2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

WOタイヤ クリンチャー&チューブ 83C

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 23:37:08.94 ID:HUPHLIcg.net
※関連スレ
チューブラー30
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1459980968/
★★★★ ロード用チューブレス Part23 ★★★★
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1441885875/


※前スレ
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1471937601/

442 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/17(月) 17:13:52.30 ID:5BTLJ+S0.net
>>436
保険処理してないのに
その過失割合どこの判断?

443 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/17(月) 17:20:39.47 ID:74H93D7O.net
>>435
同一車線内で左の側道抜くのは軽車両でもOKだけど、
右から抜くのは2輪でも車両じゃないとアウトだよ。
同じように、進路変更伴う追い越しだろうが2車線の右側追い越しも軽車両はアウト。

右車線に変更して乗っていいのは軽車両禁止マークない状態で、
左車線が左折専用道でかつ自身が直進の場合。

原付はよくこれらを無視してるけど、同じ軽車両の自転車が無視していいわけじゃないからね。

444 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/17(月) 17:25:25.57 ID:jGKyDvVZ.net
>2輪でも車両じゃないと
車両じゃない2輪ってなんだ?
スケボーとかキックボードのことか?

445 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/17(月) 17:31:10.68 ID:G0lIdZ2s.net
>>444
マジレスするとスケボーは車両じゃないけど四輪だろ

六歳未満の幼児が乗る自転車は道交法上は歩行者として扱われ車両ではないからそのことかなw

446 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/17(月) 17:42:08.13 ID:M+dbo/i2.net
>>445
最近のスケボーは2輪なんだぜ
http://www.braveboard.jp/about.html

447 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/17(月) 17:48:31.62 ID:G0lIdZ2s.net
>>446
>スケートボードとの大きな違いは、

スケボーじゃないんじゃん

448 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/17(月) 17:52:53.26 ID:G0lIdZ2s.net
>>443
左折レーンであっても自転車は第一通行帯を走らないとだめだよ
少なくとも法律上はそうなっているよ

449 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/17(月) 17:59:49.48 ID:I5U2gzRq.net
タイヤの話。
ミシュランパワーコンペ。サイドが擦れてるなと思って放置しておいたら
時間差で糸が出てきて盛り上がってきて中のチューブが切れた。
少しでもキズが付いたら気を付けた方がいいかも。

>>442
言うつもりはないけどここまで言い切っているんだから察しろ。

450 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/17(月) 18:06:24.90 ID:8AYWjDV/.net
>>443
原付は原付であって軽車両ではないような

451 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/17(月) 18:06:57.89 ID:Zai/LtrF.net
>>448
例外はあるよ

452 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/17(月) 18:10:56.76 ID:lCM9WVDK.net
>>451
一体どんな?

453 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/17(月) 18:18:39.81 ID:i+vf3ZCM.net
>>450
そうだよな。

454 :400:2016/10/17(月) 18:22:16.07 ID:EeTjiTCu.net
普通なら当たるのはドアの下の方なんだけど黄色車線の2車線国道で反対車線を抜いてたからな

バリン!って音がして助手席のねーちゃんが「ギャー!」って叫んで
俺は石踏んだかどうかよくわからんのだけど一瞬の出来事だった

一応警察呼んだんだけどはみ出しは切らなかったな
あまりにねえちゃんが泣いて気の毒だったからガラス代を後日弁償して
今後は車線内で抜くように、と言っといた
以降自転車の任意保険に入るようにしたんだが保険入ってたらガラス代出たかといえば
ここでのレスを読む限りでは微妙だな

俺はその1年後に自分が左折トラックに巻き込まれて保険の恩恵を受けた訳だがw

455 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/17(月) 19:27:19.53 ID:2TeLzOxd.net
生命保険の恩恵か・・・

成仏してください

456 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/17(月) 19:36:10.18 ID:0xC7gQ7z.net
左折トラックに巻き込まれるというのはセンスが全く無いから
死ぬ前に降りた方が良いよ

457 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/17(月) 19:45:42.43 ID:5BTLJ+S0.net
>>449
言えない事情が推察できないので
もう一度聞きますよ

飛び石の件で自転車側の過失100と判断したところは
どこの誰?

458 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/17(月) 19:51:59.71 ID:EeTjiTCu.net
>>456
ウィンカー無し

459 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/17(月) 19:54:42.69 ID:eNL/eX60.net
>>458
ウィンカーがあろうが無かろうが左に入っちゃ危ないよ

460 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/17(月) 20:15:13.04 ID:EeTjiTCu.net
>>459
追い抜いて巻き込み

461 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/17(月) 20:27:22.95 ID:1db+k/Bk.net
>>460
追い抜かれる瞬間に、あ、こいつは左折するかも知れないと判断して減速できなきゃダメだよ

462 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/17(月) 20:27:52.99 ID:5m3vzMEo.net
>>449
タイヤに話するなら他に行けよ

463 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/17(月) 20:29:06.09 ID:YeRybLGt.net
>>462
タイヤと会話するの?

