2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

自転車通勤スタイル153

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/19(月) 16:18:29.56 ID:Jd6R9uRc.net
自転車通勤について語るスレ
NG話題
 労災、通勤手当、レーパン、ミラー、自動車免許
 喫煙、飲み会、ヘルメット、信号無視自慢、公務員
 鍵、ライト、低圧、幹線道路、路地、順法精神、マスク
次スレは>>970が立てて下さい

過去スレ
自転車通勤スタイル143
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1426252960/
自転車通勤スタイル144
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1431690133/
自転車通勤スタイル145
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1436575179/
自転車通勤スタイル146
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1445037490/
自転車通勤スタイル147
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1449593201/
自転車通勤スタイル148
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1454830640/
自転車通勤スタイル149
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1458250382/
自転車通勤スタイル150
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1462741913/
自転車通勤スタイル151
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1466034837/
自転車通勤スタイル152
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1469654438/
※親戚スレ
【風雨雷雪】 真・自転車通勤4
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1458388571/

248 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/30(金) 15:08:11.88 ID:Q7yd6dNo.net
>>246
いいね👍

249 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/30(金) 16:00:30.12 ID:tW0kws4i.net
>>243
ジップロックに穴開いてなければ大丈夫かとは思うけど、1年以上経過してるなら
念のため取り出して空気入れてみるなり、点検しとくに越したことはないかと

>>246
軍手じゃ風邪ひくのは防げないんじゃない

>>247
ラップは想像以上に風化が早い

250 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/30(金) 16:00:54.12 ID:3xpJT2K9.net
粉はベビーパウダーでも兵器?

251 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/30(金) 16:17:58.64 ID:DOEUmv2A.net
>>250
ここに詳しく書いてある。
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E7%B2%89%E5%A1%B5%E7%88%86%E7%99%BA

252 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/30(金) 19:22:58.76 ID:8cUPtaLU.net
今朝、追い抜き左折急ブレーキのコンボ食らって車の右ケツに追突したのだけど
運転手には逆切れ逃走されるわ、ナンバー控え忘れて丸損だわで散々

救いはパーツ交換が必要なダメージを負ってなかった事くらいだろうか
今回の件でドラレコ欲しくなっちゃったよ

253 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/30(金) 19:41:27.61 ID:MSNO1ck6.net
>>252
cicliqのfly12とfly6装備して万全を期してるわ。

254 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/30(金) 20:00:08.95 ID:H2jdLdYf.net
事故ったらとりあえず警察は基本だよ
日本の警察は割と優秀だから通勤時間帯の事故なんぞすぐ捕まえる

255 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/30(金) 20:14:59.08 ID:Q7yd6dNo.net
「○月○日の○○時○○分頃、この場所で普通乗用車と自転車の接触事故がありました 目撃された方は○○警察署までご連絡下さい(以下電話番号)」

256 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/30(金) 20:35:07.74 ID:4EJ9cAIX.net
>>252
どこか痛むだろ?
痛いはずだ
今の医学では関節とかじん帯の痛みは医者が診てもわかんないけど本人は痛いんだよな
そしたら診断書をとれ、そして轢き逃げ事件として警察に届けるんだ

自転車も繊細なんだからちゃんとした店に調整に出すんだぞ
領収書もとっとけよ

257 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/30(金) 23:35:17.62 ID:nqKk3D+A.net
>>249
風邪ひくとかよくわからんが、半年毎にタイヤとチューブは交換してクロスバイクに使いまわしてる。

近場と買い物専用なので、使いまわしでも結構持つ。

258 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/01(土) 07:00:39.61 ID:rO93aXXx.net
>>246
頭良い

259 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/01(土) 07:03:03.56 ID:WBGfODTW.net
予備チューブの保管は
タルク、粉:ゴムの融着防止
ラップ、ジップロック:酸化防止and/or揮発成分維持のための外気遮断
軍手:保管中や運搬中の傷付き防止

という感じか。定期的に交換してれば長期保管不要でいいのだろうけど、個人的な経験の範囲
ではタイヤ回りは交換直後の方がトラブル多い気がする。バルブ周りの初期不良に当たるとか、
なぜか交換直後にパンクするとか。なので一度安定したらなるべく触りたくなくて、気づいたら
何年も経ってたりする。

260 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/01(土) 10:40:03.87 ID:6PKmgQ9/.net
タイヤが摩耗して交換するときにチューブも同時交換。
その外したチューブを予備として携行すると安心ですよ。

261 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/01(土) 12:30:56.43 ID:HXeZADrH.net
>>260
タイヤ磨耗でチューブも交換なら、そのチューブはタイヤと一緒に廃棄だろ、JK。
チューブ交換によるパンク修理なら、その後でパンク修理したチューブを予備に持つのはいいけど。

262 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/01(土) 19:00:55.55 ID:kfxaEgtG.net
>>253
CycliqのFly6とFly12を使ってる人を自分以外に見かけたことがない。一度見てみたいよ。

263 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/02(日) 08:44:34.55 ID:xaLXvOpj.net
>>238
グラベルロードオススメだぜ
あえて未舗装路に突っ込んで行ってしまう

264 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/02(日) 08:45:54.70 ID:HWNFrrvj.net
グラブってる?

