2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

WOタイヤ クリンチャー&チューブ 83C

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 23:37:08.94 ID:HUPHLIcg.net
※関連スレ
チューブラー30
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1459980968/
★★★★ ロード用チューブレス Part23 ★★★★
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1441885875/


※前スレ
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1471937601/

679 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/29(土) 08:16:15.35 ID:6rP0bkYr.net
23cや25cまでのチューブを28cで使うやつが多そう。
これに無用な高圧が加わると早期にチューブが蓮ってパンクする。

680 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/29(土) 08:49:18.21 ID:3lwDVYrc.net
28C使ってるけど、いつも28-40用チューブだな。

681 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/29(土) 09:38:21.89 ID:q314o/dW.net
18~28c用使ってる。

682 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/29(土) 11:38:56.66 ID:gCW14K3K.net
25Cのタイヤに23Cまでのチューブ(ミシュランA1)使ったら3ヶ月でリム側からパンクした。

683 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/29(土) 12:49:12.56 ID:XCkKnOTj.net
やったー!

684 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/29(土) 15:08:47.20 ID:Mxrqj5JG.net
「ラテックス」ってエロい響きあるよな

685 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/29(土) 15:27:25.19 ID:0zsLG46c.net
>>682
(^ω^)

686 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/29(土) 15:48:09.62 ID:XCkKnOTj.net
ポリウレタン派です

687 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/29(土) 17:23:30.10 ID:VLgR7Wur.net
チューブ入れるときは、少し空気入れた状態で、イメージ的にはリム側よりもタイヤ側に入れよう!
続いてタイヤをリムにハメる際には、タイヤを斜め上側に押し込むイメージでリムに入れる。
するとチューブはタイヤに包まれた状態になり、ビードルとリムの間に挟まれる心配はなくなる。

しっかし言葉だと全く伝わらんのね。(自覚済み)
もう歯がゆい。

688 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/29(土) 17:32:35.66 ID:pY8lXasa.net
>>687
俺も

689 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/29(土) 17:35:08.57 ID:HcVE14HQ.net
その唇〜♪

690 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/29(土) 18:35:42.10 ID:/vVy+Xo0.net
ミシュランPro4 SC V2の23CからPower competition 25Cに替えてみた

前後で40g重くなるから、漕ぎ出しや坂が遅くなるかと思ったけど、意外となんともなかった
乗り心地はPro4はモチモチしてグリップが効いてる感じだけど、
Powerは抵抗感がかなり少なく滑るように進むような印象を受けた

巡航速度はほとんど変わらないけど、走ってて気持ちがいいし交換して良かったわ

691 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/29(土) 18:38:18.52 ID:sSM/12t1.net
>>690
パワーってミシュランが作ったプリックスって感じなんだろ?

692 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/29(土) 18:39:38.41 ID:sf9bp6Cu.net
初歩的な質問で申し訳ないのですが、前後どちらかだけを変えるとしたら、どちらの方が変化が大きいでしょうか?
一本だけ有るタイヤを入れてみて、良かったら前後とも変えようと思ってるのですが。

693 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/29(土) 18:52:24.35 ID:VLgR7Wur.net
>>692
どんなタイヤからどんなタイヤへ変えようとしているのか、私気になります!

それはともかくとして、漕ぐ力を伝達するのがリア側なので、わたしなら後ろ側のタイヤを変えるかなぁ。

694 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/29(土) 19:05:09.75 ID:sSM/12t1.net
>>692
前後試せばいいだろ アホか

695 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/29(土) 19:06:59.17 ID:6qbImE5C.net
>>691
自治区でもう安くなってんだから買えばいいだろ

696 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/29(土) 19:13:27.58 ID:Mxrqj5JG.net
>>687
「入れる」「ハメる」「包まれる」

エロすぎだろw

697 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/29(土) 19:19:20.25 ID:VLgR7Wur.net
>>696
あんたもすきね〜w

698 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/29(土) 21:13:43.99 ID:6z3jNDBE.net
>>694
それ名案!!

699 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/30(日) 00:24:47.00 ID:mHZ/vVw4.net
>>698
???「それある!」

700 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/30(日) 00:33:29.56 ID:KuppcFE8.net
C「ちくわ大明神」

701 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/30(日) 21:12:03.48 ID:MqklX234.net
SOYOのラテックスチューブよりもミシュランのA1 aircompのラテックスチューブの方が衝撃吸収性は高いかもしれない。
同じ空気量入れても、SOYOの方がパンパンになるね。

その代わりSOYOの方が変形が少なく、重量も軽いからおそらく転がり抵抗は少ないのかな?

