2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【自転車】 - ロードバイク購入相談スレ【105台目】

831 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/05(水) 18:53:09.06 ID:nuh1K54x.net
Gaintは、ハイエンドモデルでも塗装が酷い
Canondaleの方が、美しい

832 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/05(水) 18:57:01.60 ID:wdaxf3Ow.net
本日公開のロードバイクキュレーションサイトです。 http://peloton.site/

833 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/05(水) 19:15:13.58 ID:z2vDsqv1.net
そんなに熱くなるなよ。ロード乗りならとりあえずドッペルギャンガー乗って歯折って来い

834 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/05(水) 19:15:15.37 ID:ryq/s376.net
ジャイアントのイメージ悪いって、小売業でいうイオン級か?
ならクルマブランド並、即ちルック車同然のイメージのブランドもあるのか?

835 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/05(水) 19:23:33.26 ID:xeMECGd7.net
ふえぇ、ブランドイメージの話はキリがないよう

836 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/05(水) 19:25:35.55 ID:ORW8J91v.net
>>829
そうか?
マクドナルドでビッグマック食ってドヤ顔しているみたいなアホっぽさだけどな

837 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/05(水) 19:26:35.68 ID:ORW8J91v.net
>>834
イオンじゃないな
ジャイアントはOKマート

838 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/05(水) 19:37:36.72 ID:DtxXNN4z.net
>>834
イオンは安かろう悪かろうじゃん
ジャイアントは物は良いんだから違うだろ
ロゴはダサいけど

839 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/05(水) 19:45:10.01 ID:38C45qtK.net
お、ビックマックがハイエンドか
なるほどそういう例えもあるんだなぁ

840 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/05(水) 19:57:18.55 ID:wcUkkG8s.net
恥ずかしいメーカー最新版
殿堂入り
ジャイアント(絶対王者、一般常識、量産型、動くシケイン、走るうんこ)
スコット(朝鮮人、スコッチョン、SKOTT)
アンカー(鳩ポッポー 韓国で土下座 鳩山の実母も妻も朝鮮人 ツールドフランス出場無縁 世界での認知度無し)
トレック(店員の口車にのせられ買っちゃいました。売れてるのは安物ばかり。ドーピング)
キャノンデール(店員の口車にのせられカーボンキラーこと安物CAADを買う)
フェルト(コスパがいいということで買っちゃいました。ジャイアントは嫌なんで。売れてるのは安物ばかり)
コルナゴ(あえてハイエンドは買わない(買えない)。なぜその安物を買った。ハイエンドは人生で一番高い買い物)
ジオス(売れてるのは安物ばかり。エンゾ早川信者。全裸禿の変態)
ビアンキ(売れてるのは安物ばかり。アニオタ。痛車)
スペシャライズド(S-WORKS買わずになぜその安物を買った)
メリダ(売れてるのは安物ばかり)
クォータ(中二病。ジャイアント、メリダは嫌なんで)
BMC(貧乏人がセールに縋る。ハイエンド以外なぜ買った。痛車)
デローザ(きもいハートマーク)
ピナレロ(なぜDOGMAを買わない。売れてるのは下位モデル(安物)ばかり)
サーベロ(日本国内価格が異常に高いだけで高級メーカーと勘違い)
ウィリエール(売れてるのは安物ばかり。なぜ買った)

841 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/05(水) 20:29:14.46 ID:z2vDsqv1.net
家電屋パナソニックとダサいFUJIの名前がないやり直し

842 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/05(水) 20:51:13.42 ID:c3Fad49n.net
>>828
車重がカタログ掲載されてないメーカーはクソという風潮
というか車重掲載されてないメーカーはジャイOEM率高い感じがする

>>834
ジャイアントってトヨタだよな

レクサスとかも、BMW・ベンツに肉薄する性能でありながこの価格!ってのが最大のウリであって
BMW・ベンツより格下はもとより自覚済み。そもそもスープラ・MR2以来カッコいいクルマなんて出してない
トヨタって不思議なほどCMからセンスが感じられない、あの感覚だからあのデザインなんだろうな

ジャイ・トヨタに共通するのは、大量生産によるコストダウンで、同じ値段ならより走るクルマを買えますよってこと
どう乗るかはあなた次第です

843 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/05(水) 21:06:49.56 ID:I1SGReja.net
ホームセンターで売ってる数万円のロードバイクって性能的にどうなの?

