2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【100】百円ショップの自転車用品を語るスレ50

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/23(金) 21:19:04.03 ID:LTp6lf6Y.net
前スレ
【100】百円ショップの自転車用品を語るスレ49
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1463667815/

873 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 10:37:21.49 ID:GZ5oiMFz.net
パチークをつや消しクリア塗装すると高級感出る

874 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 12:02:49.85 ID:iXIfFDoc.net
セリアのリアライト買ってきた
これええやん

875 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 12:56:42.94 ID:1tbni5SV.net
電池の点滅のなら使ってるぜ。
雨降られて壊れても100円だしね

876 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 14:29:52.43 ID:3uhdKmYX.net
鉄製中華ナベがなぜ錆びないと思う?

わりとマジネタなんだけどなぁw

877 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 14:50:57.42 ID:x4Pmyxe0.net
鉄鍋は表面にシリコン塗装がしてあるから錆びない
だから使用前に空焼きしてシリコン塗装をはがす必要がある
なおシリコン塗装は無害

878 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 15:23:51.52 ID:hRY9BzFx.net
最近は逆に見なくなるものが多いな。
スーパーバルブ、リング錠、ブレーキパッド、ブレーキ調整治具、ブレーキレバー、ブレーキワイヤー、ズボン裾マジックテープ、傘スタンド、バックミラー

879 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 15:55:06.37 ID:3uhdKmYX.net
いやw 全部普通に置いてあるけどw

880 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 16:29:35.61 ID:WJijAUyV.net
商品が変わっちゃってて、前のが欲しいってのはあるけどな。

・バックミラーで凸ミラー、大と少サイズがある
http://www.bicycle-gear.net/entry6.html
・リアライトで5LED7パターン、栗まんじゅう型
http://eiyx.net/review/1736

881 :???:2017/01/14(土) 17:20:01.09 ID:2Bm0iGua.net
フロント用も在るんだよー

882 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 01:26:11.10 ID:jf+DaKBb.net
>>878の行く店舗が近々撤退か、あるいは仕入れ担当の人がかわって自転車おろそかにしだしたんじゃ?

883 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 02:16:59.26 ID:mCUyq4On.net
リング鍵は最近…ここ二年位見てないような
錦糸町を年1回に調布府中を月1稲城を月2〜4程度の確認だが
まぁ毎回チャリパーツ隅から隅まで確認してるわけじゃないけど

884 : ◆y8kA7/Yogc :2017/01/15(日) 02:25:09.66 ID:XqwrPqoX.net
>>878
ドラムブレーキも昔あったで。

885 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 06:58:02.30 ID:URZSUtky.net
>>880
グリオナ新商品のCOBミニライトは
面発光高輝度LEDで感じなんだが
赤色もあればリアノグの代替になるのになあ

http://www.green-orna.co.jp/images/new_item/january.jpg

886 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 09:11:07.24 ID:ItB8wHFU.net
つ[ http://stat.ameba.jp/user_images/20130108/19/hyuncham/47/4a/j/o0480064012368620524.jpg ]

887 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/18(水) 14:27:50.60 ID:UxAUxaTH.net
>>885
これの類似品使ったけど、2032電池2個で6時間くらいしかもたなかった。

あとcob ledライトは近距離広範囲だから自転車だと使い辛い。
深夜ジョギングや散歩向けだと思う。

888 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/18(水) 22:45:19.79 ID:ANbz9TDc.net
>>887
明るさは明るかったですか?

889 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/19(木) 19:41:17.68 ID:eIicdWYo.net
まぶしいのに明るくない、光が届かないって感じ。
2メートル先までしか照らせないかも。
あとスイッチで明→暗→点滅の順に切り替え。
高速点滅すぎて目が痛い。

だけど手元で読書とか落し物を探すのには使いやすそう。

890 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/19(木) 23:00:14.82 ID:WWdd91LS.net
「まぶしい」 と 「明るい」 を一緒くたにしてる勘違野郎
いるよな

891 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/19(木) 23:58:00.72 ID:RUZqTP4V.net
※あくまで個人の感想です

892 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/20(金) 00:21:59.23 ID:1GNtenP+.net
プリンター用のインクが生活圏どこにもなくなっちゃった

893 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/20(金) 02:34:07.81 ID:FHN/sTZU.net
プリンター壊れてからずっとコンビニプリントだわ
たまにしか使わないしいざ使う時にインク固まってたりしたから
こっちのが経済的だと思った

894 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/20(金) 02:39:53.02 ID:CRzj1o2T.net
カラー使わないならレーザープリンターを買うとイイよ!

