2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

千葉県のサイクリングコース 44

385 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/24(木) 14:11:42.42 ID:UoOa63Gd.net
>>384
なにが?

386 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/24(木) 14:14:38.93 ID:PTwczaIk.net
鹿野山当分無理じゃね?結構積もってるらしいぞ

387 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/24(木) 14:24:41.76 ID:A/7Xbvq4.net
>>385
セオフェスかな?

388 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/24(木) 14:35:25.16 ID:UoOa63Gd.net
>>387
ああっサンキュー

389 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/24(木) 17:31:24.36 ID:TERTTTHJ.net
江戸川の運河周辺、12/4にキッコーマンの駅伝大会で混雑するからーって看板あったお

390 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/24(木) 18:02:37.91 ID:7gGdAh6C.net
>>389
報告乙
駅伝なら午前中で終わるか

391 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/24(木) 20:19:58.40 ID:qoqbFdZ7.net
エントリーしている方は大変ですね>セオフェス

392 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/24(木) 23:29:10.27 ID:WVWPJD55.net
袖ヶ浦フォレストウェイまで五井中前の297通って自走で行こうと思ってるんだけど
車の通りも結構あるし積もってないよなあ

393 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/24(木) 23:44:18.27 ID:Yl7gZMNr.net
>>392
五井あたりは多少積雪少ないかもしれない
館山道より山側になると端に溜まってるだろうな
 
雪積もったからまた路面のゴミが外側に大集合だよパンク怖いよ

394 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/26(土) 16:28:45.50 ID:GxSreZGu.net
去年のセオフェスは暑いくらいだったのに今年はくっそ寒いな

395 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/26(土) 17:11:02.55 ID:WRqBxW/E.net
>>394
結構雪残ってて、コース上にも雪解け水の川がいくつも出来ていた
去年みたいに集団落車なくてよかったけど

去年は巻き込まれそうになってビビったわ

396 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/26(土) 19:38:45.17 ID:GxSreZGu.net
>>395
乙!
風邪引かないようにな

397 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/27(日) 00:17:33.89 ID:7jscSIdO.net
>>396
ありがとん

おかげさんで入賞できた
商品はツールケースとか指輪型のハートレートモニターだった

398 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/27(日) 14:13:01.19 ID:8SeD7Yg5.net
養老渓谷そろそろですか?

399 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/27(日) 14:37:28.58 ID:fhTKWASQ.net
五分位かなー

400 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/27(日) 20:04:13.47 ID:kipRcvbB.net
ここ最近急に冷え込んできたからそろそろなんじゃね?
12月2週目くらいまでが見頃になるかな?

401 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/27(日) 22:04:13.51 ID:8SeD7Yg5.net
お、そうなんですね
来週の休日行ってみます、ありがとー

402 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/01(木) 23:06:37.68 ID:SoFTu+U6.net
今週末の養老あたりが千葉の紅葉の最後ですかねぇ

403 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/01(木) 23:16:23.44 ID:+nnJW6M/.net
養老渓谷の紅葉って自転車でも楽しめるの?
養老渓谷駅まではよく行くけどそこから自転車でどう回ればいいかさっぱりわからない。

404 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/02(金) 00:16:16.20 ID:QE0Ufi+e.net
>>403
養老渓谷駅から大福山登ればいいよ、旧道で

405 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/02(金) 07:24:17.25 ID:evil0luP.net
>>404
おっ ありがとう。明日早速行ってみることにする

406 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/02(金) 15:25:04.14 ID:Yrg8H2El.net
大福山いいよなお気軽クライムって感じで
勾配はお気軽じゃないけど

407 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/02(金) 21:38:14.65 ID:bgsFtS/P.net
大福山行くとたまに猟銃の音が聞こえてきて焦るよな

408 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/03(土) 04:15:37.43 ID:xw6ArLbQ.net
猿も焦る

409 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/03(土) 04:24:45.74 ID:51/IQ7QO.net
俺は手賀川の堤防上で
鉄砲構えてる人の前横切ったぜ

410 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/03(土) 07:16:51.19 ID:GpUyz5dW.net


411 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/03(土) 15:11:23.08 ID:uVd2Odse.net
手賀川ね
何か棒持って草むらかき回してるな〜とか思ったら猟銃だった
背後通るときに気配を感じて急に振り向いたおっさんの目がガチで怖かった

412 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/03(土) 19:53:07.61 ID:Zg25/ojp.net
CRとか道路の上で猟銃出してたら違反だから通報してやりな

413 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/03(土) 20:59:56.36 ID:NJ1yv23Q.net
>>406
今日初めて登ったけど、距離こそ短いけど斜度のキツサとか
ヤビツと変わらなかった
ハイカーも多いうえ下ってくる車も多くて折り返しイン側の一番斜度のあるとこ通ったら
16%もあって地味に足が削れたよ

414 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/04(日) 06:34:32.62 ID:EypAbI6H.net
>>413
あそこ地味にきついよなwwwww
途中で一旦休憩しようかと思ったら、ハイカーに頑張ってーとか声かけられて仕方なく最後まで登った

猿と目合わせるなよ襲ってくるからな

415 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/04(日) 16:15:04.00 ID:TIkTwmin.net
もみじロードに走りに行ったらかなり色づいてたよ
でも1番綺麗だったのは清澄から養老へ抜ける山道の渓谷だね

416 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/04(日) 20:58:57.99 ID:jyf9R6zE.net
千葉競輪が廃止か存続かまた討論するらすぃ
ちらっと調べたら中のコース時々開放してるのね走ったら楽しいかな?

417 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/05(月) 11:08:04.97 ID:Gmk4nsu9.net
やっと養老渓谷に行けたけど
(行けなかった理由は主に寝坊)
紅葉シーズン舐めてたあんなに大型観光バスが乗り付けてくるとは 路駐も酷いしまともに動けない
パトカーが緊急で追い出し始めてた

418 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/05(月) 15:53:02.92 ID:AriAJ2ke.net
>>417
養老渓谷は紅葉ちょい前にいくのがいいよ

419 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/05(月) 16:13:53.37 ID:Gmk4nsu9.net
いや〜
紅葉を見るのが一番の目的だったので
まさか紅葉ライトアップとかやるとは知らなかった
15時からの道路の混みかたが異常だった

420 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/05(月) 16:16:21.80 ID:+xga+kX4.net
マジか俺も行こうと思ってたのに

421 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/05(月) 18:07:25.64 ID:4E/42SUi.net
俺も俺も

422 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/06(火) 01:21:48.20 ID:dGqjK5t0.net
有給取ったから明日行こうと思ってたのにそんなにひどいのか…

423 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/06(火) 02:18:50.54 ID:TR7O5EK3.net
平日は大丈夫じゃないかな

424 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/06(火) 04:03:13.07 ID:DpLdfIt4.net
ドライバーからすると、あの辺を20km/h程度でチンタラ走られると凄い邪魔なんだよな
路駐以上に迷惑

425 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/06(火) 06:04:03.46 ID:B8a/CsG/.net
だから?

426 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/06(火) 06:10:18.65 ID:MyffBY9M.net
歩いているのが大量にいるような。。

紅葉時期の土日はやめておけ

427 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/06(火) 07:57:23.56 ID:8Fxlm7eK.net
>>425
自板に住み着いてるいつもの荒らしだから相手にするなって

428 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/06(火) 08:05:55.55 ID:B8a/CsG/.net
>>427
そうなのか知らんかった

429 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/06(火) 08:12:55.79 ID:gy43GULh.net
迷惑なのはこういうドライバーの偉ぶった考え

430 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/06(火) 08:18:53.85 ID:B8a/CsG/.net
日本人の運転マナー悪い
老人の殺人運転も問題だけど
なぜか歩行者や自転車よりクルマの方が偉いみたいになってるし

431 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/06(火) 10:36:57.04 ID:wuoGXWzC.net
歩行者が歩道から自転車追い出したから
自転車乗ってる人間に言ってもしかたないんだよな
高齢化社会では歩行者が最強

432 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/06(火) 11:14:31.25 ID:LwzIpB25.net
養老渓谷には自動車で来るくらいなら小湊鉄道使って現地でレンタルサイクル借りて散策してくれと
正直思った

433 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/06(火) 11:23:08.41 ID:pfcFrsX+.net
養老渓谷の遊歩道をロードで通りたい

434 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/06(火) 11:47:02.68 ID:RJfbtmX2.net
>>432
なんで?

435 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/06(火) 11:51:08.48 ID:B8a/CsG/.net
レンタルサイクル屋なんだろ

436 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/06(火) 12:30:50.48 ID:LwzIpB25.net
あの自動車の無法地帯状態みたらそう思うよ

437 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/06(火) 13:58:15.54 ID:75ZdI8jt.net
駅前のそば屋うまい?

438 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/06(火) 14:18:04.03 ID:0P1Yvkw9.net
今の時期で不味いと相当ヤバい蕎麦屋

439 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/06(火) 14:20:55.34 ID:RJfbtmX2.net
>>436
レンタルサイクルでも乗り物が変わるだけなんじゃ…
あと大量に走ってるだけなら無法とは言わないと思うけどそんなにひどいの?

440 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/06(火) 14:21:44.74 ID:RJfbtmX2.net
絡んでるわけじゃなくてちょっと行ってみたいなと思ってたもんで

441 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/06(火) 15:54:18.22 ID:5R9Bf4x+.net
狭い車線で片側を完全に塞いで路駐しバスとか通行出来なくなってたからね
警察が緊急で追い出ししてなんとかなってた感じ
駐車場のキャパが足りないみたい
と言ってシーズンじゃなければ問題ないんだろけど

442 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/06(火) 16:34:18.44 ID:vxID7qS7.net
自「動」車 を 自「転」車と空目した

443 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/06(火) 16:49:54.75 ID:Nxd/kkqp.net
シーズン以外は駅員しかいないよ

444 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/06(火) 17:32:02.17 ID:5XgPggah.net
11/23の祝日に養老渓谷行って来たよ。もちろん車で
あんなところにチャリンコ来るなよ馬鹿。

粟又の滝を観に行って来たけどあの辺は確かに車が多いな。観光バスも来るし
そんな中江頭タイツを穿いたヒョロヒョロの昆虫(カマキリ)みたいのがいたけど一気に気分が悪くなったわ
お前ら、どんな所にも必ずいるのな。良くあの恥晒しな格好で観光地にいられるもんだわ

445 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/06(火) 17:48:34.00 ID:OuRFsVHa.net
12点
もっと頑張りましょう

446 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/06(火) 18:18:40.46 ID:fgQ4SrCa.net
>>441
最近本当に考えないよな。
広きゃ広いで両側に止めて道を塞ぐんだよなw

447 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/06(火) 18:20:50.63 ID:4zsLLccf.net
あいつら、大声で話す中国人観光客よりも邪魔な事に気付いてないからね〜
キモい格好で交通渋滞発生させてドヤってる辺り、珍走よりタチが悪いね( ´ー`)y-~

448 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/06(火) 19:25:11.46 ID:5R9Bf4x+.net
交通渋滞は路駐が原因だけどな
特に養老渓谷は

449 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/07(水) 21:41:14.12 ID:5DC8+S3Q.net
>>447
喫煙で脳に障害が出てるんですね?

450 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/07(水) 22:29:20.73 ID:IufTKYHp.net
>>449
U>ω<)bシー!
本人わかってないんだからそんなこと言っちゃダメよ!

451 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/08(木) 19:47:12.41 ID:GotdaJO8.net
明日養老方面行ってみるわ

452 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/09(金) 09:24:31.70 ID:50yDk82G.net
千葉市:【花見川緑地交通公園】親子向け自転車イベントを開催します。 http://www.city.chiba.jp/shimin/shimin/chiikianzen/281210_bikeevent.html?tw161208

453 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/10(土) 14:38:35.83 ID:BLhcj8+U.net
14号花見川辺りで歩道なくなって高速紛れ込んだかとすげー不安になったわ
なんなん

454 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/10(土) 14:57:40.20 ID:S45n7N27.net
>>453
そこら辺の14号はわかりにくいよな。
若かりし日に原付で高速に突入したこともあった。良くあることなのか、咎められることはなく「気をつけてね」と言われただけで済んだ。

455 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/10(土) 15:04:08.38 ID:hn0Q1pQJ.net
>>453
日本語

456 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/10(土) 15:11:30.66 ID:7tsxg3my.net
>>454
よくあるよw
ワンイチ途中なのか初見ローディがたまに料金所にいたりする

457 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/10(土) 16:21:37.31 ID:XRHVuG4D.net
14号の幕張ICあたりは何時通っても怖い、そっから東京側は狭いのに交通量多くて嫌い
多分車もこっちのこと邪魔だと思ってる

458 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/10(土) 17:15:17.92 ID:BLhcj8+U.net
高速出口合流はわりとあるし慣れたけど14号のあの疑似高速道っぽいとこはほんとびびった

北上してたんだけど東関道と重なる辺りまでは外線外も広くてなんて走りやすいんだろうと思ってたらいつの間にか追い込まれてたわ
更に分岐で間違えて357行ってもうたし・・あそこ素直に左端道なりでいいんだな、仮にもう一度行くなら

459 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/10(土) 19:06:14.05 ID:UM6Capvg.net
16も357もまともな道じゃないしな
下道も自動車レーン少ないし
自転車が軽視されてるよな、千葉って

460 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/10(土) 19:31:28.42 ID:KOkfZdzX.net
幕張イオンのとこだけ、突如として自転車レーンが現れるよな

461 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/10(土) 19:45:08.37 ID:UM6Capvg.net
そうそう
あの辺から千葉みなとまでは、お情け程度に自動車レーンがあるんだよな
まあ357も広くなって日中昼間はストレスなく走れるようになったが

462 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/10(土) 20:08:12.43 ID:F8V9sw90.net
だが千葉みなと付近の自転車レーンは楽しいな
スイスイ走れる

463 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/10(土) 22:38:24.29 ID:nB9D8B7j.net
成田から行ける範囲でオススメある?
銚子行こうとしたらCRが工事何箇所もしてて諦めた

464 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 21:08:04.11 ID:BjkTPt47.net
花見川CR南下してポートタワー見てくれば

465 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/13(火) 00:06:55.74 ID:FMfsFwdb.net
>>463 ちBぽ でぐぐるとしあわせになれるかもしれない

466 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/13(火) 19:36:44.62 ID:qJzw0BF+.net
>>465
ggreksって返答すると
イジメられるよwwwwwww

467 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/14(水) 15:48:25.74 ID:M0BbBbRC.net
成田から何か見たいのかそれともただ距離を走りたいかでかわるから
なんとも答えられないな〜

468 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/14(水) 18:12:06.08 ID:LKefyaez.net
>>463
スタートを市役所と想定して成田山東参道→イオン裏→408号北上→長豊橋左折→酒直水門から北印旛CR→風車→歴博手前で北上→双子公園右折→宗吾霊堂→市役所で大体50km
距離ほしい時は大室街道から下総フレンドリーパーク入って何周か一人クリテやって利根川CRから酒直水門に繋げる
何の見どころもない3〜4時間の周回ルート

469 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/15(木) 13:56:35.48 ID:6Uh38HMt.net
館山道の側道上り車線(八幡付近)を夜間自転車で走っていると、ガスタンクのところと、297の交差点のところで、
後ろから来た車が急減速することが3回ほど2カ月程度の間に起きている。
反対車線に右折レーンがあり車道が狭いからだと思うんだが、ルート変えたほうがいいかな?

