2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【自転車】 - ロードバイク購入相談スレ【105台目】

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/16(金) 22:50:46.50 ID:swc/Ezlc.net
■相談用テンプレ ※選択式の項目は複数回答可

--------------------------------------------
【ロード購入】 台目 ( その他自転車歴 )
【用途・目的】 レース ツーリング トレーニング ポタリング ダイエット 物欲 通勤・通学 その他(    )
【予算】  円 (基本車両本体のみ) ※ 本体とは別に備品用品装備品費が2〜5万円程かかります
【希望するフレーム素材】 アルミ クロモリ カーボン 特に無し その他(    )
【好みのポジション】 レーシー(前傾) 中間(オールラウンド) アップライト(ゆったり)  よくわからない
【重視するステージ】 スプリント ロングライド 山岳 よくわからない
【重視する項目】 価格 コスパ ブランド デザイン 剛性 軽さ 耐久性 乗り心地 コンポ・パーツ その他(    )
【購入候補】 ※購入候補を挙げて下さい。特にデザイン重視の方は具体例を
【その他】 ※何を聞きたいのかは明確に。
--------------------------------------------

* 走行経路の高低差、トータルの走行距離、予定する保管場所など、できるだけ細かい情報があると答えやすいです。
* よくわからないが多いと答える方もよくわかりません。
  できるだけキーワードでググって選ぶようにしましょう。勉強になりますよ。
* バイク以外の必要アイテムは>>2、予算の目安は>>3を参照してください。
* 『高剛性と乗り心地』『耐久性と軽さ』は基本的には相反する項目です。
* 基本的にポジションやサイズが同じでちゃんとしたメーカーのエントリーグレード以上のバイクであれば、性能の中の速さの部分は金額が上がっていっても大きな差はありません。
  主に変わってくるのは乗り心地、速度変化への反応性、パーツの耐久性や精度など。
  何に対してお金を払うのかは自分で判断するようにしましょう。
* 色、ブランド、デザインなど、何を重視するかは人それぞれ。
  たとえ好みをバカにされても我慢我慢。お気に入りの一台をみんなと一緒に見つけましょう!

◎前スレ
【自転車】 - ロードバイク購入相談スレ【104台目】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1472317096/

866 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/05(水) 23:50:43.78 ID:81Rnp9u4.net
>>865
まぁただ俺も保障されて初めてその保険入ってたの知ったからな。お前らも知識ないからって落ち込むなよ。ちなみにその保険では同じ条件で被害にあったら何度でも保障してくれるぞ。

867 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/05(水) 23:56:12.59 ID:tyDxgWy2.net
どこの保険かに答えない処を見ると嘘だな
本当なら本人にデメリットは無いから、どこかを書く筈だものな

868 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/06(木) 00:09:30.75 ID:dfRn7l9h.net
火災保険の特約に盗難ついてるな
敷地内での盗難かつ被害届がいるけど、それなら見舞金も出た
使ったことない、というか盗難されたことないけど

869 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/06(木) 00:14:25.62 ID:S/xZ1pkp.net
>>まぁただ俺も保障されて初めてその保険入ってたの知ったからな。

申請もしねえのに勝手に保障されるなんてエスパーな保険屋だなwww

870 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/06(木) 00:41:53.21 ID:pyGx7aoZ.net
自転車盗まれてる時点でクズじゃん

871 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/06(木) 00:54:26.73 ID:IyXFYsWw.net
そう、家を盗まれて一人前

872 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/06(木) 04:08:44.04 ID:t7VdmGt9.net
傘盗まれた時にスポーツ保険が出たな

873 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/06(木) 06:33:51.93 ID:oiP2yDPC.net
>>867
ばーーか

>>868
正解

874 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/06(木) 08:03:53.20 ID:SHr4klBP.net
日本一周計画してるんですがオススメのロードってありますかね?
てかロードがいいんですかね?
普段は趣味としてロードでヒルクラやロングライドのイベントに出たりしてます。
予算は15万までで。

875 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/06(木) 08:04:47.03 ID:S91RrEFH.net
ばーかとか正解とかこんな小学生みたいな人がロード乗ってんの?

