2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

千葉県のサイクリングコース 44

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/30(金) 22:07:43.38 ID:DyGr7ga9.net
はい立てた

2 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/30(金) 22:12:27.82 ID:2S/QhaCm.net
1モツ

3 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/01(土) 12:14:58.79 ID:nbVderve.net
八千代のベトナム料理店行ってきたけれど美味かったぞ

4 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/01(土) 18:30:30.67 ID:CHSXl7pq.net
ニミエンね
ランチで1000円近くになるけど内容と味を考えるとかなり安いよね
都内とかだと1500円は取られそう

5 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/01(土) 21:48:03.32 ID:IYumpm5b.net
>>4
マジでコスパいいわ

6 :>>4:2016/10/01(土) 22:34:58.08 ID:CHSXl7pq.net
ガチで店名間違えてた

正確 にはミイ ニエン(ベトナム語で私はニエン)だった

7 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/02(日) 01:03:56.80 ID:IbdRpA1C.net
栃木県民だけど国道16号こえーよ特に市原

8 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/02(日) 07:49:41.06 ID:mUwNC5WI.net
>>6
しつこい

9 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/02(日) 08:56:04.72 ID:VUCAneDb.net
>>1


10 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/02(日) 09:17:37.59 ID:+7Ucpg4v.net
花見川サイクリングロードの利用者には、
ふる里のけむりを是非おすすめしたい。
花島公園の向かいで、ローソンとワークマンの間にある、
食堂。メニューが豊富で安い。あじのたたきと味噌汁が美味い。
父曜日はやっていない。

11 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/02(日) 09:45:34.42 ID:c9PEic1/.net
夏前に通った日鐵横の木更津→君津→富津と繋がるサイクリングロードが国道16号と県道90号とで路面違いすぎてワロタ
県道になった途端に雑草生え過ぎでまともに進めねえぞ

12 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/02(日) 11:54:59.81 ID:bpH0fgdp.net
>>8
うざい

13 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/02(日) 14:51:58.78 ID:tZNLIs7G.net
その中で働いてるんだけどそんな道あったっけか?
そこは素直に産業道路走ってるのが吉だとおも

14 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/02(日) 14:53:40.88 ID:tZNLIs7G.net
そんな自分は初もみじロードしてきた
465と合わせて下りの天国区間多数で幸せでした
あそこいいね、これから保田行くくらいなら君鴨じゃなくてこっちにしよっと

15 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/02(日) 15:05:50.74 ID:c9PEic1/.net
>>13
湾岸道路の日鐵側の歩道みたいのがサイクリングロードやで!
と改めて地図見たけど何処にも名前が載ってなくて驚いたわ
昔はあそこサイクリングロードとして地図に載ってたのに今は無かったことになってんのねw
だからあんなに荒れ放題なのか…

16 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/02(日) 23:05:32.49 ID:ok/XSxPk.net
>>14
時期的にもみじロードよさそうだね
俺も来週晴れてたら君津の道の駅まで車で行ってそっちのほうを流しに行くよ

17 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/02(日) 23:22:47.04 ID:mZyyyBtW.net
もみじロードの紅葉は11月中から12月始め位が時期かな。

18 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/05(水) 00:15:33.81 ID:CKKKBQaF.net
>>15
あれでも結構草刈りしてるんやで?
ただまあたまに雉を見かける程度なのは認める
っていうかあそこがサイクリングロードだったんか…やけに広い歩道だなーと思ってたけど
あまりに誰も通らなすぎたんだろうな

19 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/06(木) 21:57:22.69 ID:FegNDWaW.net
最近花見川CRのR14をくぐるアンダーパスがンコ臭ゃい

20 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/07(金) 06:18:34.89 ID:wlRCCzFN.net
>>19
ゴメン、我慢出来なかった…

21 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/07(金) 12:58:31.99 ID:xde9401J.net
>>20
お前もか

22 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/07(金) 13:30:47.98 ID:PZc1AiR3.net
たぶん銀杏だろう

23 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/08(土) 10:56:08.59 ID:MbyhejGm.net
あそこ銀杏あったっけ?

