2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロードに飽きた人のスレ

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/27(火) 17:56:51.42 ID:lCKIHBBX.net
みんな何年くらいで飽きる?飽きたらロードは売ったりするの?

49 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/29(木) 20:19:42.85 ID:J019ZTkU.net
ブロンプトンとかイラネ
デザイン古くせーしダサい 
折チャリ全部ダサい

50 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/29(木) 20:25:24.74 ID:DA8OK1YV.net
>>47
mont-bellの折り畳み傘は良いよ。
100g位。めちゃ軽い

51 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/29(木) 20:58:48.72 ID:UNO0I9UF.net
クソスバイクのほうがダサいわ

52 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/29(木) 21:06:01.35 ID:p7PUIZZy.net
>>28
売れよな!?

53 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/30(金) 00:33:56.36 ID:3wD5v3C8.net
>>47
自宅警備じゃ折り畳み傘のありがたみは分からんだろうな

54 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/30(金) 00:37:44.61 ID:Fvc7P+dw.net
>>47
無印良品の折り畳みテーブル愛用してる俺に謝れ

55 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/30(金) 00:44:18.97 ID:J2GbkJkE.net
ロードやめて125CCとかはないわ
中東では石油の奪い合いで殺し合いが横行してイスラム国みたいな滅茶苦茶な連中が暴れまわるようになった
あれ見て石油に依存する社会に違和感を抱かないようだったらあかんわ

56 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/30(金) 02:05:32.49 ID:PTlj96EC.net
事故のリスクを考えてから無駄に外走らなくなった
毎日ローラーやってれば満足
たまにイベント出て田舎の山道走るくらいだねぇ

57 :MTB転向組:2016/09/30(金) 02:47:16.70 ID:W6kmLXm9.net
>>56
飽きてないじゃねーか。

まぁ俺も、走りやすい道があればオンロードでも乗りたいけどね。
海外に移住でもするか、
日本の道路環境がドラスティックに変わらない限り
オンロード自転車への復帰はないな。

58 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/30(金) 10:34:38.25 ID:3Wuj2dgn.net
>>8
だよなあ 舗装路つまらん

59 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/30(金) 12:17:00.13 ID:NGtNT18R.net
>>12
バイク板でもたまに話題になるけど、もし法改正して普通免許で125cc未満の原付に乗れるようになっても免許取得時の範囲が許されるだけであって、125ccは法改正後に普通免許とった人しか対象にならない。
今普通免許の人は特例が無い限り最低でも普通二輪小型限定をとらないと50cc未満しか乗れない。
その特例として考えられるのは、希望者に対して実技講習を受けさせるとか

60 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/30(金) 12:37:14.62 ID:cCvIk4BT.net
四輪の中型免許ができる前に普通免許取った人が中型免許(4tまで限定)になるようなもんか

61 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/30(金) 18:50:17.19 ID:NGtNT18R.net
>>60
ニュアンスとしてはそれが近い。中型免許の件は法改正によって現普通免許の範囲が狭くなったから簡単に法改正できた

62 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/01(土) 22:47:11.46 ID:5mCXD9xa.net
ロードでガタガタガクガクの道路をバイク車で走ったら
快適過ぎて自転車で走るのアホらしくなった

63 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/01(土) 22:58:53.69 ID:CuPvEXco.net
>>62
それ分かるわ…ロード乗っててバイク見かけるとロードより楽な上に早いんだろうなーって思ってしまう

64 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/02(日) 00:04:54.36 ID:hpN6hx6m.net
クルマなら屋根付きで冷暖房付きだぜ

65 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/02(日) 09:00:15.45 ID:ymWFA+I1.net
積めるのもあるから。

66 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/02(日) 13:08:18.21 ID:BOGRSce0.net
固定ギア乗れ固定

ロードに乗っててほとんど足止めてホイール空転してたことに気付づく
ロードで走れてた距離の半分以下の距離でバテバテになるよ

普通に走れてることだけで体力テクニックが必要になってくる
自転車との一体感もロードの比じゃないしね

シンプルだからメンテ楽だし軽量だし安い

67 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/02(日) 19:06:31.23 ID:y5Ep3sg0.net
パンクが続くと乗る気なくなるなぁ