470 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/15(木) 16:03:45.55 ID:YfI8ZRHD.net
>>469
アホのやることはわからんとはいえ側道は297より南しか走らんから何とも
館山道の裏側に遊歩道みたいな農道っぽいのもあるし気になるならそっち行けばいい

471 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/15(木) 23:13:24.03 ID:CNF6q9+0.net
64号から65号で印旛沼行こうかと思ってるんですが、道は広いですか?
ダンプとかバンバン走ってませんか?

472 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/15(木) 23:18:23.28 ID:63jRVwQE.net
成田空港の周りを周回するとしたらどんなルートがオススメでしょうか?

473 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/16(金) 00:31:42.46 ID:AJi2KBkq.net
東総って海沿いと川沿いくらいしか自転車まともに楽しめなくね?

474 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/16(金) 00:55:10.64 ID:rmp+SuBv.net
>>473 里山と「やまのは」を楽しむ
栗山→多古とか、旧椿の海沿岸とか
…冬場はつまんないかも
夏場は、水田の海に、丘が島のようにぽつぽつ浮いてて風情があるんだけどね

475 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/16(金) 01:05:13.13 ID:rmp+SuBv.net
>>472 観光がしたいの? 高低差運動がしたいの? 平坦高速運動がしたいの?
目的により回答が変わると思うんだ

>>467の指摘はテンプレに入れたいくらい、鋭い指摘だ)

476 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/16(金) 02:24:05.48 ID:vd7hMYPG.net
出世観音に参拝してきたった

477 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/16(金) 12:34:10.54 ID:GctVhfke.net
>>476
自転車は何処に止めました?
境内まで持ち込めましたか?
いつも橋までみて参拝までしたことないので

478 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/16(金) 13:47:29.86 ID:+HVmrjLw.net
>>477
太鼓橋近くのガードレールに地球ロックで留めた
境内に車入ってたから裏から入ってこられると思うけど道がわからん

479 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/16(金) 16:12:20.51 ID:GctVhfke.net
>>478
ありがとうございます
やはり地球ロックしかないようですね

480 :東京から来たよー:2016/12/16(金) 17:45:44.07 ID:6Fi+9bkT.net
橋から列車動いてなかった。
っていうか、輪行してしまっていたの!?

481 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/16(金) 17:53:19.99 ID:Vkge29PT.net
なんて?

482 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/16(金) 18:28:19.91 ID:l0/Qe6ul.net
自転車活用:国の責務…脱クルマへ「推進法」成立
http://mainichi.jp/articles/20161216/k00/00m/040/103000c

483 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/16(金) 20:35:48.14 ID:TvLJzwr5.net
行きは追い風(北風)
帰りは風がやんでダウンヒル

484 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/16(金) 23:30:47.40 ID:zBzvrKfL.net
浦安から357は危険極まりない

485 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/17(土) 04:08:32.57 ID:0T88Y3U2.net
大したことないでしょ

486 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/17(土) 08:48:43.87 ID:6hacwwmq.net
ヤバい時だけは歩道を走ろう

487 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/17(土) 10:20:45.42 ID:1/h0NwwB.net
江戸川からららぽーとまで357使ったけど車道走る気にならないくらい怖かった

488 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/17(土) 12:43:48.32 ID:Rjosu0Bv.net
357歩道走ると余計な橋やアップダウン多い

489 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/17(土) 15:40:07.22 ID:yRJER/PZ.net
千葉の国道のやっつけ感がひどい
単なる流通の通り道

490 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/17(土) 17:48:38.84 ID:Ewjpa5PU.net
クルマヲタクの脳内はそんな物ですよ

491 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/17(土) 18:31:24.28 ID:JmnKFr87.net
元々内房の幹線道路は産業道路だろ
イヤだったら山の中を走ればいい

492 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/17(土) 19:27:55.08 ID:CzXs3tH7.net
俺らは嫌だったら通らないで済むが住んでる人が居るっていう・・

493 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/17(土) 23:59:01.69 ID:c7XjnwSf.net
今週は大変だったねえ

494 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/18(日) 00:00:08.22 ID:YrjltBwf.net
風が強い日が多くてあんまり走れなかったなあ

495 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/18(日) 00:21:29.09 ID:wxPkYWSx.net
>>492
わかってくれるか…(内房真ん中辺り

496 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/18(日) 01:10:34.10 ID:WTMMSKIh.net
内房はカオス

497 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/18(日) 01:11:32.16 ID:WTMMSKIh.net
特に君津木更津富津

498 :472:2016/12/18(日) 01:57:15.11 ID:lwejGsur.net
>>475
失礼しました。特に観光とか考えているわけではなく、嫁にどこ行ったか聞かれた時に成田空港1周してきたって言えれば楽かなと思った次第で。
仕事柄空港通りから6ゲート前抜けて多古方面には車で行くことがあるのですが、さすがにあの道をロードバイクで走る気にはなれずどうしたものかと。
空港の南側はなんとなくルートが浮かぶのですが、芝山千代田駅辺りから北側を通って天神峰に抜けられるオススメがあるかと思いまして

499 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/18(日) 12:09:16.02 ID:lEBzeEb/.net
>>480
輪行はなかったけど、
橋の近くから見えていたよー。

500 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/18(日) 19:38:51.77 ID:ezAt2R6C.net
内房は、高速道路さまさまだよ
(全通以後、砂ダンプがごっそり減った)

501 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/18(日) 19:50:05.64 ID:Ce46nraS.net
>>500
でもその砂がある山に登るんだよなあ、まあマナーいいから怖くは無いが

502 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/18(日) 20:16:06.68 ID:CF9X+9jC.net
土曜は砂ダンプいるからな。日曜じゃないと安心できん(日曜もたまにいるけど)。

503 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/18(日) 20:41:42.65 ID:wxPkYWSx.net
俺鹿野山の秋元に向かう途中の砂取り場の風景好きよ

504 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/18(日) 23:27:55.24 ID:n8MZ4UZ8.net
マザー牧場行くぞ

505 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/19(月) 02:35:17.47 ID:s6g04it2.net
基地がスレたてひどいので分からなくなるので上げておく

506 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/19(月) 03:06:38.94 ID:sKihUM1O.net
自治スレが役に立つなあ

507 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/19(月) 17:32:55.80 ID:CcwOsaCS.net
>>498 空港を周回しているジョギングの人をつかまえて、尋ねてみたら?
旧R296、航空科学博物館とこの高台でぼーっと休憩してると(道路の反対側は空港)、
次から次へとジョギングの人が走って来るのが見える。マラソンはやってるらしい

北印旛沼よりも、ちょい大きいんだな、成田空港

508 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/19(月) 23:10:05.32 ID:s6g04it2.net
保守
稲毛海岸から幕張までの夕景が綺麗な季節ですね〜

509 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/20(火) 00:55:49.82 ID:DFRbQfPL.net
>>507
もう数年前の話だけど、前を走っていた車がさくらの丘から出てきた車とぶつかって両者大破したから事故対応を手伝ったんだけど、
たまたまジョギングで通った20代後半位の男の人も手伝ってくれてテキパキと手慣れた対応に感心してたらC隊舎(字が違うかも)の人間だったことがあったわ
もしC隊舎の人間に出会えたなら空港の周りは詳しいはずだからセキュリティ上通らない方がいいルートも含めて教えてくれるかもね

510 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/20(火) 01:05:29.28 ID:DFRbQfPL.net
安価間違えた >>507じゃなくて>>498

511 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/20(火) 05:02:41.33 ID:kfpQcW2T.net
稲毛はいいよな稲毛は

512 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/20(火) 11:35:00.33 ID:SKkhhWYn.net
長い道の向こうのー 稲毛の浜で不意に言ったー♪

513 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/20(火) 18:11:19.17 ID:5nQ+CmbL.net
ヘタレな自分は寒くてもう今季〆ようかと思ったのに暖かすぎワラタ

514 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/20(火) 18:41:12.38 ID:e7apQ6z/.net
今日は暖かいと思って稲毛海岸までサイクリングしたら
泳いでいる強者がいてたまげた

515 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/20(火) 19:10:02.44 ID:OienyPQ+.net
確かにいるな

516 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/20(火) 21:11:39.39 ID:HQy5WqF7.net
スギ花粉症の「舌下免疫療法」遅くとも12月下旬にはスタートを

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161125-00000064-dal-hlth

517 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/21(水) 12:22:29.74 ID:9jgkZp1O.net
乾燥肌なのと尻が痒くて乗れてないわ

518 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/22(木) 00:13:37.68 ID:EQGjHWbx.net
辻中病院へどうぞ

519 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/22(木) 01:52:57.78 ID:1ACJySB2.net
保守
日没の富士山のシルエットが大変綺麗でした

520 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/22(木) 06:24:45.29 ID:I/ZTELfd.net
いいな…休みになったと思ったら天気微妙

521 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/22(木) 06:29:28.26 ID:kUoZQqvd.net
ここ最近暖かいのにぎっくり腰で寝たきりに

522 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/22(木) 14:58:24.03 ID:emPB58Uk.net
>>521
リカンベントでおけ
花見川は時々走ってる

523 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/22(木) 16:11:02.40 ID:ZaLf26d6.net
水面は走れないだろwww

524 :アイデア!:2016/12/22(木) 16:57:32.05 ID:enQJJIny.net
ボート付けてプロペラ付けたら漕ぐよな

525 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/22(木) 21:02:34.60 ID:wV6+5l5h.net
年末の最後に千葉県1周したいな

526 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/22(木) 23:01:44.88 ID:kUoZQqvd.net
この気温で雨が降ってなければ夜走行きたいな

527 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/23(金) 00:01:05.93 ID:oyYRvsWa.net
千葉一周なんて俺だと3日くらいかかりそう

528 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/23(金) 00:06:10.41 ID:yX8GljQP.net
海沿い川沿いで千葉県1周したら何キロ位?

529 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/23(金) 00:09:35.55 ID:C4Tj+7+2.net
700キロ近くあるんじゃないかな、プロなら1日で走れるか

530 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/23(金) 00:27:24.09 ID:vZVux9FP.net
海ほたるも行きなよ☆

531 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/23(金) 19:05:08.05 ID:J+goFw26.net
また荒らされ状態なので保守
最近は稲毛海岸ばかりだけど冬の九十九里はどんな感じだろう

532 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/23(金) 19:15:32.78 ID:kmkfbUxQ.net
サザエのつぼ焼き500えん

533 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/23(金) 20:20:27.96 ID:8AXrboil.net
>>530
その場所はアクアライン上!

534 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/24(土) 00:02:24.17 ID:j0zAzGMB.net
アクアラインでマラソンすることあるならロードバイクにも年一くらいで開放してくれないかなー

535 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/24(土) 00:30:17.07 ID:/M8Dh0Fh.net
それはどーして、
考えすらしてなかっただろうねえ?!

536 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/24(土) 00:54:54.71 ID:y4Mp6KwW.net
遮るものが何一つ無い横風10メートルの中を走りたいのであれば

537 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/24(土) 02:00:13.92 ID:28TeEN0H.net
風速10メートルなんてそうそうないだろう

538 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/24(土) 02:46:59.01 ID:EEWtdU3a.net
海の上はヤバイ

539 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/24(土) 07:43:27.18 ID:65ercpgj.net
車椅子がやれるんだからチャリもやれるだろうけど、俺はやらないだろう。

540 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/24(土) 07:58:04.82 ID:3lC5nTZ5.net
マラソンの時は落ちる人がいるかもしれないって船出してたらしいしな

541 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/24(土) 10:13:26.58 ID:YM1zdy8J.net
風で飛ばされるかもってこと!?

