2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

千葉県のサイクリングコース 44

685 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/20(金) 08:37:08.53 ID:4NYhllqd.net
nikkeiをNGワードに入れればいいのか

686 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/21(土) 00:10:10.99 ID:M4CYr9Gb.net
>>685
断る!

687 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/21(土) 00:11:38.38 ID:UWfEFSUF.net
週末風が強いけど乗るのどうしようかな?

688 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/21(土) 02:38:16.61 ID:k1vc8nNS.net
風に乗ってどこまでも

689 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/21(土) 12:09:23.85 ID:gcxLxNzy.net
習志野自衛隊の近くに越して来た俺におすすめの山岳トレーニングコース教えて

690 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/21(土) 16:46:12.06 ID:k1vc8nNS.net
筑波山だな

691 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/21(土) 17:12:01.23 ID:C/pffUOS.net
それか鹿野山、近くに1分登れる坂すらないよ

692 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/21(土) 18:38:06.46 ID:DEvvy2Tj.net
>>689
佐倉か成田の高速沿いの道なんてどうかな
アップダウンの連続だけどひたすら直線で飽きるかもしれんが

693 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/21(土) 18:39:00.50 ID:Rm6xtAUn.net
山岳とは違うけど成田〜神崎らへんはそこそこ坂多い

694 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/21(土) 18:52:04.45 ID:gcxLxNzy.net
51号線か

695 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/21(土) 19:52:12.30 ID:C/pffUOS.net
>>693
あそこら辺坂下った後に、林とか丘がいきなり切れて横風食らうと危ないよね。
知らない人は気を付けてね

696 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/22(日) 00:25:34.67 ID:TyDQt/ZC.net
神前とか地元じゃん...知ってるやつ居たのか

697 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/22(日) 09:44:37.85 ID:lzXnxeP8.net
>>689
大仏周回かうぐいすライン通って大福山あたりまで行ってみれば?

698 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/22(日) 12:06:43.41 ID:2lMfVfEa.net
江戸川とかを風の強い日に走ると坂を上ってる気分になれる

699 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/22(日) 19:26:25.66 ID:XLq3rld4.net
689だが、16号に出て道の駅やちよまで行ってきた。
帰りは川沿いで下ろうと思ったら道が途切れてる。
296号で帰ってきたが、車が多くて疲れる。
まだ、16号の方が走りやすい、16号→長柄→茂原→海というのはどうだろう?

700 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/22(日) 19:28:06.90 ID:XLq3rld4.net
追記 道の駅やちよで、ロード乗りに挨拶したが無視された。
イチゴと牡蠣ぶつければ良かった。

701 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/22(日) 19:35:00.64 ID:kyh7NyXa.net
>>700
そういう感じ方は良くないよ
相手が無礼な奴なのはそうかもしれないけど
見知らぬ人への働きかけってのは見返りを求めちゃいけないんだよ
好意的な反応が帰ってきたらラッキー、くらいに思ってた方がいい

いずれにせよ、そういう詰まらない相手のために自分が負の感情を抱くのは損でしかないだろ?

702 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/22(日) 20:18:54.08 ID:lTrnfd9B.net
花見川新川サイクリングロードで挨拶して帰ってくる率って1/3位じゃない?
俺も挨拶するときとしない時がある。

703 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/22(日) 20:44:07.14 ID:3ru5NhMI.net
ロードだと挨拶しあう機会が多いのに、ゆったりクロス乗ってると完全に無視される

704 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/22(日) 21:11:17.95 ID:OEoBYpEf.net
挨拶される事を想定してないからすれ違いざまに挨拶されても反応できない
相手からしたら無視してるようにみえるかも
特に新川あたりは道が細いし荒れてるから左側キープでいっぱいいっぱい

705 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/22(日) 22:12:19.03 ID:GJ+qMPBk.net
うぐいすラインとか長いし、
小休止がてら徐行しつつ結構話したりするけどな

706 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/22(日) 23:45:45.71 ID:mAJ++vH0.net
1週間前、
オートサロンへ行っていた?!

707 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/23(月) 03:43:42.81 ID:JTYcg2mN.net
>>699
16号が穴川〜浜野間で自転車使えん事を忘れちゃいかんな

708 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/23(月) 06:26:22.94 ID:FhEZlZ+7.net
>>700
ペットボトルのお茶でもブッ掛けてやればよかったのに
そういうやつが怒るとこ見てみてえよ
そんなやつはブン殴ってやればいい

709 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/23(月) 07:29:03.46 ID:ulbpDZdr.net
沸点低いな

東京湾一周て、やった人いるかな?
どこら辺がネックだろ?

710 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/23(月) 09:04:01.66 ID:rbIXVpMn.net
なんで殴るんだよwwwwwならずものかよwwwww

711 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/23(月) 10:38:29.56 ID:PnCG7omB.net
>>709
昨年の10月に左周りやったけど、やっぱ木更津から市川当たりまでの16号かな
上りは特に路面荒れてる
つーか穴ぼこだらけ
少し遠回りでも内房線側走った方がいいかも

712 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/23(月) 10:59:34.31 ID:VTZnTJpe.net
去年は三回反時計
まあ16号の手のひら絶対殺すマンっぷりもなかなかだけど
やっぱり都内と千葉の境辺りが俺は一番ネック
歩道走行で357だけど好きになれない

713 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/23(月) 12:09:00.42 ID:QqaEVzb9.net
>>708
去年の世界選手権ロードレースで
ずっと前ふさいでたのに怒って水かけてたのいたなw

714 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/23(月) 13:00:06.35 ID:ulbpDZdr.net
経験者降臨
その時の装備教えて
朝の内に都内着 2時には金谷着な感じで

715 : ◆wAQUf9ixT6 :2017/01/23(月) 14:07:08.46 ID:1SeV/i8y.net
>>706
行っていたけど、展示が派手杉だった

716 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/23(月) 19:30:11.32 ID:1iL/SD0u.net
>>711
>>712
そこら辺りの16号は殺人的だと思う。
夜中に知らないで走ったら、落車するレベルだぞ。だからと言って、車道側を走ればトラックに襲われるし。
あそこをいかに処理するかが千葉一周の肝だと思う。
まあ、反時計回りで走れと言われれば其れまでなんだけどね。

717 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/23(月) 19:53:18.63 ID:hmJU/GaE.net
ざっくり東京湾1周ブログ読んだが、東京駅起点→久里浜→金谷→東京駅が多いな
そしてフェリーが約1時間に1本 延べ12時間から13時間掛かる
フェリーも1時間弱乗る。
春分の日前後がベストか

718 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/23(月) 20:35:42.75 ID:iOPp34oT.net
>>704
千葉だと挨拶率低いもんな
群馬まで利根川CRまでいったときは向こうからの挨拶率が異常に高くて驚いたくらいだわ

719 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/23(月) 22:08:21.33 ID:rbIXVpMn.net
佐倉のふるさと広場まで自宅から15分の初心者です
そこから取水場?大和田の296の手前までは余裕でいけるんですが花見川サイクリングコースの道がわかりづらすぎて先に行けません
なにかわかりやすい目印はありますか?

