2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【自転車】 - ロードバイク購入相談スレ【105台目】

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/16(金) 22:50:46.50 ID:swc/Ezlc.net
■相談用テンプレ ※選択式の項目は複数回答可

--------------------------------------------
【ロード購入】 台目 ( その他自転車歴 )
【用途・目的】 レース ツーリング トレーニング ポタリング ダイエット 物欲 通勤・通学 その他(    )
【予算】  円 (基本車両本体のみ) ※ 本体とは別に備品用品装備品費が2〜5万円程かかります
【希望するフレーム素材】 アルミ クロモリ カーボン 特に無し その他(    )
【好みのポジション】 レーシー(前傾) 中間(オールラウンド) アップライト(ゆったり)  よくわからない
【重視するステージ】 スプリント ロングライド 山岳 よくわからない
【重視する項目】 価格 コスパ ブランド デザイン 剛性 軽さ 耐久性 乗り心地 コンポ・パーツ その他(    )
【購入候補】 ※購入候補を挙げて下さい。特にデザイン重視の方は具体例を
【その他】 ※何を聞きたいのかは明確に。
--------------------------------------------

* 走行経路の高低差、トータルの走行距離、予定する保管場所など、できるだけ細かい情報があると答えやすいです。
* よくわからないが多いと答える方もよくわかりません。
  できるだけキーワードでググって選ぶようにしましょう。勉強になりますよ。
* バイク以外の必要アイテムは>>2、予算の目安は>>3を参照してください。
* 『高剛性と乗り心地』『耐久性と軽さ』は基本的には相反する項目です。
* 基本的にポジションやサイズが同じでちゃんとしたメーカーのエントリーグレード以上のバイクであれば、性能の中の速さの部分は金額が上がっていっても大きな差はありません。
  主に変わってくるのは乗り心地、速度変化への反応性、パーツの耐久性や精度など。
  何に対してお金を払うのかは自分で判断するようにしましょう。
* 色、ブランド、デザインなど、何を重視するかは人それぞれ。
  たとえ好みをバカにされても我慢我慢。お気に入りの一台をみんなと一緒に見つけましょう!

◎前スレ
【自転車】 - ロードバイク購入相談スレ【104台目】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1472317096/

545 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 10:12:08.67 ID:O9/zDEe4.net
>>542
そのショップで相談しろよ奇形種

546 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 10:27:47.44 ID:zmm+Zz/J.net
>>542
いいなぁ

547 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 10:48:03.16 ID:9gtrah3Q.net
>>542
特殊体型は実際に見てみないと判断できないからなあ
基本Sサイズ推奨としても「中間のサイズがあれば」という言葉の意味次第で他に勧められるフレーム変わってくる

まあ、ピナレロいけば良いと思うよ
値段が高いけどサイズは非常に細かく展開しているから、その『中間サイズ』に該当するフレームを選べるんじゃない?
予算40万っていうのが微妙だけどね
GAN RSフレームセットのセール品を狙うのが一番だけど、GAN Sにして完成車付属のコンポを店に置いていくからといって値引き頼むという手段もなくはない
ホイール、サドル、ハンドル周りも含めて総合的な予算どれだけ用意しているか次第ではある

それ以外の候補だとトレックのエモンダSLかな
ピナレロ程じゃないけどサイズ展開も豊富だし、ピナレロよりはフレームセット安い
こっちならホイールに資金しっかり投入できるから、用途がヒルクライムレースならむしろ本命と言える車種かもしれない

548 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 11:22:38.33 ID:pSEgQXtT.net
>>541
コスパのいいブランドは上の方々があげてくれてると思うので、好きなブランドのBMCを推してみます
http://kanzakibike.com/bmc.html
SLR03ティアグラなら黒系で20万切りますが105だとカラーが赤なのが難点ですね、、

549 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 11:32:57.46 ID:O9/zDEe4.net
>>541
これのマットブラック
https://www.cycleurope.co.jp/bianchi/bikes/road/endurance_racing/impulso_105_compact.html

550 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 12:37:07.97 ID:ch/jZJJ9.net
ID:QBogcwKA

