2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 371 [無断転載禁止]©2ch.net

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/30(金) 17:40:12.48 ID:MNwjIyrv.net
馬鹿親切な人が懇切丁寧に教えてあげて下さい。
馬鹿だけど親切な人が教えてあげてもいいです。
絶対に誘導しないで、スレ内で回答して下さい。
質問者がしっかり理解できるまで頑張りましょう。

質問しても回答が無い場合は、答えられる人がいないと言うことなので、
催促しないで識者の降臨を待ちましょう。
道路交通法含めて法律関係の話題は荒れる傾向にあるので、適当に無視しましょう。
アンケートは他の質問者の迷惑になるので、雑談スレでやりましょう。
個別の自転車に関する質問には車種を明記して下さい。

※新スレが立つ前に埋めないでください。
>>970の人が責任もって新スレ立て〜誘導してください。
出来なければ他の人に依頼してください。

前スレ
馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 370 [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1474256512/

208 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/04(火) 12:38:56.67 ID:h0V4DmM1.net
>>206 説明不足ですまん ジョギングばっかりしてた頃は、
膝の内側(正面から見て)内側広筋の付け根のところが、
こぶみたいに盛りあがっていてカッコ良かったんだが、
自転車トレーニングではなんか削げ落ちた感じ。
そこを少し鍛えないと自分の場合は膝痛は直らないみたい。

209 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/04(火) 13:10:25.32 ID:ED9Y9+iO.net
新城が歩くと足の裏が筋肉痛になるって言ってた

210 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/04(火) 13:17:28.21 ID:4wJtByIN.net
やまめの人も言っていたけど
自転車だけ乗っていると特定の筋肉しか付かなくなるから
他の運動もした方がいいって
軽いジョギング程度でいいと思うけど

211 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/04(火) 13:21:14.34 ID:Hrg3Vu5u.net
>>210
自転車で筋肉はつきません、って断言してましたね。
歩いたり走ったり、骨に刺激をあたえないと、骨粗鬆症になるともいってました。
自転車は正しく乗れば、膝や腰に優しくていいけれども。

212 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/04(火) 13:23:33.71 ID:m8VL4swO.net
>>208
その脚の事を俗にバイシクルレッグと呼ぶ

213 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/04(火) 13:26:43.93 ID:ijZxEsYv.net
>>205
自転車に乗る前に暖気として30分ウォーキングしるといい
身体や足腰温まるしね
そして乗車後に15分ほどクールダウンで更に歩くのよ

214 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/04(火) 13:27:37.53 ID:ijZxEsYv.net
直立自体したくねえと言い放つ選手もいるそうな

215 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/04(火) 14:24:59.34 ID:+8nCXUn/.net
>>207
結構な距離を自転車通勤で鍛えてるつもりだけど階段登ったら
次の日筋肉痛だもんな

216 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/04(火) 14:31:03.97 ID:bcBF2zl0.net
友人からコルナゴのC50を譲ってもらいました。
そこでホイールを購入したいのですが、リム幅17Cだと
干渉するかご存知の方はいらっしゃいませんか?チラッと
コルナゴはタイヤ25Cはギリギリだと耳にしました。17Cだと
25Cで使うのでどうしたものかと悩んでいます。どなたか
アドバイスお願い致します。

217 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/04(火) 15:56:38.23 ID:h0V4DmM1.net
>>214 「起っているのすらだるい」というのは凄いな。

218 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/04(火) 15:59:51.07 ID:X2M7L3lf.net
>>190
ツールドフランスでもスラムのETAPでデュラのブレーキの組み合わせ多数だから気にすんな

219 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/04(火) 17:14:46.11 ID:KrQvRZP4.net
おっきした

220 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/04(火) 17:50:08.86 ID:4XeHjLxf.net
>>175
ロード欲しいです。でもカネがありません。

221 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/04(火) 17:53:04.50 ID:MG41zkPC.net
最近のワイドリムなホイールに25Cを付けようと思います
この場合、チューブラーテープは16mm幅のままのミヤタのもので良いのでしょうか?

