2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【100】百円ショップの自転車用品を語るスレ50

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/23(金) 21:19:04.03 ID:LTp6lf6Y.net
前スレ
【100】百円ショップの自転車用品を語るスレ49
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1463667815/

189 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/24(月) 11:08:20.67 ID:Wxb9XbxP.net
いやいやセリアのほうが勢いがある

190 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/24(月) 20:39:01.68 ID:c9dazz+J.net
>>189
うちの近所のセリアは新店なのに勢いない。

191 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/24(月) 21:25:36.23 ID:paxQAjOT.net
>>188
>やっぱダイソーじゃね
>いくらで買えるか知らんけど


スーパーはもやしの値段で決めろと言われる

100均は?

電池の値段で決まろ!

セリアの乾電池はダイソーよりぐっとサービスが悪い

つまり高いから

他のものも高いといえる!

192 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/24(月) 21:27:09.15 ID:mVJF9TjQ.net
決まろ!(キリッ

193 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/24(月) 21:27:27.21 ID:paxQAjOT.net
ダイソーよりも、レモンの方が商品充実してるだろ!

特価品が来るから。

194 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/24(月) 22:48:12.69 ID:t5n2qvc9.net
俺は百圓領事館・フレッツを足掛かりに天下獲る

195 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/24(月) 23:32:28.65 ID:d8cvbBR0.net
>>187
ショップを買うのは高額になるかと

196 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/24(月) 23:58:32.22 ID:FyXjlVpM.net
うわあ

197 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/25(火) 01:51:29.12 ID:dPgK6uGK.net
ママチャリ内装3段の変速機用のワイヤー
100円でありましたっけ?
ブレーキワイヤーは記憶にありますが

198 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/25(火) 02:16:14.60 ID:qfBcDwgp.net
法律でテールライト義務化されないかな
車運転してると、マジで夜の自転車は存在が見えなくて危ない
後ろから車が来て恐い。って理由で右側逆走する本末転倒のバカまでいる始末

自転車ライト専用93灯
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1470888451/l50

199 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/25(火) 09:04:47.37 ID:J+d1uWZO.net
前面に赤のテールランプつけて逆走してる馬鹿もいるしな

200 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/25(火) 13:58:49.87 ID:tgNbB7d5.net
後ろに、前照灯つける
アホもいるしね。

201 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/25(火) 14:50:11.39 ID:i8gRmdcg.net
>>198
リフレクターは義務化されてるから見えるでしょ。
見えないっていうなら見えない運転の仕方してるってことだよ。

202 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/25(火) 14:51:56.12 ID:G3aBcs+u.net
テールライトとリフレクター一体になってるのが欲しいんだけど種類が少なくて困る

203 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/25(火) 17:03:23.80 ID:UOi6W8vy.net
パナ、ミヤタ、ブリヂストンなど、廉価品じゃないシティサイクルだと
(特に通学モデル)は標準装備になってないか?
なまじ標準装備な分パーツとしてはなかなか売ってないが。
(つーか、シートステーに反射板付けてるパターンが多くて泥除けに穴開いてない
 後付するにはドリルで穴開けたり大騒ぎ、工夫しないと裏のネジも締められんし)

204 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/25(火) 17:10:56.14 ID:G3aBcs+u.net
ごめんこういう形のが欲しくて
でも電池めんどくさいからハブダイナモから引きたいんだけど、そうすると今度はリフレクター機能がなかったり
http://i.imgur.com/JN8ZKDG.jpg

フェンダー取り付けのやつも考えたんだけどあれ上の小さいLEDが点滅するだけだから…

205 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/25(火) 17:18:38.23 ID:JgMjrm6e.net
>>204
Bush&Mullerが色々出してるじゃないか

206 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/25(火) 17:31:23.09 ID:G3aBcs+u.net
>>205
やっぱそこしかないよなぁ
フロントライトとセットで変えたろうかしら
っていうか100均関係なくなってきてんな

セリアで売ってるこれが機能的にはけっこう理想だったりする
バッグに付けてるわ
http://i.imgur.com/hy3ofSs.jpg

207 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/25(火) 17:42:10.01 ID:4KSA+fYz.net
昨日の夜に自転車で走ったらママチャリでライトとは点いてるのにハンドルに赤の点滅ライト付けてる人が2、3人いた
フロントは赤は違反だろう