844 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/05(水) 21:09:43.19 ID:laliBxhM.net
トヨタのスポーツカー乗ってるし関係者(社員ではない)だけど
トヨタってほんとセンスないの
デザインとかよりむしろコンセプトとかズレ過ぎてて

ジャイアントと一緒にしたらジャイアント可哀想

845 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/05(水) 21:25:31.23 ID:f+890UDj.net
>>836
食い物しか例えられんのか

846 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/05(水) 21:28:09.58 ID:AyXBUHjV.net
>>843
ゴミ

847 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/05(水) 21:33:13.75 ID:c3Fad49n.net
>>843
昨日深夜にそのテから多摩川(大田区付近?)でバトル仕掛けられたが(乗り手は高校生!?風の若者)

車体は白くて新しかったが加速も維持もキツそうで、試しに30qぐらいで引いても彼のライトは
視界からどんどん小さくなっていく
引いて持ちあげられるだけの性能がそもそも無かったよう見えた

ロードの形の乗りにくくしたママチャリ…という印象
あれならエスケープとかの方が全然速い

848 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/05(水) 21:33:20.18 ID:nuh1K54x.net
>>843
その値段だと、ロードバイクの規格に沿ったものじゃ無いかも

849 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/05(水) 21:33:27.15 ID:6hCMlZnd.net
結局何ならいいのかわからんな、何でもいいってことか

850 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/05(水) 21:40:25.28 ID:RlY2FyLR.net
>>849
だからジャイアント買っとけばいいんだって
ジャイアントじゃいやなら好きなブランドで買えるやつ買え

851 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/05(水) 21:47:50.11 ID:IAwUnXGB.net
>>849
ジャイアントだけはやめとけ
ひと月もしたら後悔するぞ

852 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/05(水) 21:49:51.95 ID:nuh1K54x.net
みんなでジャイアントクラブ作ろうぜ!

853 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/05(水) 21:52:31.75 ID:z5vwN1rR.net
ジャイアントのエントリーロード盗まれたけど、むしろ保険でお金返ってきて盗まれてラッキーやったわ。今は違うブランド乗ってます。

854 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/05(水) 21:56:08.08 ID:mluIexZB.net
その手があったか

855 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/05(水) 21:58:42.45 ID:c3Fad49n.net
>>849
ロードとして乗ってて楽しめるのは18万ぐらいのエントリーカーボン以降かな

弄れば更にそれなりに速くなるし、元パーツが重いからチョイチョイパーツ変更する度に
カーボン化や劇的な軽量化が味わえたり、マシンと共に成長できる悦び

856 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/05(水) 22:01:40.64 ID:V53r7ZHr.net
保険で全額は戻らんのだろ?
それでエントリー級の価格だと買い換えるったって…

857 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/05(水) 22:17:47.89 ID:81Rnp9u4.net
>>856
世間知らずのお前に教えてやるが、5以上乗って錆びてボロボロだったが、新車の時の価格+お見舞金でむしろプラスで返ってきたわ

858 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/05(水) 22:18:24.50 ID:81Rnp9u4.net
5以上×
5年以上◯

859 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/05(水) 22:39:42.87 ID:vun0NV6S.net
>>857
どこの保険だい?

860 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/05(水) 22:47:45.32 ID:+I8E8Qp7.net
>>857
どこの保険?特約つけてたんか?

861 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/05(水) 22:58:06.86 ID:38C45qtK.net
5年以上の盗難保険なんてねーだろ(笑)

862 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/05(水) 23:01:09.69 ID:81Rnp9u4.net
>>861
盗難保険で保障されてると決めつけるなよ。想像力足りんなぁ。入りたくて入れる保険でもないし、ないしはすでに気づかずに保障範囲に入ってるやつもいるよ。

863 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/05(水) 23:02:22.06 ID:FZTfxS4s.net
>>861
あるよ

864 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/05(水) 23:02:23.54 ID:E2q6upND.net
エントリーに5年も乗るやつがこのスレでアドバイスしてるんだな笑

865 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/05(水) 23:18:45.23 ID:9/jOXmOs.net
>>857
>新車の時の価格

はい嘘
死ね

866 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/05(水) 23:50:43.78 ID:81Rnp9u4.net
>>865
まぁただ俺も保障されて初めてその保険入ってたの知ったからな。お前らも知識ないからって落ち込むなよ。ちなみにその保険では同じ条件で被害にあったら何度でも保障してくれるぞ。

867 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/05(水) 23:56:12.59 ID:tyDxgWy2.net
どこの保険かに答えない処を見ると嘘だな
本当なら本人にデメリットは無いから、どこかを書く筈だものな

868 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/06(木) 00:09:30.75 ID:dfRn7l9h.net
火災保険の特約に盗難ついてるな
敷地内での盗難かつ被害届がいるけど、それなら見舞金も出た
使ったことない、というか盗難されたことないけど

869 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/06(木) 00:14:25.62 ID:S/xZ1pkp.net
>>まぁただ俺も保障されて初めてその保険入ってたの知ったからな。

申請もしねえのに勝手に保障されるなんてエスパーな保険屋だなwww

870 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/06(木) 00:41:53.21 ID:pyGx7aoZ.net
自転車盗まれてる時点でクズじゃん

871 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/06(木) 00:54:26.73 ID:IyXFYsWw.net
そう、家を盗まれて一人前

872 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/06(木) 04:08:44.04 ID:t7VdmGt9.net
傘盗まれた時にスポーツ保険が出たな

873 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/06(木) 06:33:51.93 ID:oiP2yDPC.net
>>867
ばーーか

>>868
正解

874 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/06(木) 08:03:53.20 ID:SHr4klBP.net
日本一周計画してるんですがオススメのロードってありますかね?
てかロードがいいんですかね?
普段は趣味としてロードでヒルクラやロングライドのイベントに出たりしてます。
予算は15万までで。

875 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/06(木) 08:04:47.03 ID:S91RrEFH.net
ばーかとか正解とかこんな小学生みたいな人がロード乗ってんの?

