2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【100】百円ショップの自転車用品を語るスレ50

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/23(金) 21:19:04.03 ID:LTp6lf6Y.net
前スレ
【100】百円ショップの自転車用品を語るスレ49
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1463667815/

398 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/10(木) 23:58:56.39 ID:tqWKCnSE.net
途中で止めろよ

399 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/11(金) 03:11:19.46 ID:sIijEgch.net
ねえねえ
パちノグもリアノグも、しばらく使ってないとうすぼんやりになっちゃうんだけど、
これって転倒させていなくても電流ビシバシ流れてる感じなんですかね?
とりあえずcr2032買いまくりですが、なんか納得いかないようなー

400 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/11(金) 03:22:12.39 ID:dJyL8jY9.net
どういう事だってばよ

401 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/11(金) 17:56:56.86 ID:AK+SIkMX.net
CRピコ太郎のことだろ?

402 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/11(金) 19:26:30.54 ID:YQcw4nRA.net
ちっこい電池って未使用の状態なら何年も前のものでも普通に使えるんだけど、いったん使い初めてまだまだ容量が残っている状態でそのあと全然使わなくても気付くと空になってる

科学反応が始まると使おうが使わまいが減ってしまうような感じかな、わからんけど

403 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/11(金) 20:43:03.98 ID:lqOVCGE4.net
10年以上前に買った丸七の白色LEDキーライト
買ってすぐは何度か使ってたが放置してるなーと物入れ漁ってスイッチ押したら点いた
20年以上前に親が買った低周波治療器の電池(2032)も最大でも瀕死パワーだが、まぁ動く

ただ、LR41・44の方は何年かして気が付くと粉吹いてたってのはあるなぁ

404 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/11(金) 23:17:36.59 ID:AK+SIkMX.net
そうそう!

俺のLEDライトも2,3か月に数分ペースで使ってもう10年ぐらい経ってるが

未だに普通に使えるくらい明るいwなんか気味悪いくらいだわw

405 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/11(金) 23:50:41.46 ID:9zXzZp1o.net
>>404
それはそれで怖いわ
予備ライトにしても異常

406 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/12(土) 03:23:49.67 ID:oJclCOxe.net
いやマジキモくてw

まさかアトム系使ってるとかw

ウケルw

407 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/12(土) 05:04:43.45 ID:4ZAQHphg.net
age・改行・草

408 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/12(土) 06:31:19.68 ID:B08/PSsJ.net
>>374
数か月前にパイプカッター刃を探した時に店員さんに聞いた時は、フランチャイズ店は入手不能、直営店ならあるかもって話でした。
直営店かどうかを確認してみるといいかもしれないです。

ちなみにその時は直営店に在庫がありました。

409 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/12(土) 08:44:20.26 ID:9gPglT7p.net
百均の合皮がサドルに使えるようなら
張替えの一大ブームが到来しそうだが
やったやつおる?

410 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/12(土) 10:44:37.22 ID:3qiWQoJz.net
夜走るなら100円でいいから、テールライトつけて反射装備するくらいしろよボケ
と言いたくなるバカをよく見かける

411 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/12(土) 13:10:02.31 ID:nqTOlc2u.net
ここで言わないで本人に直接言ってやれよ
その方がお前とそいつのためになるだろ

412 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/12(土) 13:18:19.90 ID:cAbqJt2H.net
ライトも点けずスマホのバックライトを顔にスポットライトの用に受けてる馬鹿がいる

413 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/12(土) 18:47:02.52 ID:g9nshQJc.net
チラシの裏にかけアホ

414 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/12(土) 23:36:43.02 ID:F/2hWSoJ.net
>>409 その合皮を、何で張り付けるの?
百斤で売ってる割と強力な屋外用の両面テープで、合皮などを張って補修したことあるが、
それやっても少しずつズレていって使えなくなったり、また剥がれたりしたね。
高ければ破れないってわけでもないのだが、安いのやめて破れにくいサドル買うってのが正解では?
ところで百斤でサドルそのもの売ってた時代も、ずっと前にはあったんだよなあ。
まあ普通の意味で、ママチャリでやっと使えなくもない程度のサドルだったようだけど。

