2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

自転車通勤スタイル153

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/19(月) 16:18:29.56 ID:Jd6R9uRc.net
自転車通勤について語るスレ
NG話題
 労災、通勤手当、レーパン、ミラー、自動車免許
 喫煙、飲み会、ヘルメット、信号無視自慢、公務員
 鍵、ライト、低圧、幹線道路、路地、順法精神、マスク
次スレは>>970が立てて下さい

過去スレ
自転車通勤スタイル143
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1426252960/
自転車通勤スタイル144
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1431690133/
自転車通勤スタイル145
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1436575179/
自転車通勤スタイル146
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1445037490/
自転車通勤スタイル147
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1449593201/
自転車通勤スタイル148
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1454830640/
自転車通勤スタイル149
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1458250382/
自転車通勤スタイル150
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1462741913/
自転車通勤スタイル151
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1466034837/
自転車通勤スタイル152
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1469654438/
※親戚スレ
【風雨雷雪】 真・自転車通勤4
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1458388571/

46 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/23(金) 12:09:19.42 ID:/F5SRb3V.net
風向きとか条件にもよるけど後方にもかなり飛ぶね。
25km巡航なら車間距離結構とらんと被害大きいわ。
http://www.quartierlatin.biz/archives/38135934.html

47 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/23(金) 12:19:26.21 ID:hqN8k6EN.net
見ず知らずのヤツにケツピタされるくらいなら飛沫盛大に飛ばして近づけんようにする

48 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/23(金) 14:16:14.32 ID:ouHVOlbX.net
>>38
雨の中は乗らないけど前日の水溜りとかは
オルトリーブのでかいサドルバッグで防げてる

49 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/23(金) 18:24:58.06 ID:GL9He+Jr.net
なんか踏んだ。頑丈だけが取り柄のパセラブラックスが・・・
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org377158.jpg

50 :39:2016/09/23(金) 19:18:26.75 ID:QS6uvoT+.net
>>40
ラレーのクラブスペシャル
wレバーに慣れさえすれば
泥除けついてるしフロントキャリアあるし便利だよ

51 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/23(金) 20:42:19.82 ID:Lh+glENj.net
>>49
綺麗に切れすぎててワロタwwwwww

52 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/23(金) 21:00:47.51 ID:HBPIzNvA.net
刃物でも埋まってたのかな?w

53 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/23(金) 21:03:22.66 ID:YgKH1Idh.net
割れた瓶だとここまではいかん気がする

54 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/23(金) 21:05:28.56 ID:Lh+glENj.net
>>53
バイクのタイヤで割れた瓶の底踏んだ事あるけど、もっとギザギザだったよ。

55 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/23(金) 21:10:28.58 ID:YgKH1Idh.net
>>54
綺麗に切れてるって意味でね
瓶というかガラスは深く刺さるけど引かなきゃ綺麗には切れないと思う

56 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/23(金) 21:15:38.25 ID:z6krBe+Z.net
職場で嫌われていて切られたんじゃ・・・。

57 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/23(金) 21:52:08.03 ID:YgKH1Idh.net
>>56
やめてやれよ...

58 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/23(金) 21:54:20.35 ID:Lh+glENj.net
それなら停めてる間にやられたって書くだろ。

59 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/23(金) 22:00:30.16 ID:z6krBe+Z.net
薄皮一枚残して置けば走っている時裂けるよ。

60 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/23(金) 22:09:29.32 ID:YgKH1Idh.net
>>59
詳しいな

まさかお前...

61 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/23(金) 23:53:02.70 ID:CQ7gbXk4.net
チューブのリム側がスローパンクしてたから初めてリムテープを交換してみた

気持ちよくなって気付いたら洗車に没頭してこの時間、、、

62 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/24(土) 00:46:37.31 ID:FB62OgCO.net
リムテームは気持ちいいのか

63 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/24(土) 04:33:35.03 ID:ZHS65VCQ.net
新しい職場の通勤が片道1.5qになったが、橋を通る時に通学中の
中高生がすげー鬱陶しいんで、片道5qの迂回路を通る事にする

64 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/24(土) 08:08:58.76 ID:mytvM6m9.net
1.5キロなら歩けば?