876 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/06(木) 08:10:12.50 ID:wx6h4nuu.net
>>875
小学生でもロード乗ってる時代になにいってんの?

877 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/06(木) 08:12:37.20 ID:PTE0OlT5.net
>>874
スタイルによるでしょ
キャンプしながら回るならランドナーだし、ホテル泊で自炊無しならロードがベストだし

878 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/06(木) 08:15:10.64 ID:wdlfDf0E.net
>>874
ロードにはキャリアもバッグも付かないよ?
ロードもどきでいいなら候補はたくさんあるけど

879 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/06(木) 08:17:39.23 ID:ckNpMdul.net
>>875
ロード乗りなんて、他人の迷惑をかえりみない小学生以下のやつらばっかだよ

>>874
2日以上の、ロングライドというより旅をする場合は、自転車にバッグを載せられるタイプが良いと思う
積載量ゼロの、普通のロードバイクは向かない
この辺りを考慮に入れてみては
http://www.louisgarneausports.com/lgs-cr23.html
http://www.louisgarneausports.com/lgs-gmt-v.html

880 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/06(木) 08:18:00.82 ID:5MD8YUT7.net
>>876
小学生なら2ちゃんで保険の講釈垂れてないでちゃんと学校行きなよ
じゃないと上の人みたいに大人になっても小学生みたいって言われちゃうよ

881 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/06(木) 08:24:15.45 ID:ckNpMdul.net
大人同士、おたがい顔真っ赤で煽り合いしてるんだろうな

でも、ロード乗りなんて大概こんなもんだよ
自分の速さより、買ったロードバイクのブランドと金額で優劣決めるような集団だからな

882 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/06(木) 08:58:48.96 ID:+qPENRwZ.net
>>874
シクロもいいかも

883 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/06(木) 09:49:13.02 ID:kCYn3hF6.net
>>857
保険料はいくらなんだろう?
新車価格より高くないと保険会社が破産しそう。

884 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/06(木) 09:59:26.39 ID:0xRGRxdf.net
色々と必死すぎるだろw

885 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/06(木) 10:05:37.29 ID:yZWPOqKx.net
>>875
乗ってるわけないだろ
そいつ小学生だぞ

886 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/06(木) 10:21:56.45 ID:6Ku3/CIc.net
小学生がTIMEのフレームにライトウェイトのホイールで優勝してドヤ顔する時代だぞ

887 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/06(木) 10:47:03.49 ID:JNn1AnuW.net
二人乗り以外でおすすめありますか
二人乗りはどうも苦手で^^;

888 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/06(木) 11:24:26.34 ID:AyV/ljO8.net
>>881
趣味なんだから機材自慢も楽しみのひとつ

889 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/06(木) 11:46:00.69 ID:iDe6CrsM.net
トレックとメリダ乗ってる人見かけるとこのスレ見て買ったのかなと思っちゃう

890 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/06(木) 12:19:05.43 ID:5hPc/tes.net
>>875
ばーかって言われた当人に決まってんでしょw

891 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/06(木) 12:28:01.84 ID:Fav7jiLS.net
まぁロード乗りなんて自分の知らないことはすぐに嘘って決めつけるおばかちゃんばかりだからばーかって言われた人も落ち込むことないよ。

892 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/06(木) 12:59:22.93 ID:l+x8KcAT.net
そうだね^^

893 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/06(木) 13:09:45.26 ID:rwXS9dp1.net
好きなの乗ればいいじゃん
↑これが最終的な答え

894 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/06(木) 13:29:03.91 ID:9M4gPp59.net
それを自分で選べないお子ちゃまが多いのよ

