2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Panasonic】パナモリいいぞ!part18【POS FPOS】

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 11:03:29.29 ID:pV43ZU0m.net
好き勝手にパナモリを語りましょう。

パナソニック サイクルテック株式会社
http://cycle.panasonic.jp/products/pos/
Panaracer 兄弟会社のパナレーサー株式会社
http://panaracer.co.jp
パナソニック株価
http://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/detail/?code=6752.T

かつて、Panasonic Teamは本場ヨーロッパで、恐れられた強豪チームでした。
「パナソニック特急」の異名でゴール前に隊列で突き進み、
数々のレースで勝利を重ねていきました。
http://homepage3.nifty.com/LUNA-CYCLE/POS%2020th%20anniversary.htm

唯一ツールを走った日本メーカーで、今でも大阪の柏原でおっちゃんが作ってます。

※前スレ
【Panasonic】パナモリいいぞ!part16【POS FPOS】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1444144482/
【Panasonic】パナモリいいぞ!part17【POS FPOS】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1449371991/

838 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 18:40:38.57 ID:xJ3VvPfd.net
>>836 サンクスとりあえずズル剥けるまで乗ってみる
>>837 FCXC01のクロモリフォークの乗り心地はどうですか

839 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 19:41:13.75 ID:PrUIkEqQ.net
カンチじゃなくてVブレーキを使ってるようだが、制動力はどうだろう?

840 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 19:48:34.09 ID:MsOijaZq.net
レーシングカラー、

ちょっとしたことで傷ついたり、塗装はがれたり
白いから目立つね

841 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 20:48:29.20 ID:Tta5BEZ3.net
>>840
それが味だろ?

842 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 21:18:32.23 ID:sTxsrcgp.net
>>838
町乗りなので問題無いですよ〜
>>839
コントロール性はともかくキャリパーと同程度かも

843 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 11:56:53.62 ID:oTfLCWvY.net
これは国内で作ってるみたいだ。このキャンペーンやるためにPOSの方が遅れてたのかな?
パナソニックの子乗せモデル「ギュット・ミニ・EX」カラーオーダーサービス開始
http://www.cyclesports.jp/depot/detail/78017

844 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/14(金) 00:23:55.01 ID:FFxM1t1v.net
元パナソニックレディースの豊岡英子って、競輪に行ってもパナモリのトラックレーサー使うのかな?

845 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/14(金) 00:37:07.56 ID:2cucTr2I.net
ORCC01でバイクパッキングしようと思ってます。
バックをサドルにつけるのにサドル高さが13cm必要なんですけど適性サイズでフレーム
注文したらサドル高さ確保できますか?もし確保できないようなら1サイズさげようかなって考えます

846 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/14(金) 00:50:18.99 ID:VpDLiXVw.net
>>844
ガールズケイリンはカーボンだから違うメーカーになるんじゃない?

847 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/14(金) 03:28:00.46 ID:8bkiJ7yw.net
>>845
その情報だけでは誰も応じられません。

848 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/14(金) 08:58:27.68 ID:CbRRB58L.net
>>845
ショップ行ってフィッティングスケール乗って測ればいいじゃん
それが一番確実よ

849 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/14(金) 09:12:16.21 ID:V1W5L+OQ.net
>>845
参考になるかわからんけど、超短足がORC0xにAPIDURAのスモールを付けれてる

850 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/14(金) 10:04:53.30 ID:ci0Lwfjo.net
セオサイクルってPOSやってないのな…
取り扱いメーカーには出てくるけどPOS取り扱い検索には出てこない

851 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/14(金) 10:14:37.40 ID:cUSiQbnA.net
>>850
一部はやってる

852 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/14(金) 14:34:44.51 ID:FFxM1t1v.net
>>846
ああそっか、カーボンだったか!
これを機にパナもカーボンを…

853 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/14(金) 16:10:14.82 ID:J9w6SCvp.net
今更カーボンつっても
どこぞから仕入れてシール貼るだけだし
どうでも良い

854 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/14(金) 16:27:48.11 ID:UmlnsEJg.net
パナにそんなもん許されるわけないだろ、カーボンでフルオーダーだ。