まー無灯火よりはましだが

208 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/25(火) 18:06:24.97 ID:PpQ2xdFO.net
>>206
オレも同じの愛用してるわ
これはいいよね

209 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/25(火) 19:28:12.34 ID:aumvKVam.net
>>206
ふうん…おれはペット用品売り場にあったのつこうてる

210 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/25(火) 22:27:07.15 ID:y4qNk94T.net
>>199は前に1回見て死ねと思ったけど
>>200はさすがにそれは見たこと無い

俺も車のときはリフレクターで十分分かるけどなあ
でもこれからの新車についてはソーラーパワーでの
強制発光構造のを義務にすればいいと思ってる
すでに高い自転車はそういう電力で光ってるよね

211 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/25(火) 23:14:10.77 ID:tx6tTlGi.net
>>201
車運転したこと無いから、そういうこと言えるんだよ
こういう無自覚なバカが、夜道に黒服着て事故の原因になる

212 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/25(火) 23:35:45.24 ID:fasIlSKG.net
俺が車内から見た時はペダルのリフレクターくそ目立つと思ったんだが
アレ見た時からペダルのリフレクターはクロスとかにも必ず付けてるわ

213 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/25(火) 23:48:35.93 ID:Ir1cmy4E.net
ペダルのは動いてるからよく目立つよな
動きが少ないと背景に溶け込んで見分けがつきにくい

214 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/26(水) 00:16:42.40 ID:UKIYAaZp.net
>>210
尾灯替わりの
前照灯たまに見ない?

地域差もあるのか。

215 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/26(水) 00:42:59.75 ID:TpbAZa2A.net
>>199 >>207
こういうバカ マジ危ないから
事故る前に警察が全部取り締まってくれないかな

こういうバカとぶつかって事故ったら、バカ側が全責任負うならいいけど

216 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/26(水) 00:46:42.99 ID:Z1WosH6H.net
それだと100均のスポークにつけるストローみたいなリフレクタも結構目立ちそうなんだが
実際のところどうなんだろう?

217 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/26(水) 01:09:56.63 ID:TpbAZa2A.net
 
☆☆ 反射材 リフレクター 7 ☆☆
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1475482994/l50

218 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/26(水) 01:13:21.85 ID:DEX+wEw/.net
>>216
目立つよ
反射性能は多分こんなかんじ
猫目のプラ製>中華のプラ製>越えられない壁>ストロータイプ(灰色のガラスビーズ)>ストロータイプ(100円)

219 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/26(水) 01:36:29.54 ID:Z1WosH6H.net
>>218
目立ってるのか、目立ってないのか、よくわからんw

220 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/26(水) 02:47:43.64 ID:DEX+wEw/.net
気になるなら試しに買って見りゃいいよ
ないよりはずっといい
白と黄色以外は反射輝度低いから買っちゃだめだよ

221 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/26(水) 07:33:11.49 ID:USKQmFhA.net
>>211
リフレクター見えないほうが無自覚な馬鹿だろ

222 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/26(水) 09:39:47.05 ID:/+T8+WfN.net
>>221
おまえ免許持って無いなら黙ってた方がいいぞ
貧乏か中坊にしか見えないからなw

223 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/26(水) 10:00:46.08 ID:IVJ3QwH7.net
たまにリフレクター割れてて真っ黒の馬鹿いるけど街灯ありゃ見えるし無けりゃハイビームなんで問題ない。
そんな見通し効かない道路ならスピード出すのがキチガイだし見落とすのは前方不注意の漫然運転。
現行の道交法じゃ免罪符にならんよ

224 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/26(水) 12:35:44.34 ID:gz0b4nEY.net
車運転してて、
リフレクターついてなくて危ないなぁと思った自転車は今のところ見たことないな。

無灯火はいっぱい居るし、フロントに赤色点滅灯も稀に見る。
リアに前照灯は見たことない。
ちなみに神奈川県
地方による差はあるかもしれんね

225 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/26(水) 12:50:57.26 ID:matzp35x.net
危ないとか危なくないとかどうでもよくて付けるのが義務だから…

226 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/26(水) 14:13:20.54 ID:0j8L5ZwD.net
>>223
>>222

227 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/26(水) 14:15:16.06 ID:0j8L5ZwD.net
見えてんだろ! とかさんざん文句言ったところで
事故にあってケガして痛い思いするのは自分自身だからな