895 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/06(木) 13:47:05.20 ID:rwXS9dp1.net
ロードバイクモドキ以外なら良いんじゃない?結局予算との兼ね合いだし
ただスレ見てるとクロスでいいじゃん、シングルだろそれ…って思う書き込みもあるけど

896 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/06(木) 13:50:34.08 ID:3aijfJuv.net
ワイ保険スレ民
bycicle保険が広まって無さ過ぎて驚く

いつでも入れて、全損盗難で減価償却無しの購入価格を丸々補償

897 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/06(木) 13:59:53.70 ID:iQHDJfuF.net
年間3割か
難しいラインだな

898 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/06(木) 14:12:05.22 ID:Y4D15JNR.net
年間3%か
俺の場合盗難リスクはゼロに近いが全損半損は充分ありえるからな
100万のチャリで3万と考えると高い気がする

899 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/06(木) 14:18:39.27 ID:ikNxUvrN.net
>>896
なんだその適当すぎるスペルは

900 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/06(木) 14:37:18.75 ID:j9CIngBG.net
https://sp.hokende.com/damage-insurance/bicycle/features/js
うーむ、まあ高いけどな
車両価格に応じてだから悪くはないかも

901 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/06(木) 14:44:30.33 ID:+IlY1gEV.net
ざっと3.5%ってところか?
安く買えたがメインバイクが35万ちょい、年\12000超ではキツいな
他にも4台あるし、車体毎では金が追い付かないわ

一番高いバイクの金額換算で保険に入れて自分名義の自転車は全て有効
更にロードサービス、対人1億円以上、対物500万円での\12000超がいいところじゃね?

自損ならともかく車相手の事故なら、こちらがちゃんとした運転してれば責任割合は少ない
事故の場合は購入金額じゃなく、標準小売り価格で通せるから、俺の場合はメインバイクで50万弱の申請
仮に過失割合がこちらに3割でも、実質は購入金額分は出る

902 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/06(木) 14:48:13.05 ID:fA8hmxrM.net
>>898
10年乗るとして130万のチャリを買ったと思えばいいんだよ

903 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/06(木) 19:06:47.31 ID:WRg91CJr.net
>>847
30Km/hで置いていかれるって本当?
俺の安物ルッククロスですらその速度なら十分引っ張ってもらえるんだけどな

904 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/06(木) 20:11:21.98 ID:RznRi6GU.net
整備悪かったんだろうきっと

905 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/06(木) 20:27:38.04 ID:1YGLiECk.net
というかそもそも乗り手次第としか
サガンならそこいらのロード乗りなんか外装6段変速のママチャリでぶち抜くだろうし

906 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/06(木) 20:39:35.88 ID:NVq9O/nN.net
>>903
クロスですら巡航30km/hもいくはずがない
ルックじゃ精々22km/hが限界だろ

仮にそんな豪脚だったらレースで優勝できるわ

907 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/06(木) 20:57:04.75 ID:8g9LM1Z5.net
見栄を張りたいお年頃。察してあげて

908 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/06(木) 20:58:01.64 ID:juvJTUXl.net
冗談で言ってるのかガチなのか判断がつかんな。。。
時速30キロで巡航は舗装路走るのには無駄が多い29erMTBで重くて太いブロックタイヤ履かせてもできるぞ。。。

909 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/06(木) 21:03:51.33 ID:juvJTUXl.net
もしかして、アベレージで30キロの事言ってる?

