2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

盗難,イタズラ対策スレ カギ 鍵 ロック pert158

841 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/04(金) 20:19:10.34 ID:Nc5nEWmv.net
>>840
どうでもいいけどシートがギャグレベルの低さでワロタ

842 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/04(金) 20:32:06.82 ID:LACC+vUq.net
>>840
チェーンで地球ロックの(支えに”絡めて”)、フレームタイヤU字だろうか(パルミーで)

843 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/04(金) 20:33:44.06 ID:lW+Fw+2D.net
俺の母親はママチャリ3台パクられた
なので
俺がロード買ったとき自転車屋は細い鍵で良いと言ったが重くて太いやつで地球ロックは欠かさない

844 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/04(金) 20:37:42.99 ID:5rf3DhyW.net
>>843
それでさらに、街中では乗らない
街中に用事があるときは二軍のクロス乗る

ってやってれば安全性アップ

845 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/04(金) 20:39:15.34 ID:lKgeE+iK.net
>>841
俺もまずそこに目がいったwww

846 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/04(金) 20:39:21.15 ID:wrKTLge3.net
>>838
消えた1万人の害国人技能実習生って、東京で窃盗団とかやってるんだろうな・・・

847 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/04(金) 20:40:38.16 ID:Ax1UmzTF.net
>>842
パルミーらしき物は画像にも文章にも無いよね?

報告者の日本語が正しければ
チェーンロック「と」U字ロック「を.」
だからU字地球ロックだと読み取れるな

848 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/04(金) 20:47:48.23 ID:Ax1UmzTF.net
>>841>>845
俺も俺もw でもサイズが44ってーと一番小さいフレームだし、ステムも詰めてる感じ
小柄な女性が頑張って700Cロードに乗ってるかと思えば萌えるじゃん?w

849 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/04(金) 20:48:20.32 ID:d0Ip/jF9.net
自宅で外に駐輪してやられるケースは事前準備されてるケースだからな
そらむりむりかたつむり

850 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/04(金) 22:10:39.83 ID:wBDx1bsR.net
>>847
と思って地球ロックと分類した、>>842のように単に後輪だけかもしれんが
地球ロックって言い方は一般化されているわけじゃないから文章から判断しないといけないが
ややこしいのもあって判別しずらいのが結構あるw

851 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/04(金) 22:18:11.62 ID:TsAGWLS0.net
さすがに女やろな

852 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/05(土) 00:07:20.74 ID:CA/zb/j+.net
逆の上背無いのに見栄のためにサドル高い系も
金も掛けてそうだしサドルが目印になって狙われやすそう

853 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/05(土) 03:04:41.62 ID:y8yuLagY.net
無理に700cのドロップハンドルに拘らなくても26インチのトレッキングバイクでも性能十分なのあるだろうに
情弱なんだろうな

854 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/05(土) 05:33:45.59 ID:+ZYUsI6T.net
はい次の方

855 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/05(土) 10:18:14.94 ID:aMFPhdo6.net
防犯に絶対はない
盗まれていい自転車しか乗るな

856 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/05(土) 10:34:48.98 ID:zXFtvqIr.net
U字は現状メインキーとして最も無難だとは思うが、
内径が小されば地球ロックが厳しく、内径が大きければ嵩張るというジレンマ
盗難対策ってほんと妥協点を探る作業って実感するね

857 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/05(土) 11:29:26.37 ID:LRQly3aY.net
やはり時代は、エアバックトラップを手榴弾に置き換えたもの

858 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/05(土) 11:34:20.31 ID:mb/awrhC.net
スタンガン埋め込みサドルに、ビリビリ感電ハンドル

859 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/05(土) 12:05:05.78 ID:f6d8c3G0.net
それいいんだけど手袋とかパンツが絶縁になるだろ
とにかくダメージを与えたい何かいいのないかな

860 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/05(土) 12:07:36.35 ID:LRQly3aY.net
ダメージ…シートポストにバネ式の矢が入ってて解除せずに乗りげしようものなら
ケツに矢がぶっ刺さる構造とか

861 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/05(土) 12:09:03.72 ID:hzIf2zJi.net
U字ロックのパイプを中空にして中に黒色火薬埋め込めば窃盗犯も自分も再起不能になるよ!