415 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/13(日) 02:28:20.34 ID:DMgwstdg.net
テープで貼り付け、じゃなく言葉通りに張り替えなんじゃ?
ドライバーか何かで留め金緩めて引っこ抜き、合皮で型取って端を補強してはめ直す、と

416 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/13(日) 04:33:00.46 ID:pVGaoZPm.net
サドルの張替えなら裏をタッカー(でかいホッチキス)でしょ
使ったこと無いから品質は知らんけど合皮はキャンドゥのがデカくてイイね

417 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/13(日) 04:41:01.90 ID:pVGaoZPm.net
丸七の白透明のキーライトはかなりいいよね
電池交換めっちゃ面倒い&自転車用としては鍵穴照らすくらいしか使えないけど
それでもいざという時用にカギに付けてる

418 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/13(日) 04:48:10.78 ID:q9TzLxOB.net
>>416
なんが俄然やる気出てきた
タッカーと合皮でやってみるわ
そろうまで何日かかるか分からんが

419 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/13(日) 16:01:09.12 ID:O1jY6GgO.net
ライターは100均

420 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/13(日) 16:25:34.99 ID:bV/HxNYr.net
今年の冬はダイソーが500円くらいで充電式カイロ出すんじゃないかと期待している

421 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/13(日) 23:09:31.87 ID:14kmM1Q9.net
ダイソーのタッカーは悪くないけど付属の針が弱いとか

422 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/13(日) 23:50:21.88 ID:/uu1nZg2.net
安アナログ時計の畜光が頼りにならないのでダイソーのデジタル タッチウォッチ試してみた
バンドを90度変えられるし太いトップチューブやステムならそのままはめられる
日中はハンドルの安アナログ時計で夜間のみ使用を想定

ボタンを押してから時刻表示まで1〜2秒かかるので走行中のチラ見には向かない
信号待ちの時くらいかなこの時期袖が長くなり腕時計の畜光も弱めだから無いよりマシ
オートライト付きのGショックとかしてたら要らんな

クリック感の無いボタンだからちゃんと押せてるか感覚的に分からん
これから手袋の時期でより押し辛くなるし防水も期待出来無い
使えなくは無いがちと自転車向きではないな暫く使ってはみるが

423 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/14(月) 00:33:32.05 ID:ZiF+mvp+.net
タッチウォッチは最初に話題に出た頃に買ってみたけど
俺のはびっくりするくらい狂いが早かったな。ほんの数日で秒単位でずれちゃうレベル
元々特に利用目的もなく興味本位で買ったので、今は使い所もなく眠っちゃってるわ
(ボタンを押さないと見えないのはいまいちなので、自転車には付けなかった)
俺のアナログ腕時計も蓄光は貧弱なんで、時々ライトを直に照射して光を蓄えてる
すぐに暗くなるが、しばらくは時間が分かる程度には光ってくれる

424 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/14(月) 01:36:07.36 ID:5JfQ/1ai.net
CAT EYEの台座が壊れたから
5LEDサイクルフラッシュライトを改造してなんとかなった
オリジナルの台座無駄に高いから良かった

425 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/14(月) 02:00:10.45 ID:bjBeHDGy.net
>>423
うちのタッチウォッチもそうだった
ズレすぎて使い物にならない
結局トリチウム腕時計に戻った

426 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/14(月) 02:02:06.44 ID:5JfQ/1ai.net
時計なら300円のダイショックのライトが見やすいぞ
時計としてもまともだし

427 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/14(月) 02:14:34.34 ID:gqC9zX7i.net
数日で数秒(の『数』が同値)なら十分許容範囲内だと思うけどね
そのままでいくのなら日本時計協会の言う平均値(月差+-30秒)で収まるだろうし
俺の人生秒単位なんだ!とか言うんなら毎日時計合わせしろよと思ってしまうが…

428 :423:2016/11/14(月) 02:32:41.18 ID:ZiF+mvp+.net
すまん、「数日で秒単位」って書いてるけど「数日で分単位」の間違いだわ
当時、進むっていう報告があったんで毎日チェックしてたら
ほんとに日に日に時刻が進んでいくという結果だったんだわ
でも中には進まないって人もいたから、当たり外れがあるようだ

429 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/14(月) 15:20:07.51 ID:3UG1jlA1.net
ふと思ったんだけど、そういう誤差ってどこで生まれるんだろ?
水晶振動子がいい加減な品質ってあるのかな?
また「外部のキャパシタンスを調整することによって、±0.数%程度の微調整が可能であり」
とかあるから、この調整いい加減にしてるとか、出荷調整の工程省いてコストダウンしてるとか?