910 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/06(木) 21:10:53.70 ID:cHeYizLu.net
巡航(1時間以下)

911 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/06(木) 21:12:29.68 ID:1YGLiECk.net
ちょい鍛えれば風無し、信号無しの平坦ならルック車でもアワーレコード30km達成できるよ
そもそも巡航の定義が曖昧

912 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/06(木) 21:27:16.17 ID:r2Uxz2Xs.net
後輩のクロス牽いたら普通に33キロでついてきたぞ

913 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/06(木) 22:17:30.44 ID:RCXnGSKk.net
フルマラソン、2時間6分だとおよそ時速20km

914 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/06(木) 22:26:49.32 ID:5KSL1JlX.net
【ロード購入】 1台目 ( その他自転車歴 クロス5年)
【用途・目的】 ツーリング  
【予算】 35万円程度を予定 (基本車両本体のみ)
【希望するフレーム素材】 カーボン
【好みのポジション】 中間(オールラウンド) アップライト(ゆったり)
【重視するステージ】 ロングライド
【重視する項目】 耐久性 乗り心地 コンポ・パーツ

クロスからの乗り換えでロングライド用のロードバイクを探しています。
できるだけ長年使いたいので耐久性のあるものがいいです。
また、コンポはshimanoもしくは同等品質のもので統一されている車種がいいです。(ディスクブレーキは整備等が面倒そうなので回避したいです。)
ご助言よろしくお願いします。

915 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/06(木) 22:35:22.05 ID:PJdv5/UP.net
>>914アンカー

916 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/06(木) 22:35:37.70 ID:PJdv5/UP.net
>>914アンカー

917 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/06(木) 22:38:15.30 ID:PJdv5/UP.net
>>914
連投で申し訳ないがRS8ELITE、耐久性は十分
 

918 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/06(木) 22:48:45.25 ID:5KSL1JlX.net
>>917
タイヤ幅の都合でRL9の方が好みなんだけど、そっちでも頑丈かな?

919 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/06(木) 22:57:57.08 ID:G1p/JwBb.net
>>917
アンカーでその用途ならRL8の方が向いてないか?
某Y'sでRL8 ESPE(コンポは確か105一式)が21万+税になってたな

920 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/06(木) 23:10:18.58 ID:pyGx7aoZ.net
>>914
ドマーネしかないでしょ

921 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/06(木) 23:10:55.30 ID:pyGx7aoZ.net
ディスクにした方が良いと思うが

922 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/06(木) 23:23:28.48 ID:h0Sx+O2u.net
>>914
ridley fenix sl
trek domane s5
そして余った金でいいホイール買う
耐久性なんて超軽量モデル以外は大して変わらん
ていうかその用途ならdiscモデルのほうがいい

923 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/06(木) 23:24:58.27 ID:XnvL4NKT.net
ウィリエールのGTRでどうよ?
teamならフル105で26万
フルアルテで30万
SLならフル105で34万
ですよ。税抜きですけど。
ぴったりじゃん?

924 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/06(木) 23:35:20.65 ID:5KSL1JlX.net
無知ですまん
ディスクのメリットって制動力?
雨の日は走らないし、下りを攻めるわけでもないからそこまで制動力は求めてないんだが…

>>920-922
台湾製造(らしい)のsl以上が欲しいけど予算が…
リドレーは田舎なんで取り扱い店がない

>>923
ウィリエールは今まであんまり調べてなかった
条件よさそうだから公式サイト見てみる
台湾製造っぽいしいいかも

925 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/07(金) 00:24:58.40 ID:JUVoPwtv.net
ウィリエールは今イベント会場で急増中だな
そのGTRとかいうやつ

926 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/07(金) 00:41:18.70 ID:8k7+bxsH.net
ウィリーはガイツーで買うとバカみたいに安いからな
ディスクのメリットは規格がかたまりレースでも使われて主流派になりそうだから
ロングを乗るようになると1時間くらい下りもあるがやはりよく効くブレーキは楽かも
まああと4〜5年は現状だから無理にディスクにしなくてもいいかも
ドマーネ5かコルナゴcx0あたりもオサレ

927 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/07(金) 08:36:19.85 ID:2JiBWny5.net
すぐ止まれるってのは心理的にかなりの安心感があるだろ
多少重くなっても安全性を求める人には何にも代え難いメリットだと思うが

928 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/07(金) 09:24:34.92 ID:1i/CXug5.net
ディスクブレーキはすぐ停まれるというよりブレーキングにテクニックがいらない
ロングだと嫌でも峠の一つや二つ越えることになるし