720 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/23(月) 22:36:17.31 ID:At+q9Eix.net
左岸を296に出たら押しボタン信号を渡って
右に橋を渡る
渡ってすぐ左
川沿いを暫く直進
坂を登ったところを左で橋を渡る
渡って右に行けば暫く砂利道のCR
砂利道避けるならそのまま直進でR16手前で右

あとは面倒臭いので誰かがルート画像上げてくれると思う

721 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/23(月) 22:48:38.51 ID:7j5U/RvW.net
古くてスマンが
45km付近が取水場で39と40の間で花見川に戻る感じ
細かい所は自分で照らし合わせてくれ
http://i.imgur.com/tSS00dg.png

722 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/24(火) 00:07:50.44 ID:FJoLTD8c.net
>>709
誰かオススメの東京湾1周ルート引いて東京駅発着で

723 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/24(火) 00:19:52.33 ID:1MsfSkhv.net
>>719
>>720さんの言う坂を登ったところから先のルート
https://goo.gl/nnsMrN 花見川CR 砂利道を迂回
 
方向が逆(登ったところがゴール)だけど、>>721さんの改良版で
急激なアップダウンを避けたコース

>>722
これなんかどう?
https://goo.gl/VZHtZw ツアーオブ東京Bay!

https://goo.gl/ya0xxC 富津岬から稲毛(R16を避けるルート)

724 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/24(火) 01:14:47.61 ID:cKd4CCkV.net
>>719
ずーと川沿いに行くだけじゃん

725 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/24(火) 06:10:36.71 ID:USVKhUqx.net
アンチョロイド

726 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/24(火) 09:59:02.55 ID:R1bF06jh.net
今年は渋峠行くぜ 雪の回廊見たい
去年行ったが切符無くしてしまった。

727 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/24(火) 20:02:08.23 ID:Yk0s4KsB.net
信州と甲斐では遠征組が多いのかみんな挨拶してくれたな。

東京と千葉は無視されることが多くて都会だと思った。

728 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/24(火) 20:35:25.56 ID:PWlVSGeu.net
田舎だと子供が向こうから挨拶してくれるんだよな、千葉じゃ全く無い

729 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/24(火) 20:39:10.14 ID:USVKhUqx.net
んなぁ こたぁ ない

730 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/24(火) 21:59:57.92 ID:5XLRDyjh.net
>>728
最近だと不審者には積極的に挨拶しろって教わるからな

731 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/24(火) 22:40:32.03 ID:4GTefYqz.net
719です
みなさんありがとうございます
グーグルマップ見ながら教えて頂いただいた経路を、確認して行ってみます

732 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/24(火) 22:41:06.68 ID:Z7Htresf.net
ケツ出せよ

733 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/25(水) 02:03:47.59 ID:C9A+ZOV5.net
>>727
東京で挨拶なんてロード多過ぎて不可能だよ

734 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/25(水) 06:40:29.42 ID:b68Ri/pU.net
千葉とて三郷過ぎれば、信州と変わらない光景がそこに

735 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/25(水) 17:52:48.52 ID:ZWrqZE4E.net
千葉に三郷はない

736 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/25(水) 19:05:48.08 ID:beXbaWbx.net
>>734
絶望的に違うのは高い山が無い事だな

737 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/25(水) 20:21:05.92 ID:xKqKlszz.net
>>736
野田あたりから筑波山がみえるよ借景だけど(・ω・)

738 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/25(水) 21:05:59.35 ID:oUqHa4cy.net
北海道行けば挨拶しまくりだよ
バイクとですらするし

739 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/26(木) 00:20:30.21 ID:tHxcMGgV.net
2017年注目の花粉症対策キーワードは「舌下免疫療法」「減感作療法」

http://www.intage.co.jp/library/20170119/

740 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/26(木) 22:21:43.22 ID:aDFO/ZJ/.net
>>738
うむ
バイク乗りに挨拶してもらえるとテンション上がるわ

741 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/27(金) 08:54:15.91 ID:4PigBcI4.net
今日は向かい風で、自転車が進まなくて大変だった。

742 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/27(金) 15:53:06.52 ID:+TO/xOwj.net
最近 Googleカーが船橋市内走り廻ってるな

743 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/27(金) 16:05:20.20 ID:kOyscaX3.net
>>742
ここ一週間で2回見かけたよ
どれ位で反映されるんだろう

744 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/27(金) 18:15:37.30 ID:m2UH1/JI.net
>>743
興味あるから
反映されたら報告よろしこ

745 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/27(金) 18:22:02.60 ID:xUsNK6Ja.net
>>740
それ馬鹿にされてるんよ

746 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/28(土) 07:22:13.86 ID:saCGEWpg.net
昨夜風が治った後、稲毛マリーナから公園内に向かった時にいきなり路面が冠水しててビビった
あそこってあんなに波被るんだな

747 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/28(土) 21:18:23.67 ID:/6zdRN4S.net
>>746
満月や新月だと潮の満ち干きがハゲしいらしいですよ

748 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/28(土) 23:38:06.80 ID:hd8uhNfr.net
あと数か月したらヤマビルパラダイスかな・・・

749 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/29(日) 00:01:51.14 ID:xVrGSBqx.net
よい天気だったので、うぐいすライン→養老渓谷から大福山行ってきました。走りやすいしなかなかのコースでした。情報ありがとうございました。

750 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/30(月) 09:03:00.78 ID:Jn4hY4X8.net
ヒル出るの?
どの辺で?

751 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/30(月) 10:11:50.13 ID:9Lzpf6Gk.net
養老渓谷あたりの猿の方が怖い

752 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/30(月) 10:49:33.91 ID:9uK9fdT7.net
>>750
ヒルクライムするあたり

753 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/30(月) 11:23:26.89 ID:b/xdgY/n.net
清澄山あたりだね

754 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/30(月) 11:24:58.21 ID:A1W/AW8f.net
あの辺りはホモ出るのが嫌だな

755 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/30(月) 12:21:18.02 ID:XMfhNVuW.net
>>750
夏場に清澄寺の奥から麻綿原に抜ける林道走ってみ

756 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/30(月) 12:50:42.14 ID:o4RTxnDD.net
>>750
房総の山の中は、鹿、イノシシが増えているんで、それにくっついてヒルも棲息範囲が広がってるよ

757 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/30(月) 13:31:18.28 ID:2rpwzYbc.net
自転車乗ってたらいつの間にかヒルが2、3匹足にくっついてたなんてザラ

758 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/30(月) 15:58:15.37 ID:9Lzpf6Gk.net
鹿というかキョンだな、大増殖中

759 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/30(月) 16:00:09.28 ID:ltbrwUjO.net
チョンもだな

760 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/30(月) 21:27:22.09 ID:q92MI1MF.net
房総はこえーな
東葛なんてコブハクチョウに
噛みつかれるくらいだよ

761 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/30(月) 22:13:54.59 ID:0e3nfP4J.net
真冬にハアハアしながら
自転車で坂上ってる
オジサンたちの方が怖くない?