876 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/06(木) 08:10:12.50 ID:wx6h4nuu.net
>>875
小学生でもロード乗ってる時代になにいってんの?

877 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/06(木) 08:12:37.20 ID:PTE0OlT5.net
>>874
スタイルによるでしょ
キャンプしながら回るならランドナーだし、ホテル泊で自炊無しならロードがベストだし

878 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/06(木) 08:15:10.64 ID:wdlfDf0E.net
>>874
ロードにはキャリアもバッグも付かないよ?
ロードもどきでいいなら候補はたくさんあるけど

879 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/06(木) 08:17:39.23 ID:ckNpMdul.net
>>875
ロード乗りなんて、他人の迷惑をかえりみない小学生以下のやつらばっかだよ

>>874
2日以上の、ロングライドというより旅をする場合は、自転車にバッグを載せられるタイプが良いと思う
積載量ゼロの、普通のロードバイクは向かない
この辺りを考慮に入れてみては
http://www.louisgarneausports.com/lgs-cr23.html
http://www.louisgarneausports.com/lgs-gmt-v.html

880 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/06(木) 08:18:00.82 ID:5MD8YUT7.net
>>876
小学生なら2ちゃんで保険の講釈垂れてないでちゃんと学校行きなよ
じゃないと上の人みたいに大人になっても小学生みたいって言われちゃうよ

881 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/06(木) 08:24:15.45 ID:ckNpMdul.net
大人同士、おたがい顔真っ赤で煽り合いしてるんだろうな

でも、ロード乗りなんて大概こんなもんだよ
自分の速さより、買ったロードバイクのブランドと金額で優劣決めるような集団だからな

882 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/06(木) 08:58:48.96 ID:+qPENRwZ.net
>>874
シクロもいいかも

883 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/06(木) 09:49:13.02 ID:kCYn3hF6.net
>>857
保険料はいくらなんだろう?
新車価格より高くないと保険会社が破産しそう。

884 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/06(木) 09:59:26.39 ID:0xRGRxdf.net
色々と必死すぎるだろw

885 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/06(木) 10:05:37.29 ID:yZWPOqKx.net
>>875
乗ってるわけないだろ
そいつ小学生だぞ

886 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/06(木) 10:21:56.45 ID:6Ku3/CIc.net
小学生がTIMEのフレームにライトウェイトのホイールで優勝してドヤ顔する時代だぞ

887 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/06(木) 10:47:03.49 ID:JNn1AnuW.net
二人乗り以外でおすすめありますか
二人乗りはどうも苦手で^^;

888 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/06(木) 11:24:26.34 ID:AyV/ljO8.net
>>881
趣味なんだから機材自慢も楽しみのひとつ

889 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/06(木) 11:46:00.69 ID:iDe6CrsM.net
トレックとメリダ乗ってる人見かけるとこのスレ見て買ったのかなと思っちゃう

890 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/06(木) 12:19:05.43 ID:5hPc/tes.net
>>875
ばーかって言われた当人に決まってんでしょw

891 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/06(木) 12:28:01.84 ID:Fav7jiLS.net
まぁロード乗りなんて自分の知らないことはすぐに嘘って決めつけるおばかちゃんばかりだからばーかって言われた人も落ち込むことないよ。

892 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/06(木) 12:59:22.93 ID:l+x8KcAT.net
そうだね^^

893 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/06(木) 13:09:45.26 ID:rwXS9dp1.net
好きなの乗ればいいじゃん
↑これが最終的な答え

894 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/06(木) 13:29:03.91 ID:9M4gPp59.net
それを自分で選べないお子ちゃまが多いのよ

895 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/06(木) 13:47:05.20 ID:rwXS9dp1.net
ロードバイクモドキ以外なら良いんじゃない?結局予算との兼ね合いだし
ただスレ見てるとクロスでいいじゃん、シングルだろそれ…って思う書き込みもあるけど

896 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/06(木) 13:50:34.08 ID:3aijfJuv.net
ワイ保険スレ民
bycicle保険が広まって無さ過ぎて驚く

いつでも入れて、全損盗難で減価償却無しの購入価格を丸々補償

897 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/06(木) 13:59:53.70 ID:iQHDJfuF.net
年間3割か
難しいラインだな

898 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/06(木) 14:12:05.22 ID:Y4D15JNR.net
年間3%か
俺の場合盗難リスクはゼロに近いが全損半損は充分ありえるからな
100万のチャリで3万と考えると高い気がする

899 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/06(木) 14:18:39.27 ID:ikNxUvrN.net
>>896
なんだその適当すぎるスペルは

900 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/06(木) 14:37:18.75 ID:j9CIngBG.net
https://sp.hokende.com/damage-insurance/bicycle/features/js
うーむ、まあ高いけどな
車両価格に応じてだから悪くはないかも

901 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/06(木) 14:44:30.33 ID:+IlY1gEV.net
ざっと3.5%ってところか?
安く買えたがメインバイクが35万ちょい、年\12000超ではキツいな
他にも4台あるし、車体毎では金が追い付かないわ

一番高いバイクの金額換算で保険に入れて自分名義の自転車は全て有効
更にロードサービス、対人1億円以上、対物500万円での\12000超がいいところじゃね?

