2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

MERIDA「メリダ」part27

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/24(土) 03:08:07.07 ID:Ay1/6C7u.net
本家サイト
http://www.merida.com/
http://www.merida.tw/

日本のメリダのページ (販売はミヤタサイクル)
http://www.merida.jp/

2017年モデル
http://www.merida.jp/pdf/2017_merida.pdf

>>980あたりで新スレを立てましょう。

関連スレ
【新城】MERIDA ROAD 「メリダロード 」 1台目【幸也】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1474653886/

484 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/20(土) 18:40:09.20 ID:QTmwzxYv.net
桜色かっこいい
https://www.youtube.com/watch?v=tOhK-H8I1GU

485 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/20(土) 23:12:15.56 ID:UZNSW+lf.net
>>483
横浜には緑(team rio)と桜(team arashiro)のリアクト、
バーレーンカラーのスクルトゥーラがある店があるな

486 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/22(月) 11:59:01.01 ID:wR+VCSkC.net
リアクトのシートポスト高さ調整金具変形していて取外すのに難儀した。
規定トルク以下で締めたのに・・・専用品だけど国内に部品在庫有るのかな?

487 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/22(月) 12:49:43.71 ID:gCL4jZ/U.net
スクルトゥーラのクランプさえ数ヶ月待ちとか店員が電話で話してるの聞いたぞ

488 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/22(月) 12:52:11.56 ID:WWHQGlFo.net
>>457
タイヤ交換したか?
クランクは付いてるやつで十分だぞ。
剛脚とかじゃなければコンパクトクランクのほうが走りやすいぞ

489 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/22(月) 13:34:55.53 ID:T4JVySOZ.net
>>486
金具ってどれ?臼の事?切れてる輪っかの事?

490 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/22(月) 14:39:00.29 ID:dfiKjBof.net
2016モデルのRide80に乗り始めて一週間、ブレーキは特に不満ないなぁ。
大してスピード出せてないからかもしれないけど(´・ω・`)

491 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/22(月) 14:51:08.03 ID:3q5chxHw.net
事故ってからじゃ遅いぞ( ̄0 ̄)

492 :486:2017/05/22(月) 15:27:25.38 ID:wR+VCSkC.net
>>489
下の臼のような部品は大丈夫。臼の上側のフレームに嵌ってる方が少し歪んでるみたい
キャップネジ(六角レンチ差込頭)の下の厚めのワッシャーがきつくて前後スライド出来ない
あとボルトにはめ込まれてるEリング(切れてる輪っか)が脱落したので長いM5ボルトを差して
慎重に叩いて外した。フレーム、シートポスト共に特に傷は無し

組立順はこれででOK?キャップボルト、ワッシャー、上臼、Eリング2枚、下臼
ヤスリ等で摺合せすればまだ使えるけど交換したい。

493 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/22(月) 16:35:09.94 ID:BFfeD9Eg.net
>>492
Eリング二枚もあった?
私の一枚しかなかったのとリアクトのシートポストの高さ調整のしにくさは以前から何度も話題になっていて
Eリング外した方がしやすいと聞いて以来外したまんまで問題なく乗ってるけどな

494 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/22(月) 16:44:42.61 ID:wR+VCSkC.net
>>493
外れたEリングは2枚出てきました。無くても問題ないということはボルトを緩めて
ネジとナットが外れる前にボルト頭を軽く叩き込めば良いのでしょうか?

495 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/22(月) 16:55:10.46 ID:BFfeD9Eg.net
>>494
うん、そのやり方で高さ調整しているよ
プラハンで軽く叩くと外れてシートポスト抜ける
ちなみに下がる下がると言われるリアクトのシートポストだけど付属のコンパウンド入りのグリスを使うこともなく下がってこないな
ロングライドとヒルクライムばかりだけど

496 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/22(月) 17:04:08.79 ID:wR+VCSkC.net
ありがとうございました。アドバイスを検索したら過去ログ見つけたので張ってから消えます。


