2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【100】百円ショップの自転車用品を語るスレ50

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/23(金) 21:19:04.03 ID:LTp6lf6Y.net
前スレ
【100】百円ショップの自転車用品を語るスレ49
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1463667815/

528 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/29(火) 20:43:21.32 ID:sGircr9V.net
>>527
おバカw
お前の日本語理解力はゴミ以下だなw

529 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/29(火) 22:34:10.47 ID:0ujkkZ6D.net
http://hissi.org/read.php/bicycle/20161129/c0dpcmNyOVY.html
うわあ・・・とりあえずNGしとこう

530 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/29(火) 22:57:53.76 ID:sGircr9V.net
>>529
んで負けたら
キチガイは必ず必死で うわあ…
ってストーカーになるw
んでNGってNGワードはなんだかわからんが
IDなら後何分有効なんだよw
NGの言葉の意味もわかってるかどうか怪しい
お前の存在がNGだわw

531 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/30(水) 19:00:54.03 ID:Pw7egGNH.net
100円の自転車カバー(全体用)は一ヶ月で死んだ
少しでもテンションのかかる部分がすぐ破れてしまうようだった
ホムセンの1000円のやつは一年で死んだ
2000円のは三年ほど経ってそろそろ細かい破れが目立ち始めた

532 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/30(水) 21:13:07.14 ID:Wy7cQn56.net
チョコパイはねえわ、ウンコ入ってそうだし。

533 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/30(水) 21:38:38.66 ID:gV92nD7j.net
>>531
あの100均カバーでよく1ヶ月も持ったなぁ
非常用の使い捨てチャリカバーだと思えば役に立つんだが、日常的に使うとなると厳しすぎるわ

534 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/30(水) 23:23:53.42 ID:Flek/+f4.net
>>507 >>517
ダイソーの方はたぶん赤もあったような

535 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/30(水) 23:25:21.76 ID:Flek/+f4.net
でもLEDはモノが違うかも

536 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/01(木) 01:50:48.18 ID:Z2ntKpYj.net
最近買った、100均カバー(原付自転車用)
銀色が薄くて光を通しやすくなった気がするんだが…

537 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/01(木) 02:28:57.87 ID:g1265MX9.net
直射日光と雨風を避ければ結構もつよ

538 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/01(木) 03:56:56.33 ID:Og3e0mqy.net
何からカバーするんだ

539 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/01(木) 10:50:28.39 ID:rjDajXhK.net
聞いたことがある。
ある程度毛髪が薄くなってきた頭皮に、有害な紫外線が当たると、
そこから加速度的に、壊滅的に、頭皮の毛根が死滅していくと。

540 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/01(木) 11:46:41.26 ID:nD4OWtdg.net
頭にコパトーンするしかないな

541 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/01(木) 16:23:33.00 ID:VswN61od.net
100均カバーの裏側にoppテープを貼ったら耐久力上がるかな

542 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/01(木) 17:30:02.61 ID:dRXzKJJv.net
表側にダクトテープ貼ったらどうだろう?

543 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/01(木) 17:59:04.18 ID:VswN61od.net
>>542
安く仕上がるならいいかな
でも見た目が微妙かも

544 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/01(木) 19:36:57.87 ID:H9epaGWM.net
そうだ!100均カバーを2枚重ねればいいんじゃね!?

545 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/01(木) 19:53:37.40 ID:nD4OWtdg.net
模造紙にダクトテープ貼ったほうが強そう

546 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/01(木) 20:33:54.69 ID:BwUIOmdl.net
フレームにダクトテープを巻き付ける

547 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/01(木) 21:21:10.87 ID:wh82f2nT.net
>>546
いちいち一句詠むなキモイ

548 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/01(木) 22:41:00.49 ID:PRN+Cr5h.net
>>547
マガジン読みすぎ

549 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/01(木) 22:49:21.88 ID:s5RoXzpU.net
>>547
お前、怒る理由をわざわざ探してるだろw

550 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/01(木) 22:52:02.96 ID:H9epaGWM.net
>>547
あるある探検隊かもしれない

551 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/02(金) 03:37:24.67 ID:vUb0o0od.net
>>547
暖めた青汁のめw

552 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/02(金) 04:58:30.29 ID:efZ6zFQV.net
>>547