24 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/08(土) 12:21:21.57 ID:A3BfCoOe.net
ツール・ド・ちば今日からか

25 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/08(土) 13:16:29.53 ID:aX4yNWfc.net
今年は天候的についてないなぁ

26 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/09(日) 04:21:51.30 ID:S8rgsnn+.net
>>23
トンネルの上の広場?に銀杏あるね。


ツールドちば、風と雨大変だな

27 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/10(月) 13:36:04.95 ID:O7rUJcLl.net
ウィンドブレーカーが欲しくなる気温

28 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/10(月) 13:37:47.49 ID:VYUwqlsQ.net
もみじ抜けて保田小学校なう
寒かった
ウィンドブレーカーとまでは行かないけど、春秋用長袖ジャージでちょうどいい感じ

29 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/10(月) 16:20:37.34 ID:bWdwfNyp.net
房総下半分位走ってきたけど、夏ジャージとインナーとアームウォーマーで走ってる最中はジャージの前開けてたわ
肉襦袢のおかげかねえ

30 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/10(月) 17:56:41.90 ID:mzSUqy0K.net
帰り127通ったけど、海際全然寒くなかった
山側と結構差があるんだねぇ

31 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/11(火) 20:34:49.89 ID:UzsA1hFr.net
初めて竹岡の鈴屋に行ったが、
「持ち込みの調味料は使用しないでください」て張り紙があった。
調味料なんて持ち歩かないからわからんが、持ち込む奴いるのか?

32 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/11(火) 21:16:30.18 ID:IUVXdyO3.net
>>31
竹岡ラーメンってそんなに意識高い系なの?
勝浦タンタンメンと随分差があるな

33 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/11(火) 21:52:22.86 ID:+hoE1lZf.net
>>31
なんとなくキムチを想像した

34 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/11(火) 22:08:34.90 ID:HEvgtkWU.net
いらん気がするけど持ち込まれて食中毒とかあったらたまったもんじゃあないからなぁ

35 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/11(火) 22:20:20.44 ID:J1FDCWml.net
>>32
乾麺だよ、不味いよ
知らないで食ってびっくりした

36 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/11(火) 22:43:34.40 ID:OJf2NRbC.net
竹岡ラーメンのカップ麺は再現度高いよね(´・_・`)

37 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/11(火) 23:46:35.60 ID:eohHBfZO.net
元祖竹岡ラーメン食べたけど口に合わなかったなぁ

38 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/12(水) 00:06:37.32 ID:bVitmqMd.net
わい富津市民
竹岡ラーメン好きで泣く

39 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/12(水) 00:21:11.04 ID:poAXewlK.net
> わい

40 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/12(水) 00:35:32.62 ID:ThDBGPPE.net
俺氏木更津市民、ラーメン屋ではなく定食屋でラーメンを食らう派

41 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/12(水) 06:48:30.82 ID:IDZkLXQj.net
オイラ鎌ヶ谷市民、ラーメン屋でチャーハン喰らう派

42 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/12(水) 08:58:32.68 ID:jO593GlZ.net
鈴屋はメニューはラーメンしかなかったけど、
店員さんはおばちゃんばっかりだったし、
TVが点けっぱなしだったし、意識が高いとか、
敷居の高い感じはなかったよ。
ラーメンマニアがなんかこっそりと入れて食べてるのを、
お店の人が発見したのかもしれないね。

竹岡ラーメンのカップ麺は確かに良くできていると思う。
とはいえ、自分は梅の家には行ったことが無くて、
竹岡風ラーメンしか食べたことは無いんだけどね。

43 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/12(水) 15:44:41.07 ID:L9o5ZZyP.net
一応、鈴屋も風はつけなくていいんだぞい
玉ねぎと長ネギの違いはあれど

44 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/12(水) 19:15:37.23 ID:ROYRVLEs.net
坂道ペダルって千葉が舞台らしいね
なんか有名なコースとかあるの?

45 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/12(水) 19:22:30.44 ID:CbCWoYHC.net
千葉に標高1000mを越す峠など無い!

