2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

千葉県のサイクリングコース 44

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/30(金) 22:07:43.38 ID:DyGr7ga9.net
はい立てた

595 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/06(金) 10:38:53.88 ID:r5OX7J7M.net
大人の遊び方って感じでいいね

596 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/06(金) 11:16:40.66 ID:KhtxGVbg.net
>>594
日帰りだと帰りの時間厳しいから注意です

597 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/06(金) 11:53:18.69 ID:yBxCEmnP.net
>>596
ありがとうございます。三原山登るのを止めれば、島1周しても時間の余裕はありそうです。

598 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/06(金) 14:54:39.68 ID:y++gVcwo.net
内房は狭いトンネルが多いのがイヤだな
外房は御宿ー勝浦間の3つ以外は歩道トンネルや旧道があるので以外と楽

599 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/06(金) 15:19:48.67 ID:q7sfO2es.net
確かに内房のトンネルは狭いね。
でも並行している歩道が封鎖されているところもあるから、
後続車に露骨に煽られる事は少ないね。

600 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/06(金) 15:19:48.71 ID:q7sfO2es.net
確かに内房のトンネルは狭いね。
でも並行している歩道が封鎖されているところもあるから、
後続車に露骨に煽られる事は少ないね。

601 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/06(金) 15:48:15.98 ID:gpJTpKTG.net
大事な事です

602 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/06(金) 16:43:12.20 ID:uGXa1YNp.net
念押し2回

603 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/06(金) 21:20:30.83 ID:VtaZwSjE.net
「内房のトンネルは狭い」
大事なことなので県外のみんなも覚えるように

604 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/06(金) 22:40:23.90 ID:GT1rVyTv.net
いいかげん慣れた
といいたい内房民だけど
金谷-鋸南あたりの127のトンネルだけはダメだあいつぁ

605 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/07(土) 20:52:35.88 ID:3pY5DQFa.net
内房トンネルはいいんだが16号のトレーラーが栃木県民には怖すぎ

606 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/07(土) 21:36:21.79 ID:dpCQzUix.net
16は怖かったら補給を捨てて海側の歩道を走るんやで(ニッコリ)

607 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/07(土) 21:51:56.69 ID:QDSVz6lE.net
16号作ったやつしね

608 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/08(日) 05:10:15.41 ID:0XGks6rV.net
オレは6号がこわい

609 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/08(日) 07:15:52.70 ID:IKFomF2i.net
江戸川行くために14号使うけど幕張ICを境にしての格差どうにかならんかな?

610 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/08(日) 09:17:57.92 ID:xJP9WkUY.net
歩道、自転車優遇から一転
実に通りづらい

611 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/08(日) 10:48:02.61 ID:lXZe7Jy7.net
千葉北西部の三大走るの怖い国道
6 16 357
6は松戸付近がクソ、東京に行きづらい
16は柏八千代付近がクソ
357は浦安から千葉までクソ

14は歩道に逃げられるし幕張ICは住宅街迂回すりゃ問題なし

612 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/08(日) 14:29:30.65 ID:0XGks6rV.net
14と357の間の道は走りやすい抜け道あるよね
狭いけど行徳の橋越えて車では渡れない江戸川の水門通って東京に出たりしてる

613 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/09(月) 13:38:00.59 ID:tTkqcnPp.net
県51も自転車走るには辛いよなあの狭さであの交通量
東松戸過ぎて市川入ったあたりから八幡の間が特に

614 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/09(月) 21:14:17.42 ID:IOC6EIVz.net
今日佐倉周辺で今年初ゴケしたよ
直進優先なのに右折車がきて急ブレーキから一回転してゴロン
肘から着地したせきで痣がひどいし、右折車は止まりもしないで立ち去るし、散々だったわ

615 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/09(月) 23:20:05.81 ID:oiS17z3n.net
ドライブレコーダーをつけよう

616 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/10(火) 00:10:16.44 ID:kTlUACp3.net
>>611
幕張の所って14号を突っ切っちゃだめなのか??
知らないで走ってると突っ切る羽目になった。

617 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/10(火) 01:06:58.41 ID:BbzZkSmf.net
>>616
毎週走るが千葉県警と並走してもなんも言われないぞ、蘇我陸橋も大丈夫。

618 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/10(火) 02:45:22.99 ID:Si3vtJA5.net
幕張ICは自信のある人なら並走してもいいと思うが高速入りたい自動車乗りからすりゃ危ないことこの上ない

蘇我陸橋は自転車進入禁止じゃなかったけ?踏切跨げばいいだけだから脇道でいいと思うよ

619 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/10(火) 02:59:47.27 ID:Nuf3w6Lc.net
「ハッ、バカな自転車だw」

