2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 371 [無断転載禁止]©2ch.net

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/30(金) 17:40:12.48 ID:MNwjIyrv.net
馬鹿親切な人が懇切丁寧に教えてあげて下さい。
馬鹿だけど親切な人が教えてあげてもいいです。
絶対に誘導しないで、スレ内で回答して下さい。
質問者がしっかり理解できるまで頑張りましょう。

質問しても回答が無い場合は、答えられる人がいないと言うことなので、
催促しないで識者の降臨を待ちましょう。
道路交通法含めて法律関係の話題は荒れる傾向にあるので、適当に無視しましょう。
アンケートは他の質問者の迷惑になるので、雑談スレでやりましょう。
個別の自転車に関する質問には車種を明記して下さい。

※新スレが立つ前に埋めないでください。
>>970の人が責任もって新スレ立て〜誘導してください。
出来なければ他の人に依頼してください。

前スレ
馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 370 [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1474256512/

122 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/03(月) 12:12:28.65 ID:9fU8Vzup.net
NHKのドキュメンタリーであらしろ選手がベル付けないで宮ヶ瀬を走行してたけどいいんですかね?

123 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/03(月) 12:15:02.92 ID:gcncmyCD.net
いいんでねえの?検挙するのも現行犯だろ記憶が定かでねえけどもね

124 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/03(月) 12:27:57.96 ID:nYnt3Vag.net
>>96
どのみちカタカナで表記した時点で「日本語」ですし、正しいもなにもないですね。

125 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/03(月) 12:30:22.63 ID:nYnt3Vag.net
>>100
タイヤの太さよりも荷重バランスのほうが圧倒的に影響が大きいけどね。
乗り方が問われます。

126 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/03(月) 12:40:01.15 ID:0BahigVg.net
ベルは歩行者相手に無闇に鳴らすと逆に違反だし、ブラインドコーナーでこっちの存在アピールするために鳴らしても車相手じゃ聞こえない
割りと無意味だけど付けなきゃいけない装備なのよね…
とは言えベル未装備で呼び止められたことは無いし、基本警察が見てるのはライトばかりですな

127 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/03(月) 12:48:16.41 ID:fkZK59E2.net
ちゃんと車に聞こえるクラクション欲しい

128 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/03(月) 12:57:14.25 ID:nYnt3Vag.net
ベル無しで捕まった前例はあるのだろうか。

129 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/03(月) 13:44:03.90 ID:TBFF87rr.net
運動は抗うつ剤よりも鬱に効果があるとよく聞きますが
サイクラーな人が異様に不寛容でカルシウム足りない感じなのは、運動によるストレス低減効果以上のストレスが大きなスポーツだからなのでしょうか?

130 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/03(月) 13:50:38.48 ID:Gx8QkXVT.net
>>129
何事も過ぎたるは猶及ばざるが如しと申しますように、自分を追い込むようなアスリートは他人に厳しい人も多いので、サイクリストもそうなんじゃないですかね?

131 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/03(月) 13:57:34.33 ID:dDJdKDsQ.net
「シマノ」のSPDペダルをミカシマのEZYかQRD2の軸に変えたい。
解説してるブログとかないですか。

132 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/03(月) 15:15:41.64 ID:xqYtEJfE.net
>>129
過度な運動は逆効果だからね
疲れてると無性にイライラするから気をつけてる

133 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/03(月) 15:47:06.47 ID:q4su+pQn.net
雨でも遠慮なく走りたいんですが、オススメのレインウェアがあったら教えて頂けないでしょうか?
手持ちの物は水を弾かないし通気性も悪くひたすら不快です…

134 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/03(月) 15:49:12.10 ID:NQhHz++i.net
車道走ってると自動車にもイライラさせられるしな

135 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/03(月) 15:55:18.04 ID:nlqcG9Xk.net
>>129
車道を走るとストレス溜まるよ
タイヤ太いクロスバイクで広めの歩道をゴロゴロ転がってる方が快適