こういう手合いにレスつけるなよ
何度でも湧いてくるから

551 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 12:38:36.72 ID:nTvQvmLz.net
>>549のディスクモデルなら黒あるよ

552 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 12:40:16.47 ID:QBogcwKA.net
>>547
返信ありがとうございます
カラーリングに特徴があるフレームが好みでして、アメリカなどのシンプルな色使いが特徴のメーカーは候補から外しています
そういう意味ではピナレロのガンは色使いのセンスも良く好みのタイプです
ちなみにホイール、ハンドル等は軽量のやつを既に持っています
これから用意するのは、フレームとステムとシートポストぐらいです
あと店員の中間のサイズがあればという意図は、腕長はステムを伸ばすことで対応するのでトップチューブは身長に合わせて535mmが一番合うはずとのニュアンスでした

553 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 13:04:23.59 ID:ah9SwFt0.net
Look 695のSサイズがその中間ぐらいでは?リーチ、スタック見た感じ。

554 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 13:14:56.34 ID:9/RrlBDE.net
>>541
です。
皆さんいろいろな意見ありがとうございます。
色を黒にこだわらなければ他にはどんなのがありますか?

555 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 14:25:23.01 ID:AqyXhBkF.net
少し足が出るけどキャノンデールの素EVOあたりは
でもコスパを求めるならやっぱジャイ、メリダになってくのかな

556 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 14:33:57.54 ID:5R650erB.net
【ロード購入】2台目
【用途・目的】トレーニング
【予算】  〜35万円
【希望するフレーム素材】カーボン
【好みのポジション】 特に無し
【重視するステージ】 山とロングライド
【重視する項目】 価格と軽さ
【購入候補】 リドレー ヘリウム・ノア
【その他】 現在はCanondale SuperSix Evoに乗っていますが、車に側面衝突されてフレームの内部破損が気になることから買い換えを検討しており、コンポはアルテグラなので流用する予定ですが、105の完成車でも良いとも考えています。

557 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 14:39:10.54 ID:2KRQa03F.net
えー、それ相手からなんぼか取れるはず
それを購入資金に充てられるはずだが実際どうなん?

558 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 15:32:37.22 ID:pSEgQXtT.net
カンザキのURLばっかで恐縮ですが安いので、、
BMC GF01アルテグラが今なら34万です。SLR01アルテグラなら38万円、予算オーバーですがいいバイクですよね。
http://kanzakibike.com/bmc.html

559 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 16:06:35.13 ID:wcBbbNym.net
>>538
そりゃお前が完成車の初期状態しか見てないからだろ
購入後のアプグレも考えれば、5〜8万のメリダもなかなかの逸品だぞ

10万くらいのロードにしたって、実勢価格で見てメリダにかなうロードなんてそうそうない
型落ちのスクル400とか10万くらいで売ってるけど、
ぶっちゃけ400のフレームは、20万近い他社のアルミロードと比べて大差ない良フレームだは

560 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 16:32:08.26 ID:N0tvddCR.net
>>558
スルーアクスルじゃないしRMシリーズが出たところだから俺は勧めない

561 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 16:41:01.91 ID:2Ks9UC4Y.net
>>557
スレチなので該当スレへどうぞ

562 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 16:41:44.05 ID:2Ks9UC4Y.net
最近、妙にメリダ押しがいるな

563 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 16:50:54.01 ID:pSEgQXtT.net
>>560
予算を考えてどうぞ。

564 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 16:58:09.36 ID:9gtrah3Q.net
>>559
他社のバイクは20万近い定価で評価しておきながら、メリダだけセール価格を持ち出されても困る
しかもスクル400で10万ってことは30〜40%オフの在庫処分品だろう?
初心者NGのネット通販なら在庫あるのかもしれないが、実店舗だとサイズあるかどうかも怪しいしあってもそこまで下がってないよ

っていうか、5〜8万のメリダって具体的にどれ?
セール品でもそこまで下がっているまともなロードバイクって殆どないと思うんだが

565 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 16:58:38.44 ID:N0tvddCR.net
>>563
いや別にRMを勧めたわけじゃねーだろ
GFを勧めるのはなぁと思った理由をいったんだろ

