2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【100】百円ショップの自転車用品を語るスレ50

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/23(金) 21:19:04.03 ID:LTp6lf6Y.net
前スレ
【100】百円ショップの自転車用品を語るスレ49
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1463667815/

2 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/24(土) 07:00:35.00 ID:vyVGoFwQ.net


3 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/27(火) 01:14:16.00 ID:NgfkcnZl.net
ひゃっきんひやっきん

4 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/27(火) 01:20:32.93 ID:kVGd258f.net
ひゃきんな

5 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/27(火) 01:45:41.68 ID:d29KF3HB.net
洗濯用品にあるポリエチレンのロープをパラコート編みにしたらどうだろう

6 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/27(火) 19:32:38.96 ID:JVoV04Mh.net
http://ec.cando-web.co.jp/
http://www.green-orna.co.jp/
http://www.makoto-ltd.co.jp/
http://www.tanaka-t-s.co.jp/item/index.html
http://www.msos.jp/

7 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 02:21:16.20 ID:lb2uN/2I.net
パンク修理パッチとゴムセメントとタイヤリムーバーはけっこう使える

8 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 02:37:24.46 ID:EE5FUnEX.net
娘のママチャリのテールが反射板だけなのが気になってダイソーのテールランプつけたった
単四eneloop駆動で元気に光っておる

9 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 03:22:03.48 ID:vLHqALQ3.net
エネループが雨で壊れるぞ

10 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 03:25:39.68 ID:EE5FUnEX.net
俺ならともかく娘は雨の日に乗らないから大丈夫

11 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 04:17:32.41 ID:kYKF6tn3.net
単四のエネループとかもったいない
単三なら容量差が大きいからいいけど
単四なら100均の充電池買うわ

12 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 14:53:05.83 ID:tGAf2SWw.net
100均の充電池は自然放電が激しいから数ヶ月で空っぽになる。でもエネループ
は乾電池のように長持ちすると聞いたがどうなんだろう

13 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 15:33:03.59 ID:6YBrQyvT.net
エネループは電圧が微妙に低い

14 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 15:34:15.06 ID:Bdd127oR.net
アマゾンの充電池をタイムセールで買うね

15 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 17:31:13.41 ID:648vvcDI.net
細かく言うとほんとのeneloopじゃなくてそのAmazonのやつだよ
昔のeneloop作ってたところが作ってると聞いて乗り換えた

16 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/29(木) 10:06:59.26 ID:oNxEhfZf.net
セリアで売ってる水色の容器の万能? オイル
なかなかいいと思うんじゃけど。
ダイソーのオイルの倍の量入ってるし、AZのミシン油より少し粘度が高くて
おれ的にはバランス良い

17 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/29(木) 13:01:26.70 ID:HL6heuJq.net
そのオイル何に使ってんの?チェーン?

18 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/29(木) 22:25:29.48 ID:JjKvqs3i.net
床などに貼る紙やすりみたいにザラザラした「滑り止めテープ」はもう売ってないのかな?
何軒か廻ったけど無い。
フラットペダルに貼りたいんだ。

19 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/29(木) 23:31:27.85 ID:D08VNNG+.net
>>18
何軒か回ってなかったらもう売ってないのかもな。
ホームセンターならあるよねきっと。

20 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/30(金) 04:19:17.60 ID:yKP3iPhz.net
>>17
チェーンだよ。性能うんぬんよりコスパの面でねw
ホムセンのチェーンソーオイルも使ってみたけどちょっととろみが強いかなって

21 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/30(金) 04:44:05.98 ID:VB1s2dKk.net
普通に100円のチェーンスプレーでいいんじゃね?

1年前に買ったやつがまだ半分くらい残ってるわw

コスパとかどんだけ〜〜〜wwwwwww

22 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/30(金) 05:10:42.13 ID:Urr7RMPr.net
サラダオイルが一番コスパいい

23 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/30(金) 13:11:01.78 ID:BejwlDai.net
まだズームキチいたんだ
厚顔無恥だな

24 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/02(日) 22:19:49.21 ID:ROd4FmS+.net
電池のコスパ語るならマンガン電池を充電して使うw

これ最強wwwww

25 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/04(火) 20:58:25.99 ID:s2g8TD19.net
これを
http://ipod.item-get.com/2016/09/3002000mah200.php
買ってきて分解する。
300円でダイソーで買うことができるが現在激品薄中。もうなくなるのかも。

で、中身
http://i.imgur.com/TpKpqgg.jpg
18650電池がそのまま入ってる。

この電池を取り出せばほとんどそのままズームライトとかに入るのだ。
充電は取り外したUSB接続部でできる、うまく配線して作れ。

エエで

26 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/04(火) 22:34:30.50 ID:uiHVepim.net
でもそれだとバッテリー切れの時はアウトだろ?

