
おまえ量子力学くんだな

495 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/27(火) 11:43:30.31 ID:sqPp7tWp.net
>>493
横だけどタイヤの摩擦で減速してるのは間違いないよw

496 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/27(火) 11:47:18.33 ID:sqPp7tWp.net
Soraで八万
http://www.cb-asahi.co.jp/sp/item/87/10/item100000041087.html
こいつも安いな

497 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/27(火) 11:55:51.83 ID:UUxF//5P.net
アサヒはラピエールも半額で八万なら安いね

498 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/27(火) 12:03:17.21 ID:XVDuUhY9.net
>>492,493 ホント馬鹿だな。

ブレーキの制動力による摩擦力よりタイヤと地面との摩擦のほうが小さいから
摩擦力の小さい方がクリティカルになるって意味が解らないの?バカなの?幼稚園児並みの知能なの?

499 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/27(火) 12:21:45.42 ID:1gW0n4eP.net
購入相談スレはいつも荒れてるな
量子力学くんと所有欲くん
ブレーキスレでやってくれないかな

500 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/27(火) 12:26:06.68 ID:XcfoECiU.net
>>498
なら消しゴムじゃ駄目じゃんw
馬鹿なの?

501 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/27(火) 12:31:23.50 ID:1aK//EZQ.net
>>498
キャリパーとシュー交換する意味あるじゃん
それでも所有欲でアルテグラなんだw

502 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/27(火) 12:35:11.06 ID:dMM1Q3gZ.net
これからはロードもディスクブレーキの時代よ

503 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/27(火) 12:36:51.30 ID:lLE0XYj0.net
数年早いがな
もう何年かしたら一般化するだろうけど
カーボンホイール使いやすくなるしな

504 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/27(火) 12:38:23.08 ID:iY30CUcd.net
俺はこのスレでは
とりあえずブレーキ交換くんがいらないと思うわ
ブレーキの性能を知って節度を守った走り方をしていないから危険を感じるわけで
自分が足りないと実感したときに換えればいい
もしくはロードのブレーキはききにくいから気をつけてねで済む話
ほとんどの人はそういう節度を持っているんだから無駄に不安を煽る必要はない

505 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/27(火) 12:42:36.51 ID:lLE0XYj0.net
一回落車すればバカでも覚えるからな
他人に迷惑さえかけなければどうでもいい
だいたい1台目はどこかしら失敗するもんだ

506 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/27(火) 12:44:41.62 ID:c77VmV2S.net
背の小さい人向けの完成車でいいのありませんか?

トップ510mm程度のものを探しています。予算30万程度ですが、もう少し抑えて
ホイールを交換しても良いかなと思ってます。

コンポには拘りありません。105でいいです。

507 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/27(火) 12:47:50.28 ID:F2Xf37r3.net
>>506
トップ510mm程度なら各社あると思うけど
身長とできれば股下わかる?

508 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/27(火) 13:20:38.88 ID:yu0B4nST.net
>>502
だよなぁ
いつになったらロードにディスクが主流になるんだろな
ディスクだったらテクトロの安物でも、キャリパーのデュラエース以上の制動力だもんな
むろんシマノのディスクなら最高峰の効きだは

しかしディスクが主流がならないということは、ロードにそこまでの制動力は求められてないってことかもな

509 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/27(火) 13:22:28.58 ID:/MwI9amn.net
中古ですけどORBEA AQUA SORAモデルが42000円って買いですか?

510 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/27(火) 13:33:46.02 ID:skGBTMJT.net
>>509
年式にもよるけど、やめておいた方が良い
エントリーグレードのバイクの中古を買うのは金の無駄
ちゃんと乗れるように消耗したパーツを交換して整備する費用が嵩むから結局は高く付く

自分でバイク整備を全部できて、家に余剰パーツが溢れていて、フレームのデザインが気に入ったなら、そういう中古品を買うのも悪くはないかもしれないが
そういうバイク馬鹿ではない普通の初心者なら、ちゃんとした店で新品バイクを買った方が幸せになれる
金がないなら中古バイクを探のではなく新品の在庫処分セール品を探せ

511 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/27(火) 13:38:00.53 ID:/MwI9amn.net
>>510
なるほどですね。在庫処分セールってどこをチェックすればいいですか?
スポーツバイク専門店の店頭でも時期によってやってたりするんでしょうか

512 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/27(火) 14:13:20.00 ID:yu0B4nST.net
>>496
soraなのは変速だけやないか

513 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/27(火) 14:19:42.73 ID:yu0B4nST.net
上のBHより、こっちの方がどう見てもええやないけ
http://www.cb-asahi.co.jp/item/07/14/item100000031407.html

514 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/27(火) 14:50:08.61 ID:f5YAfaKx.net
もともと5〜8万円のロード購入の相談者に対して8万以内のロード提案できたやつが、このスレに何人おるねんww俺ならこうするばっかで予算内でいい提案してみろよ。そりゃ高けりゃいいもん買えるに決まってるやん?