620 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/10(火) 04:31:12.67 ID:zlqjC9JS.net
>>614
災難だな

でもクルマは止まるなんて幻想は消しておかないと身体のスペアが必要になるよ

621 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/10(火) 08:13:28.52 ID:WPIwtuCw.net
>>617
蘇我陸橋の車道は自転車駄目だよ
せめて法律くらいは守ってくれ

622 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/10(火) 08:22:00.28 ID:OY8WHzxz.net
蘇我陸橋の上とかって路肩にパンクの原因になるような物がたくさん集まってそうだな
俺はそんなところにわざわざ踏み込もうとは思わん
 
幕張ICは出てくる車に注意してれば問題無いような気はする
入るやつは勝手に自分の後ろから入るだろう

623 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/10(火) 09:26:37.96 ID:PeurfZoz.net
蘇我陸橋を自転車で走ったこともあるが、
今は並行する道をおとなしく走っているよ。
あの陸橋をあえて走る必要が無い。

624 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/10(火) 12:36:52.24 ID:faSrrjWh.net
>>620
そうだね怪我するのはこっちだし、気をつけるよ
でも今日有給取ってて走りに行くつもりだったのになー痛くて行けないはくそー

625 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/10(火) 21:01:31.92 ID:GRfh5IS5.net
千葉市抜けて内房沿いに館山まで行こうと思ってます。
内房は危険なトンネルがいくつかあるみたいなので、その部分だけは輪行しようと思うんだけど、どの辺りかよく分からない。
どこらへんから何処までが危険とか分かる方教えてください
参考にして、その部分は電車を上手く使おうと思います

626 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/10(火) 21:08:40.09 ID:WcljLYHM.net
>>625
君津駅

627 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/10(火) 21:09:48.45 ID:5gL42rER.net
路面がガタガタしてるってだけでわざわざ電車輪行するほど危険なトンネルはないよ。距離短いし。
日中でも発光モードが迷惑なリアライトはあった方が良いとオモう。

628 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/10(火) 23:28:12.18 ID:zGgOAO7Q.net
千葉市から館山まではそんなに長くて狭いトンネルはないな
勝浦の誕生寺交差点に繋がるトンネルに入ってしまったときはさすがに死を覚悟したけど

629 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/11(水) 00:52:57.60 ID:Xxko57g1.net
君津駅から鹿野山→もみじロード→しいたけ村→三芳村→館山と行けば、広いトンネル2つだけで車も信号も少ないのでオススメ。

630 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/11(水) 00:54:09.80 ID:FWpgefPT.net
輪行を考えてるような人にそんなきついルートおすすめすな!

631 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/11(水) 01:45:52.21 ID:o72HMBhL.net
千葉館山往復150キロ以上って今の俺には難しいなw頑張らなくては

632 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/11(水) 03:43:02.47 ID:U57j8EcU.net
輪行だ輪行

633 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/11(水) 06:44:02.89 ID:lY4ledRi.net
館山周辺だけでも色々見て回ってたら1日じゃ足りないくらいだし
全部すっ飛ばして館山まで輪行でええやん

634 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/11(水) 14:24:46.80 ID:ryz3X5AO.net
輪行のつもりが結局輪行バッグを開けることなく終わった俺が通りますよ

635 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/11(水) 14:56:09.24 ID:DZqAgvmu.net
もみじロード? 地図地図。r88を使えってことか
む?(そして気付く)
山中 奥山 大崩 人骨山
鋸南町佐久間ダムの奧には、いったい何があったんだ?

636 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/11(水) 15:37:04.95 ID:CuAUsriE.net
順子のらーめんだけは必ず食べとけよ

637 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/11(水) 15:48:10.37 ID:lY4ledRi.net
>>634
それはどっちの意味?
結局自転車には乗らなかったのか、それとも電車に乗らなかったのか?

638 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/12(木) 23:38:29.14 ID:ogP27vRF.net
館山へ行くのも九重へ行くのも、運賃は同じなんだよな。
千倉まで行くと高くなるけど。

639 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/13(金) 02:19:36.03 ID:vgooYB9E.net
>>637
自転車に乗らなかった方です

640 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/13(金) 02:20:45.63 ID:vgooYB9E.net
途中送信ゴメン、駅の階段で転んで骨折して泣く泣く搬送されてました

641 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/13(金) 03:40:25.90 ID:uLphpTiL.net
>>640
自転車大丈夫だった?

642 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/13(金) 05:23:23.20 ID:ixA3CE8V.net
体のほうが大事

643 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/13(金) 07:08:44.69 ID:sL6Gw8Nj.net
いや自転車だろ

644 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/13(金) 08:14:56.55 ID:cR5Er3qK.net
階段ひび割れとかしてない?