0378 ツール・ド・名無しさん 2016/04/15 21:33:02
リアクトのシートポストが外れない
なにかコツが要るの?
ID:cbsUsTGg
0381 ツール・ド・名無しさん 2016/04/15 23:45:26
リアクトのシートポストって専用品?
変えたくても変えられないのか
ID:o+8+577g
0383 ツール・ド・名無しさん 2016/04/16 12:57:58
>>378
ちょっとコツがある
金属パーツの臼部分がシートポストに食い込んでいる時が多いので、ある程度緩めたら
ゴムハンマーか何かでシートポストを押さえつつ臼を上から軽く小突くと外れてくれる
ID:wm875F+I
0384 ツール・ド・名無しさん 2016/04/17 19:43:05
>>378
俺もなった
ネジと臼の間のC形のリングが臼の中で脱落してつっかえてた

臼のネジを完全に引き抜いてシートポストを揺らしながら引き抜く!

抜けると臼も脱落するから取り出して分解してCリングは取っちゃったほうがいい
あとはあったように組み直せばスムーズになるよ
ID:mAtuyP4S

俺はリアクト持ってないが所有者の意見と言うことで。KUOTAといいみんな臼には難儀してるんだな(笑)
ポストが割れても致命傷で済むがフレームが割れると...無理だと思ったらショップに頼むが吉かと。

497 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/22(月) 17:21:09.98 ID:BFfeD9Eg.net
消えないでー
まだ話そうよ寂しいぢゃん!

498 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/22(月) 20:45:15.23 ID:c6KIJmnk.net
>>490
平地だったら問題ないと思うよ。
問題は下り坂。

499 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/22(月) 21:35:50.68 ID:NJLjs+NT.net
>>488
タイヤはミシュラン パワーエンデュランス
剛脚ではない デブだ パワー系デブ
コンパクトクランクなのはいいんだよ
坂に弱いし
見た目だ(●´∀`●)

500 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/23(火) 12:27:04.70 ID:SWAytR7K.net
>>499
素晴らしい向上心。見習いたいねぇ。
自分はレー3&4000sIIと105ブレーキで満足しちゃった。

もうコンポをアルテ一式に換装しちゃえYO!

501 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/23(火) 12:55:35.82 ID:PIbvnKqv.net
>>490
オレもライド80乗っててブレーキだけ105だけど、下りだと回さなくても50km/h以上出るし、その時にノーマルブレーキだと怖いよ。

502 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/23(火) 13:57:51.19 ID:4AUWOJY9.net
回さなくとも 50km/h 出ちゃう下りって

503 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/23(火) 14:09:48.62 ID:obV3b5l5.net
ん?普通にあるだろ?

504 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/23(火) 16:26:42.57 ID:s9C3ETH8.net
むしろ下りと感じられるなら50ぐらい出るんじゃないの

505 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/23(火) 17:24:49.59 ID:RfA/CMkV.net
スクル3000にDi2って勿体ない?

506 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/23(火) 17:45:19.00 ID:FP8YHBzx.net
趣味なんだから好きにする

507 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/23(火) 19:16:45.41 ID:PIbvnKqv.net
>>502
速度の話だから控えめに表現したんだけど、斜度によっては回さなくても普通に60km/h以上出るよね?
http://i.imgur.com/gtFgKVb.jpg

508 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/23(火) 21:41:32.72 ID:994kY7DD.net
斜度というか長さの問題じゃね

509 :490:2017/05/23(火) 22:42:22.52 ID:aA8TcoDZ.net
確かに、最高で53.7km/h出た時はちびりそうだったw
もう少し標準で使ってみて、不満が出たら替えてみようかな。

510 :501:2017/05/23(火) 23:01:02.53 ID:PIbvnKqv.net
>>509
70km/h超えると挙動がかなりクイックというか、落ち着きがなくなるから気をつけて。
速度の話は荒れやすそうだからこれまでにします。
スレ汚し失礼しました。

511 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/23(火) 23:04:08.04 ID:aA8TcoDZ.net
わかったよ。
でもオレびびりだから多分そんなに出せないよw

512 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/23(火) 23:53:44.72 ID:4AUWOJY9.net
回さなくとも 50km/h 出る下りって何処の下り?
流石に街乗りでは出す気にならないと出ない領域じゃね?

