2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

千葉県のサイクリングコース 44

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/30(金) 22:07:43.38 ID:DyGr7ga9.net
はい立てた

739 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/26(木) 00:20:30.21 ID:tHxcMGgV.net
2017年注目の花粉症対策キーワードは「舌下免疫療法」「減感作療法」

http://www.intage.co.jp/library/20170119/

740 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/26(木) 22:21:43.22 ID:aDFO/ZJ/.net
>>738
うむ
バイク乗りに挨拶してもらえるとテンション上がるわ

741 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/27(金) 08:54:15.91 ID:4PigBcI4.net
今日は向かい風で、自転車が進まなくて大変だった。

742 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/27(金) 15:53:06.52 ID:+TO/xOwj.net
最近 Googleカーが船橋市内走り廻ってるな

743 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/27(金) 16:05:20.20 ID:kOyscaX3.net
>>742
ここ一週間で2回見かけたよ
どれ位で反映されるんだろう

744 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/27(金) 18:15:37.30 ID:m2UH1/JI.net
>>743
興味あるから
反映されたら報告よろしこ

745 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/27(金) 18:22:02.60 ID:xUsNK6Ja.net
>>740
それ馬鹿にされてるんよ

746 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/28(土) 07:22:13.86 ID:saCGEWpg.net
昨夜風が治った後、稲毛マリーナから公園内に向かった時にいきなり路面が冠水しててビビった
あそこってあんなに波被るんだな

747 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/28(土) 21:18:23.67 ID:/6zdRN4S.net
>>746
満月や新月だと潮の満ち干きがハゲしいらしいですよ

748 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/28(土) 23:38:06.80 ID:hd8uhNfr.net
あと数か月したらヤマビルパラダイスかな・・・

749 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/29(日) 00:01:51.14 ID:xVrGSBqx.net
よい天気だったので、うぐいすライン→養老渓谷から大福山行ってきました。走りやすいしなかなかのコースでした。情報ありがとうございました。

750 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/30(月) 09:03:00.78 ID:Jn4hY4X8.net
ヒル出るの?
どの辺で?

751 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/30(月) 10:11:50.13 ID:9Lzpf6Gk.net
養老渓谷あたりの猿の方が怖い

752 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/30(月) 10:49:33.91 ID:9uK9fdT7.net
>>750
ヒルクライムするあたり

753 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/30(月) 11:23:26.89 ID:b/xdgY/n.net
清澄山あたりだね

754 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/30(月) 11:24:58.21 ID:A1W/AW8f.net
あの辺りはホモ出るのが嫌だな

755 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/30(月) 12:21:18.02 ID:XMfhNVuW.net
>>750
夏場に清澄寺の奥から麻綿原に抜ける林道走ってみ

756 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/30(月) 12:50:42.14 ID:o4RTxnDD.net
>>750
房総の山の中は、鹿、イノシシが増えているんで、それにくっついてヒルも棲息範囲が広がってるよ

757 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/30(月) 13:31:18.28 ID:2rpwzYbc.net
自転車乗ってたらいつの間にかヒルが2、3匹足にくっついてたなんてザラ

758 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/30(月) 15:58:15.37 ID:9Lzpf6Gk.net
鹿というかキョンだな、大増殖中

759 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/30(月) 16:00:09.28 ID:ltbrwUjO.net
チョンもだな

760 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/30(月) 21:27:22.09 ID:q92MI1MF.net
房総はこえーな
東葛なんてコブハクチョウに
噛みつかれるくらいだよ

761 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/30(月) 22:13:54.59 ID:0e3nfP4J.net
真冬にハアハアしながら
自転車で坂上ってる
オジサンたちの方が怖くない?