464 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/17(月) 20:32:05.07 ID:0xC7gQ7z.net
ウィンカー無くても巻き込まれるバカいないってw
それって正当化したつもりなの?

465 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/17(月) 20:41:14.76 ID:v4T4FjBj.net
外に出たことないんだろうな
可哀想に...

466 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/17(月) 20:43:21.32 ID:EeTjiTCu.net
>>464
一瞬に視界に助手席ドアが入ってきた
お前が同じシチュエーションなら確実に死んでる

467 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/17(月) 20:45:38.30 ID:CS6j/wBK.net
>>464
成仏しろよ
南無阿弥陀仏...

468 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/17(月) 20:46:59.20 ID:0xC7gQ7z.net
なんだ顔が赤くなってんの?
事故にあってバカにまでされて悔しいのう
バイクにも自転車にも乗るがそんな事で事故に巻き込まれてたら
キリないわ

おまえは脱初心者目指してガンガレ!

469 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/17(月) 20:58:38.48 ID:+iAMq2hd.net
>>468
この世に未練タラタラなんだな・・・
成仏しろよな

470 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/17(月) 21:06:15.58 ID:tsWX8Jc3.net
>>468
またお前か

471 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/17(月) 21:07:00.95 ID:foQeqCwD.net
なんだ顔が赤くなってんの?
事故にあってバカにまでされて悔しいのう
バイクにも自転車にも乗るがそんな事で事故に巻き込まれてたら
キリないわ

おまえは成仏目指してガンガレ!

472 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/17(月) 21:15:11.50 ID:0xC7gQ7z.net
マジレスすると
クルマはあまりにトロトロフラフラ走ってるおまえを見て
鬱陶しくなって追越したんだと思うよ
ブレーキぐらいかけるだろうと思ってたらトロトロのまま
突っ込んで来るしw
ある意味クルマの方が被害者だな

473 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/17(月) 21:20:35.11 ID:Hp7s1Q+o.net
体験談かな??

474 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/17(月) 21:27:53.79 ID:EeTjiTCu.net
「だろう」
 ・
 ・
「だな」

お前ら、普段から妄想振り撒いて生きてるだろ
頭の悪さが滲み出てるぞ

475 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/17(月) 22:03:34.01 ID:eNL/eX60.net
結果事故れば何も言い訳にはならないと思う
しかも追い越し左折に巻き込まれなんて、運が悪いって話にはならないよ

476 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/17(月) 22:07:39.50 ID:WT0bGgL9.net
俺はデカイ道路は基本的に避けるけど交差点での左折車両はかなり気をつけてるね
先に行きそうな車は行ってもらって少し回り込むかのように直進する
それでも無茶に突っ込んでくる奴にはどうしようもないけど
そういうやつはそもそも前を見てないバカだと思ってる

477 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/17(月) 22:17:51.50 ID:aIpQ7OO0.net
>>474
助手席ドアが視界に入ったんなら、相手の車体はもう左折に入ってる状態じゃん
サイドターンでもしない限りいきなり直角になんか曲がれないでしょw
その前に左に寄ってくるとか、何かしらの兆候は必ずある
どんだけ鈍いんだよw
君は自転車に限らず運転に向いてないよ

478 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/17(月) 22:20:11.33 ID:cm9G1JLe.net
網膜がデジタルなヤツに何言っても無駄ww

479 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/17(月) 22:22:55.36 ID:TH3QUY4y.net
曲がる前に後ろ見ないアホ多すぎ
手信号だけ出して後ろ見ないアホ多すぎ
手信号なんか出す暇あったら後ろ見ろ

480 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/17(月) 22:23:03.36 ID:ObFPmMaY.net
スレちなんだしいい加減やめないか?

