2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 371 [無断転載禁止]©2ch.net

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/30(金) 17:40:12.48 ID:MNwjIyrv.net
馬鹿親切な人が懇切丁寧に教えてあげて下さい。
馬鹿だけど親切な人が教えてあげてもいいです。
絶対に誘導しないで、スレ内で回答して下さい。
質問者がしっかり理解できるまで頑張りましょう。

質問しても回答が無い場合は、答えられる人がいないと言うことなので、
催促しないで識者の降臨を待ちましょう。
道路交通法含めて法律関係の話題は荒れる傾向にあるので、適当に無視しましょう。
アンケートは他の質問者の迷惑になるので、雑談スレでやりましょう。
個別の自転車に関する質問には車種を明記して下さい。

※新スレが立つ前に埋めないでください。
>>970の人が責任もって新スレ立て〜誘導してください。
出来なければ他の人に依頼してください。

前スレ
馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 370 [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1474256512/

614 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/10(月) 00:25:36.49 ID:rA6HDrRI.net
>>595
耐パンクタイヤでも大丈夫だと思うよ
それに坂が多いなら電動が良いかもね
コースにもよるけど、大汗かかずに済みそうなら、時間の節約にもなるよ

>>601
悪いけどポンプヘッド諸々考えたら全然違う
一例だけど2000円ぐらいの場合、仏式はアダプター経由で対応とかあるでしょ
まともなの使ったあとは、あんな不確定な物使ってられなくなるぞ

615 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/10(月) 00:51:15.71 ID:YCe9VKjs.net
鉄スポークとステンレススポークってどっちが強度ありますか?

616 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/10(月) 01:02:50.14 ID:BkVPKu2x.net
13番鉄>13ステンレス>14鉄>14ステンレス

617 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/10(月) 01:25:10.13 ID:exz1f/wl.net
BBの締め付けトルクってどのように計るんですか?
六角ボルトのトルクレンチがあるように、別にトルクレンチが必要になるのでしょうか

618 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/10(月) 01:29:12.97 ID:/4zj5khV.net
>>617
ちょっとなにいってるかよくわかんないけどエスパーすると
六角にしか対応しないトルクレンチを持ってて、それにはソケットとかつかないってこときな

うん、ソケットつかないトルクレンチしかないならソケットつくトルクレンチ必要だね

619 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/10(月) 01:32:28.11 ID:exz1f/wl.net
>>618
すみません…トルクレンチにBB取り付け器具を噛ませるんですね
ありがとうございました

620 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/10(月) 02:01:53.43 ID:ygmmsoVh.net
>>613
RDをぶつけて曲げたあと、曲がってるのに気付かないで走行、とか。

621 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/10(月) 02:31:54.81 ID:/4zj5khV.net
色味と、その色の由来、最古の自転車メーカーという称号、世界的なレースでの活躍
そういったところからビアンキが好きです
しかしガチ勢からのビアンキの印象はあまりいいものではないと聞きます
何故なんでしょう?
ビアンキのよくないところを教えてください

欲しいのはエントリーモデルでもちろん台湾で作られているのは分かってます

622 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/10(月) 02:43:39.01 ID:zTPwJ9sP.net
>>610
それ体重制限の表記もじゃね?

623 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/10(月) 02:46:35.50 ID:iR1dzgSL.net
>>620
なるほど、それはありそう

>>622
完成車ホイールに反射板ついてるのもメリケンのせいらしい

624 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/10(月) 03:04:42.96 ID:Nq4vLGQE.net
どうしてクロスバイク乗ってる人ってロード買わないんですか?

625 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/10(月) 03:15:00.91 ID:2qodKT3d.net
>>624
最初に買わなかった理由なら
・ドロップハンドルこわい
・いきなり本格的なの乗って遅いのはカッコ悪い
・タイヤ細くてパンクすごくするんじゃないか
・10万からとか自転車続くかどうか分からないから出しづらい
という考えから

ロード欲しくなってきたけどまだクロス購入4か月だから嫁に言い出しにくくて買ってません

626 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/10(月) 03:20:43.54 ID:+I2E3Js6.net
>>624
自動車用右折レーンに入ったり信号無視したり逆走したりピチパン着るのが恥ずかしいからでしょう

627 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/10(月) 03:22:59.59 ID:2qodKT3d.net
>>626
クロスバイク乗りとして君は恥ずかしい

628 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/10(月) 04:12:21.23 ID:m8LOVPHw.net
一緒に帰って友達にうわさとかされると恥ずかしい

629 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/10(月) 04:15:18.97 ID:2qodKT3d.net
ときメモかよ!