542 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/24(土) 10:46:56.33 ID:e/MBlcua.net
ディスクホイールのローディーがビンディング外す間もなく風で煽られてわらわらと海に落ちる姿見たいなぁ

543 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/24(土) 10:53:56.37 ID:gVNV9lCc.net
海ほたる付近で追い風下りだったら相当速度出るからヤバイだろうな

544 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/24(土) 14:09:20.97 ID:qO7VidD8.net
初日の出ランはどこにする?
犬吠とか九十九里浜とか
前銚子行ったときはライダー結構いた

545 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/24(土) 19:02:38.78 ID:ZdNgQ+9z.net
今から行って面白い所ある?ちな佐原住み

546 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/25(日) 23:45:45.90 ID:9ARvZouu.net
グーグルマップで一般道指定でナビさせるといい道いっぱい教えてくれる

547 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/26(月) 01:21:06.30 ID:hQIKSxvM.net
ほほう

548 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/26(月) 10:40:45.12 ID:Xnc52iNr.net
保守

549 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/28(水) 10:28:10.55 ID:Q8Tq6nMs.net
昨日仕事で八幡と五井の中間あたり、白金、君塚に行ったんだが、
ビンゴバーガーの看板出した店(ダイナー)が16号の旧道沿い、
陸橋そばの看板屋の向かい側くらいに出来ていた。
三芳村に行くと250km越えになるような千葉北部県民には、
富津岬の返りがけにでも行ってみるといい。
営業時間等は未確認。市原市民の自転車乗りには、ぜひレポートをお願いしたい。

550 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/28(水) 10:45:19.47 ID:NEizVq84.net
まじか行ってみよう

551 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/28(水) 15:19:06.03 ID:rGvdhd9r.net
市原ってほど良くまっすぐで、
坂もあって自転車乗りからしたら最高の街だよな

552 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/28(水) 18:48:06.92 ID:jnzCVB6a.net
まあDQNも多いけどな

553 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/28(水) 21:47:30.11 ID:U4Yax6OY.net
市原市は治安悪いぞ

554 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/28(水) 22:16:09.11 ID:vxgAPxIT.net
すぐチャリ盗まれるよね

555 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/28(水) 22:32:07.14 ID:xRHwmLQe.net
>>549
五井在住の友人に明日コミケで合うから場所聞いて今度行ってみるわ

556 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/28(水) 22:51:48.42 ID:vxgAPxIT.net
アニオタチャリオタ

557 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/29(木) 16:19:42.44 ID:mJUNRzeG.net
稲毛に初日の出行くぞ

558 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/29(木) 16:48:33.25 ID:CLJXjZ7q.net
稲毛海岸は日没がよく見えるしみんな写真撮りに集まってるから大晦日に見に行く

559 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/30(金) 01:42:52.71 ID:DDTJwVBz.net
>>558
ハッテンビーチで初日の出ファックしてるゲイカッポ―がいるかも知れんぞ(´・ω・`)

560 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/30(金) 01:58:19.39 ID:r/Jt/fS+.net
みんなで掘りあおうぜ!

561 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/30(金) 07:43:27.44 ID:lYKyvfKk.net
>>557
凍結路で一度は転倒してくださいねww
初日の出サイクリングの
風物詩ですからw

562 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/30(金) 08:57:42.19 ID:M1EjJX6U.net
今年はもうエンジン付きの方でコケたので勘弁してくらはい

563 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/30(金) 11:30:33.91 ID:49pOWcur.net
朝からうぐいす→大仏と走って来たが、5%程度の上り坂でも
向い風だと強風で足を着きそうになったわ

564 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/30(金) 15:48:24.48 ID:4cnzlVtw.net
帰省して鹿野山登ったけど早朝誰もいないのな

565 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/30(金) 20:34:31.07 ID:+zPDF61D.net
そらいないわ

566 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/31(土) 00:10:21.30 ID:Q7dbumVj.net
ハッテン場は本当なん?確かに不気味な空間あって驚いた

567 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/31(土) 09:11:14.16 ID:/FWBUnMb.net
>>566
出たw
無職の
なん厨

568 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/31(土) 10:36:59.31 ID:4AZiuq/C.net
>>566
あそこハッテン場やんな。
連中が無闇矢鱈と襲い掛かってきたり、子供の前でハッテンしなけりゃ放置で良いような気もするが。
夜通るのはビクビクしてまうわ。

569 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/31(土) 23:14:08.52 ID:DWHKZQTR.net
この前、海沿いのトイレ入ったらランニングしてる男がこっち見てニヤニヤしてたよ

570 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/01(日) 08:50:26.96 ID:KWDwpvlj.net
アッー

571 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/02(月) 00:31:52.57 ID:GeBA8+re.net
何処のことだかさっぱりわからん
被害にあいたく無いからきちんと書くべき

572 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/02(月) 02:31:56.28 ID:rflGDKS3.net
警告文が貼り出されてて草
http://i.imgur.com/ny52M.jpg
http://blog-imgs-44-origin.fc2.com/s/u/p/superlife/wakouyokujyou3.jpg
http://i.imgur.com/V4INf76.jpg
http://furitani.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_506/furitani/100404_1011~0001.jpg
http://24.media.tumblr.com/4c4fc97d6294a1c40e66752ca9caeb8e/tumblr_n0d0tzrv901qzezhmo1_500.jpg

573 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/02(月) 13:42:46.75 ID:GeBA8+re.net
何処だよ
こえ〜と最後みたら池袋かよ
千葉関係ないじゃん

574 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/02(月) 14:03:41.62 ID:oWIwBd9p.net
ホモ怖い

575 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/02(月) 17:39:26.80 ID:BSBr4OoZ.net
大型トラックとか全然いなくて快適だな

576 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/02(月) 19:53:01.17 ID:LwzdejZ7.net
【無職在日】ピチパン連呼青木士延を構ってやるスレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1383407052/

577 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/03(火) 00:45:22.07 ID:J7T0h00S.net
スレチかも知れないですが教えてください。
東京から銚子へ357-126号線で行きました。
南船橋から296号線も使えるようですが、
ここってどんな道だったのでしょうか?
126のアップダウンとどちらがキツかったですか?

578 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/03(火) 05:55:29.22 ID:ElDZSoKR.net
R296は道狭いよ
常に自分が原因で車の流れを止めちゃう感じ
歩道も狭く人の通りも結構ある
道自体はそんなにアップダウンなく比較的楽に走れるかな
車や人を気にしない図太い神経持ってるならいいけど
あまりお勧めしないルートだよ

579 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/03(火) 06:00:06.15 ID:2oFQ9DuR.net
>>577
296はアップダウン少ないけど、道が狭くてロードでは走りたくないな。
花見川→新川→印旛沼→長門川→利根川→銚子ってのはどうだろ。

580 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/03(火) 06:03:07.98 ID:ElDZSoKR.net
一度自分で走ってみれば?
どれだけ使いづらい道かわかるから
裏道、抜け道を探して行ったほうが楽

581 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/03(火) 09:00:25.68 ID:fjLj7xBT.net
296は佐倉〜富里あたりを走ったけど
確かにあまり気持ちのいい道じゃないね

582 :577:2017/01/03(火) 09:43:06.82 ID:J7T0h00S.net
皆さんありがとうございます。
距離的に5kmくらい差があるようなので、
ただ一部高低差が瞬間的にあったので気になってました。

道が狭かったんですね。
126が悠々で良かったんですね。
ありがとうございました。

583 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/03(火) 11:09:52.41 ID:lDIQA5c3.net
蘇我辺りから幕張までの国道沿いは、平坦で側道も広くて走りやすいね
行き着いたらそのまま稲毛海岸や花見川CRの方に抜けれるし

584 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/03(火) 13:16:29.36 ID:kJy+smCn.net
>>582
去年ブルベで使ったコースだけど、これどう?
ブルベで使うだけあっていいコースだよ

https://goo.gl/Zon5is

585 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/03(火) 13:41:35.90 ID:lYt7ly8t.net
>>584
いいね
海上の坂(セーブオンのとこ)楽しくてリピートしました

586 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/03(火) 22:18:08.02 ID:7yGv3hdn.net
埼玉から輪行で館山まで行って
館山城やら渚の駅やら沖ノ島公園やら巡ってから
反時計回りに海岸線を走って野島崎灯台から千倉駅まで
千倉駅から館山駅まで内房線に沿って走って帰ってくるというプチ半島一周コースを走ったよ

この辺のコースっていいねえ
クルマも多くないし海は綺麗だし適度にアップダウンもあってメタボ貧脚の俺でも走りがいがあるし
単線の内房線しかなくてアクセスに時間が掛かるのだけがネックかなあ
竹芝桟橋から船使うルートもあるらしいんだけどよくわからないし

587 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/03(火) 22:27:02.50 ID:0G6CObGv.net
千葉最南端行きたい

588 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/04(水) 00:01:59.58 ID:/yeINn5a.net
路肩のガラスや異物に気をつけてまたいらっしゃい
野島崎-金谷間で最高3回ガラスパンク、月最高10回パンク食らったことあるよ…

589 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/04(水) 00:04:14.89 ID:/yeINn5a.net
少し絞れたら久里浜経由で金谷に渡って、鴨川に抜けたりとかしても良いんじゃないかな

590 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/04(水) 17:49:38.04 ID:wbmwFnZm.net
寒中水泳やって、若潮マラソンやって、ウォーキング大会やって
この時期の館山は、意外と交通規制がある
(好天時期だからこそ、屋外イベント連続なんだけどね)

591 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/04(水) 22:22:40.61 ID:UXMnSHgt.net
>>586
竹芝桟橋からフェリーあるんですか??

592 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/05(木) 17:12:20.42 ID:aeyQirQR.net
ニミエン

593 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/05(木) 19:59:04.43 ID:WCxATbB6.net
>>591
東海汽船が期間限定で運行する高速ジェット船があるみたいね
2月から4月とかだけみたいだけど。

電車使うと2時間半掛かるところを75分で行ける、らしい。

594 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/05(木) 20:13:40.57 ID:JwBOxCnZ.net
館山まで自走して、ジェット船で大島行く予定。帰りは館山から輪行。

595 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/06(金) 10:38:53.88 ID:r5OX7J7M.net
大人の遊び方って感じでいいね

596 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/06(金) 11:16:40.66 ID:KhtxGVbg.net
>>594
日帰りだと帰りの時間厳しいから注意です

597 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/06(金) 11:53:18.69 ID:yBxCEmnP.net
>>596
ありがとうございます。三原山登るのを止めれば、島1周しても時間の余裕はありそうです。

598 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/06(金) 14:54:39.68 ID:y++gVcwo.net
内房は狭いトンネルが多いのがイヤだな
外房は御宿ー勝浦間の3つ以外は歩道トンネルや旧道があるので以外と楽

599 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/06(金) 15:19:48.67 ID:q7sfO2es.net
確かに内房のトンネルは狭いね。
でも並行している歩道が封鎖されているところもあるから、
後続車に露骨に煽られる事は少ないね。

600 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/06(金) 15:19:48.71 ID:q7sfO2es.net
確かに内房のトンネルは狭いね。
でも並行している歩道が封鎖されているところもあるから、
後続車に露骨に煽られる事は少ないね。

601 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/06(金) 15:48:15.98 ID:gpJTpKTG.net
大事な事です

602 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/06(金) 16:43:12.20 ID:uGXa1YNp.net
念押し2回

603 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/06(金) 21:20:30.83 ID:VtaZwSjE.net
「内房のトンネルは狭い」
大事なことなので県外のみんなも覚えるように

604 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/06(金) 22:40:23.90 ID:GT1rVyTv.net
いいかげん慣れた
といいたい内房民だけど
金谷-鋸南あたりの127のトンネルだけはダメだあいつぁ

605 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/07(土) 20:52:35.88 ID:3pY5DQFa.net
内房トンネルはいいんだが16号のトレーラーが栃木県民には怖すぎ

606 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/07(土) 21:36:21.79 ID:dpCQzUix.net
16は怖かったら補給を捨てて海側の歩道を走るんやで(ニッコリ)

607 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/07(土) 21:51:56.69 ID:QDSVz6lE.net
16号作ったやつしね

608 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/08(日) 05:10:15.41 ID:0XGks6rV.net
オレは6号がこわい

609 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/08(日) 07:15:52.70 ID:IKFomF2i.net
江戸川行くために14号使うけど幕張ICを境にしての格差どうにかならんかな?

610 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/08(日) 09:17:57.92 ID:xJP9WkUY.net
歩道、自転車優遇から一転
実に通りづらい

611 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/08(日) 10:48:02.61 ID:lXZe7Jy7.net
千葉北西部の三大走るの怖い国道
6 16 357
6は松戸付近がクソ、東京に行きづらい
16は柏八千代付近がクソ
357は浦安から千葉までクソ

14は歩道に逃げられるし幕張ICは住宅街迂回すりゃ問題なし

612 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/08(日) 14:29:30.65 ID:0XGks6rV.net
14と357の間の道は走りやすい抜け道あるよね
狭いけど行徳の橋越えて車では渡れない江戸川の水門通って東京に出たりしてる

613 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/09(月) 13:38:00.59 ID:tTkqcnPp.net
県51も自転車走るには辛いよなあの狭さであの交通量
東松戸過ぎて市川入ったあたりから八幡の間が特に

614 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/09(月) 21:14:17.42 ID:IOC6EIVz.net
今日佐倉周辺で今年初ゴケしたよ
直進優先なのに右折車がきて急ブレーキから一回転してゴロン
肘から着地したせきで痣がひどいし、右折車は止まりもしないで立ち去るし、散々だったわ

615 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/09(月) 23:20:05.81 ID:oiS17z3n.net
ドライブレコーダーをつけよう

616 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/10(火) 00:10:16.44 ID:kTlUACp3.net
>>611
幕張の所って14号を突っ切っちゃだめなのか??
知らないで走ってると突っ切る羽目になった。

617 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/10(火) 01:06:58.41 ID:BbzZkSmf.net
>>616
毎週走るが千葉県警と並走してもなんも言われないぞ、蘇我陸橋も大丈夫。

618 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/10(火) 02:45:22.99 ID:Si3vtJA5.net
幕張ICは自信のある人なら並走してもいいと思うが高速入りたい自動車乗りからすりゃ危ないことこの上ない

蘇我陸橋は自転車進入禁止じゃなかったけ?踏切跨げばいいだけだから脇道でいいと思うよ

619 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/10(火) 02:59:47.27 ID:Nuf3w6Lc.net
「ハッ、バカな自転車だw」

620 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/10(火) 04:31:12.67 ID:zlqjC9JS.net
>>614
災難だな

でもクルマは止まるなんて幻想は消しておかないと身体のスペアが必要になるよ

621 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/10(火) 08:13:28.52 ID:WPIwtuCw.net
>>617
蘇我陸橋の車道は自転車駄目だよ
せめて法律くらいは守ってくれ