68 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/02(日) 19:16:23.90 ID:DfgWuWqX.net
固定は平地で信号の少ない環境限定だよ。
俺の地元ではゴミ。オーバーホールが楽なのが唯一の利点だった

69 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/02(日) 21:32:51.74 ID:byCQn1ks.net
固定は欲しいけど、妙に安くて逆に怖いから情報を探そうとすると文化が受け付けなくて毎回そっ閉じの流れ…

70 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/02(日) 22:28:31.00 ID:+kcumd5A.net
ロードは飽きてトラック乗ることの方が多いな
公道では乗らないけど

71 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/03(月) 01:50:51.96 ID:MXvghvMb.net
固定ギアで充分だってはっきりわかんだね

72 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/03(月) 02:46:40.13 ID:6qOsbmiB.net
固定ギアで発進、登坂、平地35km/h(ドロハンにしては低いがこの程度は欲しい)巡航までカバーするのか。
長めのクランクでトルク稼ぐにしてもキツいね。俺はようやらんわ

73 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/03(月) 07:33:24.40 ID:E3OUUAfi.net
固定ギアで無理にロードみたいな乗り方する必要は無い
普通にバンクで乗れよ

74 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/03(月) 08:09:35.75 ID:n77AL0go.net
手元レバーで固定/フリー切替出来たらいいのに

75 :技術がなし:2016/10/03(月) 11:54:17.04 ID:3QyLUmGK.net
シングルの魅力、
昔から気付けばよかったな

76 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/04(火) 01:49:21.93 ID:b2a3xpGY.net
ロングライド行くと公道延々走ってるのが苦痛になる。車に神経使うし景色がいいわけでもない
ルートひくのが下手と言われれば返す言葉もないけど
片道20kmのCR走ってヒルクラ挑めて飯と景色が楽しめる所が必要

77 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/04(火) 11:58:40.62 ID:ira4PdNb.net
輪行しろハゲ

78 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/04(火) 12:49:43.18 ID:ODzF5z+r.net
車で遠出しろよw

79 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/04(火) 18:53:30.14 ID:b2a3xpGY.net
ホントそれ
つかそれ以前にただ愚痴じゃねぇかコイツ

80 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/04(火) 18:55:16.65 ID:1v9uHPhC.net
ルートラボ使え禿

81 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/04(火) 20:37:44.71 ID:SjHNyw2R.net
ID:b2a3xpGY
酷い自演だなハゲ

82 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/05(水) 12:57:35.44 ID:UCTkZ6pk.net
早朝スタートすれば、車への気遣いはかなり軽減できる。
点滅ライト類は多めに。

83 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/05(水) 20:41:49.16 ID:AloAFhgT.net
お前らハゲだなんだ煽っておきながら実はアドバイスしてるだろwww

84 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/05(水) 22:16:59.65 ID:0cHRofIC.net
ああ・・・ Z1かZ2に乗りたいなあ・・・

85 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/06(木) 14:21:57.74 ID:Y4D15JNR.net
日曜早朝の田舎の土手沿い道路を独り占めで走るのは最高

86 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/06(木) 22:49:08.07 ID:Q7eKPuM/.net
東京でも山手線の外くらいなら走りやすくない?
西東京なら奥多摩行けるし京王線方面住んでれば神奈川の峠など行ける
東だと房総方面に行ける

87 :mtb乗り:2016/10/07(金) 01:07:37.27 ID:y47JaFnF.net
走りやすいって言っても、
クルマには何かしらの迷惑をかけてしまうわけで。

去年からモーターサイクルと車に頻繁に乗るようになって、
車道の自転車がいかに邪魔かわかったよ。
ロードは2年前にやめたけど復帰はないなと感じてる。

88 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/09(日) 18:32:28.98 ID:5W4QswT9.net
わい田舎民 今日も峠を登る

89 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/11(火) 09:56:29.90 ID:QetiW0F1.net
>>87
別に復帰しなくてもこちらにデメリットあるわけじゃないし、君の事なんか知らないんだけど
道路を整備するのは国や県の仕事で、安全に運転するのはドライバーの義務で、自転車が走るべきは車道と定められてるんだから
デブで早くて高級な自動車様がいくら邪魔に感じてるからといって君が自転車に乗らないのは違くない?
と最近自転車乗り出した俺は思うけど?
もちろん自動車も10年以上乗ってるよ