そこで俺が提唱する「電池は1本だけ換えれば良い理論」だw

チェッカーと単3を1本携帯するだけでいいしw

残念だがその案件は却下だw

27 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/04(火) 22:38:37.97 ID:7uw6EF/m.net
2000mahで300円なら安いな
本当に2000mahあればの話だが

28 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/04(火) 22:56:50.61 ID:pM2dVdLH.net
ズームきちがいは未だに自分があってると本気で思ってるのが怖いな

29 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/04(火) 22:58:26.82 ID:gV3y6B3l.net
>>25
300円で18650の電池が2000mAhとか低容量とはいえ入ってる時点で価格破壊すぎる。
実際の容量値が2000あるなら300円激安だな。

30 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/04(火) 23:27:46.46 ID:sLsi7+1W.net
誰か、容量を検証しる。

31 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/04(火) 23:44:59.57 ID:8y7oVTab.net
ひでー絵だなw

32 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/04(火) 23:56:41.51 ID:WUVCg6m+.net
>>30
http://d.hatena.ne.jp/wakwak_koba/20161001

> 中間判定
> 中身の電池セルが 1500mAh 相当な気がする

らしいw

33 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/05(水) 00:42:16.47 ID:39pat5bS.net
>>25のだと刻印入りだが、blogの方のは刻印無し
刻印ありの方のセルは刻印通りの容量なのか、刻印詐欺なのか…

34 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/05(水) 00:51:05.26 ID:FmsbHAGx.net
おお、みんな食いつきいいなw
>>26
ズームライトって単四3つ入れるアレよ?
あの電池ボックスごと電池と変える。長さだいぶ違うのだけど何故か入る。
この電池の予備を持っていれば一本形態だけで超おk。

35 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/05(水) 00:53:36.16 ID:FmsbHAGx.net
仮に1500だとしても10本並列でつなげればなんと15000!!
これはお得

どう考えてもなりません。ありがとうございました。

36 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/05(水) 03:31:15.25 ID:x8CfCU1/.net
300円バッテリー×2=600円

100円電池×4+100円チェッカー+100円充電器=600円

うん、同じだなw

37 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/05(水) 03:37:04.90 ID:x8CfCU1/.net
最近のマンガン電池は充電しても液漏れないんだよなw

ニ水電池の意味ねえじゃんぼけえええええええ〜wwwwwwwwww

38 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/05(水) 16:49:28.16 ID:Up9YblKn.net
株式会社マコト10月20日廃業
http://www.makoto-ltd.co.jp/

39 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/05(水) 17:02:01.03 ID:+UOaLaqy.net
わざわざいじる必要ないモバイルバッテリーが、Amazonで安く売ってるじゃん
USB接続の中華ライト用メインと他にも使うのに、パワーアドの10000mAh\1499と予備に5000mAh\999で買ったけどかなり良いよ

40 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/05(水) 17:36:20.31 ID:Iq9rIi5g.net
>>38
まじかぁぁぁぁ
マコト製品買い集めとくか

41 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/05(水) 17:52:24.89 ID:T7VKw9ca.net
ダイソーのGIベルトがいい感じだった

42 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/05(水) 23:39:31.68 ID:+cg4ogDG.net
サドルの表面がボロボロになってきたので、サドルカバーを買ってみた
クッションが外れるヤツと、メッシュと、一体化型のどれが合うかw

43 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/06(木) 00:47:11.66 ID:5hPc/tes.net
その辺の放置自転車のサドル貰った方が綺麗じゃ無いか?

44 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/06(木) 01:11:05.54 ID:liwxa5xm.net
おまわりさーーーん

45 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/06(木) 01:21:08.33 ID:we39nsB8.net
メッシュを二枚重ねるといいよw

46 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/06(木) 01:31:13.71 ID:IyXFYsWw.net
おさわりまんこっち

47 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/06(木) 01:40:55.47 ID:vzOwwqeu.net
>>32
追加テスト結果キター

http://d.hatena.ne.jp/wakwak_koba/20161005

> 実質的に 1600mAh 相当 とみなしたほうがいい

48 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/06(木) 18:08:27.54 ID:vzOwwqeu.net
今日近所のダイソー4軒回ったが、どこもモバイルバッテリーおいてなかった・・・orz

49 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/06(木) 21:08:59.25 ID:U3zHtTRM.net
バッテリー探したらあったので買ってみたが
俺も乗っている18650電池より微妙に短く刻印もなかったので別物と判断
素直にモバイルバッテリーとして使うわ

50 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/06(木) 21:16:07.41 ID:6FmJlTeZ.net
>>48
ここに載った時点で売り切れと思え

再販をまて

51 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/06(木) 22:44:22.72 ID:fAVaMDVK.net
電池コーナーにあるの?スマホ関連コーナー?