855 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/14(金) 19:19:17.51 ID:M1o6Pnl/.net
昔パナにカーボンモノコックフレームあったけどあれは外注なのかね
今のカーボンフォークは外注だろうから当時も外注だったのかな

856 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/14(金) 21:58:25.44 ID:e3ycv7Ok.net
ヨネが自社製なんだしパナも自社で組んで欲しい
もし発売するのなら買う

857 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/14(金) 22:56:21.52 ID:rXQRQnyb.net
26HEのこれ復活して欲しい
ttps://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/238706818

858 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 09:20:00.77 ID:2o4g/Qq3.net
MTBブームがくれば復活するかもしれないがまず無理だな

859 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 10:37:30.32 ID:4xJPURhC.net
今からカーボンフレーム造るくらいなら
ノウハウ持ってる工場から仕入れた方がずっと賢い

860 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 10:57:41.37 ID:p6J3+xNd.net
ちゃんとしたカーボンフレーム作れる工場なんて沢山あるわけじゃないし
ほとんどのメーカーが基本外注だね
ハイエンド以外は大半が中国の3つの工場のどれかだと思う

861 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 23:17:39.83 ID:FUbuFpZV.net
関戸橋のフリマにパナモリ(FRC01)レーシングカラーで行ったら、2人の人から写真撮らせてと言われたよ。なんか、うれしい。

862 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/20(木) 01:36:08.29 ID:Q6FX99Ai.net
>>861
POSを始めた頃〜90年位までFV-22は街中でもゴロゴロ見かけたけど今は全く見ないね〜。

863 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/20(木) 11:48:48.59 ID:Cr1MeLFM.net
この前、チタンのレーシングカラーとクロモリのレーシングカラーを見かけた
去年のサイクルモード駐輪場で0Xと1Xのレーシングカラーが止まってた
場所離れていたから赤の他人だと思う

864 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/20(木) 22:17:47.65 ID:UYvgJY1a.net
白地のところがチタン地のレーシングカラーカッコイイよな
いつかは欲しいけどフレームで30万じゃ俺には鍵かけてトイレ行くのも気が気じゃないな

865 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/20(木) 22:41:22.04 ID:9A8a5J0W.net
>>864
公園とかにある、車椅子のまま入れるトイレ使えばいい。自転車も一緒に入れる。

866 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/20(木) 23:38:21.11 ID:DChZL8dC.net
パナモリが本当に居ないか確認のためにもオフ会しよう
5月3日の午前10時に葛西臨海公園の休憩所に集まろう
パナチタンのオーナーさんもご一緒に

867 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/21(金) 00:18:37.32 ID:38NLRrOi.net
そんな有名な場所に集まろうだなんて(困惑)

868 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/21(金) 00:21:30.79 ID:n0ln6dRf.net
でも設定が超現実的で反応に困るw

869 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/21(金) 00:50:56.44 ID:eyyNK5ou.net
家近いし行こうかな
もちレーシングカラー

870 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/21(金) 01:09:55.72 ID:ox0q6STv.net
必須は自転車というかパナモリorパナチ
あとは適当なお菓子とか小腹埋める物?各自持参
事故った時用に身分証明書←誰かに見せなくていい

ドッペラーミーティングを参考にするとこんな感じかw

871 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/23(日) 12:51:30.57 ID:Toy1oEob.net
パナモリ所有の先輩方に質問です。
ORCC21とORCD04で迷っております。
レース等の出場の予定はなく、まったりとロングライドをしたいと考えております。
とはいえロードバイクに乗る以上それなりに速く走りたいなとも考えております。
それぞれの使用感等教えて頂ければと思います。こちらロード歴1年の初心者です。
1台目はスペシャのエントリーカーボンに乗っておりました。

872 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/23(日) 15:11:52.04 ID:3kmwHk2I.net
>>871
悩むぐらいなら
そのカーボンのままで良いんじゃないの?

873 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/23(日) 15:30:28.73 ID:PpkAR8ff.net
>>872
おりました と過去形だから、今はないんじゃないのかな?

