2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

自転車通勤スタイル153

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/19(月) 16:18:29.56 ID:Jd6R9uRc.net
自転車通勤について語るスレ
NG話題
 労災、通勤手当、レーパン、ミラー、自動車免許
 喫煙、飲み会、ヘルメット、信号無視自慢、公務員
 鍵、ライト、低圧、幹線道路、路地、順法精神、マスク
次スレは>>970が立てて下さい

過去スレ
自転車通勤スタイル143
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1426252960/
自転車通勤スタイル144
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1431690133/
自転車通勤スタイル145
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1436575179/
自転車通勤スタイル146
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1445037490/
自転車通勤スタイル147
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1449593201/
自転車通勤スタイル148
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1454830640/
自転車通勤スタイル149
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1458250382/
自転車通勤スタイル150
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1462741913/
自転車通勤スタイル151
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1466034837/
自転車通勤スタイル152
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1469654438/
※親戚スレ
【風雨雷雪】 真・自転車通勤4
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1458388571/

134 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/26(月) 04:49:39.44 ID:GE44XGVg.net
>>133
どうするって、お互い避けるだけでしょ。そんな事もわからないの?

ただし、お互いどちらに避けるかは法律で決まっていないし、ましてや歩道上で左側通行を
実行しろなどという法律はありません。歩道上で対向してきた歩行者どうしが、お互いどちらに
避けるべきか法律で決まっていないのと同じこと。
法律を守っていれば自転車は徐行しているはずなので、歩行者どうしがすれ違うのと同様に
お互い空気読んで譲りあいながら安全にすれ違いましょう。

現実には歩道上で徐行を守ってる自転車なんかまずいないし、>>121みたいな独自ルールで
歩道内左側通行を実践して突っ走る人や、どっちに避けるか全く読めない癖にスピードも
落とさないジジババやガキや中高生の自転車が好き勝手に走り回るのが歩道。

それが嫌なら車道走ればいいだけの事だし、実際自分はそうしている。

135 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/26(月) 04:53:05.70 ID:QAn5v/xR.net
>>132
原則車道側だけど、すれ違う際は左側通行って意味だね

136 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/26(月) 06:48:19.61 ID:IAkRJcy3.net
>>132
歩行者がいない場合ってのが重要で、自転車用に指定されてても歩行者が優先で、間違っても自転車は歩行者に文句を言ってはいけない

137 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/26(月) 06:54:12.22 ID:Z1G5N2E/.net
久々に晴れたぜ
チャリで出勤出来るぜ
では、1時間ちょっとの旅へ行ってきまーすw

138 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/26(月) 08:20:18.17 ID:yUvlEeIi.net
>>136
法令オタクしか知らないような法令は実質無意味って事だな

139 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/26(月) 13:22:50.58 ID:kOxubHr5.net
>>138
法律や条例などは知らないでは済まされない
それくらい簡単に知ることが出来ること

140 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/26(月) 15:22:23.35 ID:c5fxCuI6.net
>>133
ケースバイケースお互いの目線が大事

141 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/26(月) 16:18:02.03 ID:RwoQgCyD.net
厳密法令遵守派の人たちは、実際全ての歩道で徐行してるのかね。

142 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/26(月) 16:25:57.98 ID:c5fxCuI6.net
>>141
黄色信号徐行義務だって守ってる奴はほぼいないむしろ早く通過しようとスピードを上げる奴が大半

143 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/26(月) 16:30:50.41 ID:U94mbX/v.net
>>141
当たり前じゃん

144 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/26(月) 16:56:13.29 ID:c5fxCuI6.net
歩道の場合は見通しがいい空いてる反道路側ずっと壁の条件なら徐行はしない
空いてても飛び出しの可能性のあるところはいつでも止まれる速度で走る

145 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/26(月) 17:13:56.58 ID:kOxubHr5.net
>>141
徐行したくないから歩道は極力走らない
どうしてもって時は徐行してる

あと信号手前で無理に速度上げると右折車とか突っ込んできたりして危ないから基本車道の停止線で止まるようにしてるよ

146 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/26(月) 18:07:55.00 ID:cTkUnfen.net
通勤用にシュワルベのチューブを使ってる人います?
アマゾンのレビューを見ると不良品が多いように感じるのですが

147 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/26(月) 18:10:41.39 ID:Jo0E4wFS.net
使ってるけど特に問題ないな。
チューブの厚みもあるし通勤に良いと思うよ。

148 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/26(月) 18:21:38.24 ID:f4S0X1fy.net
おれも使ってるけどチューブ単体のトラブルって
特に無い
パナレーサーの方が初期不良つかむ確率が高い気がするわ。

149 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/26(月) 18:40:24.41 ID:KrPtTE2h.net
>>146
購入者総数が多いからマイナスレビューも多く見えるだけなのでは?