ドミノ・ピザ、「トナカイデリバリー」計画を中止……

激しい降雪の可能性が危ぐされる今冬を前に、同社は雪道でも沈まず進める
トナカイによる配達を真剣に計画していました。しかし実現に向けて訓練していたところ、
トナカイの制御が難しく、安全性および確実性における同社の基準を満たせないと判断したそうです。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161201-00000052-it_nlab-life

553 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/02(金) 08:18:28.75 ID:xRrBb2ug.net
>>547
何故かキチガイ大人気w

554 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/02(金) 22:14:49.54 ID:rjHUtBvM.net
>>547
そんな事気になるお前がむしろキモイ

555 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/02(金) 22:30:42.94 ID:xRrBb2ug.net
残念 字余りだぞw

556 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/03(土) 02:57:06.10 ID:qN2eT/XZ.net
ドミノ・ピザ、「トナカイデリバリー」計画を中止

激しい降雪の可能性が危ぐされる今冬を前に、同社は雪道でも沈まず進める
トナカイによる配達を真剣に計画していました。しかし実現に向けて訓練していたところ、
トナカイの制御が難しく、安全性および確実性における同社の基準を満たせないと判断したそうです。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161201-00000052-it_nlab-life


>道路を外れたり犬にほえられて暴走したり、右往左往する様子が一目瞭然となることが発覚。
>利用者や地域住民への迷惑も考慮して、トナカイデリバリーを“今冬は”見送ることにしたそうです



ドミノ殿はまだ諦めておらぬ様子

557 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/03(土) 04:19:05.87 ID:Tz5q9VT8.net
トナカイの着ぐるみ人間に轢かせればいいのに

558 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/03(土) 11:21:46.28 ID:C1gdUdUA.net
夜間にリアライトのスイッチ入れるのが面倒だ。
みんなサドル下に取り付けて、乗車した後に、後ろ手でスイッチいれてるのかな。その程度でm面倒。

10年前くらいに、振動・明るさセンサー付きという百円神商品があったよね。
8cmくらいの円形のやつ。もともとはスポーク取り付け用で、少しデカいのだが、
あれを後部に後ろ向きに付けても、センサーと点滅は上手くイケたんじゃないだろうか。
再販しないかなぁ・・・

559 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/03(土) 12:17:12.61 ID:7mTW7jb7.net
>>558
確かに面倒だよね。
ちょっとしたことなんだけどね、やはり面倒だよね。

暗くなってから100円ショップに行くと、駐輪場にリアライトがつけっぱなしの自転車をよく見るよ。
消し忘れもかなりある印象。

自分の場合は、スイッチをハンドル回りに付ける事で面倒な作業を解消できたよ。
手元でon‐off!
かなり便利よ。
細目の線と適当なスイッチを使ってちょっと工作すれば、快適な毎日がまっているよ。

560 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/03(土) 12:41:15.61 ID:EzSQv5SU.net
>>559
そこまでする位なら百均じゃなく
もうちょい出してセンサー付きにしろよw

561 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/03(土) 16:28:20.50 ID:YL0pgz/4.net
逆の発想でハンドル周りにリアライトを着けるとか

562 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/03(土) 17:33:44.97 ID:W3jiL2pd.net
それじゃ前カゴに付けて前照灯は付けずに意気揚々と走る変人どもと変わりないじゃないか…
アレ、街灯少な目の住宅地で見かけると不気味存在以外の何物でもないんだぜ
某ままならない人のblogでハブダイナモから電源取って〜って改造は見た事あるな。万人向けではないだろうが

563 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/03(土) 17:51:03.13 ID:8sES1xPb.net
ソーラーのオートライトって明るさ検知だか振動検知だかが働かないことが有る
ぶっ叩くとチカチカ光ったりするんで多分振動検知が鈍くなってるんだろうけど
それでも面倒くさいからリアはセンサー付きじゃないと使う気しないけどね

564 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/03(土) 18:18:10.67 ID:jdWO8f5i.net
>>562
いや、561は多分、手の届く範囲で後ろ向きといってるんじゃないか?
ママチャリハンドルだったらグリップエンドに、とかさ。