65 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/24(土) 10:28:05.29 ID:oU5gRO0j.net
この板の名前を言ってみろ

66 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/24(土) 10:30:16.38 ID:IXp+2Rv1.net
>>65
ああ、そうか。
じゃぁ、ジョギングで。

67 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/24(土) 10:58:57.37 ID:1UqHCxtY.net
>>63
ご褒美じゃないか!タドポールローリカンベント買えよ。

68 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/24(土) 11:02:17.25 ID:Z7K0iX74.net
今週はずっと雨で乗れなかったな。
ロードで通勤してるけど基本雨の日は乗らないけど帰りに降ったりするからサドルレールにつける携帯用の泥除け持ってると便利。

69 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/24(土) 15:13:37.92 ID:ftHbPMNq.net
サドルレールってシートポストのことでいいのか?
初めて聞く呼び方だわ

70 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/24(土) 15:17:21.80 ID:DSPN9h7i.net
なんでやねん

71 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/24(土) 15:18:46.15 ID:ftHbPMNq.net
シートポストの上のやつか
今気づいたわ

72 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/24(土) 15:19:55.45 ID:ftHbPMNq.net
なんか自演ぽい感じになっちゃったなw

73 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/24(土) 16:34:49.64 ID:Z7K0iX74.net
サドルとシートポスト繋ぐ所だから普通にサドルレールって呼んでたわ。
シートポストにつけるやつは大きめでつけっぱなしだといいんだけどね。

74 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 01:09:21.10 ID:xZaT+aN2.net
この天気で乗ると毎日掃除しなきゃならんから、ノーメンテで放置してたママチャリ修理して復活させたんだが35000円の出費
15000円のママチャリなのに何やってるんだろう…

75 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 03:03:19.72 ID:x6qAwksY.net
古いものを金かけても大事にするのは美徳だよ

76 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 04:06:50.28 ID:Qh2WstKF.net
趣味だと割り切るしかないわな

77 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 05:18:33.58 ID:mzBRzuaZ.net
>>74
50000のママチャリに変わったってだけだろ。
大事にすればいいよ。

78 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 06:58:00.74 ID:OPMr/1vl.net
>>71
>シートポストの上のやつ

つかシートポストの櫓(やぐら)に固定する、サドルの一部な

79 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 07:13:32.55 ID:73eRoy5u.net
サドルを前後方向に動かすレールだから
サドルレールで良いんでfa

80 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 07:35:59.40 ID:qRvzyjja.net
>>68
携帯用を探してます
商品名を教えてください

81 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 08:31:37.87 ID:23Yh0PPD.net
定番品ならASS SAVERSとか?
ノーマル以外は折り曲げての保管できないからその点は注意。

あとはあくまでも簡易だから過信は禁物。それなりに背中にはねるのは覚悟してね。

82 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 12:18:10.10 ID:LCPXo0hg.net
>>74
三万五千円って何を交換したの?

83 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 12:47:22.33 ID:MAoKOs2M.net
ここもダメですねぇ
あっ!ここもですねぇ!
ここも変えときますねぇ
これも変えとかないと危ないですねえ!

84 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 12:57:07.91 ID:x6qAwksY.net
ロードパーツのつくママチャリ風フレームがあったら楽しいなあ

85 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 15:35:46.12 ID:5uXjlauE.net
俺はMTBのコンポがつく軽いビーチク ルーザーが欲しいです。

86 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 16:07:45.62 ID:iMge3lfj.net
ビーチク・ルーザー

87 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 16:26:40.21 ID:CZMNRX3D.net
寝そべった感じで乗るやつとか馬鹿でかいタイヤのとかたまに公道でみるけど
アレ恥ずかしくないのかな

88 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 16:28:28.05 ID:1Qzp8EN/.net
ピチパンにも同じこと言ってあげて

89 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 16:29:33.10 ID:ySXXjX7d.net
>>87
高速巡航してると、風の抵抗が速度に直結するから、前傾深くした方がパワー値的には楽に回せるんよ。
上半身の体幹がしっかりしてないとポジション取れなくて逆にキツいと思うけど。

90 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 16:43:18.51 ID:1IAjFSFs.net
ファットバイクってスピードでるの?

91 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 16:43:58.45 ID:RLV7oJN2.net
>>45
走るの遅い奴は確かに後ろに飛ばないな

92 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 17:39:24.74 ID:T5jhvxVn.net
アシストファットならクロスより速いよ
貧乏人には買えないけどなw

93 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 17:43:36.47 ID:eTUIY/gU.net
>>89
会話する気がないならアンカーするな

94 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 18:04:44.28 ID:FQa/aGea.net
冬の通学用にdhbのウィンドブレイカー買った。

95 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 18:19:55.32 ID:cEuo32j8.net
フアックバイク!??

96 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 18:31:29.13 ID:OPMr/1vl.net
>>89
>>87が言ってるのはリカンベントとファットバイクだろ
どう考えても

97 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 18:35:35.08 ID:OPMr/1vl.net
>>87
むしろ目立ってナンボな人達だから要らん心配かと

98 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 19:15:48.95 ID:tz9J+4rv.net
純粋な質問なんだが
自転車通行可の歩道で自動車の進行方向の逆から走ってくるのってOKなのか?

