2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【100】百円ショップの自転車用品を語るスレ50

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/23(金) 21:19:04.03 ID:LTp6lf6Y.net
前スレ
【100】百円ショップの自転車用品を語るスレ49
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1463667815/

609 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/08(木) 21:43:33.41 ID:P/8D5o2f.net
>>607
今日下着見つけた。確かに。

610 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/08(木) 21:45:27.72 ID:P/8D5o2f.net
>>607
点滅するのダイソーと同じのかなと思った。

611 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/08(木) 23:54:47.98 ID:HT9d8J0q.net
Sodial、今日届いた白いメット買ったな
シリコンバンド2本\98も届き待ち

612 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/09(金) 00:48:15.90 ID:lWqQA3KH.net
中華通販は忘れた頃に届くのが醍醐味
あと間違った品が届いたとき支那人になったつもりで強気に交渉したら案外良い結果になるのも楽しい

613 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/09(金) 12:25:59.19 ID:/+4qVEJF.net
メットもあるんだ。
もろ中華はすぐ割れそうな

614 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/09(金) 12:31:52.55 ID:/+4qVEJF.net
1000円しないのね。

安全面が心配だな

615 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/10(土) 15:39:06.64 ID:iruiSo11.net
心が安物な人間は
安物がお似合い

616 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/10(土) 16:20:44.58 ID:pb25um5p.net
>>615
ここは100均スレなんで
あんたの心の方がちっちゃくて汚いと思う

617 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/10(土) 23:04:25.40 ID:jMoHubMg.net
ぼろは着てても こころの錦

618 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/10(土) 23:32:21.93 ID:rTXGhoSL.net
まぁ、貧乏は悪だわw

619 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/10(土) 23:59:25.32 ID:iZ8Rxyp7.net
しかしリフレクター類は下手な大型スーパーより充実してるな

620 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 00:44:39.95 ID:1MKZJtN1.net
>>618
お前>615だろw

621 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 06:17:56.79 ID:cDG2OVpV.net
>>620
俺は>605だw

622 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 06:25:03.12 ID:SzhlpuU6.net
実はお前以外は全部俺なんだぜ

623 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 09:28:00.56 ID:JWou0W3Y.net
我々はバルタン星人だ

624 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 11:45:13.57 ID:1MKZJtN1.net
>>623
それを言うなら「宇宙人」あるいは「ミステロン」じゃないか?
地球人よ、ヨクキケ!的なw

625 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 15:33:28.18 ID:YNokv677.net
フクピカのパクリ商品使ってみた
それなりにきれいになったよ

626 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 15:42:47.12 ID:S6BYKLvo.net
換気扇用の協力シートのほうがおちるよ

627 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 19:24:22.76 ID:X81gqo7f.net
リアライトとテールライトはどっちがいい?

628 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 23:32:52.50 ID:prGn8qeR.net
ダイソーの3パターンのやつやっぱ駄目だな
切るとき言うこと聞かなくてボタン押しまくり地獄だ

629 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 23:35:16.44 ID:Mcx8qetk.net
ダイターン3

630 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/12(月) 02:12:24.65 ID:9/EIKmxP.net
点灯-点滅-ゆっくり点滅?

631 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/12(月) 02:23:02.81 ID:YKADatH6.net
キルスイッチつけちゃれよ

632 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/12(月) 03:18:19.84 ID:Yj9IMeH7.net
>>631
知ってる
でかい札が張り付けて合って
札に、お前を殺すスイッチって達筆に描かれているんだよな

633 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/13(火) 16:03:43.67 ID:EQ57uVUX.net
ミステロンw

634 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/13(火) 17:17:35.84 ID:whfP3AdT.net
キャプテン・スカーレット
ジジイだなw

635 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/13(火) 17:45:48.91 ID:uYqHycKD.net
おいら若者なんでよく分かりませんけどスタートレックを宇宙大作戦と呼んでた世代ですかね

636 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/13(火) 17:58:48.13 ID:QV4hvM7i.net
海底大戦争はスティングレイだぜ

637 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/13(火) 19:09:13.31 ID:4p1L6mH5.net
…シ、シービュー号?(震え声

638 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/13(火) 19:47:14.81 ID:nOXZcowu.net
特定の番号のワイヤーロックをずっと探し続けている
あの番号のが欲しい

639 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/13(火) 20:01:56.96 ID:r0EknbkM.net
番号式のロックは軸に番号のリングを通してEリングで止めてる構造のが多かったと思うので
そういうのであればばらして番号を組み替えられる可能性大

640 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/13(火) 21:59:54.56 ID:whfP3AdT.net
>>637
シュービー号かと思ってたぜw

641 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/14(水) 02:38:42.63 ID:aft4F0vr.net
シュピーゲル シュピーゲル シュピーゲル スリー トゥ ワン ゼロ!