46 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/12(水) 19:25:12.81 ID:bVitmqMd.net
鹿野山三回登っても確か獲得標高1000いかないんだっけ?

47 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/12(水) 19:25:55.53 ID:q8M6BhS0.net
印旛沼の風車は出てた

48 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/12(水) 19:35:33.90 ID:FqlVAslS.net
>>44
ありまぁすぅ

49 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/12(水) 20:03:38.11 ID:hNfjIrcw.net
ドラマです白子町に収録に来てたな

50 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/12(水) 20:05:20.84 ID:Mz3Ch60w.net
しばらく前に鹿野山でロケしてたよ。

51 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/12(水) 20:09:45.66 ID:eeOOAakx.net
今度の清和の森サイクリングが獲得標高2000ですって

52 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/12(水) 21:12:57.24 ID:ThDBGPPE.net
弱虫ペダルなら確か県北設定だった記憶
アキバまで自転車で通ってるうちに脚力ついてたとか何とか
シャカリキは坂の町で登坂力、弱虫ペダルはアキバ目指してスタミナ…かな

53 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/12(水) 21:24:11.56 ID:u9J7tq2t.net
>>52
佐倉でしょ、佐倉から秋葉原は距離はそうでもないけど道が悪いからな

54 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/13(木) 02:39:20.02 ID:BAARa3pc.net
>>52
前ギア小型化の魔改造ママチャリっておまけ付きでケイデンス130だっけか

55 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/13(木) 12:33:23.11 ID:7zCBXj6F.net
>>46
市原〜ウグイスライン〜鹿野山往復で累積上昇量2000いくよ

56 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/13(木) 12:38:21.09 ID:itdM3ZZN.net
つまりうぐいす魔境だな

57 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/13(木) 22:18:18.02 ID:bXytCJI0.net
サイクルモード見に行くついでに、Station Ride in 南房総 2016ってイベントにエントリーしたわ。
通勤で往復74km獲得標高1000m程度をアベレージ28km/hで走れるようになったから、130kmを快速グループで行く予定。

58 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/14(金) 02:32:15.27 ID:We8lcra8.net
>>57
これだね。電車はボッタの気がする
「ステーションライド in 南房総」11月5日開催 - cyclist
http://cyclist.sanspo.com/289944

59 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/14(金) 05:27:04.61 ID:EfZ7alHK.net
>>58
電車は5200円増だけど両国から館山まで片道2100円はするぞ
臨時車両で1000円増ならむしろ安いぐらいだ

60 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/14(金) 14:46:41.35 ID:eeRVu/Jy.net
今年最後の花火大会行く予定、見やすいおすすめ場所ありますか?船橋方面から向かいます

61 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/14(金) 18:06:37.48 ID:2/UuI7WS.net
佐倉−秋葉原って片道50kmから60kmだな
津田沼のアニメイトまで出てくるなら、秋葉原まで行きたくなる
買った物は宅配便かねえ、リュックに入らなければ
下車観光もふくめて、丸1日がかりだな

東京のひとが、印旛沼を日帰りで回るのと、逆になるのか

62 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/14(金) 23:00:50.33 ID:1Q58aIQ1.net
JCの栃木県
TDFSCの埼玉県

千葉県もでっかい自転車イベントやってくれよ
弱虫ペダルなんてキラーコンテンツあって
自転車県アピールできるのに自治体はアホなのか?

63 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/14(金) 23:04:19.09 ID:w9CPbvbP.net
ツールドちば

64 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/14(金) 23:43:20.67 ID:eHgvyBlI.net
>>62
千葉は自転車道作っても全然保守しないからなぁ
そもそも道路も狭い

65 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/15(土) 02:44:08.73 ID:qIgP5bmx.net
ディズニーランドから千葉ポートタワーまで走る場合
ルートにコンビニとかありますか?