762 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/30(月) 22:52:40.96 ID:UZQ5+lIl.net
印旛辺りも最近は猪多くて怖い、夜走らなくなった

763 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/30(月) 23:03:40.73 ID:fXSEqD86.net
>>761
そんな事を考える君の方が怖い

764 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/31(火) 00:21:28.24 ID:9evOeuz3.net
ハアハアおじさんこんばんは

765 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/31(火) 01:45:10.61 ID:keU8A97d.net
>>762
あった事あるの?
俺は一度もない、まだ
イノシシ注意の看板は前から見てるけど

766 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/31(火) 03:16:01.57 ID:TwQk4SFk.net
ハァハァ…イクッ

767 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/31(火) 07:39:17.29 ID:3a+gOxBx.net
>>765
昼間は無いよ、多分夜の方が活発に動くんじゃないかな。

768 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/31(火) 09:28:08.01 ID:aWyX0D6A.net
印旛はよく車にひかれた狸を見る

769 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/31(火) 09:30:55.73 ID:9PXHWK6N.net
>>768
うぐいすラインも多いなハクビシンとかも

カラスがよくたかっているから避ける目印になる

770 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/01(水) 12:33:47.54 ID:4xLZEsFs.net
海浜幕張から行徳へうまい具合にストレスなく抜けるコースは無いもんだろか?

771 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/01(水) 15:32:47.80 ID:qV+u6IaO.net
>>549
市原君塚のビンゴバーガー、千葉ライダースレに話題が上がっていた
しかし、誰も突撃していない模様
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1482480873/681

772 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/01(水) 17:42:18.70 ID:DST2LTir.net
>>549を書いたのは俺だが、先週末、実はビンゴバーガーで実際に食べたよ。
インフルエンザで今は仕事を休んでいて、報告ができなかった。
ただ三芳村のビンゴでは食べたことがないので、
比較や違いを説明できない。
皆の知りたいことは多分、書き込めない。
ただハンバーグは肉汁多めで美味しかった。
7(潰して食べて最後は溜まった肉汁をパンに吸わせて食べるのが流儀とのこと)
ポテトはピクルス片が添えられていた。
ハンバーガー単体では650円、ポテトやソフトドリンクをつけて850円だった。
(もっとも値段の安いハンバーガーの場合ね)
ソースやアボガドなど具が凝ったメニューもあったよ。
中はテーブル席が6卓くらいあり、椅子も樹脂製のタイプなので、
レーパンでも、気を遣わなくてもよさそう。
※前スレで、三芳村のビンゴバーガーに往復240Kmかけて食べに行ったのだが、
定休日だったので、仕方なく道の駅の売店で豆腐バーガーを食った。
と書き込んだのも実は俺だ。

773 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/01(水) 17:53:09.34 ID:ukrQthmF.net
>>772
乙です
お大事に

774 : 【ぴょん吉】 :2017/02/01(水) 19:06:08.05 ID:ZmnpTjap.net
774

775 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/01(水) 21:35:24.29 ID:DdrhCn8l.net
花見川沿いのトイレ昼間なのに薄暗く不気味で驚いた。
あれは使うの勇気いるだろ

776 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/01(水) 23:05:42.20 ID:gGOpoKwE.net
ホモが使ってるからな

777 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/01(水) 23:06:36.24 ID:gGOpoKwE.net
やらないか
http://yaranaika.xsrv.jp/yjm/kuso-c.html

778 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/01(水) 23:29:27.26 ID:L3zkuRxY.net
汚いトイレでウンコするくらいなら野グソの方が100億万倍まし

779 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/01(水) 23:38:14.26 ID:tX86fA0f.net
ハッテン場と知らず入ったトイレでゲイが近付いてきた時はビビった

780 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/02(木) 00:50:08.33 ID:csS9EL9j.net
花見川中流あたりの自販機あるトイレもか?あそこで用たしたんだが・・・確かにベンチにいた男から視線感じた

781 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/02(木) 01:35:34.12 ID:Q8H98BiG.net
さすがに男対男でレイプは無いだろう。
もし何かされたら下手すりゃ殺し合いに発展するし。

782 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/02(木) 02:54:12.83 ID:KKePd4Bo.net
京成のガードのとこ?

783 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/02(木) 15:25:29.26 ID:D136oYwF.net
公園の所じゃないか?
俺もそこ使う

784 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/02(木) 18:58:50.66 ID:HQNpMmfi.net
未舗装に切り替わる手前の所か
あそこ時々利用してるけど犬の散歩の人かサイクリングの休憩中ぐらいしか人見かけないけどな〜

京成のガード下の方が怪しい感じの人座ってる

785 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/02(木) 19:07:28.98 ID:R3bRAwTV.net
出たよホモ

786 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/02(木) 19:10:55.68 ID:3M9qfEXU.net
>>781
都内のトイレだけど小便してたらガチムチと外人ぽい二人組に笑顔でちんちん覗き込まれた

787 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/02(木) 19:49:24.84 ID:ycjdu9WQ.net
>>786
そんなんお前らだけでやってろよとw
おっかねぇなぁ

788 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/03(金) 19:24:25.66 ID:VDK8D9Y5.net
流れを変える意味で梅がそろそろ見頃になってますね
千葉市内なら昭和の森、泉自然公園、青葉の森公園をハシゴするのも良いかも

789 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/03(金) 23:38:05.69 ID:XdYfIjDI.net
佐原から印旛沼ってどのルート画報一番快適

790 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 01:03:53.65 ID:4/DVYS/h.net
泉自然公園好きだけどどのルートで行くんだろ。とりあえず稲毛からで。

791 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 02:16:59.69 ID:2WFHKN/I.net
いいルートがあるなら自分も知りたい

792 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 09:29:25.64 ID:IgYO4VaS.net
バラバラ事件ニュースでやってたな
15分も目離してたらそりゃ盗られるわ

793 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 09:30:38.26 ID:d6sEnFgs.net
自転車がバラバラに...少年が怒りの声 窃盗事件とみて捜査
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20170203-00000894-fnn-soci

794 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 11:19:32.40 ID:5JtidGji.net
>>790
稲毛のどこからかわからないから適当だけど
穴川あたりなら園生町→東寺山通って千葉城と千葉大学医学部の間の道から大宮中学校前を通るルートかな

東金街道とか通らず比較的安全
たまに大型トラックがいるから注意

795 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 16:51:19.21 ID:j9Ndpnvz.net
南房総方面を走ってきた。

796 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 20:13:50.52 ID:3fcnw9nx.net
車で行きたいわ

797 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 23:28:14.26 ID:ydqxY0bfz
一応ルートラボで穴川〜泉自然公園までのルート作成してみた
車が多いところを避けた迂回しまくり後半アップダウンだらけでちょいと楽しいと思う 主観だけど
ただ年度末でちょっと工事してるところあるかな
http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=12a9fc0980976743be2a3b6d456a7284

798 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 23:33:34.02 ID:cdpfT8h2.net
>>794
なるほど、東金街道は忘れて南回りでアプローチするルートもありなのか

799 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 23:38:36.75 ID:EQtWOGSo.net
アタシも連れてって

800 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 23:40:03.20 ID:5JtidGji.net
>>798
ルートラボでルート描いてみたので
穴川泉自然公園で検索すればでると思う

801 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 23:40:07.61 ID:tSbFisfl.net
断る

802 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 23:44:21.28 ID:K+0F8IE0.net
>>789
ずっと利根川で安食から印旛沼に入るのがベスト

803 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/06(月) 14:04:22.46 ID:vUvxbuXr.net
稲毛から泉自然公園なら、行きは大宮・誉田経由で帰りは中田町・御成街道からモノレール通りがいいんじゃないかな。

804 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/06(月) 18:35:51.60 ID:nD9i6ppE.net
>>793
イオンとか行ってる時点で池沼層

805 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/07(火) 00:13:32.76 ID:wKiqVxpg.net
>>803
御成街道は御成公園の付近が狭くて危険

806 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/07(火) 01:04:08.12 ID:+8rxZXzC.net
>>805
御成街道よく使うけどあまり危ないと思ったことはないな
狭いせいか、対向車がこないタイミングで余裕を持って追い越してくれる感じ

807 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/07(火) 09:13:12.08 ID:AFHVR3pE.net
幕張から泉自然公園ルートもお願いします

808 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/07(火) 20:43:39.31 ID:r3eGlanS.net
湾岸道路は走りにくいですか??