645 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/13(金) 08:42:41.96 ID:bgnPmQ0z.net
公共設備は大事

646 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/13(金) 13:58:35.35 ID:8K80ubVx.net
いや輪行バッグだろ

647 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/13(金) 17:30:45.83 ID:lOqV8Ck4.net
体は治るけど自転車は自然治癒しないからね
っていってもさすがに骨折はな
フルカーボンの自転車でコケると自転車大丈夫かってまず心配しちゃう

648 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/13(金) 20:05:50.90 ID:fABe8n+N.net
明日、鹿野山offやりましょー。
福岡口に8時集合。
そのまま1本登って秋元から下り、ぐるっと回って更和側からまた登って、九十九谷公園で休憩・解散の予定です。
鹿野山登るペースは、この時期ですのでゆっくり17分低度にしましょう(アタック禁止)。

649 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/13(金) 20:32:26.67 ID:pB+hW56Z.net
寒いから行けません

650 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/13(金) 20:36:17.97 ID:9UHGA57c.net
登ればあったかくなるよ!

651 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/13(金) 20:56:18.44 ID:Xg94JtVJ.net
明日最高気温7度やぞ、、、

652 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/13(金) 20:59:52.38 ID:8K80ubVx.net
たいしたことねーよ

653 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 07:31:15.06 ID:8+Q/w6w5.net
凍ってないか?

654 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 07:44:53.16 ID:FPGDAoQj.net
明日の朝がやばい

655 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 10:59:28.65 ID:ibGSLpvu.net
蘇我陸橋、自転車通行禁止の標識無いから、いつも通ってるけど駄目だったの

656 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 11:48:56.34 ID:curRF0DK.net
>>655
なんでgooglemapとかで確認してから書き込まないの?
そうやって蒙昧に生きてるから道路標識ですら見逃すんだろうけどさ

657 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 12:37:18.37 ID:2TTPuuK+.net
鹿野山は今現在雪がちらついている模様

658 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 12:54:16.34 ID:c1PthauN.net
蘇我陸橋狭いしガタガタだし事故も多いし危険
下の道は踏切あるけどまず捕まることはないし安全だと思うよ

659 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 14:12:47.64 ID:EBJV6j0E.net
>>658
あの踏切で一時停止したら後ろから車に追突されそうになったことあるわ

660 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 15:49:20.70 ID:PHnieCRE.net
蘇我陸橋の上走るなんざ勇気あるな
お巡りさんの張ってるポイントやん、あそこ

661 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 17:39:30.03 ID:MFqwxTBn.net
>>659
あの踏切も警察時々いたんだけどな

662 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 19:16:42.60 ID:bLmbdXj+.net
時間どおりに行ったのに、誰もいなかったゾゾ(憤怒)>鹿野山off

663 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 10:12:37.76 ID:di+P/3XT.net
雲ひとつない強風とか
風さえどうにかなればなあ

664 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/16(月) 00:02:02.68 ID:Laiw+5e4.net
これからの時期は北西の風が強いんだよなぁ
俺の場合は行きは追い風
帰りは向かい風

665 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/16(月) 00:13:24.72 ID:NNt2FsGR.net
片道でも追い風があってええのう
自分の場合は往復ではないコース設定と風向きの変わる時間帯をまたぐのか
走っても走っても向かい風じゃあということが結構ある印象

666 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/16(月) 20:53:36.50 ID:1MJv6Jf8.net
幕張の方で猟奇的な盗難事件が起きてるっぽい

http://blog.livedoor.jp/qmanews/archives/52183469.html
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1484008081/658
658 名前:ツール・ド・名無しさん[] 投稿日:2017/01/16(月) 20:25:18.46 ID:gI/RnXOa
最近千葉方面の自転車泥で 盗んだ自転車のフレームをバラバラ死体にしてパーツだけ処分してる
奴が居るみたいね。
ニトロSL、フェニックスSL、デファイ4、スーパーコルサなどが バラバラ死体に成ってるみたいだな。

667 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/16(月) 23:25:11.91 ID:/EogwosH.net
千葉市周辺でのスポーツ自転車専門ドロは捕まったと聞いたのに
悪の組織本体=盗品の換金システムは健在なままってことか

668 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/16(月) 23:29:51.72 ID:jtfRp2Ao.net
部品全部に自分の名前を書いておくんだな

669 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/16(月) 23:40:38.17 ID:1MJv6Jf8.net
>>666
前スレ岡山の学生が合宿中に稲毛のスパセンで盗まれた件もバラバラかと思ったら
先月オクに出ていたところ取り戻したらしい。ヨカッタ
https://twitter.com/kittyo1006/status/808624759910977536

670 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 00:08:53.14 ID:zx1Hr5My.net
>>669
犯人は捕まえられないって返信してるけどどういう事なんだろうね