862 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/05(土) 12:09:41.08 ID:XIKGXS5Y.net
>>856
内径が大きいと余裕がある分切られやすいんじゃとかいう自意識過剰な不安もあるな

863 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/05(土) 12:11:21.73 ID:LRQly3aY.net
黒色火薬って火力が低くね?w
金属片がどのくらいの初速で飛ぶくらい圧力があるのか疑問

864 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/05(土) 12:16:05.30 ID:6V9NxrwQ.net
マグネシウム片と水の入ったビニールでも交互に詰めとけよ

865 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/05(土) 12:57:06.83 ID:OyVwAfci.net
もっと早くこのスレ見て置くべきだった…
盗まれてからじゃ遅かった、給料3か月分がおじゃんになった

866 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/05(土) 13:38:20.37 ID:hOWOGiv3.net
>>865
状況次第ではここも役に立たん
傷心の中悪いが詳細を教えてくれ

867 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/05(土) 13:45:34.82 ID:XIKGXS5Y.net
自分が50万以上の自転車を路駐するとしたら540二つ着けても安心出来んわ

868 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/05(土) 13:49:33.61 ID:LRQly3aY.net
最短30秒×2でやられるだけだな

869 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/05(土) 14:37:36.37 ID:G2xZr6+k.net
U字ならオススメってどれ?

870 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/05(土) 14:50:15.06 ID:d0i744iv.net
プロ相手だと狙われた時点で終了だから
このスレ見て防犯装備整えていても無意味だった可能性が高い

871 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/05(土) 15:02:24.92 ID:hyIodRlh.net
アマゾンでもそこそこ安いしエボミニ買いなよ

872 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/05(土) 15:07:47.84 ID:lHZ1RYy6.net
ロックはガイツーで何か適当に漁ったらいいんじゃないの
最近RIBBLEとか安いしさ

873 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/05(土) 15:15:00.15 ID:s1JNjo0h.net
U字は内径の大きさ優先、1kg以下くらいで。
送料はともかく外通の方が選択肢多いのとおよそ半額で買えるので俺もおすすめ。

874 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/05(土) 15:43:17.11 ID:xcRqwJob.net
300gのチェーンロックをツールケースに入れておくならともかくU字だったら1キロでも1.5キロでも重いしかさばるのには変わりねーよ
x-plus540にしとけ

875 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/05(土) 16:10:35.00 ID:WE35dlVK.net
こないだ外通で買ったABUS MINI410、重さ計ったら706gだった。
これくらいだと、持ち運び安くていいね、その分防犯性は落ちるけど

876 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/05(土) 16:18:26.20 ID:mb/awrhC.net
>>859
高圧放電はその程度じゃ絶縁できないよ

877 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/05(土) 16:18:34.99 ID:zXFtvqIr.net
U字ロックは複数持って、ロック対象の自転車の使用範囲で内径が小さくても問題ないなら、
気休めだけど工具使いづらいようになるべく小さいやつを使うようにしてる
厳しいようなら内径大きめのやつそのままで

878 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/05(土) 17:05:34.77 ID:an3UWy1A.net
サイクルモード ABUSブースにてスキュワロックの展示あり

鍵タイプではなくクリプト等と同じく特定の角度のみで工具が使えるタイプ。
クリプトとの違いは、車体を横倒しにした状態で工具が使える事と、
使う工具がスパナ(10mmぐらい?)を使う事。
値段は未定、前後スキュワでえわわわ〜ゆわわわとか言ってた。

あとシールとネックストラップをもらった、
ボルクリでワイヤー切断すると「ネックウォーマー」をプレゼントと
書いてあった気がするんだが貰い損ねたか勘違いか。

あとあと駐輪場でABUSロックの貸し出しあり、借りると帰りにくじ引きでAbusロックがもらえる。
・・・残念賞、何ももらえなかったorz

879 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/05(土) 17:13:38.09 ID:OFimZ6P1.net
俺のミニエボLS、10年位前の古いやつなんだけどセキュリティ的にモデルチェンジした?
買い替えたほうがええんかな。

880 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/05(土) 17:32:32.10 ID:an3UWy1A.net
>>878追伸
このスキュワロックの構造を訊ねた時に「マグネット?」と聞いてしまった
すみませんすみません、ガチで質問を間違えましたw

FFRブースもあった、リンエイはFFRブランドを一押しか?と思ってたが
FFR799は地味な展示でゴジラが大々的に展示されていた。うん、ゴジラ映画流行したもんね(

881 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/05(土) 17:33:24.41 ID:s1JNjo0h.net
>>874
800g台の使ってるけどこの辺が限界。1.5kgとか重過ぎ論外。

882 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/05(土) 17:56:25.28 ID:hyIodRlh.net
アブスブース

883 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/05(土) 17:59:19.61 ID:1UDwDXgd.net
>>721
この記事を読む限り、「もしかしたら俺のチャリかも?」ってレベルでも
警察は動いてくれるみたいだな。

884 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/05(土) 18:12:39.01 ID:0z6IeTuh.net
>>878
オレもやったけどワイヤーって簡単に切れちゃうんだな