100円じゃ買えないけどさ。

895 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/20(金) 05:12:51.60 ID:5gq7t7xt.net
>>892
>>893
>>894

スレタイを大きな声で読んでから自分のレスを見直そうか

896 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/20(金) 06:05:09.61 ID:FHN/sTZU.net
何か問題でも?

897 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/20(金) 09:53:00.90 ID:nkBfu0Oo.net
いるんだよな
ちょっとも雑談は許さないぞ的な
スレタイ厨w

898 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/20(金) 11:42:12.93 ID:tET93Ocx.net
>>885
先月でた3SMDストラップライや他のライト、電池を
まとめ買いしていたお姉さん(?)がいて買えなかった
かといって、木曜以外に買うのも癪だし悩みどころ

899 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/20(金) 11:53:50.02 ID:B9W4Hzr0.net
ロードマップとか行先の行楽情報プリントアウトして持っていったりしないのか?
スマホばっかり使ってたら電池持たないしみんなでワイワイ相談しにくいだろ

900 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/20(金) 12:30:45.57 ID:3NOXph3x.net
全く自転車用品関係ない雑談したいなら雑談スレ行くかチラシの裏にでも書いとけ

901 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/20(金) 12:32:22.48 ID:wCNZBPSe.net
いや
プリンタインクは明らかにスレチだろ…

902 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/20(金) 13:12:14.60 ID:Ml97huYx.net
プリンターのインクはDAISOで売ってる。

903 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/20(金) 14:28:08.62 ID:1QSausP6.net
>>897
雑談はいいけど関係ない話題ならここですべきじゃないだろ

904 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/20(金) 15:01:16.21 ID:B9W4Hzr0.net
関係なくはないだろ

905 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/20(金) 16:03:20.32 ID:1QSausP6.net
>>904
紙とか邪魔なんでLINEで回覧してもらっていいですか?^^

906 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/20(金) 16:35:19.35 ID:B9W4Hzr0.net
電池ないから見れないとか言うなよ

907 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/20(金) 16:37:43.13 ID:iiZ1q6kf.net
晴れた日外でスマホ視れるの
自分は老眼が進んだからかも知れないが無理

908 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/20(金) 17:11:40.42 ID:3NOXph3x.net
プリンタインクがこのスレに関係あるって言ってる奴は一々掲示板の記事なんか印刷でもしてんの?

909 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/20(金) 18:01:50.44 ID:gmd8Ko80.net
ミクのお面とかも印刷だろふつー

910 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/20(金) 18:05:04.27 ID:GfWoDFtq.net
100均の紙に100均インクでマップ出力してたらまったく関係ないと肺炎

911 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/20(金) 18:09:06.50 ID:geJteHrW.net
>>907
明るさ最低にしてみたら?

912 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/20(金) 18:11:38.36 ID:8QqZdx0w.net
100均の菜箸やお玉も自転車乗る前の腹ごしらえの料理に使うならまったく関係ないと肺炎

913 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/20(金) 18:25:16.69 ID:wCNZBPSe.net
>>909
ホンモノの精神異常をみた気がする

914 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/20(金) 18:40:58.17 ID:SCk43pRx.net
>>912
速やかに病院に行ってマクロライド系抗生剤を処方してもらうんだ

915 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/20(金) 22:20:16.41 ID:abjvSEGU.net
スレタイ厨うざい
スレを荒らすなよ

916 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/21(土) 00:15:55.08 ID:23WGwlAt.net
>>915
ようインク野郎w

917 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/21(土) 00:41:30.43 ID:CG4I8I42.net
>>916
ようスレタイ厨w

918 : 【凶】 :2017/01/21(土) 00:52:17.03 ID:Cp/0KZaw.net
アメリカのトランプ、
いかがかな?!下手したら
100円消えるかもな。

919 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/21(土) 02:04:54.07 ID:8iIhvkXg.net
>>913
キクミミさんに謝れ

920 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/21(土) 11:09:46.80 ID:xTw3TaLq.net
百円ショップが生き残るためには対策を考えないと。

たとえば店頭販売だけでなくネットショップをやったらどうだろう。
PC関連の商品など専門性が高くてあまり数が出ないものでも
ネットショップなら成立させることができる。

921 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/21(土) 12:36:48.26 ID:fujtCLtm.net
送料の方が高くなるだろ

922 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/21(土) 12:41:50.67 ID:2twPtRrE.net
百均の数本入りの歯ブラシにはお世話になってる、スプロケやらホイールやら回しながら磨いてるとすぐにへたるからな

923 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/21(土) 16:18:02.61 ID:F2Hcxd81.net
強いドルは国益(キリッ)
これよく米財務長官が言うけど本音は違うw
でも円高ならむしろ100均には追い風か?