671 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 00:27:58.44 ID:sGAtrlZS.net
もう既に海外にいるんでしょ

672 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 03:12:56.86 ID:od0P9H1s.net
ロード乗る時は基本乗るだけで車体から離れないけどこういう物騒な話は嫌だねえ

673 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 09:16:23.73 ID:YTq+nQcJ.net
>>666
防犯登録に使用する車体番号はフレームにしかないから

レバー、ブレーキ、シート&ポスト、ホイールとかでバラ売りか
BBまで抜かれてたら笑うが

674 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 12:57:59.86 ID:bF+jVs8a.net
>>666
これで捕まえられないって、刑事告発しなきゃ警察は本腰入れて動かないってこと!?
それには費用も時間も必要だろうしひでえ話だなあ

675 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/18(水) 04:49:13.15 ID:KSKMr0tW.net
今の所盗まれた事は無いが書かずにはいられない
盗人は死ね地獄の苦しみ味わって死ね

676 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/18(水) 15:42:36.79 ID:IklLx50S.net
松戸市立病院の駐輪場に止めておいたら、いたずらされたことはある
ハンドルのはめ込みプラスチックやタイヤチューブのプラスチックを盗まれて
チェーンを外されて数m移動させられていた
警備員はあきめくらで自動車の出入りしか見ていない
職員(池沼の掃除夫)がいたずらした可能性もあるかと、
しばらく人間不信になった

677 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/18(水) 16:04:58.34 ID:pbOMHzEv.net
ショッピングモールの外の、あの駐輪場には止めるなって事だな
店側も監視カメラなり置いてくれたらいいのに
こういうニュース見ると自走して買い物いく気なくすね

678 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/18(水) 20:06:40.77 ID:4tZqYgTv.net
> あの駐輪場

どの?

679 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/18(水) 20:21:15.29 ID:spR8ZIvw.net
>>677
ちゃんと場所作って駐輪場にしてるってよりデッドスペースにポン付けしただけなレベルだからパクリやすさはかなりのものだろう
そもそも津田沼〜幕張エリアの主婦が自転車でくるだろう位は想定できるのにメインのスーパー側駐輪場が少なすぎるんだけど設計者は何考えてたんだろう

680 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/18(水) 21:49:00.54 ID:Hetoz0R8.net
あそこでBMCパクられてたヤツいたよな

681 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/19(木) 14:48:28.93 ID:UJXgTIrZ.net
アホやww

682 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/19(木) 16:04:58.75 ID:H2lw0CEx.net
>>669リンク先によると、東京湾岸で部品ドロが連続しているそうだから、
2014年ごろの「組織的スポーツ自転車専用ドロ」が
グレードアップしたんだろうね
「ひとりで何台も高級スポーツ自転車を中古屋に持ち込むので怪しいと」
このときは末端実行犯が逮捕に至ったわけだが、
ならば「部品で売りさばけば足がつかないゾ」ときゃつらは考えたか

683 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/19(木) 21:25:53.81 ID:+2EuZ7gE.net
一年ほど前に千葉工大でロードバイクが1日に4台盗まれたって話があったけど同一犯かね

684 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/19(木) 23:30:18.76 ID:h5DSkx5K.net
スギ花粉症の8割が改善 舌下免疫療法
厚労省調査

http://mw.nikkei.com/sp/#!/article/DGXLASDG11H3S_S5A610C1000000/

685 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/20(金) 08:37:08.53 ID:4NYhllqd.net
nikkeiをNGワードに入れればいいのか

686 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/21(土) 00:10:10.99 ID:M4CYr9Gb.net
>>685
断る!

687 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/21(土) 00:11:38.38 ID:UWfEFSUF.net
週末風が強いけど乗るのどうしようかな?

688 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/21(土) 02:38:16.61 ID:k1vc8nNS.net
風に乗ってどこまでも

689 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/21(土) 12:09:23.85 ID:gcxLxNzy.net
習志野自衛隊の近くに越して来た俺におすすめの山岳トレーニングコース教えて

690 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/21(土) 16:46:12.06 ID:k1vc8nNS.net
筑波山だな

691 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/21(土) 17:12:01.23 ID:C/pffUOS.net
それか鹿野山、近くに1分登れる坂すらないよ

692 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/21(土) 18:38:06.46 ID:DEvvy2Tj.net
>>689
佐倉か成田の高速沿いの道なんてどうかな
アップダウンの連続だけどひたすら直線で飽きるかもしれんが

693 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/21(土) 18:39:00.50 ID:Rm6xtAUn.net
山岳とは違うけど成田〜神崎らへんはそこそこ坂多い

694 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/21(土) 18:52:04.45 ID:gcxLxNzy.net
51号線か

総レス数 1002
195 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200