2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【100】百円ショップの自転車用品を語るスレ50

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/23(金) 21:19:04.03 ID:LTp6lf6Y.net
前スレ
【100】百円ショップの自転車用品を語るスレ49
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1463667815/

441 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/16(水) 10:23:56.47 ID:BRh8x0fY.net
ほら、水晶って不思議パワー的なあれな感じがするから

442 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/16(水) 13:27:22.65 ID:DuAHnJw7.net
>>439
Wikipediaより
その周波数は10^6オーダーの精度が容易に得られ、他に類を見ないものであることから、
周波数や時間の基準として広く用いられている。

これであるに決まってるの?

443 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/16(水) 21:37:35.20 ID:dZ1Yl2n0.net
そこまでいくとスレチだからよそでやって

444 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/16(水) 22:13:58.65 ID:Pp6C00LC.net
>>442
あるに決まってるよ
ひょっとして、この世にある水晶は全て正確に32,768Hzで発震するとでも思ってるの?

445 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 01:08:34.91 ID:SvApRd5m.net
不思議パワーだっつってんだろ!占うぞ!

446 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 02:45:52.13 ID:vuQta+gQ.net
種とって甘く味付けしてる梅干しのお菓子は108円で買うのが結局一番安上がりなのだろか

447 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 11:30:19.05 ID:5irsLAyq.net
> この世にある水晶は全て正確に32,768Hzで発震するとでも思ってるの?
そうだよ
水晶の固有振動数は一定不変
それがクオーツ時計の動作原理

448 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 11:42:29.41 ID:CEKanhMO.net
バカは水晶だと思ってガラス玉買わされたんだよきっと

449 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 11:44:09.70 ID:0GgnGzz7.net
クオーツ時計がなぜ存在するかを全否定する凄いレスが来たなw

450 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 11:47:28.48 ID:sqr7GQf5.net
水晶の振動が一定だということと、それを取り出すためのメカニズムでの誤差が生まれる話と別

451 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 12:04:09.28 ID:6ESodaaz.net
ちょっと聞きたい
「水晶の固有振動数は一定不変」だと本当に思っているの?

ある特定の水晶の固有振動数は不変だという意味じゃなくて
水晶という物質に共通な固有振動数があり、それが時計に応用されていると思ってる?

452 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 12:08:19.79 ID:IEOIUeZB.net
答えて欲しい?

453 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 12:15:24.35 ID:6ESodaaz.net
ちょっと興味あるんで聞きたい
ただ、質問に質問で返す人は何もわかっていないというのは聞くまでもないので、
ID:IEOIUeZB以外の人の考えを聞いてみたいな

454 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 12:24:04.35 ID:4XQeX4TK.net
なんかどっちの言い分もウザイからこのページでも読んで自己解決してほしい
http://eetimes.jp/ee/spv/1105/16/news034.html

455 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 12:32:26.32 ID:dFWdhIir.net
いちいちググって仕入れられる知識で対決するバカ達w

456 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 14:25:17.22 ID:yunRUsi3.net
ラジコンのプロポはクリスタル差し替えて周波数変えてたな
送信機用と受信機用セットで千円くらいだったような

457 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 15:47:42.21 ID:hOHNWITb.net
1992年ごろのPCは店で売ってるクリスタルを交換してクロックアップとか出来たよ
33MHz→50Mhzとかね

458 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 15:50:24.01 ID:niw+2o4g.net
オーバードライブプロセッサーに差し替えたな

459 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 22:32:57.68 ID:D1vQE4Wy.net
リア用ライトで単3電池使用が見つからん

460 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 22:36:25.46 ID:o+qvaGqk.net
>>459
セリアのやつは単3だったよ

461 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 23:47:55.34 ID:gA/KZB0y.net
ブラケットの爪が折れるからやめといた方がいい

462 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/17(木) 23:59:46.27 ID:re8b8BDC.net
100均のリアライトはデザインも安っぽいからなぁ

463 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 00:00:16.95 ID:5ZX/mW/G.net
リア用ライトはダイソーの3パターンがさいつよ

464 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 00:07:08.66 ID:1IKufu+h.net
>>463
俺も最初そう思ってたがあれボタンが敏感過ぎて何度も押す羽目になる
押す→離す で2回押したことになることが多い

465 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 02:37:30.26 ID:5/40JRYX.net
100均のズームライトのデザインはデスラー艦っぽいからなぁw

スイッチ入れるときはデスラー砲発射って言うねw

466 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 08:33:45.50 ID:uR5hIa9v.net
オヤジw

467 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 12:31:39.96 ID:mu1In4vm.net
宇宙戦艦 ヤマト

468 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 14:46:11.65 ID:ee4K0g5g.net
デスラー砲ってちょっと癖があって射出口からちょっとエネルギーが漏れるんだw

その辺もズームライトと似てるっちゃあ似てるw

469 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 15:16:02.83 ID:xrLRQdQw.net
>>25
ストレスたまるのでコスパ悪い

470 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/19(土) 02:18:53.87 ID:hModoh13.net
ズームの新型キターーーーーーーーーーーー!!