874 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/23(日) 15:36:14.72 ID:9yICoy/B.net
>>871
なんとなく気持ちはわかる
おすすめするなら01か31
21は速そうな売り文句だけど、01や31のほうが普通の人は僅かに速いはず
21はきれいなペダリングの人は重量分だけ有利
好みで選んでいいレベルの違いだけど…

875 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/23(日) 17:47:15.23 ID:Toy1oEob.net
874さん ありがとうございます。31は全然考えておりませんてました。試乗出来ればいいのですが、なかなか機会がなくて…

876 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/23(日) 18:02:29.76 ID:DhQueq6b.net
>>871 クロモリはしなやかで乗り心地がいいとかロングライドに向いてるとか吹き込まれたなら考え直せ
今のアルミやカーボンは良く出来てるからマテリアルとしての優位性は無い
もちろん乗ってみたら相性がいいこともあるから経験してみるのはあり

877 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/23(日) 20:23:23.07 ID:gtYda9ZB.net
んだね。 

なんでクロモリ欲しいかというと性能じゃなくて細身でホリゾンタル
スレッドステムの見た目

878 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/23(日) 20:46:26.27 ID:UffbYTm6.net
ほんとそう
ロングの乗り心地とかのセールストークは
無知な初心者にクロモリを売りつける時の常套手段だね

879 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/23(日) 21:27:16.52 ID:DkA2A/RZ.net
ort18持ってるけどアルミの激安フレームと乗り心地変わらない

880 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/23(日) 21:46:13.70 ID:i9c3W3Mo.net
パナモリはサイズそこそこ細かく選べてメイドインジャパンでそれなりのメーカーのそれなりの性能のものが結構安値で買えるとこもいいと思うの
見た目で言えばラグ接合もポイント高いよね

881 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/23(日) 21:59:46.34 ID:UUVEAFgn.net
むしろギャンギャン進むガチガチのスチール系レーサーが欲しいは

882 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/23(日) 23:44:16.04 ID:PpkAR8ff.net
>>881
ガチ系なら、ナカガワでオーダーしたら。

883 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/24(月) 03:14:24.17 ID:t5GFrIQV.net
0「かつてガチだった奴の直系子孫なんですが?」

884 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/24(月) 12:29:30.12 ID:DxeZnwmo.net
理想が明確ならオーダーがいいね
それが出来るのがオーダーのいいところ
ただ時間と手間と金がかかる
俺は見た目が気に入ってるから01で満足

885 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/24(月) 19:39:54.19 ID:DxeZnwmo.net
インテグラルタイプはタンゲ以外のヘッドパーツを使いたい場合はどの規格が合うのかわからん
インテグラルは合うの探すのが面倒すぎる

886 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/24(月) 19:49:04.79 ID:Dj/CEU6B.net
インテグラルヘッドってそんなややこしかったのか、単に口径の合ったインテグラルヘッドパーツでいいのかと思ってた…

887 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 15:34:35.27 ID:Cu85lYJN.net
アルミやカーボンに浮気したけど最後の一台はやっぱパナモリだわ。
小遣いためるぞ。

888 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 16:53:40.13 ID:Q31WQ4D5.net
>>887
だな!

889 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 17:06:11.65 ID:7r/xF2ON.net
おまえが俺には最後の女♪

890 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 18:30:55.96 ID:UVqY6LEj.net
>>877
あと、フロントフォークのノの字がたまらなく好き。

891 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 18:59:17.36 ID:+IIyO5F2.net
>>877
ほんと、それな!

892 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 21:25:09.57 ID:SIkoq+Vs.net
趣味人ははやり最後に鉄に戻ってくるものなんだな

893 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 22:17:13.10 ID:XChA3VQL.net
ドライジーネは木製だからなあ

894 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/27(木) 12:23:00.25 ID:1jG7GmVy.net
Panasonic パナチタン その17
https://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1493263164/

895 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/27(木) 13:04:01.22 ID:TxdzMdJD.net
そのスレッドは荒らしが立てているから使わない方がいいですね。
どうしてチタンスレは荒らしが多いのでしょうか?