630 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/10(月) 05:08:43.92 ID:Wa3dsn5t.net
>>625
初めからロードバイク買っとけば良かったパターンだな

631 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/10(月) 05:29:37.66 ID:X+2kJoNj.net
そしてロード買ってからグラベルかシクロクロス車にすれば良かったと思う

632 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/10(月) 05:37:55.97 ID:2qodKT3d.net
>>630
でも盗まれるでしょう?ロードって
最初からロード買ったら移動の足にクロス欲しくならないかな

633 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/10(月) 05:45:39.37 ID:IfUe/Y+M.net
盗まれると言っても大抵パーツ目的だから
エントリー〜ミドルグレードならアースロックしてればそこまで盗まれないよ
施錠無しで目を離してたらそれは自業自得

634 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/10(月) 06:36:06.71 ID:2qodKT3d.net
>>633
じゃあ通勤&トレーニング用Sora車と、サンデーライドドヤリング&イベント用11速車の二台を考えたらいいかな?

635 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/10(月) 07:04:48.12 ID:dajcwbKm.net
>>621
オサレ()自転車の筆頭とされミーハー受けするのでエントリーグレードばかりが売れる
いわゆる初心者ホイホイなところ

636 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/10(月) 07:08:02.48 ID:dajcwbKm.net
>>624
両方持ってて用途で使い分けてる人も多いよ
100q前後のツーリングはロードで、普段の通勤や買い物はクロスという風にね

637 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/10(月) 08:16:19.74 ID:ev1d+sJ8.net
>>621
いわゆるミクカラーってことでオタク認定される

638 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/10(月) 08:41:27.10 ID:fBhZZbZf.net
手首や腕への負担軽いハンドルってなんだろう?
バーエンドバーやプロムナードハンドルとか、色々試したけど手首痛くなるわ
グリップに体重かけず軽く添えてるのにな…

639 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/10(月) 09:25:04.10 ID:3qR7OykE.net
>>638
個人差あると思うなぁ。
セッティング(ステム角度・突き出し・固定高さ、ハンドル固定角度、レバー固定角度など)によってもだいぶ変わるね。

640 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/10(月) 09:26:44.70 ID:IfUe/Y+M.net
グローブしてる?

641 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/10(月) 09:33:32.95 ID:x2O5Dwk0.net
>>638
前輪の空気圧を下げると良いかも

642 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/10(月) 09:35:29.93 ID:dajcwbKm.net
>>638
前腕の延長線上に手の甲が来るようにブレーキレバーの角度調整してる?
手首から先と前腕の角度が違い過ぎるんじゃない?

643 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/10(月) 10:14:30.19 ID:fdE6gONs.net
ビッグプーリー使ってる人のインプレを聞きたい
効果に実感がなかったとしても見た目がかっこいいので導入したいなあと
なのでメカトラが起きやすいかどうかが気になる

644 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/10(月) 10:52:00.77 ID:isWhdERN.net
トリプルのミドルのチェーンリングって、ダブル用のアウター又はインナーで代用できますか?

645 :知らされない!サイクリストに肺ガン発症激増の真実:2016/10/10(月) 11:00:39.72 ID:ipEEFvNI.net
トラック 車の排ガスと健康被害

・受動排ガス(車道を走るサイクリストがトラック 車の排ガス吸引で健康被害を受けること)と疾患リスク

・肺がんリスク 328倍 脳梗塞リスク 721倍
 心筋梗塞リスク 128倍 舌癌リスク 621倍
 COPDリスク 168倍 胃がんリスク 282倍

646 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/10(月) 11:28:24.23 ID:fMGFv7Cy.net
>>638
サドル前下がりにしてるとかは?
前下がりで尻が前にすべり落ちるのを
元気なうちは足で支えてるから手は添えてるだけでも
足が疲れてくると無意識のうちに手で支える分が
増えていくこともあるよ