809 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/07(火) 21:33:30.92 ID:G1gq5ymK.net
車道走ろうとすると不慣れな場合左からの交流で死にかけるのが湾岸

810 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/07(火) 21:54:30.74 ID:rnzlI5Iy.net
>>807
本当に必要なのか知らんけど
幕張駅から千葉城まではルート描いたから
幕張から千葉城で検索してあとはその前のレスと合わせて下さいな

811 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/07(火) 22:32:20.44 ID:A1hQQ/h/.net
房総方面は、走りやすい道がいっぱいあるぞ。

812 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/08(水) 01:10:21.54 ID:G3TzIjgd.net
千葉城って本当にお城なのかよあそこ

813 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/08(水) 03:21:50.21 ID:g2hD+alc.net
中世の城だから天守閣なんでなくて、城っていうより砦や館って感じだったんてそ?

814 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/08(水) 03:38:15.75 ID:GqLuPQG9.net
天守閣は飾りだからね

815 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/08(水) 05:59:42.03 ID:Amlhf2Df.net
全部飾りで中身が役所関連施設のただのコンクリート

816 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/08(水) 07:27:59.45 ID:z9w/STpP.net
昔はプラネタリウムがあったね

817 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/08(水) 11:13:59.02 ID:nYmGnROK.net
葛もち食いたくなったら、草刈のドライブインか千葉城の茶屋で買う。

818 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/08(水) 11:25:41.86 ID:viZ5Cdvn.net
>>817
草刈は近所だけどあの外観と立地だから入ったことないわ
GoogleMapでなんとなくレビュー見たら評判良かったから気にはなってるんだけどな
茂原街道の草刈交差点から房の駅区間は普通に通る機会が無い

819 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/08(水) 21:16:13.65 ID:rUFJnqyd.net
泉自然公園ならいつも東金街道で死にそうになり長柄向かってる

820 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/08(水) 23:18:42.99 ID:0RIaZnmC.net
>>818
あそこのドライブイン(?)って入るの勇気要る外観だよなw

821 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/09(木) 00:09:52.70 ID:F8V0Oi2+.net
>>820
葛餅といえば姉ケ崎駅近くの玉屋がお気に入り。
そこで葛餅と今川焼を食べていたら葛餅を買いに来た人に草刈ドライブインの葛餅を勧められたよ。

ただ、自分も入る勇気がない。

822 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/09(木) 10:54:24.64 ID:6rBijhkE.net
>>821
何回も行ってるけど、家庭的だよ。お土産はちょうどバイクジャージポケットに入るサイズだからオススメ。

823 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/09(木) 15:08:02.61 ID:TsyFXYGa.net
>勇気要る外観だ
駐車場の屋外看板がデカイだけで、
南房総名物弁当屋「としまや」の居抜きみたいな、
平凡な平屋店舗に見えるのだけれど
グーグルビューで見えない部分に何かあるの?

しいて言えば、木更津牛久茂原ラインよりも南の雰囲気が、
チバリーヒルズ・ニュータウン地域の中になぜあるのだ?
という違和感はグーグル写真ごしにも感じる

824 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/09(木) 18:12:47.46 ID:Ha20fWqm.net
>>818
URLカモン

825 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/09(木) 21:57:05.41 ID:AxJYrZ3N.net
>>824
草刈ドライブイン
https://goo.gl/maps/KranicczLau
 
これでいいのかはわからんけど

826 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/09(木) 22:00:30.12 ID:AxJYrZ3N.net
>>823
いつ通っても車がいない、本当に営業してるのかわからないってのはある

827 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/09(木) 23:27:13.57 ID:4WOT72eR.net
>>825
うぐいすライン行くときに何度も通ってるはずだが記憶にないやwww
こんど注意してみてみる

828 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/10(金) 01:31:39.89 ID:HUAyBcoQ.net
草刈ドライブインは30年以上前から葛餅が美味しいと教えられた

829 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/10(金) 04:18:38.83 ID:0pYoKS9V.net
おっさん

830 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/10(金) 10:53:46.26 ID:fEaksoAj.net
>>827
あの区間はポツポツ店があっても営業してるとは思えないようなのばっかだからな、気付かないのも無理はない

831 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/10(金) 12:25:52.05 ID:j1GhOn7f.net
あそこの周りってバイク屋と違法改造車屋と潰れたセブンイレブン跡地しかイメージがわかない

832 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/10(金) 15:47:05.02 ID:d31dMfQp.net
あやしげな刺青屋があるのがいけない。
草刈のくず餅は売り切れが早いので、
興味がある人は
2時くらいまでにはお店に行った方がいいよ。

833 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/10(金) 17:12:44.25 ID:TsWyqxLL.net
手前に入れ墨屋あったよね。和彫り、洋彫り、とかなんとか、、

834 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/11(土) 12:44:28.74 ID:em3K8OOJ.net
僕の肛門も彫られそうです

835 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/13(月) 10:37:42.58 ID:ILc+D4bC.net
昔あそこの彫師は腕が良いと聞いた事がある
でももうやってないでしょ

836 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/13(月) 21:19:31.36 ID:i9eA2Rzn.net
館山から大島いって一周して山登って帰るってのをやろうかと
最悪帰れなくなったら泊まってく

837 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/13(月) 21:28:22.43 ID:PWhXbM9h.net
面白そう

838 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/13(月) 21:54:38.77 ID:SpW0ymZ1.net
去年、同じことやってみたけど、時間は余裕あったよ。三原山の山頂付近はめちゃくちゃ寒いから、防寒は充分にね。

839 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/13(月) 22:24:52.29 ID:elfmyzp0.net
いま安いんだっけ?大島
自転車乗っけてくと片道だか往復が2000円とかなんとか

840 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/14(火) 03:28:32.23 ID:Uf2WxbQZ.net
自分も面白そうだから調べてみたけど
料金表の館 山〜大 島の2,580円で大人1,500円引が適用されるん?適用されて2580円なのかな?
あと輪行袋と裸自転車だと1000円差かーめんどいけど袋つめるか・・・

841 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/14(火) 05:10:31.70 ID:49H4lhwj.net
夏だったら行きたいな、今は寒くて嫌だ

842 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/14(火) 05:11:54.35 ID:49H4lhwj.net
電車輪行じゃないんだからゴミ袋に入れてもいいんでしょ、それなら簡単

843 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/14(火) 09:11:14.94 ID:qVwBLrnS.net
サイクルキャップは何のためにかぶるのかわからなかったが、
輪行の時は便利だな。崩れた髪型を隠せるし。
風邪から復帰後、内房線の電車内で見かけた輪行帰りのサイクリストを
見て思った。

844 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/14(火) 13:46:23.37 ID:FI3eFrCA.net
>>843
揚げ足取るわけじゃないが「輪行帰り」って変な言い方じゃないか?

