2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

自転車通勤スタイル153

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/19(月) 16:18:29.56 ID:Jd6R9uRc.net
自転車通勤について語るスレ
NG話題
 労災、通勤手当、レーパン、ミラー、自動車免許
 喫煙、飲み会、ヘルメット、信号無視自慢、公務員
 鍵、ライト、低圧、幹線道路、路地、順法精神、マスク
次スレは>>970が立てて下さい

過去スレ
自転車通勤スタイル143
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1426252960/
自転車通勤スタイル144
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1431690133/
自転車通勤スタイル145
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1436575179/
自転車通勤スタイル146
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1445037490/
自転車通勤スタイル147
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1449593201/
自転車通勤スタイル148
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1454830640/
自転車通勤スタイル149
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1458250382/
自転車通勤スタイル150
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1462741913/
自転車通勤スタイル151
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1466034837/
自転車通勤スタイル152
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1469654438/
※親戚スレ
【風雨雷雪】 真・自転車通勤4
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1458388571/

875 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/25(火) 00:38:58.80 ID:/8Q2cyQ0.net
>>874
こんだけ揃えるならサイクルジャージも買えちゃうでしょ

876 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/25(火) 02:19:55.06 ID:oiR7+Eee.net
>>869,874
ありがとうございます!参考になります。ウインドブレーカーはユニクロのウルトラ〜みたいなのでよいのでしょうか?コスパのいいおすすめがあったら教えて下さい。
あと、下はタイツ?レーパン?がいいのでしょうか?今持ってるジャージは巻き込みそうなので買いたいと思ってるんですが…

877 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/25(火) 02:52:28.60 ID:qfBcDwgp.net
このスレとここは何が違うの?


【風雨雷雪】 真・自転車通勤4
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1458388571/l50

878 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/25(火) 03:52:14.75 ID:DocMrZdn.net
>>876
下はセール品のスポーツタイツと生地が丈夫そうな
ショートパンツ(サドルで擦れて痛まない様に)辺りで
良いかな。(お尻が痛ければパッド入りのレーパン)

上は手持ちの物で吸汗速乾性の高い物を重ね着で
スタート&休憩時はウィンドブレイカーで脱いだら
バッグへって感じかな。
出来るだけ派手目の色が、自動車等に認識されやすく
安全に走行できます。(赤・黄・オレンジ系が良い)

879 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/25(火) 04:45:12.69 ID:6njfMa7y.net
安くて防寒性に優れるのはワークマンで探すといい

880 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/25(火) 05:41:13.44 ID:zIXf57Fx.net
トラック クルマの排ガスと健康被害

・受動排ガス(車道を走るツーキニストがトラック クルマの排ガス吸引で健康被害を受けること)と疾患リスク

・肺がんリスク 328倍 脳梗塞リスク 721倍
 心筋梗塞リスク 128倍 舌癌リスク 621倍
 COPDリスク 168倍 胃がんリスク 282倍

881 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/25(火) 05:49:46.08 ID:+6TWaTeq.net
>>877
そっちは悪天候でも平気で通勤したりむしろ喜んだりする人用

882 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/25(火) 08:15:20.20 ID:he7cMU4T.net
>>868
住所もメアドも教えることはできません

883 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/25(火) 08:18:19.80 ID:JqXzlDzs.net
夏からここまでレーパン無しで尻や股が痛くならなかった鋼の尻の持ち主ならこれからもレーパンは要らないでしょ

884 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/25(火) 08:47:59.94 ID:VOnpHpTR.net
俺も最近レーパンなくてもいいような気がして来た
上手に乗れるようになって来たからかも
トライスーツのパット無しでも平気だ
短パンとか七分丈のズボンの方が擦れたりして
股がヒリヒリしてくる気がする

885 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/25(火) 10:00:35.45 ID:XwaISHsb.net
>>864
わかるw人見街道って自転車の逃げ場がないんだよな
後ろの車が追い抜いていくスペースないから自転車の
後ろに数珠つなぎになっちゃう。
あの道はストレス溜まる。

886 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/25(火) 10:13:57.59 ID:tIU3SouO.net
レーパンなしって捕まるじゃん!