90 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/11(火) 16:40:07.57 ID:Sz5qoB+M.net
日本人の民度で安全に走行出来る車道なんて無いからな。
安全に走行出来ない場合は歩道ok言ってんだから
幅寄せ、被せられるくらいなら素直に歩道走ればええねん。
歩道走行と聞くと自板民は発狂するけど。

91 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/11(火) 22:27:20.45 ID:Qt8HFhjz.net
自転車に乗ってるときは自動車邪魔だと思い
自動車に乗ってるときは自転車邪魔だと思う

92 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/12(水) 13:20:02.38 ID:bLeW8acn.net
怖くて歩道避難するから、MTBの方が便利。

93 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/13(木) 01:10:06.88 ID:PMvrZmsC.net
ロード飽きたら
ミニベロでポタリングいいよ

94 :sage:2016/10/13(木) 01:26:17.54 ID:uiv3xT3l.net
>>91
MTB持ってるならダートに行ってもいいんだぜ?
舗装路走行は短いから基本的に歩道を走ってる。

オンロードライドで延々と歩道走るのは辛いよね。

95 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/13(木) 01:27:50.06 ID:DpAWdbUV.net
>>22
バイクのどこが怖くなった感じ?
俺、チャリしか乗らないけど、若い頃に比べ空間認識力の低下を自覚するようになって
おっかなびっくり乗ってる。昔の背中に目が付いてるような感覚はもう戻ってこないんだろうな

>>28
>>29とジャンケンでよろしいでしょうか?

>>46
折り畳み系はアレックスモールトンを考えた事もあるが、商品価値以上の異様なプレミアが嫌でな

>>44
盗まれて、盗まれた奴より何倍もいいやつを買ってやったぜ!これは復讐なのだ!

96 :22:2016/10/13(木) 02:53:41.29 ID:uiv3xT3l.net
>>95
こけたら死ぬ、ぶつけられても死ぬ、そりゃ普通に怖いでしょ。
若い頃は何も気にせずに乗り回してたけど、
30代後半にもなると色々と考えてしまってね。
死んだ知人もいるし、ネットには事故動画があふれかえっているし。
俺はスリルを求めるタイプではないから、
MTBでも常設コースでのダウンヒルはあまり好きじゃない。

で、あなたの場合、
自分の能力に不安を感じながら乗るのは、
慎重な運転に繋がるから良いことなんじゃないかな。
俺は今思うと過信してロードで無茶な走りをしてたよ。
まぁMTBでも無茶をすることはあるけど、
対クルマではないから大事には至らない。

97 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/15(土) 00:31:36.42 ID:YJKMoGlZ.net
厳密に言うとロードバイクに飽きるってことはあり得ないことなんだよね。物理的にはね。
理系の知識がわかってないとその辺間違いやすいけどね。
それでは、しっかり頑張ってください。

98 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 20:04:18.31 ID:CmXpVQho.net
しばらくミニベロで街中をポタリングしてると、またロードに乗りたくなるよ

99 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/23(日) 10:26:01.06 ID:RtLbagZ/.net
飽きたというか熱がさめたかな、輪行も含めて自転車でいけるところは
一通り行って自分の肉体的限界もみえたし、何回も行きたいところは
殆どないのでハンドルとタイヤをポタ仕様に変えて
50〜100キロぐらいをのんびり走ってる
ロードの才能があったらまだまだ情熱を注ぐんだろうけど。

100 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/23(日) 11:45:30.99 ID:IZemgiIs.net
>>99
違う車種にしたほうがいいよ
ジオメトリーが違うのでタイヤやハンドルだけ変えてもどうしようもない

101 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/23(日) 23:45:11.82 ID:ZaivGE9n.net
やっぱ肉体的な限界が見えると冷めるね
ローラーで記録が伸びてたころは毎日乗るのが楽しみだった
今はもう伸び代ないのがわかっててつらい

といいつつ週末は峠を登りに行ってしまう

102 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/24(月) 08:00:08.63 ID:zOOXPaWt.net
もともと好きでも無い奴が「急に」自転車にはまって(まさにニワカ)、
その対象がロード「だけ」なんだろ
そりゃすぐに飽きるわ
雑誌の巻頭特集もペダリングやフォームの指南特集ばかり
とにかくツールを走ってる選手が頂点で選手のように速く走りたければアレしろコレしろというばかり
昔からやってる者としてはこの10年の傾向は異常としか思えない
俺は海や山にあちこち出かけるのが好きだし自転車というメカが好きなだけ
だから
飽きずに続いてるんだろうね