647 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/10(月) 12:34:09.06 ID:fBhZZbZf.net
手首や腕についての回答してくれたかたありがとう!
サドル角度は水平です
ブレーキ位置は水平にしてるつもりだけどなってないのかな…
前輪空気あつで変わったりするんだ

確かに人によって合う会わないってあるもんね

648 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/10(月) 12:41:02.40 ID:dajcwbKm.net
>>647
>ブレーキ位置は水平にしてる

まさかとは思うが地面と平行という意味ならそれが原因かと

649 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/10(月) 12:44:18.68 ID:zTPwJ9sP.net
>>638
そもそもが何に乗っていて
ポジション出しの試行錯誤はどんな感じでやってきた感じすか

650 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/10(月) 13:09:37.81 ID:3AW9uGYe.net
MTBのフリーライドオールマウンテン系のHTでクロモリフレームで2.73キロって重い方ですか?
エントリーモデルのアルミMTBに乗ってますが、フレームに不満が出てきたのでフレームを交換したいのです

651 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/10(月) 13:16:39.71 ID:2cSdh++l.net
>>650
フレームに不満って?具体的に。

652 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/10(月) 13:45:45.52 ID:3AW9uGYe.net
フレームの重さの話をしてるのです。

653 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/10(月) 13:57:37.81 ID:J7CQVXKG.net
mtbの走りが上手くなるために、BMXかトラ車で練習したいのですが、どちらを購入すれば良いですか?
また、何インチのものが良いですか?

654 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/10(月) 14:35:48.83 ID:vrg20sVr.net
>>647
今フラットバー?

655 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/10(月) 14:52:56.19 ID:6MfzO8RK.net
>>650
普通っしょ。

656 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/10(月) 14:57:24.18 ID:6MfzO8RK.net
>>653
BMXやトラも楽しみたいならそれぞれを買えばいいけど、MTBの為に買うのはどうかなぁ。
だいぶ感覚が違うと思うよ。
後ろの短い26HTMTBで練習するのがいいんじゃない?

657 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/10(月) 15:50:54.70 ID:3qR7OykE.net
今フジテレビでやってるの何処のコース?

658 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/10(月) 15:51:04.75 ID:r0+XXkbf.net
クロス購入予定で何軒か回ってみたのですが
在庫のサイズ・色の関係でR3 RX4 rail700の3つが候補になりました
100km以上や坂道なども走ってみたいのですがそれを考慮した場合この3つの中ではどれがオススメでしょうか?
普段使いや街乗りもしたいのでロードは考えていません

659 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/10(月) 16:29:30.99 ID:95idfP0t.net
超初歩的な質問で申し訳ないのですが、チェーンリングが2枚ということは
フロントのギアは2段という理解で合ってますよね?
シフターには1と3の数字が書かれており、2と思われる真ん中に合わせるとガリガリ音がします。
チェーン自体はインナーにかかってます。

660 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/10(月) 16:31:05.79 ID:8aepGLGz.net
>>658
RX3

661 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/10(月) 16:36:00.72 ID:D+dQtbDG.net
asson K12ってどうですか?10km程度の通勤に使います

662 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/10(月) 16:39:43.56 ID:iR1dzgSL.net
>>658
調べたけどRX4って2017モデルで復活、R3と同等パーツにRX系のフレーム
ってことしかわからなくて公式の一覧にスペック載ってないっぽいな

どれでも問題ないけど比較すると
総じてRail700がいいと思う
これなら標準仕様のままおおむね満足できると思う
ただ欠点は振動吸収しないアルミフォークは
100km以上のツーリングで手がしびれるかもしれない
きちんと抜重してやれば100kmくらいは余裕ともいえるけど

その点だけはクロモリフォークのR3のほうが上
そしてRX4もクロモリフォークだとしたら
R3よりもRX4のほうがいいと思う

663 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/10(月) 16:45:20.42 ID:zTPwJ9sP.net
>>658
振動は有るけど長めなのでrail700だろか
前の二つは振動がイヤ

664 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/10(月) 16:51:25.09 ID:r0+XXkbf.net
>>662 >>663
ありがとうございます デザイン色的に一番気に入ってたので今から買ってきます
rail700で長距離・坂道行く上で交換しておいた方がいいとことかありますか?
初心者であまり詳しくなくて バーエンドやキャリアは付けれますよね?