885 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/05(土) 18:33:01.20 ID:1UDwDXgd.net
>>878
残念賞でもチロルチョコぐらいくれればいいのにねw

このスレにスキュワロックをやたら推す人がいるけど
確かによーく考えてみるとこれ付けられたら
フォーク破壊とかしない限りホイール盗めないね。
トップチューブのみなら小型U字でもラクに地球ロックできるからいいかも。

886 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/05(土) 18:51:36.83 ID:vJd/ESCw.net
>>881
俺はU時持ち歩くときはリュック背負うから1.5キロでも気にしないな

887 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/05(土) 21:39:39.60 ID:VsmOzS3X.net
>>856
U字がデカくなればなるほどジャッキを突っ込んで強引に引っ張れちゃうという・・・ジレンマも

888 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/05(土) 21:44:07.09 ID:fFqoGDz0.net
スキュワロックはそれ専用に工具用意すれば外せるケースもあるけど
それでもワイヤよりマシだからな

889 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/05(土) 22:17:04.48 ID:VwyTpWZk.net
>>885
そんなに革新的なスキュワーなの?
既存のは道具があれば簡単に空いて、泥棒が道具を持ってない事を期待するだけって言う認識なんだけど

890 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/05(土) 22:41:38.71 ID:foWuer7X.net
ミニベロに使えるスキュワロックないかな?

891 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/05(土) 22:52:58.10 ID:an3UWy1A.net
>>889
スキュワの利点は重量負担が無い事、施錠の手間が無い事。

今どんな鍵を使ってるか知らんけど、前後ホイールにロックしてるなら
同じ重量でメインの地球ロックをどれだけ強力にできるか、
施錠の手間×回数がどれだけ減るかを考えれば、ほぼ全員がプラスになるかと。

892 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/05(土) 22:57:23.49 ID:an3UWy1A.net
>>890
クイックじゃないとか、OLD長が特殊なハブ?

893 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/05(土) 23:06:37.58 ID:5Mpe9Tvg.net
cainzで売ってた万能ロック回し試しに買って見たけど手持ちのpinheadは回せなかった。
この手のやつでもサイズがぴったりのものじゃなきゃワッシャー部分に引っかかって開けられないね。
で、そんなぴったりサイズの物は市販されて無いんじゃ無いかな。
泥が自作して来たらダメだけど。

894 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/05(土) 23:45:03.45 ID:/1NURe4K.net
反対側の飛び出てるネジ部分をネジザウルスでくわえても回らないとココで言ってる人いたし
専用工具レンチが個々に違うタイプとかなら良いよね  六角とか五角のトランスXは意味無いけど…

ABUSのが個別なのか、統一の専用工具タイプか878読んでも分からんが

895 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/05(土) 23:55:45.91 ID:Ft9gLc4K.net
>>277
盗みは窃盗というれっきとした犯罪です。
そして犯罪は悪い事なので警察にみつかると現行犯で捕まります。
さらに言うととられるような自転車の止め方をしても罰せられることはありません。

まぁ取られる方がアホというなら取ると係わった人間が全員後悔する鍵のかけ方してあげようか?
ワイヤーロックに見せかけた濃硝酸と濃塩酸と火薬混ぜたチューブで鍵かければ
鍵切ったとたんに中のある特殊な液体が飛び散って地面と自転車とボルクリと窃盗犯自身が溶けるぞ?
そして俺がお縄になると。

896 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/06(日) 00:10:10.60 ID:ARIGyE+G.net
>>894
どちらでもない、クリプトと同じく汎用工具を使う
https://www.youtube.com/watch?v=30CK0ud-Ikg
車体を横倒しにして赤いキャップ部分を引っ張ると六角ナットが出てくる。
車体が垂直の状態ではキャップを引っ張っても動かず、キャップを回しても空転する。

アリゲーターや逆ネジインパクトは全く意味ない。
ロッキングプライヤーも無意味。
ネオジム磁石もハブ側に寄せる事になるから微妙
でも丸ごとボルクリで挟んで潰して回せそうな気はする

897 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/06(日) 01:54:49.02 ID:Gf8pUOh2.net
>>896
そのタイプならロックンロールでいいかぁ
工具いらないし

898 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/06(日) 02:04:45.44 ID:GmfeJtMn.net
TNIのスキュワーとピンヘッドだったらどっちのほうがおすすめ?