622 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/10(火) 08:22:00.28 ID:OY8WHzxz.net
蘇我陸橋の上とかって路肩にパンクの原因になるような物がたくさん集まってそうだな
俺はそんなところにわざわざ踏み込もうとは思わん
 
幕張ICは出てくる車に注意してれば問題無いような気はする
入るやつは勝手に自分の後ろから入るだろう

623 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/10(火) 09:26:37.96 ID:PeurfZoz.net
蘇我陸橋を自転車で走ったこともあるが、
今は並行する道をおとなしく走っているよ。
あの陸橋をあえて走る必要が無い。

624 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/10(火) 12:36:52.24 ID:faSrrjWh.net
>>620
そうだね怪我するのはこっちだし、気をつけるよ
でも今日有給取ってて走りに行くつもりだったのになー痛くて行けないはくそー

625 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/10(火) 21:01:31.92 ID:GRfh5IS5.net
千葉市抜けて内房沿いに館山まで行こうと思ってます。
内房は危険なトンネルがいくつかあるみたいなので、その部分だけは輪行しようと思うんだけど、どの辺りかよく分からない。
どこらへんから何処までが危険とか分かる方教えてください
参考にして、その部分は電車を上手く使おうと思います

626 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/10(火) 21:08:40.09 ID:WcljLYHM.net
>>625
君津駅

627 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/10(火) 21:09:48.45 ID:5gL42rER.net
路面がガタガタしてるってだけでわざわざ電車輪行するほど危険なトンネルはないよ。距離短いし。
日中でも発光モードが迷惑なリアライトはあった方が良いとオモう。

628 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/10(火) 23:28:12.18 ID:zGgOAO7Q.net
千葉市から館山まではそんなに長くて狭いトンネルはないな
勝浦の誕生寺交差点に繋がるトンネルに入ってしまったときはさすがに死を覚悟したけど

629 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/11(水) 00:52:57.60 ID:Xxko57g1.net
君津駅から鹿野山→もみじロード→しいたけ村→三芳村→館山と行けば、広いトンネル2つだけで車も信号も少ないのでオススメ。

630 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/11(水) 00:54:09.80 ID:FWpgefPT.net
輪行を考えてるような人にそんなきついルートおすすめすな!

631 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/11(水) 01:45:52.21 ID:o72HMBhL.net
千葉館山往復150キロ以上って今の俺には難しいなw頑張らなくては

632 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/11(水) 03:43:02.47 ID:U57j8EcU.net
輪行だ輪行

633 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/11(水) 06:44:02.89 ID:lY4ledRi.net
館山周辺だけでも色々見て回ってたら1日じゃ足りないくらいだし
全部すっ飛ばして館山まで輪行でええやん

634 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/11(水) 14:24:46.80 ID:ryz3X5AO.net
輪行のつもりが結局輪行バッグを開けることなく終わった俺が通りますよ

635 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/11(水) 14:56:09.24 ID:DZqAgvmu.net
もみじロード? 地図地図。r88を使えってことか
む?(そして気付く)
山中 奥山 大崩 人骨山
鋸南町佐久間ダムの奧には、いったい何があったんだ?

636 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/11(水) 15:37:04.95 ID:CuAUsriE.net
順子のらーめんだけは必ず食べとけよ

637 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/11(水) 15:48:10.37 ID:lY4ledRi.net
>>634
それはどっちの意味?
結局自転車には乗らなかったのか、それとも電車に乗らなかったのか?

638 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/12(木) 23:38:29.14 ID:ogP27vRF.net
館山へ行くのも九重へ行くのも、運賃は同じなんだよな。
千倉まで行くと高くなるけど。

639 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/13(金) 02:19:36.03 ID:vgooYB9E.net
>>637
自転車に乗らなかった方です

640 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/13(金) 02:20:45.63 ID:vgooYB9E.net
途中送信ゴメン、駅の階段で転んで骨折して泣く泣く搬送されてました

641 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/13(金) 03:40:25.90 ID:uLphpTiL.net
>>640
自転車大丈夫だった?

642 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/13(金) 05:23:23.20 ID:ixA3CE8V.net
体のほうが大事

643 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/13(金) 07:08:44.69 ID:sL6Gw8Nj.net
いや自転車だろ

644 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/13(金) 08:14:56.55 ID:cR5Er3qK.net
階段ひび割れとかしてない?

645 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/13(金) 08:42:41.96 ID:bgnPmQ0z.net
公共設備は大事

646 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/13(金) 13:58:35.35 ID:8K80ubVx.net
いや輪行バッグだろ

647 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/13(金) 17:30:45.83 ID:lOqV8Ck4.net
体は治るけど自転車は自然治癒しないからね
っていってもさすがに骨折はな
フルカーボンの自転車でコケると自転車大丈夫かってまず心配しちゃう

648 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/13(金) 20:05:50.90 ID:fABe8n+N.net
明日、鹿野山offやりましょー。
福岡口に8時集合。
そのまま1本登って秋元から下り、ぐるっと回って更和側からまた登って、九十九谷公園で休憩・解散の予定です。
鹿野山登るペースは、この時期ですのでゆっくり17分低度にしましょう(アタック禁止)。

649 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/13(金) 20:32:26.67 ID:pB+hW56Z.net
寒いから行けません

650 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/13(金) 20:36:17.97 ID:9UHGA57c.net
登ればあったかくなるよ!

651 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/13(金) 20:56:18.44 ID:Xg94JtVJ.net
明日最高気温7度やぞ、、、

652 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/13(金) 20:59:52.38 ID:8K80ubVx.net
たいしたことねーよ

653 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 07:31:15.06 ID:8+Q/w6w5.net
凍ってないか?

654 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 07:44:53.16 ID:FPGDAoQj.net
明日の朝がやばい

655 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 10:59:28.65 ID:ibGSLpvu.net
蘇我陸橋、自転車通行禁止の標識無いから、いつも通ってるけど駄目だったの

656 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 11:48:56.34 ID:curRF0DK.net
>>655
なんでgooglemapとかで確認してから書き込まないの?
そうやって蒙昧に生きてるから道路標識ですら見逃すんだろうけどさ

657 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 12:37:18.37 ID:2TTPuuK+.net
鹿野山は今現在雪がちらついている模様

658 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 12:54:16.34 ID:c1PthauN.net
蘇我陸橋狭いしガタガタだし事故も多いし危険
下の道は踏切あるけどまず捕まることはないし安全だと思うよ

659 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 14:12:47.64 ID:EBJV6j0E.net
>>658
あの踏切で一時停止したら後ろから車に追突されそうになったことあるわ

660 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 15:49:20.70 ID:PHnieCRE.net
蘇我陸橋の上走るなんざ勇気あるな
お巡りさんの張ってるポイントやん、あそこ

661 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 17:39:30.03 ID:MFqwxTBn.net
>>659
あの踏切も警察時々いたんだけどな

662 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 19:16:42.60 ID:bLmbdXj+.net
時間どおりに行ったのに、誰もいなかったゾゾ(憤怒)>鹿野山off

663 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 10:12:37.76 ID:di+P/3XT.net
雲ひとつない強風とか
風さえどうにかなればなあ

664 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/16(月) 00:02:02.68 ID:Laiw+5e4.net
これからの時期は北西の風が強いんだよなぁ
俺の場合は行きは追い風
帰りは向かい風

665 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/16(月) 00:13:24.72 ID:NNt2FsGR.net
片道でも追い風があってええのう
自分の場合は往復ではないコース設定と風向きの変わる時間帯をまたぐのか
走っても走っても向かい風じゃあということが結構ある印象

666 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/16(月) 20:53:36.50 ID:1MJv6Jf8.net
幕張の方で猟奇的な盗難事件が起きてるっぽい

http://blog.livedoor.jp/qmanews/archives/52183469.html
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1484008081/658
658 名前:ツール・ド・名無しさん[] 投稿日:2017/01/16(月) 20:25:18.46 ID:gI/RnXOa
最近千葉方面の自転車泥で 盗んだ自転車のフレームをバラバラ死体にしてパーツだけ処分してる
奴が居るみたいね。
ニトロSL、フェニックスSL、デファイ4、スーパーコルサなどが バラバラ死体に成ってるみたいだな。

667 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/16(月) 23:25:11.91 ID:/EogwosH.net
千葉市周辺でのスポーツ自転車専門ドロは捕まったと聞いたのに
悪の組織本体=盗品の換金システムは健在なままってことか

668 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/16(月) 23:29:51.72 ID:jtfRp2Ao.net
部品全部に自分の名前を書いておくんだな

669 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/16(月) 23:40:38.17 ID:1MJv6Jf8.net
>>666
前スレ岡山の学生が合宿中に稲毛のスパセンで盗まれた件もバラバラかと思ったら
先月オクに出ていたところ取り戻したらしい。ヨカッタ
https://twitter.com/kittyo1006/status/808624759910977536

670 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 00:08:53.14 ID:zx1Hr5My.net
>>669
犯人は捕まえられないって返信してるけどどういう事なんだろうね

671 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 00:27:58.44 ID:sGAtrlZS.net
もう既に海外にいるんでしょ

672 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 03:12:56.86 ID:od0P9H1s.net
ロード乗る時は基本乗るだけで車体から離れないけどこういう物騒な話は嫌だねえ

673 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 09:16:23.73 ID:YTq+nQcJ.net
>>666
防犯登録に使用する車体番号はフレームにしかないから

レバー、ブレーキ、シート&ポスト、ホイールとかでバラ売りか
BBまで抜かれてたら笑うが

674 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 12:57:59.86 ID:bF+jVs8a.net
>>666
これで捕まえられないって、刑事告発しなきゃ警察は本腰入れて動かないってこと!?
それには費用も時間も必要だろうしひでえ話だなあ

675 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/18(水) 04:49:13.15 ID:KSKMr0tW.net
今の所盗まれた事は無いが書かずにはいられない
盗人は死ね地獄の苦しみ味わって死ね

676 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/18(水) 15:42:36.79 ID:IklLx50S.net
松戸市立病院の駐輪場に止めておいたら、いたずらされたことはある
ハンドルのはめ込みプラスチックやタイヤチューブのプラスチックを盗まれて
チェーンを外されて数m移動させられていた
警備員はあきめくらで自動車の出入りしか見ていない
職員(池沼の掃除夫)がいたずらした可能性もあるかと、
しばらく人間不信になった

677 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/18(水) 16:04:58.34 ID:pbOMHzEv.net
ショッピングモールの外の、あの駐輪場には止めるなって事だな
店側も監視カメラなり置いてくれたらいいのに
こういうニュース見ると自走して買い物いく気なくすね

678 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/18(水) 20:06:40.77 ID:4tZqYgTv.net
> あの駐輪場

どの?

679 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/18(水) 20:21:15.29 ID:spR8ZIvw.net
>>677
ちゃんと場所作って駐輪場にしてるってよりデッドスペースにポン付けしただけなレベルだからパクリやすさはかなりのものだろう
そもそも津田沼〜幕張エリアの主婦が自転車でくるだろう位は想定できるのにメインのスーパー側駐輪場が少なすぎるんだけど設計者は何考えてたんだろう

680 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/18(水) 21:49:00.54 ID:Hetoz0R8.net
あそこでBMCパクられてたヤツいたよな

681 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/19(木) 14:48:28.93 ID:UJXgTIrZ.net
アホやww

682 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/19(木) 16:04:58.75 ID:H2lw0CEx.net
>>669リンク先によると、東京湾岸で部品ドロが連続しているそうだから、
2014年ごろの「組織的スポーツ自転車専用ドロ」が
グレードアップしたんだろうね
「ひとりで何台も高級スポーツ自転車を中古屋に持ち込むので怪しいと」
このときは末端実行犯が逮捕に至ったわけだが、
ならば「部品で売りさばけば足がつかないゾ」ときゃつらは考えたか

683 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/19(木) 21:25:53.81 ID:+2EuZ7gE.net
一年ほど前に千葉工大でロードバイクが1日に4台盗まれたって話があったけど同一犯かね

684 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/19(木) 23:30:18.76 ID:h5DSkx5K.net
スギ花粉症の8割が改善 舌下免疫療法
厚労省調査

http://mw.nikkei.com/sp/#!/article/DGXLASDG11H3S_S5A610C1000000/

685 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/20(金) 08:37:08.53 ID:4NYhllqd.net
nikkeiをNGワードに入れればいいのか

686 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/21(土) 00:10:10.99 ID:M4CYr9Gb.net
>>685
断る!

687 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/21(土) 00:11:38.38 ID:UWfEFSUF.net
週末風が強いけど乗るのどうしようかな?

688 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/21(土) 02:38:16.61 ID:k1vc8nNS.net
風に乗ってどこまでも

689 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/21(土) 12:09:23.85 ID:gcxLxNzy.net
習志野自衛隊の近くに越して来た俺におすすめの山岳トレーニングコース教えて

690 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/21(土) 16:46:12.06 ID:k1vc8nNS.net
筑波山だな

691 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/21(土) 17:12:01.23 ID:C/pffUOS.net
それか鹿野山、近くに1分登れる坂すらないよ

692 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/21(土) 18:38:06.46 ID:DEvvy2Tj.net
>>689
佐倉か成田の高速沿いの道なんてどうかな
アップダウンの連続だけどひたすら直線で飽きるかもしれんが

693 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/21(土) 18:39:00.50 ID:Rm6xtAUn.net
山岳とは違うけど成田〜神崎らへんはそこそこ坂多い

694 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/21(土) 18:52:04.45 ID:gcxLxNzy.net
51号線か

695 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/21(土) 19:52:12.30 ID:C/pffUOS.net
>>693
あそこら辺坂下った後に、林とか丘がいきなり切れて横風食らうと危ないよね。
知らない人は気を付けてね

696 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/22(日) 00:25:34.67 ID:TyDQt/ZC.net
神前とか地元じゃん...知ってるやつ居たのか

697 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/22(日) 09:44:37.85 ID:lzXnxeP8.net
>>689
大仏周回かうぐいすライン通って大福山あたりまで行ってみれば?

