2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

WOタイヤ クリンチャー&チューブ 83C

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 23:37:08.94 ID:HUPHLIcg.net
※関連スレ
チューブラー30
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1459980968/
★★★★ ロード用チューブレス Part23 ★★★★
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1441885875/


※前スレ
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1471937601/

230 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/08(土) 02:54:09.31 ID:9moNXMLq.net
童貞野郎って凄い罵り方だな(笑)

231 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/08(土) 08:13:41.96 ID:mKcLT84c.net
女だからかんけーねーわ

232 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/08(土) 08:21:01.02 ID:ZryBZnn8.net
おっぱいうp

233 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/08(土) 11:16:04.44 ID:3pu+doyt.net
>>232
…世界が滅亡してもいいのか?

234 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/08(土) 14:20:34.70 ID:ZsNUo7+7.net
は?世界の滅亡よりもおっぱいだろうが!

235 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/08(土) 15:12:18.10 ID:xmgwLfwz.net
 _ _ ∩
( ゚∀゚)彡 おっぱい!
 ⊂彡  おっぱい!

236 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/08(土) 15:37:48.15 ID:7CdjPSk1.net
>>232
ちんこうp

237 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/08(土) 16:35:48.80 ID:zSs7ibX+.net
おまえらパナレーサー使え
平野由香里って爆乳だよなぁ

238 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/08(土) 16:59:23.55 ID:ZsNUo7+7.net
>>237
選手にあんま興味ないけども、可愛らしい方ではあるね。
それよりもですよ、パナレーサーの魅力やおすすめ商品を教えてちょ

239 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/08(土) 17:37:46.61 ID:YEcdZc85.net
ゆかりちゃん背が高杉

240 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/08(土) 18:03:00.86 ID:7CdjPSk1.net
どんだけでかいかと思って調べたら嫁より小さかった

241 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/08(土) 18:05:10.00 ID:8I3gDwSk.net
>>240
大林さんのご主人様?

242 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/08(土) 22:44:08.40 ID:3m9gzVSB.net
>>236
http://i.imgur.com/w7Kn3.gif

243 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/09(日) 00:24:24.79 ID:djlwO/r6.net
2ヶ月前に雨上がりにちょっとハンドル切っただけでズルッと滑って肩痛めた。
そして今日もまた雨上がりに・・・(以下略)

頼むから濡れた路面でも滑りにくいタイヤを教えて下さい・・・orz

244 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/09(日) 00:36:13.81 ID:7AIPNeNc.net
>>243
転んだって事?

245 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/09(日) 00:39:11.73 ID:pCHFbNhW.net
>>243
何履いてるの?
いくつまで履けるの?

28cまじおすすめ
空気圧落とせばすっげ粘るから

246 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/09(日) 00:45:13.53 ID:djlwO/r6.net
>>244
THAT'S RIGHT!!

>>245
うーん、気にしたこと無いなあ。
今見たらタイヤもチューブも23Cだった。
安ロードなんでホイールはお決まりのR500。
28Cって普通に付くのかな?
転倒率が少しでも下がるならぜひ付けたい。
自分でも調べてみるね、サンクス。

247 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/09(日) 00:49:16.75 ID:Cpkxwix2.net
>>246
もしかしてVittriaザフィーロ履いてるでしょ
それは滑るよ
25cなら履けること多いからまず25cで検討してみな

248 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/09(日) 00:52:18.09 ID:7AIPNeNc.net
>>246
R500自体には、28Cタイヤは履ける。
問題は、ロードならフレームのシートステーアーチ(キャリパー付いてるトコ)とのクリアランスやら、フォークとのクリアランスだったり、
はたまたキャリパー自体のキャパシティーだったりする。
この三点をクリアしないと28Cタイヤは履けない。
純血ロードなら、多分25Cまでしか履けないと思う。

249 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/09(日) 01:06:26.79 ID:djlwO/r6.net
>>247
また見てきた。
パナのエリートプラスってのだった。
しかし長らくタイヤ交換してないんでタイヤパターンが完全に消滅してた・・・
これも滑りやすくなる要因?