642 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/14(水) 03:12:48.98 ID:2tXw+JRG.net
>>641
訳「鏡・鏡・鏡」ココまで独語
「参・弐・一・零!」ココまで英語

643 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/14(水) 03:13:31.11 ID:2tXw+JRG.net
壱w

644 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/14(水) 03:14:44.04 ID:2tXw+JRG.net
壱壱百圓店舗
そこはかとなく高級感

645 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/14(水) 10:28:24.26 ID:7GOGaOkY.net
ババババ バビュンと 空を行く

646 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/14(水) 20:52:55.92 ID:R2oh3p4u.net
種子島の宇宙ロケット発射の実況とか見るとさ
「・・・さん、にい、いち、ゼロ」
なんだよな
ゼロだけ英語w
むかし春日三球・照代が漫才のネタにしてたけど
やっぱオカシイ

647 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/14(水) 21:03:26.94 ID:4BKQjdjf.net
惨、邇、壹、隷

648 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/14(水) 21:16:22.19 ID:5Yc+1sNx.net
>>646
さん・に・いち・れい!で
管制センターの職員全員がお辞儀したら笑えるわな。

649 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/14(水) 23:28:05.83 ID:qZ4oA+OA.net
ブックオフで自分が「いらっしゃいませ〜」言うと店の人達が釣れます

650 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/15(木) 01:09:28.64 ID:8PMo/unz.net
面白いが恥ずかしくてできんわw

651 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/15(木) 02:04:13.85 ID:6upGaPqO.net
シュピーゲル号って鏡やったんか
言われてみれば銀色で平らやったな

652 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/15(木) 08:06:07.26 ID:8PMo/unz.net
どんばれの鴨も銀色で平ら

653 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/15(木) 09:42:33.16 ID:lGi966g1.net
S,I,G!

654 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/15(木) 14:12:15.52 ID:YmBhfuVA.net
>>646
参、弐、壱、零なんだろう

655 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/15(木) 19:12:19.20 ID:5nF2oMh/.net
サン・フタ・ヒト・マル

656 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/16(金) 02:16:52.00 ID:pyiatNf7.net
アン・ドゥ・トロワ 踊りましょうか

657 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/16(金) 07:31:37.06 ID:wdb185Z2.net
キャプテンスカーレットは

SIG

658 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/16(金) 08:50:23.91 ID:xi4BmQcr.net
マイティジャックは

SMJ

659 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/16(金) 10:37:12.80 ID:VOzBRuU0.net
オレ達は

TIM

660 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/16(金) 19:44:52.79 ID:YEktrfJN.net
>>654
「零」は「れい」であって、「ゼロ」ではなかった
あとから、西洋文化の影響で「ゼロ]と読むようになった
つまり、当て字だ
たとえば、「給油所」と書いて「ガソリンスタンド」と読むような
「本気」と書いて「マジ」と読むような

661 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/16(金) 19:46:12.91 ID:xjxhODys.net
スレ違い議論もネタ雑談もどっか他でやって欲しい

662 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/17(土) 00:53:32.61 ID:FsF0oZbr.net
KY スキップw

663 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/17(土) 02:30:02.91 ID:gOjuNApj.net
諸悪の根源は>>620

664 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/17(土) 03:35:32.56 ID:AHd8qibg.net
>>663
お前>615だろw

665 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/17(土) 05:45:11.69 ID:MH0DMFLA.net
100えんショップで自転車用ライト(5LED)を売ってるが
これって自転車前照灯の法的用件(前方5mを照らすことができる)を満たしてるとは
どこにも書いてないけどこれってほとんど詐欺じゃね

日本国の法律を知らない人が作ってるのか

666 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/17(土) 09:39:24.07 ID:FsF0oZbr.net
>>663
どう見ても諸悪の根源は>615だろw

667 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/17(土) 09:41:22.01 ID:FsF0oZbr.net
>>665
100円で詐欺かよ
どんだけ心が狭いんだw

668 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/17(土) 09:52:49.33 ID:IGEbphjE.net
>>665
神奈川県か?
うちは10mだわ

669 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/17(土) 10:46:47.66 ID:ufl2AbRG.net
照らすことはでるがその明るさで見えるか見えないかは個人差があるし

670 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/17(土) 10:47:41.33 ID:TXpbEjlT.net
>>665
そりゃ…
シナの工員に日本国の法規を認識してるか?
なんてアホな事を聞く方が無茶じゃねぇのかい?