515 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/27(火) 15:08:00.75 ID:9rdOQygW.net
急にどうした
上で6万4千円弱のメリダ勧められてんじゃん

516 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/27(火) 15:18:13.43 ID:XcfoECiU.net
>>514
スペシャのDolceが7万位になってるからそれで良いじゃん

517 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/27(火) 15:21:15.64 ID:6S/3rOJw.net
これなら8万以内
https://www.cskanzaki.com/products/detail.php?product_id=175
https://www.cskanzaki.com/products/detail.php?product_id=179

518 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/27(火) 15:42:53.54 ID:HUNPiZSI.net
雑談議論はここで自由に出来ますよ。

【雑談】ロードバイク購入『雑談』スレ 【議論、研究】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1474643973/

519 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/27(火) 15:50:05.79 ID:fE3xm9Sz.net
http://1stbike.net/products/detail.php?product_id=1006
これなら75000円でしかもプラス5000円でブレーキ105にしてくれるし、いいんでない?

520 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/27(火) 16:42:19.71 ID:+jjDi/eX.net
>>518
もうそのスレいらんわ

521 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/27(火) 16:56:39.91 ID:VXWHY9FO.net
http://www.cb-asahi.co.jp/item/09/12/item100000031209.html
安い店探せば他の店でも7万くらいであると思う。
ブレーキだけ105に変えてもらっても8万でいけるんちゃうかな。
ルイガノは実店舗で受け取れると、あとあとメンテとかも頼みやすそうだし。

オサレ感あってフィットネスにはいいんじゃなかろうか。

522 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/27(火) 18:00:29.16 ID:HUNPiZSI.net
>>520

>>364

523 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/27(火) 18:03:17.69 ID:XRoqdPSo.net
>>522

>>363

524 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/27(火) 18:26:45.12 ID:/03GvhXM.net
>>498
舗装路で前後輪フルロックとかした事ないけど、体重軽いとホントにそういう現象が?

後輪ロック=わかる
前輪ロック=握力が220kgない人にとっては無理なんでは?

525 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/27(火) 18:30:55.79 ID:7XDwgOt2.net
>>524
前輪ロックで前のめりに転倒するから、フルブレーキングの際は、重心をサドルより後ろに下げる意識を忘れるな!

これ自転車乗りの基本中の基本ですが・・・

526 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/27(火) 18:32:09.29 ID:m47rAzc4.net
ディスクの最大のメリットは悪天候時の制動力だからな。乾燥状態ならさほど必要無いってのが正直なとこでしょ。

527 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/27(火) 18:42:16.08 ID:6O7Dp6bn.net
SBAAってメジャーじゃないの?
安全基準的なものはこの業界実質無し?

528 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/27(火) 18:46:05.35 ID:XRoqdPSo.net
ディスクブレーキは構造上どうしても重量が増すからロードバイクに採用しなかっただけ
実際にレースでは止まる事が無いのだからそこまでの制動力は必要無いもんね
街のりエントリーモデルにこそディスクブレーキは付けるべきだがコストが問題だし

529 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/27(火) 18:53:22.41 ID:rcIoeqOQ.net
>>527
その基準自体が歪なものだから

530 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/27(火) 18:54:52.30 ID:rcIoeqOQ.net
>>527
これでも読んどけ
http://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=19999330/

531 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/27(火) 19:24:25.57 ID:Cgmf7my5.net
装備さえあれば雨天でも走りたいと思う時があるからアルミの油圧ディスクは欲しいけど使用頻度少いんだろうな
あと大きなメリットはホイールのリムが痛まないからカーボンホイールを安心して存分に楽しめるんじゃない?

532 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/27(火) 19:29:26.93 ID:Xg/BOWfF.net
俺は子供の頃前輪に足突っ込みたくなる欲求が最大限になってやってしまったら後輪がバック転してきて大変なことになったから注意な
止まらないからといって突っ込むなよ

533 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/27(火) 19:34:31.94 ID:chBAEhd2.net
ねぇねぇ95sの体重にShimano RS11のホイールは持ちますか?