>>248
またまた見てきたw
フォークとアーチ部分はまず間違いなく入りそうなほどたっぷり左右に余地があった。
ただし泥除け付けてるんで上方向に全く余地が無い。
28Cって23Cに比べると横方向だけじゃなくて縦方向にも大きいのかな?


アドバイス通り一旦25Cで探して見ますね。

250 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/09(日) 01:12:25.15 ID:Cpkxwix2.net
>>249
そうだよ縦にも大きいよ

溝のあるなしはあまり関係ないけど
パターンなくなるくらい使い込んでるとゴムも劣化するから滑りやすいってのはある

251 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/09(日) 01:24:51.51 ID:7AIPNeNc.net
>>249
泥除け付けてるんなら、多分28Cは入らない。
700Cってのは、リムのタイヤが嵌まってる部分の規格だから、そこが同じでサイズがデカくなったら、当然直径も大きくなる。

252 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/09(日) 01:37:28.90 ID:XnL/Z8Wz.net
>>248
>純血ロードなら、多分25Cまでしか履けないと思う。

ふ〜ん、28cが普通に履けるうちのピナレロとBMCはロードじゃなかったのか。

253 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/09(日) 02:53:07.77 ID:7AIPNeNc.net
>>252
そういうのって、もしかして新し目のフレームじゃね?

254 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/09(日) 07:35:05.68 ID:R1y+JUbC.net
>>243
コルサ G+とかIRCのウエットが良かったよ

255 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/09(日) 07:40:41.96 ID:f2UgNveA.net
>>249
タイヤの溝がないと水はけができなくなってハンドル制御不能になる
免許持ってれば教習所で習うはずだが?

256 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/09(日) 08:08:46.62 ID:FrAftQfJ.net
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!

257 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/09(日) 08:22:19.14 ID:lqRclzEF.net
お!?
ハイドロプレーニングの話するか!?

258 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/09(日) 08:23:40.08 ID:BjXBMt5h.net
>>243
コンチネンタル四季

259 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/09(日) 08:47:29.74 ID:TlIcIv6u.net
ハイドロより危険なものが有る…

それはサイドカットだっっっっ!

260 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/09(日) 09:35:20.56 ID:GVLzkD1t.net
ロードバイクみたいな細いタイヤにハイドロプレーニングとか関係ないと思うけどね
体重移動とかタイヤのグリップの方が大事だと思う

261 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/09(日) 10:19:13.07 ID:FbDgAUjc.net
>>260
溝が減ったタイヤ履いてたらチャリ屋のオヤジに言われた
雨の日に滑るから替えろと。
プロの言うこと信用しないの?

262 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/09(日) 10:21:33.84 ID:bZ+J/GSf.net
チックスリック履いてるワイはどうなるんや…

263 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/09(日) 11:26:40.49 ID:ss/cNW7J.net
kojak履いてるおれはどうなるんや…

264 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/09(日) 14:38:03.11 ID:ghhmq+p5.net
>>261
そりゃ売ることのプロだからなw

265 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/09(日) 14:55:44.55 ID:GIe+9aRv.net
いつも思うけど、接地面の大小みたいな原子の大きさと分子間力の強さみたいな話じゃなくて
接地面の大きさと圧の比の話だと思うんだがな

266 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/09(日) 17:59:58.13 ID:djlwO/r6.net
みなさんありがとうございます!

みなさんの意見とレビュー評価を色々見て
結局コンチネンタルフォーシーズンズの23Cを買いました。
縦方向の余地がほとんど無いので25Cは念のためやめときました。

ちなみにWiggleで3800円ほどで買いました。
ワイズロード行ったら倍ぐらいの値段で売っててショックを受けましたのでw

267 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/09(日) 18:28:14.66 ID:z8tULpPS.net
まさかのガイツー!いつ届くんだ?
それまでに怪我しなきゃいいけど…。

268 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/09(日) 18:30:04.84 ID:yrsXJbd5.net
ウィゴーなら1週間、他は2週間

269 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/09(日) 18:58:09.82 ID:LafYfVDN.net
bike24も一週間かかんなかったよ

270 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/09(日) 19:04:21.13 ID:4jgdOvlX.net
>>269
それは珍しい 普通は10日以上掛かる