んなもん知ってる訳ないだろうがwww

671 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/17(土) 14:17:01.28 ID:KFTp7joj.net
>>665
ママチャリの古いダイナモライトの予備灯として使ってるけど、
そういう用途じゃないの?

672 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/17(土) 18:07:01.31 ID:a2PcBAgT.net
>>665
とりあえずどこのメーカーのだ?
グリーンオーナメントとキャンドゥ、ダイソーのを見てその感想なら文字を読めるようになってから再度日本に来い
『これは補助(灯)用です』とキチンと書いてある。

673 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/18(日) 00:18:30.07 ID:Ohkb1nNZ.net
透明ケースにランチャーライト突っ込むやつは左右の向きも変えられるので重宝してる
水平なら10m程度は照らせてると思うんだが…
こっちは「前哨灯に該当しません」「補助灯として使ってね」等の表記は見当たらない

674 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/18(日) 00:29:10.42 ID:LBLD6sOT.net
普通のサイズの路線バスの長さが大体10m、覚えとくといろいろ捗る。

675 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/18(日) 03:16:28.34 ID:OLMdKs+i.net
バスの長さって路線も観光もまちまちだよな
大型トラックはみんな12mて決まってるのに

676 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/18(日) 03:24:37.33 ID:fuF83X5A.net
>>673
あのケースにライトそのものを組み込んで使ってるやつがいるよ。

677 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/18(日) 11:54:42.98 ID:9+/KsKJt.net
あれフロントフォークにちょうど良いんだよなぁ

678 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/18(日) 14:19:44.43 ID:v6ceCVRU.net
SODIALからゲルシートカバーだけ到着。
同一注文のバックミラー未着。

679 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/18(日) 18:09:34.21 ID:BW6uBlnZ.net
>>678
恐らく「SODIALから」じゃなくて「 SODIALの」だろ
買った店が異なるんじゃねえか

680 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/18(日) 20:53:35.95 ID:z6Mcf925.net
SODIALのメット、かなりお気に入り
フィットし過ぎなのか、短髪なので凸凹がついて直らんのは笑う

681 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/19(月) 22:13:48.95 ID:Mc6L0zTY.net
>>679
同一店だったよ。
今日ミラーじゃなくハンディセキュリティアラームが届いたわw
小包には自転車ミラーって印刷w

返品交換項目見たら返金処理しかないみたい。
もう1回注文し直しかよー

682 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/20(火) 10:54:16.71 ID:vlL+cJ6w.net
格好良くて安いカスクどこかにないかのぅ。

683 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/20(火) 16:23:27.96 ID:IxqxIGsr.net
ほい
http://amzn.asia/h3UEStr

684 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/20(火) 16:42:47.78 ID:IxqxIGsr.net
俺は帽子にこれ入れてるけど
http://amzn.asia/hKfLaIe

685 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/20(火) 22:58:57.14 ID:veHQSFhB.net
フローリング清掃用のワックス配合ウェットシートって、
フレーム清掃・ツヤ出しにもけっこう使えるね

686 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/21(水) 20:57:39.83 ID:xeJv/0s3.net
小学生に首相をさせても同じ、というか小学生のほうがマシなんじゃないか?

687 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/21(水) 20:57:57.50 ID:xeJv/0s3.net
はい、誤爆!

688 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/21(水) 21:13:03.50 ID:39+zfqIe.net
>>684
俺ヘルメットに2回命救われてるから、ちゃんとしたやつ使ったほうがいいと思うよ。

689 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/21(水) 21:24:16.63 ID:w0FhV41M.net
>>688
ロードバイクはちゃんとした自転車用のヘルメット使ってる
街乗りや買い物に使うストライダでゆっくり乗る時にインナーヘルメット入のキャップ使ってる

690 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/21(水) 21:27:15.84 ID:39+zfqIe.net
>>689
使い分けてるのか。俺はママチャリ乗るときもロード用ヘルメットかぶるからめっちゃ目立つ。
俺もそれ採用しようかな?