自損ならともかく車相手の事故なら、こちらがちゃんとした運転してれば責任割合は少ない
事故の場合は購入金額じゃなく、標準小売り価格で通せるから、俺の場合はメインバイクで50万弱の申請
仮に過失割合がこちらに3割でも、実質は購入金額分は出る

902 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/06(木) 14:48:13.05 ID:fA8hmxrM.net
>>898
10年乗るとして130万のチャリを買ったと思えばいいんだよ

903 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/06(木) 19:06:47.31 ID:WRg91CJr.net
>>847
30Km/hで置いていかれるって本当?
俺の安物ルッククロスですらその速度なら十分引っ張ってもらえるんだけどな

904 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/06(木) 20:11:21.98 ID:RznRi6GU.net
整備悪かったんだろうきっと

905 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/06(木) 20:27:38.04 ID:1YGLiECk.net
というかそもそも乗り手次第としか
サガンならそこいらのロード乗りなんか外装6段変速のママチャリでぶち抜くだろうし

906 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/06(木) 20:39:35.88 ID:NVq9O/nN.net
>>903
クロスですら巡航30km/hもいくはずがない
ルックじゃ精々22km/hが限界だろ

仮にそんな豪脚だったらレースで優勝できるわ

907 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/06(木) 20:57:04.75 ID:8g9LM1Z5.net
見栄を張りたいお年頃。察してあげて

908 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/06(木) 20:58:01.64 ID:juvJTUXl.net
冗談で言ってるのかガチなのか判断がつかんな。。。
時速30キロで巡航は舗装路走るのには無駄が多い29erMTBで重くて太いブロックタイヤ履かせてもできるぞ。。。

909 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/06(木) 21:03:51.33 ID:juvJTUXl.net
もしかして、アベレージで30キロの事言ってる?

910 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/06(木) 21:10:53.70 ID:cHeYizLu.net
巡航(1時間以下)

911 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/06(木) 21:12:29.68 ID:1YGLiECk.net
ちょい鍛えれば風無し、信号無しの平坦ならルック車でもアワーレコード30km達成できるよ
そもそも巡航の定義が曖昧

912 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/06(木) 21:27:16.17 ID:r2Uxz2Xs.net
後輩のクロス牽いたら普通に33キロでついてきたぞ

913 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/06(木) 22:17:30.44 ID:RCXnGSKk.net
フルマラソン、2時間6分だとおよそ時速20km

914 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/06(木) 22:26:49.32 ID:5KSL1JlX.net
【ロード購入】 1台目 ( その他自転車歴 クロス5年)
【用途・目的】 ツーリング  
【予算】 35万円程度を予定 (基本車両本体のみ)
【希望するフレーム素材】 カーボン
【好みのポジション】 中間(オールラウンド) アップライト(ゆったり)
【重視するステージ】 ロングライド
【重視する項目】 耐久性 乗り心地 コンポ・パーツ

クロスからの乗り換えでロングライド用のロードバイクを探しています。
できるだけ長年使いたいので耐久性のあるものがいいです。
また、コンポはshimanoもしくは同等品質のもので統一されている車種がいいです。(ディスクブレーキは整備等が面倒そうなので回避したいです。)
ご助言よろしくお願いします。

915 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/06(木) 22:35:22.05 ID:PJdv5/UP.net
>>914アンカー

916 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/06(木) 22:35:37.70 ID:PJdv5/UP.net
>>914アンカー

917 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/06(木) 22:38:15.30 ID:PJdv5/UP.net
>>914
連投で申し訳ないがRS8ELITE、耐久性は十分
 

918 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/06(木) 22:48:45.25 ID:5KSL1JlX.net
>>917
タイヤ幅の都合でRL9の方が好みなんだけど、そっちでも頑丈かな?