702 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/30(日) 21:33:26.25 ID:zU06aLIO.net
challengeのeliteとかいうのを買ってみた
転がり軽いのにグリップ高いわショック吸収高いわですげーいい
ただしムチャクチャ填めにくくて披露困憊した

703 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/30(日) 22:00:19.20 ID:uvRvhDGC.net
>>702
俺も使ってたよ
価格のわりに乗り心地が良いよね
確かに嵌めるのキツくて、自転車屋に頼んだわ

704 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/30(日) 22:04:44.14 ID:MqklX234.net
>>702
おお初めて知ったメーカー。
試してみよう、ありがとう!

705 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/30(日) 22:36:10.72 ID:zU06aLIO.net
おお知ってる人がいた
オープンチューブラーとかいうタイプで乗り心地がチューブラーに近いという話を見かけて
胡散臭いけど手を出してみたが正解だった(填めにくさは除く)
ただかなりペラッペラに薄いから寿命は短いのかな?

706 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/30(日) 22:41:35.42 ID:sGgXxUYp.net
プリックスとどっちが乗り心地いい?

707 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/30(日) 23:00:36.93 ID:siyq8dQR.net
>>704
昔のクレメンのことだよ

708 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/30(日) 23:01:48.13 ID:zU06aLIO.net
GP4000Sよりいいね
プロ3といい勝負かも
プロ4系統は知らない

709 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/30(日) 23:05:36.55 ID:MqklX234.net
>>707
めっちゃ有名どころじゃないですかー

710 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/30(日) 23:07:06.07 ID:zU06aLIO.net
クレメン使ったことないざます

711 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/30(日) 23:16:28.32 ID:8OjilIC9.net
クレメンは会社名〜

712 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/30(日) 23:53:02.68 ID:qxv7KJuU.net
wtbは?

713 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/31(月) 15:05:37.57 ID:8GtE3R+n.net
>>705
elite1ペア、耐パンクベルトを省いた廉価版のgalaを2ペア使ったよ
美味しい期間は3000kmくらいいけるけど、流石に耐久性はGP4000にはかなわない
でも妙に楽しい乗り味のタイヤ

714 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/01(火) 00:51:27.75 ID:10uJ7toG.net
しかし相変わらず高いのう。
自動車の格安タイヤは一本3000円であるというのに。

715 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/01(火) 10:32:33.28 ID:Eqj6DvWt.net
格安タイヤの話されてもね

716 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/01(火) 12:30:00.96 ID:pt6V8Wy1.net
931 ツール・ド・名無しさん sage 2016/10/30(日) 23:44:49.58 ID:m4y1OlVT
しまなみイベントはカーボンディープのチューブラーパンクさせて監視員に泣きつく奴もいたらしいな。
高速でパンクしてサポートカーも来られない。
つーか自分でなんとか出来ない機材で来るなよと。

ワロタ

717 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/01(火) 12:37:47.68 ID:8AWRclgG.net
ヽ(´∀`)ノ

718 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/01(火) 15:14:50.55 ID:PboTATnv.net
ジオスミストラルの28インチを23か25インチに交換したいのですが、とりあえずこれ買えみたいな鉄板タイヤありますか?

候補はグランドプリックス4000か、
パナレーサーのクローザープラスを考えているのですが

またチューブはAmazonで18-28インチのシュワルベを買ったのですが、
23までとか25までのを買った方が軽くていいですかね?

719 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/01(火) 15:26:41.73 ID:9/nmHFCp.net
ホイール口径そのものを変えるのは難しいんじゃないかな、23インチとか聞いた事ないし物凄い昔の規格?

720 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/01(火) 15:40:14.90 ID:PboTATnv.net
すみません、インチとタイヤのcを混同していたみたいです。
純正でついている700×28cのタイヤを、
23cか25cに変えたいという話です。

721 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/01(火) 17:23:05.15 ID:wfwlY3D7.net
プリックスはグリップ以外はいいよ
フロントはpro3か4おすすめ

722 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/01(火) 17:29:17.57 ID:HVn+RqlS.net
>>719
わかるだろ

723 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/01(火) 18:02:15.86 ID:e86pfzSk.net
表記を赤ペンすると
700c規格タイヤ
23mm、25mm、28mm
700cx28mmタイヤ

一応28インチと700cは近いけど同一ではなかったはず

724 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/01(火) 18:04:12.22 ID:ABt+hgM3.net
>>718
クローザープラスは軽い安いがとても磨耗しやすい。
オススメはガトースキン。安くて丈夫でよく転がる。

725 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/01(火) 18:48:57.17 ID:ZmJjnY2a.net
パンクするためのタイヤ。それがクローザープラスだ

726 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/01(火) 20:21:38.86 ID:+7qtH9h6.net
>>725
プラスになっても評価が変わらない、稀有なタイヤwwww