762 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/30(月) 22:52:40.96 ID:UZQ5+lIl.net
印旛辺りも最近は猪多くて怖い、夜走らなくなった

763 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/30(月) 23:03:40.73 ID:fXSEqD86.net
>>761
そんな事を考える君の方が怖い

764 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/31(火) 00:21:28.24 ID:9evOeuz3.net
ハアハアおじさんこんばんは

765 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/31(火) 01:45:10.61 ID:keU8A97d.net
>>762
あった事あるの?
俺は一度もない、まだ
イノシシ注意の看板は前から見てるけど

766 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/31(火) 03:16:01.57 ID:TwQk4SFk.net
ハァハァ…イクッ

767 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/31(火) 07:39:17.29 ID:3a+gOxBx.net
>>765
昼間は無いよ、多分夜の方が活発に動くんじゃないかな。

768 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/31(火) 09:28:08.01 ID:aWyX0D6A.net
印旛はよく車にひかれた狸を見る

769 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/31(火) 09:30:55.73 ID:9PXHWK6N.net
>>768
うぐいすラインも多いなハクビシンとかも

カラスがよくたかっているから避ける目印になる

770 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/01(水) 12:33:47.54 ID:4xLZEsFs.net
海浜幕張から行徳へうまい具合にストレスなく抜けるコースは無いもんだろか?

771 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/01(水) 15:32:47.80 ID:qV+u6IaO.net
>>549
市原君塚のビンゴバーガー、千葉ライダースレに話題が上がっていた
しかし、誰も突撃していない模様
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1482480873/681

772 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/01(水) 17:42:18.70 ID:DST2LTir.net
>>549を書いたのは俺だが、先週末、実はビンゴバーガーで実際に食べたよ。
インフルエンザで今は仕事を休んでいて、報告ができなかった。
ただ三芳村のビンゴでは食べたことがないので、
比較や違いを説明できない。
皆の知りたいことは多分、書き込めない。
ただハンバーグは肉汁多めで美味しかった。
7(潰して食べて最後は溜まった肉汁をパンに吸わせて食べるのが流儀とのこと)
ポテトはピクルス片が添えられていた。
ハンバーガー単体では650円、ポテトやソフトドリンクをつけて850円だった。
(もっとも値段の安いハンバーガーの場合ね)
ソースやアボガドなど具が凝ったメニューもあったよ。
中はテーブル席が6卓くらいあり、椅子も樹脂製のタイプなので、
レーパンでも、気を遣わなくてもよさそう。
※前スレで、三芳村のビンゴバーガーに往復240Kmかけて食べに行ったのだが、
定休日だったので、仕方なく道の駅の売店で豆腐バーガーを食った。
と書き込んだのも実は俺だ。

773 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/01(水) 17:53:09.34 ID:ukrQthmF.net
>>772
乙です
お大事に

774 : 【ぴょん吉】 :2017/02/01(水) 19:06:08.05 ID:ZmnpTjap.net
774

775 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/01(水) 21:35:24.29 ID:DdrhCn8l.net
花見川沿いのトイレ昼間なのに薄暗く不気味で驚いた。
あれは使うの勇気いるだろ

776 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/01(水) 23:05:42.20 ID:gGOpoKwE.net
ホモが使ってるからな

777 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/01(水) 23:06:36.24 ID:gGOpoKwE.net
やらないか
http://yaranaika.xsrv.jp/yjm/kuso-c.html

778 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/01(水) 23:29:27.26 ID:L3zkuRxY.net
汚いトイレでウンコするくらいなら野グソの方が100億万倍まし

779 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/01(水) 23:38:14.26 ID:tX86fA0f.net
ハッテン場と知らず入ったトイレでゲイが近付いてきた時はビビった

780 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/02(木) 00:50:08.33 ID:csS9EL9j.net
花見川中流あたりの自販機あるトイレもか?あそこで用たしたんだが・・・確かにベンチにいた男から視線感じた

781 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/02(木) 01:35:34.12 ID:Q8H98BiG.net
さすがに男対男でレイプは無いだろう。
もし何かされたら下手すりゃ殺し合いに発展するし。

782 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/02(木) 02:54:12.83 ID:KKePd4Bo.net
京成のガードのとこ?