自分は車運転してて見えなくてヒヤっとしたからこそ
自転車はテールライトつけて走る

228 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/26(水) 14:18:23.64 ID:52N6ZNDX.net
いや、車乗ってると無灯火チャリなんて動く爆弾岩でしかない

229 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/26(水) 14:33:45.97 ID:DEX+wEw/.net
自分は危険じゃないと思っても他人はそうじゃない
特に中高年以降
老化で脳が委縮&毛細血管の脳梗塞で脳細胞死亡&肉体の老化&その他いろいろあるから要注意
若い時にどれだけ真面な人でも年取ったら必ず脳がおかしくなってしまう
オレオレ詐欺にひっかかったりする年寄りも元々おかしい人だけではなく老化でそうなった人もいる
一見健康体に見えるお年寄りも頭の方はちゃんと?おかしくなっている

体の方も老化が始まるとうまく動かなくなってくるし、老人性白内障だとライトが眩しくて見えなくなってくる
ホルモンバランスは崩れてイライラするし、更年期障害もある、それらを放置して無駄に悪化させてる人もいる

ちなみに40歳くらいからそうなってきます
ちゃんと病院で人間ドッグだけではなく脳ドッグも定期的に受けましょう
スレチ

230 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/26(水) 14:48:32.71 ID:nnjqwYIJ.net
順走してるだけなら無灯火だろうが構わんのだよ
こっちはライトを点けてるんだからな

交差点とか逆走とか飛び出しとか突発的な行動されると発見が遅れて危ない
安全意識のない奴ってのはそういうのを平気でやるから怖いんだ

231 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/26(水) 17:15:01.88 ID:tg82pJre.net
無灯火で歩道飛ばしてる奴とかマジで・・・

いやなんでもないw

232 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/26(水) 17:25:41.66 ID:0j8L5ZwD.net
>>230
順走ならテールライトつけろ 事故りたいのか?

233 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/26(水) 17:27:50.16 ID:tg82pJre.net
脳梗塞で脳細胞が無灯火だろうが頭の方はちゃんと動かなくなってイライラするし、
病院で人間ドッグだけで飛び出しとか突発的な意識のない奴って
フロントに赤色点滅灯もスピード出すのがキチガイだし
一見健康体に見えてんだろ! とか頭の方はちゃんと?おかしくなっている

決まろ!(キリッ

234 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/26(水) 17:29:50.29 ID:gEvsk571.net
>>233の文章が破綻してる件について

235 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/26(水) 17:34:45.47 ID:matzp35x.net
前に赤色後ろに白色をつけて凄い勢いでバックすればいい

236 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/26(水) 18:39:23.72 ID:b4TXwzIw.net
みなさん、まずここがなんのスレか理解できるようになれるといいですね
そしたらいつかきっとりっぱな交通安全を語れるようになれますよ
ここじゃないどこかでね

237 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/26(水) 19:34:40.49 ID:/+T8+WfN.net
>>223
リフレクター見えないと割れてるのかw
夜道でどんだけ目がいいんだよw
おまえ免許持って無いんだから黙ってろってw

238 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/26(水) 19:52:42.02 ID:zX9UvEJb.net
自分の自転車で車のライト(ハイビームじゃない方)と同じくらいの高さに反射シール追加するだけで結構違う

239 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/26(水) 19:59:23.39 ID:HEPaWaWg.net
>>236
もういっそ、次スレでは
ライト・反射(リフレクタ)の話題はスレ違いにするか?

自転車ライト専用93灯
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1470888451/l50
☆☆ 反射材 リフレクター 7 ☆☆
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1475482994/l50

240 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/26(水) 20:15:07.64 ID:IVJ3QwH7.net
>>227
そんなんでヒヤッとするような運転してんの?
免許返納すれば?

241 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/26(水) 20:16:23.46 ID:IVJ3QwH7.net
一日中仕事で運転してるしチャリにはテールライト付けてる上でのコメントな

242 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/26(水) 20:19:39.03 ID:HEPaWaWg.net
>>241
>>229

243 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/26(水) 20:49:34.85 ID:zgSgz0Cs.net
リムに貼る反射シール使ってる人いる?
近所のLAWSON100は青しかないが、他の色もあるのかな?
白か黄色売ってる店あったら教えてちょ

244 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/26(水) 20:57:31.80 ID:9Lked70Z.net
ダイソーに白・黄色・ピンク(赤?)・水色(青?)@埼玉の真ん中辺

245 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/26(水) 22:58:46.72 ID:KNlb2XaY.net
俺も年間維持費15万円の軽自動車をドヤ顔自慢していい?