481 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/17(月) 22:25:26.55 ID:YXTktcLy.net
でかい道路の交差点は特別気を使った方がいいね
後方の車の速度やエンジン音と車間距離を気にして速度を上げたり止まったり

基本的にはルール通りにすればいいんだけどそのルールを知らんバカや抜けてるボケがいるからこっちがその分気をつけなあかんのよね〜

482 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/17(月) 22:36:45.82 ID:74H93D7O.net
>>448
自転車協会やらのHP見てみなよ。
レーンの走行処理に関して記述されてるから。
進入禁止されてない限り直進レーンを走行できる。

483 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/17(月) 22:57:40.49 ID:3l3toMd1.net
>>482
どこにある?
そうじゃない記述しかないけど

484 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/17(月) 23:03:40.97 ID:TH3QUY4y.net
>>482
えっ、初めて聞いた 嘘だろ

485 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/17(月) 23:22:59.55 ID:IuvjV30A.net
>>482
どこに書いてあった?
間違った記述なので抗議を送りたいから教えてくれ

486 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/17(月) 23:37:46.51 ID:jGKyDvVZ.net
>>482
自転車協会ってのがあるのかどうかも知らんが
482のいうことが本当なら
警察庁交通局に連絡すりゃ
あとはお上がきちんと指導してくれるだろう

487 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/17(月) 23:37:57.77 ID:EeTjiTCu.net
>>477
路上の全ての車が教習所通りに運転してるとでも思ってんのか
お前の理屈だと全ての無謀運転の被害者に非がある事になる

お前は救急病院の入り口に待ち構えて、もらい事故の被害者一人一人に
妄想が産み出した状況を元に説教してろ

全く、どんだけ公正世界仮説の住人なんだよw

488 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/17(月) 23:46:16.42 ID:CturDXML.net
コンチのフォーシーズン付けて今日雨の中走ってみたが
走行してる時はいいんだが自転車から降りて押して歩く時にやけにタイヤが滑る。

もしかして荷重がかかった時に初めてグリップが効きはじめる作りなのかな?

489 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/17(月) 23:50:34.61 ID:sdPYwRwa.net
>>487
お前は危険を察知する能力がないから事故に巻き込まれるんだよ。
自分の鈍臭さを分かってないみたいだな。
運動神経もないし、センスがないんだよ。
バカはxななきゃ治らないってホントなんだな。

490 :435:2016/10/18(火) 00:01:01.05 ID:Nkxrc/A2.net
訂正
右側からじゃないといけないのは追い越し
進路変更しなきゃ右でも左でもOK

491 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/18(火) 00:02:34.90 ID:O0NMwm9E.net
喧嘩するなら、他でしたら?
スレ違いだよ

492 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/18(火) 00:15:48.33 ID:vwkp6bzY.net
多分スレチだって事に気づいてないんだろうな
馬鹿は死ななきゃ治らないってこった

493 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/18(火) 00:34:44.83 ID:F7cOPykl.net
>>489
エスパー乙

494 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/18(火) 00:43:05.72 ID:43lzHZIV.net
>>484
左折レーンの右端を走れと書かれてるね
http://www.jablaw.org/cs1202/Q9

495 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/18(火) 00:57:19.40 ID:3aEPSYoV.net
やっぱり>>482はデタラメだな

496 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/18(火) 05:52:14.36 ID:vu+eQOuC.net
>>488
どんだけのパワーで押してるんだよw

497 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/18(火) 08:17:56.49 ID:VuDpS8df.net
>>488
摩擦力と荷重の関係でも調べてきたら

498 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/18(火) 12:31:34.72 ID:Suw3jej2.net
>>488
そんなんでよく乗ってるとき転けないなw

499 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/18(火) 14:01:37.58 ID:Nkxrc/A2.net
>>488
摩擦力は、ある一定限度までは
単位面積あたりの荷重 × 接地面積 だから
荷重がかかったほうが摩擦力(グリップ力)が増すのはあたりまえ
自転車を押して歩いているときは
ちょっとブレーキレバー握っただけでタイヤロックして
タイヤを路面にこすりつけながらずるずる引きずることも可能だが
走行中(荷重がかかっている状態)タイヤロックさせるのはとても大変

というのが理屈なんだが
「降りて押して歩く時にやけにタイヤが滑る」ってのはどうにも異常
押しているときにブレーキレバーに手が掛かっている、とかじゃないか?

500 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/18(火) 16:31:25.31 ID:W3J6SwUj.net
弛んだ腹がサドルに当たってたというオチ

501 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/18(火) 17:48:22.71 ID:O77+ID+s.net
jablawの主はtwitterでボコられて再起不能になった

502 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/18(火) 17:51:33.69 ID:yFOCQv1q.net
>>489
お前は一生危機察知のみに神経を擦り減らして生きて行けw
ほーら、空が落ちてくるぞwww

503 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/18(火) 17:53:49.56 ID:yFOCQv1q.net
>>489
今日も1日、空気読むのに疲れただろうww

504 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/18(火) 18:08:14.67 ID:afT1JIYq.net
殺伐として参りました!