136 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/03(月) 15:57:36.87 ID:OVGuQKzU.net
>>133
https://www.amazon.co.jp/dp/B00AS5OGFM
嫁と子供に買ってみたけど、評判良いよ。

137 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/03(月) 16:02:20.86 ID:Z6ECkBp5.net
>>129
人によっちゃ脳内麻薬出まくりだから、即反応しちゃうのが居るかもね

138 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/03(月) 16:23:17.99 ID:gq2UQfVW.net
>>133
値段気にしなくてかっこいいのならブルックスかクレバーフッドのレインケープ
自分はブルックスのを使ってます

139 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/03(月) 16:26:23.53 ID:q4su+pQn.net
>>136
>>138
確認してみます。ありがとうございました!

140 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/03(月) 18:50:34.53 ID:J3Giau/K.net
質問させて下さい。初めて自力でタイヤ交換しようと考えています。購入した時から履いてるタイヤは700×35Cなのですが、これを32Cのタイヤに交換することは可能でしょうか?ちなみにホイールには622×19と書いてあります。よろしくお願いします。

141 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/03(月) 19:00:06.45 ID:hYL+j8U0.net
>>140
19がリム幅を示しているなら32cは大丈夫

142 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/03(月) 19:09:02.30 ID:J3Giau/K.net
>>141
ありがとうございます。これで安心してネットオーダーできます。

143 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/03(月) 19:23:51.26 ID:nlqcG9Xk.net
>>140
ひとつ聞くが、クロスバイクではなかろうな?

クロスバイクがタイヤを細くするってことは
クロスバイクの存在意義を失うことと同じなので
もしクロスバイクなら35Cよりタイヤサイズを細くすることは推奨しない

クロスバイクという乗り物がこれ以上「存在意義が分からないもの」にしないでほしい

144 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/03(月) 19:26:39.01 ID:fhVfnEBy.net
>>143
いやいやいや
どう乗ろうが人の自由だしタイヤの細いクロスもVブレーキと前三枚にワイドレシオ、フラットバーを取り入れたロードバイクってことで良いじゃないか

145 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/03(月) 19:32:55.11 ID:W7LGIaxW.net
乗り心地が悪くなるだけだと思うが
選択肢は32Cの方が非常に多いよ。

146 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/03(月) 19:35:53.96 ID:G+LCCsxK.net
35→32にしてもそんなに変わんねえよ圧同じだろ

147 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/03(月) 19:41:07.41 ID:OJ6UwmNf.net
>>143
基地○乙としか

たとえ23c履いててもクロスはクロスだよ
仮に23cかつ前2枚のドロハンだったとしても、ロード風クロスバイクで何の問題もない

148 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/03(月) 19:45:32.16 ID:J3Giau/K.net
>>143
御察しの通りクロスです〜…タイヤを細くすれば少しはロードノイズと転がり抵抗が減るかなぁと。今履いているKENDAの走行距離が3,000キロ超えたんで、良い機会かと思って考えました。ダメですかね?

149 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/03(月) 19:47:55.23 ID:6beJQpfD.net
>>148
35C→32Cならいいんじゃね。

150 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/03(月) 19:48:32.42 ID:wyG39mxT.net
チェーンリングのボルトって何種類くらい長さがあるんだ?
純正以外だとどれ買っていいかわからん

151 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/03(月) 19:52:21.80 ID:nYnt3Vag.net
28C を 32C にしようかと思ったが、クリアランスがギリギリっぽいので結局 28C にした。

152 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/03(月) 19:54:24.81 ID:p9Lmbe75.net
>>148
クロスにも23C履かせてるけど、メッチャ軽快で良いぞ

153 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/03(月) 19:58:42.68 ID:luFrs6t+.net
>>148
クロスで23cはいてるけど
細くするとロードノイズは拾いまくるよ
転がり抵抗は減る感じ

154 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/03(月) 19:59:29.55 ID:J3Giau/K.net
>>152
羨ましい。本当は28C履かせたいんだけど、私のホイールでは無理ですよね?