52 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/06(木) 22:50:59.44 ID:aD51CWjY.net
新商品として梱包用フィルムが売ってて買いだめしたぜ

53 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/07(金) 03:57:45.53 ID:/WHKoful.net
>>49
短いという事は保護回路がないということな名わけで

54 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/07(金) 22:58:03.13 ID:l9MSPpGV.net
>>53
ほとんどの電池には保護回路が無い
本体の方についている
付いてる電池は単三より長いのですぐわかる

55 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/08(土) 00:33:00.53 ID:0Q+fQqdF.net
電子パーツスレ

56 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/08(土) 02:42:17.92 ID:dSheFuX3.net
単三に保護回路つける馬鹿はいねーだろ

57 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/08(土) 08:02:53.08 ID:/u0eOdOl.net
すげぇ バカ来たw

58 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/08(土) 12:52:28.25 ID:i0UqGt4Z.net
単三以下の18650があるなら見てみたいなw

59 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/08(土) 12:55:38.30 ID:BjI+zLZj.net
ないないw

60 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/09(日) 16:59:12.23 ID:7/0MTIAO.net
モバイルバッテリーだが住宅地にあるスーパー併設店には白黒の在庫あった
ケース自体ははaitendoに売ってるK-1C1U-NSとほぼ同じだな

61 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/09(日) 23:51:43.77 ID:7gigIIVo.net
ダイソーのハンダゴテ復活してるね
自転車関係ないし500円だしスレ違いすぎるか

62 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/10(月) 09:08:07.64 ID:O2GRoRoD.net
ダイソー半田コテは何種類か前は売ってた

63 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/10(月) 09:38:54.07 ID:9rkHHOrf.net
半田ごてはLED移植とかに使ってたけど今はいい100均リアライトも出てきたから不要になったな。
たまにイヤホンやヘッドホンの断線修理くらいにしか用途がない

64 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/10(月) 17:22:44.90 ID:vlvCdxSJ.net
自動車の洗車用のワックスとかシートとか自転車に使ってみた人いる?

65 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/10(月) 20:48:03.28 ID:AjIBLAyI.net
>>64
オレはセリアで売ってる自転車用のシート使ってるよ
フレームもキレイになるしステンのドロヨケにも使えてなかなか良い
http://i.imgur.com/Ucly6N3.jpg

66 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/10(月) 21:16:55.76 ID:AvilPXgE.net
>>38
セリアでパンク修理キットよく買ってたわ

67 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/10(月) 21:40:55.07 ID:n6JfLnRs.net
>>64
使える。で、キレイにしたら超GLACOでコーティング

俺は新車納入されたらすぐ超GLACO
やっておくと後々が楽

68 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/11(火) 02:03:02.89 ID:+R6qb6vp.net
>>64
フクピカは定番かと

69 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/11(火) 05:08:44.25 ID:HP5Na1Fv.net
「イヤホンやヘッドホンの断線修理に」

嘘だなw
あんなに細いと半田付かないだろ?
付いてもとてもじゃないけど使用に耐えられないわなw

70 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/11(火) 05:14:28.78 ID:vh8u69ey.net
普通に修理してるけど?

71 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/11(火) 05:48:31.37 ID:HP5Na1Fv.net
まじで?え?

その発想は無かったわw

1mは長すぎなんで

ちょっとチャレンジしてみようっとw

72 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/11(火) 06:05:00.33 ID:CuKF1RX/.net
俺もイヤホンは自分で修理してるな
ま、携帯ラジオの巻取りイヤホンだけどw

73 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/11(火) 08:17:01.74 ID:bISlW3iq.net
修理つかどうしようもない音質のヘッドフォンは切り捨て、
たまたまにあるアタリ品のヘッドフォンをつなぎ変えて使ってるぞ
早い話がケーブルの部品と見做してる

74 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/11(火) 21:00:55.37 ID:HP5Na1Fv.net
だいたい断線するのはジャックの付け根あたりだからもう修理とかの発想すら起きないw

ってか、買い変えるうっていう発想はないの?