899 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/06(日) 09:12:04.31 ID:X289RjDP.net
ダホンのホライズはエンド幅135mmだから参考になるかわからんが購入時にTNIのスキュアロック着けてもらったよ

900 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/06(日) 11:49:33.57 ID:yo2NVQd4.net
>>493
ママチャリのカゴの空き缶や雑誌が入ってた事あった。

現場見たら思い切り怒鳴ってやるんだが

901 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/06(日) 15:16:01.93 ID:PSZg7kG1.net
Board 6500は重いけど防御力的にはgranit640やエボミニ7と同等ぐらいにはあるのかな?

902 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/06(日) 16:03:14.62 ID:nvUuVhdU.net
>>891
フォーク破壊しない限り無理なスキュワーなんて知らないのでそこに突っ込んだんだけど。

903 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/06(日) 16:19:53.63 ID:DmbVWN1u.net
6000と6500とでそんな差があるのかな?

904 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/06(日) 17:08:59.11 ID:DmbVWN1u.net
Bordo6500には関節保護が付いてるのか・・・
http://www.tugune.net/entry/2016/05/18/220806_1

905 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/06(日) 17:29:36.52 ID:6otrXk2x.net
>>904
900mmボルクリで破壊報告なかったっけ?

906 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/06(日) 17:49:24.35 ID:DPI73VcN.net
>>904
こう見比べると一目瞭然だな
窃盗団が出没する危険地帯でなければそれなりに守れるんじゃないの?
(もちろん超高価で毎回同じ時間帯場所での駐輪は除く)

907 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/06(日) 17:57:18.96 ID:DmbVWN1u.net
>>34
>Abus bordo granit x plus 6500
>Bolt crop test: 18 seconds
>Portable cutter test: 22 seconds

ダメか><

908 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/06(日) 17:58:58.78 ID:1RLnRFRo.net
6500についてはボルクリ破壊レポートが複数あるからなぁ。

909 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/06(日) 18:08:43.88 ID:ffXNh4Lh.net
結局U字が最強

910 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/06(日) 18:20:05.60 ID:0Rr0ZygA.net
軽量のlitelokを手に入れたはいいが思った以上に硬い上、形の関係で嵩張りすぎて泣ける
U字よりはるかに持ち運びキツいわ

腹巻きにして持ち運ぼうも硬いから痛いしもし外れなくなったら笑い話にもならんしな

911 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/06(日) 18:21:17.72 ID:qNyGCHTJ.net
アブスU字かバイクの携帯用(アブスより重い)で何とか時間稼ぎってところかね

912 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/06(日) 18:21:55.87 ID:Ql1pQzjp.net
>>910
そんなもん買う前には解ってたことだろw

913 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/06(日) 18:24:21.37 ID:LH8WsMll.net
その重くて頑丈な鍵はいつ使ってるの?ツーリング?通勤?買い物?

914 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/06(日) 18:26:58.82 ID:qNyGCHTJ.net
重いバイク用チェーンって肩から斜めに巻いて世紀末スタイルするしかないわな
バックが壊れそうだし

915 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/06(日) 18:30:38.32 ID:qNyGCHTJ.net
襲われたときもチェーンと先っぽの南京錠がいい感じに鞭のように先端がしなってくれたら
頑丈なだけに、どえらいことになりそうな気はする

916 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/06(日) 18:32:09.06 ID:Ql1pQzjp.net
>>915
U字で殴った方が早そうw

917 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/06(日) 18:45:55.62 ID:DmbVWN1u.net
>>910
首輪にすれば?w

918 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/06(日) 18:49:49.50 ID:Ql1pQzjp.net
>>917
ムチツチの人みたいになるかとw

919 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/06(日) 18:50:40.66 ID:ONywfMyT.net
トドメはオマケでくれるような細いワイヤー錠持っとくといい。首に引っ掛けて背負うだけで騒がずに仕留められるしな

920 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/06(日) 19:04:02.45 ID:DmbVWN1u.net
>>910
2個直結して肩に掛け、一日駅長w

921 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/06(日) 19:10:02.94 ID:DPI73VcN.net
>>910
でもその分頑丈なんだろ?うらやましいわ

922 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/06(日) 19:16:54.42 ID:0Rr0ZygA.net
>>917
それも考えたが首が痛すぎて断念

結局リュックの肩紐につけて運ぶことにしたわ
厚みで背中とリュックの間に隙間が出来て汗対策にもなるし
なんとか怪我の功名ってことで良しとする

923 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/06(日) 19:24:30.03 ID:Pj6+NpOk.net
チェーンロックは少し前に襷掛けを考えたが、チェーンオイルの汚れが付くから却下した
今はU字使ってるからアレだが

924 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/06(日) 19:31:35.02 ID:DmbVWN1u.net
>>922
あれ?バッグあるなら、鍵を外した細長い平面状態で仕舞えばいいんじゃ?