698 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/22(日) 12:06:43.41 ID:2lMfVfEa.net
江戸川とかを風の強い日に走ると坂を上ってる気分になれる

699 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/22(日) 19:26:25.66 ID:XLq3rld4.net
689だが、16号に出て道の駅やちよまで行ってきた。
帰りは川沿いで下ろうと思ったら道が途切れてる。
296号で帰ってきたが、車が多くて疲れる。
まだ、16号の方が走りやすい、16号→長柄→茂原→海というのはどうだろう?

700 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/22(日) 19:28:06.90 ID:XLq3rld4.net
追記 道の駅やちよで、ロード乗りに挨拶したが無視された。
イチゴと牡蠣ぶつければ良かった。

701 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/22(日) 19:35:00.64 ID:kyh7NyXa.net
>>700
そういう感じ方は良くないよ
相手が無礼な奴なのはそうかもしれないけど
見知らぬ人への働きかけってのは見返りを求めちゃいけないんだよ
好意的な反応が帰ってきたらラッキー、くらいに思ってた方がいい

いずれにせよ、そういう詰まらない相手のために自分が負の感情を抱くのは損でしかないだろ?

702 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/22(日) 20:18:54.08 ID:lTrnfd9B.net
花見川新川サイクリングロードで挨拶して帰ってくる率って1/3位じゃない?
俺も挨拶するときとしない時がある。

703 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/22(日) 20:44:07.14 ID:3ru5NhMI.net
ロードだと挨拶しあう機会が多いのに、ゆったりクロス乗ってると完全に無視される

704 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/22(日) 21:11:17.95 ID:OEoBYpEf.net
挨拶される事を想定してないからすれ違いざまに挨拶されても反応できない
相手からしたら無視してるようにみえるかも
特に新川あたりは道が細いし荒れてるから左側キープでいっぱいいっぱい

705 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/22(日) 22:12:19.03 ID:GJ+qMPBk.net
うぐいすラインとか長いし、
小休止がてら徐行しつつ結構話したりするけどな

706 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/22(日) 23:45:45.71 ID:mAJ++vH0.net
1週間前、
オートサロンへ行っていた?!

707 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/23(月) 03:43:42.81 ID:JTYcg2mN.net
>>699
16号が穴川〜浜野間で自転車使えん事を忘れちゃいかんな

708 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/23(月) 06:26:22.94 ID:FhEZlZ+7.net
>>700
ペットボトルのお茶でもブッ掛けてやればよかったのに
そういうやつが怒るとこ見てみてえよ
そんなやつはブン殴ってやればいい

709 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/23(月) 07:29:03.46 ID:ulbpDZdr.net
沸点低いな

東京湾一周て、やった人いるかな?
どこら辺がネックだろ?

710 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/23(月) 09:04:01.66 ID:rbIXVpMn.net
なんで殴るんだよwwwwwならずものかよwwwww

711 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/23(月) 10:38:29.56 ID:PnCG7omB.net
>>709
昨年の10月に左周りやったけど、やっぱ木更津から市川当たりまでの16号かな
上りは特に路面荒れてる
つーか穴ぼこだらけ
少し遠回りでも内房線側走った方がいいかも

712 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/23(月) 10:59:34.31 ID:VTZnTJpe.net
去年は三回反時計
まあ16号の手のひら絶対殺すマンっぷりもなかなかだけど
やっぱり都内と千葉の境辺りが俺は一番ネック
歩道走行で357だけど好きになれない

713 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/23(月) 12:09:00.42 ID:QqaEVzb9.net
>>708
去年の世界選手権ロードレースで
ずっと前ふさいでたのに怒って水かけてたのいたなw

714 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/23(月) 13:00:06.35 ID:ulbpDZdr.net
経験者降臨
その時の装備教えて
朝の内に都内着 2時には金谷着な感じで

715 : ◆wAQUf9ixT6 :2017/01/23(月) 14:07:08.46 ID:1SeV/i8y.net
>>706
行っていたけど、展示が派手杉だった

716 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/23(月) 19:30:11.32 ID:1iL/SD0u.net
>>711
>>712
そこら辺りの16号は殺人的だと思う。
夜中に知らないで走ったら、落車するレベルだぞ。だからと言って、車道側を走ればトラックに襲われるし。
あそこをいかに処理するかが千葉一周の肝だと思う。
まあ、反時計回りで走れと言われれば其れまでなんだけどね。

717 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/23(月) 19:53:18.63 ID:hmJU/GaE.net
ざっくり東京湾1周ブログ読んだが、東京駅起点→久里浜→金谷→東京駅が多いな
そしてフェリーが約1時間に1本 延べ12時間から13時間掛かる
フェリーも1時間弱乗る。
春分の日前後がベストか

718 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/23(月) 20:35:42.75 ID:iOPp34oT.net
>>704
千葉だと挨拶率低いもんな
群馬まで利根川CRまでいったときは向こうからの挨拶率が異常に高くて驚いたくらいだわ

719 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/23(月) 22:08:21.33 ID:rbIXVpMn.net
佐倉のふるさと広場まで自宅から15分の初心者です
そこから取水場?大和田の296の手前までは余裕でいけるんですが花見川サイクリングコースの道がわかりづらすぎて先に行けません
なにかわかりやすい目印はありますか?

720 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/23(月) 22:36:17.31 ID:At+q9Eix.net
左岸を296に出たら押しボタン信号を渡って
右に橋を渡る
渡ってすぐ左
川沿いを暫く直進
坂を登ったところを左で橋を渡る
渡って右に行けば暫く砂利道のCR
砂利道避けるならそのまま直進でR16手前で右

あとは面倒臭いので誰かがルート画像上げてくれると思う

721 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/23(月) 22:48:38.51 ID:7j5U/RvW.net
古くてスマンが
45km付近が取水場で39と40の間で花見川に戻る感じ
細かい所は自分で照らし合わせてくれ
http://i.imgur.com/tSS00dg.png

722 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/24(火) 00:07:50.44 ID:FJoLTD8c.net
>>709
誰かオススメの東京湾1周ルート引いて東京駅発着で

723 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/24(火) 00:19:52.33 ID:1MsfSkhv.net
>>719
>>720さんの言う坂を登ったところから先のルート
https://goo.gl/nnsMrN 花見川CR 砂利道を迂回
 
方向が逆(登ったところがゴール)だけど、>>721さんの改良版で
急激なアップダウンを避けたコース

>>722
これなんかどう?
https://goo.gl/VZHtZw ツアーオブ東京Bay!

https://goo.gl/ya0xxC 富津岬から稲毛(R16を避けるルート)

724 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/24(火) 01:14:47.61 ID:cKd4CCkV.net
>>719
ずーと川沿いに行くだけじゃん

725 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/24(火) 06:10:36.71 ID:USVKhUqx.net
アンチョロイド

726 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/24(火) 09:59:02.55 ID:R1bF06jh.net
今年は渋峠行くぜ 雪の回廊見たい
去年行ったが切符無くしてしまった。

727 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/24(火) 20:02:08.23 ID:Yk0s4KsB.net
信州と甲斐では遠征組が多いのかみんな挨拶してくれたな。

東京と千葉は無視されることが多くて都会だと思った。

728 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/24(火) 20:35:25.56 ID:PWlVSGeu.net
田舎だと子供が向こうから挨拶してくれるんだよな、千葉じゃ全く無い

729 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/24(火) 20:39:10.14 ID:USVKhUqx.net
んなぁ こたぁ ない

730 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/24(火) 21:59:57.92 ID:5XLRDyjh.net
>>728
最近だと不審者には積極的に挨拶しろって教わるからな

731 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/24(火) 22:40:32.03 ID:4GTefYqz.net
719です
みなさんありがとうございます
グーグルマップ見ながら教えて頂いただいた経路を、確認して行ってみます

732 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/24(火) 22:41:06.68 ID:Z7Htresf.net
ケツ出せよ

733 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/25(水) 02:03:47.59 ID:C9A+ZOV5.net
>>727
東京で挨拶なんてロード多過ぎて不可能だよ

734 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/25(水) 06:40:29.42 ID:b68Ri/pU.net
千葉とて三郷過ぎれば、信州と変わらない光景がそこに

735 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/25(水) 17:52:48.52 ID:ZWrqZE4E.net
千葉に三郷はない

736 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/25(水) 19:05:48.08 ID:beXbaWbx.net
>>734
絶望的に違うのは高い山が無い事だな

737 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/25(水) 20:21:05.92 ID:xKqKlszz.net
>>736
野田あたりから筑波山がみえるよ借景だけど(・ω・)

738 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/25(水) 21:05:59.35 ID:oUqHa4cy.net
北海道行けば挨拶しまくりだよ
バイクとですらするし

739 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/26(木) 00:20:30.21 ID:tHxcMGgV.net
2017年注目の花粉症対策キーワードは「舌下免疫療法」「減感作療法」

http://www.intage.co.jp/library/20170119/

740 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/26(木) 22:21:43.22 ID:aDFO/ZJ/.net
>>738
うむ
バイク乗りに挨拶してもらえるとテンション上がるわ

741 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/27(金) 08:54:15.91 ID:4PigBcI4.net
今日は向かい風で、自転車が進まなくて大変だった。

742 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/27(金) 15:53:06.52 ID:+TO/xOwj.net
最近 Googleカーが船橋市内走り廻ってるな

743 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/27(金) 16:05:20.20 ID:kOyscaX3.net
>>742
ここ一週間で2回見かけたよ
どれ位で反映されるんだろう

744 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/27(金) 18:15:37.30 ID:m2UH1/JI.net
>>743
興味あるから
反映されたら報告よろしこ

745 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/27(金) 18:22:02.60 ID:xUsNK6Ja.net
>>740
それ馬鹿にされてるんよ

746 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/28(土) 07:22:13.86 ID:saCGEWpg.net
昨夜風が治った後、稲毛マリーナから公園内に向かった時にいきなり路面が冠水しててビビった
あそこってあんなに波被るんだな

747 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/28(土) 21:18:23.67 ID:/6zdRN4S.net
>>746
満月や新月だと潮の満ち干きがハゲしいらしいですよ

748 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/28(土) 23:38:06.80 ID:hd8uhNfr.net
あと数か月したらヤマビルパラダイスかな・・・

749 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/29(日) 00:01:51.14 ID:xVrGSBqx.net
よい天気だったので、うぐいすライン→養老渓谷から大福山行ってきました。走りやすいしなかなかのコースでした。情報ありがとうございました。

750 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/30(月) 09:03:00.78 ID:Jn4hY4X8.net
ヒル出るの?
どの辺で?

751 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/30(月) 10:11:50.13 ID:9Lzpf6Gk.net
養老渓谷あたりの猿の方が怖い

752 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/30(月) 10:49:33.91 ID:9uK9fdT7.net
>>750
ヒルクライムするあたり

753 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/30(月) 11:23:26.89 ID:b/xdgY/n.net
清澄山あたりだね

754 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/30(月) 11:24:58.21 ID:A1W/AW8f.net
あの辺りはホモ出るのが嫌だな

755 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/30(月) 12:21:18.02 ID:XMfhNVuW.net
>>750
夏場に清澄寺の奥から麻綿原に抜ける林道走ってみ

756 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/30(月) 12:50:42.14 ID:o4RTxnDD.net
>>750
房総の山の中は、鹿、イノシシが増えているんで、それにくっついてヒルも棲息範囲が広がってるよ

757 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/30(月) 13:31:18.28 ID:2rpwzYbc.net
自転車乗ってたらいつの間にかヒルが2、3匹足にくっついてたなんてザラ

758 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/30(月) 15:58:15.37 ID:9Lzpf6Gk.net
鹿というかキョンだな、大増殖中

759 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/30(月) 16:00:09.28 ID:ltbrwUjO.net
チョンもだな

760 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/30(月) 21:27:22.09 ID:q92MI1MF.net
房総はこえーな
東葛なんてコブハクチョウに
噛みつかれるくらいだよ

761 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/30(月) 22:13:54.59 ID:0e3nfP4J.net
真冬にハアハアしながら
自転車で坂上ってる
オジサンたちの方が怖くない?

762 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/30(月) 22:52:40.96 ID:UZQ5+lIl.net
印旛辺りも最近は猪多くて怖い、夜走らなくなった

763 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/30(月) 23:03:40.73 ID:fXSEqD86.net
>>761
そんな事を考える君の方が怖い

764 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/31(火) 00:21:28.24 ID:9evOeuz3.net
ハアハアおじさんこんばんは

765 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/31(火) 01:45:10.61 ID:keU8A97d.net
>>762
あった事あるの?
俺は一度もない、まだ
イノシシ注意の看板は前から見てるけど

766 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/31(火) 03:16:01.57 ID:TwQk4SFk.net
ハァハァ…イクッ

767 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/31(火) 07:39:17.29 ID:3a+gOxBx.net
>>765
昼間は無いよ、多分夜の方が活発に動くんじゃないかな。

768 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/31(火) 09:28:08.01 ID:aWyX0D6A.net
印旛はよく車にひかれた狸を見る

769 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/31(火) 09:30:55.73 ID:9PXHWK6N.net
>>768
うぐいすラインも多いなハクビシンとかも

カラスがよくたかっているから避ける目印になる

770 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/01(水) 12:33:47.54 ID:4xLZEsFs.net
海浜幕張から行徳へうまい具合にストレスなく抜けるコースは無いもんだろか?