566 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 17:02:13.87 ID:pSEgQXtT.net
>>564
>>519をみてどうぞ

>>565
?う、、うん、、上を見ればいくらでもいいのはあるけれどね、、新作が出たらGFの品質が下がる訳でもないので問題ないと思うんだけどなぁ、、

567 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 17:17:24.88 ID:N0tvddCR.net
>>566
物は考えようだな
相対的に下がってる状態が出来るんだが?
もうスルーアクスルが定番になってるし油圧部分の収納場所も変わってきてる過渡期の型落ちを何も言わずに推すってどうかしてるぞ

だいたいGFはパヴェみたいな荒れた路面を想定して前傾というよりアップライトな設計だし
RMの経緯はGFで想定するほど荒れた路面は少ないからSLRとGFの良いとこ取りをしようというコンセプト
こういうのも含めGFは志向が固まってる人向け
いくら高品質でセールだからといって勧めるのはいかがなものかと

568 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 17:22:01.39 ID:qYAhzymS.net
プロチームがディスクブレーキを採用しない件★3 [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1469713154/

569 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 17:39:18.44 ID:9gtrah3Q.net
>>566
マジレスすると、ライド200のフレームは廃盤になったDEFYと同レベルの普通のアルミロードだぞ
ついでに言うと2016年版はフロントフォークのカーボンもグレード低い
20万弱の定価設定になっている最近話題の超軽量アルミとはフレームのレベルが全然違う
>>519のバイクを>>559で言っているようなパーツアップグレードするのははっきり言って金の無駄

570 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 17:48:43.89 ID:WUIttx0r.net
【ロード購入】 2台目 ( ハイパードードライブ500 )
【用途・目的】 レース ツーリング  

【予算】 30万円 

【希望するフレーム素材】カーボン 

【好みのポジション】 レーシー(前傾) 中間(オールラウンド)
【重視するステージ】  山岳
【重視する項目】 価格 コスパ 剛性 軽さ 
【購入候補】 dera mr1 リドレー ヘリウム
【その他】 ハイドラ500に乗って一年
先日初めてイベントに参加して次はレースに出たいと思ってます。
30万前後のフレームにアルテグラで組みたいです

571 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 17:50:39.54 ID:qYAhzymS.net
グレード差の議論はここでどうぞ

【雑談】ロードバイク購入『雑談』スレ 【議論、研究】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1474643973/

572 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 18:32:30.70 ID:wcBbbNym.net
>>564
く、くそっ!分かった 俺の負けでいい
論破できそうにねぇ

573 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 19:21:53.25 ID:pSEgQXtT.net
>>569
だからって上を見ればいくらでもいいのはあるけど、設定価格20万の軽量アルミと比べられては太刀打ちできませんよ〜それ以下はまともなロードバイクじゃないっていうなら、それ以下のロードバイクは全部ルック車だねぇ

574 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 19:28:57.53 ID:2Ks9UC4Y.net
>>571
自分が作ったスレだから必死なのは分かるけど、痛いよ?

575 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 19:57:51.92 ID:5T6kKGOW.net
>>570
完成車価格だと50〜60万になるけど大丈夫?

576 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 20:09:42.96 ID:pSEgQXtT.net
>>570
何度も何度も出してあれだけどSLR01のアルテグラが38万円でカンザキエバーレにある

577 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 20:33:58.05 ID:WUIttx0r.net
>>575
>>576
50万越えはさすがに厳しいです
SlR01が38万ならそっちに惹かれますね

ところでDAREのMR1ってどうなんでしょ?
ヒルクライム系のオールラウンダーという触れ込みが気になってます

578 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 22:10:36.29 ID:+LIh81ti.net
>>576
先週カンザキエバーレ実店舗行ってきたが
そのへんの価格帯見てなかったからあるの気付かなかったわ