75 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/11(火) 21:28:02.74 ID:d3tAt4CD.net
ダイソーでワックスシート試しに買ってきた

76 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/11(火) 21:30:39.03 ID:IwIJzsas.net
そのいかれたケーブルの代わりに100均の方をバラして付けてるんじゃ?
ドライバと言うかイヤホン本体?は同じく100均品(の当たり品)なのか他価格帯なのか廃盤品なのか分からんけど

ここでの用途となると数年1とかの頻度でダイナモライトのコードの端っこを固めるくらいででしか使ってないや

77 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/11(火) 21:46:37.08 ID:bISlW3iq.net
>>74
出先で断線したので代えイヤホンだし鳴ればいいと思って100均で買ってのけぞった
だいたいキンキンしてるのが普通だけどコレが大当たり
ドンシャリの二歩手前で下から上までよく出てるのに100円?マジ??ってなふうで1000円出してもない音だったのよ
以後ちょいちょい見かけちゃ買うんだけれどスカスカでね、おかげでコードとジャックだけは豊富に在庫がw
買い替え?滅相もない直してでも使いたい、なので

78 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/12(水) 01:34:04.20 ID:+NlwG1ye.net
ママチャリ用27のリムテープって今でも売ってますか?
近所数件回ったけど300円チューブはあったけどリムテープが無かった

79 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/12(水) 02:13:49.91 ID:YAGHikTg.net
リムテープはホムセンでまともなのが200円しなかったから
百均で買おうとは思わないな

80 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/12(水) 14:52:55.15 ID:Hh4dv21v.net
今更だけどダイソー耐震ジェルええな
バーテープ下に貼ったらマジ快適だわ
シースルーブルーってのもええ

81 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/12(水) 14:56:08.78 ID:Hh4dv21v.net
あと水平器も買ったわ
ブルホーン、サドルの水平を出して、73度ステムッケイ!
スローピングトップチューブ…どうして…

82 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/12(水) 16:03:55.44 ID:+jkjz7aZ.net
ダイソーの水平器は結構狂ってるんだよな
まあ自転車に使う分には問題ないだろうけど
水平のところに置いて180度回して気泡がずれてたら狂ってる

83 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/12(水) 16:16:34.33 ID:Hh4dv21v.net
刷毛で塗る瞬間接着剤も買ったわ
インナーワイヤー末端のホツレ防止目的で使う予定
その上から熱収縮チューブつけようかな

ダイソーの普通の瞬間接着剤よかったな
台湾製のも日本製のもね
乾燥剤入れたジップロックに入れておくと固まらないらしいね

84 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/12(水) 16:29:19.97 ID:iCGEHUS8.net
いや値段的にも手間的にも自転車用のエンドキャップで十分じゃねぇかw

85 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/12(水) 16:36:41.78 ID:uIQEWTxz.net
イヤホンって言ったら、TDKのカナル式をレモンで買ったけど結構良かったな。
TDKがオーディオアクセサリー市場から撤退して100均に流れたやつで、
おそらく1000円ぐらいする物だからそりゃ作りはいいわな。

86 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/13(木) 00:28:20.70 ID:PMvrZmsC.net
100円LEDテールライトすごくいいよ
まだテールライトつけてない自転車はみんなこれつけろよってレベル

87 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/13(木) 12:15:44.02 ID:Qlq2et4q.net
おれDAHONにそれつけてるわ

88 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/13(木) 16:30:01.76 ID:4tVRQ0y9.net
>>86
ママチャリに付けといたら昨日盗まれたわ

89 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/13(木) 17:34:52.69 ID:vRnC2+pU.net
>>88
取り付けネジを六角ネジに変えろ

90 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/13(木) 17:43:01.37 ID:o6H5iO5i.net
振動による土台割れでの紛失に備えて(既に割れてる?)か盗難に備えてか不明だが、
結束バンドで更に固定させてる自転車ならたまに自転車置き場で見る

91 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/13(木) 19:40:23.14 ID:2Q3v0IFC.net
ピルクラッシャー売ってるかな
錠剤を粉々に砕いて粉末にする器具

92 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/13(木) 19:57:41.21 ID:iyOR3rnA.net
小さいすりこぎセットならある

93 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/13(木) 19:59:30.98 ID:kSgM5Iiu.net
あれ胡麻用って感じだよね

94 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/13(木) 22:44:34.92 ID:xMawtwnu.net
今日の夜、ホイールにライトみたいのつけて走ってる人を見かけたんだけど、それって100均?
ホイールだから、走ると当然クルクル回るんだわ。
青い色のライトだったんだけど。

95 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/13(木) 23:08:53.79 ID:I/i9cIVs.net
100均

96 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/13(木) 23:57:06.58 ID:AijITIQL.net
浦安100均家族w

出たら買うw

97 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/14(金) 09:16:27.43 ID:B4agrcpD.net
ttp://blogs.yahoo.co.jp/nobuaki_com/53939889.html
コレの事かな?

98 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/14(金) 16:49:52.94 ID:v7Z0LBOh.net
>>94
あれ胡麻用って感じだよね

99 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/14(金) 20:34:09.59 ID:VEpKQfaK.net
>>97のってフレンチ対応ないのな
あったら試してみたい

100 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/14(金) 21:05:59.44 ID:aQBDa8Na.net
英仏変換アダプタかませて付けれ

総レス数 1000
202 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200