771 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/01(水) 15:32:47.80 ID:qV+u6IaO.net
>>549
市原君塚のビンゴバーガー、千葉ライダースレに話題が上がっていた
しかし、誰も突撃していない模様
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1482480873/681

772 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/01(水) 17:42:18.70 ID:DST2LTir.net
>>549を書いたのは俺だが、先週末、実はビンゴバーガーで実際に食べたよ。
インフルエンザで今は仕事を休んでいて、報告ができなかった。
ただ三芳村のビンゴでは食べたことがないので、
比較や違いを説明できない。
皆の知りたいことは多分、書き込めない。
ただハンバーグは肉汁多めで美味しかった。
7(潰して食べて最後は溜まった肉汁をパンに吸わせて食べるのが流儀とのこと)
ポテトはピクルス片が添えられていた。
ハンバーガー単体では650円、ポテトやソフトドリンクをつけて850円だった。
(もっとも値段の安いハンバーガーの場合ね)
ソースやアボガドなど具が凝ったメニューもあったよ。
中はテーブル席が6卓くらいあり、椅子も樹脂製のタイプなので、
レーパンでも、気を遣わなくてもよさそう。
※前スレで、三芳村のビンゴバーガーに往復240Kmかけて食べに行ったのだが、
定休日だったので、仕方なく道の駅の売店で豆腐バーガーを食った。
と書き込んだのも実は俺だ。

773 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/01(水) 17:53:09.34 ID:ukrQthmF.net
>>772
乙です
お大事に

774 : 【ぴょん吉】 :2017/02/01(水) 19:06:08.05 ID:ZmnpTjap.net
774

775 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/01(水) 21:35:24.29 ID:DdrhCn8l.net
花見川沿いのトイレ昼間なのに薄暗く不気味で驚いた。
あれは使うの勇気いるだろ

776 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/01(水) 23:05:42.20 ID:gGOpoKwE.net
ホモが使ってるからな

777 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/01(水) 23:06:36.24 ID:gGOpoKwE.net
やらないか
http://yaranaika.xsrv.jp/yjm/kuso-c.html

778 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/01(水) 23:29:27.26 ID:L3zkuRxY.net
汚いトイレでウンコするくらいなら野グソの方が100億万倍まし

779 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/01(水) 23:38:14.26 ID:tX86fA0f.net
ハッテン場と知らず入ったトイレでゲイが近付いてきた時はビビった

780 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/02(木) 00:50:08.33 ID:csS9EL9j.net
花見川中流あたりの自販機あるトイレもか?あそこで用たしたんだが・・・確かにベンチにいた男から視線感じた

781 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/02(木) 01:35:34.12 ID:Q8H98BiG.net
さすがに男対男でレイプは無いだろう。
もし何かされたら下手すりゃ殺し合いに発展するし。

782 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/02(木) 02:54:12.83 ID:KKePd4Bo.net
京成のガードのとこ?

783 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/02(木) 15:25:29.26 ID:D136oYwF.net
公園の所じゃないか?
俺もそこ使う

784 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/02(木) 18:58:50.66 ID:HQNpMmfi.net
未舗装に切り替わる手前の所か
あそこ時々利用してるけど犬の散歩の人かサイクリングの休憩中ぐらいしか人見かけないけどな〜

京成のガード下の方が怪しい感じの人座ってる

785 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/02(木) 19:07:28.98 ID:R3bRAwTV.net
出たよホモ

786 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/02(木) 19:10:55.68 ID:3M9qfEXU.net
>>781
都内のトイレだけど小便してたらガチムチと外人ぽい二人組に笑顔でちんちん覗き込まれた

787 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/02(木) 19:49:24.84 ID:ycjdu9WQ.net
>>786
そんなんお前らだけでやってろよとw
おっかねぇなぁ

788 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/03(金) 19:24:25.66 ID:VDK8D9Y5.net
流れを変える意味で梅がそろそろ見頃になってますね
千葉市内なら昭和の森、泉自然公園、青葉の森公園をハシゴするのも良いかも

789 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/03(金) 23:38:05.69 ID:XdYfIjDI.net
佐原から印旛沼ってどのルート画報一番快適

790 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 01:03:53.65 ID:4/DVYS/h.net
泉自然公園好きだけどどのルートで行くんだろ。とりあえず稲毛からで。

791 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 02:16:59.69 ID:2WFHKN/I.net
いいルートがあるなら自分も知りたい

792 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 09:29:25.64 ID:IgYO4VaS.net
バラバラ事件ニュースでやってたな
15分も目離してたらそりゃ盗られるわ

793 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 09:30:38.26 ID:d6sEnFgs.net
自転車がバラバラに...少年が怒りの声 窃盗事件とみて捜査
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20170203-00000894-fnn-soci

794 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 11:19:32.40 ID:5JtidGji.net
>>790
稲毛のどこからかわからないから適当だけど
穴川あたりなら園生町→東寺山通って千葉城と千葉大学医学部の間の道から大宮中学校前を通るルートかな

東金街道とか通らず比較的安全
たまに大型トラックがいるから注意

795 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 16:51:19.21 ID:j9Ndpnvz.net
南房総方面を走ってきた。

796 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 20:13:50.52 ID:3fcnw9nx.net
車で行きたいわ

797 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 23:28:14.26 ID:ydqxY0bfz
一応ルートラボで穴川〜泉自然公園までのルート作成してみた
車が多いところを避けた迂回しまくり後半アップダウンだらけでちょいと楽しいと思う 主観だけど
ただ年度末でちょっと工事してるところあるかな
http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=12a9fc0980976743be2a3b6d456a7284

798 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 23:33:34.02 ID:cdpfT8h2.net
>>794
なるほど、東金街道は忘れて南回りでアプローチするルートもありなのか

799 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 23:38:36.75 ID:EQtWOGSo.net
アタシも連れてって

800 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 23:40:03.20 ID:5JtidGji.net
>>798
ルートラボでルート描いてみたので
穴川泉自然公園で検索すればでると思う

801 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 23:40:07.61 ID:tSbFisfl.net
断る

802 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 23:44:21.28 ID:K+0F8IE0.net
>>789
ずっと利根川で安食から印旛沼に入るのがベスト

803 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/06(月) 14:04:22.46 ID:vUvxbuXr.net
稲毛から泉自然公園なら、行きは大宮・誉田経由で帰りは中田町・御成街道からモノレール通りがいいんじゃないかな。

804 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/06(月) 18:35:51.60 ID:nD9i6ppE.net
>>793
イオンとか行ってる時点で池沼層

805 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/07(火) 00:13:32.76 ID:wKiqVxpg.net
>>803
御成街道は御成公園の付近が狭くて危険

806 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/07(火) 01:04:08.12 ID:+8rxZXzC.net
>>805
御成街道よく使うけどあまり危ないと思ったことはないな
狭いせいか、対向車がこないタイミングで余裕を持って追い越してくれる感じ

807 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/07(火) 09:13:12.08 ID:AFHVR3pE.net
幕張から泉自然公園ルートもお願いします

808 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/07(火) 20:43:39.31 ID:r3eGlanS.net
湾岸道路は走りにくいですか??

809 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/07(火) 21:33:30.92 ID:G1gq5ymK.net
車道走ろうとすると不慣れな場合左からの交流で死にかけるのが湾岸

810 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/07(火) 21:54:30.74 ID:rnzlI5Iy.net
>>807
本当に必要なのか知らんけど
幕張駅から千葉城まではルート描いたから
幕張から千葉城で検索してあとはその前のレスと合わせて下さいな

811 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/07(火) 22:32:20.44 ID:A1hQQ/h/.net
房総方面は、走りやすい道がいっぱいあるぞ。

812 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/08(水) 01:10:21.54 ID:G3TzIjgd.net
千葉城って本当にお城なのかよあそこ

813 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/08(水) 03:21:50.21 ID:g2hD+alc.net
中世の城だから天守閣なんでなくて、城っていうより砦や館って感じだったんてそ?

814 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/08(水) 03:38:15.75 ID:GqLuPQG9.net
天守閣は飾りだからね

815 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/08(水) 05:59:42.03 ID:Amlhf2Df.net
全部飾りで中身が役所関連施設のただのコンクリート

816 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/08(水) 07:27:59.45 ID:z9w/STpP.net
昔はプラネタリウムがあったね

817 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/08(水) 11:13:59.02 ID:nYmGnROK.net
葛もち食いたくなったら、草刈のドライブインか千葉城の茶屋で買う。

818 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/08(水) 11:25:41.86 ID:viZ5Cdvn.net
>>817
草刈は近所だけどあの外観と立地だから入ったことないわ
GoogleMapでなんとなくレビュー見たら評判良かったから気にはなってるんだけどな
茂原街道の草刈交差点から房の駅区間は普通に通る機会が無い

819 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/08(水) 21:16:13.65 ID:rUFJnqyd.net
泉自然公園ならいつも東金街道で死にそうになり長柄向かってる

820 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/08(水) 23:18:42.99 ID:0RIaZnmC.net
>>818
あそこのドライブイン(?)って入るの勇気要る外観だよなw

821 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/09(木) 00:09:52.70 ID:F8V0Oi2+.net
>>820
葛餅といえば姉ケ崎駅近くの玉屋がお気に入り。
そこで葛餅と今川焼を食べていたら葛餅を買いに来た人に草刈ドライブインの葛餅を勧められたよ。

ただ、自分も入る勇気がない。

822 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/09(木) 10:54:24.64 ID:6rBijhkE.net
>>821
何回も行ってるけど、家庭的だよ。お土産はちょうどバイクジャージポケットに入るサイズだからオススメ。

823 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/09(木) 15:08:02.61 ID:TsyFXYGa.net
>勇気要る外観だ
駐車場の屋外看板がデカイだけで、
南房総名物弁当屋「としまや」の居抜きみたいな、
平凡な平屋店舗に見えるのだけれど
グーグルビューで見えない部分に何かあるの?

しいて言えば、木更津牛久茂原ラインよりも南の雰囲気が、
チバリーヒルズ・ニュータウン地域の中になぜあるのだ?
という違和感はグーグル写真ごしにも感じる

824 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/09(木) 18:12:47.46 ID:Ha20fWqm.net
>>818
URLカモン

825 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/09(木) 21:57:05.41 ID:AxJYrZ3N.net
>>824
草刈ドライブイン
https://goo.gl/maps/KranicczLau
 
これでいいのかはわからんけど

826 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/09(木) 22:00:30.12 ID:AxJYrZ3N.net
>>823
いつ通っても車がいない、本当に営業してるのかわからないってのはある

827 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/09(木) 23:27:13.57 ID:4WOT72eR.net
>>825
うぐいすライン行くときに何度も通ってるはずだが記憶にないやwww
こんど注意してみてみる

828 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/10(金) 01:31:39.89 ID:HUAyBcoQ.net
草刈ドライブインは30年以上前から葛餅が美味しいと教えられた

829 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/10(金) 04:18:38.83 ID:0pYoKS9V.net
おっさん

830 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/10(金) 10:53:46.26 ID:fEaksoAj.net
>>827
あの区間はポツポツ店があっても営業してるとは思えないようなのばっかだからな、気付かないのも無理はない

831 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/10(金) 12:25:52.05 ID:j1GhOn7f.net
あそこの周りってバイク屋と違法改造車屋と潰れたセブンイレブン跡地しかイメージがわかない

832 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/10(金) 15:47:05.02 ID:d31dMfQp.net
あやしげな刺青屋があるのがいけない。
草刈のくず餅は売り切れが早いので、
興味がある人は
2時くらいまでにはお店に行った方がいいよ。

833 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/10(金) 17:12:44.25 ID:TsWyqxLL.net
手前に入れ墨屋あったよね。和彫り、洋彫り、とかなんとか、、

834 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/11(土) 12:44:28.74 ID:em3K8OOJ.net
僕の肛門も彫られそうです

835 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/13(月) 10:37:42.58 ID:ILc+D4bC.net
昔あそこの彫師は腕が良いと聞いた事がある
でももうやってないでしょ

836 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/13(月) 21:19:31.36 ID:i9eA2Rzn.net
館山から大島いって一周して山登って帰るってのをやろうかと
最悪帰れなくなったら泊まってく

837 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/13(月) 21:28:22.43 ID:PWhXbM9h.net
面白そう

838 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/13(月) 21:54:38.77 ID:SpW0ymZ1.net
去年、同じことやってみたけど、時間は余裕あったよ。三原山の山頂付近はめちゃくちゃ寒いから、防寒は充分にね。

839 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/13(月) 22:24:52.29 ID:elfmyzp0.net
いま安いんだっけ?大島
自転車乗っけてくと片道だか往復が2000円とかなんとか

840 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/14(火) 03:28:32.23 ID:Uf2WxbQZ.net
自分も面白そうだから調べてみたけど
料金表の館 山〜大 島の2,580円で大人1,500円引が適用されるん?適用されて2580円なのかな?
あと輪行袋と裸自転車だと1000円差かーめんどいけど袋つめるか・・・

841 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/14(火) 05:10:31.70 ID:49H4lhwj.net
夏だったら行きたいな、今は寒くて嫌だ

842 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/14(火) 05:11:54.35 ID:49H4lhwj.net
電車輪行じゃないんだからゴミ袋に入れてもいいんでしょ、それなら簡単

843 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/14(火) 09:11:14.94 ID:qVwBLrnS.net
サイクルキャップは何のためにかぶるのかわからなかったが、
輪行の時は便利だな。崩れた髪型を隠せるし。
風邪から復帰後、内房線の電車内で見かけた輪行帰りのサイクリストを
見て思った。

844 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/14(火) 13:46:23.37 ID:FI3eFrCA.net
>>843
揚げ足取るわけじゃないが「輪行帰り」って変な言い方じゃないか?