579 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/29(木) 00:14:25.10 ID:IOTIWhj0.net
【ロード購入】 2台目 (ロード歴 ちょうど1年)
【用途・目的】 レース 物欲
【予算】 30万円 (基本車両本体のみ) ※ 本体とは別に備品用品装備品費が2〜5万円程かかります
【希望するフレーム素材】 カーボン
【好みのポジション】 レーシー(前傾)
【重視するステージ】 スプリント
【重視する項目】 コスパ
【購入候補】 特に無し(検索してもどれが良いのか分からない)
【その他】 

1台目:スペシャライズド ルーベ2014 アルテグラモデル、ホイールはフルクラムレーシング3に変更

1台目がロングライドに特化したモデルなので、方向性が真逆のレーシーなモデルがほしい。
購入経路は海外通販でも問題ありません。

よろしくおねがいします。

580 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/29(木) 00:18:39.40 ID:xKcA/Hy3.net
>>579
ワイズのセールでfelt ar05が30万から20万円になってたけど、エアロロードは嫌ですか、、?

581 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/29(木) 00:24:23.37 ID:IOTIWhj0.net
>>580
Felt AR05 検索してはじめて見ましたけど、
エアロドードってカッコいいですね。ありがとうございます。
少し考えて、今週末には買おうと思います。

582 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/29(木) 00:34:38.17 ID:VwsBP38j.net
>>459
ヤフーで今注文した。
ソフバン準優勝セールでポイントが1万数千ポイントついて実質5万円くらい。

583 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/29(木) 08:49:00.51 ID:Q3e8r3+B.net
今アサヒで色々投げ売りしてるから
そこから選ぶと入手しやすくて良いと思うよ

584 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/29(木) 09:53:51.12 ID:wBMU5s/M.net
続くかどうか分からない奴は、とりあえずこれでいいよな。
http://www.wiggle.jp/wiggle-ロードバイク/?lang=ja&curr=JPY&dest=33&sku=5360722222

585 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/29(木) 10:22:33.03 ID:XBXCVLBy.net
>>577
今の技術水準で軽量バイク作れば基本的に「ヒルクライム系オールラウンダー」だろうけどね。
SLR01もフレーム重量似たようなもんだし、もっと軽量なエモンダなんかもヒルクライム特化
マシンという扱いはされてないし。
マイナーメーカーはむしろ満足感だとか人との関わり合いという部分で、マイナー特有の
いいところもあれば残念なところもあり。

586 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/29(木) 12:03:35.50 ID:Q3e8r3+B.net
>>570
http://1stbike.net/products/detail.php?product_id=1081
試乗会でも列なんか出来ないからあんまり乗られて無さそう

587 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/29(木) 13:12:55.23 ID:46z1ilgV.net
ペダル無しで7.53kgとかあまりに普通なのに定価55万ってどんだけボッてんだよ。って感じなんですけど。

「ホイールを替えて是非6キロ台にいきましょう」って ならねーよ。
ペダル入れたら7.9kgだろ。 0.9kgホイールで軽くなんてできねーわ。この店糞だな。

588 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/29(木) 13:32:53.61 ID:11fFR8Kf.net
>>587
まぁまぁここは安さが売りの店なんだから消費者が賢ければいいお店だよ。店員の言うこと真に受けるような素人さんお断り

589 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/29(木) 15:09:05.24 ID:Q3e8r3+B.net
>>587
ペダル含まずだろな
あと定価55万に対してぼってるかどうかは
代理店に対しての話だと思うんだが?

590 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/29(木) 18:48:00.05 ID:YjBx+j0P.net
>>587
見たとこホイールはシマノRS21前後1850gデュラホイールC24だと1450g
タイヤとかチューブとかも安いのついてると思うから軽量なものに替えればさらに100g程軽量化できる
さらにカーボンチューブラー入れれば6kg台は可能。

591 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/29(木) 20:17:05.97 ID:z1yBn1kH.net
クランクもデュラだったら売れそう。

592 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/29(木) 21:10:26.26 ID:VwsBP38j.net
100gとかこだわる意味あるの?
ションベンすれば200gくらい体重減るじゃん。

