2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【秋が】北海道のサイクリングコース【来た】43T

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/20(火) 14:14:21.88 ID:SKaMoueV.net
北海道のサイクリングコースに関するスレッドです。
みんなで仲良く使いましょう。
次スレは>>950踏んだ人が立ててくれるとうれしいなぁ。無理なら誰かに頼む事。

前スレ
【夏】北海道のサイクリングコース【来る】41T
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1466521285/
【夏は】北海道のサイクリングコース【短し】42T
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1470572919/

47 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/22(木) 23:44:56.73 ID:NsiS1aGG.net
>>46
気持ち悪いレスする暇があるなら走ってこいよ

48 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/23(金) 01:18:46.49 ID:0aBd2fxT.net
>>43 やっぱそれでよかったのか。それなら50分は切るタイムで走れた

49 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/23(金) 01:39:51.18 ID:RKL76Kms.net
>>48
凄いね。
北海道全体の上位1%に入れると思うよ。

50 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/23(金) 05:57:12.23 ID:fXjtPZ1X.net
また週末雨かよw

51 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/23(金) 06:19:45.85 ID:S1hL23/5.net
自演臭が凄ぇな。

52 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/23(金) 08:45:26.63 ID:hyudBxcd.net
自転車板は独特の自演が多い

明日も雨降れ〜

53 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/23(金) 10:56:23.37 ID:ZdCbCp1Q.net
運動は体にいいっていうけど、朝4時とかに起きて朝練してるのも体に良いのだろうか?

54 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/23(金) 11:36:27.01 ID:iTOqCbfT.net
>>48
stravaでkom獲れる
https://www.strava.com/segments/2221052

55 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/23(金) 12:57:54.51 ID:UKBrb9Er.net
>>53
そもそも激しい運動自体は体に悪いらしい
活性酸素が病気の原因になるとか何とか
俺は気にしていないけど…

56 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/23(金) 13:30:05.82 ID:Wf+NrFJX.net
週末仕事だからどしゃ降りで一向に構わん
むしろどしゃ降りになれ糞が

57 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/23(金) 14:42:47.03 ID:xMGyWv6h.net
ttp://ameblo.jp/cycleplaza/entry-12202621714.html

これだよな。
ピー〇〇ックスとかエリート連中がいるんだからそりゃ速いわな。

58 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/23(金) 17:14:38.90 ID:TNzdviEU.net
てかレースやってる速い人が真面目に走ったら50分は余裕で切れるね
速い人でも50分切れてない人はロングコースの一部で走ったタイムだったりするし

59 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/23(金) 17:24:20.53 ID:9mIs7voR.net
昨日のニュースでサーベロとルックとあと1台事故に巻き込まれてるのを見た
函館かどこかだったよーな
怪我してないかな?

60 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/23(金) 17:36:59.68 ID:RG+ZHfvf.net
本職は素人に混じっちゃダメだよな。混じるなら合わせなきゃ。白ける。

61 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/23(金) 17:43:31.65 ID:D9Vh8DfE.net
>>60
プロですらないアマチュアしかおらんやん。
そもそもプラザ練ってレベルの低い道内レース齧ってる奴ばっかりやぞ。

62 :36:2016/09/23(金) 17:49:11.70 ID:zWFM/Iil.net
>>57
人数多いから数グループに別れて走ってた
初心者もいたからペースは抑え目だったよ

いつもの練習会ではないただのサイクリングだからね

63 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/23(金) 18:09:12.13 ID:9mIs7voR.net
サーベロホモだったのかなー

64 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/23(金) 21:42:07.08 ID:++ou/jTm.net
尻にたっぷりワセリン塗って待ってる!
174*82*38

65 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/24(土) 09:19:18.42 ID:k5RyooMJ.net
晴れてきたよ。
洗濯物乾かないと出掛けられないのが悲しい。

66 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/24(土) 10:56:38.67 ID:4qtGGIJX.net
自転車ってホモが多いの?

67 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/24(土) 11:56:18.08 ID:k5RyooMJ.net
洗濯物も布団も乾いたし昼も食ったんで出掛けるわ。
夏の格好で走れるの今日が最後かも知れん。

68 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/24(土) 12:02:42.68 ID:7IvfAIAy.net
ワイもちょっくらシコッてくる

69 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/24(土) 14:05:52.05 ID:xrwt77i3.net
ロード乗りの4割はホモもしくはバイ
中でもトレック乗りは8割がホモ

70 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/24(土) 17:46:51.06 ID:Ak1tZaAX.net
午後から千歳までインデアン水車見に行ってきた。
天気良かった。
明日も期待するわ。

71 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/24(土) 18:16:15.37 ID:5VJVxZl+.net
>>66
ホモよりは、ナルの方が多い気がする。

72 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/24(土) 18:33:50.83 ID:k7eswqSg.net
由仁の外れにある自転車休憩所行ってきた トイレ水道コンロ完備だから道内旅行してる人とかにはいいかもね

73 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/24(土) 19:06:28.64 ID:Ak1tZaAX.net
>>72
そんなのあるんだ?
三川のクレヨンパークで良く弁当食うけど、水道止められてて困る。
駅の水道も止められてるんだよな。

74 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/24(土) 21:19:07.47 ID:eXiGonZ0.net
プロ集団なら、どうきゅうチームじゃね?