887 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/25(火) 11:04:31.08 ID:BN59E3/M.net
>>878
ありがとうございます。スポーツタイツ買ってみます。上はコールドギア的なものを重ね着?1番下にだけ着てその上には何でもよいのでしょうか?
>>882
アドレスは言い間違えましたが、自転車通勤仲間ができるのであればやぶさかではありません。
>>883
往路はお尻大丈夫なんですけど、帰路は往路のダメージで初っぱなから痛いですね。でもこれくらいなら行けるので、これまではレーパンなしできました。

888 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/25(火) 11:14:30.96 ID:Db1/uPtU.net
>>884
某登山用品メーカーで出してる自転車用使ってるわ、普通のズボンみたいなやつ。
ケツパッドもついてくるけど、使ったことない。

889 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/25(火) 12:40:29.44 ID:t+SujsAC.net
>>887
インナーやミドルに綿や綿混紡は避ける。ぐっしょり濡れて冷える。

ウールは暖かいんだが、手入れが面倒

ってことでポリエステル系化繊をベースにして
そこから予算が許せば機能性繊維素材

890 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/25(火) 13:25:55.90 ID:081dOoUa.net
>>885
あそこはあの狭さでバスもガンガン通るよな
久我山の踏切も厄介
通る時は久我山から東八道路に逃げてる

891 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/25(火) 14:33:39.72 ID:frLlD4Yj.net
>>887
35kmなら素直に自転車用を買われた方が楽に幸せになれると思いますけど…。
解に辿り着くまでの過程が楽しいと仰るのなら止めませんが。

892 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/25(火) 15:07:26.46 ID:teB3GnLR.net
アンダーアーマー買っとけばスキーとかにも使えるよ

893 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/25(火) 18:02:39.65 ID:S1aW9SxI.net
クネクネした狭い道で後ろにべったり張り付いて煽ってくるアホがいたから
自爆覚悟で急ブレーキかけたら避けようとして壁にぶつかってすっころんでた。
ざまあみさらせ。
これに懲りたら次からはもっと距離とって走れ。

894 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/25(火) 18:13:46.01 ID:lx/42bC3.net
追突されるかもしれないから、警告程度にしといた方がいいぞ。

895 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/25(火) 18:56:32.70 ID:iFgBBzYX.net
>>887
ベースだけしっかりしていれば中間は割と何でもいい
強いて言えば綿やレーヨンは汗冷えしやすいから注意

>>874の3つは冬用ベースの鉄板だけど
コールドギア 1枚あれは万全あとは夏用ジャージでもいいんじゃね?レベル
       ただし暖房の効いた室内では逆に暑い

ブレスサーモ 暖かいけど手首と首周りがフルオープン
       対策できるのならコスパよし

ジオライン 単品では防寒性ほぼなし
      うまく重ね着すれば汗冷え対策には強い

896 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/25(火) 19:59:28.46 ID:TVND0lmz.net
>>893
張り付いてた奴より、お前の方がクズ

897 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/25(火) 20:21:44.62 ID:tnf1usMV.net
>>896
よう、糞小判鮫。
車間距離十分に開けてない方が悪いからな。

898 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/25(火) 21:00:23.93 ID:081dOoUa.net
喧嘩か?(^ω^ ≡ ^ω^)おっおっおっ

899 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/25(火) 21:06:37.41 ID:gmCo5Bma.net
加害者になろうって時に考えてるのが自爆覚悟ってドン引きだわー

900 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/25(火) 21:12:51.06 ID:9uoJ6jhs.net
まぁ、どちらかというと896に同意かな。

901 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/25(火) 21:23:00.88 ID:Sit5sGB4.net
車間距離の保持
道路(車道)走行時は、進路前方の車両が急停止した場合でも追突しないよう、車間距離を保たなければならない。

確保すべき車間距離
進路前方を進行する車両との間には、前方車両が「急に」「その場に」停止した場合でも、その前方車両に追突することを避けることができる距離を保たなければならない。
通常は、進行スピードにおける制動距離以上の距離を保つべきこととなる。
なお、前方車両が自転車であっても、同様に車間距離を保たなければならない。