271 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/09(日) 19:24:37.93 ID:CjPl9bKT.net
>>253
新しめのフレームはクリアランスが広めだよな。
公式には23だけど、25は入るし。物によっては、クロスにはかせてる28も掃けたりする。

272 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/09(日) 19:37:54.33 ID:d2kjRr5m.net
最近の新型フレームって大体28Cまで入るイメージだな
エンデュランスを意識してるフレームだったら28C対応の触れ込みが多いし

273 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/09(日) 21:34:41.26 ID:K3uIwxUs.net
2016/5/8
前輪ミシュラン・エンデュランスpro4に換装
8,614km走って今日交換

274 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/09(日) 22:56:00.92 ID:8ymGi7YH.net
>>273
後輪はどんなもん?

275 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/09(日) 23:13:01.70 ID:RifrQniZ.net
こんばんむ〜ん ⊂( ^ω^)⊃

276 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/10(月) 07:50:59.22 ID:Uct/eLw6.net
>>274
横だが後輪なんてフライ級賓客でも3000km持たない。
前輪専用にして余生を全うさせようとしたけど、
この前サイドが完全に溶解したから捨てたわ。
二年置いておくだけで勝手に溶け死ぬってどんだけ

277 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/10(月) 11:52:26.09 ID:gbF6iSVC.net
>>276
加水分解だろ。
お前が悪い。

278 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/10(月) 13:18:59.23 ID:HMYjjn+J.net
>>201
パンク修理しながら3万キロ近くは使ってる
薄くなってる箇所もあるんだけども、
謎パンク、謎バースト、バルブ根本千切れや漏れはないんだよな
で、再評価してる

279 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/10(月) 18:07:36.59 ID:G1JXnfop.net
>>271
オレの10年前のフレームだから25C履かせるとクリアランスが2mmくらいになっちゃう。

280 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/10(月) 18:38:25.05 ID:cqAFXBZc.net
2年ももって激おこってどんなタイヤ求めてんだよw

281 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/10(月) 19:47:29.65 ID:vipgodqw.net
クレーマーの典型

282 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/10(月) 19:57:56.87 ID:vsbhQO04.net
このスレ的には使用距離に関わらず2年持たないタイヤはOKなの?
パッケージに生産日が記載してあるのを店頭買いするならともかく、
代替わりしてない銘柄を通販で買ったらいつ作られたのが来るか判ったもんじゃ無いと思うんだけど。

283 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/10(月) 20:09:09.83 ID:6YB1abnt.net
使用開始から二年経ったら飽きて他の履きたくなるかも

284 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/10(月) 20:58:39.68 ID:wnGcdHrd.net
2年しか持たないってキレるんだったらそれこそママチャリでいいんじゃねーかな

285 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/10(月) 21:42:36.03 ID:KXAQqlG8.net
>>274
2016/7/9 コンチネンタル4000S2に換装
今日現在で5,744km
減り確認のディンプル?て言うのかな
一つはだいぶデベソ風味、もう一つはまだ溝深い
来月初旬には交換かなぁ

286 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/10(月) 22:13:15.59 ID:92lVy66J.net
>>285
スゲーのってるけど無職?

287 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/10(月) 23:10:32.17 ID:gVmRDCSl.net
毎月2千キロ近く走っているのか
すげーな

288 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/11(火) 00:23:33.50 ID:PRQgC8v1.net
プロ並みだな!月二千キロ

289 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/11(火) 01:38:09.42 ID:+R6qb6vp.net
年一万が目標の俺、ポカーン

290 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/11(火) 02:17:48.31 ID:vLGAw5z2.net
計算してみたら5000kmくらいだった
これでもかなり乗ってると思ってたのに

291 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/11(火) 04:37:10.88 ID:28ePRu9h.net
通勤往復で60`なので月1000〜2000`くらい走ってる
梅雨〜夏の終わりまでは電車使ったりするから1000`くらい
後は1500〜2000`ってとこ

292 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/11(火) 08:22:23.86 ID:vGd6aIKy.net
>>286
無職じゃねーよw 普通のリーマン
毎晩44kmくらい夕食後にまったり走ってる
週末は140kmくらいの距離をコレまたまったり走ってる
ロード歴1年以内の初心者なのでまったりでしか走れない