513 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/24(水) 00:45:15.01 ID:bHhm9jpO.net
うちの近所だと246秦野の善波トンネルから伊勢原側への下りはずっと信号無しで5%勾配が1km以上あるから余裕で

514 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/24(水) 00:47:18.77 ID:FOtuRMrp.net
>>512
そこら中にある

515 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/24(水) 07:43:28.99 ID:6CoAhidT.net
>>512
初心者は黙ってろ

516 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/24(水) 09:02:52.97 ID:sfF7WilS.net
>>512
本当にロードバイク乗ってる?

517 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/24(水) 12:42:45.94 ID:U7tbtvQc.net
>>512
街乗りだと思ってたのかよw

518 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/24(水) 12:51:56.77 ID:j6128wVA.net
まあ 街乗りって言ってるし
平地都市部には少ないかもな

519 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/24(水) 19:27:03.51 ID:uESDwjsZ.net
街乗りだったら下りだろうがなんだろうが50も出すのはちょっと…
横浜の山側から下ってきゃ信号次第では余裕で出るだろうが

520 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/24(水) 21:13:18.98 ID:kndR8rn8.net
出す気にならなくても50km/hくらい出る坂なんていくらでもあるからブレーキ大事って話なのに、ズレたレスし続けるのは何なんだ

521 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/24(水) 22:51:54.14 ID:0gsDfIXy.net
RIDE80のブレーキは投げ捨てたいレベルだが街乗りだけなら大丈夫なのかね?

522 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/24(水) 23:11:53.01 ID:MhchuN8d.net
スクル4000のBBを変えたいのですがどういった規格のものが使えるのでしょうか?
クランクは105です

523 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/25(木) 00:06:39.35 ID:vJlFtsYS.net
>>521
街乗りってのをどの程度と考えるかにもよるだろうけど…
俺はどノーマルのまんまのRIDE80で府中から小田原まで往復したことならあるよ130kmくらい
どうせ大したスピードでないからそれほど危険は感じなかったけど
>>513の坂のとこは登るのが嫌で小田厚のほうに回避したから知らんw

524 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/25(木) 00:12:16.56 ID:r30wPySD.net
ロードバイクのブレーキって、そもそも大して効かない気がする

525 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/25(木) 00:28:32.39 ID:r30wPySD.net
ところで
メリダのカーボンモデルで欲しいのが有るんだけど、本当に
認定?されてる店でしか買えないの?

526 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/25(木) 00:33:56.18 ID:xClkf+EF.net
店に聞けカス

527 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/25(木) 00:40:22.20 ID:r30wPySD.net
了解、クズ

528 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/25(木) 00:59:10.55 ID:EsxS8pZR.net
HPに掲載されていない店が上級モデルを入れてたな。
付き合いのある店があるならとりあえず聞いてみるといいかも。

529 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/25(木) 19:26:02.86 ID:ByRLT4/B.net
>>522
モデルイヤーは?

530 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/25(木) 19:33:49.77 ID:eeEo2QxY.net
>>529
2017です

531 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/25(木) 19:35:43.21 ID:ByRLT4/B.net
2017ならBB386 だった気がする
ごめんうろ覚え

2016のスクル3000ならBSA、いわゆるJISなんだけどね

532 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/25(木) 19:44:27.61 ID:26IPPHWO.net
16と17のフレームは共通

533 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/25(木) 20:03:32.83 ID:hZVwm5jj.net
>>531が正解
>>532は不正解

534 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/25(木) 22:23:16.41 ID:EsfvrRYd.net
なんか前にもいたよね、ジオメトリ一緒だから金型も同じ、って連呼してた人

あれは2015ー2016の比較だっけ

クランクが105だから、BB386に24mmシャフト用のアダプターがついてるんだろうね、2017スクルは。

535 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/25(木) 23:06:18.26 ID:HaHHt1a9.net
2016のスクル3000だけどBB386だよね?
店にはそう言われたけど

536 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/26(金) 00:59:27.49 ID:zHNxMpVE.net
いや、違うぞw

537 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/26(金) 12:50:07.04 ID:93uIZ813.net
>>535
おれ2016のスクル3000だけど
JISだよ、BB

538 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/26(金) 15:55:15.50 ID:O1mcM6b0.net
2015 スクル400 のFD 交換したいのだが
バンドタイプって奴で良いのか?