75 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/24(土) 21:20:01.65 ID:Ug6Zg/xn.net
隕石を探しにいこうぜ

76 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/24(土) 21:26:41.20 ID:jsOOfpKP.net
>>74
どうきゅうはプロじゃないしプロだったこともないチームでしょ?
元じつき

77 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/24(土) 21:27:22.26 ID:jsOOfpKP.net
>>74
途中送信すまん

元実業団ってだけだよ

78 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/24(土) 21:47:54.61 ID:CojUVi4W.net
丁度100キロ。 支笏湖のCRが途中で真っ暗になって、熊が出るんじゃないかとめっちゃ怖かったw
http://download1.getuploader.com/g/japan_as_No1/785/20160924_214106.JPG
http://yahoo.jp/BeG8o4

79 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/24(土) 21:47:58.72 ID:OErRZyCC.net
>>69
ホモはサーベロの専売特許だろ!

80 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/24(土) 21:50:49.70 ID:NkE06MFA.net
>>79
トレックもホモしかいないだろ!!!

81 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/24(土) 22:07:26.84 ID:y6gZlMwc.net
シュワルベアイススパイカーとマラソンウインターを比べてみると
マラソンウインターのほうが安いんだが
冬の札幌市内じゃやっぱマラソンウインターじゃきついかな?

82 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/24(土) 22:10:24.85 ID:dVBd6S73.net
>>81
どこ走るん?

83 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/24(土) 22:16:06.96 ID:y6gZlMwc.net
>>82
圧雪が入った後のサイクリングロードと
歩道と裏道の道路

84 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/24(土) 22:29:43.73 ID:dVBd6S73.net
>>83
白石とかエルフィンは道が狭くなって歩行者がそれなりにいるからあんまりオススメしないよ
歩道や裏道はもっとオススメしない
車や歩行者に邪魔者扱いされるだけ

マラソンウィンター使ったこと無いから調べてみたけどこれじゃ微妙すぎるな…
タイヤは無理してでもアイススパイカーの方がいいと思うよ

85 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/24(土) 23:06:29.54 ID:Ny+7eeFy.net
>>81
アイス スパイカーにした方がいい。
Wiggleで半額くらいで買えるよ。

86 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/24(土) 23:27:38.94 ID:yi4jedcu.net
おれもマラソンウィンターは使ったことないけどアイススパイカーを推す
以前26インチで200ピンのタイヤを使ったら車体を傾けられないの
アイススパイカーなら夏期のように乗れる、重いけど

87 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 00:17:35.98 ID:vBoP2PwM.net
支笏湖で50分切れる人ってまじすげぇよ。
俺も常盤園〜ポロピナイの看板まで計ったが余裕で1時間超えだぜ

>>78俺も141通ってきたがそっちのほうが熊出るんじゃないかとビクビクしてた

88 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 08:26:43.18 ID:SPQZhhrU.net
皆さんおはよう
今日明日は夏日予報で雨の心配もなく、絶好の日和ですね
俺は仕事中のケガで乗れなくて軽く鬱になりそうorz

89 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 08:52:50.45 ID:swkASHyJ.net
>>88
雨降りそうだよ。
出かける気には全くならない空模様。

90 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 10:07:18.42 ID:W4pXFa7L.net
苫小牧西部は曇天模様に強風。
シコるか日高方面目指すか思案中

91 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 12:19:32.28 ID:vEmr7YAK.net
あちいな

92 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 12:25:29.21 ID:NWMHdMuO.net
思ったより風あるな。

93 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 17:12:41.39 ID:Rb8USP/F.net
シコる予定がスタート遅れたので途中で恵庭に抜けて帰ってきた

94 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 17:30:02.17 ID:e0zb6pjh.net
豪雨の影響でかなり支笏湖線は道が荒れちゃって最近はあまり練習で走ってないから
stravaのタイムランキングもあまり凄い記録は無いようだな・・・。
復路はツールド北海道で記録されたタイムがあるからありゃ更新無理だw

95 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 18:15:45.79 ID:27mQ5JOi.net
由仁林道走ってから東千歳ポタってきた。
林道は補修されて走り易くなった。
パレットの丘の向日葵が綺麗だった。
とても良い匂いがしたよ。
http://2ch-dc.net/v6/src/1474794885266.jpg