430 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/14(月) 17:45:00.19 ID:cSGNbNBh.net
中華は水晶積んでないのでは?

431 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/14(月) 22:33:21.76 ID:b1wJ0Aei.net
ダイソーの5LEDテールライトは実用性高い。
これで100円はコスパよすぎ。

432 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/14(月) 22:46:01.10 ID:QmMy4tzR.net
そろそろON/OFFだけのテールライトが欲しくなる

433 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/15(火) 00:35:52.70 ID:s9fbumjd.net
>>426
アレライト有るんか気付かなかった大きく高くなったのに液晶部が\100ブルプラと
同じサイズだったからスルーしてたわ夜間使用可なら+\200は有だ
ボタンが多くて時刻調整もしやすそうだな早速買おうと今日店行ったが無かった
反転液晶の\150時計は有ったんだが

>>428
ウチの一週間で5秒遅れ程度と一応実用範囲かも当りかな?
どのみち一雨来て死ぬまでの命だが
\300ダイショックが地元に再入荷するまでの間保ちゃいいや

434 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/15(火) 16:32:40.55 ID:HOBt8YJK.net
テールライトは尼の送料込300円台の太陽電池式のがコスパいいと思う

435 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/15(火) 16:40:26.09 ID:HOBt8YJK.net
今見たら送料込208円になってら

436 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/15(火) 17:14:15.05 ID:2j5YwRhs.net
ダイソーのズームライトは実用性高い。
これで100円はコスパよすぎ。

437 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/15(火) 22:56:49.27 ID:shMOj51l.net
>>435
それ中華発送じゃない?

438 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/16(水) 07:28:03.06 ID:MAxqX6yh.net
>>434
宣伝乙!

439 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/16(水) 07:45:30.87 ID:Pp6C00LC.net
>水晶振動子がいい加減な品質ってあるのかな?
そりゃあるに決まってるでしょ
逆になんで無いかも知れないと思ったの?

440 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/16(水) 10:07:05.64 ID:iq6aOzQw.net
水晶振動子がいい加減だと、時計すぐ狂うから結局売れんだろよ

441 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/16(水) 10:23:56.47 ID:BRh8x0fY.net
ほら、水晶って不思議パワー的なあれな感じがするから

442 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/16(水) 13:27:22.65 ID:DuAHnJw7.net
>>439
Wikipediaより
その周波数は10^6オーダーの精度が容易に得られ、他に類を見ないものであることから、
周波数や時間の基準として広く用いられている。

これであるに決まってるの?

443 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/16(水) 21:37:35.20 ID:dZ1Yl2n0.net
そこまでいくとスレチだからよそでやって

444 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/16(水) 22:13:58.65 ID:Pp6C00LC.net
>>442
あるに決まってるよ
ひょっとして、この世にある水晶は全て正確に32,768Hzで発震するとでも思ってるの?

445 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 01:08:34.91 ID:SvApRd5m.net
不思議パワーだっつってんだろ!占うぞ!

446 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 02:45:52.13 ID:vuQta+gQ.net
種とって甘く味付けしてる梅干しのお菓子は108円で買うのが結局一番安上がりなのだろか

447 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 11:30:19.05 ID:5irsLAyq.net
> この世にある水晶は全て正確に32,768Hzで発震するとでも思ってるの?
そうだよ
水晶の固有振動数は一定不変
それがクオーツ時計の動作原理

448 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 11:42:29.41 ID:CEKanhMO.net
バカは水晶だと思ってガラス玉買わされたんだよきっと

449 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 11:44:09.70 ID:0GgnGzz7.net
クオーツ時計がなぜ存在するかを全否定する凄いレスが来たなw

450 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 11:47:28.48 ID:sqr7GQf5.net
水晶の振動が一定だということと、それを取り出すためのメカニズムでの誤差が生まれる話と別

451 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 12:04:09.28 ID:6ESodaaz.net
ちょっと聞きたい
「水晶の固有振動数は一定不変」だと本当に思っているの?