539 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/26(金) 17:30:30.03 ID:ozyj3e/K.net
>>538
自分の見れば

540 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/26(金) 19:59:58.64 ID:/d5Zk+5d.net
>>538
あまり役にたたない情報だが2015スク4000はバンドタイプ31.7だね

541 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/26(金) 20:37:09.21 ID:SBIC1PX+.net
>>540
サンクス!

542 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/26(金) 22:06:31.55 ID:LfluD6Lf.net
>>536
>>537
え?マジで?
って事はクランクはBB86?

543 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/26(金) 22:23:31.55 ID:NBaXD80k.net
太いやつはmtbでは

544 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/26(金) 22:24:18.89 ID:M5EJTAoo.net
クランクがBB86?
なんだそれ?

545 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/26(金) 22:30:50.53 ID:M5EJTAoo.net
2016スクル3000は、BB規格はJIS=BSA

初期状態ではFSAのMegaなんとかっていうBBと、ゴッサマーというクランクがついている

シマノのホローテック2のクランク、つまり105やアルテグラ、デュラにしたければBB9000などのBBを買ってきて交換すればいい

FSAのBBのままシマノのクランクはつけられない。シャフト径が微妙に違うから

546 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/27(土) 17:48:52.37 ID:eZ9T4Dgm.net
ニーバリスペシャルモデルは販売あるのかな?

547 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/27(土) 17:54:00.48 ID:eZ9T4Dgm.net
スクルの金箔のやつは売らなかったから
リアクトも駄目かのう
リアクトの方はほしいなあ

548 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/27(土) 18:59:16.08 ID:09ZVXso+.net
みんなダメリダよりSワーク乗ろう。

549 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/27(土) 19:04:56.68 ID:Zq+vuuSJ.net
>>548
死ね池沼

550 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/27(土) 20:55:23.07 ID:7ybH+54K.net
もしかしてこれか?
2018年モデルかも知れない。

リアクトのDi2専用モデル出して欲しいな
電線の引き回しならワイヤーよりも自由だから
ピョロンと出るようなのも何とかしてくれるとウレシイ

551 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/27(土) 21:00:59.84 ID:XsrOt4uo.net
昨日デポに行ったらフェルトやジャイアンがいっぱい並んでたけど、メリダのインナーワイヤーの有り難みがわかった。ワイヤー出てるとぶさいくだよね。トレックなんか30万でもインナーではないやつあるし。

552 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/27(土) 21:05:02.56 ID:XsrOt4uo.net
電動はトライアスロンの自転車しか要らん気がする。ドロップハンドルなら、電動アルテならワイヤーduraでよくない?

553 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/27(土) 21:12:39.62 ID:XsrOt4uo.net
前の変速もティグアラは怪しい感じだけど、普通に乗る分には105で十分と思う。

554 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/27(土) 21:18:37.72 ID:iDxUQONe.net
リアクト興味あるが、BB下のリアブレーキとシートポスト調整難がウイークポイントだよなあ

>>551
ケーブルが外に出ているとメンテナンスは楽というメリットがある

555 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/27(土) 21:27:47.94 ID:DaOATLQL.net
自分でメカをするからメリダのフルアウターの内臓はマジでゴミ

556 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/27(土) 21:57:58.47 ID:7Q304cHn.net
まぁ確かに何回も内蔵のアウターワイヤー交換をしたいとは思わないがインナーをガイドとして使えばできるよね?
他の内蔵式はもっと楽なのか?