96 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 19:07:05.41 ID:vLCnWAtt.net
今日はあったかかったな
火曜までは暖かいらしいけど生足で乗れるのは最後かね

97 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 19:40:56.68 ID:d65VXKFp.net
支笏湖線の往路は道路が荒れたせいで前よりタイム出にくくなった?
自分のせいで気のせいかもしらん

98 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 20:14:10.54 ID:3DoMDhIh.net
>>96
昨日も今日も良い天気だったな。
昨日100キロほど走ったが
暑いと思いながら走れるのは今日が最後かと思った。

99 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 22:05:25.35 ID:+r1XEzAF.net
苫小牧の人一緒にどっかまで走らない?

100 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/26(月) 00:20:12.99 ID:Hoe1G6oy.net
>>95
素晴らしい

101 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/26(月) 00:23:48.65 ID:y1gFCEMt.net
さらっと白石CR走ってきたんだけどエルフィン入ってから落ち葉すげぇな
あと道の駅で休憩しようと思ったら暗闇の中ワンカップ酒のんでる変なおっちゃんいてビビったわ

102 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/26(月) 07:31:04.28 ID:5QAnraoU.net
エルフィンは毎年落ち葉のじゅうたんになるよ
濡れてると滑るので注意ね

103 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/26(月) 10:34:20.59 ID:HQetQ69+.net
手稲山ってスピード抑止でカーブ前にあえて段差が作られてる。
あれを凄いスピードで下ってく人たちはどうしてるの?
減速しないとリム打ちになるよね?
でも追いつけないということは減速していないのか……。

104 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/26(月) 10:34:36.55 ID:HQetQ69+.net
手稲山ってスピード抑止でカーブ前にあえて段差が作られてる。
あれを凄いスピードで下ってく人たちはどうしてるの?
減速しないとリム打ちになるよね?
でも追いつけないということは減速していないのか……。

105 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/26(月) 10:39:51.13 ID:0HNRVRaV.net
前後輪同時ジャンプしてんじゃね?慣れればできるよ

106 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/26(月) 10:44:50.20 ID:uhgXoQmF.net
中央線や端の方は段差がほとんど無い所もあるからそこを通ってんじゃね?
そういえば支笏湖50分切れる人はやっぱ手稲山も25分以下とかなのかな

107 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/26(月) 12:27:02.10 ID:oHR81qns.net
飛ぶタイミングを間違えて段差に着地してリム打ちしたことあるで。

108 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/26(月) 13:32:26.86 ID:T8zojmLw.net
これ以上無理ってぐらいパンパンに空気入れてるんじゃない?

109 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/26(月) 13:33:56.79 ID:T8zojmLw.net
自転車でそこそこ運動している気になっていて、久しぶりに平岸プールで泳いだら50m往復できなくなっていた。
泳ぎ方もそうだが、心肺能力は下がっていたようだ。。。

110 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/26(月) 13:45:51.26 ID:B6VjKRyV.net
適正空気圧でもリム打てばボンよ

111 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/26(月) 13:54:44.83 ID:r2D8OmWq.net
膝壊した
今シーズンはもうダメだ
せっかく走りやすい時期になったんだがな

112 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/26(月) 14:10:52.52 ID:kCpopuy2.net
膝は一度やるとなかなか治らないよなあ

113 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/26(月) 14:13:38.54 ID:ZFI/v75N.net
膝に矢を受けてしまってな

114 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/26(月) 16:12:30.90 ID:ONaC6xFj.net
無理すんなよ
俺と水泳しようぜ♂

115 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/26(月) 17:33:26.50 ID:T8zojmLw.net
グルコサミンのもうぜ。
膝痛がだんだん無くなった。

116 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/26(月) 17:51:25.02 ID:5QAnraoU.net
>>115
飲んで良くなってるのは気のせい
病は気から

117 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/26(月) 18:21:21.69 ID:yoHqkPv3.net
>>102
あれね……ダウンチューブやフォークの隙間にベットリ付くんだよね。
たまに顔面シャワー食らうし。

118 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/26(月) 20:21:44.82 ID:YKpphOFF.net
エルフィンて開通した12年前から一度も事件とか起きてないのかな?

119 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/26(月) 20:51:33.19 ID:y1gFCEMt.net
>>117
気になったからタイヤ外してフォークの内側みたらめっちゃ汚れてたわ
ダウンチューブも思った以上に汚れてた

そんなに路面濡れてなかったけどスリップも気をつけることにする

120 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/27(火) 00:23:50.36 ID:SLaZStIl.net
>>106
手稲山は多分30分切れる人は支笏湖50分切れる可能性が高い。
支笏湖線は下りと平坦基調な部分でも攻めれるかでかなり違うから。

121 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/27(火) 00:59:41.86 ID:HRwN+vhm.net
手稲山今年1回しか登ってないけど50分ちょいだわ
だんだん寒くなってくるから今年はいいけど来年はフラペ卒業してみるかな
やっぱ速くなるんでしょ?