でも白と茶色しかなくて萎えたw

471 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/19(土) 10:21:30.76 ID:8ESButML.net
>>470
写真無い?
どこの100均?

472 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/19(土) 11:36:25.65 ID:ApbE0KR9.net
んとね、ズーム調整が回転式になってスイッチが尻から横っ腹に移動したよw

473 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/19(土) 18:54:11.72 ID:lLIaFjv+.net
それって数年前から売ってるコレのことか?

http://kingpcfx.seesaa.net/article/402339551.html

474 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/19(土) 18:54:58.19 ID:ApbE0KR9.net
一回り大きくなってデザインも高級感増したわw

ただ、白と茶色てw

475 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/19(土) 21:00:04.40 ID:+mm6Bl0q.net
>>474
パワーLEDじゃないんだ

476 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 00:56:03.23 ID:KmXw7oEu.net
それだあああああああwwwwwwww

うぎゃあああああああ

477 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 01:15:57.30 ID:KmXw7oEu.net
前から興味があったものの、お店には置いてなかった為、ずっとじれったい思いをしていました。
しかしようやく手にする事ができ、とりあえず好奇心を満たす事ができました。

478 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 13:17:53.15 ID:hvRfY0IS.net
放熱無視して乗せてるパワーLEDよりマシらしいが。。。

479 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 13:22:45.52 ID:Su6bO9mJ.net
ズームの単三1本仕様出たら売れるよなあw

だけど100均は良い品を安くじゃないから

出さないんだろうw

480 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 15:24:15.77 ID:qnAioX0k.net
ようはコレをダイソーで\300位で売れ言いたいんだな売り出したら俺も買うぞ
https://www.amazon.co.jp/dp/B013GE0GI2

481 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 20:49:51.53 ID:Su6bO9mJ.net
それなら1000円ぐらい出してもっとまともな奴買うわw

100円にこだわるのが男のロマンだろ?

482 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 20:42:38.26 ID:K5zBpGvN.net
   ヽレ
    人
   / \ 男のロマン
  /(゚Д゚)\
 ( (ノ  つ )
  \三三三/
   ∪∪

483 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 21:28:47.06 ID:HC1W+uc6.net
100円ランチャーライトを入れる透明ケースに入れられるライトなんかないかな
100円ライトより明るいやつ

484 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 21:49:47.63 ID:xz2JlVN9.net
探す物がソレなら板違いorスレ違い
台紙裏にあるサイズと形状指定して家電板の(最強orホムセン)ライトスレか
この板にある自転車ライト専用スレで同士を探すか

485 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/23(水) 01:08:20.77 ID:JSTdLxZy.net
こないだ3泊4日のツーキャンに100均のプラ製洗濯板を持ってった。
着替えも減らせてものすごく助かったわ。
洗濯板ってこんなに汚れが落ちるとは…次は必要最小限サイズにカットして持って行こう。

486 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/23(水) 09:17:59.13 ID:8gINPfKx.net
キラキラ光る小型のストローって感じの「スポークリフレクター」を買ってみた。
ホイールバランス的に軽い部分にはめてみたので悪影響は最小限のはず。
体感的には付ける前と後で違いが無かった。
しかし夜間の反射で役に立っているかは自分では分からない。当たり前か・・・。

487 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/23(水) 10:20:07.28 ID:78Z2VYi7.net
もう冬なのにチョコパイ売ってないね

488 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/23(水) 14:43:00.45 ID:8X4XYB5B.net
ロッテの宣伝とか不要

489 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/23(水) 15:34:29.94 ID:vey2OQEu.net
エンゼルパイは森永

490 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/23(水) 15:38:02.77 ID:CvM9vWJT.net
時期指定してるあたり、マクドナルドの宣伝なのかもしれない

491 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/23(水) 17:00:15.70 ID:u5ic8pJ0.net
点滅ライトバージョンアップしたな

492 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/23(水) 17:07:00.54 ID:b6wbQQon.net
>もう冬なのにチョコパイ売ってないね
100均のチョコパイって韓国製じゃん

493 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/23(水) 17:44:56.58 ID:78Z2VYi7.net
大統領がどうたらで出荷が遅れてるの?