925 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/06(日) 20:01:23.72 ID:0Rr0ZygA.net
>>924
750mmあるから伸ばした状態でしまうには普通のリュックじゃ小さすぎるし
曲げたり折ったりしようとするとバネみたいに伸びようとする力で
リュックの中で広がってしまい嵩張る

慣れないと冬のかじかんだ手じゃ手こずるかもしれないぐらいには
鍵の開け閉めだけで穴の位置会わせの力が要るからな

結局伸ばしてフレームにくくりつける手法以外は丸めて鍵を閉めた状態で持ち運ぶのが一番

926 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/06(日) 21:11:44.70 ID:oCWaziNi.net
>913
山超えする予定のロング以外は2キロ級持ってくよ

927 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/06(日) 21:21:04.02 ID:DmbVWN1u.net
>>925
やっぱニョキっと出ちゃうかw

928 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/07(月) 00:36:39.83 ID:jdW7dl99.net
>>908
ボルクリだめかぁ…
6500はどの程度の大きさまでのボルクリなら耐えられそうかな?

929 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/07(月) 01:50:13.30 ID:DmXnkVzM.net
>>928
関節の隙間が狭く、更にφ25保護スリーブが付き、挟み難くさで手間取るけど、
リベットは6000系と同じφ7で、破壊強度自体は上がってないんじゃ?

930 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/07(月) 02:43:08.13 ID:jdW7dl99.net
>>929
あー…
大人しくU字買います(´・ω・`)

931 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/07(月) 02:46:11.63 ID:DmXnkVzM.net
Bordo6500の予算で、焼入れ鋼U字3つ買えるもんな・・・

932 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/07(月) 04:42:57.79 ID:QTlnckGu.net
だから何度言ったらわかるんだよ
単なるアホなのか?それとも健忘症かなんかなのか?

カギの種類や値段や重さがどうこうって話じゃないんだよ

933 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/07(月) 05:03:26.76 ID:2zCM0/4+.net
重すぎる鍵を持ち歩いてロード乗る
本末転倒

最大の防犯対策は
盗まれてもいい自転車だけ乗ること

934 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/07(月) 07:45:25.05 ID:UpR9+Lnv.net
最大の防犯は最初から乗らないことだろ
最大の健康維持法が自殺するのと同じで

935 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/07(月) 07:57:28.24 ID:ArZqoDch.net
10kgのクロスに500gのワイヤー、盗まれる覚悟(およそ5万円)
9kgロードに1.5kgのU字錠鍵、盗まれたくない(およそ15万円)

俺だったら後者だわ

936 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/07(月) 08:21:56.88 ID:5cCN14JR.net
グラインダーに耐えうる鍵は存在しないから妥協点を考えなきゃな。
一般人が手に入りやすい450mmボルクリをガードできたらええ方ちゃう?

937 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/07(月) 08:45:56.96 ID:aIjhgLfo.net
たしかによく使われるボルクリに対抗できれば十分だよな、想定する大きさは個人差あるだろうが
大げさな工具使われるようなことはレアケースだから、使われないような駐輪場所、時間帯、価格を考慮するしかない

938 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/07(月) 09:04:24.67 ID:DmXnkVzM.net
マンションの防犯カメラ付き駐輪場に大型ボルクリ持参で侵入した自転車泥棒
https://twitter.com/nagonodon/status/758497942323941376

939 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/07(月) 11:54:04.24 ID:X2/+USv8.net
ここは基本出先での話をしてるんだからなぁ

マンション内なら自宅部屋に入れろって話だが
マンションが火災保険とか入ってるだろうから、保険請求すりゃいいんじゃね?

940 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/07(月) 11:56:45.17 ID:I8ufh3jg.net
>>938
バックパックに入るサイズなら大型とは言えないような

941 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/07(月) 12:14:35.62 ID:6KB14suW.net
これだけ悠々とやってのけるなら
高級品でタゲられてたら900ミリ位普通に持ってきそうだな

942 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/07(月) 12:56:28.22 ID:kxcj8EvR.net
同じところに停めていたら目を付けられるんだろうなぁ
そういう意味でも自宅ならスポーツ系のチャリは室内保管安定
クロモリのロードですら重いっつっても、ママチャリより格段に軽くて担ぐの簡単だし

943 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/07(月) 13:31:12.94 ID:kzlaOamy.net
>>939
いろんな事情でマンションの部屋に持ち込めない人もいるんだよ
自分に関係ないと思う話ならスルーしようぜ

944 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/07(月) 13:51:59.44 ID:QTlnckGu.net
じゃとられたってしょうがないというかじゃん
自己責任以外の何ものでもないわけで

945 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/07(月) 14:15:17.96 ID:cZR8WRa8.net
室内保管できない理由ってどんなの?
自転車が持ち込めないくらいエレベーターの狭い高層マンションとか?