924 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/21(土) 19:20:22.62 ID:0SQKmXJF.net
百均の洋服ブラシをギア周りの清掃に使ってる
ブラシ長と毛長が長くて硬さも丁度いい

925 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/22(日) 01:58:03.48 ID:k5B8vIV7.net
9mmソケットが欲しい
昔はダイソーにあったのになぁ

926 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/22(日) 10:47:34.57 ID:rSxF+3FJ.net
9mmって何に使うの?

927 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/22(日) 12:42:21.85 ID:rzwNenlT.net
リアディレイラーのワイヤー留めてるナットが9mmだね

928 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/22(日) 12:45:42.11 ID:k5B8vIV7.net
ペダルのベアリング留めてるナットが9mm

929 : ◆8sLrKBPwqo :2017/01/22(日) 14:09:33.52 ID:mAJ++vH0.net
それ6角だよね?
普通のボルトも少なくないよー

930 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/22(日) 14:09:33.72 ID:Vw21f6IL.net
ダイソーで単4電池使うテールランプ買ったけどさ
あれ防水でもないし、なんか振動で蓋が外れそう
なんでLEDのとこがまるっと外れて電池入れ換えるのか

931 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/22(日) 15:34:41.08 ID:rzwNenlT.net
>>930
オレもキャンドゥで同じようなフロント補助灯買ってきたんだけど
電池入れる為にパカッと開けたら爪が2つとも折れた
一瞬にしてゴミになったわw

932 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/22(日) 18:49:38.72 ID:eCTeDtXf.net
100均のプラッティックはなんか混ぜられてるからもうボロボロw

匂いもはんぱなく臭いw

ダメだw

933 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/22(日) 20:02:18.35 ID:4n12ZKrX.net
何しろ工業用排水路から採った油を食用油に加工して売る国ですから
しかもそれが大量に出回ってるというw

934 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/22(日) 20:02:40.11 ID:2mh4M5s4.net
100円だしね

935 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/22(日) 21:54:22.78 ID:Cu+4ZumZ.net
既出だったら申し訳ないけど、
ダイソーにジェントスLEDアームバンドもどきがあるね
あと、ジェントスかどうか分かんないけど靴のかかとに付けるLEDのパクリやリストバンドタイプも

936 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/22(日) 21:56:34.92 ID:ycOL0u9p.net
>>935
初耳だ。年中ダイソー行ってるけど見たことないから新製品かな

937 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/23(月) 00:23:12.43 ID:KBDIUrV4.net
キャンドゥのペンダントタイプ振動ですぐ消える

938 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/23(月) 01:32:31.01 ID:OVeqMkYt.net
振動で消えない!て書いてるのあるよね
買ったことないけど

939 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/23(月) 01:33:24.42 ID:OVeqMkYt.net
>>931
そういうおれやすいようにする必要ないのにな
わざとかな?
普通に蓋なら壊れてもなんとかなるのに

940 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/23(月) 10:57:18.01 ID:7l2rosZ4.net
そこでビニールテープを買わせるやりかたなんですよw

941 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/23(月) 11:19:39.52 ID:ECQe4yIR.net
買い替えさせるんでしょ

942 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/23(月) 12:01:27.28 ID:XD6F5Pkb.net
>>935
あのLED関連はほぼ同じもんだよ。
ただし安かろうで若干暗く、不良率が高い。

943 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/23(月) 17:00:19.82 ID:1SeV/i8y.net
>>930以降へ


直して使えよ、もったいないぞ!

944 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/23(月) 17:26:14.29 ID:/cYAVBJ2.net
不良言うなら金出して他社の買えば良いじゃんって話だ。 所詮100円

945 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/23(月) 17:44:12.49 ID:toYlNx0w.net
壊れたら接着剤で固定でええやろ
電池切れたら買い替えや

946 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/23(月) 17:53:18.09 ID:J6PCNWhe.net
>>945
直ぐ買い換えたほうが結果的に安くね?