246 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/26(水) 23:31:53.06 ID:TpbAZa2A.net
>>245
自動車板でやれ

247 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/26(水) 23:56:40.54 ID:1yxiaJHP.net
>>243
紫もあるよ

248 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/27(木) 00:00:54.01 ID:Xmsr9Ov9.net
>>242
論点ずれてるぞ
予測運転してりゃ反応できるの
無灯火逆走すら珍しいもんでも無いしそんなんでも普通に見えて避けれる
それと比べりゃ順走リフレクター装備なんて法令順守で見落とす方がおかしい
漫然と適当にボーッと運転してるからヒヤッするんだよ

249 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/27(木) 00:02:26.60 ID:IX10cWzu.net
グリーンオーナメントのは赤白紫黄青ピンクで6色だね

250 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/27(木) 00:43:44.60 ID:oYJSg38T.net
>>248
おまえは「そんなの大丈夫だよ」って言って登山事故を誘発するタイプだな

251 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/27(木) 02:13:55.16 ID:VKnMrea+.net
変速機のワイヤーは100円では無いみたいだね・・・
構造上ワイヤーだけでなく周りのやつも交換だから
100円では無理か

252 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/27(木) 02:16:33.96 ID:vA7X4pJp.net
>>239
100均の商品でない話をいつまでも続けるのがうざいのであって
ライトやリフレクタの話が問題なのではないだろ
たまの脱線ぐらいは構わんが行ったっきり帰ってこないのが張り付いてるのがな

>>243
キャンドゥで白と黄色買ったよ。赤も合った気がする
まあ売れないものが残るのは仕方ないので、店員さんに入荷情報聞いたらいいと思うよ

253 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/27(木) 06:43:36.19 ID:oYJSg38T.net
>>252
行ったきり帰ってこないやつは
ライトスレや反射スレに行ったきり帰ってこなければ平和になる

254 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/27(木) 07:05:09.56 ID:hKuREuxp.net
ジュリーかよ!

255 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/27(木) 08:05:13.52 ID:snmWOxmt.net
免許持って無い奴が車の話すんの禁止
荒れるから

256 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/27(木) 08:36:56.50 ID:Xmsr9Ov9.net
>>250
その場で最大限想定できることを準備してればそうそう事故は起きない
まともに走ってるリフレクターにヒヤッとするのは登山に例えるなら水すら持たずに入山するレベル
例えるなら正確にね文盲さん

257 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/27(木) 10:26:10.43 ID:snmWOxmt.net
何故 みんな登山に例える?
自転車に例えろよ

258 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/27(木) 10:51:05.85 ID:uN0lAGAl.net
まるでリフレクターの割れた自転車のようだ!

リフレクター破損してるママチャリならよく見かけるなぁ。
あと、フロントのリフレクターは殆ど効果がないってどこかで見たよ。国民生活センターだったかな。

259 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/27(木) 11:05:54.75 ID:snmWOxmt.net
やっぱどうしてもキチガイの堂々巡りになるんだなw

260 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/27(木) 11:37:50.12 ID:J0GO9o7W.net
割れたリフレクターをセロテープで補強してるの見ると

ああ、さすが自転車乗りだなって思うw

261 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/27(木) 12:14:56.78 ID:znbsqkhd.net
補強してある部分だけみてニチバンのセロテープだとわかる>>260はセロハンテープマニアだな

262 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/27(木) 13:54:35.64 ID:Dgyd/OjU.net
リフレクターなんてグズグズ拘ったって仕方ないだろ
チャリなんて車のハイビームダブル照射で消える存在なんだから
メッチャ明るいテールライトつけとけや

263 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/27(木) 14:05:14.27 ID:yddZgPk1.net
じゃあシュアファイアに赤いフィルター付けて後ろ照らすわ

264 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/27(木) 14:29:53.44 ID:+dRVyi9O.net
付いているのを見たこと無いけど
ダイナモはリアライトも見込んであるんだっけ?