919 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/06(木) 22:57:57.08 ID:G1p/JwBb.net
>>917
アンカーでその用途ならRL8の方が向いてないか?
某Y'sでRL8 ESPE(コンポは確か105一式)が21万+税になってたな

920 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/06(木) 23:10:18.58 ID:pyGx7aoZ.net
>>914
ドマーネしかないでしょ

921 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/06(木) 23:10:55.30 ID:pyGx7aoZ.net
ディスクにした方が良いと思うが

922 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/06(木) 23:23:28.48 ID:h0Sx+O2u.net
>>914
ridley fenix sl
trek domane s5
そして余った金でいいホイール買う
耐久性なんて超軽量モデル以外は大して変わらん
ていうかその用途ならdiscモデルのほうがいい

923 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/06(木) 23:24:58.27 ID:XnvL4NKT.net
ウィリエールのGTRでどうよ?
teamならフル105で26万
フルアルテで30万
SLならフル105で34万
ですよ。税抜きですけど。
ぴったりじゃん?

924 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/06(木) 23:35:20.65 ID:5KSL1JlX.net
無知ですまん
ディスクのメリットって制動力?
雨の日は走らないし、下りを攻めるわけでもないからそこまで制動力は求めてないんだが…

>>920-922
台湾製造(らしい)のsl以上が欲しいけど予算が…
リドレーは田舎なんで取り扱い店がない

>>923
ウィリエールは今まであんまり調べてなかった
条件よさそうだから公式サイト見てみる
台湾製造っぽいしいいかも

925 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/07(金) 00:24:58.40 ID:JUVoPwtv.net
ウィリエールは今イベント会場で急増中だな
そのGTRとかいうやつ

926 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/07(金) 00:41:18.70 ID:8k7+bxsH.net
ウィリーはガイツーで買うとバカみたいに安いからな
ディスクのメリットは規格がかたまりレースでも使われて主流派になりそうだから
ロングを乗るようになると1時間くらい下りもあるがやはりよく効くブレーキは楽かも
まああと4〜5年は現状だから無理にディスクにしなくてもいいかも
ドマーネ5かコルナゴcx0あたりもオサレ

927 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/07(金) 08:36:19.85 ID:2JiBWny5.net
すぐ止まれるってのは心理的にかなりの安心感があるだろ
多少重くなっても安全性を求める人には何にも代え難いメリットだと思うが

928 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/07(金) 09:24:34.92 ID:1i/CXug5.net
ディスクブレーキはすぐ停まれるというよりブレーキングにテクニックがいらない
ロングだと嫌でも峠の一つや二つ越えることになるし

929 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/07(金) 10:17:20.64 ID:K1c4EJ/J.net
27:10〜、11:10〜、9:08〜
https://soundcloud.com/groove-magazin/kyoka-electron-festival-2016-podcast
http://groove.de/2016/03/21/kyoka-electron-festival-2016-podcast/

https://soundcloud.com/rasternoton/kyoka-smashhush

1:25:30〜、16:20〜、1:15:20〜
https://soundcloud.com/resident-advisor/ra519-kangding-ray

43:10〜
https://www.youtube.com/watch?v=MN1YhlRJOx0
https://soundcloud.com/platform/kangding-ray

https://soundcloud.com/rasternoton/kangding-ray-dark-barker

https://www.youtube.com/watch?v=w-Q4qzeuV-8

930 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/07(金) 11:50:36.40 ID:+dLSaSwB.net
崖から転落したくなかったらディスクだろ
初心者なら特にな

931 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/07(金) 12:11:46.58 ID:SnzBsCEu.net
>>831
そのお前のキャノンデールのご自慢の塗装は、メリダやジャイアントの工場で塗られてるんだけどな

932 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/07(金) 12:20:19.14 ID:L8E8wYhz.net
塗装にもランクがあってメーカー指定で変えているだろうね

933 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/07(金) 14:18:42.60 ID:7XdmBNtd.net
何でもジャイ・メリダにしたがってるけど、キャノはアイデアルじゃなかったか?

934 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/07(金) 15:04:19.17 ID:bs5XFI5d.net
確かにロードのキャリパーは急坂だとキツいね
Vブレーキなら余裕なんだけど
あと雨で乗る人は断然ディスクだね

935 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/07(金) 15:27:16.83 ID:cLhKGwJg.net
男なら体で止めろ

936 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/07(金) 15:31:50.18 ID:1+Otq2q/.net
止めろ車体
見せろ男気

937 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/07(金) 15:32:17.06 ID:XIeBzP/2.net
>>936
それ体言止め

938 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/07(金) 15:39:39.38 ID:UllhEZLJ.net
良い流れ

939 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/07(金) 17:25:35.28 ID:tm7joDVY.net
ディスク
デスク
ジスク

好きなの選べ

940 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/07(金) 17:52:59.99 ID:ua+AEC26.net
じゃあ俺、ジスクとーっぴ!

941 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/07(金) 18:14:48.12 ID:OtQkHlWm.net
俺が受け止めてやるぜ!さぁ来い! 