罰則
車間距離不保持
必要な車間距離を保たなかった場合
>> 5万円以下の罰金(過失罰なし)

902 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/25(火) 21:25:24.76 ID:gg0tqOPF.net
相手が事故るほどの急ブレーキの前に、手合図とか極短いブレーキとかで警告すべき

903 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/25(火) 21:30:12.43 ID:YP32Hjv9.net
車の運転もだけど遅いからって煽るのがそもそも悪いけど煽られてるほうも避けないのが悪いんだぞ
お互いに自分のことしか考えてないからそうなる。どちらにも非はある

904 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/25(火) 21:45:31.71 ID:WXGVoJBr.net
煽り耐性無さすぎというか、ケンカもした事無い奴がいきなりナイフで刺すみたいな感じだな。

905 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/25(火) 21:51:03.81 ID:5TaJc/yb.net
虐めは問題だが虐められる側にも問題がある(キリッ

906 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/25(火) 22:11:34.62 ID:WXGVoJBr.net
意思表示しようねって事だな。

907 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/25(火) 22:49:03.58 ID:5TaJc/yb.net
煽ってくるような奴とコミュニケーションとれる自信ないしとりたくもないなぁ

908 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/25(火) 22:50:00.66 ID:4qGWiWfc.net
虐め問題と同列に考えてるとか頭悪そう

909 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/25(火) 22:53:16.11 ID:7/+uFWwS.net
おっ
今宵は盛り上がっとるな

910 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/25(火) 23:00:54.06 ID:TdphkKzp.net
どうせなら追突して両者道路から消えるのがベストだったが、残念。

911 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/25(火) 23:03:59.65 ID:/8H0FnIf.net
正しく車間距離とらない屑は死ねばよかったのに

912 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/25(火) 23:08:03.11 ID:pJK/1KK0.net
車の運転者は罪を重くすべき
でっかい鉄の塊を高速で走らせてるんだし

913 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/25(火) 23:11:33.40 ID:x4uu6vD6.net
自転車も道路交通法の適用対象なのかなぁ?
第二十四条 車両等の運転者は、危険を防止するためやむを得ない場合を除き、その車両等を急に停止させ、又はその速度を急激に減ずることとなるような急ブレーキをかけてはならない。

まぁ同じ穴の狢だな

914 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/25(火) 23:15:00.39 ID:G4k25165.net
>>913
せやで、道路交通法には自転車専用の項目もあるから暇なら目通してみるといいよ

915 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/26(水) 00:13:14.15 ID:QmEqceBI.net
終電おわた事務所に一人
自転車で来ていると知られてから残業もりもり
早く帰りたい・・・

916 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/26(水) 00:23:11.38 ID:nyQ2GiRO.net
とりあえずシコれ

917 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/26(水) 00:41:27.17 ID:upZ2lbVV.net
>>915
羨ましいなあ
職場の一番可愛いコの席でオナニーかあ

918 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/26(水) 00:42:15.70 ID:hhOzKPB6.net
>>917
発想が暗いなそれwww

919 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/26(水) 03:23:47.88 ID:9U5+wIGG.net
>>913
自転車どころか歩行者も対象ですよ。
車両の一種として軽車両があり、軽車両の一種として自転車があり、自転車の一種として普通自転車があります。
そして例え自転車でも押して歩けば歩行者になります。
よって自転車乗りには道交法における車両、軽車両、自転車、普通自転車、歩行者の全てが関係してきます。

920 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/26(水) 05:08:18.30 ID:lr4ENrsJ.net
>>897
>車間距離十分に開けてない方が悪いからな。
故意に誰かに怪我させた奴が何を言う。その時点でお前は犯罪者だ。

後ろベタ付きはマナーとしてNGかもだが、先行者の不利益はぶつけられたら危ない点だけだろ。
なのに自分から自爆覚悟でぶつかるとかキチガイそのもの。
車同士で故意に追突させるのと同じ。あり得ないだろそれは。
まさか、俺を風よけにしやがって許せん!なんて小せえこと思ったのか。レースじゃないんだからさ