565 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/03(土) 18:32:50.10 ID:+bjwEKnn.net
前方を白色灯、後方を赤色灯にしたライトをハンドル近辺に装備するという案か。
平たいライトで遥か昔に百円品で、そういうのあったね。LEDじゃなく、またその前後方が同時に光る仕様ではなかったけど。
実際にそういうのを使用した場合は、ハンドルの最も右端のエンドバー付近に付けてやっと少しは役立つという視認性の問題があるかな。
白色と赤色でLEDの適性電圧などもかなり違うので、自作改造するにもかなり工夫がいるだろう。
黄色の高輝度LEDを使って、前後に光らせるというのはアリかもしれないが、そこまではやる気になれない。

566 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/03(土) 19:00:52.99 ID:OeZGtQLZ.net
どうせ2ヵ月後〜1年後には

(1)飽きて乗らなくなる
(2)ロード買ってる

になってるので、だったらダメージが出来るだけ少なくなるように
モーメンタム(イオンが専売許可取ってる台湾ジャイアントのアウトレット自転車)や
サイクルベースあさひの
安いクロスバイク買っておいたほうがいい

http://www.momentum-bicycles.jp/ineed/
http://item.rakuten.co.jp/cyclemall/c/0000001067/?s=2#risFil

567 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/03(土) 19:25:12.16 ID:OeZGtQLZ.net
ネット通販で自転車買うと
こういう失敗をするぞ
気をつけろ
h ttp://i.imgur.com/vn4QZmo.jpg

568 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/03(土) 20:10:18.69 ID:9cZX5jrq.net
サイズ確認しないバカもいるんだw

569 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/03(土) 20:38:21.36 ID:w5bkuKhA.net
クリスマスのアレ、スポークに付けたら派手だろうなw

570 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/03(土) 21:19:03.41 ID:CUtzKMmK.net
>>567
これどういう層が乗るの?見た目?

571 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/03(土) 21:22:01.97 ID:Enj+4qRW.net
まあ北欧とかオランダとかドイツとか190センチとかゴロゴロいるし

572 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/03(土) 21:25:18.37 ID:iDToMgTt.net
>>570 シンメトリーというかフレームの構成。どう見てもこんなの身長2mサイズ向けだろう。
なお、このフレームやフォークに20インチか16インチタイヤでも取り付ければ高さ何とかなったんではないのか。
あっ、しかしその場合ブレーキがほぼ無理か。ディスクにでもするしかないか。

573 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/03(土) 21:26:26.98 ID:8ZoT2z0X.net
キャンドゥで吊り下げライト買ってきた
これ意外と口の中を照らすのに使える
フロスする時に便利だわ

574 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/03(土) 23:12:42.54 ID:qN2eT/XZ.net
力士と自転車

ttp://img.47news.jp/PN/201112/PN2011120701001808.-.-.CI0003.jpg
ttp://pbs.twimg.com/media/CBcK22OUgAA-tr6.jpg
ttps://pbs.twimg.com/media/Bn0dB8AIEAA69Be.jpg
ttp://livedoor.blogimg.jp/jitesoku/imgs/9/e/9e9cccff.jpg
「あぶないからヘルメットはかぶりなさい。」
ttp://blog.buta7.com/wp-content/uploads/2010/07/20400717a.jpg

575 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/04(日) 02:08:43.83 ID:m1trbpZD.net
バーエンドテールライトでぐぐったらいろいろあるじゃないか
100均で出してくれ

576 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/04(日) 02:58:36.13 ID:pMo8A+B+.net
>>533
俺は大体数ヶ月保つよ
塀のすぐ横であまり風受けない場所だし、一応簡単な屋根もあるからだろうけど

577 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/04(日) 11:10:56.49 ID:VRLuNbf5.net
>>567
これで通販を否定したら
アマとか楽天とかでも無理
ジュース買ったらケチャプが届いて文句言ってるレベルだろ

578 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/04(日) 12:39:14.45 ID:3EYIR5CH.net
ジュース買ってケチャップ届いたら文句言うだろ
ジュースだと思ってケチャップ買ってしまったから、通販否定ではなく無知の場合はショップの方が安心ですよってことだろ

579 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/04(日) 16:25:09.46 ID:LGnUcb5X.net
サイズ確認したとしても乗ってみないと分からないこともあるし
服や靴なんかもそうだけど通販に向かない物ってあるよね

580 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/04(日) 20:36:24.10 ID:pvTxXHKg.net
>>578
バーカ ケチャップなのにジュースだと思って買ったバカの話だろ
レスの流れを読めよ チョンw