942 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/07(金) 18:29:27.73 ID:MyckyKkE.net
ダィスク
デイシク
も追加してくれ

http://i.imgur.com/dmopUZH.jpg
http://i.imgur.com/KV0YnoV.jpg

943 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/07(金) 18:56:21.51 ID:2kA9fvSa.net
ダィスクをオーポンしてオポションを選べ

944 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/07(金) 19:27:14.53 ID:Fo5rhs6z.net
CUBEのディスクロードを買おうと思う
ディスクでありながら完成車重量8kgと軽量でまず現状では人と被らない

945 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/07(金) 20:56:51.57 ID:anMv0pne.net
>>931
何でブチ切れてるのか知らないけど、俺(>>831)が乗ってるのはGiantだよ

946 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/07(金) 21:55:33.66 ID:9Til6TCA.net
塗装が美しいのはアンカー

947 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/08(土) 00:49:42.71 ID:8AbBGV+y.net
しかしデザインとカラーリングがダサい

948 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/08(土) 01:00:07.75 ID:THHssanf.net
アンカーて書いてあるだけで…

949 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/08(土) 01:02:18.50 ID:JwGpGf9+.net
アンカーはデザインもイメージも良いが

950 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/08(土) 01:10:03.39 ID:+HZBPFWb.net
そんなあなたにBRIDGHSTONEロゴのRS9(限定20台)

951 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/08(土) 01:17:33.26 ID:THHssanf.net
アンカーが本気だしてUCIプロツアーに自転車配給したら買うかも

952 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/08(土) 01:18:13.73 ID:W9S6SJK/.net
アンカーはロゴなしオプションがあるぞ
しかも無料!

好きな文字入れてもらうオプションもある

953 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/08(土) 04:58:30.09 ID:1m776blA.net
ロゴにプライド持ててないのもダサいもう全てがダサい…

954 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/08(土) 05:03:31.65 ID:W9S6SJK/.net
もしオーダー時にほかのブランド名を入れてくれと頼んだらどうなるのっと

955 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/08(土) 08:38:14.29 ID:cHcdEQpO.net
Panasonicとか太いフォントでそれらしく見えるしな
まあプロレースでもスポンサーの都合で てのはあったことだし

956 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/08(土) 11:37:27.33 ID:0Ou0PDZs.net
tarmac comp

957 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/08(土) 11:40:13.76 ID:0Ou0PDZs.net
tarmac compとsupersix evo carbon ultegra
で迷ってるんですが
スプリント
ロングライド
ヒルクライム
それぞれ優劣つけたらどんな感じですかね?

958 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/08(土) 12:07:57.65 ID:g0AleHX4.net
giantの色使いはカタログで見ただけでもちょっと理解できない

959 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/08(土) 12:13:22.87 ID:SMmFAKAi.net
貧乏で20万なんてロード買えないけど
スレを見てるだけでも楽しいです。
安物のクロモリシングルスピードに乗ってて
多摩サイを時々走ってるけどロード乗ってる人が
結構追い抜いていくんですけど何か楽しい気分になります。

960 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/08(土) 13:15:57.00 ID:y1E2FFsX.net
>>959
洒落てるやん!俺は好きやで!

961 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/08(土) 21:29:50.89 ID:q3HTKgdY.net
よろしくお願いします
【ロード購入】 2台目 ( 10万以下のロードバイクもどきに2年乗っていました )
【用途・目的】 レース ツーリング
【予算】  200000円 
【希望するフレーム素材】 アルミカーボン
【好みのポジション】 レーシー(前傾) 中間(オールラウンド)
【重視するステージ】よくわからない
【重視する項目】 コスパ デザイン
【購入候補】 エモンダair5がいいのですかair4やair6の黒が好みです。あとBianchiのインプルソ、インテンソ、f75が候補です。
【その他】 カーボンもいいなとは思うのですが、扱いが怖いです。実際のところどうなのでしょうか?

962 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/08(土) 22:53:53.72 ID:x6hIbMCG.net
取り扱いはたいして変わらない
レースに使うならメリダのリアクトがオススメ
もうちょい出せるならカーボンで
無理ならアルミリアクトも悪くない

963 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/08(土) 23:43:35.69 ID:lHgMEN55.net
よろしくお願いします
【ロード購入】 最初の一台
【用途・目的】 ツーリング ロングライド
【予算】  10万〜15万
【希望するフレーム素材】 アルミ
【好みのポジション】 中間
【重視するステージ】
【重視する項目】 デザイン 乗りやすさ
【購入候補】 CAAD12かdefy1で迷ってます。defy1が20%オフだったので買おうと思っていたのですが店員さんにCAAD12を勧められ軽さとデザインに惹かれつつありますが予算が結構オーバーします
【その他】
defy1が125800円、CAAD12が195000円…約8万の差を軽さ等に出す価値があるのかよく分かってません…どれくらいの違いが実感できるのでしょうか…

964 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/08(土) 23:45:14.31 ID:gyS4SZKg.net
そりゃ店員は高いほうを勧めるだろw

965 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/08(土) 23:51:10.03 ID:y1E2FFsX.net
>>963
所有欲を満たすかどうかの違いだよ
性能に8万の差は無い

966 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/08(土) 23:55:38.68 ID:lHgMEN55.net
自己満の要素が強いならdefy1にしようと思います…