593 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/29(木) 21:37:17.65 ID:VcU1MMWd.net
ボトルも外して水も飯も取らなきゃもっと軽くなるってか?
機材であと数gを削ろうは、俺はしないにしても理解はできるが、それに対する反論が頭悪すぎ

594 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/29(木) 22:46:40.61 ID:z/vwdJs2.net
お前も頭悪すぎだけどな

595 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/30(金) 08:11:45.25 ID:mR9LjCOv.net
自転車本体の車重と自分の体重を同列に扱うとは
自転車20kg体重60kgと自転車10kg体重70kgが同条件と言ってるようなもんだぞ

596 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/30(金) 08:19:43.68 ID:IDSvs04Z.net
車体と体重の関係は体重の増加が筋力の増加によるものである可能性もあるし同等には扱えないね。
ただパーツの軽量ばかりにこだわるメタボオヤジお前はダメだ。痩せろ。

597 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/30(金) 11:24:32.20 ID:LOM7d7Fi.net
>>595
え?ちがうの?

598 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/30(金) 11:36:07.99 ID:nHmtS3v8.net
車体重量20kgのなんて重過ぎて乗れたもんじゃないぞ

599 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/30(金) 12:17:30.97 ID:yA2SuGtu.net
新聞配達用のチャリが20kg オーバーだったはずだけど、
最近配達やですらあの手のチャリ使ってないな

600 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/30(金) 12:32:15.29 ID:LOM7d7Fi.net
それって、体重は一瞬で変わらないから体感しにくいけど自転車は乗り換えれば一瞬で変わるから体感しやすいだけだと思ってた
きっとデブは俺らが荷物積んだママチャリ乗ってるくらいきついんだろ

601 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/30(金) 12:39:44.88 ID:5vX2FRcr.net
パワーウエイトレシオ次第だからなんとも
体重軽いから良いわけじゃない
デブは痩せろ

602 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/30(金) 16:37:05.48 ID:TnhRyDE9.net
体重70kgが10kgのチャリ、体重60kgが20kgのチャリ
現実問題では剛性とか筋力とか変わってくるけど明らかに前者が有利かと
そもそも脚の重さで踏んでるのもある

最近ダイエットして8kg減ったがタイムはさほど変わらんかったな
いや、それでも縮まって満足感はあるんだがもっと劇的に変わるのかとおもった
ダイエット中も乗って練習して目標体重になったからいざTTするとって感じだった

他の人のTTログ見ると割と体重ある人で上位の人が多い
オレみたいに50kgを下回ってるやつは皆無

やっぱ走り込みだな
今から行ってくるわ

603 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/30(金) 16:53:20.38 ID:NSO3HKg4.net
>>602
脂肪も筋肉も合わせて落ちたんだろ

604 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/30(金) 17:08:29.96 ID:0BqPTT8s.net
>>602
TTはプロでも極端に体重の軽い人はあまり得意としていないもんな
競技の性質上どうしても大出力長時間維持が必要になるし
そうなると筋肉量や搭載エネルギー量が重要
高速維持が大前提だから重量はそれほど重要では無いとすると
車で言うところの大排気量大パワー有利なのは仕方ない

でも、デブがダメなのは基本何やるにしてもかわらん

605 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/30(金) 17:11:14.01 ID:sX0T7TUp.net
パワーウェイトレシオってそのための指標なんやでぇ

606 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/30(金) 17:40:31.64 ID:USBjGb8a.net
なんでデブはエアロにこだわるん?

607 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/30(金) 18:02:18.28 ID:w6a9/2pQ.net
軽さで明らかに有利になるのはヒルクライムだけ
平地や下り坂はたいして変わらないか重くてもパワーある方が強い

608 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/30(金) 18:11:35.21 ID:1O6DE4DY.net
体重80kg超えるグライペルやカンチェラーラが、体重60kgもないキンタナと同じように坂登ったら怖いわ

609 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/30(金) 18:29:52.13 ID:LASyYU5Q.net
ダメだ・・・もう我慢の限界・・・

もうね、物理学をやってる自分には馬鹿馬鹿しくて観てられないのね・・・
文系とか高卒の人達には楽しめるかも知れないけど、自分は無理・・・

っつーことで退散しますわw あとは文系の諸君だけでやってくれやノシ

610 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/30(金) 18:45:30.82 ID:3sj5tqOL.net
コピペ

611 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/30(金) 18:48:44.84 ID:LyUeS8g9.net
我慢の限界だ!!
物理学!!