494 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/23(水) 21:33:47.56 ID:4/jUlOeq.net
あれって日本の明治製菓のエンゼルパイをパクった商品。
百円で5個入っていたのがウリだったが一時円安のせいで商品消えていたのが
最近また復活してるがさすがに4個百円に値上がりしてる。

495 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/23(水) 23:19:05.23 ID:vPtaFinI.net
明治製菓のエンゼルパイ?
ダメな奴って何をやらせもダメなんだなぁ

496 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/24(木) 02:40:11.05 ID:tXmbrEUS.net
イオンも業務スーパーもロー100もサンクスにも無いよ
韓国さんチョコパイ売ってよ

497 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/24(木) 09:46:18.86 ID:skz8ZR2W.net
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%81%E3%83%A7%E3%82%B3%E3%83%91%E3%82%A4

たぶん、今、韓国のチョコパイは、北朝鮮への戦略物資として、大量に消費されてる。

498 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/26(土) 00:34:23.31 ID:d8a5dRaT.net
キャンドゥで買った吊り下げタイプ、
四角いLEDが3つもついてて点滅可。
ダイソーにもそっくりなのが並んでた。

499 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/26(土) 15:08:02.32 ID:ebonrmAm.net
画像が見たい

500 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/27(日) 06:10:50.84 ID:2SBwKE2I.net
自転車用品として市民権を得てるチョコパイ

501 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/27(日) 07:14:09.57 ID:oYjjliXi.net
羊羹とミニあんぱんも

502 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/27(日) 07:36:25.70 ID:gzR2lGnn.net
ローソンのミニアンパンが100円なのがいいよね
ダイソーのミニアンパンは108円だし

503 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/27(日) 23:47:10.40 ID:A3DRS055.net
>>499
ほい http://imgur.com/a/LAPUY

504 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/28(月) 00:16:18.51 ID:heg80P6k.net
>>503
サンクス初めて見たわ
吊り下げできるのは便利そうだわ

505 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/28(月) 01:52:28.48 ID:Tp+HI8P9.net
まあ定番アイテムだろうけどクルクルっと回りグセがついてる反射のやつが好き
カバンやリュックに2,3個つけっぱなしにしといて裾バンドにも使えるし

506 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/28(月) 01:57:10.36 ID:Tp+HI8P9.net
対 車なら反射板で良さそうな気もするけど
それより黒っぽい服着てウォーキングしてる人とか無灯火のチャリが怖い
>>503
のとか相手に知らせる意味でもいいかもなあ

507 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/28(月) 02:09:24.11 ID:+jLGwn3S.net
赤ければいいのになぁ。
まぁLED張り替えて電池減らせばいいんだけどさ。

508 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/28(月) 02:33:31.18 ID:r8CfHv79.net
ダイソーのニッケル水素電池3つ買ってきた
単4を3つ…はたしてこの使い道は…

509 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/28(月) 04:22:34.61 ID:IogKwDPA.net
腹壊すなよ

510 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/28(月) 04:23:59.09 ID:XdBbGD3M.net
俺は単2以上の太さじゃないと満足できない

511 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/28(月) 15:26:49.33 ID:ZSt89Tzi.net
最近SMDタイプが結構出回り始めた
9個付いてる奴までは確認した

512 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/28(月) 17:15:58.12 ID:A3jujLMF.net
ダイソーの充電池ってエネループの充電器で充電してもいいの?

513 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/28(月) 17:33:06.54 ID:Ez5woBQy.net
>>512
メーカー品のちゃんとした充電器だと、1次電池を入れたりとか誤挿入対策で
電池種別管理が思いのほかしっかりしてて、事故がおきないように停止する機能を持ってる。
つまり、下手したら充電できなくて終わる可能性がある。

ダイソーのは特性的にはエネループ型ニッケル水素充電池と違って
ニッケル・カドミウム充電地のほうが近い。
ほっとくとすぐ放電するし、リモコンなど少消費機器で使うと自然放電の方が早い。
正直、充電したらそのままその日で使い切るような用途じゃないと…モーター使ったおもちゃとかね。

514 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/28(月) 19:24:46.64 ID:A3jujLMF.net
んで、出来るの出来ないの?
用途はモーター使ったおもちゃ

515 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/28(月) 20:04:01.07 ID:l4CIeCB8.net
モーター使ったおもちゃで自転車用品・・・なんだろ
他メーカー品を扱う時点で充電池/充電器どっちにおいても自己責任。やりたければご自由に

516 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/28(月) 20:14:15.14 ID:+jLGwn3S.net
出来るの出来ないの?で言えば出来るよ。
むしろモーターを使ったおもちゃで過放電しないように気を付けろ。

517 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/28(月) 20:26:25.41 ID:01eZCrU7.net
>>503
これ、赤色発光タイプはなかとですか?