155 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/03(月) 20:02:27.88 ID:J3Giau/K.net
>>153
そうですか。今のタイヤだとブリブリ音が凄くて。太さの問題ではなくてブロックパターンの問題かもしれませんね。

156 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/03(月) 20:04:33.67 ID:jUh2j08i.net
別に無理じゃないだろ
ロードノイズが気になるんだったらグラキンお薦め

157 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/03(月) 20:05:02.63 ID:fhVfnEBy.net
>>154
リム幅19mmなら確かギリギリ28cいけたはず

158 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/03(月) 20:06:38.74 ID:p9Lmbe75.net
>>154
フレームのエンド幅が130mmなら安いロードホイール履かせれば良いけど、135mmなら下手に金かけない方が良いかも

159 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/03(月) 20:08:44.89 ID:10waXg3a.net
手組みやろうぜ

160 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/03(月) 20:11:50.69 ID:D+Ft7dFz.net
BBをデュラに交換しようと思うんだが、今付いているBBが分からない。
そのモデルの年のラインナップを見てみようにも、見られない。
取りあえず、シマノの105 5800クランクが付いてるんだが、コレ付けられるよね?
ど素人全開質問スマソ
https://www.amazon.co.jp/dp/B0098FGAUM/ref=cm_sw_r_cp_apa_FWJ8xb4H0J1ND

161 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/03(月) 20:13:42.10 ID:J3Giau/K.net
140です。
皆様ありがとうございます!とても参考になりました。28Cのタイヤをネットオーダーして使えないとショックなので、今回は32Cにしておきます。しかしこのスレの人達は優しいっすね。助かりました。

162 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/03(月) 20:16:36.89 ID:p9Lmbe75.net
>>160
プレスフィットBBじゃなかろうな?

163 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/03(月) 20:17:18.91 ID:hYL+j8U0.net
>>160
フレームがねじ式のbb用なら付く、そのさいjisとイタリアンの2規格あるから注意して

164 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/03(月) 20:26:39.99 ID:p9Lmbe75.net
>>163
いや、105が付いてる時点でイタリアン規格は無いだろ…

165 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/03(月) 20:27:46.08 ID:D+Ft7dFz.net
>>162
>>163
圧入式だったみたい…。
タヒたい…。
https://www.amazon.co.jp/dp/B00CABIRG6/ref=cm_sw_r_cp_apa_KbK8xbQH0E29J
これだった
てことは、デュラのBBはフレーム買い替えない限り使えないって事か
2人ともありがとう

166 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/03(月) 20:33:40.34 ID:p9Lmbe75.net
>>165
俺も使ってるけど、SM-BB92 41BがDura-Ace相当です
ただ、リムーブするのが面倒かも

167 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/03(月) 20:36:39.83 ID:D+Ft7dFz.net
>>166
おお!教えてくれてありがとう
Amazonで見てくる
リムーブって何?ちょっとググってきます

168 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/03(月) 20:40:04.40 ID:p9Lmbe75.net
>>167
取り外しの意味
リムーバー突っ込んで、BBぶっ叩いて抜くの
圧入は、簡単だと思う

169 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/03(月) 20:44:35.17 ID:D+Ft7dFz.net
>>168
説明ありがとうございます
丁度ググってきました
https://www.amazon.co.jp/dp/B008C6XLXW/ref=cm_sw_r_cp_apa_9pK8xbAKPGKX7
ここで聞かなければこの工具セットを買ってしまうところでした
助かりました。
圧入に必要な工具等も買って自分でやってみたいと思います。
本当にありがとうございました。

170 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/03(月) 20:45:51.10 ID:n6OEuNwY.net
 EMONDA ALR4と5
ってなんであんなにも値段の差があるのですか?
フレームは同じと聞いていたのですが……

171 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/03(月) 20:57:07.04 ID:p9Lmbe75.net
>>169
念のためだけど、フレームはGIANTだよね?