落ち着いたら帰っておいで

612 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/30(金) 19:00:48.45 ID:leDDN8ak.net
>>609
久々に見たわこのコピペ

613 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/30(金) 20:44:19.96 ID:I+tmO+iu.net
【ロード購入】 1台目 (高校生のころママチャリで100キロ走ったのが最後 )
【用途・目的】 ツーリング ポタリング
【予算】  円 車体は20万円以内。安いほどいいです。
【希望するフレーム素材】 アルミ カーボン 特に無し
【好みのポジション】 アップライト(ゆったり)  よくわからない
【重視するステージ】 ロングライド
【重視する項目】 価格 コスパ 耐久性 乗り心地
【購入候補】 TREK DOMANE ALR 4、Cannondale SYNAPSE ALLOY、
        GIANT TER ADVANCED 2
【その他】 アラフォーです。転職が上手くいき、現状より好待遇の会社に11月後半から
勤務することになりました。その前1ヶ月は年休消化です。
時期も良いので安ホテルをつないでできるだけ遠くに自転車で行ってみたいと思います。
自転車は高校以来なので初心者でも距離を乗れる自転車で旅をしたいと考えてます。
できればその後も趣味にしたいのですが予算やらを考えるとこのくらいが限度で。
適切な自転車をお教えいただければと。
ランドナーやキャンプは望みません

614 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/30(金) 20:55:32.03 ID:9Qm9qRuh.net
>>613
アップライトTCRじゃなく、ジャイアントでもCONTENDが良いだろう
旅で雨でも乗る事を考えるとCONTEND SL1 DlSK

615 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/30(金) 20:58:42.40 ID:9Qm9qRuh.net
>>614
アップライトの後の『なら』が抜けてたわ

616 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/30(金) 20:59:06.56 ID:1G+VOLyD.net
【ロード購入】 1台目 ( ブルホーンの小径車で片道14キロ通勤中 )
【用途・目的】ツーリングとヒルクライムもチャレンジしたい
【予算】本体35万円 まで 
【希望するフレーム素材】カーボン
【好みのポジション】 レーシー(前傾)
【重視するステージ】ロングライド 山岳
【重視する項目】 軽さ 乗り心地 コンポはアルテグラか105
油汚れが目立たないよう黒がいいです
【購入候補】お店の人がトレック推しなのでエモンダSL6women'sまたはシルクS6
【その他】 エモンダとシルクは振動吸収にかなり違いがあるのか?
約800gの差は大きいのか?
エモンダしか試乗車がなく乗り比べができず悩みすぎてしんどいです
メンテはこれから覚えたいです
よろしくお願いします

617 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/30(金) 21:17:22.68 ID:I+tmO+iu.net
>>614
確かにTCRはアップライトじゃないですね汗
ただカーボンなので振動吸収性いいかなと思いあげてみました。
TCR ADVとエンデュランスアルミではどっちが振動吸収性良いのでしょうか?

CONTENDのディスク版は盲点でした。
新製品なのでほとんどインプレが目につかず乗り心地とかわからないのですが、
どんなものでしょうか?

618 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/30(金) 21:33:32.54 ID:5BGcTekn.net
>>617
http://googleweblight.com/?lite_url=http://cyclist.sanspo.com/273265&ei=BAo_yZo7&lc=ja-JP&s=1&m=893&host=www.google.co.jp&f=1&gl=jp&q=CONTEND+SL+DiSC&ts=1475238373&sig=AF9NedleMw1ZVMjjaXRjRThTuGAw2NNDgw

619 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/30(金) 21:49:19.29 ID:njXM0Ack.net
>>613
安いほどいいならAmazonで5万以下のロードでも買えばいいんじゃね?
どうせ安いほどいいと言いながらメーカーがアレだとか
コンポがクラリスじゃ…って注文つけるんだろうけどな