265 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/02(日) 09:11:15.64 ID:OT36KG2M.net
あのCM大嫌い。実写版もアニオタ版も

266 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/02(日) 09:13:31.86 ID:17nO/qLA.net
スマホゲームでウハウハボロ儲け

267 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/02(日) 10:29:05.36 ID:ZZcqXlIl.net
>>262
東北のおっさんなので、見る機会は皆無かと思われます。

268 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/02(日) 19:30:58.75 ID:vNy88dtp.net
>>253
GoProとかの普通のアクションカムに対してのメリットはどんな感じですか?

269 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/02(日) 20:07:00.40 ID:tWQPT5OP.net
>>265
スマホゲームのCMでイラつかないものなんてあるのか?

270 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/02(日) 20:08:29.20 ID:ZZcqXlIl.net
>>268
メリットは何かあった時にその瞬間を保存されること(本体が30度まで傾くと、その時点での1時間の録画が保存される)。
それとライトが一緒になっている事かな。
デメリットは共に給電しながらは使えない事と、fly12は重すぎでgopro用クイックマウント使ってたらマウントがもげた(fly12と純正マウントはアルミ製で問題な
し)、日中動作LEDが確認しにくい事と反転させるとLED見えないし、fly6はブラケットが固すぎて外しにくい。

271 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/02(日) 20:08:43.80 ID:h8EOZmIH.net
>>269
モンストの巨乳のねーちゃんのCM

272 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/02(日) 20:17:30.19 ID:tWQPT5OP.net
>>271
水着三人だっけ?

273 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/02(日) 20:42:14.93 ID:h8EOZmIH.net
>>272
俺には赤い水着しか目に止まらなかった。

274 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/02(日) 21:20:23.21 ID:tWQPT5OP.net
>>273
その集中力を他の方面に発揮出来ていたら…。

275 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/02(日) 23:39:24.76 ID:hYAPJz9h.net
>>269
https://www.youtube.com/watch?v=jPeVxNClQv0

276 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/03(月) 12:38:12.67 ID:WkKvkErF.net
ニューヨークでは自転車道を作るのに$1300「投資」すると
市民の健康寿命が1年延びるそうな。
http://injuryprevention.bmj.com/content/early/2016/09/09/injuryprev-2016-042057.abstract

277 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/03(月) 12:45:19.96 ID:fkZK59E2.net
日本もエコエコ言うなら自転車走りやすくすればいいのに
そしたらママチャリの性能差も感じられて国産ママチャリが売れて国内産業も潤い
ジジババ元気で医療費も減り事故や渋滞が減って生産性も上がりいいことずくめだろ

278 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/03(月) 12:48:57.53 ID:isQTYaQB.net
日本はどうやったら楽で簡単に出費を抑えながら結果を出せるかに全てを掛ける国だからね

279 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/03(月) 12:51:51.75 ID:JCuQm6FC.net
>>278
だったら、もっと自転車が普及した自転車大国に育ってただろ。
日本は自動車大国になった時点で方向性が変わっちまったんだ。道路事情が物語ってる。

280 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/03(月) 13:20:00.40 ID:2yxe3zcr.net
車道走ってたらタクシーの運ちゃんに「俺の道だぁ、どけぇ」って怒鳴られたことがあるんだが
自転車通行帯なんか作ったらその運ちゃん死んじゃうかもしれんw

281 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/03(月) 13:50:53.52 ID:1TtOJBGH.net
そんな運助は死んだほうがいいだろ

282 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/03(月) 18:51:51.35 ID:+AQvEpxI.net
運助
 運助(うんじょ、生没年未詳) は、鎌倉時代の仏師で運慶の六男とされる人物。
略歴
 建久年間末(1199年頃)、父運慶に従い東寺の諸仏制作と修理に参加した。
 1208年(承元2年)、興福寺北円堂の無著像(国宝)を運慶の指導下製作した。

283 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/04(火) 05:50:13.86 ID:SqrRu2EI.net
雲助だろ