150 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/26(月) 18:46:37.41 ID:Pm6BxM4V.net
パナはクソすぎてコンチネンタルに変えたわ

151 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/26(月) 19:29:44.60 ID:Y5AJv74B.net
R-Airを通算14本使ってるけど未だに初期不良に当たった事ないわ

152 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/26(月) 19:45:07.50 ID:p/CsaEAP.net
運なんだろうな
俺はシュワルベがダメでパナが調子いいわ

153 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/26(月) 21:31:18.58 ID:08ug9kd4.net
>>142
黄信号徐行義務て、あーた、、、

154 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/26(月) 23:05:33.36 ID:QAn5v/xR.net
>>142
「車両信号の黄色」「歩行者信号の青点滅」は”注意して止まれ”だよ〜んw

155 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/26(月) 23:12:58.61 ID:LRNzFeF4.net
パナのチューブというかバルブって
何回かシュコシュコしないと空気入らないのは仕様なの?

156 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/26(月) 23:33:31.27 ID:bH+p/6Zt.net
色々買ったけど、タイヤとチューブはシュワルベ買っとけば間違い無い。
ロード用のは知らんが、普段使いのカテゴリでは。

157 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/27(火) 02:44:15.44 ID:qL3F3FxD.net
通勤はクロモリロードにパナレーサーのツーキニストのサイズ25を使ってる。
けっこうパンクしないし走りやすい。

158 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/27(火) 02:47:38.49 ID:xGbaPjqY.net
重いと聞くけどどう?
他に何履いた?

159 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/27(火) 03:05:59.13 ID:qL3F3FxD.net
重いってよく言われるけど、通勤で平地を走る分にはさして気にならないな。
25くらいの方が走りやすい気がするし。・・・まぁ、朝はたまに1分1秒を争う事あるが。

160 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/27(火) 03:08:07.75 ID:xGbaPjqY.net
25て25cのこと?25km/hのこと?

161 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/27(火) 03:10:11.00 ID:qL3F3FxD.net
ああ・・・。言われると両方かな。

162 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/27(火) 03:11:38.08 ID:xGbaPjqY.net
早く寝ないと明日も一分一秒争うことになるぜ!

163 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/27(火) 03:12:44.75 ID:qL3F3FxD.net
昨日夜勤明けで仮眠から起きたばかりだから大丈夫。
深夜映画面白い。

164 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/27(火) 09:21:23.78 ID:TnkhKZ62.net
俺は通勤でもサイクリングでもイベントでもレースでもタイヤはpro4コース
1年は持つから気分良く走るために投資してる
でもやっぱ真ん中平らになるの早い気がするな
さすがにローラ台に使うのはちょっともったいない気がしてきてる

165 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/27(火) 09:50:47.36 ID:f7RSMuGQ.net
>>164
年で言われてもな。年間どれくらい距離乗ってる感じなの?

166 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/27(火) 10:15:03.08 ID:gU7IkbdR.net
>>164
俺はグランプリ 4000s 2

167 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/27(火) 10:37:44.58 ID:coqk2oGv.net
Pro4減り早いけど、それだけ走った感は有る。
経年劣化で替えるよりも磨り減って替える方が気分がいい。

168 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/27(火) 10:45:43.15 ID:sqPp7tWp.net
>>164
サービスクルスのこと?