967 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/09(日) 01:11:11.00 ID:dMpsFU3w.net
>>961
インプル、インテン、どちらもお勧め
ビアンキの黒はかなり渋いから実物確認を
探せばまだ16年モデルが残ってるかも

メリダはやめた方がよい
ビアンキが候補の人がメリダを買ってもすぐに所有欲が満たされず結局ビアンキに買い替えることになる

968 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/09(日) 01:24:46.35 ID:Z278HZ8f.net
>>963
defyでいいとおもう

969 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/09(日) 02:04:12.47 ID:35seehyD.net
>>961
その価格帯のカーボンだと軽くないし走りは重い
振動収まるのが早いという意味でアルミより乗り心地は良いけど、タイヤの質で十分に補える程度の差
レースするならアルミ買え

>>963
レースするならCAAD12を勧めるけど、用途がツーリングやロングライドならDEFY1で十分
むしろ差額でブレーキとタイヤホイールを交換した方が走りも軽くなるし乗り心地も良くなる

970 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/09(日) 08:37:05.54 ID:gEch1LDA.net
所有欲が誰も乗ってないのが乗りたい、色も人と違ったのがいいとかなら
オーダーも考えてみるといいかもね。ただ20万じゃ足りない

971 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/09(日) 09:12:30.81 ID:uqEXhncS.net
レースでビアンキ乗るやついないだろ
すぐに性能の悪さに気がつき買い替えになるからやめた方がいい

972 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/09(日) 09:29:32.65 ID:sEXWJW57.net
>>971
は?君はコンバット君だよね?
まだ懲りないの?
またストーカー行為を通報しておくね

973 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/09(日) 10:30:25.20 ID:pNPym+dC.net
defy1買うことにします

974 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/09(日) 10:44:35.32 ID:Cr9jGXm8.net
>>963
2016のcaad12なら在庫処分で140000くらいで売ってるぞ。

975 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/09(日) 11:45:07.13 ID:9hwwayml.net
ここまでCAAD8の話題なし

976 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/09(日) 12:30:30.19 ID:2pYEW//W.net
>>973
俺も一台目defyだったよ
楽しんで!

977 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/09(日) 14:07:43.20 ID:gVKIX++u.net
キャノンキッド君だね?
当サイトのルール通り、君をアク禁にします

978 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/09(日) 16:04:22.70 ID:/qoohTTr.net
【ロード購入】3万以下の自転車購入歴のみ
【用途・目的】ツーリング 釣り(80-100km中悪路が4割)
【予算】110000円
【フレーム・ポジション・ステージ】よくわからない
【重視する項目】コスパ 耐久性
【購入候補】 フェルトのF24xかF95 タイヤを28か32に変更する前提です
【身体】168cm 70kg

3万以下の自転車しか乗ったことがなくロードバイクがどれほど繊細なものか実感していないのですが
釣りで往復約100km中に舗装路6割、軽い凸凹道と土道を4割ほど通るので
タイヤサイズを28cか32cに変更しての使用を考えてます。
ドロップハンドルがよい事と今後標準サイズのタイヤに戻す可能性も見越してロードの購入を考えています
しかし、大前提として購入直後はタイやを28か32に変更して使用する予定です。
そこで質問なのですが何故か書き込めないので2回に分けて書くことをご了承ください

979 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/09(日) 16:07:18.84 ID:/qoohTTr.net
・画像レベルの道は、タイヤサイズは28でいいですか?
・他にも変更したほうがいいパーツがあれば教えてください。
・購入候補のF24xやF95は拘りではなく予算内かつHPで「タイヤ変更で舗装路も悪路も走行が可能」との言葉を見て
候補として挙げています。
もし他にタイヤ変更前提で使うコスパのいいものがあればアドバイスください

河川敷なのでこれくらいの砂利道や土道です
これを時速15km以下で走ります
ttp://tenten.daa.jp/yamadarake/utukusi3.jpg

980 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/09(日) 16:45:02.03 ID:+OcyQNdO.net
かなりの砂利道だし
http://www.giant.co.jp/giant17/bike_select.php?c_code=CA02&f_code=FD02&s_code=SR14
こんなんはどう? 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:073050f73c59f664b818665703e01474)


981 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/09(日) 16:47:11.34 ID:9P0TvrOz.net
シクロクロスだね

982 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/09(日) 17:17:58.83 ID:22IoSawY.net
いや万全を期してMTB

983 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/09(日) 18:03:46.84 ID:e8ak7Vwm.net
俺は泣きながら家に帰ると、そのまま枕を濡らして眠ってしまった
翌朝目を覚ますと、パソコンの電源を入れてあのサイトを覗いてみる
そこの掲示板には、昨日のオフを楽しそうに振り返るメンバーたちの書き込みがあった
俺は偽ハンドルネームを使って『コルナゴオヤジ臭ぇんだよ!死ね!』と書き込む。
すぐに管理人からのレスがあった
『エスケープ君だね。当サイトのルール通り、君をアク禁にします』

984 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/09(日) 20:00:31.32 ID:XWfeOpOi.net
シクロクロスよりもグラベルロードの方が良いのでは?