665 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/10(月) 16:59:30.11 ID:Wa3dsn5t.net
>>662
ESCAPE RX 4  \57,000(税抜価格)
ttp://www.giant.co.jp/giant17/bike_datail.php?p_id=00000045

CROSTAR    \54,000(税抜価格)
ttp://www.giant.co.jp/giant17/bike_datail.php?p_id=00000051

ESCAPE R3   \50,000(税抜価格)
ttp://www.giant.co.jp/giant17/bike_datail.php?p_id=00000052

666 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/10(月) 17:37:47.00 ID:zTPwJ9sP.net
>>664
ポジションを出せたと身体が感得するまでは長距離を行かない
グローブは必須レベル
振動は如何ともし難いのでジェル入りグローブなんかがイイかも

初めから付いているハンドルバーはクソ長いので両端をカットする勇気を持つか
別にハンドルバーを買って切る

キャリアだけじゃ幅が有りすぎるのでどう言う荷物で使いたいか等を陳べると良い
カナ

667 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/10(月) 18:06:39.09 ID:RIccWlbT.net
来年までに身体を鍛え富士チャレみたいな大会に出たいと思ってます
現状はこんな感じなんですけど、今どの程度のレベルなんですか?
出来ればブロンズは欲しいところなんですがやっぱ甘いですかね


http://i.imgur.com/YXq7Yb4.png

668 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/10(月) 18:21:52.80 ID:OOALVAyB.net
>>667
画像圧縮してクレメンス

669 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/10(月) 18:26:02.33 ID:vrg20sVr.net
>>659
3枚用のシフターだから、シフター交換しないと

670 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/10(月) 18:27:40.47 ID:RIccWlbT.net
>>668
ごめんなさい
55kmの距離を平均速度時速27kmで走ったってだけの内容です
やっぱこの程度の距離で時速30切るのは駄目ですよね、、、

671 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/10(月) 18:29:36.35 ID:OOALVAyB.net
>>670
サイクリングロード?
一般道なら早い方だと思うけど、信号ない平坦な道とかだったら普通かな?

672 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/10(月) 18:31:11.31 ID:OOALVAyB.net
>>659
安いチャリだとよくあるよ。
2速飛ばせば普通に使えるからおk
気になるようなら変えればいいけど、STI高いからなぁ.....

673 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/10(月) 18:46:41.68 ID:95idfP0t.net
>>669 >>672
ありがとうございました。
チェーンリング2枚しかないのに、どういうことだろうと思っていました。
確かに安い自転車です。2は飛ばしてこのまま使い続けます。

674 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/10(月) 19:01:45.45 ID:XSORxvSI.net
平均30なんて上位入賞者くらいのもんだから十分
ここの奴らが30km/hで巡航なんて言ってるのは見栄でしかないから

675 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/10(月) 19:13:14.19 ID:WOoRDE6q.net
>>664
買ったばかりで部品交換は抵抗があるかも知れないけど
OGkとかアサヒのスポンジグリップが振動吸収性は良いよ
なにせスポンジその物だから
細かい振動が伝わって来ないし大きな衝撃もマイルドになる
下手に高いエルゴグリップなんか買うと
手に合わなかった時に悲惨だから気を付けな

ちなみに中国直輸入で安いのだとこんなのも有る
自分も買ったけど、最高のブニブニ感で結構良いものだったよ

https://www.amazon.co.jp/dp/B0172SNJCI

676 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/10(月) 19:20:51.09 ID:RIccWlbT.net
>>671
サイクリングロードですね
休憩無しでこんな感じです
是非とも富士チャレブロンズ取りたいんですけど、如何せんサイクリングロードでも抜かされたりしてるんで心配と言うか

677 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/10(月) 19:31:28.16 ID:OOALVAyB.net
>>676
サラッと調べたけど先頭集団で平均42〜43km/hらしい。
サイクリングロードだと抜かしてく奴いるけど、そういうやつはある程度離れたら一気に速度落としてくる。
結局は見栄張りたいだけなんだよ。

678 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/10(月) 19:42:02.14 ID:RIccWlbT.net
上位は42km/hとかどうやったらそんなに出せるのか(;´Д`)
トレインに乗ると出せるもんなんですかね
それにしたって先頭の人は40km/hを出せる訳ですからハンパないんですけど