そもそもクネクネ道をお前がトロトロ走ってるから、後ろは追い越すタイミングを待ってたのと違うのか?
それをブロックするような下品な走りしてたのと違うのか?
どう考えてもロードレース脳のお前がクズだよ。

921 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/26(水) 06:12:13.00 ID:E3qsHGUN.net
故意にやったの証明されると傷害だか暴行になるんだっけ
ドラレコ持ちが増えてるから昔よりも当たり屋に得が無いとかなんとか

まあそんな事はどうでもいいとして
レス見た感じ救護義務違反だよね
相手がどうであれこれだけはしちゃいかんと思う

922 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/26(水) 06:25:19.66 ID:lT8STJzc.net
まあ、断りもなく後ろにへばり付いて来る奴多すぎだよな

923 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/26(水) 06:31:43.56 ID:kGxx0CBG.net
うしろにへばりついてやれば、急ブレーキかけられてすっころんでも相手に文句言えるもんな
急ブレーキかけたほうが悪いって

924 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/26(水) 06:32:25.56 ID:xz6zM+3Q.net
今日は夏日になるとか言ってるけど朝は寒い
てかインナー着始めちゃうと脱げん

925 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/26(水) 06:54:45.67 ID:5jRsK2JS.net
>>919
>>913
>自転車どころか歩行者も対象ですよ。
「車両等の運転者」は歩行者を対象とはしていない
当たり前すぎ



>自転車でも押して歩けば歩行者になります。
そうだよ
自転車を押して歩いている人は歩行者であって運転者ではない
オートバイも押して歩けば歩行者
運転免許が無くてもオートバイの押し歩きは合法な事から、押し歩きは運転ではない事は自明

926 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/26(水) 07:07:20.44 ID:hhOzKPB6.net
>>919
さすがに押して歩くは同列で語る話ではないね。

927 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/26(水) 07:56:49.40 ID:aYE4OZIt.net
>>923
どっちも悪いにはなるけど
追い抜き直後とかじゃなけりゃ前が悪いにはならん

928 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/26(水) 08:00:02.55 ID:PX/Dcw7o.net
最初から車間距離とってれば何も起こらない平和な1日だったのにね

929 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/26(水) 08:21:52.89 ID:HLxb0RuE.net
踏み切りが妙に長いなーと思って会社に着いてyahoー見て見たら人身だった。
しかもうちの最寄りで。電車通勤だったら今頃足止め超ブルーなんだよなーと思う瞬間。

930 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/26(水) 08:30:37.11 ID:QMXOIAq+.net
>>929
狛江か

931 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/26(水) 08:57:00.23 ID:hMw7yNkI.net
>>924
え、、汗だく
こちら名古屋

932 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/26(水) 08:59:22.48 ID:LncCOP/o.net
今朝は暖かかったよ、路面濡れてたからレインウェア着て走ったら、汗だくになったわ。

933 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/26(水) 09:14:21.50 ID:/3AIx4Xw.net
これから寒くなる季節、耳あてして乗ってたらヘッドフォンと勘違いされて警察に止められるかな?

934 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/26(水) 09:19:55.86 ID:A9MghhzK.net
さすがに勘違いは無いだろうけど周りの音はちゃんと聞こえるのか

935 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/26(水) 09:26:03.68 ID:EFUAeqHw.net
よほどゴツイ耳当てでない限り聞こえるだろうし、妙な挙動(後方から車が来てるのに
一切振り返らない等)取らない限り、疑われることもないよ

936 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/26(水) 09:29:05.48 ID:lT8STJzc.net
俺なんかヘッドフォンを耳当て代わりにしてるよ。
ケーブルは外してるけど。
下手なイヤーマフより暖かいよ。

937 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/26(水) 09:36:50.96 ID:YpzAwpIV.net
>>889, >>892, >>895
ありがとうございます。みなさんの意見を参考にするとコールドギア買っておけばとりあえずは良さげですかね。コールドギアも、いろいろ種類ありそう。
>>891
やっぱりそうですかね。最適解を探すのは楽しそうですが(私は貧乏性なだけですが)、誰かがこのセット一択と言ってくれればそれ買いです。

とりあえず、コールドギアと自転車用のウインドブレーカーとスポーツタイツ買ってきます!