727 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/01(火) 22:15:53.66 ID:nqo8waMY.net
タイヤの形をしたパンク、それがクローザープラスだって死んだばっちゃが言ってた

728 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/01(火) 22:31:10.73 ID:oHm9+jDZ.net
>>724
ゲイタースキン(ワニの皮)だろw

729 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/01(火) 22:39:54.22 ID:gpEIBUHv.net
ワニの背中の乗り心地

730 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/01(火) 22:47:55.98 ID:yfDciZDw.net
リザードスキンのバーテープを貼り付ければグリップ力さいつよって生きてるばっちゃんが言ってた

731 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/02(水) 07:27:15.95 ID:zVnjaed8.net
>>728
ワニ皮www
ハンドバッグかよ

732 :みんなへ。:2016/11/02(水) 17:36:20.63 ID:czGH83YG.net
最近から、冬用の
スレが3回目の
復活してるって知ってる?

733 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/02(水) 18:41:25.70 ID:sbtRPOHg.net
日本語で

734 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/03(木) 00:51:17.83 ID:loiiihUm.net
クローザーはよくパンクしたけどプラスはそんな事ないよ

735 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/03(木) 12:09:41.93 ID:KGOg1z2d.net
>>732を訳しようか?
冬用タイヤのスレが、
1年前から急に消えたり
繰り返しばかり。

736 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/03(木) 12:27:34.62 ID:a7URZ1U0.net
バーテープスレもたまに立っては消え...

737 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/03(木) 12:45:16.98 ID:k2rh+lUc.net
>インチとタイヤのcを混同していた
>23cか25cに変えたいという話です。
まだ微妙に間違えている
cってのはクリンチャータイヤという意味で、タイヤ幅を表す文字じゃない

738 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/03(木) 13:17:24.13 ID:aY0QPSrc.net
キチガイがスレ乱立させたせいでいろんなスレが消えた

739 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/03(木) 14:15:19.87 ID:oaNu/fxt.net
>>738
アレってサイクルビートの関係者だろ?

740 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/03(木) 15:15:47.25 ID:Jsq/dqKB.net
>>739
何それ?

741 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/03(木) 16:03:59.24 ID:gpt2FTdB.net
ディスクロードに28c履きたいんだけど、グラベルキングと4シーズンだったらどっちがおすすめ?

742 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/03(木) 16:08:39.18 ID:PCoGu1Bl.net
4000S2でいいじゃん。どうせ舗装路しか走らないんでしょ?

743 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/03(木) 16:10:25.66 ID:uyzBMnVs.net
おれ、真冬になったら冬用タイヤと言われているエキノックスを試すんだ

744 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/03(木) 16:20:07.44 ID:xaPNTzsb.net
>>741
四季の重装甲に比べたらグラキンなんてペラペラ

745 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/03(木) 16:22:21.80 ID:BFy0O+0Q.net
>>741
グラキンは軽いけど寿命が短い。
四季はちょっと重いけど転がり軽くて寿命がかなり長い。ただし高い。
ガトースキンは安くて寿命がかなり長い。というわけでガトースキン買え。いますぐ

746 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/03(木) 16:53:26.15 ID:FSSNvHtc.net
ベクトランブレーカーって何?特殊な素材で出来てるの?

747 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/03(木) 17:17:26.66 ID:gpt2FTdB.net
>>744
>>745
ありがとう!ちょっと自治区見てくる!

748 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/03(木) 17:19:13.44 ID:gpt2FTdB.net
>>742
気になるんだけど、レース向けなのかなと思ってたから候補から外した。いいの?

749 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/03(木) 17:31:14.92 ID:r9MTGe/H.net
四季は文具用のハサミ、フィットカーブで切る時苦労する。
4000S2は簡単に切れる。
デザインナイフで切ってみたがサイドは思っていたほど強く無かった。
トレッドは想像以上に強靭。

750 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/03(木) 17:41:26.92 ID:UzZhv5jP.net
凄く読みづらい文章ですね。

751 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/03(木) 17:42:22.23 ID:1c/rxaC/.net
なんでハサミで切らなきゃならんのよ

752 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/03(木) 17:43:54.10 ID:JTJy7iXt.net
>>748
ボケーッとしながら走ってるとここのスレ民みたいにサイドカットするぞ
タイヤ自体はランプレの選手も練習用で使うくらいだから悪くはない

753 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/03(木) 18:19:27.97 ID:r9MTGe/H.net
>>752
4000Sから4000S2になって、ドイツ製→中華製という噂があるんだけど
どうなんだろうね。

754 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/03(木) 18:31:46.88 ID:xaPNTzsb.net
コンチの中華製ってウルスポ2くらいだと思うが
少なくともプリックス系やガーター系はドイツ製ってアピールしまくってるじゃん