222 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/04(火) 17:57:28.11 ID:Pfo9+boG.net
右側通行国の人って最初に路面に着くのは右足側になるの?

223 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/04(火) 18:15:59.29 ID:kygJiysF.net
MTBのタイヤって幅にいろいろ種類あるけどホイールも幅毎にあるの?それともある程度互換性があるの?

224 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/04(火) 18:16:30.27 ID:zufd3efq.net
>>222
チンポジによる

225 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/04(火) 18:32:44.32 ID:aJKMm2TA.net
>>220
リム幅19mmなら28C辺りが限界かな。

226 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/04(火) 18:37:33.96 ID:njLtgR2r.net
リアホイールのハブ辺りからカチッカチッと音がなります。なんでですか?

227 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/04(火) 18:38:31.72 ID:aJKMm2TA.net
>>226
スポークテンションが低いんじゃないか?

228 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/04(火) 18:42:23.39 ID:wQjzTElz.net
>>223
後者だね。
>>226
走ってる時?浮かせて回した時?
鳴るタイミングは回転に同期?ランダム?

229 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/04(火) 18:43:37.41 ID:njLtgR2r.net
なるほどですね。
スポークですか!
気づかなかったです。ありがとう

230 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/04(火) 18:46:21.83 ID:njLtgR2r.net
あ、乗って走ってる時です。
チェーンに油さす時みたいにクランク回してる時にはカチカチ鳴らないです。

231 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/04(火) 18:50:51.11 ID:njLtgR2r.net
なるタイミングは回転に同期してます。

232 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/04(火) 18:52:16.54 ID:wQjzTElz.net
>>230
スポークの緩みチェックに加え、
1回転に1度鳴るようならバルブとリムの接触音もチェックだね。
リムナットを手で(工具は使わない)強めに締めてみたり、外してバルブステムにテープ巻いて組み直したり。
リフレクターやマグネット付けてる場合はそこもね。

233 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/04(火) 18:57:00.17 ID:kygJiysF.net
>>228
通勤用に細いタイヤをはきたくてヤフオクで安いホイール、タイヤを探してるんだけど、

ホイールは○インチってだけしか書いてないのがほとんど。
なにも書いてない時ってだいたいどれくらいまではけるのかな?

1.5とかいける?

234 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/04(火) 18:59:28.26 ID:njLtgR2r.net
バルブもしっかり締めてますし、マグネットやリフレクターも付けてないので違うと思います。ありがとうございます。

235 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/04(火) 19:03:05.00 ID:6H3/YLWl.net
ママチャリはアップライドになるので腰やしりに負担がかかるけど
ジェル入りのサドルや
良いコイル使ってるあつめのクッション入りサドルだと
衝撃きゅうしゅうしてくれそだから
腰や尻の負担減るかな

236 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/04(火) 19:31:26.26 ID:l9Wf7KAf.net
セミドロップってどういうポジションで乗るものですか?
ハンドル近すぎなブルホーンみたいなポジションになってしまい非常に乗りにくくどうしたものか悩んでいます

237 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/04(火) 20:05:52.50 ID:wQjzTElz.net
>>233
具体的にどれ?
XC向けのであれば1.5大丈夫だよ。
リムのメーカー型番が判れば内幅を調べられそうだけどね。
1.5インチは約38mm、リム内幅27mm以下なら行ける計算になるね。

238 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/04(火) 20:39:31.34 ID:wQjzTElz.net
>>236
ポジションはお好み次第でいいと思うけど、
近く感じるならステム長くしてみたらどうかな。

239 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/04(火) 20:45:13.66 ID:i2xH/cbS.net
左曲がりなんですが、ポジションは右にした方が良いでしょうか?

240 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/04(火) 20:56:54.31 ID:aJ0/UonE.net
MTB系のシューズで、クリート取り付け部分はゴムを切り取るかネジ止めカバーを外すタイプ
ビンディングでもトークリップでも使えそうなものと言ったら
SIDIのMTB EPIC以外に適当な物はあるでしょうか?