620 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/30(金) 23:26:28.25 ID:w6a9/2pQ.net
>>613
キャノのバイクは振動吸収のためにシートステーの形状かなり弄っているし細い
シートポストも25.4mmの特殊サイズ
荷物を積んで走る旅行用バイクとして使うには不向き
ジャイアントのD-fuseシートポストも締め付けトルク関係が少し面倒だし、ジャイアントオリジナルの特殊形状パーツだから旅行中に何かトラブルあった時の対処で困る

コンポがティアグラで構わないならドマーネのアルミが良いんじゃないか?
ダボ穴付きだから後ろ荷台を取り付けることも可能だし、シートポストは一般的な規格形状で重いけど頑丈だから特大サドルバッグ付けても怖くない
ダイレクトマウントブレーキで太タイヤ履かせることができるのも旅バイクとして使うのに好都合
難点はブレーキがダイレクトマウント式だから105ブレーキに交換しようにもパーツ取り寄せに日数かかる(=納車が少し遅れる)かもしれないこと

621 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/30(金) 23:43:25.41 ID:w6a9/2pQ.net
>>616
エモンダとドマーネ(シルク)の乗り心地の差が顕著に出るのは路面が悪いところ走る時だけ
路面が綺麗なところだとフレームの差よりもタイヤやホイールによる影響の方が大きい
ドマーネ(シルク)の方が太いタイヤを履けるから乗り心地良いのは間違いないけど、エモンダも乗り心地は良い部類だから心配しないで良い

むしろ気にするべきはエモンダSLとシルクSにおけるフレーム素材の質の差
エモンダSLの方が上位素材を使っていて軽いし良く進む
ヒルクライムに使うなら重量と剛性の差は顕著に出るし、予算が許すならエモンダSL買う方が良いよ
設計的に安定感あって初心者でも下り坂で怖くないという意味ではシルクも山岳向きと言えなくもないけどね

622 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/01(土) 01:06:30.59 ID:iA2Wr46q.net
【ロード購入】 2台目 
【用途・目的】 ツーリングポタリング
【予算】  200000円 
【希望するフレーム素材】 アルミ カーボン
【好みのポジション】 レーシー(前傾) 中間 オールラウンド
【重視するステージ】 
よくわからない
【重視する項目】 価格 コスパ ブランド デザイン 軽さ 耐久性 コンポ・パーツ
【その他】 コンポは105以上でコスパのいいロードバイクを探しています。

623 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/01(土) 01:32:52.62 ID:EZFlgrBD.net
>>622
店を回ってサイズ合うセール品を探せ

624 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/01(土) 01:46:48.44 ID:GpILNJvR.net
>>613
旅目的で高速性能にこだわらないならTCXという選択もありかも
シクロ車だから悪路も行けるし価格、スペックもCONTEND DISK
とほぼ同等だしね

625 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/01(土) 04:10:43.43 ID:nlrPZcgH.net
初めてバイク買う素人にさえ105未満は論外だとでも言われてるようでシマノさんかわいそう

626 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/01(土) 06:17:48.29 ID:hk6Aq6O1.net
>>625
正直、105じゃなくても十分な人沢山いるよね…
グレードアップしていかないなら尚の事

627 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/01(土) 06:41:36.10 ID:WBGfODTW.net
>>613
> 【希望するフレーム素材】 アルミ カーボン 特に無し

鉄でも良いならJAMIS RENEGADE EXPAT
・クロモリフレーム+カーボンフォークで乗り心地優先
・ディスクブレーキで雨でも安心&ブレーキクリアランス気にせず太いタイヤ履ける
・ダボがたくさんついているので旅のスタイルに応じてキャリアとかつけやすい
・シクロクロス車よりも直進安定性優先のジオメトリ
・見た目&メーカーが地味なのでTREKやキャノンデールなんかの目立ってカッコいいバイクよりも
盗難リスクが低いかも。ホテルの部屋まで持ち込めればいいけど、駐輪環境悪くて寝てる間に
盗られちゃったらそこでDNFだから。