896 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/27(木) 17:41:02.38 ID:0WKTdI/N.net
パナチタンスレって落ちてなかったっけ
チタン向けレーシングカラーのモデルになってる1インチスレッドを再販するなら欲しい
太いチタンフレームにカーボンフォークだと今風で性能はいいんだろうけどゴツ過ぎて欲しくは無いな

897 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/27(木) 20:48:22.46 ID:hSm8dENL.net
>>896
安全規格の問題で、昔の細いパイプは終了したからなぁ。今の太いのは、ぜんぜん美しくない。

898 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/27(木) 21:05:04.05 ID:BC8QZKJI.net
国産で、あれだけラインナップしてくれているんだから
あんまり叩かんといて。

899 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/28(金) 00:22:07.77 ID:vAyGOa8c.net
種類は多いけど基本ロードレーサーで用途が被ってるモデルが多いんだよね
スポルティーフをグラキンの40Cやオマージュ42Cとかはけるクリアランスにして欲しい
チェーンステーが伸びるから嫌がる人もいるだろうけどあとフォークに前ダボ追加
01持ってるからツーリング向けが欲しい

900 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/28(金) 01:49:24.63 ID:zwAMwg3O.net
>>899
現行FSSだけど、33.5c表記で実測35mm巾のジャックブラウンと泥除けが収まってるんで、泥除け無しなら40cはいけそうな雰囲気
フォークダボ追加は良いなぁ、んでフォークだけで売って欲しいw

901 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/29(土) 21:38:59.65 ID:ImBmKC9V.net
FSS7の完成車画像探しても出てこないんだが誰か510oか480oの真横からとった写真もってないのかのう。

902 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/29(土) 22:03:09.25 ID:xT9MKK0Z.net
パナソニック スポルティーフで検索すると真横の画像を載せてるページがあるがサイズが書いてないのね。

903 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/30(日) 05:08:19.02 ID:oYjVojx6.net
>>902
http://www.grumpy.jp/?p=17313
http://www.sports-eirin-marutamachi.com/blog/87065.html
これらは、ヘッドの長さから推測してほぼ間違いなく510だと思う。
サイズが4種しかないし、480は明らかにスローピングと解る。
http://run.desuca.net/2014/12/13111/
因みに、これが530かと。
http://www.cycle-eirin.com/blog/store/marutamachi/56444.html

904 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/30(日) 05:21:31.75 ID:oYjVojx6.net
連投になるがスマソ。
昨晩、やっと念願のパナ森が完成したよ。カメラの調子が悪いので画像うP出来るか解らんけど一応報告。

905 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/30(日) 09:37:06.20 ID:YydYc8L1.net
>>903 530か550がバランスよくてカッコイイ
480だと無理して700Cはかせてる感がある
昔レディース向けでやってた後700Cで前24とかどうだろう
ファニーが消滅して24タイヤが絶望的だから厳しいか
需要の無い規格は採算とれないから欲しけりゃビルダーにオーダーで作ってもらえってなるな
ロード乗りは増えたのに昔より選択肢が減ってるのは悲しい

906 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/30(日) 19:43:38.41 ID:JQ97Ag+v.net
>>903 ここまできれいにまとめてくれるとは思ってなかったわ。ありがてぇ
それにしてもこのタイプの車種は人気ないのかのう

907 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/30(日) 19:55:40.14 ID:D58NDDHx.net
FRCC01ってアウターの歯数にあわせてフロントディレイラーのマウント位置がAかBに変わるみたいだけど46/30Tみたいな規定外のクランクだとバンド締めになるんでしょね。


>>904
おめ!