845 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/14(火) 17:58:57.84 ID:NGqnT1kX.net
サイクルキャップはなんだかダサくて被れないわ

846 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/14(火) 20:08:24.89 ID:nLltlU5v.net
そりゃデブハゲは何を被ってもダサいだろ

847 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/14(火) 20:12:47.89 ID:MARsVur9.net
>>844
横からですまんけど、輪行帰りってスルッと意味が通じるんで言葉として不自然な感じは無いな。

848 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/14(火) 20:17:38.69 ID:kpFp/flJ.net
確かに正確に言うなら
輪行帰りじゃなくて「帰りの輪行中」だな
「輪行帰り」だと最寄り駅から自宅までの自転車乗ってる区間になる
言葉を正確に解釈するならば

849 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/15(水) 01:23:49.41 ID:JrmrQdF8.net
いつもスイムキャップ被ってる

850 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/15(水) 10:55:26.32 ID:hJ8BpGHS.net
>>848
車内は輪行中であってサイクリングの帰りもしくは行きだもんな

851 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/15(水) 15:10:43.74 ID:lw53Cr8C.net
「プラス2000円くらいの差なら、時間を買おう」と、
レバーひとつで車輪が外せる、そんな高級自転車ではなかったので、
分解組み立ての時間ロスを嫌って、
自分は「航送料金・車両1m(自転車)+運転手」をよく使った
昔の思い出

852 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/15(水) 19:09:24.76 ID:83BHPSqB.net
輪行するのめんどかったから
大島でレンタサイクルかりて一周した
レンタサイクルちゃんとメンテしておいてくれよー
ディレイラーぶっ壊れるわ漕いでるとき常に異音はするわで大変だったわ
3時間かかってもうた

853 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/15(水) 19:10:45.48 ID:83BHPSqB.net
>>840
適応されて2580円や
ネットで3日前から予約で15パー引きは適応できるみたいね
泊まるつもりなら2000円で往復できるね
行きが館山15時発帰りも大島15時と固定されてるけど

854 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/16(木) 05:43:29.23 ID:v/H/zQWg.net
適応w
金額に慣れるってことかw

855 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/16(木) 08:28:34.56 ID:YG49EET/.net
適用?

856 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/16(木) 10:50:39.70 ID:tcTcz/Tk.net
昨晩から目のかゆみを感じる。
花粉に反応したみたい。

857 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/17(金) 00:15:31.29 ID:rH78rXfi.net
適応しろ

858 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/17(金) 04:19:33.48 ID:bCN1PKNW.net
>>856
適用しろ

859 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/18(土) 19:46:45.24 ID:MC0lSydV.net
スギ花粉症対策 本命

◎発売から3年、シダトレンの実力は?
スギ舌下免疫療法、2年中間解析で4分の1が寛解

http://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/mem/pub/report/201701/549832.html

860 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/18(土) 20:20:24.82 ID:k40b/aDL.net
たった

> 4分の1

861 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/18(土) 20:45:36.57 ID:/ZbavnZC.net
最近山登りたすぎてヤバい
養老渓谷とかも楽しいけど登って下ってばかりで山を登るって感じがしない

862 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/18(土) 21:24:20.42 ID:yeJBFu5H.net
まとまった坂はほかの県まで遠征しないとないもんな…
でもこの時期は凍結が怖くて高地に行けない…

863 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/18(土) 21:40:01.49 ID:QQkwytSH.net
鹿野山、愛宕山、清澄山、大福山という順で登ってる。

864 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/19(日) 00:11:46.05 ID:WrzH23LH.net
北西部住みなんだがやっぱヒルクライムするとなると筑波山かね...

865 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/19(日) 00:34:44.93 ID:sdfr3dcy.net
鹿野山コース変えて何本か登ってる
苦渋苦谷はいいとこだけど筑波山自走距離羨ましい

866 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/19(日) 00:35:08.92 ID:sdfr3dcy.net
…吊ってくる

867 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/19(日) 00:40:03.11 ID:WrzH23LH.net
成る程コース変えんのはあんまやって無いしやってみるかと思ったが結局合流地点からのが距離なげーわな

868 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/20(月) 01:17:59.67 ID:ZYP8e8BF.net
蘇我陸橋の側道南側の信号タイミングが13日から変更になった。めちゃくちゃ赤が長い。次は陸橋走るわ。走行禁止標識ないし。

869 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/20(月) 06:47:58.14 ID:tzn5iKnc.net
>>868
蘇我陸橋の標識は既出
ちゃんと禁止の表示あるのに毎回見逃してるくらいの注意力なら自転車乗らないほうが良いよマジで

870 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/20(月) 10:27:43.83 ID:VGeu1RiD.net
信号一個の話だろ。無理しちゃイカンよ。

871 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/20(月) 13:15:04.15 ID:yC2EITj/.net
八街埃が凄いの、いや千葉埃か
花粉も凄いの、もうシーズンオフかな?

872 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/20(月) 13:53:44.71 ID:vDjrp7jD.net
関東で平野を実感できるのは群馬南部と埼玉北部だろうね
利根川沿いに伊勢崎本庄から館林とか加須方面にひたすら平野が広がってる
ロードバイクでサイクリング旅行でもしてみるといい

873 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/20(月) 14:20:08.51 ID:yC2EITj/.net
お おぅ、そうだな。機会があったらそうしよう

874 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/20(月) 14:42:16.54 ID:2zO4tJdA.net
マウンテンバイクをメインで走ってる人います?
舗装路でも山でも見かけないんだよな〜
ロード中心で通勤にはマウンテンバイクって人は居そうだけど

875 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/20(月) 16:57:31.92 ID:t131YBi1.net
今朝、車のスリップストリームで60キロ位で走行するバカ見たんだが、ピチパンに星のマーク入ってるのって競輪選手?

車の集団の中でその行為、もうマジで氏ねと思ったわ。

876 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/20(月) 18:04:08.36 ID:w7wZdgPo.net
どこら辺でですか?

877 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/20(月) 18:39:37.82 ID:n7rFV5uh.net
>>874
クロスと謎ロードが増えて今時ルック車すらそんなに見ないからな
フルサススリックMTB一本だけど微妙に歳取ってそんなに走りに行かなくなったわ…体力落ちまくってヤヴァイ

878 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/21(火) 02:23:54.99 ID:bBLaBchn.net
>>875
マルチ死ねと思った ペダルスレにも書き込み有り。あほじゃね?

879 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/21(火) 16:46:49.87 ID:UD+Dl5Rk.net
>>878
そのマルチ、アニメ板にも来てるぜ

880 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/21(火) 16:59:27.29 ID:zvsvNp0i.net
けものフレンズのスレで見たな

881 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/24(金) 19:07:42.93 ID:WzBDVuRy.net


882 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/25(土) 12:22:14.27 ID:slSzM8i8.net
東船橋からユーカリまでの296が走りにくくてしょうがない。
我慢するしかないですか?