全然修行が足りない、、、

679 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/10(月) 20:04:07.91 ID:WOoRDE6q.net
昔うちの近所に極短距離だけど、50キロ近くまで引っ張らないと殺されそうになる道路があったんだぜ
それに集団は適当に先頭変わるから
仲間でもないのに一人で引っ張らされたら体力持たないし、終いにはブチ切れるよ

680 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/10(月) 20:46:10.59 ID:QhLzElcR.net
ロードバイク乗りで性欲なくなってEDになったやつっている?

681 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/10(月) 20:52:03.82 ID:6E6QfWN8.net
>>650
サイズにもよるけど平均的なんじゃないの
今のバイクのどこに不満なのか知らないけど、アルミ→クロモリだったら重量以外にも乗り味とか変わると思うんだけど

682 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/10(月) 21:20:20.07 ID:fBhZZbZf.net
>>654
いや、プロムナードハンドルです

683 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/10(月) 21:27:29.46 ID:NAAt4aFZ.net
エントリーロードのってるんですが、この前ヒルクライム出てドグマやSワークスを何台も千切ってしまいました。
なんか機材への憧れが薄れてしまいました。
やっぱフレームよりもコンポにお金かけた方が良いですか?

684 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/10(月) 21:30:26.58 ID:fBhZZbZf.net
>>680
俺もきになる。
前傾姿勢になるほど影響ありそう

ママチャリならダイジョブそう

685 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/10(月) 21:38:33.08 ID:6YB1abnt.net
>>680
40代だけど週200km走りながら毎日いける

686 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/10(月) 21:47:37.65 ID:59GwdVd9.net
むしろママチャリで走る方がダメージ大きそう
全体重サドルに預けてるし
ロードみたいに手にも分散してれば大丈夫そう

687 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/10(月) 21:49:09.10 ID:cLR2RDGu.net
サドルの問題だろwwwwwww

688 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/10(月) 22:16:45.98 ID:tSjvmh7b.net
だから何度も言ってるけどあのサドルの形状は欠陥だって
たまたまがすっぽり納まる形にしないと

689 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/10(月) 22:35:48.44 ID:3XTMMEv8.net
>>682
そうか、あとは姿勢とかかなぁ

>>673
歯とかチェーン壊れるかもしれんよ、元が安いと修理や改造にお金出しにくいけどね

690 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/10(月) 22:36:05.47 ID:M/Lrlq96.net
007の拷問に使った椅子みたいな

691 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/10(月) 22:37:21.77 ID:yqX28+wT.net
なぜサドルではなくチンコの形状を変えないのか?それが私は理解に苦しむね

692 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/10(月) 22:37:56.50 ID:0Gjv36v1.net
ISMだっけ?ケツだけ乗せる奴

693 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/10(月) 22:47:35.14 ID:QhLzElcR.net
Smpの穴開きサドル使ってはいるんだが痛くならなくなったものの性欲がなくなった気がする
ロングライドしすぎ=知らずのうちにEDに近づいてるとか

694 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/10(月) 22:50:47.88 ID:cf8g81Oy.net
ミニベロのタイヤを変えたら振動が凄くて何かと思ったら中央のバリみたいなんですけど
700cでも新品タイヤってバリによる振動ってあるんですか?

695 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/10(月) 23:17:03.95 ID:0j7lGiYM.net
ヒルクライムって、登ったら帰りの下りが怖くない?

696 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/10(月) 23:26:34.95 ID:BCBIglWv.net
むしろ楽しくない?一回落車したら怖くなるかもしれないけど、減速と重心移動とかちゃんとできれば落車しないし。いいブレーキといいタイヤにすれば精神的にも良くなりそう。いいタイヤと言ってもGP4000みたいなのじゃなくてpro4みたいなやつ

697 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/10(月) 23:35:53.00 ID:rhNvYVnY.net
登りはすげぇ楽しいけど下りは楽しいと思ったことないな
ペダル漕がずに慣性に従ってひたすら下るだけだし、ブレーキ掛けて無駄にタイヤ消耗すんのも嫌だ
あとカーブキツいとこだと落車しそうでちょっと怖い