241 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/04(火) 21:21:18.84 ID:KrQvRZP4.net
>>234
靴紐当たってるというオチじゃないよね?

242 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/04(火) 21:27:04.97 ID:fGF20m09.net
ホームセンターで安いチャリンコ買ったんだけど乗ってたらキーキー金属音がするのだがこれはなんの音だろ?
スピード上げるほどすごいうるさい音がするんだけど買ったとこに言ったほうがいいのかな?

243 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/04(火) 22:06:38.69 ID:wQjzTElz.net
>>242
どっか干渉してたりベアリング不良とかだろうけど、
買ったばかりなら店行ったほうがいいね。
自分で下手に弄って保証効かなくなったらつまんないし。

244 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/04(火) 22:20:56.90 ID:fGF20m09.net
>>243
ありがとう
明日店に相談しにいきます

245 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/05(水) 00:01:02.75 ID:pHidFu61.net
駐輪場においておいたら画鋲がささってパンクしていたのですが
いたずらでしょうか?

246 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/05(水) 00:35:08.26 ID:bIaYK5P5.net
可能性はあります
たまたま落ちていた画鋲が刺さった可能性もあります

247 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/05(水) 00:47:39.73 ID:pHidFu61.net
画鋲が落ちていることがあるんだ・・・・・

248 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/05(水) 00:50:14.44 ID:HUJa3K9L.net
たまにはあるでしょ

249 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/05(水) 00:50:17.08 ID:bIaYK5P5.net
たとえば近くの掲示版から取れて落ちたとか

250 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/05(水) 00:56:13.32 ID:mVRYwOEY.net
短いネジが綺麗に刺さってそのまま走れたこともあったけどな
突然タイヤから周期的な振動が来るようになって
止まって確認したらネジが刺さってた

携帯ツールの+ドライバーで回して抜いたら当然パンクしたけど
刺さってる間は空気は抜けてなかった
まぁ空気が抜けてないからってそのまま走るわけにもいかないけどね

251 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/05(水) 01:09:40.63 ID:qtOfjJHV.net
先日買ったゾンダのハブのラチェットスプリングが破損してしまいました。
なんとか直せましたがなにか対策などはありますか?

252 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/05(水) 01:30:25.73 ID:6kdvyYTc.net
>>247
小学校の近く通った時画鋲踏んでパンクしょたことあるで

253 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/05(水) 02:02:15.25 ID:laliBxhM.net
FDの調整ねじが錆びました
同じねじを手に入れて交換したいです
シマノのスモールパーツという扱いでお店で頼むのと、同じねじをホームセンターで探すのとどちらが上策ですか?

254 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/05(水) 02:11:57.73 ID:HUJa3K9L.net
そんな簡単な判断も出来ない人は何やっても駄目な人なんだと思う

255 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/05(水) 02:19:59.21 ID:laliBxhM.net
>>254
質問を変えるよ
単なるねじでもスモールパーツとして手に入るもの?
自転車まだあまり知らなくて

256 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/05(水) 02:40:20.93 ID:mVRYwOEY.net
>>255
手に入る

下のサイトにシマノのディーラーマニュアル等が公開されてて
http://si.shimano.com/

自分の使ってるコンポを選んで
その先の項目でパーツ毎にマニュアルとかがあるけど
EVってのが展開図になっててそこにネジの品番が書いてある

257 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/05(水) 09:52:58.11 ID:cwCTB09n.net
>>251
無い。精々メンテの際に硬いグリスは使わない、家に予備のスプリングを
置いておくくらい。安いから2,3個纏めて買っておけば。

258 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/05(水) 12:40:28.06 ID:pzuBhkTn.net
>>236
セミドロップってバークランプ26φの奴?
それともクランプ25.4のプロムナードバー?
何れにしても、元のポジションを復元しようとしたら、ステムめちゃくちゃ長くしないとポジション出ないよ
自分はMTBにプロムナードバーを付けたけど
12センチのステムに、メトロポイントハンドルバーでようやくトントンぐらいだったよ

259 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/05(水) 16:47:49.18 ID:1i4fb8lr.net
カンパとかのスプリングはすぐに壊れるから3000km毎のグリスアップとか1万キロ毎のスプリング交換は必要。