99 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 19:18:10.14 ID:LiGsAXWH.net
>>87
リカンベントはちょっと恥ずかしい。
よく写真撮られる。肖像権って知らないんかね。

>>98
歩道内ではその歩道内で左側通行ってだけで、車道は関係無い。

100 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 19:20:32.43 ID:tz9J+4rv.net
>>99
でもその逆走してくる奴が危険が無くなったとしても車道を走るとは思えないんだが

101 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 19:26:28.82 ID:LiGsAXWH.net
>>100
逆走って言い張ってるお前の方がおかしいと気付け。

102 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 19:27:16.47 ID:kVrAih5l.net
>>99
肖像権ってなに?一般人に肖像権なんてないけど。
権利を主張するなら他人の目に触れないようにマスクするなり
顔を迷彩で塗るなり肖像権を自分で守る義務を負わないとな。

103 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 19:32:52.34 ID:F3aybwnC.net
>>102
ひょっとしてそれはギャグで言ってるのか?

104 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 19:34:02.34 ID:T5jhvxVn.net
歩道に逆走とかねーし
別に逆走でも捕まらなかったら特に問題ないから関係ねー

105 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 19:47:32.00 ID:CZMNRX3D.net
基本歩道走れないぞ

106 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 19:49:21.62 ID:CZMNRX3D.net
通行可か それでも基本逆走はだめだろ
たまにおまわりが並走で逆走で来ることあるけど

107 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 19:50:10.24 ID:tz9J+4rv.net
>>101
いや歩行者道なんだから歩行者はそれで良いだろうけど自転車はあくまでも一時退避的に利用できているだけにすぎないんだから左車線側の歩道のみ可能とするべきじゃないか?

108 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 20:01:55.86 ID:LiGsAXWH.net
>>107
何故それを俺に言うの?バカなの?

109 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 20:02:00.98 ID:GkqxOulT.net
歩道は逆走ねーよ
路肩と間違ってるんじゃねーの?

110 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 20:04:51.20 ID:NivJM0hP.net
なんで歩道逆走不可とかいう独自ルールを展開し始めるのだろうか。
そうしたいなら道交法を変えてくれ。

111 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 20:10:16.69 ID:tz9J+4rv.net
だからさ
今まで車道を走ってきた自転車が交通量が多い等の理由から退避的な意味で作られたのが歩道における自転車通行可区間だろ?
なので自転車が逆から走ってくること自体が本来あり得ないわけでそれなら当然左車線側歩道の自転車通行可区間は車の進行方向に準ずると捉えて然るべきなんじゃないの?

112 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 20:19:21.18 ID:mnPQNbQh.net
すげーしつこいww
自分で道交法調べてきたら?
歩道に逆走とかないから

113 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 20:26:42.33 ID:07oW3mvQ.net
残念ながら自転車歩行者道(歩道上の自転車レーン)は相互通行可です。それどころか歩行者優先です

114 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 20:27:36.13 ID:OScZzbp4.net
>>111
自転車の法整備が必要だな
君の言う通りにすべきだと思うよ

115 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 20:33:20.66 ID:T5jhvxVn.net
歩道は自転車優先
歩行者は自転車が来たら直ちに止り道を譲る事

116 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 20:45:07.64 ID:SV5C5Bke.net
>>81
ありがとう。アマゾンでポチります。

サドルバッグの下側に太めのゴムベルトが2本付いてるんですが、これは泥除け固定用なんですかね

117 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 21:51:02.68 ID:LiGsAXWH.net
自転車乗りってホント発達だらけだな。

118 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 21:56:09.90 ID:cn7gdySH.net
>>99
歩道走行時は車道側を徐行じゃなかったっけ?

119 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 21:57:07.85 ID:LiGsAXWH.net
>>118
歩行者と離合する場合だろ。

120 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 21:58:55.17 ID:JwlO5vVN.net
>>111
歩行者の妨げにならない限り普通自転車の通行は可能だし
そもそも歩道に進行方向の定めがない。

121 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 22:01:06.83 ID:JwlO5vVN.net
>>118
歩行者が居ない前提で、対面から普通自転車が
来る場合は左側通行が原則となります。

122 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 22:07:24.52 ID:t4s4aS2M.net
>>111
お前以外の人間は方向指定なんか無くても問題なく通行してるんだよ。

123 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 22:34:37.00 ID:ySXXjX7d.net
やべーなID:tz9J+4rvコイツ。
頭悪すぎる。

124 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 22:59:02.10 ID:OScZzbp4.net
いや俺は言ってる事は正論だと思うぞ?現実の法は別として

125 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 23:11:11.64 ID:+DYb/tjk.net
まだやってたのか

126 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 23:19:36.22 ID:GR78FogQ.net
>>119
なんだよ、リゴウって?
たぶんわかるけど…。

127 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 23:23:50.57 ID:3IJOMBrm.net
>>126
今ググってみたが、すれ違うって意味で使うのは九州限定だとか。
ホント?ww

128 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 23:29:15.01 ID:GR78FogQ.net
たぶん九州限定。良くて山口までじゃ?