172 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/03(月) 21:01:12.19 ID:D+Ft7dFz.net
>>171
いいえ、anchorRS8 EPSEの2016モデルです。
それが何か影響するのですか…?

173 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/03(月) 21:08:23.93 ID:p9Lmbe75.net
>>172
圧入式BBにもいろんな規格が有るから
anchorRS8 EPSEもBB86だっけか
そこは、調べてね

174 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/03(月) 21:09:35.39 ID:D+Ft7dFz.net
>>173
はい、分かりました。
たくさんの御指導、ありがとうございました。

175 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/03(月) 22:47:00.55 ID:nlqcG9Xk.net
>>148
どうしてロード買わねぇの?

タイヤが細いクロスバイクなんぞクロスバイクじゃねえよ
フラバロードモドキだ

176 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/03(月) 23:03:15.05 ID:CSnjZj7t.net
7速の自転車で、7速か1速にしてペダルを回すとカッカッカッと引っかかるような音と感触がします
特に1速にした時は、テンションプーリーっていうんですかね、あれがブルブル震えてます
これは調整が必要なんでしょうか?

177 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/03(月) 23:05:02.44 ID:CSnjZj7t.net
ちなみに今日チェーンが外れました
6速から7速にした際にジャラジャラ鳴ってペダルが回らなくなり
見ると外側の一番小さいギアのさらに外側に外れて挟まってました

178 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/03(月) 23:07:41.60 ID:+eqprQBq.net
KENDAのタイヤはグリップが無さ過ぎて結構危ない目にあった。

179 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/03(月) 23:11:04.62 ID:6yirItb8.net
>>176
ホイール真っ直ぐ嵌まっているか、ディレイラーハンガーに曲がりはないか確認後、
ワイヤーを外し、ワイヤーのアジャスターを締め込み、説明書の手順通りに調整すれば直るかも。

180 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/03(月) 23:11:50.92 ID:Qo+d4qL0.net
>>176
リアディレイラーの型番も自分じゃ分からない様なので自転車屋に逝って見てもらうのが最善策です

181 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/03(月) 23:14:56.94 ID:7yb5fAFw.net
台風と秋雨も一段落したので1か月ぶりくらいで自転車通勤を復活したのですが、同じコースなのにしばらく走ってないと距離が延びることってあるのでしょうか?
サイコンの距離が以前は片道45kmだったのに、今は50kmを越えるようになっています。
時間はほとんど変わりません。
毎日往復100km以上走るのはちょっときついので、何とか片道45kmに戻したいと思います。

182 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/03(月) 23:22:50.16 ID:CSnjZj7t.net
>>179
ホイールは回してみても曲がってる様子はないです
ディレイラーハンガーもたぶん大丈夫・・・
>>181
リアディレイラーの型番はDerailleur/R Shimano RD-FT35 SS, 7spdです
通販で買った自転車だけど近所のおじいちゃんおばあちゃんの自転車屋でも平気でしょうか・・・
それかちょっと離れてるけどあさひサイクルベースか

183 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/03(月) 23:22:57.01 ID:6yirItb8.net
>>181
ホイールスピンさせすぎぃ!
ってのは冗談だけど、記憶違いとか電波干渉でサイコン狂ったとか?

184 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/03(月) 23:24:26.93 ID:bsCX6Vje.net
片道45kmを自転車通勤で!?