ある特定の水晶の固有振動数は不変だという意味じゃなくて
水晶という物質に共通な固有振動数があり、それが時計に応用されていると思ってる?

452 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 12:08:19.79 ID:IEOIUeZB.net
答えて欲しい?

453 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 12:15:24.35 ID:6ESodaaz.net
ちょっと興味あるんで聞きたい
ただ、質問に質問で返す人は何もわかっていないというのは聞くまでもないので、
ID:IEOIUeZB以外の人の考えを聞いてみたいな

454 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 12:24:04.35 ID:4XQeX4TK.net
なんかどっちの言い分もウザイからこのページでも読んで自己解決してほしい
http://eetimes.jp/ee/spv/1105/16/news034.html

455 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 12:32:26.32 ID:dFWdhIir.net
いちいちググって仕入れられる知識で対決するバカ達w

456 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 14:25:17.22 ID:yunRUsi3.net
ラジコンのプロポはクリスタル差し替えて周波数変えてたな
送信機用と受信機用セットで千円くらいだったような

457 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 15:47:42.21 ID:hOHNWITb.net
1992年ごろのPCは店で売ってるクリスタルを交換してクロックアップとか出来たよ
33MHz→50Mhzとかね

458 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 15:50:24.01 ID:niw+2o4g.net
オーバードライブプロセッサーに差し替えたな

459 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 22:32:57.68 ID:D1vQE4Wy.net
リア用ライトで単3電池使用が見つからん

460 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 22:36:25.46 ID:o+qvaGqk.net
>>459
セリアのやつは単3だったよ

461 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 23:47:55.34 ID:gA/KZB0y.net
ブラケットの爪が折れるからやめといた方がいい

462 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 23:59:46.27 ID:re8b8BDC.net
100均のリアライトはデザインも安っぽいからなぁ

463 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 00:00:16.95 ID:5ZX/mW/G.net
リア用ライトはダイソーの3パターンがさいつよ

464 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 00:07:08.66 ID:1IKufu+h.net
>>463
俺も最初そう思ってたがあれボタンが敏感過ぎて何度も押す羽目になる
押す→離す で2回押したことになることが多い

465 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 02:37:30.26 ID:5/40JRYX.net
100均のズームライトのデザインはデスラー艦っぽいからなぁw

スイッチ入れるときはデスラー砲発射って言うねw

466 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 08:33:45.50 ID:uR5hIa9v.net
オヤジw

467 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 12:31:39.96 ID:mu1In4vm.net
宇宙戦艦 ヤマト

468 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 14:46:11.65 ID:ee4K0g5g.net
デスラー砲ってちょっと癖があって射出口からちょっとエネルギーが漏れるんだw

その辺もズームライトと似てるっちゃあ似てるw

469 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 15:16:02.83 ID:xrLRQdQw.net
>>25
ストレスたまるのでコスパ悪い

470 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/19(土) 02:18:53.87 ID:hModoh13.net
ズームの新型キターーーーーーーーーーーー!!

でも白と茶色しかなくて萎えたw

471 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/19(土) 10:21:30.76 ID:8ESButML.net
>>470
写真無い?
どこの100均?

472 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/19(土) 11:36:25.65 ID:ApbE0KR9.net
んとね、ズーム調整が回転式になってスイッチが尻から横っ腹に移動したよw

473 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/19(土) 18:54:11.72 ID:lLIaFjv+.net
それって数年前から売ってるコレのことか?

http://kingpcfx.seesaa.net/article/402339551.html

474 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/19(土) 18:54:58.19 ID:ApbE0KR9.net
一回り大きくなってデザインも高級感増したわw

ただ、白と茶色てw

475 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/19(土) 21:00:04.40 ID:+mm6Bl0q.net
>>474
パワーLEDじゃないんだ

476 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 00:56:03.23 ID:KmXw7oEu.net
それだあああああああwwwwwwww

うぎゃあああああああ

477 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 01:15:57.30 ID:KmXw7oEu.net
前から興味があったものの、お店には置いてなかった為、ずっとじれったい思いをしていました。
しかしようやく手にする事ができ、とりあえず好奇心を満たす事ができました。