908 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/30(日) 20:47:12.84 ID:oYjVojx6.net
>>906
今年は廃版になった旧ODR-X系(ORC/FRC-3X系)が最も安価でかつフェンダーやキャリアも取り付けられたから
好みにより本格的なロードからスポルティフ風(正確な呼称はディアゴナール)として仕立てられた。
あえて高額のFSS系はこの車種に拘る理由がないと選択種として候補に入りづらいのかと。
あとフロントキャリアが傾いて装着されてるのが気になり候補から除外したというケースもあると思う。
サイドプルの旧ODR-X系(ORC/FRC-3X系)よりもセンタープルは趣があって個人的には好きなんだけどねぇ。

909 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/30(日) 21:10:42.65 ID:YydYc8L1.net
>>904 完成おめ 差し支えなければUP期待

ランドナーやスポルティーフマニアはこだわりが強いイメージ
フレームは老舗工房にオーダーでパーツも当時のオリジナルが一番エライとか言いそう
マニア向きでもなくコスパ派には手が出ないから年に本売れてるのか気になるレベル

910 :904:2017/04/30(日) 21:13:36.87 ID:oYjVojx6.net
>>907
ご存じかと思うけどカタログでは下記の通り。
A:シマノ48−51T、カンパ:46-50T
B:シマノ51−54T、カンパ:49-53T
アウター基準だからシマノはOUT、カンパはO.K.ということだけど店に相談するよりもメーカーに問い合わせた方が良いかな。

P.S.
ありがと。

911 :904:2017/04/30(日) 21:51:53.06 ID:oYjVojx6.net
自分の部屋が自転車部品と段ボール箱で一杯になり、ついに身動き出来なくなってFRC-08の組み立てを半年前から一時保留。
部屋のレイアウトを見直し、先月新たにロフトベッドを購入、数日前から今現在も部屋の掃除をしてる最中…
と言う訳で、他のスレで本日うPした画像です。

「びふぉ〜」
http://i.imgur.com/Jre5RqB.jpg
「あふたぁ〜」
http://i.imgur.com/M9sToVl.jpg
http://i.imgur.com/0IGPnMf.jpg
と、こんな感じのパナ森になった。(^^;)

912 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/30(日) 22:08:40.32 ID:tYMopwyW.net
いい部屋だ

913 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/30(日) 22:21:11.91 ID:YydYc8L1.net
>>911 すごい台数でショップかと思ったよ
手前のレーシングカラーはパナモリだけど他もみんなパナ?

914 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/30(日) 22:22:02.36 ID:7vkg1i/L.net
すげぇ

915 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/30(日) 22:32:19.77 ID:yei7toMz.net
>>911
1枚目に写っていた探検ライトが気になったよ。

916 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/30(日) 22:35:29.27 ID:3EDW8Piy.net
>>911
特定した

917 :904:2017/04/30(日) 22:49:36.67 ID:oYjVojx6.net
>>912
ありがと、でもまだ部屋全体が散らかってるし、そもそもあまり自慢できる部屋でもないのよ。
>>913
ロフトベッド下に6台のPOSで、FRC-07(14'),FRC08(15'),FRC28(15'),FRC38(15'),FCC28(08'),CRAZY-BOY(93')。
15年晩秋、16年カタログ発表直後に大幅値上げを知り「安いし今年中に買っちまえ!」と、38のみだけ衝動買い。
あとパナ以外に2台ある。
>>914
自分で組むようになると、自然と増えてくるんだ、これが...
スペア部品一式買う>フレーム買えば1台出来る>フレーム買う>1台完成>またスペアを買う…以降繰り返し。

918 :904:2017/04/30(日) 22:52:55.10 ID:oYjVojx6.net
>>915
それナショナル製。MIYATA LeMANS用のミニキャリアに取り付けてます。

919 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/30(日) 22:59:38.26 ID:/X0+FCfB.net
行ってる自転車屋さんに、まだヤジロベエ売ってるわ。

920 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/30(日) 23:00:50.36 ID:yei7toMz.net
>>918
実は自分も、一本持ってるんだが、今ならLEDライトの方が明るいから、もっぱら雰囲気用になってます。
自分が持ってるパナモリはFRC01です。

パナ森、何の事かと思ったが、画像を見て納得したよ(^ ^)

921 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/30(日) 23:02:46.60 ID:oYjVojx6.net
>>916
おのれフッドめ、
今まで身分を偽っていたが、ついに某国際組織の隊員と付かれてしまったか。
http://i.imgur.com/v1R5Qp5.jpg