985 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/09(日) 20:35:32.52 ID:EeWtjcqO.net


986 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/09(日) 20:35:40.54 ID:EeWtjcqO.net


987 :sage:2016/10/09(日) 20:37:42.62 ID:HJDLzpHu.net
CAAD12が14万で売ってるなんて凄いな。
3割引以上値引きしてる店なんてこっちじゃ見当たらないです。
ネット通販してる店なら教えてもらえませか。

988 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/09(日) 20:45:13.54 ID:ozV6KdDU.net
糞店しゃしゃり出てくる悪寒

989 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/09(日) 20:49:23.55 ID:QjpMgBKN.net
今日初めて店でロードの実物見たけど、
ネットの画像で観るのとはだいぶ印象違うな
基本どれも数割増しでカッコ良く見えたわ

スローピングフレームとか小さいフレームはダサいって先入観があって、
それを避けるために選択肢がだいぶ限られてたけど、
今日見て全然アリだなと思えた
おかげでますます泥沼にハマったわ

990 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/09(日) 20:55:32.19 ID:hzcTdKCr.net
>>987
キャノンデールは通販ないぞ
やってるように見えても対面販売オンリーだから直接店に行かないと売ってくれない

991 :978:2016/10/09(日) 20:55:55.97 ID:/qoohTTr.net
978です
ロード、クロス、MTBしか知らなかったので
ロードバイクのタイヤ変更をする前提で購入を考えてましたが
教えて頂いたジクロクロスとグラベルロードのカテゴリが私の用途に合いそうです
タイヤ変更しなくてよさそうなので、そのカテゴリに絞って探してみます
レスありがとうございました。

992 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/09(日) 21:08:33.21 ID:HJDLzpHu.net
>>990
14万円に驚いて対面販売のみなのをすっかり忘れてました。
地元では良くて1割引きなので・・・

993 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/09(日) 21:36:42.93 ID:z8lVB0Gb.net
ガノーが105で5.5万、Soraで5.3万と安ロードスレで盛り上がってるのを見た後に来たから驚かない

994 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/09(日) 21:43:17.37 ID:gEch1LDA.net
>>992
ネットで買う場合は完成車じゃなくて、七分組になっちゃうからね
ある程度自分で組めなきゃならない
ペダル、前輪、ハンドル、シートポストは自分で組むことになる。
ピストやシングルなら比較的簡単だが、クロスロードの場合ギア調整もしなきゃいけない
それで自分に能力がないくせに出来ないやつが、ネットで買って
対面販売しない理由は噛ませが甘いのに「ペダルが走行中抜けた!危険だ不良品だ」とか
位置調整が出来ないくせに「ホイールのセンターが出てない不良品だ!」とか
シートポスト通すときにグリスも塗らずガキガキに突っ込んで「シートポストが傷だらけ、品質が悪い」とか
中学生の技術でならった襷の順番に締めてなくて「ハンドルが走行中傾いた!不良品だ」
とかいう奴が山ほど日本にはいるから、そこそこブランドで大きいとこでもネット販売躊躇してる。
ついでにいうとヨーロッパamazon アメリカamazonでは普通にネットで買える。日本に送るのは無理だけど

995 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/09(日) 21:53:53.25 ID:D8Zd7fEy.net
MERIDA RIDE TEAM-Eが50%引きで売ってたけど流石に手が出ませんでした

996 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/09(日) 21:58:32.25 ID:Kfi1zyaq.net
>>979
土道も走るなら雨後のぬかるみも考えてディスクブレーキの方が良いんじゃね
予算的にアラヤのCXGおすすめ 標準タイヤ35だし多少ぬかるんだ悪路なら余裕

997 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/09(日) 22:05:42.05 ID:AqxGje4t.net
>>979
ARAYAのCXGかTURあたりがいいんじゃないか
24Xはサイズが小さい、f95よりはVRシリーズの方が良さそう

釣りにはママチャリ最強ってどっかで見たが、100kmはママチャリで走れなさそう
そして、荷物積載を考えると通常のロードバイクだとキツそう

なので、その間のものを探すのがよさそうだね
自分ならCXGにフェンダーと荷台を付けるかな

998 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/09(日) 22:33:15.00 ID:hS/N6FfC.net
>
>>978
GTのGrade をお勧めします
https://www.riteway-jp.com/itemblog/%E3%82%AB%E3%83%86%E3%82%B4%E3%83%AA%E3%83%BC/%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B5%E3%83%BC-4397/2016/05/_koesashi
できれば後7万足してカーボンモデル買った方が快適だろうけど、アルミでもいいと思うよ

999 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/09(日) 22:38:26.33 ID:aNo0i0tQ.net
とりあえず埋め

1000 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/09(日) 22:38:40.96 ID:aNo0i0tQ.net
ろんぐらいだぁす

総レス数 1000
305 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200