845 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/14(火) 17:58:57.84 ID:NGqnT1kX.net
サイクルキャップはなんだかダサくて被れないわ

846 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/14(火) 20:08:24.89 ID:nLltlU5v.net
そりゃデブハゲは何を被ってもダサいだろ

847 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/14(火) 20:12:47.89 ID:MARsVur9.net
>>844
横からですまんけど、輪行帰りってスルッと意味が通じるんで言葉として不自然な感じは無いな。

848 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/14(火) 20:17:38.69 ID:kpFp/flJ.net
確かに正確に言うなら
輪行帰りじゃなくて「帰りの輪行中」だな
「輪行帰り」だと最寄り駅から自宅までの自転車乗ってる区間になる
言葉を正確に解釈するならば

849 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/15(水) 01:23:49.41 ID:JrmrQdF8.net
いつもスイムキャップ被ってる

850 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/15(水) 10:55:26.32 ID:hJ8BpGHS.net
>>848
車内は輪行中であってサイクリングの帰りもしくは行きだもんな

851 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/15(水) 15:10:43.74 ID:lw53Cr8C.net
「プラス2000円くらいの差なら、時間を買おう」と、
レバーひとつで車輪が外せる、そんな高級自転車ではなかったので、
分解組み立ての時間ロスを嫌って、
自分は「航送料金・車両1m(自転車)+運転手」をよく使った
昔の思い出

852 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/15(水) 19:09:24.76 ID:83BHPSqB.net
輪行するのめんどかったから
大島でレンタサイクルかりて一周した
レンタサイクルちゃんとメンテしておいてくれよー
ディレイラーぶっ壊れるわ漕いでるとき常に異音はするわで大変だったわ
3時間かかってもうた

853 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/15(水) 19:10:45.48 ID:83BHPSqB.net
>>840
適応されて2580円や
ネットで3日前から予約で15パー引きは適応できるみたいね
泊まるつもりなら2000円で往復できるね
行きが館山15時発帰りも大島15時と固定されてるけど

854 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/16(木) 05:43:29.23 ID:v/H/zQWg.net
適応w
金額に慣れるってことかw

855 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/16(木) 08:28:34.56 ID:YG49EET/.net
適用?

856 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/16(木) 10:50:39.70 ID:tcTcz/Tk.net
昨晩から目のかゆみを感じる。
花粉に反応したみたい。

857 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/17(金) 00:15:31.29 ID:rH78rXfi.net
適応しろ

858 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/17(金) 04:19:33.48 ID:bCN1PKNW.net
>>856
適用しろ

859 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/18(土) 19:46:45.24 ID:MC0lSydV.net
スギ花粉症対策 本命

◎発売から3年、シダトレンの実力は?
スギ舌下免疫療法、2年中間解析で4分の1が寛解

http://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/mem/pub/report/201701/549832.html

860 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/18(土) 20:20:24.82 ID:k40b/aDL.net
たった

> 4分の1

861 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/18(土) 20:45:36.57 ID:/ZbavnZC.net
最近山登りたすぎてヤバい
養老渓谷とかも楽しいけど登って下ってばかりで山を登るって感じがしない

862 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/18(土) 21:24:20.42 ID:yeJBFu5H.net
まとまった坂はほかの県まで遠征しないとないもんな…
でもこの時期は凍結が怖くて高地に行けない…

863 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/18(土) 21:40:01.49 ID:QQkwytSH.net
鹿野山、愛宕山、清澄山、大福山という順で登ってる。

864 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/19(日) 00:11:46.05 ID:WrzH23LH.net
北西部住みなんだがやっぱヒルクライムするとなると筑波山かね...

865 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/19(日) 00:34:44.93 ID:sdfr3dcy.net
鹿野山コース変えて何本か登ってる
苦渋苦谷はいいとこだけど筑波山自走距離羨ましい

866 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/19(日) 00:35:08.92 ID:sdfr3dcy.net
…吊ってくる

867 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/19(日) 00:40:03.11 ID:WrzH23LH.net
成る程コース変えんのはあんまやって無いしやってみるかと思ったが結局合流地点からのが距離なげーわな

868 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/20(月) 01:17:59.67 ID:ZYP8e8BF.net
蘇我陸橋の側道南側の信号タイミングが13日から変更になった。めちゃくちゃ赤が長い。次は陸橋走るわ。走行禁止標識ないし。

869 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/20(月) 06:47:58.14 ID:tzn5iKnc.net
>>868
蘇我陸橋の標識は既出
ちゃんと禁止の表示あるのに毎回見逃してるくらいの注意力なら自転車乗らないほうが良いよマジで

870 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/20(月) 10:27:43.83 ID:VGeu1RiD.net
信号一個の話だろ。無理しちゃイカンよ。

871 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/20(月) 13:15:04.15 ID:yC2EITj/.net
八街埃が凄いの、いや千葉埃か
花粉も凄いの、もうシーズンオフかな?

872 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/20(月) 13:53:44.71 ID:vDjrp7jD.net
関東で平野を実感できるのは群馬南部と埼玉北部だろうね
利根川沿いに伊勢崎本庄から館林とか加須方面にひたすら平野が広がってる
ロードバイクでサイクリング旅行でもしてみるといい

873 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/20(月) 14:20:08.51 ID:yC2EITj/.net
お おぅ、そうだな。機会があったらそうしよう

874 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/20(月) 14:42:16.54 ID:2zO4tJdA.net
マウンテンバイクをメインで走ってる人います?
舗装路でも山でも見かけないんだよな〜
ロード中心で通勤にはマウンテンバイクって人は居そうだけど

875 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/20(月) 16:57:31.92 ID:t131YBi1.net
今朝、車のスリップストリームで60キロ位で走行するバカ見たんだが、ピチパンに星のマーク入ってるのって競輪選手?

車の集団の中でその行為、もうマジで氏ねと思ったわ。

876 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/20(月) 18:04:08.36 ID:w7wZdgPo.net
どこら辺でですか?

877 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/20(月) 18:39:37.82 ID:n7rFV5uh.net
>>874
クロスと謎ロードが増えて今時ルック車すらそんなに見ないからな
フルサススリックMTB一本だけど微妙に歳取ってそんなに走りに行かなくなったわ…体力落ちまくってヤヴァイ

878 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/21(火) 02:23:54.99 ID:bBLaBchn.net
>>875
マルチ死ねと思った ペダルスレにも書き込み有り。あほじゃね?

879 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/21(火) 16:46:49.87 ID:UD+Dl5Rk.net
>>878
そのマルチ、アニメ板にも来てるぜ

880 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/21(火) 16:59:27.29 ID:zvsvNp0i.net
けものフレンズのスレで見たな

881 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/24(金) 19:07:42.93 ID:WzBDVuRy.net


882 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/25(土) 12:22:14.27 ID:slSzM8i8.net
東船橋からユーカリまでの296が走りにくくてしょうがない。
我慢するしかないですか?

883 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/25(土) 12:35:13.72 ID:Z58jYgsN.net
>>882
成田街道は縁石あって狭い上に交通量も多いから通りたくないn(・ω・)

884 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/25(土) 13:14:02.04 ID:6KEry6ni.net
296,51は避けた方が良い。

885 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/25(土) 13:16:13.82 ID:pQQVSxJ8.net
ゴミのような道路に習志野ナンバーという最悪の組み合わせだな

886 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/25(土) 16:53:28.44 ID:Hs5c09gj.net
北西部の国道で走りやすい道はない
とにかく6、16、296、357が嫌い

887 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/25(土) 17:28:22.43 ID:6KEry6ni.net
>>886
ま、その辺はミンチ覚悟だな…

888 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/25(土) 18:37:58.28 ID:55hiNj5o.net
ロードデビュー間もない、道路事情など何も知らない頃
迷い込むように国道357を走ってしまったがさすがに死を覚悟したわ…。あそこだけは自転車進入禁止にすべき

889 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/25(土) 19:01:21.33 ID:XdjyTDMI.net
357なんて1区画走ったらさっさと見切りつけて歩道に上がるもんだろう
あそこは歩道が走りやすいようにできてるし。

890 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/25(土) 19:36:44.56 ID:3YHBufbr.net
木下街道しね

891 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/25(土) 20:24:44.61 ID:kYfYZoD9.net
14号しかないわ

892 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/26(日) 00:07:38.94 ID:v+bDBjJ0.net
881です。
やっぱり走りにくいんですね。ユーカリや成田方面へ絶好の道なのに残念です。

千葉街道(市川〜船橋)59号(京成中山〜木下)も困難だったので市街地は避けた方が良いのかもしれませんね。

893 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/26(日) 09:40:09.26 ID:Vk7qvnsi.net
自転車って、右手後方から接触されたらどうなると思う?
右側に倒れるんだぜ。

試しにハンドル左に切ってみ。

894 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/26(日) 10:53:53.06 ID:Tz5oj/BF.net
ちょっと笑った

895 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/26(日) 14:40:18.86 ID:4fDkYayb.net
>花粉も凄いの、もうシーズンオフかな?
症状がそこそこならば、
水泳のゴーグルとちゃちいマスクで対応可能
マスクが邪魔になるほど高負荷では有酸素運動にならない
肺の中のCO2多目での運動は、運動効果を高める

死に直結しそうなほど反応劇症の人にはお勧めしない、念のため

896 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/26(日) 15:22:57.39 ID:4fDkYayb.net
>>882 >東船橋からユーカリ 情弱なので文字列だけで御免
大神宮下→八栄橋→高根公団駅→古和釜十字路→桑納川→道の駅やちよ→新川と東進する
印旛沼へ行く途中、先崎干拓のゴルフ練習場んところで、南に坂を上がると、
そこはモノレール女子大駅付近
外周道路をさらに南下すればユーカリ駅前へ出る

 大神宮下〜八栄橋〜高根公団駅の部分は、緑台団地を抜ける迂回路あり
海老川と稔田川(海老川支流)をさかのぼると高根公団・高根木戸に出る
 高根公団駅〜古和釜十字路の部分は、河原歯科→大穴中下・特老さくら→古和釜と
木戸川沿いの谷を迂回する路あり

897 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/27(月) 11:49:13.57 ID:edeNs48k.net
ユーカリから船橋方面に行くのは新川〜花見川で幕張まで出て15号通った方が楽
296は徒歩でもしんどい狭さ

898 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/27(月) 12:23:04.72 ID:idtkmpui.net
県道8号と69号は避けてる

899 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/27(月) 13:44:53.26 ID:b1WCWgz7.net
ただでさえ醜い296でユーカリが丘と東船橋か
通勤か通学かわからないけどその区間は乗り物すべてが苦痛な区間だし京成線を利用しよう

900 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/28(火) 08:59:33.56 ID:6Z0CYPzl.net
来週は通勤で着るウェアを一枚減らしてもよさそうだな。

901 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/28(火) 16:43:59.76 ID:Ot9N853o.net
3月の中旬くらいに養老渓谷行ってきます
家からだと片道50キロくらいだからクロスでも行けそうだし

902 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/28(火) 17:26:18.88 ID:R4t1ASaT.net
養老渓谷から先も素敵なコースだから楽しんできて

903 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/28(火) 19:14:50.68 ID:5HE0zS3Z.net
小湊鉄道サイクルトレインも楽しそう。

904 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/28(火) 19:46:56.07 ID:3eoBo6Bc.net
アップダウンの激しい養老渓谷

905 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/28(火) 19:47:58.24 ID:CO++gLgK.net
>>903
無理www

906 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/28(火) 20:47:42.37 ID:NeEzM7jy.net
>>902
大福山登ってくるといいよ
景色いいから

907 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/28(火) 21:08:32.42 ID:Ot9N853o.net
ありがとうございます
楽しんできます!

908 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/28(火) 21:36:03.24 ID:vyHaryab.net
大福山行くんなら、三石山、清澄山、鹿野山も行かないとな。

909 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/28(火) 21:40:49.53 ID:vlVGQb6V.net
愛宕山も追加で

910 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/28(火) 21:58:52.12 ID:9JP1WXJh.net
>>906
やだよ、辛いもん

911 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/28(火) 22:51:35.93 ID:Ot9N853o.net
これは泊まりで行くしかないな

912 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/01(水) 02:05:01.88 ID:1Ad6fXhx.net
泊まりいいな〜泊まり

913 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/01(水) 08:31:37.50 ID:puK/NEvR.net
わーい、たっのしー

914 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/01(水) 17:09:31.17 ID:+5IS2XCf.net
桜が咲いてる時期に行けばもっと楽しいよ

915 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/01(水) 18:38:18.94 ID:Gl63tJHd.net
保田のオオシマザクラは、もう次の週末だろ。例年3/10
現在、梅とか水仙が満開なわけで
花粉を怖がってひきこもってる場合じゃない

916 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/01(水) 19:34:09.40 ID:tfhkJ4vr.net
>>913
きみはとまるのがすきなフレンズなんだね

917 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/03(金) 18:03:20.90 ID:wU5SfhYe.net
2人に1人が花粉症…!気になるのは「舌下免疫療法と減感作療法」

http://news.ameba.jp/20170302-954/

918 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/03(金) 19:00:21.59 ID:yHlqzgp6.net
「いま」やったらかえってひどくなるよ、ばーか
6月になってから、秋花粉や来年に向けて備えるならアリだけど

919 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/05(日) 17:25:01.20 ID:GhrXmsL2.net
人出が大杉だ。あったかくなった日曜
八千代市、印旛沼新川のオオシマザクラはちょうど花見頃合いだった
いっぽう、先崎干拓のソメイヨシノは、かけらも咲いてない。まだまだ

920 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/05(日) 20:48:08.55 ID:dTv/wCVD.net
暖かくなる春、ニワカが増える。
暑くなる夏、少し減る。
涼しい秋、また増える。
そして、凍てつく冬に絶滅する。

ニワカサイクル理論

921 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/05(日) 20:54:31.03 ID:FHJK+PJj.net

ニワカどうしが群れて掲示板を作り
ニワカ得意の迷惑行為(変態輪行、駐車場のマイカー占拠)
2,3年で廃れる


ニワカサイクル理論

922 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/05(日) 20:57:13.93 ID:9mVmPlqB.net
暖かくなってきたから変なのが沸いてきたな

923 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/05(日) 22:13:54.83 ID:ZYqErz+Y.net
新川の桜咲いてるのか

924 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/05(日) 23:09:53.29 ID:PJJUBIz+.net
長柄の信号出来てから周回がやりにくくなったな
あそこの信号必要か?