185 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/03(月) 23:37:59.43 ID:piZutCDB.net
すげぇな

186 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/04(火) 00:08:41.13 ID:/DqdYe9d.net
片道2時間はかかりそう
往復と勤務時間を合わせると半日か

187 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/04(火) 00:10:49.30 ID:SS803mzs.net
178p53s…。
氏ぬんかな…。

188 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/04(火) 00:20:41.20 ID:5q2OOzw5.net
シマノとスラムとカンパニョーロでブレーキの互換性はありますか?
STIでカンパニョーロのブレーキひいたり、スラムのシフターでシマノのブレーキを引いたりできますか?ってことです

ブレーキの引き量って結局は、ブレーキのアーム長とかシューとリムのクリアーランス次第で変わるので
全社で互換性あるのかと思うのですが・・・

189 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/04(火) 00:29:09.09 ID:+E1QPfSN.net
>>188
大半の現行シマノはテコ比が変わったため、
スラムレバーでシマノブレーキ引く場合、シュー隙間適切にするとレバー引きしろ増(レバーがハンドルに近くなりすぎる)、
レバー引きしろ適切にするとシュー隙間減(少しのリム振れで引きずる)になるね。
加えて制動力が上がるので微妙なコントロールがしづらくなるね。

190 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/04(火) 00:30:58.22 ID:5q2OOzw5.net
>>189
そうなのですね ありがとうございます
スラムのブレーキはあんま評判よくないのですかおとなしくスラム買います

191 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/04(火) 02:59:27.48 ID:2KjucBk5.net
クロスバイクの85psiまでと書かれた標準装着タイヤに試しに90psi入れたらぐいぐい進むようになりびっくりしました。
緩い登りすら下り坂なんじゃないかと錯覚する程で感動してしまいました。
雨でも特にグリップに不安はないし乗り心地もまだまだ許容範囲です。
そこで、100psiまで入れたら爆発しますか?

最悪爆発したら、よいタイヤ交換の口実になる、くらいのつもりで。

192 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/04(火) 03:26:07.93 ID:nOlHUvhw.net
>>191
なら入れてみりゃいいじゃん

193 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/04(火) 03:49:51.45 ID:B61juD8N.net
むしろ爆発してから質問しに来いよ舐めてんのか

194 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/04(火) 05:43:34.44 ID:zb3UcNb/.net
>>191
お前のタイヤの推奨空気圧による

195 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/04(火) 06:24:56.82 ID:1yPWB4/7.net
自転車の鍵どんなん使ってる?
ダイヤル式って盗難防止効果信用できんのかな

196 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/04(火) 06:33:13.45 ID:4luLsRZO.net
簡単にハサミやペンチで切れそうになければ、それ以上は求めない。

197 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/04(火) 06:52:47.72 ID:k/mDGE6J.net
>>175
元々ロード擬きやMTB擬きがクロスバイクの範疇に入るわけで

198 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/04(火) 07:36:33.09 ID:gmMqdeU2.net
オススメのツールキットを教えて下さい。
FD、RD、BB、クランクの交換くらいまで。ホイール・スポークは触りません。
予算は二万以内ですが、安い方がいいです。

199 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/04(火) 07:56:59.43 ID:6I9+2oHJ.net
>>198
車種によって使うSSTも変わってくるので、
結局バラで揃えた方が安くつくけど。

200 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/04(火) 08:21:35.99 ID:Tg1hB5gS.net
>>103
iPhoneならトピーク一択
ただ普段使いから専用ケースになりやすい

201 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/04(火) 08:45:52.29 ID:kPrH7nEt.net
安さ重視なら
BIKE HAND (バイクハンド) YC-735A ツールボックス 自転車用工具セット(かホローテック、2用もある)
バラで買うより安い。補充もばら売りと一緒なので無くなったり壊れたときもラク。

金に糸目はつけない、よい物が欲しい方にはシマノのプロ(PRO) ツールボックス
シマノのカタログに載っている物なので文句なし。補充もできる

202 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/04(火) 08:49:32.33 ID:OxgBDf3k.net
>>200
おせーんだよハゲ

203 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/04(火) 08:50:33.58 ID:HHuBGNgZ.net
禿の何が悪い

204 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/04(火) 09:27:12.49 ID:3AqtVc5H.net
>>198
アマゾンに有る、バイクハンドのツールセットで良いんじゃない
あれでそんなに困らないよ
不安ならシマノプロのツールセットとかさ
本当は必要なのバラで買えば良いんだけどね