284 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/04(火) 05:54:41.27 ID:JwY0Jh20.net
リブモPTってなんであんなにビードワイヤーが硬いんだろ
通勤通学途中にパンクしたら最悪だわ

285 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/04(火) 07:33:59.66 ID:3fmNwQf8.net
リブモPTはケブラービードだぞ

286 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/05(水) 01:33:15.10 ID:VWwzBUS5.net
帰宅時に前から来た車がハイビームだったから仕方なくこっちもハイビームにしたらすれ違いざまに低速になって睨まれた

287 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/05(水) 07:07:43.71 ID:64sPko8B.net
>>286
全く仕方なくない件

288 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/05(水) 07:38:24.22 ID:F8qG6t+t.net
>>286
VOLT6000とか欲しくなるね。

289 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/05(水) 08:17:01.87 ID:YH75e+9F.net
一方通行(自転車を除く)でオレ自転車、車からしてみれば逆走に該当する時
すれ違いざまに睨んでくる奴多い。狭いのに速度落とさず掠めていく奴とか。
互いに速度落として端によって会釈が一番気持ちいいのにな。

290 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/05(水) 08:57:23.19 ID:6cyZwJ0Q.net
>>289
そこまで気持ちが荒むほど
ピタパンアーモンドとカゴ積みママさんがチャリのイメージ悪化に尽力してくれたんだろうな
両方乗るから両方の気持ちがわかるんだけど
うっとうしいから轢いたろうかって思うようなクズ運転のチャリはとてつもなく多い

291 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/05(水) 09:09:28.14 ID:s/HtVO9d.net
>>289
あるある
こっち(車)は悪くねぇんだ!とばかりに少しも避けようとせず走り去って行く

292 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/05(水) 09:13:32.50 ID:s/HtVO9d.net
ちなみに対向から来た自転車が眩しかったらどう対応する?ハイビームにする?

293 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/05(水) 10:01:57.15 ID:d5qGvWWh.net
しないよ
眩惑するほどの光量があるはずもないし

294 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/05(水) 11:49:29.17 ID:zN2WbgQT.net
自動車運転手(端に寄って会釈しよう)ペコリー

壁に激突

295 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/05(水) 12:01:28.42 ID:s/HtVO9d.net
>>293
高いライトなら光量あって眩しくないですか?

296 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/05(水) 12:43:52.13 ID:6cyZwJ0Q.net
>>295
ないない
そんなもん気にする前に
ハナッから左寄って走れ
車のライトは右前方を照らさないように出来てるからお互いリスク回避だ

297 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/05(水) 12:57:15.36 ID:ugPKocQi.net
>>295
ありえん

298 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/05(水) 13:36:35.09 ID:VRSZwaub.net
>>294
家主出てきて激おこ、までがテンプレですね、解ります。

299 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/05(水) 17:36:16.24 ID:FM6wOvdQ.net
いや、眩しいぞ
特にマグライトみたいな形のやつでハイワットのLEDなら

300 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/05(水) 18:07:05.51 ID:KUweiS1h.net
最近ママチャリのLEDライトがやたら眩しい
この前とんでもなく眩しいのが前方からやってきて
すれ違うまでかなりの時間眩しくて吐き気まで催した

301 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/05(水) 18:47:25.06 ID:7/L3VHlh.net
そう言えば車に乗ってる状態で自分のライトがどう見えるか試したことないな、、、

河川敷にでも持ってって試してみるか

302 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/05(水) 18:56:17.93 ID:a3152hVL.net
LEDライトはルーメンが低くても眩しいぞ
対策は下に向けるか、ドイツ規格のライトに交換

303 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/05(水) 19:11:43.44 ID:64sPko8B.net
>>296,297
むしろ何をもって無いと言ってるのか謎だわ

304 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/05(水) 19:11:48.42 ID:laliBxhM.net
>>1
NG話題
 労災、通勤手当、レーパン、ミラー、自動車免許
 喫煙、飲み会、ヘルメット、信号無視自慢、公務員
 鍵、ライト、低圧、幹線道路、路地、順法精神、マスク

305 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/05(水) 21:02:20.01 ID:kbRRsZX8.net
今朝、信号が13連で青だった。3.8kmノンストップ。
同じコースで3年経つがこんなこと初めて。都内でこれは奇跡かと。

今日の俺の運勢絶好調と思ってたら、帰りパンクした。

306 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/05(水) 21:24:33.00 ID:S+Kob0qf.net
俺の通勤ルート7kmで信号10個しかないわ
都心はたいへんだな