929 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/07(金) 10:17:20.64 ID:K1c4EJ/J.net
27:10〜、11:10〜、9:08〜
https://soundcloud.com/groove-magazin/kyoka-electron-festival-2016-podcast
http://groove.de/2016/03/21/kyoka-electron-festival-2016-podcast/

https://soundcloud.com/rasternoton/kyoka-smashhush

1:25:30〜、16:20〜、1:15:20〜
https://soundcloud.com/resident-advisor/ra519-kangding-ray

43:10〜
https://www.youtube.com/watch?v=MN1YhlRJOx0
https://soundcloud.com/platform/kangding-ray

https://soundcloud.com/rasternoton/kangding-ray-dark-barker

https://www.youtube.com/watch?v=w-Q4qzeuV-8

930 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/07(金) 11:50:36.40 ID:+dLSaSwB.net
崖から転落したくなかったらディスクだろ
初心者なら特にな

931 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/07(金) 12:11:46.58 ID:SnzBsCEu.net
>>831
そのお前のキャノンデールのご自慢の塗装は、メリダやジャイアントの工場で塗られてるんだけどな

932 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/07(金) 12:20:19.14 ID:L8E8wYhz.net
塗装にもランクがあってメーカー指定で変えているだろうね

933 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/07(金) 14:18:42.60 ID:7XdmBNtd.net
何でもジャイ・メリダにしたがってるけど、キャノはアイデアルじゃなかったか?

934 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/07(金) 15:04:19.17 ID:bs5XFI5d.net
確かにロードのキャリパーは急坂だとキツいね
Vブレーキなら余裕なんだけど
あと雨で乗る人は断然ディスクだね

935 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/07(金) 15:27:16.83 ID:cLhKGwJg.net
男なら体で止めろ

936 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/07(金) 15:31:50.18 ID:1+Otq2q/.net
止めろ車体
見せろ男気

937 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/07(金) 15:32:17.06 ID:XIeBzP/2.net
>>936
それ体言止め

938 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/07(金) 15:39:39.38 ID:UllhEZLJ.net
良い流れ

939 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/07(金) 17:25:35.28 ID:tm7joDVY.net
ディスク
デスク
ジスク

好きなの選べ

940 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/07(金) 17:52:59.99 ID:ua+AEC26.net
じゃあ俺、ジスクとーっぴ!

941 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/07(金) 18:14:48.12 ID:OtQkHlWm.net
俺が受け止めてやるぜ!さぁ来い! 

942 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/07(金) 18:29:27.73 ID:MyckyKkE.net
ダィスク
デイシク
も追加してくれ

http://i.imgur.com/dmopUZH.jpg
http://i.imgur.com/KV0YnoV.jpg

943 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/07(金) 18:56:21.51 ID:2kA9fvSa.net
ダィスクをオーポンしてオポションを選べ

944 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/07(金) 19:27:14.53 ID:Fo5rhs6z.net
CUBEのディスクロードを買おうと思う
ディスクでありながら完成車重量8kgと軽量でまず現状では人と被らない

945 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/07(金) 20:56:51.57 ID:anMv0pne.net
>>931
何でブチ切れてるのか知らないけど、俺(>>831)が乗ってるのはGiantだよ

946 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/07(金) 21:55:33.66 ID:9Til6TCA.net
塗装が美しいのはアンカー

947 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/08(土) 00:49:42.71 ID:8AbBGV+y.net
しかしデザインとカラーリングがダサい

948 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/08(土) 01:00:07.75 ID:THHssanf.net
アンカーて書いてあるだけで…

949 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/08(土) 01:02:18.50 ID:JwGpGf9+.net
アンカーはデザインもイメージも良いが

950 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/08(土) 01:10:03.39 ID:+HZBPFWb.net
そんなあなたにBRIDGHSTONEロゴのRS9(限定20台)

951 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/08(土) 01:17:33.26 ID:THHssanf.net
アンカーが本気だしてUCIプロツアーに自転車配給したら買うかも

952 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/08(土) 01:18:13.73 ID:W9S6SJK/.net
アンカーはロゴなしオプションがあるぞ
しかも無料!