534 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/27(火) 20:08:26.32 ID:j19DO03o.net
スレチにいちいち答えてたらキリないし他は相手すんなよ
>>533
ロードバイクのホイール161
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1474812106/

535 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/27(火) 20:32:37.32 ID:yu0B4nST.net
5〜8万ならメリダで決まりじゃね
一部シマノじゃないパーツも混入するが、だいたいはメリダオリジナルだし、
同価格帯のルック車のわけのわからんママチャリもどきのパーツに比べたら、ずっと良い

536 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/27(火) 20:59:49.85 ID:Z42j8n50.net
>>526
悪天候ではロードバイク乗らないし
よって今のところディスクは不要
ホイールが沢山対応するようになってからでいいかなと思う

537 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/27(火) 21:20:00.25 ID:/J90tF7C.net
>>536
ホイールというかリムの寿命が大幅に伸びるのもメリットだけど
リムメーカーにとっては迷惑かも知れない話

538 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/27(火) 22:36:25.80 ID:skGBTMJT.net
ディスクロードはSTIがデカ過ぎて使いにくいのが難点だったけど、新型デュラでディスク用STIかなり小型化されたからなあ
さすがにデュラ買う奴は極少数だろうけど、来年のアルテと再来年の105で本格普及するんじゃないかな?
特に105仕様でブレーキがコストダウンされている完成車にディスクブレーキだけ油圧デュラ投入するってパターンが美味しくなりそう

>>535
その予算なら割り切ってクロスバイク買った方がマシだな
メリダでまともなロードバイク買おうと思ったら最低でも14万くらいは必要
10万のロードバイクはメリダでもフレーム良くない
むしろジャイアントと違ってティアグラ完成車も用意されていない分だけメリダの低価格帯ロードはイマイチ
メリダで美味しいのはMTBとカーボンロードだ
トップグレードのフレームセットかなり安いこと、エントリーカーボンの完成車が安くてそこそこ走ること、この二点がメリダの利点

539 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 01:45:55.02 ID:Bu5JA6rS.net
>>506
まず>1を埋めること
更に身長、股下がないと何勧めていいのかわからない
後はこんなスレもある

身長165cm以下の自転車事情 22cm [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1468339575/

540 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 08:15:20.66 ID:xjCb1WcB.net
>>535
シマノ以外で使うときPromaxかTektroなど決まったメーカーしか使ってない
どこのパーツも似たようなもの
グレードが違うだけ

541 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 09:05:42.68 ID:goLQmsFF.net
【ロード購入】 1台目 ( GIOS mistralに2年乗ってました。 )
【用途・目的】 レース ツーリング ポタリング
【予算】  200000円
【希望するフレーム素材】 アルミ カーボンのどちらでも
【好みのポジション】 レーシー(前傾) 中間(オールラウンド)
【重視するステージ】
よくわからない
【重視する項目】 コンポは105で黒色がメインが希望です。

542 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 09:22:43.71 ID:QBogcwKA.net
少し前からお騒がせしております腕長です
昨日バイオレーサーを受けてきました
身長1715mm、股下829mm、片腕平均685mm、胴548mmでした
やはり奇形みたいですね

【ロード購入】 2台目 
【用途・目的】 ヒルクライムレース ツーリング
【予算】  40万円 (フレームのみ) 
【希望するフレーム素材】 カーボン
【好みのポジション】中間(オールラウンド)
【重視するステージ】ロングライド 山岳 
【重視する項目】 ブランド デザイン 軽さ 耐久性 乗り心地
【購入候補】 ヘリウム2016
【その他】ヘリウムではxsとsサイズで悩んでおります
今まで2店の従業員に見てもらいましたが、「中間のサイズがあれば」と同じことを言われました
変わった体型をしておられるので、悩んだら小さめのフレームにして、その後の選択肢の幅を広げるほうが良いとのコメントも同じでした
ただ、Sサイズでも落差は87mm出せるので(サドル高720mm、スペーサーなし、ステム8度100mmで計算)身体が硬くて、しかもレースはヒルクライムしか出る予定がないので自分では十分な気がします
どうかアドバイスをお願いします
軽量で他におすすめのフレームがあれば、そちらも検討したいです
ちなみにアルテグラdi2を既に準備しています

543 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 09:43:28.22 ID:9gtrah3Q.net
>>541
フェルト F75
ジャイアント TCR SLR2
メリダ スクルトゥーラ 700
トレック エモンダ ALR5
アンカー RS6 エキップ
ジャイアント TCR アドヴァンスド2

544 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 09:54:09.52 ID:OFeH0sHq.net
>>541
CAAD12は上手くすれば予算内になるな
まだCAAD10が見つかるなら確実
あとはスペシャのAllezあたりか

545 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 10:12:08.67 ID:O9/zDEe4.net
>>542
そのショップで相談しろよ奇形種

546 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 10:27:47.44 ID:zmm+Zz/J.net
>>542
いいなぁ

547 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 10:48:03.16 ID:9gtrah3Q.net
>>542
特殊体型は実際に見てみないと判断できないからなあ
基本Sサイズ推奨としても「中間のサイズがあれば」という言葉の意味次第で他に勧められるフレーム変わってくる