66 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/15(土) 05:33:18.87 ID:ZufDwOS+.net
きんもーっ☆

67 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/15(土) 05:39:10.91 ID:WMkdb0Dj.net
安全とかマナーの啓蒙コンテンツに使ってるよ

68 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/15(土) 05:52:26.06 ID:e/vmmq+O.net
>>65
R14、R357ならいっぱいあるよ
巨大なイオンもある
R357の一本海側の道が走りやすいかな

69 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/15(土) 07:40:52.18 ID:OjBWRDKA.net
弱ペダ関係のイベントやってるばい
GSRしかり、弱ペダカップしかり

70 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/15(土) 07:41:10.19 ID:OjBWRDKA.net
まあGSRは弱ペダに限ることではないけど

71 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/15(土) 08:48:15.79 ID:YfjFiPBm.net
千葉県庁はアクアラインマラソン、千葉市はエアレースのが大事だから

72 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/15(土) 09:25:48.84 ID:IFqAmKL6.net
>>65
357だと舞浜〜稲毛までコンビニは脇道に逸れないと無かったような
曲がる場所さえ把握してればすぐ目の前にあったりするけど個人的にはこの区間は357を避けたいところ

73 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/15(土) 09:38:09.18 ID:Cvgy026L.net
1本海側だとチョクチョクあるから補給のタイミングでキョロキョロしたら良い
南船橋でIKEAの方に入って海側の道に入れば安全な自転車道もある

74 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/15(土) 14:04:33.42 ID:2k6KrmkC.net
館山駅海沿い祭礼で広めに封鎖中
127沿いに迂回したほうがいいよ

75 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/15(土) 14:57:31.67 ID:OjBWRDKA.net
都内に行くの、一番いいルートってどこやろ…
今日357の歩道をいってたつもりがいつの間にか迷ってた

76 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/15(土) 18:40:33.97 ID:YpAykmv5.net
>>75
14なら迷わない…と思う
357の歩道って迷うほど複雑だったっけ…?

77 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/15(土) 19:13:10.27 ID:OjBWRDKA.net
>>76
もともと方向音痴のけがあるのかもだけど…
なんか工事で橋の手前でちぎれたり、原木とかその先のインターとかで迂回してるつもりが…ここどこみたいな
行く予定じゃなかった葛西臨海公園についたりして
ググるマップに結構助けられる始末でした(´・ω・`)
14のほうが間違いないですだか

78 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/15(土) 19:20:19.53 ID:OjBWRDKA.net
富津から千葉まで2時間半くらいでついて、そこから東京駅まで3時間くらいかかるんだけど、そんなもんなのかなぁ

79 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/15(土) 19:51:26.84 ID:xbci/Wko.net
習志野寄りの千葉市民だが、357は使わないかな
俺も>>76と同じく14号を押す
14号なら迷わない筈、14で迷ったら方向音痴もヤバイレベルだと思う

80 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/15(土) 20:08:28.46 ID:XWdSvWh8.net
>>78
都内に入ると巡航速度がガックリ落ちるからな。14、16号沿いならば高速巡航できるし。

81 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/15(土) 20:28:10.39 ID:6qQutxZ7.net
みんなありがとう
次は14でいくよ(´っω・`。)
橋は素直に全部越えれる感じですかや?

82 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/15(土) 20:34:55.84 ID:ZHhVU1xc.net
>>77
公園着いたならちゃんと行けてる
俺も葛西から先は行ったことないけど、駅手前で左入ったら公園だったからそのまま引き返した
工事とかまだあるんだな、あれから357にはウンザリして何年も行ってないから最近の状況は全くわからん
そういえばあの頃も下りの歩道で工事してたわ
 
>>78
秋葉原なら千葉から二時間半くらいで着きそうなイメージはあるけど、行ったの十数年前で新宿まで行った帰りに寄ったレベルだから当てにはならないだろう
都内入るとペース落ちるんだよな、当時家からR14江戸川まで大体二時間からの新宿着で五時間半…

83 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/15(土) 20:55:11.04 ID:6qQutxZ7.net
>>82
普通に鉄板にゴム張りの路面とか簡易柵で区切っておいて草ボーボーとかだらけでした
安全と言われれば確かに車道よりはいいのかもしれないけど徐行徐行で疲れやした(´・ω・`)