260 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/05(水) 19:12:09.52 ID:2xX0PVuS.net
小径車にこういうパニアバッグつけたいんだけど
これって漕いでるときにかかと当たらない?
http://www.loro.co.jp/blog/lcw/2014/05/post-826.html

261 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/05(水) 19:22:09.39 ID:Fr+wMC76.net
>>260
650 や 700C タイヤのバイクでもあたるので、チェーンステイを長くしてるくらいだからねえ。

262 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/05(水) 20:19:56.74 ID:bqOV5pXa.net
クロモリロードで事故ってエアロバーとリアホイール逝ったんだけど、フォークとかフレームは見た感じ曲がったり歪んだりしてない。
危ないとは思うけど、ホイール交換すればまだ走れるかな?

263 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/05(水) 20:23:52.83 ID:oxcnSUyJ.net
壊れたことにして相手に買ってもらえ。

264 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/05(水) 20:25:34.55 ID:bqOV5pXa.net
>>263
相手に逃げられたんだよなぁ.....

265 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/05(水) 20:27:54.86 ID:MvE0S79z.net
>>263
わかりました電信柱に頼んでみます

266 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/05(水) 20:31:29.61 ID:nuh1K54x.net
>>264
構わずに警察呼んで、自己処理すればよかったのに

267 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/05(水) 20:31:55.22 ID:nuh1K54x.net
事故処理の間違い

268 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/05(水) 20:32:58.96 ID:bqOV5pXa.net
>>266
たしかに引き止めて警察呼ぶべきだった。

269 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/05(水) 20:33:25.56 ID:AxkDWeel.net
ふきふき

270 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/05(水) 20:39:20.19 ID:nuh1K54x.net
>>268
まぁ、怪我無くて良かったじゃん

271 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/05(水) 20:41:43.88 ID:2xX0PVuS.net
車の特徴とナンバーを瞬時に覚えろ!!

272 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/05(水) 20:41:54.39 ID:PFPkTDwy.net
フォークの交換のやり方がわからないのですが、何か分かり安いサイトとかはありませんか?

273 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/05(水) 20:51:21.60 ID:nuh1K54x.net
>>272
スレッド式じゃ無ければ、ブレーキ(もしくはブレーキワイヤー)とステム外して、そのままフォークを抜けば良いんじゃない?
フォークにクラウンレース(下玉受け)を圧入するタイプだと、古いフォークから取外して再圧入が必要

274 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/05(水) 21:01:33.68 ID:bqOV5pXa.net
>>270
手を折った。全治二ヶ月

275 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/05(水) 21:03:27.06 ID:tChEfkC6.net
人身なのに警察呼ばないなんてバカなの?
ああバカなのか

276 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/05(水) 21:07:17.59 ID:laliBxhM.net
>>274
それだと轢き逃げ事件になるので警察は真面目に捜査してくれる
早く届けろ

277 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/05(水) 21:08:09.42 ID:nuh1K54x.net
>>274
人身事故とは… 警察呼ばなきゃ
物損と違って、物々しい現場検証になるよ
ましてや、当て逃げみたいなものだし
ところで、健康保険使えたの?

278 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/05(水) 21:09:31.59 ID:bqOV5pXa.net
>>276
相手は人だよ。飛び出してきたから急ブレーキかけて派手に転倒した。

279 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/05(水) 21:10:33.59 ID:bqOV5pXa.net
>>277
通学中の事故だから保険使えるっぽい。
申請しないとわからないけど。

280 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/05(水) 21:11:20.99 ID:nuh1K54x.net
一歩間違えば、加害者だったなw

281 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/05(水) 21:13:18.33 ID:vsMwtHr5.net
>>280
間違えなくても加害者だな。

弱者保護なので自転車側の過失が重い

282 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/05(水) 21:15:38.30 ID:bqOV5pXa.net
>>280
正直当たってたかどうかわかんないんだよね。
相手は当たってないって言ってたけど、結構パニクってる感じだったし、左シフターが曲がってたからぶつかってたかもしれん。