938 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/26(水) 10:01:44.95 ID:LncCOP/o.net
>>936
オープンタイプならいいかもね。
まあ冬に乗らないだろうけど、寒くなったらフルフェイス被って防寒するかな。

939 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/26(水) 10:05:01.68 ID:/3AIx4Xw.net
>>936
え!?自転車乗りながらヘッドフォン?

940 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/26(水) 10:34:44.89 ID:MX4VOUU5.net
耳当ては、後頭部まで隠れるハチマキタイプがオススメ。
後頭部冷えると結構来るから。

941 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/26(水) 10:37:21.90 ID:boXJpmgw.net
「小判鮫は悪くないもん!」
警察にそう言ってみろ、糞アスペローディー共。

942 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/26(水) 11:17:01.72 ID:ItaPntN9.net
>>939
できらぁ!

ってやっちゃあかんだろw
ヘッドフォン禁止なんでケーブル付いてるとか音楽聴いてるとかは
関係ないんじゃないのかね、と自分の中の杓子定規君が呟いてる。

943 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/26(水) 11:29:23.01 ID:LncCOP/o.net
>>942
外部の音が聞こえるなら問題はない。
安全義務違反が関係するが、イヤホン等の装着の禁止なんて項目はないぞ。

944 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/26(水) 11:44:44.94 ID:+GXMlckW.net
初めての冬を迎えるので、amazonで安い耳あて付き帽子を買いました

945 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/26(水) 12:07:02.72 ID:hMw7yNkI.net
>>943
都道府県によっては条例でイヤホンの使用は禁止されている


が、使用しないで装着してるだけとは法律の隙間突き過ぎてワロタw
車運転しながら黒く塗ったかまぼこ板つついてみるネタを聞いたことがあるがそれに似てるな

946 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/26(水) 12:09:55.68 ID:LncCOP/o.net
>>945
条例でそういった自治体があるのかそれは知らなかったわ。

947 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/26(水) 12:12:11.41 ID:4hrtZB68.net
イヤホンは川崎市はOKで、多摩川渡って世田谷に入ったらアウト。
行政サイドで統一されていないんじゃダメよね。

948 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/26(水) 12:14:58.26 ID:LncCOP/o.net
ググったら東京都は片耳でも禁止らしいが、じゃあ自転車で巡回中の警察官の片耳イヤホンも禁止になるのかね。
そもそも歩道を自転車漕いでたりするみたいだけどw

949 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/26(水) 13:11:06.08 ID:kW1681KF.net
ロード買ったので今日から片道15kmを通勤
意外と汗だくになってビックリ

950 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/26(水) 13:47:37.49 ID:QmEqceBI.net
冬でも汗かくからねぇ

951 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/26(水) 13:48:13.05 ID:oq/Pl7hM.net
>>949
同じ距離だ

ぜんぜん寒くないよね

952 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/26(水) 14:06:04.78 ID:iEXuS5nO.net
>>951
俺も。
俺は、MTBだけどな

953 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/26(水) 14:49:57.79 ID:MNo/PIpR.net
通勤通学は
シティサイクル最強伝説

※シティサイクル
ママチャリの通勤通学特化版

954 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/26(水) 14:52:49.50 ID:LncCOP/o.net
片道30km超あるから、ロードバイクだなぁ。
余裕ができたらアルフィーネの11速とディスクブレーキ組んだ通勤仕様を作りたい。

955 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/26(水) 15:11:35.41 ID:iEXuS5nO.net
MTBだと、多少の段差もへっちゃらなので、
路面に気を使うロードは飾り物になってるなぁ。
ブレーキはディスク+BB7で雨の日も快適

956 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/26(水) 15:12:04.25 ID:JF/ksePG.net
地味に欲しいかも

957 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/26(水) 15:12:23.47 ID:JF/ksePG.net
地味に欲しいかも
http://nanigoto.hatenablog.jp/entry/2016/10/19/093837

958 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/26(水) 15:15:40.40 ID:F4q9EW6n.net
>>955
デリケートなロードでは・・・

そんなあなたにグラベルロード
MTBより遥に走行性能が上

959 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/26(水) 15:16:55.52 ID:F4q9EW6n.net
次スレよろ>>970

960 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/26(水) 15:31:01.04 ID:J6/rWLii.net
いいこと思いついた!
MTBに700c履かせたら通勤に最適な自転車になるんじゃね?