581 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/04(日) 20:39:08.07 ID:tEo6ajQT.net
>>575 コケたらすぐ壊れそうだね。
それから、改造して百円品で自作できなくもない。

582 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/05(月) 01:48:56.42 ID:el8tNhGZ.net
T型のハンドルバーマウントのアクセサリー取り付けバー、百均で出してくれないかねぇー
Amazon見たら最安値で\390とかして、ボッタクリ感ぱねぇーわ
あれ、樹脂製なら製作費数十円だろうから百円で売れるだろ
それと、クリートカバーも売ってくれ 

583 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/05(月) 11:15:13.30 ID:5B4CWsDL.net
>>529
これする奴は絶対NGにしませんストーカー宣言してる基地外

584 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/05(月) 18:25:02.41 ID:fMbjSt9Q.net
>>583
今時、必死チェッカー好きな奴って例外なくキチガイストーカーだな
もう、普通の人は使わんw

585 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/05(月) 19:19:50.69 ID:PkKYsDW9.net
やっぱり百均のリアライトの台座パーツはすぐポッキリ逝くね
半年ぐらいは持つ感じで壊れる覚悟で使うといいのか?

586 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/05(月) 19:36:30.03 ID:WPBvV9SR.net
台座パーツのリアライト使った事ないわ

リアノグのシリコンゴムは切れる気配が無いな
三個持ちで一番使ってる個体のテスト電池切れが、半年以上かかったのでランニングコストも良好

でも、いちいち点けるの面倒だし、忘れる時もあるから、Amazonで\899の光、振動センサー付きUSB充電中華リアライトを試す予定

587 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/05(月) 20:34:47.96 ID:SXVIkgQ3.net
俺は台座パーツは使わずにシートステーの反射板を外してそこに付けてる
パチノグタイプはキャリアに荷物積むと隠れてしまうがこれなら大丈夫
電池も100均の単4で半年以上もつ

588 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/05(月) 22:16:43.65 ID:nidtYXre.net
取り付け方工夫しても盗まれること多い。
サドルの根本近くに小さなパチノグをつけている。
しかし視認性が悪いし、スイッチ押しにくいので、殆ど使ってない。
普通の反射板はつけてるし、まあいいか。

589 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/06(火) 10:15:16.29 ID:gHEa69fz.net
業務スーパーでチョコパイ4個入り98円あったよ

590 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/06(火) 12:26:03.54 ID:mbS4a0MA.net
チョコパイはロッテのでないと、、、

591 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/06(火) 14:18:14.43 ID:g1RG6CON.net
森永だとエンゼルパイって名前になるしな

592 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/06(火) 14:19:01.10 ID:g1RG6CON.net
つか、トライアルで普通にロッテの売ってるぞ?今食ってる。

593 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/06(火) 16:05:57.97 ID:gHEa69fz.net
ロッテのって100均並みのコスパなの?

594 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/06(火) 17:13:40.36 ID:g1RG6CON.net
買い物のついでに買ったから分からん。
なんかここ最近妙にチョコパイチョコパイ言われてるんで
突発的に食いたくなっただけだしw

でも、100均とスーパーなどを比較すると
コスパで言うと100均ってそんなに良くないぞ。
100円に収めるために、スーパーなら85円くらいで売ってるのが100円だったりするし。
同じく小分けにするんで包装代が割高になるしな。
まあスーパーでも「使いきりサイズ」が似た感じになってるけどw

595 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/06(火) 17:20:11.06 ID:g1RG6CON.net
スーパーで売ってるのはこの2種類だな
https://www.amazon.co.jp/dp/B016NUT524/
https://www.amazon.co.jp/dp/B0176LZ2DK/

596 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/06(火) 22:42:12.05 ID:2K20M57q.net
スーパーで120円の物が100円で買えるとかならお得なんだけどね
今の100均は専用に開発した商品も多いしな

597 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/06(火) 22:58:33.65 ID:S9QMSwik.net
100均の食い物なんかよく口にできるな

598 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/06(火) 23:52:16.86 ID:gBz7yvS4.net
>>558
走り出す時には日中から常時点滅させておけば良いよ
そうすればトンネルや夕暮れ時にスイッチオンする必要ない
100均ライトでは無理だけど、それなりの値段のリチウムイオンポリマー充電池式のLEDテールライトだったら光量も持続時間も保つ

599 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/07(水) 02:26:24.32 ID:mfD2Jl6e.net
トップバリュのチョコパイも安かったけど今年はまだ見てないな

600 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/07(水) 17:58:31.86 ID:r6HzJxbg.net
エスケープに続き、ジャイアントがまた新たな次代の主役を生み出す
その名は、エニーロード
http://www.giant.co.jp/giant16/bike_datail.php?p_id=00000078

601 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/07(水) 23:38:43.03 ID:oHnWIKMZ.net
大創産業式点滅型後部反射器は電源電池無き状態にて後部反射器機能を失う事に為りますか?