883 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/25(土) 12:35:13.72 ID:Z58jYgsN.net
>>882
成田街道は縁石あって狭い上に交通量も多いから通りたくないn(・ω・)

884 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/25(土) 13:14:02.04 ID:6KEry6ni.net
296,51は避けた方が良い。

885 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/25(土) 13:16:13.82 ID:pQQVSxJ8.net
ゴミのような道路に習志野ナンバーという最悪の組み合わせだな

886 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/25(土) 16:53:28.44 ID:Hs5c09gj.net
北西部の国道で走りやすい道はない
とにかく6、16、296、357が嫌い

887 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/25(土) 17:28:22.43 ID:6KEry6ni.net
>>886
ま、その辺はミンチ覚悟だな…

888 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/25(土) 18:37:58.28 ID:55hiNj5o.net
ロードデビュー間もない、道路事情など何も知らない頃
迷い込むように国道357を走ってしまったがさすがに死を覚悟したわ…。あそこだけは自転車進入禁止にすべき

889 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/25(土) 19:01:21.33 ID:XdjyTDMI.net
357なんて1区画走ったらさっさと見切りつけて歩道に上がるもんだろう
あそこは歩道が走りやすいようにできてるし。

890 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/25(土) 19:36:44.56 ID:3YHBufbr.net
木下街道しね

891 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/25(土) 20:24:44.61 ID:kYfYZoD9.net
14号しかないわ

892 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/26(日) 00:07:38.94 ID:v+bDBjJ0.net
881です。
やっぱり走りにくいんですね。ユーカリや成田方面へ絶好の道なのに残念です。

千葉街道(市川〜船橋)59号(京成中山〜木下)も困難だったので市街地は避けた方が良いのかもしれませんね。

893 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/26(日) 09:40:09.26 ID:Vk7qvnsi.net
自転車って、右手後方から接触されたらどうなると思う?
右側に倒れるんだぜ。

試しにハンドル左に切ってみ。

894 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/26(日) 10:53:53.06 ID:Tz5oj/BF.net
ちょっと笑った

895 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/26(日) 14:40:18.86 ID:4fDkYayb.net
>花粉も凄いの、もうシーズンオフかな?
症状がそこそこならば、
水泳のゴーグルとちゃちいマスクで対応可能
マスクが邪魔になるほど高負荷では有酸素運動にならない
肺の中のCO2多目での運動は、運動効果を高める

死に直結しそうなほど反応劇症の人にはお勧めしない、念のため

896 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/26(日) 15:22:57.39 ID:4fDkYayb.net
>>882 >東船橋からユーカリ 情弱なので文字列だけで御免
大神宮下→八栄橋→高根公団駅→古和釜十字路→桑納川→道の駅やちよ→新川と東進する
印旛沼へ行く途中、先崎干拓のゴルフ練習場んところで、南に坂を上がると、
そこはモノレール女子大駅付近
外周道路をさらに南下すればユーカリ駅前へ出る

 大神宮下〜八栄橋〜高根公団駅の部分は、緑台団地を抜ける迂回路あり
海老川と稔田川(海老川支流)をさかのぼると高根公団・高根木戸に出る
 高根公団駅〜古和釜十字路の部分は、河原歯科→大穴中下・特老さくら→古和釜と
木戸川沿いの谷を迂回する路あり

897 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/27(月) 11:49:13.57 ID:edeNs48k.net
ユーカリから船橋方面に行くのは新川〜花見川で幕張まで出て15号通った方が楽
296は徒歩でもしんどい狭さ

898 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/27(月) 12:23:04.72 ID:idtkmpui.net
県道8号と69号は避けてる

899 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/27(月) 13:44:53.26 ID:b1WCWgz7.net
ただでさえ醜い296でユーカリが丘と東船橋か
通勤か通学かわからないけどその区間は乗り物すべてが苦痛な区間だし京成線を利用しよう

900 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/28(火) 08:59:33.56 ID:6Z0CYPzl.net
来週は通勤で着るウェアを一枚減らしてもよさそうだな。

901 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/28(火) 16:43:59.76 ID:Ot9N853o.net
3月の中旬くらいに養老渓谷行ってきます
家からだと片道50キロくらいだからクロスでも行けそうだし

902 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/28(火) 17:26:18.88 ID:R4t1ASaT.net
養老渓谷から先も素敵なコースだから楽しんできて

903 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/28(火) 19:14:50.68 ID:5HE0zS3Z.net
小湊鉄道サイクルトレインも楽しそう。

904 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/28(火) 19:46:56.07 ID:3eoBo6Bc.net
アップダウンの激しい養老渓谷

905 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/28(火) 19:47:58.24 ID:CO++gLgK.net
>>903
無理www

906 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/28(火) 20:47:42.37 ID:NeEzM7jy.net
>>902
大福山登ってくるといいよ
景色いいから

907 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/28(火) 21:08:32.42 ID:Ot9N853o.net
ありがとうございます
楽しんできます!

908 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/28(火) 21:36:03.24 ID:vyHaryab.net
大福山行くんなら、三石山、清澄山、鹿野山も行かないとな。

909 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/28(火) 21:40:49.53 ID:vlVGQb6V.net
愛宕山も追加で

910 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/28(火) 21:58:52.12 ID:9JP1WXJh.net
>>906
やだよ、辛いもん

911 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/28(火) 22:51:35.93 ID:Ot9N853o.net
これは泊まりで行くしかないな

912 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/01(水) 02:05:01.88 ID:1Ad6fXhx.net
泊まりいいな〜泊まり

913 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/01(水) 08:31:37.50 ID:puK/NEvR.net
わーい、たっのしー

914 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/01(水) 17:09:31.17 ID:+5IS2XCf.net
桜が咲いてる時期に行けばもっと楽しいよ

915 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/01(水) 18:38:18.94 ID:Gl63tJHd.net
保田のオオシマザクラは、もう次の週末だろ。例年3/10
現在、梅とか水仙が満開なわけで
花粉を怖がってひきこもってる場合じゃない

916 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/01(水) 19:34:09.40 ID:tfhkJ4vr.net
>>913
きみはとまるのがすきなフレンズなんだね

917 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/03(金) 18:03:20.90 ID:wU5SfhYe.net
2人に1人が花粉症…!気になるのは「舌下免疫療法と減感作療法」

http://news.ameba.jp/20170302-954/

918 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/03(金) 19:00:21.59 ID:yHlqzgp6.net
「いま」やったらかえってひどくなるよ、ばーか
6月になってから、秋花粉や来年に向けて備えるならアリだけど

919 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/05(日) 17:25:01.20 ID:GhrXmsL2.net
人出が大杉だ。あったかくなった日曜
八千代市、印旛沼新川のオオシマザクラはちょうど花見頃合いだった
いっぽう、先崎干拓のソメイヨシノは、かけらも咲いてない。まだまだ

920 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/05(日) 20:48:08.55 ID:dTv/wCVD.net
暖かくなる春、ニワカが増える。
暑くなる夏、少し減る。
涼しい秋、また増える。
そして、凍てつく冬に絶滅する。

ニワカサイクル理論

921 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/05(日) 20:54:31.03 ID:FHJK+PJj.net

ニワカどうしが群れて掲示板を作り
ニワカ得意の迷惑行為(変態輪行、駐車場のマイカー占拠)
2,3年で廃れる


ニワカサイクル理論

922 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/05(日) 20:57:13.93 ID:9mVmPlqB.net
暖かくなってきたから変なのが沸いてきたな

923 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/05(日) 22:13:54.83 ID:ZYqErz+Y.net
新川の桜咲いてるのか

924 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/05(日) 23:09:53.29 ID:PJJUBIz+.net
長柄の信号出来てから周回がやりにくくなったな
あそこの信号必要か?