283 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/05(水) 21:19:08.96 ID:bqOV5pXa.net
>>281
歩行者は怖いからなぁ....
この前も片道3車線の大通りの植え込みから人出てきて轢きかけた。
歩行者は全然周り見てない。

284 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/05(水) 21:20:09.08 ID:nuh1K54x.net
>>282
お前、最低最悪だな

285 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/05(水) 21:22:47.68 ID:vsMwtHr5.net
>>282
原因がどちらでも、歩道・横断歩道での事故なら
自転車側の過失100%が原則になる。

286 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/05(水) 21:23:33.34 ID:bqOV5pXa.net
>>284
引き止めたんだけど逃げられた。
俺の電話番号渡したのに相手はくれなかったし。

287 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/05(水) 21:24:21.05 ID:bqOV5pXa.net
>>285
恐ろしい...

288 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/05(水) 21:25:04.32 ID:PFPkTDwy.net
>>273
これはどちらのタイプになりますか?

http://i.imgur.com/gnSedW2.jpg

度々すいません。
http://i.imgur.com/11oyeDA.jpg

289 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/05(水) 21:25:18.60 ID:ELW8HHiT.net
フォークコウカーン!と叫べば

290 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/05(水) 21:27:26.59 ID:laliBxhM.net
>>289
仮面ライダーなんとかドライブのネタなんてわかんねーよ

291 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/05(水) 21:28:08.81 ID:ELW8HHiT.net
ゴーアヘッド

292 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/05(水) 21:28:23.57 ID:vsMwtHr5.net
>>286
怪我はしたけど、ある意味君は運が良かったかも
歩行者の知識不足に助けられた感じ。

293 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/05(水) 21:28:38.72 ID:nuh1K54x.net
>>288
これ、レースに虫喰い起こしてない?

294 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/05(水) 21:37:02.57 ID:qUNY3ClE.net
ストライダのサドルってどうやって取り外すんでしょうか?
中古で買ったので説明書がなく、交換できません
宜しくお願いします

295 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/05(水) 21:51:33.97 ID:tChEfkC6.net
お巡りさんこいつです

296 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/05(水) 21:55:50.21 ID:nuh1K54x.net
>>294
http://yukkyo.blog62.fc2.com/blog-entry-1008.html

297 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/05(水) 21:58:43.05 ID:2xX0PVuS.net
ストライダって急ブレーキかけたらサドルから前につんのめってキンタマ潰れませんか?

298 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/05(水) 22:16:14.92 ID:6d+nM5pK.net
普通のサドルで急ブレーキかけても
前に落ちることないからね

299 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/05(水) 22:20:53.38 ID:Ocj0icJ+.net
ロードでトリプルのインナーに24Tをポン付けした場合、起こりうる問題と対処法を教えてください。

現在50/39/30で、FDのキャパは20です。
チャーンキャッチャーはポチりました。

300 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/05(水) 22:29:12.50 ID:qUNY3ClE.net
>>296
力技でしたか!
ありがとうございました

301 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/05(水) 22:33:02.47 ID:2xX0PVuS.net
悪い事したら自首しろよ

302 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/05(水) 23:36:33.44 ID:pRzIckKj.net
>>287
当たり前だろ

303 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/06(木) 02:04:45.70 ID:vvwN400J.net
イタリアってMTBが盛んなんですか?
GIANTのサイトで異様にラインナップが豊富だったので疑問に思いました

304 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/06(木) 02:26:46.24 ID:vvwN400J.net
すみません自己解決です
失礼しました

305 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/06(木) 02:32:01.02 ID:iCal4Id9.net
>>303
日本以外でロードが流行ってるのはロンドン周辺くらい
欧州はMTBの方が全然人気がある

306 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/06(木) 02:39:49.92 ID:qqHdU6LY.net
道路の差かな

307 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/06(木) 08:30:33.92 ID:eMN3iBEp.net
25Cで使えるフレームなのかどうかを見るにはどこを
測れば良いのでしょうか

総レス数 1000
274 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200