307 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/05(水) 22:15:20.81 ID:a8p5pS4I.net
通勤距離8kmで信号7個の田舎です

308 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/05(水) 22:18:50.90 ID:VsBWejTW.net
>>305
それって速いことよりタイミングを見て減速することが
要求されるよねw
そういうのをできるだけ把握して信号に捕まらないよう
走るのを研究した時期もあったけど、この先いつもは
赤だから減速しようってやってるとはるか手前で青に変わって
渡りきれなかったりでなかなか難しいw

309 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/05(水) 22:20:10.52 ID:n0j7ODrL.net
都会だけど信号の少ない裏道をのんびり通勤してる

310 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/06(木) 01:40:47.09 ID:VifzWa56.net
>>305
ちゃんとオチがあって面白いね

311 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/06(木) 12:02:39.17 ID:kBhJvFKA.net
都心だけど通勤15キロで信号50個くらいあるな。信号守って大体走行1時間中停車時間20分くらいだ。

312 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/06(木) 12:26:14.94 ID:8Dot59y3.net
さすがにそれは経路を変えろよと思うわ

313 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/06(木) 12:34:53.89 ID:MinuhpDW.net
>>312
信号機無くても、大抵一時停止があるから、信号機あるルートより時間掛かる事が多い。

314 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/06(木) 12:51:47.23 ID:kBhJvFKA.net
>>312
いや甲州街道ー井の頭通りー246と走るから巡航時は車道を速度出せて安全なんだよ。裏道とか交差点の度に減速とかするより走りやすい。

315 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/06(木) 12:58:54.43 ID:ikNxUvrN.net
>>314
俺んちのそば通ってるわ

316 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/06(木) 13:27:48.20 ID:9M4gPp59.net
俺も246で一緒になってカモ(笑)

317 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/06(木) 17:43:51.91 ID:bJ0wiGUE.net
>>305
パンクで笑っちゃった
文才あるね

318 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/06(木) 17:57:29.50 ID:HkEGIPp4.net
質問させてください。

通勤で自転車を使用したいと思っています。
距離が片道20キロで高低差が150mぐらいあります。
雨の日でも乗ると思います。
クロスバイクでいいのかMTBでいいのか迷っています。
私は自転車はママチャリレベル。
田舎な為付近に自転車屋もない状況です。
通販サイト(サイマ?)等を検討していますが助言をお願いしたいです。

319 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/06(木) 18:06:38.10 ID:x4/57Ie9.net
最初は安いクロスでいいんじゃない?
それである程度経験積んでから選ぶというてもある
チェーン交換 タイヤ交換 チューブ交換など色々覚えるだろし

320 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/06(木) 18:08:25.96 ID:8oGI7guj.net
原付きで良いじゃん

321 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/06(木) 18:12:46.75 ID:2rhjTRWn.net
>>318
結局最後はロードバイクになるので、安くても良いから
ロードバイクにしたほうがベストかな。

メリダのSCULTURA100なら、通勤や休日ライドにも十分。
フレームは上位車種のSCULTURA400や700と同じ物だが
コンポーネントをクラリスにすることで安価にしている。
ttps://cyclemarket.jp/product/detail/225

322 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/06(木) 18:24:36.48 ID:bAcKpRhL.net
だな
信号の無い裏道の方が逆走飛び出し何でもありで
ヒヤッとする事が多い

323 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/06(木) 18:25:36.96 ID:bAcKpRhL.net
上は>>314

324 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/06(木) 18:37:20.78 ID:LtpKn6Ub.net
>>318
クロスでもMTBでも見た目で気に入ったの買えばいいと思う
ただし雨の日も走るなら絶対泥除け付きの買った方がいい

あとまぁ普通の人には雨の日や糞暑い日に20kmってけっこう大変だと思うので気合い入れて頑張ってください

325 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/06(木) 18:41:45.03 ID:2rhjTRWn.net
>>324
雨の日で20kmなら合羽着るから泥除けは無くても良くなる

326 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/06(木) 18:45:29.10 ID:Uc4PsF9V.net
泥除けは自分が良ければいいってだけじゃないからな

327 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/06(木) 19:22:47.92 ID:HkEGIPp4.net
皆様ありがとうございます。
医師から運転を止められてて自転車検討してました。
メリダのロードも見ました。速そうですね!
ドロハンなんてできるかな?
タイヤサイズが細いほどパンクや雨の日に滑りやすいかと心配してました。

毎日乗るものですから見た目も重要ですよね。色々見てみたいと思います。

泥除け付いてないんですもんね。。
オススメのレインウェアありましたら教えてほしいです。

328 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/06(木) 19:25:38.79 ID:D4k/RWNk.net
>>318
なんという今年の夏前の俺