169 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/27(火) 15:21:24.63 ID:4MnYVDTT.net
>>144
>歩道の場合は見通しがいい空いてる反道路側ずっと壁の条件なら徐行はしない

歩道通行は徐行だろ…

>空いてても飛び出しの可能性のあるところはいつでも止まれる速度で走る

これを一般的には徐行と解釈するのでは…

上でも黄信号は徐行義務とか書いていたから自己防衛・加害者とならないためにも少しだけ認識を変えたほうが良いのでは

170 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/27(火) 15:37:58.50 ID:wu0Pcr4b.net
車でも自転車でも歩行者でも死角から何か飛び出して来るという意識が無いやつは公道に存在してはいけない。

171 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/27(火) 16:02:56.44 ID:qL3F3FxD.net
自転車禁止の標識がある陸橋とか高架を堂々と集団で走るロードの群れはどうかなと思う。

172 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/27(火) 16:31:07.20 ID:HUNPiZSI.net
法令遵守派はサイクリングロードも徐行?

173 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/27(火) 16:56:56.09 ID:CYC3+UT/.net
徐行て制動可能な速度って意味だから大体15km/h切るくらいで走ってるな歩道は
もちろん人がいたりその周りでは減速する
万が一轢いたときに責任が発生するのは自転車だから飛ばしてるのを見ると早く事故ってくれないかなと見てるね

174 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/27(火) 17:55:50.86 ID:rcIoeqOQ.net
NG話題いつまでも続けんな
通勤関係ねーだろ

175 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/27(火) 19:50:50.32 ID:q1+i9tey.net
今、105の10S。
今度アルテグラの10Sにしようと思うが、いつまで生産してくれるのだろう。

176 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/27(火) 19:59:25.68 ID:60PBPXVS.net
心配なら買いだめすればいいよ

177 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/27(火) 20:47:07.17 ID:Z42j8n50.net
>>165
3000kmくらいかな

178 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/27(火) 20:47:37.29 ID:Z42j8n50.net
>>168
そう、それだ

179 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/27(火) 21:03:59.55 ID:9VcbVzwu.net
>>173
その解釈、完全に間違ってるよ
正しくは「制動可能」じゃなくて「即座に止まれる」速度
具体的には普通に歩く速度、6km/h前後より遅くないと徐行とはみなされない

歩道で歩行者を轢き殺した自転車の裁判で
加害者の出してた10km/hが徐行義務違反とされた判例知らんのか

>>174
いや、通勤には関係するだろ

180 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/27(火) 21:04:59.04 ID:RaY7j3Vw.net
職場が片道20qから2qの所に変わったんで、何度か研修で行ったけど
やたら飛び出し歩行者や自転車多いし、通学中の学生が多すぎるんで
安全的にも精神安定的にも健康的にも徒歩の方がイイ気がしてきた…
5年続けてきた自転車通勤だけど、ここでひとまず終了かな
おまえら今までありがとう

181 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/27(火) 21:29:03.28 ID:hpuSHVxM.net
あ はいはい

182 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/27(火) 21:36:16.71 ID:VDIgX8pK.net
>>180
その運動量が減ったらリバウンド王間違いなしだな。

183 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/27(火) 23:04:29.69 ID:738anUZO.net
どこ走っても金木犀のいい香りがする季節になったのぅ。

184 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 00:10:39.38 ID:ZlyB5AQd.net
キンモクセイって人工の匂いみたいにキツくて臭い。
いつも秋になると食欲落ちて体重落ちるわ。

185 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 01:55:42.79 ID:s/yk9T0v.net
ジテツー2ヶ月止めただけで2kg増えたもんね

186 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 01:57:04.36 ID:s/yk9T0v.net
>>184
菜の花よりまし 唾臭くてたまらん

187 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 05:11:39.93 ID:aBXc/hwB.net
私は栗の花がいい

188 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 06:05:12.29 ID:b6Pnvhzu.net
カルキザーメン栗の花

189 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 06:27:10.65 ID:j1QGYrT5.net
栗の花って何であんなにザーメン臭なんだろうな。
栗林の横通るんだけど、そこら中に使用済みティッシュが散乱してる感覚に襲われるわ。

190 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 06:47:19.83 ID:CHoKgVpY.net
林檎ファンがいるな

191 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 08:11:54.40 ID:4Pcpwp+E.net
キンモクセイ、すごくいい香りだと思うなぁ

192 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 10:38:28.72 ID:B+K8FHa0.net
>>184
大体サワデーのせい

193 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 13:15:20.20 ID:iunzAwRg.net
さわやかサワデー♪

194 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 14:43:17.37 ID:/1l9PQCZ.net
ミントって歯磨き粉くせーよな

195 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 15:16:46.16 ID:2PKT2w6w.net
キンモクセイ=芳香剤=トイレのニホイ
というイメージが固定されてしまって苦手になった

196 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 19:48:34.28 ID:O7vpb5C/.net
わかる
サワデーを知らない頃はキンモクセイはとてもいい匂いに感じていた様に思う

197 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 20:13:08.92 ID:TucnJn7u.net
トイレの芳香剤はカレーの香りにすべき

198 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 23:09:04.17 ID:8Abo9LAh.net
>>197
それじゃうんこ食えなくなるだろ!