まあ、ピナレロいけば良いと思うよ
値段が高いけどサイズは非常に細かく展開しているから、その『中間サイズ』に該当するフレームを選べるんじゃない?
予算40万っていうのが微妙だけどね
GAN RSフレームセットのセール品を狙うのが一番だけど、GAN Sにして完成車付属のコンポを店に置いていくからといって値引き頼むという手段もなくはない
ホイール、サドル、ハンドル周りも含めて総合的な予算どれだけ用意しているか次第ではある

それ以外の候補だとトレックのエモンダSLかな
ピナレロ程じゃないけどサイズ展開も豊富だし、ピナレロよりはフレームセット安い
こっちならホイールに資金しっかり投入できるから、用途がヒルクライムレースならむしろ本命と言える車種かもしれない

548 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 11:22:38.33 ID:pSEgQXtT.net
>>541
コスパのいいブランドは上の方々があげてくれてると思うので、好きなブランドのBMCを推してみます
http://kanzakibike.com/bmc.html
SLR03ティアグラなら黒系で20万切りますが105だとカラーが赤なのが難点ですね、、

549 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 11:32:57.46 ID:O9/zDEe4.net
>>541
これのマットブラック
https://www.cycleurope.co.jp/bianchi/bikes/road/endurance_racing/impulso_105_compact.html

550 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 12:37:07.97 ID:ch/jZJJ9.net
ID:QBogcwKA

こういう手合いにレスつけるなよ
何度でも湧いてくるから

551 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 12:38:36.72 ID:nTvQvmLz.net
>>549のディスクモデルなら黒あるよ

552 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 12:40:16.47 ID:QBogcwKA.net
>>547
返信ありがとうございます
カラーリングに特徴があるフレームが好みでして、アメリカなどのシンプルな色使いが特徴のメーカーは候補から外しています
そういう意味ではピナレロのガンは色使いのセンスも良く好みのタイプです
ちなみにホイール、ハンドル等は軽量のやつを既に持っています
これから用意するのは、フレームとステムとシートポストぐらいです
あと店員の中間のサイズがあればという意図は、腕長はステムを伸ばすことで対応するのでトップチューブは身長に合わせて535mmが一番合うはずとのニュアンスでした

553 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 13:04:23.59 ID:ah9SwFt0.net
Look 695のSサイズがその中間ぐらいでは?リーチ、スタック見た感じ。

554 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 13:14:56.34 ID:9/RrlBDE.net
>>541
です。
皆さんいろいろな意見ありがとうございます。
色を黒にこだわらなければ他にはどんなのがありますか?

555 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 14:25:23.01 ID:AqyXhBkF.net
少し足が出るけどキャノンデールの素EVOあたりは
でもコスパを求めるならやっぱジャイ、メリダになってくのかな

556 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 14:33:57.54 ID:5R650erB.net
【ロード購入】2台目
【用途・目的】トレーニング
【予算】  〜35万円
【希望するフレーム素材】カーボン
【好みのポジション】 特に無し
【重視するステージ】 山とロングライド
【重視する項目】 価格と軽さ
【購入候補】 リドレー ヘリウム・ノア
【その他】 現在はCanondale SuperSix Evoに乗っていますが、車に側面衝突されてフレームの内部破損が気になることから買い換えを検討しており、コンポはアルテグラなので流用する予定ですが、105の完成車でも良いとも考えています。

557 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 14:39:10.54 ID:2KRQa03F.net
えー、それ相手からなんぼか取れるはず
それを購入資金に充てられるはずだが実際どうなん?

558 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 15:32:37.22 ID:pSEgQXtT.net
カンザキのURLばっかで恐縮ですが安いので、、
BMC GF01アルテグラが今なら34万です。SLR01アルテグラなら38万円、予算オーバーですがいいバイクですよね。
http://kanzakibike.com/bmc.html

559 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 16:06:35.13 ID:wcBbbNym.net
>>538
そりゃお前が完成車の初期状態しか見てないからだろ
購入後のアプグレも考えれば、5〜8万のメリダもなかなかの逸品だぞ

10万くらいのロードにしたって、実勢価格で見てメリダにかなうロードなんてそうそうない
型落ちのスクル400とか10万くらいで売ってるけど、
ぶっちゃけ400のフレームは、20万近い他社のアルミロードと比べて大差ない良フレームだは

560 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 16:32:08.26 ID:N0tvddCR.net
>>558
スルーアクスルじゃないしRMシリーズが出たところだから俺は勧めない

561 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 16:41:01.91 ID:2Ks9UC4Y.net
>>557
スレチなので該当スレへどうぞ

562 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 16:41:44.05 ID:2Ks9UC4Y.net
最近、妙にメリダ押しがいるな

563 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 16:50:54.01 ID:pSEgQXtT.net
>>560
予算を考えてどうぞ。

総レス数 1000
305 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200