だからこ〜タイヤの走行距離だけじゃなくて
使用時間を加味した事象がネットで探しても
中々見当たらなくてここでご示唆もらいたいなと思ってる
概ね5ヶ月8,614km走った前輪エンデュランスpro4は
毎晩走行後の都度雑巾拭きしてたらベトベト発生は皆無

293 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/11(火) 08:51:13.47 ID:5SKRg09r.net
ベトベトってどうして起きるんだろうな?
ミシュラン履いたことないけど

294 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/11(火) 09:01:04.93 ID:/rEQRWNP.net
>>291
>>292
超人だな

295 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/11(火) 10:40:46.14 ID:5M03/kA3.net
>>292
家族いないの?

296 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/11(火) 10:42:38.84 ID:QRKJ7SZW.net
通勤往復で60`
片道30キロって・・・ど田舎住みかよ・・
そんな走ったら腹減ってしょうがないし仕事にも支障出んだろ
アホか。
そもそも通勤ならルビノとかゲイターとか減りにくいの使うのが常識

297 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/11(火) 10:49:00.14 ID:3L1hzeip.net
ミシュランのは使い始めると急激に劣化する。
放っておいてもビード部分のブチルが溶け、一部銘柄は
サイドのブチルも溶け出してくる。
プロ4scだけはどうやら大丈夫なんだけどな。
まあ溶けるのは有名なことなので、使い始めたら早めに使いきるしかない。

298 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/11(火) 12:31:42.86 ID:F4Wpgltv.net
>>296
いちいち貶さないと気が済まないタイプ?

299 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/11(火) 12:56:18.36 ID:ij4/wI61.net
>>296
うちも自転車だと片道30超えてるが…
因みに23区内だけど。

300 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/11(火) 13:19:48.83 ID:JEVOQfwa.net
単日ならたいしたことないが毎日だろ。俺はモチベーション続かない。片道15kmが限界。

301 :285:2016/10/11(火) 13:37:58.84 ID:vGd6aIKy.net
>>296
俺292でもあるが
291はタイヤ銘柄はなんも言及してないよ
何1人で踊ってんのw?

302 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/11(火) 16:10:58.12 ID:Z++CRg4z.net
>>291
なぜかすぐにネタと分かった・・・

303 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/11(火) 17:13:38.64 ID:xlNititR.net
むしろ毎日だから続くんだ
単なる習慣
習慣だから苦もない

304 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/11(火) 19:13:19.65 ID:IUVXdyO3.net
職種にもよるだろ
力仕事やってる人が片道30キロとかきついと思う

305 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/11(火) 22:23:33.64 ID:2BHRmokp.net
チューブレスずっと使っててクリンチャーも試してみようかと買ったクローザープラスとRAir
漕ぎ出し重いし進まないし硬いし滑るしふらふらするしで最悪
そんな俺にオススメのタイヤはありますか?

306 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/11(火) 22:26:28.71 ID:UbY5hTHx.net
チューブレスは何使ってるのかくらい書いたらどうなの?

307 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/11(火) 22:29:08.23 ID:cQyQbWUM.net
クリにしたくらいでそれって脚力なさすぎ下手すぎ

308 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/11(火) 22:39:31.01 ID:GJZuEaEO.net
クリとヵゅぅのゃめてくだちぃ (//ω//)

309 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/11(火) 22:41:49.91 ID:vAKsWGer.net
>>305
そりゃもうコルサスピード買って、チューブ入れて使ってみて駄目ならチューブレスにするしか無いな

310 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/11(火) 22:58:36.47 ID:xlNititR.net
チューブレス使ってんなら今更古代技術に戻さなくてもいいだろ
すげー臭うね

311 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/11(火) 23:21:52.87 ID:GJZuEaEO.net
いやチューブレスがオワコン、過去の遺物w
カンパはもう出さないだろ

312 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/11(火) 23:23:23.18 ID:taeWVSbB.net
MTBみたいに汁必須で軽量のTLRタイヤが主流になっていくんじゃないか

313 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/11(火) 23:30:35.41 ID:1nJ3iu1z.net
>>292
後輪はどうなの?