946 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/07(月) 14:23:03.50 ID:mwsCdjP3.net
>>945
家族に反対されるとかも

947 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/07(月) 16:14:57.42 ID:c68KNViE.net
>>945-946
そういう人は最初から買ってはいけない案件じゃないのかね?
車庫証明無しに車買うのと同じだと思うんだが。

948 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/07(月) 16:32:45.40 ID:LsEIFrXS.net
>>846
本場で身につけた技術を日本で遺憾なく発揮する実習生は勘弁

949 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/07(月) 16:32:46.43 ID:kzlaOamy.net
>>947
お前にはそうなのかもしれないが、他人はそうじゃないだけ
誰にも迷惑かけてるわけじゃないんだし一々突っかかるなよ

950 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/07(月) 16:38:14.80 ID:c68KNViE.net
と、一々突っかかられてしまいました。

951 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/07(月) 16:46:53.74 ID:mwsCdjP3.net
車庫証明と違って自転車は室内保管しないといけないという義務はないぞ

952 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/07(月) 16:47:58.72 ID:mwsCdjP3.net
んまあ盗難に怯えたりするぐらいなら高価なもんは買わないほうがいいね

953 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/07(月) 17:01:02.23 ID:D6vkCaD+.net
スキュアーロック使ってもフロントはフォーク外されて持ってかれるん?

954 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/07(月) 17:19:27.24 ID:ArZqoDch.net
もし俺が高級ロードをマンション駐輪場に駐輪せざるを得ないなら
20万以下なら10mm以上のU字かチェーン+スキュワロック
20〜40万ならクリプトNYファなんたら、前後輪も10mmU字かチェーン
40万超えるならキタコロボットアーム+パーツ類も可能な限りロック (ただし俺には高価で安心して乗る事すらw)

ただこれでも盗まれる可能性が消えるわけじゃない、確率が減らせるのと、諦められるってだけ。
10万以下の盗まれても良いロードは趣味として選ばないと思う。

955 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/07(月) 17:21:55.16 ID:DmXnkVzM.net
>>945
エレベーター無しの5階で、階段が狭いとか?

956 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/07(月) 17:27:00.90 ID:ArZqoDch.net
>>953
屋外保管みたいに夜間放置の長時間駐輪ならありえるけど
実際には結構フォーク抜きに手間がかかったり、ブレーキワイヤーも切断して、それで前輪だけ盗むってのは
普通の駐輪・盗難レベルでは無視していい程度だと思う。

957 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/07(月) 17:42:13.82 ID:ucNVRKm+.net
電気屋にロードバイクか・・・

958 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/07(月) 19:16:57.85 ID:MnvRqBuT.net
>>953
そんな人向けの商品。

https://pinheadlocks.com/store/ja/frame-and-headset-locks/15-headset-lock.html

959 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/07(月) 19:22:28.78 ID:KpBgOWi7.net
マンションだと据え置きのクソ重い鍵でも問題ないな
室内無理なら

960 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/07(月) 19:36:20.21 ID:cZR8WRa8.net
家族の反対とか、スペースがないとか、持ち込むのが面倒とか
流石に、そういう甘えた理由で室内保管諦めてる奴はこのスレにはいないのかな

俺はクロス1台、アパートの外に無施錠で駐輪してるけど2年間無事だわw
都内のアパートで道路側から駐輪場丸見えなんだけど、ボロいと盗まれないもんだね

961 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/07(月) 19:39:44.71 ID:t9tM4BGO.net
売る目的じゃなくて乗り捨てが目的の奴が来たらパクられるだろ

962 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/07(月) 19:52:50.27 ID:ArZqoDch.net
どんな理由でも無施錠はやめておけ
乗り逃げされて数年しても「返すつもりだった」の一言で無罪だ

963 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/07(月) 19:58:27.28 ID:cZR8WRa8.net
新しいのに乗り換えて処分がメンドイだけだから、ぶっちゃけ盗られてもOK
アパート全体の共用ママチャリみたいになってるわ

964 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/07(月) 21:46:47.55 ID:kxcj8EvR.net
理解を示さないものには反対されるのは当然だから、何とか説得したな
だからと言って他人が無理と言うことにゴチャゴチャ道徳論説くつもりはないが
無理なら次善の策で何とかするしかない

965 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/08(火) 00:29:33.14 ID:8lgwBcYI.net
マンションの駐輪場が鍵付きで半屋内あれば安心かな?