好きな文字入れてもらうオプションもある

953 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/08(土) 04:58:30.09 ID:1m776blA.net
ロゴにプライド持ててないのもダサいもう全てがダサい…

954 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/08(土) 05:03:31.65 ID:W9S6SJK/.net
もしオーダー時にほかのブランド名を入れてくれと頼んだらどうなるのっと

955 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/08(土) 08:38:14.29 ID:cHcdEQpO.net
Panasonicとか太いフォントでそれらしく見えるしな
まあプロレースでもスポンサーの都合で てのはあったことだし

956 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/08(土) 11:37:27.33 ID:0Ou0PDZs.net
tarmac comp

957 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/08(土) 11:40:13.76 ID:0Ou0PDZs.net
tarmac compとsupersix evo carbon ultegra
で迷ってるんですが
スプリント
ロングライド
ヒルクライム
それぞれ優劣つけたらどんな感じですかね?

958 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/08(土) 12:07:57.65 ID:g0AleHX4.net
giantの色使いはカタログで見ただけでもちょっと理解できない

959 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/08(土) 12:13:22.87 ID:SMmFAKAi.net
貧乏で20万なんてロード買えないけど
スレを見てるだけでも楽しいです。
安物のクロモリシングルスピードに乗ってて
多摩サイを時々走ってるけどロード乗ってる人が
結構追い抜いていくんですけど何か楽しい気分になります。

960 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/08(土) 13:15:57.00 ID:y1E2FFsX.net
>>959
洒落てるやん!俺は好きやで!

961 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/08(土) 21:29:50.89 ID:q3HTKgdY.net
よろしくお願いします
【ロード購入】 2台目 ( 10万以下のロードバイクもどきに2年乗っていました )
【用途・目的】 レース ツーリング
【予算】  200000円 
【希望するフレーム素材】 アルミカーボン
【好みのポジション】 レーシー(前傾) 中間(オールラウンド)
【重視するステージ】よくわからない
【重視する項目】 コスパ デザイン
【購入候補】 エモンダair5がいいのですかair4やair6の黒が好みです。あとBianchiのインプルソ、インテンソ、f75が候補です。
【その他】 カーボンもいいなとは思うのですが、扱いが怖いです。実際のところどうなのでしょうか?

962 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/08(土) 22:53:53.72 ID:x6hIbMCG.net
取り扱いはたいして変わらない
レースに使うならメリダのリアクトがオススメ
もうちょい出せるならカーボンで
無理ならアルミリアクトも悪くない

963 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/08(土) 23:43:35.69 ID:lHgMEN55.net
よろしくお願いします
【ロード購入】 最初の一台
【用途・目的】 ツーリング ロングライド
【予算】  10万〜15万
【希望するフレーム素材】 アルミ
【好みのポジション】 中間
【重視するステージ】
【重視する項目】 デザイン 乗りやすさ
【購入候補】 CAAD12かdefy1で迷ってます。defy1が20%オフだったので買おうと思っていたのですが店員さんにCAAD12を勧められ軽さとデザインに惹かれつつありますが予算が結構オーバーします
【その他】
defy1が125800円、CAAD12が195000円…約8万の差を軽さ等に出す価値があるのかよく分かってません…どれくらいの違いが実感できるのでしょうか…

964 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/08(土) 23:45:14.31 ID:gyS4SZKg.net
そりゃ店員は高いほうを勧めるだろw

965 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/08(土) 23:51:10.03 ID:y1E2FFsX.net
>>963
所有欲を満たすかどうかの違いだよ
性能に8万の差は無い

総レス数 1000
305 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200