478 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 13:17:53.15 ID:hvRfY0IS.net
放熱無視して乗せてるパワーLEDよりマシらしいが。。。

479 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 13:22:45.52 ID:Su6bO9mJ.net
ズームの単三1本仕様出たら売れるよなあw

だけど100均は良い品を安くじゃないから

出さないんだろうw

480 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 15:24:15.77 ID:qnAioX0k.net
ようはコレをダイソーで\300位で売れ言いたいんだな売り出したら俺も買うぞ
https://www.amazon.co.jp/dp/B013GE0GI2

481 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 20:49:51.53 ID:Su6bO9mJ.net
それなら1000円ぐらい出してもっとまともな奴買うわw

100円にこだわるのが男のロマンだろ?

482 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 20:42:38.26 ID:K5zBpGvN.net
   ヽレ
    人
   / \ 男のロマン
  /(゚Д゚)\
 ( (ノ  つ )
  \三三三/
   ∪∪

483 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 21:28:47.06 ID:HC1W+uc6.net
100円ランチャーライトを入れる透明ケースに入れられるライトなんかないかな
100円ライトより明るいやつ

484 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 21:49:47.63 ID:xz2JlVN9.net
探す物がソレなら板違いorスレ違い
台紙裏にあるサイズと形状指定して家電板の(最強orホムセン)ライトスレか
この板にある自転車ライト専用スレで同士を探すか

485 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/23(水) 01:08:20.77 ID:JSTdLxZy.net
こないだ3泊4日のツーキャンに100均のプラ製洗濯板を持ってった。
着替えも減らせてものすごく助かったわ。
洗濯板ってこんなに汚れが落ちるとは…次は必要最小限サイズにカットして持って行こう。

486 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/23(水) 09:17:59.13 ID:8gINPfKx.net
キラキラ光る小型のストローって感じの「スポークリフレクター」を買ってみた。
ホイールバランス的に軽い部分にはめてみたので悪影響は最小限のはず。
体感的には付ける前と後で違いが無かった。
しかし夜間の反射で役に立っているかは自分では分からない。当たり前か・・・。

487 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/23(水) 10:20:07.28 ID:78Z2VYi7.net
もう冬なのにチョコパイ売ってないね

488 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/23(水) 14:43:00.45 ID:8X4XYB5B.net
ロッテの宣伝とか不要

489 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/23(水) 15:34:29.94 ID:vey2OQEu.net
エンゼルパイは森永

490 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/23(水) 15:38:02.77 ID:CvM9vWJT.net
時期指定してるあたり、マクドナルドの宣伝なのかもしれない

491 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/23(水) 17:00:15.70 ID:u5ic8pJ0.net
点滅ライトバージョンアップしたな

492 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/23(水) 17:07:00.54 ID:b6wbQQon.net
>もう冬なのにチョコパイ売ってないね
100均のチョコパイって韓国製じゃん

493 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/23(水) 17:44:56.58 ID:78Z2VYi7.net
大統領がどうたらで出荷が遅れてるの?

494 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/23(水) 21:33:47.56 ID:4/jUlOeq.net
あれって日本の明治製菓のエンゼルパイをパクった商品。
百円で5個入っていたのがウリだったが一時円安のせいで商品消えていたのが
最近また復活してるがさすがに4個百円に値上がりしてる。

495 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/23(水) 23:19:05.23 ID:vPtaFinI.net
明治製菓のエンゼルパイ?
ダメな奴って何をやらせもダメなんだなぁ

496 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/24(木) 02:40:11.05 ID:tXmbrEUS.net
イオンも業務スーパーもロー100もサンクスにも無いよ
韓国さんチョコパイ売ってよ

497 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/24(木) 09:46:18.86 ID:skz8ZR2W.net
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%81%E3%83%A7%E3%82%B3%E3%83%91%E3%82%A4

たぶん、今、韓国のチョコパイは、北朝鮮への戦略物資として、大量に消費されてる。

498 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/26(土) 00:34:23.31 ID:d8a5dRaT.net
キャンドゥで買った吊り下げタイプ、
四角いLEDが3つもついてて点滅可。
ダイソーにもそっくりなのが並んでた。

総レス数 1000
202 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200