755 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/03(木) 18:38:40.95 ID:SLQwmzq9.net
>>737
700cのチューブラーはどうなるんだよアホ

756 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/03(木) 19:27:08.77 ID:gpt2FTdB.net
>>749
>>752
お二人さん、ありがとう
ガトーか四季にするよ
お前らに乾杯

757 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/03(木) 19:29:22.99 ID:gpt2FTdB.net
ガトーじゃなくてゲイタースキンだったwwwww

758 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/03(木) 20:19:58.19 ID:r9MTGe/H.net
>>757
コンチネンタル ガトースキン 自転車タイヤ(700x23、折り畳み、ブラック) 【並行輸入品】
コンチネンタル
固定リンク: https://www.amazon.co.jp/dp/B00NOCGSI4

759 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/03(木) 20:51:11.23 ID:FSSNvHtc.net
スペルだけ見て勝手に読んじゃった英語だなw
そもそもgatorはアリゲーター(ワニ)のことだし
実際の発音でも絶対に「ガトー」とは聞こえない。
http://ejje.weblio.jp/content/gator

まあ特定の読み方に固執するのはその人なりのこだわりがあるんだろうけどね。
(例えば「ビルディング」ではなく「ビルヂング」と読みたがる年配の人など)

760 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/03(木) 20:55:20.58 ID:Ahd0QWLW.net
「日本へ旅行するんだって?日本語でサンキューはワニだぜ!」
「クロッコダイル!」

761 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/03(木) 21:02:16.62 ID:AQa8pnBe.net
誰がソロモンの悪夢だコラ

762 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/03(木) 21:05:03.81 ID:oaNu/fxt.net
>>761
帰ってこなくていいから。

763 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/03(木) 21:56:07.30 ID:ajpRt7Fp.net
>>761
泥棒!

764 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/03(木) 22:05:22.88 ID:BFy0O+0Q.net
ガトースキンは乗りあじが硬いけど、とにかくパンクしねぇ。
さらに耐パンク性能にステータス振りまくって乗り時硬すぎるガトースキンハードシェルとかあるとおもったらカントリープラスとかいう有刺鉄線踏んでも貫通パンクしねぇ化け物タイヤもある。

765 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/03(木) 23:13:28.46 ID:f5/SwcaB.net
>>759
それはそうなんだが、元々はドイツ語なんだ。

766 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/03(木) 23:21:19.60 ID:HHy8ia2p.net
ガトーショコラ的な何か

767 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/03(木) 23:28:15.73 ID:wFwvPuRv.net
ふもっふ

768 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/04(金) 00:15:10.83 ID:Vq4+2Fpy.net
シュワルベ ルガノのデザイン変わったってかリニューアルした?
前のはクソだったけど今のはどうなの

769 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/04(金) 04:42:00.71 ID:wYfGQmvU.net
>>768
銅ではないだろうw

770 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/04(金) 06:44:08.16 ID:MCI4Hkpo.net
>>768
シュワルベはアルトレモリコールから大分変わった。
シュワルベはチョンチョン連呼するやついるけど普通のタイヤだよ。

771 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/04(金) 08:42:55.46 ID:+hWbduma.net
>>746
クラレやぞ
http://www.kuraray.co.jp/products/question/fiber/vectran.html

772 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/04(金) 08:57:37.81 ID:a3CdYxaF.net
シュワルベってドイツのメーカーやろ

773 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/04(金) 10:36:11.28 ID:1ZCblBf+.net
シュワルベのチューブをずっと愛用している。

774 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/04(金) 10:44:34.26 ID:GNhT5osu.net
朝鮮人ならシュワルベ一択

775 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/04(金) 10:47:12.19 ID:FQWQ+Dz2.net
またコイツか
ライトスレに引きこもってればいいのに

776 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/04(金) 10:49:36.00 ID:wqTOlL2H.net
ライトツナ

777 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/04(金) 11:10:19.58 ID:vioIHO3s.net
シュワルベの生産工場が韓国の会社と合弁でインドネシアかどっかに立てて生産して居るってことで、このようなアホがわきます。

778 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/04(金) 11:47:35.43 ID:pUbPYzGL.net
シュワルベはブランドだけ残ってたのを韓国の会社が買収したんだよ。
名前だけ買い取ったようなもん。
商品の企画設計は最初から今に至るまで韓国。あとは分かるな。

779 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/04(金) 11:54:13.48 ID:Zx1z2ftB.net
>>764
そのゲイタースキンと四季の転がり性能はどっちが軽いの?
あと、費用も性能も含めてトータルでゲイタースキンおすすめってこと?

総レス数 1000
204 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200