505 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/18(火) 18:12:11.59 ID:3aEPSYoV.net
図星で悔しかったんだろうな

506 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/18(火) 19:02:41.75 ID:yFOCQv1q.net
ネットで運動神経自慢とか馬鹿かと
ついでに喧嘩10段も名乗っとけよw

507 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/18(火) 19:11:34.23 ID:OPW15cr8.net
また必死になっちゃってもう

508 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/18(火) 19:15:59.71 ID:3aEPSYoV.net
よっぽど悔しかったんだな

509 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/18(火) 19:18:21.91 ID:OPW15cr8.net
俺が判定してやる
ID赤くしたら負けな

510 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/18(火) 19:20:33.44 ID:yFOCQv1q.net
>>508
は?

大体、トロトロ走ってるやつはトラックに抜かれて巻き込まれて当然、なんて考えの奴は
自動車なんか運転しちゃいけないよ。
「俺様運転うまいぜウェーイ」とか言いながら歩行者の5,6人もなぎ倒すのがオチ。
頭の悪そうなビグスクで開いたドアに突っ込んでさっさと氏ねばいいと思うよ

511 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/18(火) 20:13:40.55 ID:ywRNykxX.net
あーあー真っ赤にしちゃって

512 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/18(火) 20:20:27.24 ID:Lzwzi+hu.net
まだやってんのかよw

513 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/18(火) 20:23:54.32 ID:W3J6SwUj.net
悔しくて
悔しくて

涙が溢れてきて

夜も眠れない

事故にあった被害者なのに

無能呼ばわり

514 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/18(火) 21:44:47.90 ID:B7G2c6dc.net
>>487
俺もこいつには車道に出ないで欲しいと思う

515 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/18(火) 21:47:21.85 ID:pI/nqizj.net
むしろ車道に飛び出してさっさと死んでくれと

516 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/18(火) 21:48:53.68 ID:B7G2c6dc.net
あ、それでもいいや
俺のいない街でね

517 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/18(火) 21:49:23.90 ID:W3/03utp.net
俺だけがいない街

518 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/18(火) 21:52:04.65 ID:EDKfvx4S.net
どうでも良いけど追い抜き左折する奴だけは何とかして欲しい。
1秒2秒待てないもんなのかね?

519 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/18(火) 21:52:07.02 ID:yFOCQv1q.net
お前ら一人では下向いて歩くしか無いヘナチョコなんだからあまりいい気になるなよ

520 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/18(火) 22:27:49.36 ID:B7G2c6dc.net
俺は威張って歩いてるぞ(笑)

521 :488:2016/10/18(火) 23:01:07.49 ID:1wKBp2/b.net
>>496-499
ごめん、いつも停める屋内駐輪場の床が割りと滑りやすそうな感じなんだけど
そこでチャリを手で押しながら通路を曲がろうとした時の話でしたw

替える前の安タイヤだとそこで滑ったことなかったから気になったのだよ。

522 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/18(火) 23:13:46.81 ID:hKeX+yk1.net
パナがクソ硬かったので足で踏みつけて入れたったわ。

523 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/19(水) 00:03:32.00 ID:izkwu4U+.net
>>520
虚勢丸出しで他人から見たら滑稽だからやめておけ

524 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/19(水) 02:05:40.21 ID:hn3kOGQY.net
ずっと常駐粘着してるのってトロフラマッキーさんですか?
いっそトラックでいってしまえば良かったのに…

525 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/19(水) 04:08:47.76 ID:VXTEsC5v.net
27:10〜、11:10〜、9:08〜
https://soundcloud.com/groove-magazin/kyoka-electron-festival-2016-podcast
http://groove.de/2016/03/21/kyoka-electron-festival-2016-podcast/

https://soundcloud.com/rasternoton/kyoka-smashhush

1:25:30〜、16:20〜、1:15:20〜、1:11:20〜
https://soundcloud.com/resident-advisor/ra519-kangding-ray

43:10〜
https://www.youtube.com/watch?v=MN1YhlRJOx0
https://soundcloud.com/platform/kangding-ray

https://soundcloud.com/rasternoton/kangding-ray-dark-barker

https://www.youtube.com/watch?v=w-Q4qzeuV-8

526 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/19(水) 07:20:34.04 ID:izkwu4U+.net
>>524
つ鏡

527 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/19(水) 09:40:29.80 ID:mZmbqhCQ.net
ふと峠登りながら思ったんだが、ヒルクライムではフロントだけ25か28Cにして、
リア22C以下で高圧にするのがいいんじゃないだろうか。

荷重とヒステリシスの関係ね。
濡れた路面で12%超えたらリアが滑ることあるじゃん。
よっぽど後ろ乗りしない限り(←実質出来ないけど)フロントの方が荷重が大き
いんだろうなって。
その状態で細いタイヤだとロス多そう。

528 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/19(水) 10:10:30.04 ID:jNOiEA9x.net
え?後ろの方が荷重でかいだろ?