314 :292:2016/10/11(火) 23:38:32.54 ID:Q7kKBNoR.net
>>313

>>285

315 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/12(水) 00:27:40.20 ID:v8ethCXx.net
やっぱりチューブレス最高なのかも
Roadlite Atom Atom-galactik RBCC どれも良かった
最後にシュワルベ pro oneは最高だったけど100km弱で盛大にサイドカットして終わった。
Fusion3のクリンチャーは一度間違えて買ったけど最悪だった

>>311
そうですオワコンとかもう出ないとか言われてるからクリンチャーを試したくなったんですー

>>309
コルサスピード高いけど試してみます。

316 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/12(水) 00:27:40.23 ID:FhiF8QHO.net
入手性とコスパでクローサーばっかり使ってるよ

317 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/12(水) 00:30:36.97 ID:FsFy/i9t.net
>>311
地球外文明のhitoかな?
そもそも車輪にはタイヤすら付いてなかったのが、タイヤが付いて、
それが空気入り(チューブド)タイヤ、チューブレスタイヤと進化した
現状これが地球の最新タイヤなのだが

次世代タイヤとして素材のゴムを改良した中実のゴムタイヤや樹脂入りタイヤも提案されてはいるが
空気入りタイヤに対してパンクしないという点以外で全て劣ってるから実用レベルではない

318 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/12(水) 00:42:10.11 ID:AP7cboZv.net
チューブレスタイヤに興味あるけどホイールもタイヤも少なすぎない?
それにパンクが大変そうだしチューブラーより手が伸びないんじゃないかな

319 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/12(水) 01:59:38.72 ID:v8ethCXx.net
>>318
チューブレスはパンクしにくいタイヤが多い。
それでもパンクした場合はシーラント入れとくかその場で入れるかチューブ持ってくか。
1年前までは脱着大変だったけど最近出てきたタイヤはどれもよく伸びて脱着しやすい。

パンク対策はチューブラーが一番大変だろう。
クリンチャーが一番楽なのはその通りだがチューブレスも改善しつつある。

320 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/12(水) 02:04:13.29 ID:AP7cboZv.net
>>319
へぇーホイールは2wayがいいのかな?
アルテグラでも買ってみたらいい?
チューブレスレディってシーラント入れないとダメとか聞いたけどダメなの?

321 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/12(水) 03:48:11.01 ID:FVxexbjz.net
>>320
チューブレスは文字どおりチューブなしで使える。ただし安全のためにシーラントを入れることが推奨される

チューブレスレディは、シーラントを使うことでチューブレスにできるってだけよ

322 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/12(水) 04:33:28.28 ID:se/i6ZbI.net
レディーって女性用?

323 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/12(水) 04:45:09.17 ID:Quippe82.net
>>322
違う
淑女

324 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/12(水) 04:49:28.79 ID:PbpV1n8m.net
汁が必須のえっちなたいや

325 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/12(水) 05:01:43.91 ID:AMaumv3a.net
かつてマビックやレーゼロ等のスポークホールが無いクリンチャーホイールにチューブレスタイヤを装着する行為が流行ったが、その時にはシーラントを入れる必要は特に無くてもエアー漏れがなかった。

チューブレスレディはシーラント必須と言うけど
クリンチャーホイールよりは嵌合性能が高そうなので毎日エアーを入れる人にはシーラント入れなくても運用出来るのでは? 出来ない?

326 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/12(水) 06:16:37.37 ID:xzRwLpes.net
コルサスピードは飛び抜けて転がり抵抗低いけど他のチューブレスタイヤは4000Sやパワーコンペに及ばないんだよなー

327 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/12(水) 08:08:21.04 ID:lyQHTFmD.net
>>326
4000sより抵抗の低いクリンチャーも少ないのでは?
スペシャライズドのターボチューブレスは4000

328 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/12(水) 08:08:46.11 ID:lyQHTFmD.net
よりも低い。

329 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/12(水) 08:36:16.64 ID:x2Ywwv+Z.net
だから時代はミシュランPOWERだっちゅうの
まだ買えねーねかよ…

330 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/12(水) 08:45:12.26 ID:lRQXP7W4.net
>>326
チューブレスは空気圧下げても転がり抵抗あまり下がらないけどGP4000Sなんかは下げ目にすると体感できるぐらい抵抗上がるって聞いたけど本当?

総レス数 1000
204 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200