クロス買って楽しくなってロード買い足したよ
でもクロスはクロスでずっと通勤用に使う
盗まれにくいし気軽だし
だからクロス勧める

実店舗で買った方が安心だとは思うけどね
なんだかんだちょくちょく見て貰ってるし

泥除けは都会で自転車や歩行者だらけの場所走るならともかく、田舎ならいらないな
ついてないけど欲しくなったことはない
なお天候に関わらず猛暑でも台風でも自転車で通ってる

329 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/06(木) 19:27:35.59 ID:D4k/RWNk.net
>>327
ドロハンそんなに心配いらないよ
見た感じ特殊に見えるだけでなにも怖くないから

330 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/06(木) 19:35:08.21 ID:3JkLxJlk.net
最近のロードバイクは25cまでしか入らないから通勤道によっては危険かも。
装着可能なタイヤ幅はよく調べたほうがいいよ。

331 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/06(木) 19:41:59.96 ID:Uc4PsF9V.net
>>327
余計なお世話かもしれないけど、
車の運転を止められてる状況で自転車は大丈夫?

ロードはスピードも出る(出せる)し何かあったら危ない面もあるから気を付けてね。

332 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/06(木) 19:45:56.08 ID:ZoghXt4W.net
太ければ良いってもんでもないぞ。

333 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/06(木) 19:46:46.19 ID:btzw/dhs.net
>>321
すぐにロードが欲しくなる人が多いのは確かだが、安易にロードに手出して
乗らなくなる人も少なくないこと考えるととてもベストとは思えんわ

ママチャリライクに使えるクロスなら、ロードにステップアップした後も
普段の足に使えるし、何よりママチャリしか知らない相談者には無難

334 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/06(木) 19:46:54.64 ID:LtpKn6Ub.net
細ければ良いってもんでもない

335 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/06(木) 19:50:24.65 ID:3JkLxJlk.net
都内通勤の俺は加速重視の20cだが地方を走ったら即死するだろう。

336 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/06(木) 19:50:43.09 ID:LtpKn6Ub.net
前カゴ付きランドナーにしよう

337 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/06(木) 19:57:50.49 ID:ZoghXt4W.net
重要なのはタイヤの品質だからな

338 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/06(木) 19:59:29.54 ID:HkEGIPp4.net
>>331
自転車の許可は頂きましたがロードとは思ってないかも知れませんね。
乗る時はヘルメット着用して左側通行をします。
ありがとうございます。

339 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/06(木) 20:03:31.29 ID:HkEGIPp4.net
サイマの安いクロスにするか

ブリヂストンのオルディナ?か迷ってました。初心者の自分には付属パーツが付いててタイヤも英式?なら空気圧もそんなに気にしなくてもよい?

乗ってハマったらメリダ買いたいと思います!

340 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/06(木) 20:16:37.19 ID:YziK3G51.net
>>327
使ったことないけど、モンベルは堅いらしい

341 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/06(木) 20:52:56.31 ID:HM9GNk8Y.net
機械いじり好きなら通販でも構わないけど
店で買って後々まで面倒みて貰った方がいいよ
田舎でも半径20kmくらいなら自転車屋無いものかな?

342 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/06(木) 20:55:36.38 ID:2rhjTRWn.net
>>341
安いクロスバイクはトラブルを抱えやすいから
サイクルショップは重要だな。

343 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/06(木) 21:09:01.52 ID:YziK3G51.net
ぶっ壊れて、押していっても遠くない距離がベスト

344 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/06(木) 21:14:09.63 ID:M8DS9qAg.net
>>339
オルディナはブリジストンだけあって
街の自転車屋さんで取り寄せできる可能性が高いのは良いんだけど、
どのモデルにしてもクロスとしては微妙な選択肢だと思うよ。

どれも車重が重いし、タイヤも一般的なサイズじゃ無い。
実際にS5Bは使ってるけど、片道20kmは自分なら勘弁してもらいたいレベル。

345 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/06(木) 22:01:12.08 ID:Ms4YTQqs.net
ダウンチューブがめっちゃ太いやつはちょっとかっこいい

346 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/06(木) 22:14:44.56 ID:lIh1uw+S.net
>>344
S7で往復40km強を通勤してるわw
ホイールは4万kmくらいで替えた

347 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/06(木) 22:30:02.25 ID:HM9GNk8Y.net
自転車板で感覚マヒしていたけど
毎日片道20kmってよく考えたらキツい距離だよね?

総レス数 1000
219 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200