961 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/26(水) 15:32:06.91 ID:QmEqceBI.net
MTBより(舗装路の)走行性能が遥かに上

ただ、個人的にはサスのストロークをショート化してドロップ装備したMTBの方がバランスが良い気がして気に入ってる
前が路面から離れないってのはやっぱり強い

962 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/26(水) 15:43:17.64 ID:iEXuS5nO.net
>>958
でもさぁ、MTBとカーボンロード(計60万)を持っていて、今更
シクロクロスもグラベルロードも買えないよねぇ・・・
嫁には、「何が違うの?」と言われそうだし。

それに、快適さやスピードとは逆行するけど、片道15キロ位だと、多少重くてトロくても
安定感がある方がいいやという気になっている。
ロードだと、どうしても雨の日に白線とかでズルっと行って怖い思いをするんだよねぇ。

963 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/26(水) 16:08:25.15 ID:QmEqceBI.net
>>962
そこで軽量シクロホイールをMTBに移植ですよ
グラベルキングSK履ければ白線やマンホールで怖いこともないしオススメ
STIでのFDの操作を諦めれば、割と簡単にマウンテンドロップ化も可能

964 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/26(水) 16:24:44.53 ID:0j8L5ZwD.net
次スレよろ>>970

965 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/26(水) 16:26:16.53 ID:0j8L5ZwD.net
>>960
可哀想だから一応ツッコミ入れてあげる
クロス買え

966 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/26(水) 16:42:53.23 ID:MX4VOUU5.net
片道25キロだけどロードで怖い様な道は無いぞ
そりゃ舗装のガタガタは有るけど怖いほどでは無い
お前らの通勤路どんだけなのよ

967 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/26(水) 16:44:16.28 ID:0j8L5ZwD.net
恵まれた環境にお住み&お勤めですね

968 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/26(水) 17:17:10.09 ID:iEXuS5nO.net
>>966
グレーチングとかもないの?舗装もきれいなんだ。
さらに、うちの地方は、地盤地下で道も結構うねっていて、怖い思いをする。

969 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/26(水) 17:17:59.07 ID:9FAv+6IU.net
小石が散乱した峠や林道のなかにでも住んでるのかな

970 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/26(水) 17:40:02.00 ID:qRlXW+FE.net
ロードで怖くないっていうのと、太めのタイヤで路面状況に意識を割かなくていいっていうのはちょっと違う
制動距離や選択できるラインも変わってくるし、脳のリソースを他のことに割り振れる分だけ走り方も変わってくる

971 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/26(水) 17:45:27.16 ID:qtAULkpd.net
23区から出ると色々と走りにくい
特に254号が酷くて成増を越えて和光に入ると一気に車道も歩道も雑になる

972 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/26(水) 17:47:00.96 ID:JF/ksePG.net
>>970
お前は脳のリソースを次スレ作成に向けるべきだな

973 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/26(水) 17:52:02.30 ID:HEPaWaWg.net
>>970
次スレよろ

974 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/26(水) 18:21:59.60 ID:MrrX+pgf.net
23区内では世田谷杉並が走りにくい

975 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/26(水) 18:22:14.16 ID:NdDMFa+W.net
>>960
そんな面倒なことしなくても
主流の27.5インチMTBに
1.65のグラベルキング履かせたら
ほぼ700Cと同じ周長になるよ

>>965
クソスとMTBを一緒にすんなや
基本的な耐久性・強度が全然違うんだよ

総レス数 1000
219 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200