922 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/30(日) 23:12:14.04 ID:oYjVojx6.net
>>920
それ、球だけLED化済み。でも電源は単二そのまんまだからあまり明るくないけどね。
9年続いたFRC0X系表記の記念すべき1号機ですね、フルオーダー出来た時代のFRC-01とは、とても羨ましいわ。

923 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/30(日) 23:15:18.01 ID:3EDW8Piy.net
なんだ、タダのサンダーバードか

924 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/30(日) 23:20:02.36 ID:yei7toMz.net
>>922
パナ森の住人の方がうらやましいです(^o^)

925 :910:2017/05/01(月) 14:24:54.79 ID:ePqHcj3J.net
>904
解説感謝です。
ショップ経由でパナさんにたずねてみます♪

926 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/01(月) 21:55:23.85 ID:FeEOhifs.net
去年の秋に中古で買ったFRC01ですが、お世話になっている自転車屋さんにリニューアルお願いして
本日、出来上がりました。
昔から、やってみたかったランス仕様にしてみました。
飽きたら、コマンドシフターかWレバーにしちゃう予定です。

http://imgur.com/a/RBi8j

927 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/01(月) 22:19:17.23 ID:QXh+YSDy.net
着々と増えていく0乗りw

928 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/01(月) 22:28:16.28 ID:Fsz/ygQm.net
他社ロード(24万円)検討しててたまたまパナモリ試乗したらすごいよかった
なんとか11ってやつ


でも高いよ・・

929 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/02(火) 09:55:06.57 ID:aFVnQQ0A.net
ラグを新しく作ったからそのぶん高くなってるんだろうね。
ねじれに強くてバランスを崩すそうになったよ。
http://www.sports-eirin-marutamachi.com/products/94280.html

930 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/02(火) 11:01:00.29 ID:lbN+k//F.net
日本語が

931 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/03(水) 22:08:05.46 ID:Y4qhSy5w.net
2017パナソニックオーダーシステム 受注ランキング
https://ameblo.jp/cycle294rc/entry-12265510113.html

932 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/03(水) 23:57:45.74 ID:CayQEf3d.net
>>931 この順位はパナソニック全体?それともショップ統計?
01が一位ってことはパナモリにレース志向って開発の独りよがりなんじゃないか
レース向け需要が高ければ11や21が上になるだろうし
あとシクロクロス売れて無いんだな

933 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/04(木) 03:09:09.91 ID:yHz0O0Hh.net
すくなくとも客はレース志向だから0一位なのかな
いくらどう新型であろうとも新1も旧1の2もレースで結果を出していない
あくまでパリ〜ルーベで優勝しツールステージ優勝を果たした物の直系は0
時代が進んで性能で劣ってもやっぱり主役は0なんだな

934 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/04(木) 09:17:08.17 ID:g1/NuTkf.net
2015年のバイシクル21のインタビューで開発の金森氏は08(現行01)は90年代初期に活躍した直系でレース向けに開発
18(現行21)はDi2対応とカイセイのバネ感を重視と答えてる
11はどこを焦点にしてるのか気になる
フレームセットで20万だと迷うな

935 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/04(木) 14:08:44.21ID:THJX3aj7.net
>>934
フレームセットにその金額なら、俺は、ビルダーさんに、オンリーワンを作ってもらうよ。

936 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/04(木) 19:56:23.26ID:NBNfMiok.net
ビルダースレで信用できない風な話ばっか見た結果、大企業松下の責任感を信じてパナモリ買った俺みたいのもいるけどな

937 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/04(木) 20:24:50.76ID:h4lWodnL.net
便所の落書きを信じる大人って…

938 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/04(木) 20:54:23.99ID:g1/NuTkf.net
未熟なビルダーもいるし要望がうまく伝わらなかったり理想の一台に出会えるかは博打
腕のいいビルダーは値が張るか納期が年単位だから
安定した品質を2週間程度(1ヶ月以内)でセミオーダーできるパナはありがたい
他のフレームも試したが結局最後はパナモリが残った
モデルチェンジがなくて型遅れにならないのもいいね(アップデートも無いが)

総レス数 1002
231 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200