698 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/10(月) 23:46:25.68 ID:3qR7OykE.net
>>694
体感出来るほどゴツいバリには出会った事ないけど、そこが怪しいなら切ってみれば?
ゴトゴト来るならチューブが正しく入っていないんだと思うよ。

699 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/10(月) 23:58:56.64 ID:BCBIglWv.net
>>697
楽しいかどうかは別として、ダウンヒルでタイヤなんて消耗しないと思うけど、どうなんだろ。カーブでほ曲がってるときにブレーキ使うと落車しそうになるよ。というか、落車する。カーブ前でカーブ抜けるまでブレーキ使わないでいいくらいまで減速しないと

700 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/11(火) 00:02:57.95 ID:WrgcVeXB.net
>>698
わかりました。ありがとうございます。
ただ、前回も最初はこんなだった記憶があったもので。

701 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/11(火) 00:13:56.12 ID:zpkCnZlJ.net
>>697
エントリークラスでもまともなロードならダウンヒルは大体楽しい
砂が浮いてるコースやウェットだと怖いぐらいかな

ミシュランだとPRO3でもグリップしっかりしてるしね

タイヤがIRC ASPITE PRO 24cのPROPEL SLで下る時なんかは、かなりウキウキしてるな

ハンドルステムやフレーム剛性が低いと、かなりたわむので怖いかなとは思う
保有している内のミニベロ2台がまさにそれで、過去に試したら素晴らしい程に怖かった
そいつらでは、ブレーキ掛けながら下る事にしている

702 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/11(火) 00:22:49.65 ID:+0dN/rag.net
発砲スチロールのお椀頭に載せてん
紐はユルユルだから
転けると100%頭から外れるチャリヘル
今日吹っ飛んでたチャリバカみたら
チャリヘルは外れ頭血だらけ
キモいウエアもプロテクション効果皆無だから
全裸同然でヤスリのようなアスファルトに
擦り付けられたから肘が摩滅して骨が見えてた
人事ながら彼の人生これで大幅な軌道修正
になるだろうなと思った。

703 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/11(火) 00:26:04.89 ID:NA7DI8UN.net
Y'sロードとか全国展開のショップで
パールイズミとかのウェアだけじゃなく、ラファとかSWRVEとかCHROMEの衣料も扱えば良いと思うんですがやらないのは何故なんでしょう・・・

704 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/11(火) 00:54:10.12 ID:/sEE3OtB.net
>>695
わかる俺も一緒

705 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/11(火) 01:23:04.82 ID:6DBCkljA.net
初心者丸出しの質問で申し訳ないんですが
ペダルをひと回しするたびにカタンッ(カチン?)と異音がして気になってます
乗り始めて3日目なのでチェーンが錆びてるといった事はないと思います
思い当たる原因と、対処法などがあれば教えてください

706 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/11(火) 01:36:34.14 ID:+R6qb6vp.net
>>705
クランクかペダルがゆるんでる
またはサドルの締め込み不良
そうでなければBB初期不良

サドル周りかどうかは立ち漕ぎしてみりゃわかる
買って間もないならとにかくお店へ

707 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/11(火) 01:45:13.82 ID:6DBCkljA.net
>>706
やはりペダル周辺が怪しいですかね…
とりあえず購入した店に相談してみます、ありがとう!

708 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/11(火) 02:50:37.79 ID:DwIQ5zeA.net
靴の紐がクランクにあたってます

709 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/11(火) 06:05:37.22 ID:Zc3bw95P.net
ありうる

710 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/11(火) 06:45:03.13 ID:TX9xUwMg.net
いやBB一択

711 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/11(火) 06:47:00.41 ID:DZOIt+mz.net
FDワイヤー末端がクランクに当たってたり

712 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/11(火) 07:45:48.52 ID:c6bGBUtR.net
いま105のブレーキ使ってるんだけどブレーキだけデュラに買えようか検討中

105で充分って意見もあると思うんだけど実際どうなのかな...

713 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/11(火) 08:08:58.96 ID:364ZvE2Z.net
>>712
the proof of the pudding is in the eating

714 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/11(火) 08:19:57.45 ID:taeWVSbB.net
>>712
レバーは変えないの?

総レス数 1000
274 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200