518 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/28(月) 22:28:46.88 ID:7TCLLNol.net
赤く塗るとかセロハン仕込むとかでも行けるな

519 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/29(火) 01:00:11.67 ID:Blt/0KpF.net
ID:A3jujLMF
ドンだけ読解力無いんだよw

520 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/29(火) 02:38:30.02 ID:UZnrU6d2.net
>>278
亀レスな上に細かいことで申し訳ありませんが

「ず」と「づ」は歴史的には発音が違っていましたが、現代では
発音上の区別がありません。したがって、『現代仮名遣い』(昭和61年7月1日 内閣告示第1号)
では、いくつかの例外を除いて、「づ」を用いないように定めています。
ですので、この場合は「ずつ」が正解です。

どちらが正しいのか、自分も自信がないので調べてみました。
言わせんな恥ずかしい////

521 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/29(火) 03:06:54.61 ID:dGenveJx.net
>>512
問題ないがエラーではねられる可能性が高い
100均の充電器はエラー機能がないのが逆に便利で
劣化電池でも充電して使うことが出来る

522 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/29(火) 07:58:45.15 ID:lWw6vytn.net
劣化電池を充電するのは危険!

523 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/29(火) 13:29:00.33 ID:sGircr9V.net
>>519
お前がうんちく語るだけで
ちゃんと答えないからだろ 
チョンの癖に日本語語るなよw

524 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/29(火) 15:49:10.16 ID:0ujkkZ6D.net
と在日が火病りはじめました

525 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/29(火) 16:44:40.20 ID:sGircr9V.net

在日ってチョンなのも知らないチョン現る
日本語が不自由なら北へ帰れよw

526 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/29(火) 17:20:29.16 ID:S5XbnD50.net
アクリル塗料のスプレーいっちょ買ったるか

527 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/29(火) 20:32:59.07 ID:NucUU3tq.net
>>525
図星だったんだねw

528 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/29(火) 20:43:21.32 ID:sGircr9V.net
>>527
おバカw
お前の日本語理解力はゴミ以下だなw

529 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/29(火) 22:34:10.47 ID:0ujkkZ6D.net
http://hissi.org/read.php/bicycle/20161129/c0dpcmNyOVY.html
うわあ・・・とりあえずNGしとこう

530 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/29(火) 22:57:53.76 ID:sGircr9V.net
>>529
んで負けたら
キチガイは必ず必死で うわあ…
ってストーカーになるw
んでNGってNGワードはなんだかわからんが
IDなら後何分有効なんだよw
NGの言葉の意味もわかってるかどうか怪しい
お前の存在がNGだわw

531 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/30(水) 19:00:54.03 ID:Pw7egGNH.net
100円の自転車カバー(全体用)は一ヶ月で死んだ
少しでもテンションのかかる部分がすぐ破れてしまうようだった
ホムセンの1000円のやつは一年で死んだ
2000円のは三年ほど経ってそろそろ細かい破れが目立ち始めた

532 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/30(水) 21:13:07.14 ID:Wy7cQn56.net
チョコパイはねえわ、ウンコ入ってそうだし。

533 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/30(水) 21:38:38.66 ID:gV92nD7j.net
>>531
あの100均カバーでよく1ヶ月も持ったなぁ
非常用の使い捨てチャリカバーだと思えば役に立つんだが、日常的に使うとなると厳しすぎるわ

534 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/30(水) 23:23:53.42 ID:Flek/+f4.net
>>507 >>517
ダイソーの方はたぶん赤もあったような

535 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/30(水) 23:25:21.76 ID:Flek/+f4.net
でもLEDはモノが違うかも

536 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/01(木) 01:50:48.18 ID:Z2ntKpYj.net
最近買った、100均カバー(原付自転車用)
銀色が薄くて光を通しやすくなった気がするんだが…

537 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/01(木) 02:28:57.87 ID:g1265MX9.net
直射日光と雨風を避ければ結構もつよ

538 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/01(木) 03:56:56.33 ID:Og3e0mqy.net
何からカバーするんだ

539 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/01(木) 10:50:28.39 ID:rjDajXhK.net
聞いたことがある。
ある程度毛髪が薄くなってきた頭皮に、有害な紫外線が当たると、
そこから加速度的に、壊滅的に、頭皮の毛根が死滅していくと。

540 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/01(木) 11:46:41.26 ID:nD4OWtdg.net
頭にコパトーンするしかないな

541 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/01(木) 16:23:33.00 ID:VswN61od.net
100均カバーの裏側にoppテープを貼ったら耐久力上がるかな

総レス数 1000
202 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200