925 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/05(日) 23:31:41.53 ID:DAiUj4eA.net
>>923
16号北の河津桜は満開

926 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/05(日) 23:56:04.25 ID:W8cuPcq1.net
>>924
信号屋さん潰れるじゃん、それだけの理由だよ

927 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/06(月) 06:25:20.31 ID:awJgujsL.net
>>924
事故多発してるから

928 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/08(水) 14:42:07.25 ID:0mrdJT0F.net
花見川の畑違法なんだ
余りに違和感なくあるから疑わなかった

929 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/08(水) 14:53:57.37 ID:B0p/WS5Z.net
そこが狙いだな

930 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/08(水) 16:27:51.49 ID:wiPunBmF.net
スイセン植えて中国人に喰わせようぜ

931 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/08(水) 21:17:15.47 ID:Eoo3qL3b.net
>>924
どこら辺にできたのですか?

932 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/09(木) 00:19:59.30 ID:NwfidWPS.net
花見川サイクリングロードで通行止めくらったけど
畑と関係あったのか

933 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/09(木) 08:40:45.19 ID:ztJT8/SA.net
>>928
不法占拠なのに縦割り行政と人不足のせいで撤去できないんだよね

934 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/09(木) 16:56:35.80 ID:j8xHmTXW.net
簡易代執行のお陰でスッキリ
この勢いで花島公園まで進めてもらいたい

935 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/09(木) 20:38:45.49 ID:UObnVTNN.net
あの畑から花島までの所に完全に住み着いてる人いるじゃん? (ネコがよく居る所) あの人も立退きになるのかな?

936 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/09(木) 21:23:02.54 ID:RBve3Wl9.net
>>935
そういえばあそこの住人見た事ないな

937 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/10(金) 08:06:45.27 ID:G2lcIanG.net
結構朝早い時間だとゴハン作ってたりしてるよ、ネコマンマなのか自分のかまではわからんけど w

938 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/10(金) 08:12:54.55 ID:uT9uTXCy.net
片貝のセブンイレブンの310円下さいおばさん怖い

939 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/10(金) 08:21:47.96 ID:taALa2pp.net
>>938
kwsk

940 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/10(金) 09:34:19.70 ID:uT9uTXCy.net
片貝漁港から最寄りのセブンイレブンで休憩してみろ。話はそれからだ。

941 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/10(金) 09:34:59.16 ID:3s8w+hl3.net
>>935
あそこの区間はディズニーのアドベンチャーワールドをパクった作りもんだぜ。
年中、支流で釣りしてるだろ?

942 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/10(金) 11:15:24.78 ID:B8gxFYSe.net
>>938 エクセレント店員なのか、ダメ店員なのか、
どっちの「怖い」だ?

943 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/10(金) 11:25:14.67 ID:uT9uTXCy.net
>>942
店員じゃないんだよ。地元では有名人らしい。変な人だけど、犯罪者ではないから、その人のプライバシーもあるから詳しくは書きたくないんだ。とにかくそのセブンイレブンに行ってくれ。未知との遭遇。

944 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/10(金) 11:56:53.02 ID:taALa2pp.net
むしろ310円あげたらどうなるんだ?
ウシジマくん的なやつかな

945 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/10(金) 12:12:59.94 ID:4lqqE1xg.net
>>942
良くわかんないけどただのタカリじゃねえの?
あるいはセブンイレブンの店長が客寄せしてんのか

946 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/10(金) 12:18:54.99 ID:GT9DDGm0.net
むしろ客は離れるだろw

947 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/10(金) 23:18:59.82 ID:Qit+6zby.net
花見川中流、海から上がって右側の野菜直売はちょっと不気味だが興味もある

948 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/11(土) 00:17:43.14 ID:DZ1umi60.net
買え買え色々買え

949 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/11(土) 01:31:04.00 ID:wUwI0eNp.net
>>947
場所どこっすか

950 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/11(土) 07:30:51.85 ID:3dZId43V.net
>>949
あそこっすよ
知らないんっすか?

951 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/11(土) 08:08:58.39 ID:79tWlFH4.net
花見川は途中砂利道なるから嫌い
市や県はもう少し自転車事業に金かけやがれ

952 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/11(土) 08:23:53.51 ID:OdoBd65u.net
あそこは自然保護のためであり、その為に金かけてます

953 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/11(土) 08:30:48.45 ID:3dZId43V.net
>>951
無職は税金払ってください・・・

954 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/11(土) 10:13:17.67 ID:PIJIaKMF.net
雰囲気凄いよね。初めて行った時は感動した

955 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/11(土) 11:11:03.72 ID:nxTNHSuF.net
下りきって海を見ながら一休みする時
焼け焦げたテーブルとかボロいベンチが残念。

956 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/11(土) 11:35:32.37 ID:FDtoD0qB.net
花見客がくそウザイ

957 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/11(土) 11:49:56.79 ID:MptydRVU.net
>>955
暖かくなると夜はバカの溜まり場だから

958 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/11(土) 12:11:20.21 ID:ShQ2I0yJ.net
焦がしてるのはお前らだろ
テーブルの上で焼肉したり

959 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/11(土) 13:15:53.57 ID:yitcyeEc.net
>>952
1m分だけでも舗装してくれないかなぁ
舗装が途中でブツブツ途切れても良いから

960 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/11(土) 13:26:35.88 ID:3dZId43V.net
>>959
無職は税金払ってください・・・

961 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/11(土) 13:53:35.58 ID:gWKwfvUp.net
>>959
細い舗装路だと結局小石がのったりして危ないしすれ違いも出来ないからよくないっしょ

962 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/11(土) 14:21:35.66 ID:yitcyeEc.net
>>960
ちゃんと払ってますよ。

>>961
すれ違いは譲り合いするとして、迂回路が結構怖いんだよな夜とか早朝とか

963 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/11(土) 18:52:59.14 ID:QF5TGQBY.net
>>952
25Cで走ってるけれど、そんなに気にならないけどな。
自然を感じられるし、ペースを落として景色を楽しんでる。

964 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/11(土) 23:04:30.78 ID:OkopI9NS.net
>>963
未舗装っていうだけで、そこそこ整地はされてるもんな
15km/h前後なら特に問題ないと思う

965 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/11(土) 23:14:50.07 ID:B1yiKMcZ.net
花島の方は見通しが悪いコーナーが多いし通学の学生や散歩のお年寄りが居るんで
スピード出させない為にも今の砂利道が良いなあ
数年前の土砂崩れ以降は細かい砂利が敷かれてロードでも問題無く走れるしなあ

966 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/11(土) 23:15:30.27 ID:gDecr4cp.net
未舗装の迂回路なら上の方に貼って在るでしょ

967 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/11(土) 23:49:30.90 ID:aHFcMru5.net
>>965
賛成
あそこは、スピード出せない仕様のままがいい

968 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/12(日) 00:30:17.02 ID:s2Vey8Nd.net
>>966
>>723

969 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/12(日) 09:10:30.36 ID:5OIZOk5g.net
「舌下免疫療法、9割に何らかの効果」 花粉症詳しい湯田厚司医師に聞く

http://www.asahi.com/sp/articles/ASK2H2K0NK2HUBQU00K.html

970 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/12(日) 19:44:34.35 ID:w4BPSoxb.net
昨日、印旛沼行った帰り道、メガマックスやらいろんな商業施設があるとこを通ったんだが、一生懸命歩道を爆走するコラテックがいた。デュラ履いてノーヘル私服で。

971 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/12(日) 19:44:57.42 ID:w4BPSoxb.net
俺らを抜くのに歩道上がったのかと思いきや、もうずーっと歩道。シタハン握っちゃったりして、微笑ましいなとおもいました。

972 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/12(日) 20:59:36.07 ID:s8U5iJ3v.net
> 私服

おまえは会社か
どこかの組織から制服を支給されて自転車に乗っているのか?
ニワカ消えろ

973 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/12(日) 22:22:27.05 ID:1GAiowz9.net
>>972
おっ、本人か?

974 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/12(日) 22:49:34.48 ID:ObdqyfHL.net
誰かが出会ったどっかのローディーのマナーにあんま興味無いんだけど
どっか他所でやってくれないかな
建設的な議論になりそうも無いし

975 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/13(月) 00:56:40.10 ID:d+5YLkPL.net
>俺ら
一人じゃ走れない根性無しちゃんかw

ノーヘルで車道危ないと判断したから、歩道走ってたんじゃねえの?

976 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/13(月) 09:45:41.22 ID:Bax4Wvvd.net
千葉市中央区のやまと橋のそばにある珈琲問屋の隣に、
食パン屋が出来た。高級路線で値段は高いが、
「焼かずに食べてほしい」とのこと。
食パン2斤分くらいで800円、1斤で400円。。
コーヒーと食パンを愛す意識高い系のローディーには、
ぜひ一度ご賞味いただきたい逸品のようだ。
俺はコーヒー豆買いに行ったついでにその覗いたが、
1斤サイズが売り切れだったので、買わなかった。
ちなみに今は珈琲問屋ではキリマンジャロとブラジルショコラが安い。

977 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/13(月) 09:45:41.22 ID:Bax4Wvvd.net
千葉市中央区のやまと橋のそばにある珈琲問屋の隣に、
食パン屋が出来た。高級路線で値段は高いが、
「焼かずに食べてほしい」とのこと。
食パン2斤分くらいで800円、1斤で400円。。
コーヒーと食パンを愛す意識高い系のローディーには、
ぜひ一度ご賞味いただきたい逸品のようだ。
俺はコーヒー豆買いに行ったついでにその覗いたが、
1斤サイズが売り切れだったので、買わなかった。
ちなみに今は珈琲問屋ではキリマンジャロとブラジルショコラが安い。

978 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/13(月) 09:56:55.68 ID:8HOXviEf.net
そんなに大事か?
だったら買ってやれw

979 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/13(月) 10:57:03.01 ID:coT/H1Ty.net
そういや運べるコンロとカップと一式揃えたんで野外コーヒーやろうと思うんだけど、どこかいいとこないかなぁ
九十九谷は火気厳禁だったよorz
一生懸命登ったのに

980 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/13(月) 12:07:39.59 ID:Bax4Wvvd.net
昼飯食ったら、次立てとくわ。

981 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/13(月) 12:36:28.38 ID:mdvfea22.net
>>979
大福山の東屋でエエんでない?

982 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/13(月) 12:38:16.20 ID:Bax4Wvvd.net
次のスレッド
千葉県のサイクリングコース 45 [無断転載禁止]
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1489375591/

983 : 【13.5m】 :2017/03/13(月) 14:46:46.53 ID:2kzv0Y9b.net
レッドブルおつ

984 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/13(月) 16:54:40.39 ID:AimGzXDV.net
>>981
おお、さんきゅ、帰ったら調べてみる

985 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/13(月) 21:14:21.27 ID:ouGWVKjW.net
>>979
普通はどこも火気厳禁だからな、キャンプ場くらいしか許可されてないだろう

986 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/14(火) 05:17:36.54 ID:xjiB2XMx.net
>>981
東屋長時間占拠止めろよ
これだから
ニワカカスは

987 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/14(火) 05:18:26.08 ID:xjiB2XMx.net
>>979
ゴミは全て持ち帰れよ
コーヒーカス捨てるなよ

988 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/14(火) 08:13:04.07 ID:OJKSP9R2.net
>>979
ポット持って登れよ

989 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/14(火) 09:29:35.20 ID:TchWlHA2.net
大福山でタイムアタックして、

「登り切った東屋で休憩するぞ」なんてゼーハー言いながら登って、東屋に先着がいると「だよっ❗️(♯`∧´)」となる。

コレ、大福あるある…な。

もちろん、先着がいるとカッコつけて涼しい顔して東屋を通り過ぎる。

990 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/14(火) 18:15:26.32 ID:8J6EQcNz.net
大福山舐めてたら登り出しでチビったのはいい思い出

991 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/14(火) 21:55:08.77 ID:EDFvtf4X.net
>>990
鹿野山秋元とどっちが辛い

992 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/14(火) 22:50:02.19 ID:FzOiN7EK.net
鋸山で遭難した馬鹿が居るみたいだなw

993 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 00:50:37.42 ID:+N6JM/1E.net
https://www.chibanippo.co.jp/news/national/393312
男子中高生の口に指入れる 千葉西署8件、暴行容疑
2017年3月12日 09:27


 千葉市稲毛区のJR稲毛駅周辺で昨年8月から今年2月下旬までに、男子中高生が不審な
若い男から口に指を入れられる被害が計8件あったことが11日、県警千葉西署への取材
で分かった。署は暴行容疑で捜査している。

 署によると、男は歩いて帰宅途中の男子中高生に「駅がどこか教えて」と声を掛け
「口の中を見せて」などと言って指を入れたという。

 発生はいずれも午後7時ごろから同9時ごろ。被害者は学生服かジャージーを着てお
り、部活帰りの生徒が狙われたとみられる。男は身長170cmぐらいで短髪。自転車を使
っていたという。

994 : 【20.3m】 :2017/03/15(水) 02:18:25.60 ID:1KWICJV8.net
新しいスレある!

995 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 03:08:31.14 ID:1RMzn/IM.net
11日に遭難していたのなら洒落にならんな

手頃だけど下から登るとお年寄りには結構大変らしい

996 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 03:14:07.85 ID:1RMzn/IM.net
>>991
秋元はわりと最近整備されていたので異常なのは最後だけ
って、昔の人に聞くとあそこだけ昔の未舗装路があったそうだけど。。

大福山は入り口が集落を抜ける昔の道でキツい

997 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 03:15:25.79 ID:1RMzn/IM.net
>>994
千葉県のサイクリングコース 45 [無断転載禁止] [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1489375591/

こっちはサッサと埋めましょう

998 : 【4.2m】 :2017/03/15(水) 12:02:38.74 ID:p7+lbo89.net
船橋オート走りたかった

999 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 12:57:55.16 ID:8DS5PB53c
キュッキュッキュッ〜

1000 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 14:22:29.65 ID:lWIgqf4C.net
コーヒーがらは雑草抑制の成分が含まれていて、
その成分も枯れると肥料の代わりになり最後に土に還る。

1001 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 16:14:19.66 ID:wf4/r2Mh.net
自転車界の癌
キ○ミ○
こと
○谷○

1002 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 16:14:47.80 ID:wf4/r2Mh.net
尾○洋

総レス数 1002
195 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200