103 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/24(月) 08:05:09.66 ID:83xa9Tn3.net
今年一月にカーボンロード買ったけど、アルテグラのブレーキ効かないし
雨降ったらさらにママチャリのドラムブレーキ以下になるほどヤバいし
スタンド付けたらダサいから、そういう駐輪スペース無い所だと乗っていけないし
盗難怖いしで、せっかく買った室内保管スタンドに吊るしたまんま状態。
自転車通勤は以前から持ってる、外保管のMTBかシクロクロスで行ってる。

104 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/24(月) 08:11:26.88 ID:VPce4OYM.net
いいことなのか、それとも悪いことなのか、分からない。

だが、多くのニワカがそうであるように、ロードブームから乗り始めた。

だから、ランドナーの旅情緒も、MTBのアグレッシブさも、知らない。

別に、知りたいとも、思わない。

初心者の頃は、ツールを走るプロ選手みたいになりたかった。

速く、高く、山岳を駆け上るプロレーサーは何よりもかっこいい。

だが、ロードに乗り始めて1年

そんなものにはなれないって事を、自分の弛んだ身体が教えてくれた。

だから、ミニベロ乗りになった。

105 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/24(月) 08:19:21.92 ID:ptEFaOzR.net
>>104

いいことなのか、それとも悪いことなのか、分からない。

だが、多くの挫折組がそうであるように、俺もすぐにロードを降りた。

だから、レースの高揚感も、仲間と行くロングライドの苦しさも、知らない。

別に、知りたいとも、思わない。

遅くても言い訳が出来ると思って、ミニベロに乗り換えた。

ドロハンロードコンポで組んでこだわりが持てるし、遅くても言い訳が出来て最高。

だが、ミニベロに乗り始めて1年

やっぱりロードに抜かれ続けてくやしいっ!ビクンビクン

106 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/24(月) 09:37:50.13 ID:KpV93gYQ.net
ママチャリとロードの二台持ちを
ミニベロ(カゴつき)とロードの二台持ちに変えて
普段の生活用をミニベロにするのが流行ってるよ

107 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/24(月) 09:51:07.25 ID:/YRPUzRF.net
ミニベロこそ普段使いには不向きだろ
気軽なイメージに騙されとるぞ?お前ら

108 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/24(月) 09:58:40.03 ID:6oZf3KRs.net
普段使いに最適なのはやっぱりクロスかな?
20万くらいのロード買って2ヶ月くらいになるがずっとぼっちで走ってて少し辛くなってきた…
自転車で遠出したりするのが好きで自転車も好きだがいつか飽きが来そうな気がしてウェアとかは殆ど買ってないし周辺機器にもあまり金を使ってない
ほぼ吊るしで乗ってるしもし売ることも考えて傷とかあまり付かないように大切に乗ってる
楽しいんだけどいつか飽きは来る気がするな…乗ってる人口が少ないのが一番デカいかもしれん

109 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/24(月) 13:31:04.59 ID:y0IUkKvQ.net
サイクリング系のイベントとか出たら良いんじゃない?
友達増えるよ?

110 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/24(月) 18:03:44.62 ID:83xa9Tn3.net
>>108
俺も自転車通勤をきっかけにクロスMTBロードにハマって約10年だけど
通勤ポダリングはクロスMTBでやるとしても、ロードは仲間皆無が辛いな
周囲が「自転車に10万円とかねーわww」な連中ばかりってのもあるから
ロードバイク好きってのをカミングアウト出来ない状況だし

111 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/24(月) 19:51:17.06 ID:eR8jGVzI.net
>>107
なんで?スクーターみたいなもんやん?

112 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/24(月) 20:53:04.56 ID:ioaUGXNv.net
>>109
そう思うじゃろ?