199 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/29(木) 01:37:00.48 ID:e5yPkmhL.net
片道10キロ程度の道のりなのに6月からの4ヶ月でパンクすること13回
さすがに心が折れそうだ

200 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/29(木) 01:39:24.55 ID:IQJqs/p8.net
絶対何かしら問題あるだろ。
リムテープとか乗り方とかチューブの入れ方とか。

201 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/29(木) 01:50:31.02 ID:ECX5PFU4.net
タイヤだろ。

202 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/29(木) 05:29:13.74 ID:wDynsicQ.net
パンクは原因を追求しなきゃね。そんな状態では乗っていても楽しくないものね

203 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/29(木) 06:12:37.30 ID:MgsU0NX7.net
>>199
穴開き箇所はどこ?
接地面側ならタイヤ内部に異物が残ってる(タイヤに刺さったままになってる)可能性
リム側だったらニップル穴のバリの可能性
ニップル穴のバリはリムテープあるから影響ないだろ?と思ってしまうんだがパンク病
持ってたホイールの、わずかに指に触るくらいあったバリをすべて240番の紙やすりで
磨きあげたらパンク病が完治したことあるんでチェックしてみるといいと思う。

204 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/29(木) 06:46:09.25 ID:fMNYNEYQ.net
チューブレスにしちゃえ!

205 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/29(木) 07:22:39.78 ID:e5yPkmhL.net
自転車は5月に買ったばかりでタイヤももちろん新品
はじめの1ヶ月半くらいは何ともなかったのに、積算走行距離が800キロくらいから毎週のように
パンクしまくってる

通勤時(往復20キロ)じゃない、休日のサイクリング時(往復20〜60キロ)にはパンクなんてしないのに、
通勤となった途端、パンクし始める
なんでこうなるのか本当にわからん
一応明後日くらいにタイヤを交換するけど

>>203
全て外側
パンク箇所もバルブを基準に全てバラバラだから、リムは関係ないと思う

206 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/29(木) 07:45:20.61 ID:Itf0ntg9.net
空気圧不足で段差でリム打ちしてるわけじゃないんだよね。
パンク修理時にタイヤの中に異物が残ってる(しかもタイヤに刺さった状態ではなく、
タイヤ内に転がってる)とかでは。休日サイクリング時に無事だったのは単なる確率の
問題か。
それか職場の自転車置き場で誰かに…?

207 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/29(木) 07:51:15.20 ID:mpA8G12+.net
>>205
不思議だね

俺も6月に自転車買って毎日自転車通勤だけど一度もパンクしてないよ
往復30km、休日含めて積算2500km
タイヤはKWest 28c

おまいさんはなに履いてるの?

208 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/29(木) 07:51:28.88 ID:ijQuFLJE.net
ごめん
パンク13回ってのは嘘なんだ

209 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/29(木) 07:56:30.18 ID:E7jFgG72.net
>>205
会社の誰かによる悪戯だな

210 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/29(木) 08:49:09.31 ID:GeB9n857.net
なぜ嘘つく?(笑)

211 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/29(木) 09:44:41.10 ID:EMwFTdK0.net
工事現場の近くは細かく鋭い破片が落ちてる確率が高い

212 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/29(木) 12:19:24.53 ID:e5yPkmhL.net
>>206-207
タイヤはマキシスの700×28C
空気圧は常に120PSI
もうかれこれ6年は使い続けてる(定期的に換えてるって意味で)
転職して今の通勤ルートになった途端これだ
前は全行程の6割は歩道(専用レーンのある)だったけど、今はほぼ車道だからこれが原因かな

213 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/29(木) 12:26:09.45 ID:R1kGOmqR.net
俺は歩道なんぞ走らんがパンクは半年に一度あるか無しか。距離は月に1000q前後。
タイヤがハズレロットだったんじゃなければ、経路に町工場や金属スクラップの集積所があったりしないかい?
しかし、新車に今まで使ってたのと同じ銘柄のタイヤが着いてたの?