628 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/01(土) 08:49:49.74 ID:jSkJLSp4.net
グレードアップしないからこそ最初からそこそこ良いのが欲しいんだろ

629 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/01(土) 10:10:39.35 ID:eJD03Rz3.net
コスパてのは目的に対してのコストパフォーマンスなんだよな
レースにでて走りたいけどアルテグラ買えないけど105というのはコスパ良いと言える
せいぜい河川敷を100キロ200キロはしるなら105はオーバースペックでコスパ良くない
エントリーで初めてロード乗る人には無用
レース出ないならティアグラぐらいが一番コスパ良い

630 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/01(土) 10:13:01.49 ID:IuyZDtZJ.net
>>622
このタイプが一番ババを引くんだろうな
店員に騙されてカモ笑

631 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/01(土) 11:21:32.80 ID:b150kmJb.net
よろしくお願いします
--------------------------------------------
【ロード購入】 1台目 ( その他自転車歴 クロスバイク2年目 felt v110f )
【用途・目的】 ツーリング  ポタリング  物欲 通勤
【予算】  15万〜20万円
【希望するフレーム素材】 特に無し(シートピラーとフォークがカーボンだと嬉しい)
【好みのポジション】 中間(オールラウンド)
【重視するステージ】ロングライド 段差に気にすることなく突っ込みたい
【重視する項目】デザイン 積載(本やノートPCを詰め込んでリュック背負うことも多い)
頑丈さ(25cだと荷物多いとパンクしそうと個人的に思ってしまう。もしそうなら28c〜35cまで?)
【購入候補】 MERIDA cyclocross500このような黄色もしくは青が差し色のように使われていて、白が基調色だといいです
【その他】グラベルロードが希望に近いんでしょうか?

632 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/01(土) 11:41:13.99 ID:tmcbLtxC.net
なぜ素直にフレームの見た目で選べないのか

633 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/01(土) 11:57:30.23 ID:6rg+szXs.net
>>631
KONA ROVE ST
GT GRADE シリーズ

634 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/01(土) 12:09:07.31 ID:o/XcHnMr.net
>>631
ブリジストンのアンカーはカラーオーダー出来るから、
そういう風に出来るから
まだ発売されたないが、RL6はどうでしょう?

635 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/01(土) 12:10:21.74 ID:b150kmJb.net
>>633
ありがとうございます
KONAはフロントシングルで思いきってますね
GTはalloy105が気になりました

636 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/01(土) 12:25:22.03 ID:w7ulZaNI.net
>>631
http://www.louisgarneausports.com/lgs-gmt.html

637 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/01(土) 12:29:21.16 ID:b150kmJb.net
>>634
28cタイヤが履けるのはすごいですね!選択肢が増えました
ありがとうございます

638 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/01(土) 12:41:35.66 ID:b150kmJb.net
>>636
ランドナーは今回は選択肢には入らないです
ありがとうございます

639 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/01(土) 14:03:15.26 ID:mLpjRjp7.net
>>638
言いたいことは分かるけどそれはランドナーじゃないとおもうw

640 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/01(土) 15:18:04.56 ID:insw3sb1.net
>>621
スッキリ納得しましたのでエモンダSL6women'sに決定します
背中を押してくれてありがとう!

641 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/01(土) 15:33:23.35 ID:EveXJJ8E.net
エモンダはええもんだぁ

642 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/01(土) 16:35:16.13 ID:MBuNBQo5.net

スルーでお願いします

643 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/01(土) 17:40:38.53 ID:ToRuhp69.net
>>641
俺は評価する

644 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/01(土) 20:21:16.28 ID:UsImYg1S.net
メリダはム・・

645 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/01(土) 20:38:05.62 ID:pKuaA9MA.net
>>631
ドマーネしかない
できればもう少しだしてカーボンのドマーネ4
20万の壁を越えると普通のロードバイクを買える
10万代はやはり部品やらホイールがかなり安もんだから逆に金かかるんだが

総レス数 1000
305 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200