966 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/08(火) 00:34:21.70 ID:gOHNdrFK.net
強要はしないが、個人的にはやっぱり室内保管できる環境を何とか作るべきという考え
他人にぶつけられて破断の可能性があるからロードに乗る場合でも、
このご時世でカーボン選べない時点で楽しみ半減ですわ
金属フレームもいいものはあるが、そういった車種の錆びも防げるし防犯面も当然?

967 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/08(火) 01:00:12.48 ID:Rz08IRCb.net
お前らってまさかコードレスのサンダーあるの知らないのか?

968 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/08(火) 01:22:48.26 ID:HSAkCIE/.net
普通にサンダー知らない人もいるでしょ

969 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/08(火) 01:56:28.73 ID:Ye3rIh9D.net
なんか気持ち悪いな…
室内保管が良いのはわかるが、単なる趣味の1つでしか無い者にとって
生活環境変えるまでもないだけかと

970 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/08(火) 02:07:19.38 ID:79lgzWsP.net
10年位前に折りたたみとかミニベロなんかが流行ったのもその辺が大きかった希ガス。

971 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/08(火) 02:13:28.21 ID:79lgzWsP.net
あかん、踏んでもうた

次スレ
盗難,イタズラ対策スレ カギ 鍵 ロック pert159
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1478538681/

972 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/08(火) 02:24:30.99 ID:tczH7jrZ.net
斉工舎が潰れたの知らんかった
リンエイがゴジラ売ってるのか

973 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/08(火) 02:31:39.87 ID:l+KqGDLY.net
サンダー杉山

974 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/08(火) 02:45:09.06 ID:qekTP3ow.net
>>971
ミニベロは前輪と後輪とフレーム含めてロックするのが面倒だったな
あとフルサイズとさほど全長も変わらないし、折り畳みだと重くなる

975 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/08(火) 03:24:05.88 ID:a9SSNS1k.net
>>969
いや、趣味って生活環境変えるまで行くようなもんじゃねーの?
変えてないならとりあえずかじってるだけ、と思う。

976 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/08(火) 04:12:49.85 ID:a4xoDyem.net
趣味やってる自分に酔ってそうな発言だな
趣味に上も下も始めたてもベテランもないのに

〇〇に××円以上かけない奴はにわかとか言って人を見下してそう

977 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/08(火) 05:34:17.17 ID:OyQFfTZe.net
趣味と言うからには深く追求するもんだと思うぞ
人によってその方向性は違うと思うが日常の足としてのチャリなら趣味とは言わんだろう

978 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/08(火) 06:14:30.93 ID:3OzzEyxJ.net
今まで散々マンションの駐輪場から盗まれた話がでてるのに
それでも置くというのなら
周りがとやかく言う必要はないだろう

979 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/08(火) 08:08:36.90 ID:URmDGIWx.net
だからこそこのスレで防犯方法を語るんじゃね?

屋外補完用なら重量は無視していいから
オートバイ用で極太な格安品のU字が使えると思う

980 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/08(火) 10:30:03.15 ID:5frUjx+X.net
オートバイとロードじゃパーツ単位の防御力が段違いだからなぁ
フレーム守ったところでサドルやらコンポが盗まれるだけ

981 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/08(火) 10:43:24.98 ID:pCrazAl8.net
みんなやってる最も手っ取り早い防犯を「気持ち悪い」と一蹴するんなら、もう好きにしろとは思う
一日の大半無防備な状態に晒しておいて「どうすればいい!?」とか言われてもな

982 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/08(火) 11:07:52.06 ID:OKTORb/K.net
カーボンサドル買ったんだけどサドル盗難が心配すぎる、、サドル盗難予防でシートクランプをボルト締めにした、前にロード乗りのサドル見たらサドルとフレームをワイヤーみたいのついてたんだけどあれよさそう、誰かおしえて

983 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/08(火) 11:13:36.54 ID:IM9twwYC.net
>>982
100均のワイヤーだろ
ママチャリにいたずら防止でつけてるが、盗る気で来られたらニッパーで終わる

984 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/08(火) 11:18:45.62 ID:iRXND2Ht.net
盗まれてもいいなら外に置いとけばいいよ。
でもこういう奴に限って盗まれたらギャーギャー騒ぐんだよな。
自分の物ぐらい自分で守れよ。

985 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/08(火) 11:21:28.62 ID:+a+oZeXH.net
面倒だけど離車するときシートポストごと抜いて持っていくって人はいない?