113 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/24(月) 21:11:12.43 ID:K5f2vjX4.net
ところがどっこい

114 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/24(月) 21:13:49.69 ID:eGwzuACx.net
>>104
王立宇宙軍のコピペ初めて見た。

115 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/25(火) 01:44:47.60 ID:/qzN1z+4.net
>>108
普段使いに一番向いてるのはママチャリに決まってるだろw バカか?
自転車板住人はママチャリなんか乗りたくない集団だから、ミニベロやらクロスやらに必死に乗ってるってだけで

116 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/25(火) 06:45:34.92 ID:hCYANNp9.net
>>115
そういうこと
だがしかし、ママチャリンコはあまりにも造りが安っぽく重ったるく整備性にも難がある
つまりママチャリンコのフレーム形状、スケルトンを踏襲しつつオールクロモリのフレーム
前後エンド幅は100mm/130mmもしくは135mmで後ストドロエンド
ホイル規格は650Aで良いが650Bだと有り難い
ブレーキは前後Vかカンチ。サイドプルはラージアーチで良いのが無いので却下
フレームサイズは420mm〜500mmくらいで3サイズは用意
アルミ製のフルサイズの泥除けは必須
センタースタンド直付け台座と前後キャリア台座も必須
アルミ製のデブなフレームで最新ハイテク路線でも良いがその場合はディスクブレーキ

こんなところだな

117 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/25(火) 09:39:17.03 ID:GcpjLYKI.net
ミキストのことですね

118 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/25(火) 18:04:37.55 ID:VOVgy9vG.net
何かこう、物理法則的にチートな自転車に乗ってみたいんだよね・・・




ということで最近リカンベントに興味を持った

119 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/25(火) 18:46:12.62 ID:bUSOMSGZ.net
>>118
トラックの下に突っ込むんでつねw

120 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/25(火) 19:03:14.21 ID:uFeNtOsc.net
鷺沢文香バックから強引に犯したい
巨乳をわしづかみにして乳絞りしたい

121 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/25(火) 19:24:22.83 ID:VIkSbvGq.net
電動リカンベントおすすめ

122 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/25(火) 20:18:19.31 ID:VOVgy9vG.net
上り坂はアシストで下りと平地は空力の利点を生かすのか

ちょっと重そうだけど速いかも。

123 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/25(火) 20:21:22.73 ID:VOVgy9vG.net
探してみたら見つけた。電動じゃなくても、チェーン内臓
リカンベントって合理的でいいね!
 
http://gqjapan.jp/life/interior/20121029/w_flevobike

124 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/25(火) 20:23:15.10 ID:u99M2bFj.net
空々しいリカ豚のステマ

125 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/26(水) 00:49:05.79 ID:TpbAZa2A.net
>>117
ブリジストンのマークローザスタッガードや
あさひのラトゥールミキストの
スポーツバイク感の無さは・・・

 

126 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/26(水) 10:37:18.36 ID:v/OOF9DV.net
>>125
日本は文化的に立ち遅れてる自転車後進国なので
その手の自転車はどうしても安っぽいママチャリがベースになってしまう

残念ながらこういう自転車は日本では売れない
http://imgur.com/4z9F4U3.jpg
http://imgur.com/DnJuHna.jpg
http://imgur.com/x9Qj2wJ.png
http://imgur.com/4jK14hI.jpg

127 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/26(水) 11:07:07.27 ID:VYRZSqRE.net
1枚目スゴイ好き

128 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/26(水) 12:43:44.87 ID:kavEhdHZ.net
>>127
1枚目はGiantのこれらしい
https://www.giant-bicycles.com/nl-nl/bikes/lifestyle/2971/33838/

なんで日本では、こういうモデルを販売しないのかね

129 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/26(水) 13:29:59.74 ID:BthMhevx.net
見た目ママチャリなら1万円以下じゃないと売れないし
ガチな人はママチャリなんて…だしな

130 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/26(水) 14:14:36.86 ID:nq+pfDrA.net
>ガチな人はママチャリなんて…だしな

その考えが既におかしいんだよな
二輪ライダーでも300km/h出せるようなスーパースポーツ乗っててても
普段の足は原付二種スクーターだったりするだろ
なんで自転車ガラパゴス野郎はどんな用途であってもスポーツバイク以外認めようとしないのか

131 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/26(水) 14:24:04.10 ID:hXYLm4XU.net
ロードバイクとママチャリ両方乗っている人珍しくないし、原チャリバカにする大型乗りも沢山いますけど?