925 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/05(日) 23:31:41.53 ID:DAiUj4eA.net
>>923
16号北の河津桜は満開

926 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/05(日) 23:56:04.25 ID:W8cuPcq1.net
>>924
信号屋さん潰れるじゃん、それだけの理由だよ

927 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/06(月) 06:25:20.31 ID:awJgujsL.net
>>924
事故多発してるから

928 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/08(水) 14:42:07.25 ID:0mrdJT0F.net
花見川の畑違法なんだ
余りに違和感なくあるから疑わなかった

929 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/08(水) 14:53:57.37 ID:B0p/WS5Z.net
そこが狙いだな

930 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/08(水) 16:27:51.49 ID:wiPunBmF.net
スイセン植えて中国人に喰わせようぜ

931 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/08(水) 21:17:15.47 ID:Eoo3qL3b.net
>>924
どこら辺にできたのですか?

932 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/09(木) 00:19:59.30 ID:NwfidWPS.net
花見川サイクリングロードで通行止めくらったけど
畑と関係あったのか

933 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/09(木) 08:40:45.19 ID:ztJT8/SA.net
>>928
不法占拠なのに縦割り行政と人不足のせいで撤去できないんだよね

934 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/09(木) 16:56:35.80 ID:j8xHmTXW.net
簡易代執行のお陰でスッキリ
この勢いで花島公園まで進めてもらいたい

935 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/09(木) 20:38:45.49 ID:UObnVTNN.net
あの畑から花島までの所に完全に住み着いてる人いるじゃん? (ネコがよく居る所) あの人も立退きになるのかな?

936 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/09(木) 21:23:02.54 ID:RBve3Wl9.net
>>935
そういえばあそこの住人見た事ないな

937 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/10(金) 08:06:45.27 ID:G2lcIanG.net
結構朝早い時間だとゴハン作ってたりしてるよ、ネコマンマなのか自分のかまではわからんけど w

938 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/10(金) 08:12:54.55 ID:uT9uTXCy.net
片貝のセブンイレブンの310円下さいおばさん怖い

939 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/10(金) 08:21:47.96 ID:taALa2pp.net
>>938
kwsk

940 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/10(金) 09:34:19.70 ID:uT9uTXCy.net
片貝漁港から最寄りのセブンイレブンで休憩してみろ。話はそれからだ。

941 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/10(金) 09:34:59.16 ID:3s8w+hl3.net
>>935
あそこの区間はディズニーのアドベンチャーワールドをパクった作りもんだぜ。
年中、支流で釣りしてるだろ?

942 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/10(金) 11:15:24.78 ID:B8gxFYSe.net
>>938 エクセレント店員なのか、ダメ店員なのか、
どっちの「怖い」だ?

943 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/10(金) 11:25:14.67 ID:uT9uTXCy.net
>>942
店員じゃないんだよ。地元では有名人らしい。変な人だけど、犯罪者ではないから、その人のプライバシーもあるから詳しくは書きたくないんだ。とにかくそのセブンイレブンに行ってくれ。未知との遭遇。

944 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/10(金) 11:56:53.02 ID:taALa2pp.net
むしろ310円あげたらどうなるんだ?
ウシジマくん的なやつかな

945 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/10(金) 12:12:59.94 ID:4lqqE1xg.net
>>942
良くわかんないけどただのタカリじゃねえの?
あるいはセブンイレブンの店長が客寄せしてんのか

946 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/10(金) 12:18:54.99 ID:GT9DDGm0.net
むしろ客は離れるだろw

947 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/10(金) 23:18:59.82 ID:Qit+6zby.net
花見川中流、海から上がって右側の野菜直売はちょっと不気味だが興味もある

948 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/11(土) 00:17:43.14 ID:DZ1umi60.net
買え買え色々買え

949 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/11(土) 01:31:04.00 ID:wUwI0eNp.net
>>947
場所どこっすか

950 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/11(土) 07:30:51.85 ID:3dZId43V.net
>>949
あそこっすよ
知らないんっすか?

951 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/11(土) 08:08:58.39 ID:79tWlFH4.net
花見川は途中砂利道なるから嫌い
市や県はもう少し自転車事業に金かけやがれ

952 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/11(土) 08:23:53.51 ID:OdoBd65u.net
あそこは自然保護のためであり、その為に金かけてます

953 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/11(土) 08:30:48.45 ID:3dZId43V.net
>>951
無職は税金払ってください・・・

954 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/11(土) 10:13:17.67 ID:PIJIaKMF.net
雰囲気凄いよね。初めて行った時は感動した

955 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/11(土) 11:11:03.72 ID:nxTNHSuF.net
下りきって海を見ながら一休みする時
焼け焦げたテーブルとかボロいベンチが残念。

956 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/11(土) 11:35:32.37 ID:FDtoD0qB.net
花見客がくそウザイ

957 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/11(土) 11:49:56.79 ID:MptydRVU.net
>>955
暖かくなると夜はバカの溜まり場だから

958 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/11(土) 12:11:20.21 ID:ShQ2I0yJ.net
焦がしてるのはお前らだろ
テーブルの上で焼肉したり

959 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/11(土) 13:15:53.57 ID:yitcyeEc.net
>>952
1m分だけでも舗装してくれないかなぁ
舗装が途中でブツブツ途切れても良いから

960 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/11(土) 13:26:35.88 ID:3dZId43V.net
>>959
無職は税金払ってください・・・

961 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/11(土) 13:53:35.58 ID:gWKwfvUp.net
>>959
細い舗装路だと結局小石がのったりして危ないしすれ違いも出来ないからよくないっしょ

962 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/11(土) 14:21:35.66 ID:yitcyeEc.net
>>960
ちゃんと払ってますよ。

>>961
すれ違いは譲り合いするとして、迂回路が結構怖いんだよな夜とか早朝とか

963 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/11(土) 18:52:59.14 ID:QF5TGQBY.net
>>952
25Cで走ってるけれど、そんなに気にならないけどな。
自然を感じられるし、ペースを落として景色を楽しんでる。

964 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/11(土) 23:04:30.78 ID:OkopI9NS.net
>>963
未舗装っていうだけで、そこそこ整地はされてるもんな
15km/h前後なら特に問題ないと思う

965 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/11(土) 23:14:50.07 ID:B1yiKMcZ.net
花島の方は見通しが悪いコーナーが多いし通学の学生や散歩のお年寄りが居るんで
スピード出させない為にも今の砂利道が良いなあ
数年前の土砂崩れ以降は細かい砂利が敷かれてロードでも問題無く走れるしなあ

966 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/11(土) 23:15:30.27 ID:gDecr4cp.net
未舗装の迂回路なら上の方に貼って在るでしょ

967 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/11(土) 23:49:30.90 ID:aHFcMru5.net
>>965
賛成
あそこは、スピード出せない仕様のままがいい

968 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/12(日) 00:30:17.02 ID:s2Vey8Nd.net
>>966
>>723

969 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/12(日) 09:10:30.36 ID:5OIZOk5g.net
「舌下免疫療法、9割に何らかの効果」 花粉症詳しい湯田厚司医師に聞く

http://www.asahi.com/sp/articles/ASK2H2K0NK2HUBQU00K.html

970 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/12(日) 19:44:34.35 ID:w4BPSoxb.net
昨日、印旛沼行った帰り道、メガマックスやらいろんな商業施設があるとこを通ったんだが、一生懸命歩道を爆走するコラテックがいた。デュラ履いてノーヘル私服で。

971 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/12(日) 19:44:57.42 ID:w4BPSoxb.net
俺らを抜くのに歩道上がったのかと思いきや、もうずーっと歩道。シタハン握っちゃったりして、微笑ましいなとおもいました。

972 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/12(日) 20:59:36.07 ID:s8U5iJ3v.net
> 私服

おまえは会社か
どこかの組織から制服を支給されて自転車に乗っているのか?
ニワカ消えろ

973 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/12(日) 22:22:27.05 ID:1GAiowz9.net
>>972
おっ、本人か?