947 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/23(月) 18:18:08.73 ID:oafR8sx9.net
直ぐ買い換えたら、また壊れて買い換えて壊れて買い換えて・・・
永遠に買い続けるだけの人生になってしまわないか

948 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/23(月) 18:22:27.45 ID:U3xVSCXs.net
あまりにも故障頻度が高いと百円とはいえ買い換えも馬鹿にならんけど
幸いそこまで壊れやすい商品には当たったことないな
ダイソーのリアライトも予備と併せて買ったけど最初の一個が
確か一年くらい使ったと思うけどまだ普通に現役で使えてる

949 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/23(月) 18:39:58.37 ID:M8O9d9o0.net
構造的に明らかに壊れやすいLEDライトのマウンタみたいのは置いといて
そんなに壊れるものないけどな、むしろ何がそんなに壊れるのか知りたいわ

950 : ◆VJalVv8Y4M :2017/01/23(月) 20:48:29.49 ID:1SeV/i8y.net
電池はさすがに変えるしか無いよ

951 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/23(月) 21:03:12.98 ID:izN9u17F.net
電池が切れることを壊れるとは言わない

952 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/23(月) 22:01:36.21 ID:nDi6lu6u.net
>>943
こわれてないぞ
外れそうだなってだけ
意外と明るくてボタンも、推しやすいから安いと思う

953 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/23(月) 22:28:51.26 ID:/cYAVBJ2.net
100円の命を守るパーツであれこれ論議してもねぇ。

954 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/23(月) 22:56:42.27 ID:B73Fn1q0.net
スレタイ読めない奴に言われてもねぇ

955 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/23(月) 23:42:19.98 ID:eBZp19mS.net
くろーど・もねぇ

956 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/23(月) 23:57:20.66 ID:V/2qQ/cL.net
LEDライトって基本オーバードライブだから、耐性の無い個体引いちゃうと早々にLEDが焼けて使えなくなるとか。
後、リアライトはブラケットが貧弱過ぎて壊れるから、よく道路の端っこに落ちてるよねw

957 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/24(火) 04:03:04.69 ID:ptcrotP4.net
壊れそうもないとこに穴をあけて紐を通してサドルに結んだらある日ぶら下がってた
やれやれ、単42個の重量に耐えられんのかよとそのままリュックに移し替えた
跡地にはリアノグ付けたけど電池代が長時間ではかかりすぎて駄目だな、一月で薄暗くなってきた

958 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/24(火) 05:05:13.52 ID:xQST2bgL.net
ビクッた一瞬電池42本装着してる変態かと思った

959 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/24(火) 12:19:25.64 ID:Fh3caOAo.net
おれも長時間もたすためにアホやってるのかと

960 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/24(火) 13:10:27.34 ID:E4HFHAeP.net
初代プリウスは乾電池240本直列してたんだぜ

961 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/24(火) 14:08:38.77 ID:OLuB2nBx.net
すっげー!しらなかったぜ!!

※乾電池(かんでんち)は、電解液を固体に染み込ませて担持させ、扱いやすくした一次電池である。

962 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/24(火) 14:16:00.77 ID:ptcrotP4.net
俺が単四と書かなかったばっかりにこのありさまか、スマンカッタ
以前単一何本か直列でセルモーター回したCMやってなかったっけ

963 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/24(火) 14:17:20.08 ID:2+2uiTT/.net
乾電池直列と言えばオキシライドカー

964 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/24(火) 14:31:39.03 ID:X8iNSo4o.net
そんなこと書いていたらスレタイ厨がまたくるぞ

965 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/24(火) 14:37:23.77 ID:QYp3OHac.net
スレタイ厨連呼厨ならすでにわいてるな

966 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/24(火) 15:32:46.30 ID:h/QMG3zu.net
>>962
ドンマイ
ダイソーリアノグとセリアノグだとどっちのほうがランタイム長いんだろう

967 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/24(火) 21:51:55.52 ID:031SJyGr.net
スレたい人のスレ

968 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/26(木) 16:43:55.18 ID:wZyEY5tK.net
スレたいたレス

969 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/26(木) 23:27:35.05 ID:x7x3FL+Q.net
タイした奴らだ

970 : 【だん吉】 :2017/01/27(金) 00:16:21.11 ID:GuZyNmWo.net
あと30

971 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/27(金) 00:20:59.06 ID:pxM9uy+u.net
次スレです。
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1485444002/

972 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/27(金) 10:30:49.62 ID:Bb+yrxY7.net
むかし買い溜めしたタイヤレバー久しぶりに買い足そうとしたらもう店頭で見当たらない……

ダイソーのパンク修理セットに入ってるオレンジのタイヤレバーなんだけど。
赤いやつは引っかからない、折れやすい、で全然使えないけど、オレンジのタイプは折れないし使いやすい。

973 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/27(金) 11:45:59.02 ID:M4gG1IXw.net
130円位のAZのレバーの方が送料無料で良さげ

総レス数 1000
202 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200