205 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/04(火) 09:55:34.58 ID:h0V4DmM1.net
自転車乗っていると膝の筋肉が衰えるな。
先日草野球でウォーミングアップに軽くダッシュしただけで、筋肉痛になった。
膝の内側のチカラこぶ出来るくらいじゃないと、社会生活にも支障があるかも。

206 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/04(火) 10:16:54.50 ID:KvLaHl8c.net
膝は筋肉無くね
内側に力こぶなんて出来たら膝曲がらん

207 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/04(火) 12:27:03.43 ID:Hrg3Vu5u.net
>>205
自転車と歩きですら、使う筋肉が全然違うよ。

208 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/04(火) 12:38:56.67 ID:h0V4DmM1.net
>>206 説明不足ですまん ジョギングばっかりしてた頃は、
膝の内側(正面から見て)内側広筋の付け根のところが、
こぶみたいに盛りあがっていてカッコ良かったんだが、
自転車トレーニングではなんか削げ落ちた感じ。
そこを少し鍛えないと自分の場合は膝痛は直らないみたい。

209 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/04(火) 13:10:25.32 ID:ED9Y9+iO.net
新城が歩くと足の裏が筋肉痛になるって言ってた

210 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/04(火) 13:17:28.21 ID:4wJtByIN.net
やまめの人も言っていたけど
自転車だけ乗っていると特定の筋肉しか付かなくなるから
他の運動もした方がいいって
軽いジョギング程度でいいと思うけど

211 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/04(火) 13:21:14.34 ID:Hrg3Vu5u.net
>>210
自転車で筋肉はつきません、って断言してましたね。
歩いたり走ったり、骨に刺激をあたえないと、骨粗鬆症になるともいってました。
自転車は正しく乗れば、膝や腰に優しくていいけれども。

212 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/04(火) 13:23:33.71 ID:m8VL4swO.net
>>208
その脚の事を俗にバイシクルレッグと呼ぶ

213 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/04(火) 13:26:43.93 ID:ijZxEsYv.net
>>205
自転車に乗る前に暖気として30分ウォーキングしるといい
身体や足腰温まるしね
そして乗車後に15分ほどクールダウンで更に歩くのよ

214 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/04(火) 13:27:37.53 ID:ijZxEsYv.net
直立自体したくねえと言い放つ選手もいるそうな

215 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/04(火) 14:24:59.34 ID:+8nCXUn/.net
>>207
結構な距離を自転車通勤で鍛えてるつもりだけど階段登ったら
次の日筋肉痛だもんな

216 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/04(火) 14:31:03.97 ID:bcBF2zl0.net
友人からコルナゴのC50を譲ってもらいました。
そこでホイールを購入したいのですが、リム幅17Cだと
干渉するかご存知の方はいらっしゃいませんか?チラッと
コルナゴはタイヤ25Cはギリギリだと耳にしました。17Cだと
25Cで使うのでどうしたものかと悩んでいます。どなたか
アドバイスお願い致します。

217 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/04(火) 15:56:38.23 ID:h0V4DmM1.net
>>214 「起っているのすらだるい」というのは凄いな。

218 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/04(火) 15:59:51.07 ID:X2M7L3lf.net
>>190
ツールドフランスでもスラムのETAPでデュラのブレーキの組み合わせ多数だから気にすんな

219 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/04(火) 17:14:46.11 ID:KrQvRZP4.net
おっきした

220 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/04(火) 17:50:08.86 ID:4XeHjLxf.net
>>175
ロード欲しいです。でもカネがありません。

221 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/04(火) 17:53:04.50 ID:MG41zkPC.net
最近のワイドリムなホイールに25Cを付けようと思います
この場合、チューブラーテープは16mm幅のままのミヤタのもので良いのでしょうか?

222 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/04(火) 17:57:28.11 ID:Pfo9+boG.net
右側通行国の人って最初に路面に着くのは右足側になるの?

総レス数 1000
274 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200