602 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/08(木) 02:39:36.92 ID:3PwI6paP.net
暖秋の影響で安い常温コンテナで運べなかったのかな?>チョコパイ

603 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/08(木) 04:25:04.69 ID:LgNgZgU1.net
最近は10月とかいつまでもジメジメ暑くてその後急に寒くなるよね
なんだか秋が無くなっちゃった感じ

604 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/08(木) 05:47:15.37 ID:/L9UacsF.net
>>602
韓進のコンテナで塩漬けにされて腐ってるんじゃね?

605 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/08(木) 06:07:14.12 ID:+XfiJ3eq.net
俺は・・・・w

606 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/08(木) 12:49:54.38 ID:P/8D5o2f.net
アマゾンのsodialって中国のゲルシートやミラー注文した。送料無料だし。
安いね。中国発送だから時間かかるが。

過去にラジカセのロッドアンテナ買ったりした。

607 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/08(木) 17:18:56.80 ID:F4p/F5oj.net
>>606
そこでスポークにつけるリフレクターもあるね
電子部品から女性下着まで扱ってて不思議な会社だね

608 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/08(木) 17:37:19.39 ID:B5aTV4Gj.net
社長の趣味なんだろ

609 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/08(木) 21:43:33.41 ID:P/8D5o2f.net
>>607
今日下着見つけた。確かに。

610 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/08(木) 21:45:27.72 ID:P/8D5o2f.net
>>607
点滅するのダイソーと同じのかなと思った。

611 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/08(木) 23:54:47.98 ID:HT9d8J0q.net
Sodial、今日届いた白いメット買ったな
シリコンバンド2本\98も届き待ち

612 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/09(金) 00:48:15.90 ID:lWqQA3KH.net
中華通販は忘れた頃に届くのが醍醐味
あと間違った品が届いたとき支那人になったつもりで強気に交渉したら案外良い結果になるのも楽しい

613 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/09(金) 12:25:59.19 ID:/+4qVEJF.net
メットもあるんだ。
もろ中華はすぐ割れそうな

614 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/09(金) 12:31:52.55 ID:/+4qVEJF.net
1000円しないのね。

安全面が心配だな

615 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/10(土) 15:39:06.64 ID:iruiSo11.net
心が安物な人間は
安物がお似合い

616 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/10(土) 16:20:44.58 ID:pb25um5p.net
>>615
ここは100均スレなんで
あんたの心の方がちっちゃくて汚いと思う

617 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/10(土) 23:04:25.40 ID:jMoHubMg.net
ぼろは着てても こころの錦

618 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/10(土) 23:32:21.93 ID:rTXGhoSL.net
まぁ、貧乏は悪だわw

619 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/10(土) 23:59:25.32 ID:iZ8Rxyp7.net
しかしリフレクター類は下手な大型スーパーより充実してるな

620 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 00:44:39.95 ID:1MKZJtN1.net
>>618
お前>615だろw

621 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 06:17:56.79 ID:cDG2OVpV.net
>>620
俺は>605だw

622 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 06:25:03.12 ID:SzhlpuU6.net
実はお前以外は全部俺なんだぜ

623 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 09:28:00.56 ID:JWou0W3Y.net
我々はバルタン星人だ

624 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 11:45:13.57 ID:1MKZJtN1.net
>>623
それを言うなら「宇宙人」あるいは「ミステロン」じゃないか?
地球人よ、ヨクキケ!的なw

625 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 15:33:28.18 ID:YNokv677.net
フクピカのパクリ商品使ってみた
それなりにきれいになったよ

626 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 15:42:47.12 ID:S6BYKLvo.net
換気扇用の協力シートのほうがおちるよ

627 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 19:24:22.76 ID:X81gqo7f.net
リアライトとテールライトはどっちがいい?

総レス数 1000
202 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200