そうそう、歩道走ってたら葛西臨海公園の中に突っ込んじゃって、臨海橋?というのを渡って反対側に渡って、そこから旧江戸川越えて新木場まで行きました
357は車道以前走ったことがあって、左端走ってたはずなのに左合流とかあって(しかも2車線合流で直進しても左端に帰れない)心臓に悪すぎたので歩道を勧められ行ってみたんだけど…あんなにきついとは思わなんだ…
14号走りやすいといいなぁ

84 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/15(土) 20:56:26.48 ID:6qQutxZ7.net
>>80
高速巡航できるのはありがたい…!
今回特に徐行したり橋に登るところがタイル貼りだったりでしんどかったから…
これは期待

85 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/15(土) 21:07:11.80 ID:eWTK6ve5.net
16号は車道走るのこえーよ!

86 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/15(土) 21:13:13.74 ID:6qQutxZ7.net
16号も確かに…
16号は路面の整備だけきっちりしてくれれば、トラック多いとはいえ車線が広いからただの快速路になるんだけどなぁ
しっかりハンドル握ってないと車道側に放られそうな怖さがある
特に上り

87 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/15(土) 21:30:07.47 ID:QZWbH1m9.net
>>85
歩道の方が怖いぞ。
草で道は見えないし、ひび割れも隠れてるし。

88 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/15(土) 21:45:15.10 ID:3lD4mKkN.net
16号は路肩に割れたガラス片やプラスチックがすごいからパンクが怖い
トラック街道はどこもそうだが

89 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/15(土) 21:47:41.48 ID:6qQutxZ7.net
あれなんでだろな?
ライトやミラー割れましたかって破片がなんであんな直線に転がってるんだろな

90 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/15(土) 21:50:49.96 ID:5FervLYw.net
去年のサイクルモードの開会式で熊谷市長が「千葉市にも自転車レースを誘致したい」って言ってはいた
開会式出るくらいだから多少のビジョンはあると期待したいところ

91 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/15(土) 22:05:12.31 ID:oMsQ7D/H.net
サイクリングロード走ってると国道はもう走りたくないというか
必要に迫られるとき以外回避してるわ

92 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/15(土) 22:11:03.84 ID:eWTK6ve5.net
九十九里の海岸沿いのサイクリングロードは
海砂の吹きだまりがロードバイクだと危なすぎ
県道30のがはるかに快適だった

93 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/15(土) 22:27:19.77 ID:l3T2jdyt.net
>>92
さんざんきしゅつじゃね

94 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/15(土) 22:30:04.13 ID:eWTK6ve5.net
>>93
そうなんだこのスレは最近見始めたから
知らないで入ってみたから1kmで脱出したわ

95 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/15(土) 22:42:19.85 ID:Q44SA2iK.net
>>94
まだ堤防工事中じゃないの?
それとももう終わったんかな

96 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/15(土) 22:52:36.72 ID:eWTK6ve5.net
2週間前に行ったのだけれど有料道路はまだ堤防工事中だった
サイクリングロードはどこまで走れるかはわらないけど入れたよ

97 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/15(土) 22:55:58.61 ID:/kBL733t.net
DQNが車の中から投げ捨てた瓶が粉砕されてあったらもうそこは当分通りたくなくなるよな
稀にあるけどR16生浜→浜野間の歩道なんか一度発見したら半年は避けて通るレベル
どこかポイ捨てが頻繁で恐ろしい場所とかある?

98 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/15(土) 23:18:49.57 ID:6qQutxZ7.net
んー、幹線道路の横で手入れがされてない歩道のとこってだいたいある気がする
草刈りとかされてるとこはそうでもないけど
エロ本とか落ちてるレベルのとこもそこそこあるしなぁ

99 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/16(日) 07:28:02.88 ID:zcXkJahH.net
>>98
男子中学生が好き好んで通りそうだなそれ

100 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/16(日) 08:05:30.78 ID:z4yhku7e.net
>>96
気になって調べたら旭の銚子寄りのあたりがH31までダメみたい。
http://www.city.sammu.lg.jp/soshiki/16/ippankendouiiokakujyuukurijitennsyadousen.html

総レス数 1002
195 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200