214 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/29(木) 12:27:20.51 ID:x3tSa8KG.net
>>212
休日のライドも車道だろ?
それだけでは通勤の時だけパンクするのはやっぱり不思議としか


よし試しに休日に通勤路をライドするんだw

215 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/29(木) 12:36:58.98 ID:y92dqohd.net
>>212
前職の通勤路を走ってみたら?

216 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/29(木) 12:40:03.01 ID:OJ01Dg71.net
明日雨でなければ、久々の月〜金自転車通勤だわ。
8月から週の何処かで朝家の周りで雨が降ってたんだよな。

217 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/29(木) 12:42:04.69 ID:e5yPkmhL.net
>>213
経路って言うか、勤務先がもろ鉄工所
自転車も工場の敷地内にとめてる
ぱっと見はきれいなんだけど、やっぱりいろいろ拾ってんのかな
タイヤはマキシスのやつにわざわざ替えた

>>214
そう、だから納得出来ない
一時期サイクリングにハマってたときは毎週末80〜100キロを9割近く車道で走ってたけど、
ほとんどパンクなんてしなかった
やっぱり勤務先の駐輪スペースが問題かな

218 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/29(木) 13:19:44.36 ID:SPRrADK8.net
タイヤをゲータースキンに替えろ。

219 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/29(木) 14:13:02.00 ID:LJCfkogk.net
パンクしたくないなら割とマジでKWest勧める
何度か金属片踏んでるが弾き飛ばしてる音がしただけでなんともない
重いし転がり悪いし早く減って無くなって欲しいが全然減らない

220 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/29(木) 14:55:21.76 ID:r7ndS5J5.net
シュワルベ マラソン履けばくそ重いけど普通のやつよりは全然丈夫。

221 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/29(木) 14:55:42.46 ID:1N1B9geh.net
金属片だと車のタイヤでもパンクするし
完全に防ぐのは難しいな。

222 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/29(木) 15:06:23.35 ID:Z3MwHsWu.net
マンションの駐輪場に止めてた時はパンク多かった
室内保管にしたらほとんどパンクはなくなった
何でだろw

223 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/29(木) 15:10:16.45 ID:n/kFSZUW.net
俺もマンションの不快な住人の自転車のタイヤを散々パンクさせてたよ

224 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/29(木) 15:17:39.18 ID:91a3+n9u.net
千枚通しは便利やわ
修理不能箇所を一撃必殺
キンモー

225 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/29(木) 20:52:19.04 ID:qF9FI+N8.net
>>199
だれかに細工されてるな。

226 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/29(木) 21:01:29.55 ID:jx4qeKfN.net
ファットバイクで行こうぜ

227 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/29(木) 21:07:31.60 ID:iaMq49Th.net
運動のために〜とか言ってる奴はロードじゃなくてファットとかママチャリで通勤するべきだよな

228 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/29(木) 21:27:07.23 ID:vUMJPaeS.net
ママチャリは運動じゃなくて修行

229 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/29(木) 21:28:45.91 ID:tAfo5M4O.net
ロードに慣れた後のママチャリは苦痛で仕方なかったわ

230 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/29(木) 22:28:49.22 ID:NGBmRWzZ.net
軽快車mtbクロスは歩道向け自転車。
乗ってておもしろくないから結局チンタラ走っちゃう。

231 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/29(木) 22:49:14.79 ID:IQJqs/p8.net
TTバイクで通勤しようぜ。
それかリカベント。

232 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/29(木) 23:04:09.69 ID:mpA8G12+.net
むかしアレックスモールトン通学してた
くっそ速いのあれ
先生のロードレーサーぶち抜いたりしたし三年間で一度も誰にも抜かれたことなかった

でも確実に衰えたエンジン積んだ今の方が速い

233 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/29(木) 23:34:32.28 ID:NGBmRWzZ.net
リカンベントの旗ってカッケーよな

総レス数 1000
219 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200