691 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/21(水) 21:51:42.78 ID:K94PsBWD.net
あごひも付けてないと意味ないんじゃね?

692 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/21(水) 21:59:01.28 ID:39+zfqIe.net
>>691
キャップなら軽いし飛ばないんじゃないか?

693 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/21(水) 22:05:32.15 ID:K94PsBWD.net
軽いからこそ飛ぶんじゃね?
それにぶつかった衝撃で簡単に脱げそうだけど

694 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/21(水) 22:08:47.37 ID:39+zfqIe.net
>>693
事故ったときはあごひも結構緩かったけどずれた感じはなかったな。事故の種類にもよるだろうけど、歩道をゆっくり走るぶんにはキャップで十分なのかもしれない。

695 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/21(水) 22:11:07.63 ID:K94PsBWD.net
やっぱあごひもは必要なんじゃんw

696 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/21(水) 22:39:56.08 ID:qmF6obKE.net
オートバイでも頭なんか打ったこと無いのに
チャリごときでヘルメットなんて不要

697 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/21(水) 23:07:26.12 ID:WGBzTnd4.net
名古屋のチャリコースでノーヘルの人が落車して死んだぞ最近

698 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/21(水) 23:11:42.13 ID:HgNHyh4Q.net
ノーヘルでGO TOヘル

699 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/21(水) 23:55:47.03 ID:gKqTRl3K.net
体傾けて乗る高速自転車には必要かもなw

700 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/22(木) 00:00:24.24 ID:jyKpJiBD.net
俺死んだことないから生命保険とかいらんわ

701 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/22(木) 00:02:15.35 ID:WqOpuHUf.net
あの時ヘルメットをしていれば、もっと軽いけがで済んだだろうって経験は何度かあるなぁ。
まぁ全て顔面の擦り傷なんですがね。

702 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/22(木) 00:13:12.61 ID:nsF7IohR.net
軍手みたいなてぶくろよく使ってるんだけど汗かいたときにめっちゃ汗吸って困る

703 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/22(木) 00:17:59.56 ID:hYYXYEI7.net
吸わないほうが困ると思う

704 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/22(木) 02:53:28.63 ID:rvFH0TyG.net
あごひももあるよ
http://amzn.asia/6wHMBpr

705 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/22(木) 02:59:43.24 ID:rvtWnYG4.net
>>701
フルフェイス被るしか無いな

706 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/22(木) 04:49:59.31 ID:ssbqZPsN.net
自転車用ヘルメットはいずれ義務化されるよ
そうすれば値段も下がると思われ
今のヘルメット価格は高すぎ
ぼったくり
もしかすると100円ヘルメットが登場するかもね

ちなみに僕はスポーツ用ヘルメットを使っている
スケボーとか用のやつで
スポーツオーソリティなどで2000円くらいで買える
しかもヘルメットとしての性能はTUV対応など
自転車用より高い性能を持つ
自転車用は発泡スチロール単体しかなく30km/hくらいが限度だが
スポーツ用は硬質プラスチックの帽体と発泡スチロールという構造で40km/h以上に対応してる
ロードレーサーなど30km/h以上でるのに自転車用ヘルメットはプア過ぎ

707 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/22(木) 10:22:02.26 ID:9Ufj1bpL.net
ローソン100にチョコパイ4個入りと5個入りのそれぞれバニラ味とバナナ味の計4種類あったぞ
1個当たり30gは共通で4個入りの方が5個入りより1個当たりカロリーは高めみたいだった

708 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/22(木) 20:50:33.30 ID:PbbvDbey.net
スポーツヘルメット良いかも。
アマゾンじゃtuv規格って2000円じゃないみたい。
オーソリティ近場無いんだよね

709 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/22(木) 21:43:52.31 ID:PFJV0vyW.net
>>697
世の中で毎日何人の人がチャリでこけるかと思えば
一人ぐらい死ぬのは当たり前
一人もいなければ統計学的にもヘルは不要になってしまうだろw
やっぱイランわw

総レス数 1000
202 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200