529 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/19(水) 10:14:03.64 ID:j9PdWYP5.net
逆だと思う。プロとかもその逆をやってたりするし。

530 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/19(水) 10:15:00.53 ID:j9PdWYP5.net
>>529>>527に対する返事です

531 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/19(水) 11:01:51.62 ID:XMa4x4QK.net
>>527
急勾配では前輪への加重が無くなり、ウィリーが起きる事もあります。
ダンシングで登坂すると、後輪への加重が少なくなり後輪のスリップにつながります。

532 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/19(水) 11:13:04.92 ID:mZmbqhCQ.net
>>528
斜度が高くても実角度なんてたかが知れてて、殆どが必要以上に前乗りになってる現実。
そうしないと楽に進めないから仕方ないんだけど、相当な前荷重だと思うよ。
登坂ではフロントの剛性が特に重要になるし。

>>529
それいい始めたら、仮に5年前に25Cがいいとか言ったら
「プロは25C使ってないだろ」って言われるわけで。。
タイヤではないけど、西園はあざみでフロントだけ50mmエアロでリアがキシリで勝った。
この組み合わせの理由は不明。

533 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/19(水) 11:15:18.13 ID:mZmbqhCQ.net
>>531
ダンシングとは言ってないけど。。
シッティングでも路面が濡れてれば起こることがたまによくある。

534 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/19(水) 11:21:29.13 ID:j9PdWYP5.net
>>532
そう思うならそれでいいんじゃない?
気になるなら聞かないで自分で調べればいいし。
でもそこまで考えなくても普通はわかるでしょ。

535 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/19(水) 13:09:10.89 ID:XMa4x4QK.net
>>533
シッティングだと、上ハンをもって登坂したら前輪が浮き上がってきて落車しそうになったとか、
30%を越える坂(例 高山不動境内へ至る坂、子ノ権現南)だと、ブラケットポジションでも
前輪が浮いてきたという人が数名。
その人のポジションによるとはいえ、急勾配でシッティングの場合は
前輪への加重が抜けやすいが正解。

536 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/19(水) 13:20:33.65 ID:mZmbqhCQ.net
>>535
シッティングでも前乗りというのがあってな。。
ドッカリ座ることはまず無かろ。
斜度30%なんてシッティング困難な極端な角度持ってこられても困るw
でも、そんな斜度でもダンシングすれば後ろは滑りやすくなるし、
その際にはベクトル上は多少は前に重心がイッテるはず。
なんせ30%でも角度にすると17度も無いから。
人間の主観より急角度じゃないのよね。

537 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/19(水) 14:24:05.62 ID:AcCGBOEb.net
子の権現南は途中でダンシングを覚悟していたけど、シッティングでクリアしたよ。
カペルミュールをシッティングでクリアしたカンチェラーラのイメージで、上ハンのステム脇握ってガシガシと。

ウイリーとか後輪滑る人は前過ぎ後ろ過ぎなんじゃないかな?

538 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/19(水) 15:41:21.84 ID:250wTQAL.net
MTBでリアがすっこすこ滑って登らなかった時は
後ろ乗りで上体メチャ伏せて、体軸ぶらさず前へ押し出すようなペダリングでどうにかクリアしたっけ

理屈は知らんけどトラクションだけ最大意識で漕いでたら、なんかそんな感じになった

539 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/19(水) 16:07:37.34 ID:OexjPYXa.net
>>537
ぜひ次は暗峠をクリアしてくれ

540 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/19(水) 20:12:56.83 ID:XMa4x4QK.net
リアの滑りは駆動輪である事も考慮する必要あり。
濡れ落ち葉で雨のあとの子ノ権現はダンシングすると後輪が滑り、
最大勾配40%をシッティングでクリアするほか無かった(一緒に登坂していた数名が)。

541 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/19(水) 20:17:15.99 ID:XMa4x4QK.net
>>536
坂に合わせてポジション出ししているので、平地では前加重気味ですが何か?
登坂時には前輪への加重が抜けやすいしたがって、サドルの前に座る。
重力方向を補正しているだけ。
>>527は論理的におかしい。

542 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/19(水) 20:20:01.72 ID:kJd5Qo4l.net
前に座るのは前輪加重の抜け防止じゃなくて、後輪への適正加重の為なんじゃねーか?

総レス数 1000
204 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200