132 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/26(水) 14:27:33.38 ID:huE2FeEp.net
(´・ω・`)ぼくは、ブリジストンのアルベルト!

133 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/26(水) 14:48:24.58 ID:zz/P0bCo.net
>>126
一枚目
もろに自転車のことよく知らんインダストリアルデザイナーが描いた感じ
3DCGのゲームのキャラクターみたい
はっきり言って気持ち悪い




>>130
そういう連中は結局「サイスポ」や「バイクラ」の最新ロード紹介記事の受け売りを
べらべら語るくらいしか出来ない、引き出しの浅い奴だよ
一言でいうと自転車オンチ

134 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/26(水) 15:04:26.33 ID:F4q9EW6n.net
>>130
普段使いはママチャリやミニベロで
ロードは別に持ってればいいんだよな

ロードやクロスだけ1台持って
なんでもそれで って出来るわけねえだろ

135 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/26(水) 15:55:26.26 ID:TrTkUOxE.net
>>130
大型バイクから見た原二は高級ロードから見た十万円ぐらいのクロスかMTB みたいなもんじゃね?

136 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/26(水) 18:12:13.76 ID:jjMowEun.net
>>133
不気味の谷かw
確かに妙に整いすぎてて、なんつーか機械感がない希ガス

>>135
いや、価格的な事じゃなく、いくら廉価入門モデルでもスポーツ車だと
デイリーユースには不向きってことだろうよ
実用優先して後付けでアクセサリーフル装備だと余計に痛々しくなるし

137 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/26(水) 19:18:44.58 ID:07DESHKB.net
日常の実用使いとサイクリングを融合させる界面活性剤のような自転車があまりない現状を憂うてまた秋がやってしました

138 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/26(水) 19:35:35.05 ID:hSxU7T+J.net
泥除けとスタンドがついてサマになる車種が欲しいね

139 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/26(水) 19:46:17.09 ID:wAm28ZGB.net
ランドナーがあるじゃない!
司令!私がいるじゃない!

140 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/26(水) 19:48:32.58 ID:gEvsk571.net
みんな大好きエスケープなら純正の泥除けとスタンドあるぞ

141 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/26(水) 19:51:03.65 ID:hSxU7T+J.net
乗り始めて31年になるのがあるがスタンドは付けてない
購入当初から残っているのはステムのみ
今日も2時間強乗ってきた
距離は恥ずかしいからひみつのアッコちゃんw

142 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/26(水) 20:12:46.74 ID:rGeRiDMa.net
ママチャリ便利いいやん?
後ろにもカゴ付けたらめちゃ荷物積めるしさ。
のんびりダラダラ走るのもいいもんだよ

143 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/26(水) 22:48:11.84 ID:OnUXO25F.net
ロード売ってミニベロでも買おうかと考えてるわ。車に積んで公園とか行ってまったり乗りたい
こういう使い方のが自分には合ってる気がする

144 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/26(水) 23:50:25.66 ID:TpbAZa2A.net
>>137
なんで一台持ちにこだわる?
役割分担で二台持ちすりゃいいだけだろ

ぼくのかんがえたさいきょうの(ry じゃないけど
マルチ機種は、結果的に誤作動や不良が多発して碌なことにならない

145 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/27(木) 01:03:36.40 ID:oYJSg38T.net
>>143
ミニベロは、普段使い、街乗り、そして車載して遠方へ
結構マルチな自転車だよね

長時間のロングライドは苦手だけど

146 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/27(木) 01:03:51.45 ID:NWSRQdB0.net
>>144
移動・実用で走って、そのままシームレスにサイクリング。
そんな日々。
毎日気軽にガシガシ走ってなんぼ。

147 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/27(木) 01:54:16.43 ID:oYJSg38T.net
>>146
クロスおすすめ

148 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/27(木) 07:06:11.86 ID:1IQtZSYD.net
>>139
旅用自転車はスタンドあったほうが便利と思うけど魔物系にはスタンド装着することがまずないな
せっかくオーダーするんだからお得意の直付け特殊工作でスッキリ取り付けてもいいと思うけどね

149 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/27(木) 16:35:13.53 ID:NWSRQdB0.net
>>147
フラバで満足な人ならクロスでもいい

総レス数 389
94 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200