557 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/27(土) 22:01:52.18 ID:DaOATLQL.net
エアプやめろや
スポンジさんが厄介なんだよ

558 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/28(日) 08:49:01.44 ID:cONO9YiC.net
フレーム内のスポンジがほんと厄介

559 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/28(日) 18:40:35.35 ID:24AVwxuj.net
ニーバリ、リアクトじゃなくてスクルか?

560 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/28(日) 19:06:23.67 ID:5UEQwE/8.net
いや、ライドだろ

561 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/28(日) 22:11:53.62 ID:52JaKm5i.net
ライドはクラシックでも出番無いのが不憫。
2017からはチームモデルも無いし

562 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/28(日) 22:51:47.96 ID:CRNPINEs.net
ニバリが勝てなかったらメリダのせいだと思われそうで頑張って欲しい
swに比べて不満とかないのかな。

563 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/28(日) 22:58:44.43 ID:CyfEy7Lk.net
リアクトはSWと比較しても遜色ないと思われ

564 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/28(日) 23:36:17.42 ID:PKULJh/F.net
リアクトチームのフレーム買った人が幸せになれる。

565 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/29(月) 01:09:38.93 ID:yV2mXjeF.net
残念3位だったね
デュムランTT速くて山岳もがんばってたからなぁ

566 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/29(月) 01:11:40.67 ID:LPuoCGRf.net
少なくともアルミのライドは通勤仕様だよ

567 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/29(月) 02:40:19.56 ID:8YZukhhF.net
>>565
全世界に野糞が生中継されたのだから
今回はもう彼でええわw

568 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/29(月) 06:42:59.13 ID:/ysxjmYV.net
トップ3がジャイ、キャニオン、メリダとかコスパ優秀なとこがレースも取ってるというのが面白い。

569 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/29(月) 08:21:56.21 ID:fCQQ+Y32.net
チームほしいわぁ

570 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/29(月) 09:26:10.74 ID:xNmZOrhp.net
この店儲かってるなぁ
hakusen-hatogaya.lekumo.biz/.s/blog/2017/05/9000esram-red-e-352a.html

571 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/29(月) 14:30:20.98 ID:nu6mguqL.net
序盤にアシスト一枚失ったのは痛かったな

572 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/29(月) 15:35:57.29 ID:obp8WHwO.net
6キロとか言われてもチビサイズの話で頭にきますよ

573 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/29(月) 20:17:09.81 ID:+Ij8Aq7n.net
キャニオンとかホイールが良すぎ。メリダはホイールがいまいち。ジャイアンはコンポはいいけど、色がいまいち。
メリダは4割引きなら買いでしょうか。

574 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/29(月) 20:38:39.55 ID:obp8WHwO.net
メリダは塗装が最悪
中身はいい

575 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/29(月) 21:16:31.84 ID:fCQQ+Y32.net
確かにカラーがな オーダーシステムとか欲しいな

576 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/29(月) 21:19:28.40 ID:obp8WHwO.net
色の話じゃなくて
塗装の雑さの話
台湾系は仕方ないけど

577 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/29(月) 21:25:19.42 ID:fCQQ+Y32.net
何に乗ってるのさ 雑って

578 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/29(月) 22:17:41.94 ID:/05rrcIa.net
ホイールとか交換できるしどうでもいいだろ

579 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/29(月) 22:44:02.40 ID:DGhuA01S.net
>>576
2016のスク700は銀2台持ってるけど、色が微妙に違う。赤も自転車より車みたいな感じ。
メリダはホームページと実物の色が別物。

580 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/29(月) 23:09:25.55 ID:K6pTOjaQ.net
メリダ、グランツール3位だったらしいぜ
このスレの無関心さはやべーて

581 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/29(月) 23:22:05.58 ID:imvSt+Xe.net
ほんの1日前のレスが読めないお前がやべーよ

582 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/29(月) 23:24:33.07 ID:0Msj3heA.net
>>580
死ねよ

583 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/29(月) 23:38:37.61 ID:K6pTOjaQ.net
何を怒っていますのやら
ほほほ

総レス数 1001
244 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200