265 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/28(金) 04:04:12.63 ID:tGLf42uM.net
>>256
おまえが本当に自転車乗りなら、「反射材だけで大丈夫だ」って夜道走って
そういうドライバーにぶつけられて事故ればいいだけだよ

オレは恐いから100円テールライトで防護する

266 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/28(金) 04:30:34.01 ID:p3Ke5gUn.net
そういうドライバーは何やってもぶつけるから
夜間は走らない方が良い

267 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/28(金) 05:38:59.12 ID:92VqkZDG.net
いろんな奴がいるからねえ
蛍みたく光らせてるとセンターライン割ってく奴とうざいわ!って態々スレスレ掠めてく基地外同然と

268 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/28(金) 05:44:30.48 ID:P+RIsLrw.net
2AAAにするぐらいなら1AA仕様のライト出して欲しいです

269 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/28(金) 16:00:13.61 ID:rXvBBwre.net
シュアファイアって嫌味なぐらい光るから付けてる奴見るとイラってするw

どんだけ主張したいんだよ?ちょっとは遠慮しろよハゲって思うw

270 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/28(金) 16:25:25.55 ID:jgT9YC5L.net
無灯火逆走ババアの顔を強力ライトで照らすのが俺のジャスティス

271 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/28(金) 17:02:13.49 ID:hgitrYeW.net
スレチだけどUSBハブがどの店にもなかった
以前はセリアやダイソーにあったはずなんだけどもうないのか

272 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/28(金) 23:49:41.54 ID:FIPwutA4.net
話題に挙がってた2000mAhのモバイルバッテリーあったから買おうか迷った挙げ句買わなかった
とりあえず買っておいた方がいいかな?

273 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/29(土) 07:41:03.18 ID:seZTjSDB.net
昨日、近所のスーパーで頭に点灯したライトを装着して買い物をしているオジサンを見かけたのですが、通報した方がいいですか?

274 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/29(土) 08:36:06.45 ID:g0dVvMmn.net
いやヘルメット被って買い物してる人がいたら通報!

275 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/29(土) 08:42:18.59 ID:4jl7F7bL.net
最近の新聞配達の人だよきっとw

276 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/29(土) 08:45:41.23 ID:yfEQCKgJ.net
では目出し帽かぶって包丁買ってる人が(ry

277 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/29(土) 11:57:10.23 ID:6vF3SaXu.net
電池3本のライトはだら下がりと思って間違いないですか?

278 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/29(土) 17:20:36.26 ID:4jl7F7bL.net
だら下がりの意味はわからんが、3本仕様は電池が1本づつ減るから

チェッカーで調べて減ってる1本を交換すればいいのでコスパはいい

もういいかげん信じてください!!

279 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/29(土) 17:42:18.52 ID:FeEA+cg3.net
>>277
間違いない

280 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/29(土) 20:38:21.55 ID:4jl7F7bL.net
電池が奇数本繋がると一番弱い1本を他の偶数本が
組んで潰す性質があるらしいw

まるで人間のようだなw

281 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/29(土) 23:53:28.65 ID:nip1kEx5.net
3Pすると一人がメッチャ攻められるもんな

282 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/30(日) 01:14:42.66 ID:7/Ncl5W5.net
100円ショップのヘルメットってどうですか?

283 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/30(日) 02:15:45.86 ID:Uiqgu9qD.net
ヘルメットはどうか知らんが、電池がまるで生き物のように思う事が多々あるw

特にズームライトがそうだw

電池「お願い!俺を捨てないで!まだがんばれるよ!ちゃんと測って!」

てな具合になw

284 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/30(日) 02:15:57.34 ID:ovStss+w.net
銅ではないだろうwwwwww

285 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/30(日) 02:21:48.82 ID:OPOUWk44.net
>>282
ダイソーの子供用コスプレグッズ以外にあったっけ?
子供用のはググれば1分とかからず誰かしらのblog記事に辿り着くが、厚さ1-2mm程度のPP

仮に大人用のがあったとして、そんな安物に命預けるような死にたがりはいないだろ
どこかに括り付けてボール入れみたいに使うのならともかく。すぐに割れてゴミになるが
人の親で、子の自転車運転時に被らせようって考えてるなら今すぐ親権放棄して親か孤児院に預けろ…

286 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/30(日) 06:25:47.03 ID:HfRwx2cM.net
スルー検定

287 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/30(日) 07:56:41.39 ID:Uiqgu9qD.net
お前らが誘ってるんだろうがあああああああああ!!

288 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/30(日) 08:08:56.44 ID:bQECUekM.net
「自転車用品」とは言えないけど、百円ショップで売っている五百円工具は優秀ですね。

総レス数 1000
202 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200