974 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/12(日) 22:49:34.48 ID:ObdqyfHL.net
誰かが出会ったどっかのローディーのマナーにあんま興味無いんだけど
どっか他所でやってくれないかな
建設的な議論になりそうも無いし

975 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/13(月) 00:56:40.10 ID:d+5YLkPL.net
>俺ら
一人じゃ走れない根性無しちゃんかw

ノーヘルで車道危ないと判断したから、歩道走ってたんじゃねえの?

976 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/13(月) 09:45:41.22 ID:Bax4Wvvd.net
千葉市中央区のやまと橋のそばにある珈琲問屋の隣に、
食パン屋が出来た。高級路線で値段は高いが、
「焼かずに食べてほしい」とのこと。
食パン2斤分くらいで800円、1斤で400円。。
コーヒーと食パンを愛す意識高い系のローディーには、
ぜひ一度ご賞味いただきたい逸品のようだ。
俺はコーヒー豆買いに行ったついでにその覗いたが、
1斤サイズが売り切れだったので、買わなかった。
ちなみに今は珈琲問屋ではキリマンジャロとブラジルショコラが安い。

977 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/13(月) 09:45:41.22 ID:Bax4Wvvd.net
千葉市中央区のやまと橋のそばにある珈琲問屋の隣に、
食パン屋が出来た。高級路線で値段は高いが、
「焼かずに食べてほしい」とのこと。
食パン2斤分くらいで800円、1斤で400円。。
コーヒーと食パンを愛す意識高い系のローディーには、
ぜひ一度ご賞味いただきたい逸品のようだ。
俺はコーヒー豆買いに行ったついでにその覗いたが、
1斤サイズが売り切れだったので、買わなかった。
ちなみに今は珈琲問屋ではキリマンジャロとブラジルショコラが安い。

978 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/13(月) 09:56:55.68 ID:8HOXviEf.net
そんなに大事か?
だったら買ってやれw

979 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/13(月) 10:57:03.01 ID:coT/H1Ty.net
そういや運べるコンロとカップと一式揃えたんで野外コーヒーやろうと思うんだけど、どこかいいとこないかなぁ
九十九谷は火気厳禁だったよorz
一生懸命登ったのに

980 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/13(月) 12:07:39.59 ID:Bax4Wvvd.net
昼飯食ったら、次立てとくわ。

981 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/13(月) 12:36:28.38 ID:mdvfea22.net
>>979
大福山の東屋でエエんでない?

982 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/13(月) 12:38:16.20 ID:Bax4Wvvd.net
次のスレッド
千葉県のサイクリングコース 45 [無断転載禁止]
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1489375591/

983 : 【13.5m】 :2017/03/13(月) 14:46:46.53 ID:2kzv0Y9b.net
レッドブルおつ

984 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/13(月) 16:54:40.39 ID:AimGzXDV.net
>>981
おお、さんきゅ、帰ったら調べてみる

985 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/13(月) 21:14:21.27 ID:ouGWVKjW.net
>>979
普通はどこも火気厳禁だからな、キャンプ場くらいしか許可されてないだろう

986 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/14(火) 05:17:36.54 ID:xjiB2XMx.net
>>981
東屋長時間占拠止めろよ
これだから
ニワカカスは

987 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/14(火) 05:18:26.08 ID:xjiB2XMx.net
>>979
ゴミは全て持ち帰れよ
コーヒーカス捨てるなよ

988 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/14(火) 08:13:04.07 ID:OJKSP9R2.net
>>979
ポット持って登れよ

989 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/14(火) 09:29:35.20 ID:TchWlHA2.net
大福山でタイムアタックして、

「登り切った東屋で休憩するぞ」なんてゼーハー言いながら登って、東屋に先着がいると「だよっ❗️(♯`∧´)」となる。

コレ、大福あるある…な。

もちろん、先着がいるとカッコつけて涼しい顔して東屋を通り過ぎる。

990 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/14(火) 18:15:26.32 ID:8J6EQcNz.net
大福山舐めてたら登り出しでチビったのはいい思い出

991 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/14(火) 21:55:08.77 ID:EDFvtf4X.net
>>990
鹿野山秋元とどっちが辛い

992 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/14(火) 22:50:02.19 ID:FzOiN7EK.net
鋸山で遭難した馬鹿が居るみたいだなw

993 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 00:50:37.42 ID:+N6JM/1E.net
https://www.chibanippo.co.jp/news/national/393312
男子中高生の口に指入れる 千葉西署8件、暴行容疑
2017年3月12日 09:27


 千葉市稲毛区のJR稲毛駅周辺で昨年8月から今年2月下旬までに、男子中高生が不審な
若い男から口に指を入れられる被害が計8件あったことが11日、県警千葉西署への取材
で分かった。署は暴行容疑で捜査している。

 署によると、男は歩いて帰宅途中の男子中高生に「駅がどこか教えて」と声を掛け
「口の中を見せて」などと言って指を入れたという。

 発生はいずれも午後7時ごろから同9時ごろ。被害者は学生服かジャージーを着てお
り、部活帰りの生徒が狙われたとみられる。男は身長170cmぐらいで短髪。自転車を使
っていたという。

994 : 【20.3m】 :2017/03/15(水) 02:18:25.60 ID:1KWICJV8.net
新しいスレある!

995 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 03:08:31.14 ID:1RMzn/IM.net
11日に遭難していたのなら洒落にならんな

手頃だけど下から登るとお年寄りには結構大変らしい

996 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 03:14:07.85 ID:1RMzn/IM.net
>>991
秋元はわりと最近整備されていたので異常なのは最後だけ
って、昔の人に聞くとあそこだけ昔の未舗装路があったそうだけど。。

大福山は入り口が集落を抜ける昔の道でキツい

997 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 03:15:25.79 ID:1RMzn/IM.net
>>994
千葉県のサイクリングコース 45 [無断転載禁止] [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1489375591/

こっちはサッサと埋めましょう

998 : 【4.2m】 :2017/03/15(水) 12:02:38.74 ID:p7+lbo89.net
船橋オート走りたかった

999 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 12:57:55.16 ID:8DS5PB53c
キュッキュッキュッ〜

1000 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 14:22:29.65 ID:lWIgqf4C.net
コーヒーがらは雑草抑制の成分が含まれていて、
その成分も枯れると肥料の代わりになり最後に土に還る。

1001 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 16:14:19.66 ID:wf4/r2Mh.net
自転車界の癌
キ○ミ○
こと
○谷○

1002 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 16:14:47.80 ID:wf4/r2Mh.net
尾○洋

総レス数 1002
195 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200