自分のは低価格バイクなんで立乗りしてまで盗難しないかなと思った訳。

盗難仲間の車で運ぶなら別だが。

986 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/08(火) 11:30:32.73 ID:Ye3rIh9D.net
>>981
室内保管してる奴を気持ち悪いなんて言ってないよ
聞かれもしないのにいろんな事情を解消してでも室内保管を優先するって
自分語りを始めるから気持ち悪いって言ってるだけ

>>984
自分で出来る限りの防犯措置してて盗まれたら
ぎゃーぎゃー騒いでいいのかね?

987 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/08(火) 11:31:30.62 ID:URmDGIWx.net
>>980>>982
いたずら防止ネジやHEXLOXという手もある

サドル用のワイヤー錠もあるけど、細ワイヤーなら自分で作るのは難しくない
ホムセンで売ってる被膜ワイヤーをスリーブ(ワイヤー止め)でカシメるだけ。
外す時は切断になるけど、軽いし長さも丁度にできるから下手な物を買うより良いと思う

988 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/08(火) 11:47:34.58 ID:0jfVdHQr.net
逆にサドルにワイヤー鍵付けてるとそれだけ高い(単品で売れそうな)サドルだとアピールしてることになるかもね、イタズラは防げるけど
本体盗むにはでかくて面倒だけどサドルなら簡単に持ち運べるしニッパーでブッチンだもん

989 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/08(火) 11:52:02.28 ID:Rsfl8mnW.net
個人的にはサドルだけオークションに流すために盗むというのは考えづらいが
油製マジックで名前でも書いとくとか
サドルカバーで偽装するとか

990 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/08(火) 12:00:47.03 ID:5frUjx+X.net
>>986
自分語りじゃなくて
いろんな事情を解消してでも室内保管を優先するべきだと思うよ

盗まれやすいものを目の届く範囲に置いておくのは常識だし、ここ防犯スレだものw
「そこまでするほどの趣味じゃない」なんて言い訳の方が気持ち悪いわ

991 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/08(火) 12:07:23.55 ID:Ye3rIh9D.net
>>990
ホント話通じないし気持ち悪いな

992 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/08(火) 12:07:37.94 ID:K0VVjZD7.net
>>969
盗まれて>>938のツイ主のようにグダグダ言わないならまだ良いけど
自衛しないで自転車ドロが横行するのも、スポーツ車乗る人全体に迷惑かけてるからな

自宅内に置けないならカバー何重にもして、カギも高強度なのを何個もつけるなりしてたら
いろいろあって室内に置けないんだろうなと「多少は」可哀想と思えるけどね

まあ、>>949>>969とかは自分の家で室内保管反対されてるんだろうけど

>>986
出先でサンダー持ってこられたらアウトなガキ使ってて盗まれた、そん時は諦める
ってのがこのスレの人  ってこのスレまともに読んで無いの?

993 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/08(火) 12:14:24.86 ID:AMQqoWRO.net
サンダーとか油圧カッター持ってくるやつはどんな鍵つけても持っていくつもりだから妥協点が大事よ。
パルミー鍵は安くて軽くて450mmボルクリガードできるから超優秀よ

994 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/08(火) 12:17:53.98 ID:IM9twwYC.net
一定の箇所に一定時間あるというだけで狙われる可能性が上がるから室内保管以外手はないってだけ
出先での防犯に重量強度鑑みてベストは何かがこのスレ
普段から室内保管すらできませんどうすればいいですか、というなら工具持ってこられないよう祈っとけとしか言えないわな
最悪敷地内なら火災保険特約で出るからいざ盗まれたらそれ使えば?防犯とは無縁の話だけど

995 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/08(火) 12:21:24.75 ID:Ye3rIh9D.net
>>992
どんな鍵してどこに止めようが個人の自由だし
取られた後どうしようが個人の自由だろ
ここの住人は防犯意識の薄い奴は自分の盾になってくれる奴だって
話じゃなかったっけ?

996 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/08(火) 12:22:09.49 ID:ZhTFq2fL.net
>>995
おとりデローザという話があってだな

997 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/08(火) 12:24:22.63 ID:5fHuIWrm.net
「室内保管出来ないやつは自転車買うな」
これがどれだけ世間ズレしてるのか分かってない所がチャリンカスらしいや

998 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/08(火) 12:37:36.73 ID:IM9twwYC.net
安くて20万、下手すりゃ60万超えるもんを適当な鍵で家の前にほっぽっとくのが一般人なら俺は世間ズレしててもいいや

999 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/08(火) 12:39:30.20 ID:Ye3rIh9D.net
>>998
だれも適当な鍵でほっとくとは言ってないのに
勝手に想像で言い出すのがなぁ…

1000 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/08(火) 12:40:58.14 ID:IM9twwYC.net
使ってる鍵教えて?
家の前に置いといて安心な鍵は知りたいところだわ

総レス数 1000
225 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200