122 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/27(火) 02:23:40.56 ID:KlcpkwE3.net
https://youtu.be/6lp5BqyP3fc

123 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/27(火) 04:35:14.38 ID:1e1u7/k1.net
手稲山50分って本当に自転車か?

124 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/27(火) 08:30:22.57 ID:B3BH4wQv.net
そんなもんじゃないのかな?
このブログの人も50分だったみたいだし。
http://mugen.blog.jp/archives/781288.html

125 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/27(火) 09:33:44.62 ID:3VOjz+kp.net
>>124
三日半で1200Km走るような豪脚な人だから…

126 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/27(火) 09:44:22.10 ID:uo1OrND9.net
手稲山の計測地点は旧5号線からでいいんでしょ?

127 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/27(火) 09:50:17.92 ID:6cLvaFaH.net
旧5号線がどこかわからんが高速手前の信号からだよ

128 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/27(火) 10:01:40.23 ID:3VOjz+kp.net
1.旧5号線,2.高速手前の信号、3.高速の高架下,と人それぞれだね。
1と3では1分くらい違う。

129 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/27(火) 10:08:44.74 ID:DBBEnccN.net
手稲山32分台支笏湖は1時間越える僕が来ましたよ
スタートは看板左折して次の信号から

130 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/27(火) 11:32:42.80 ID:SY0kv/uU.net
>>129
速すぎる……。コツを教えてくれ。

131 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/27(火) 17:09:30.11 ID:qEp3xejU.net
ミニベロだけど高架手前から34
今度ロードで測ってみるわ

132 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/27(火) 18:00:53.78 ID:qoY/rUwo.net
この前手稲山行ったらアウターローでフラフラダンシングしてる人いたなー
SNSにアウター縛りで手稲山昇った!とか書きたい人なのかね?
ちな挨拶したけど無視されたぜよ

133 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/27(火) 18:47:19.18 ID:SY0kv/uU.net
俺手稲山だったらインナーローでもしんどいんだけど……
それでも繰り返し登ってたら慣れるのかな

134 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/27(火) 19:15:19.22 ID:B3BH4wQv.net
とりあえず、藻岩山でいいや。1.2km。
平均7.8%傾斜 きついところでは15% 瞬間的には20%超えるし。
ここ登れるようになったら手稲に行こう。

135 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/27(火) 19:17:08.86 ID:hpKwN05h.net
おいおい

136 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/27(火) 19:21:48.97 ID:slQFcAGQ.net
>>134
藻岩山基本的に自転車進入禁止じゃなかったか?
だからみんな手稲山行くんだと思ってたし、俺もそうしてた
昔は登れたんだがな

137 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/27(火) 19:22:25.28 ID:ERjuOKcQ.net
萩ノ山で待ってるぜ

138 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/27(火) 19:24:26.56 ID:C0s06IYI.net
>>136
禁止だよ
でも時々登ってる馬鹿がいるらしい
だから自転車乗りの評判が落ちるんだよな...

139 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/27(火) 19:25:43.20 ID:Ea9EK4Pd.net
>>134
馬鹿なの?
ネタじゃないんなら死んでくれ

140 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/27(火) 19:28:23.85 ID:qP1/WcZr.net
>>136
藻岩山観光「自動車道」だからね。

141 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/27(火) 19:28:58.75 ID:3VOjz+kp.net
距離を見ろよ。1.2Kmって書いてあるから有料ゲートの手前までだろ。

142 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/27(火) 19:33:34.93 ID:FB+ia21R.net
手前までなら何の問題も無いと思うよ

143 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/27(火) 19:34:33.06 ID:WQFdFPsZ.net
ネタにマジレス乙

144 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/27(火) 19:35:49.42 ID:B3BH4wQv.net
ちゃうちゃう、藻岩山スキー場に行く道。
メインの道は書いたとおり。
その横の抜け道は平均10%部分的には40%

145 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/27(火) 19:40:10.57 ID:slQFcAGQ.net
>>144
かなりきつそうな坂だね、次の休みにでも行ってみようかな

146 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/27(火) 19:55:14.08 ID:B3BH4wQv.net
>145 メインの通りでも短いから、余力があったら2本3本と登れるよ。
腹が減ったら吉野家も近いしw

一番上の駐車場に使用済み近藤さんが落ちていた(´・ω・`)

総レス数 1000
183 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200