129 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/26(月) 00:28:10.07 ID:SqynqpHo.net
>>121
そうなんだ。まあ、何でもいいや

130 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/26(月) 01:09:21.45 ID:/r4OqMLa.net
>>121
道交法変わった時に歩道の真ん中を走らず車道側を走行すること って警視庁のHPで見たけどな?

131 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/26(月) 01:12:43.95 ID:eV2kCzcB.net
なんにしろ可能なら車道走っとけでFA

132 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/26(月) 03:18:37.39 ID:GE44XGVg.net
>>119
>>121
何その独自ルールw
道交法では、自転車が歩道を走るときは車道寄りを徐行。歩行者がいる場合とかいない場合とか
いう条件はついていない。とにかく徐行。
徐行の例外は、道路標識等により普通自転車が通行すべき部分として指定された部分があって、
そこに歩行者がいない場合だけ。

133 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/26(月) 03:21:33.28 ID:KhrTIAfv.net
>>132
自転車同士がすれ違う時はどうすんだよ?また逆走とか言い出すんじゃねーだろうな?

134 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/26(月) 04:49:39.44 ID:GE44XGVg.net
>>133
どうするって、お互い避けるだけでしょ。そんな事もわからないの?

ただし、お互いどちらに避けるかは法律で決まっていないし、ましてや歩道上で左側通行を
実行しろなどという法律はありません。歩道上で対向してきた歩行者どうしが、お互いどちらに
避けるべきか法律で決まっていないのと同じこと。
法律を守っていれば自転車は徐行しているはずなので、歩行者どうしがすれ違うのと同様に
お互い空気読んで譲りあいながら安全にすれ違いましょう。

現実には歩道上で徐行を守ってる自転車なんかまずいないし、>>121みたいな独自ルールで
歩道内左側通行を実践して突っ走る人や、どっちに避けるか全く読めない癖にスピードも
落とさないジジババやガキや中高生の自転車が好き勝手に走り回るのが歩道。

それが嫌なら車道走ればいいだけの事だし、実際自分はそうしている。

135 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/26(月) 04:53:05.70 ID:QAn5v/xR.net
>>132
原則車道側だけど、すれ違う際は左側通行って意味だね

136 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/26(月) 06:48:19.61 ID:IAkRJcy3.net
>>132
歩行者がいない場合ってのが重要で、自転車用に指定されてても歩行者が優先で、間違っても自転車は歩行者に文句を言ってはいけない

137 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/26(月) 06:54:12.22 ID:Z1G5N2E/.net
久々に晴れたぜ
チャリで出勤出来るぜ
では、1時間ちょっとの旅へ行ってきまーすw

138 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/26(月) 08:20:18.17 ID:yUvlEeIi.net
>>136
法令オタクしか知らないような法令は実質無意味って事だな

139 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/26(月) 13:22:50.58 ID:kOxubHr5.net
>>138
法律や条例などは知らないでは済まされない
それくらい簡単に知ることが出来ること

140 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/26(月) 15:22:23.35 ID:c5fxCuI6.net
>>133
ケースバイケースお互いの目線が大事

141 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/26(月) 16:18:02.03 ID:RwoQgCyD.net
厳密法令遵守派の人たちは、実際全ての歩道で徐行してるのかね。

142 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/26(月) 16:25:57.98 ID:c5fxCuI6.net
>>141
黄色信号徐行義務だって守ってる奴はほぼいないむしろ早く通過しようとスピードを上げる奴が大半

143 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/26(月) 16:30:50.41 ID:U94mbX/v.net
>>141
当たり前じゃん

144 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/26(月) 16:56:13.29 ID:c5fxCuI6.net
歩道の場合は見通しがいい空いてる反道路側ずっと壁の条件なら徐行はしない
空いてても飛び出しの可能性のあるところはいつでも止まれる速度で走る

145 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/26(月) 17:13:56.58 ID:kOxubHr5.net
>>141
徐行したくないから歩道は極力走らない
どうしてもって時は徐行してる

あと信号手前で無理に速度上げると右折車とか突っ込んできたりして危ないから基本車道の停止線で止まるようにしてるよ

総レス数 1000
219 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200