783 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/02(木) 15:25:29.26 ID:D136oYwF.net
公園の所じゃないか?
俺もそこ使う

784 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/02(木) 18:58:50.66 ID:HQNpMmfi.net
未舗装に切り替わる手前の所か
あそこ時々利用してるけど犬の散歩の人かサイクリングの休憩中ぐらいしか人見かけないけどな〜

京成のガード下の方が怪しい感じの人座ってる

785 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/02(木) 19:07:28.98 ID:R3bRAwTV.net
出たよホモ

786 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/02(木) 19:10:55.68 ID:3M9qfEXU.net
>>781
都内のトイレだけど小便してたらガチムチと外人ぽい二人組に笑顔でちんちん覗き込まれた

787 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/02(木) 19:49:24.84 ID:ycjdu9WQ.net
>>786
そんなんお前らだけでやってろよとw
おっかねぇなぁ

788 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/03(金) 19:24:25.66 ID:VDK8D9Y5.net
流れを変える意味で梅がそろそろ見頃になってますね
千葉市内なら昭和の森、泉自然公園、青葉の森公園をハシゴするのも良いかも

789 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/03(金) 23:38:05.69 ID:XdYfIjDI.net
佐原から印旛沼ってどのルート画報一番快適

790 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 01:03:53.65 ID:4/DVYS/h.net
泉自然公園好きだけどどのルートで行くんだろ。とりあえず稲毛からで。

791 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 02:16:59.69 ID:2WFHKN/I.net
いいルートがあるなら自分も知りたい

792 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 09:29:25.64 ID:IgYO4VaS.net
バラバラ事件ニュースでやってたな
15分も目離してたらそりゃ盗られるわ

793 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 09:30:38.26 ID:d6sEnFgs.net
自転車がバラバラに...少年が怒りの声 窃盗事件とみて捜査
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20170203-00000894-fnn-soci

794 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 11:19:32.40 ID:5JtidGji.net
>>790
稲毛のどこからかわからないから適当だけど
穴川あたりなら園生町→東寺山通って千葉城と千葉大学医学部の間の道から大宮中学校前を通るルートかな

東金街道とか通らず比較的安全
たまに大型トラックがいるから注意

795 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 16:51:19.21 ID:j9Ndpnvz.net
南房総方面を走ってきた。

796 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 20:13:50.52 ID:3fcnw9nx.net
車で行きたいわ

797 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 23:28:14.26 ID:ydqxY0bfz
一応ルートラボで穴川〜泉自然公園までのルート作成してみた
車が多いところを避けた迂回しまくり後半アップダウンだらけでちょいと楽しいと思う 主観だけど
ただ年度末でちょっと工事してるところあるかな
http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=12a9fc0980976743be2a3b6d456a7284

798 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 23:33:34.02 ID:cdpfT8h2.net
>>794
なるほど、東金街道は忘れて南回りでアプローチするルートもありなのか

799 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 23:38:36.75 ID:EQtWOGSo.net
アタシも連れてって

800 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 23:40:03.20 ID:5JtidGji.net
>>798
ルートラボでルート描いてみたので
穴川泉自然公園で検索すればでると思う

801 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 23:40:07.61 ID:tSbFisfl.net
断る

802 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 23:44:21.28 ID:K+0F8IE0.net
>>789
ずっと利根川で安食から印旛沼に入るのがベスト

803 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/06(月) 14:04:22.46 ID:vUvxbuXr.net
稲毛から泉自然公園なら、行きは大宮・誉田経由で帰りは中田町・御成街道からモノレール通りがいいんじゃないかな。

804 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/06(月) 18:35:51.60 ID:nD9i6ppE.net
>>793
イオンとか行ってる時点で池沼層

805 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/07(火) 00:13:32.76 ID:wKiqVxpg.net
>>803
御成街道は御成公園の付近が狭くて危険

806 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/07(火) 01:04:08.12 ID:+8rxZXzC.net
>>805
御成街道よく使うけどあまり危ないと思ったことはないな
狭いせいか、対向車がこないタイミングで余裕を持って追い越してくれる感じ

807 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/07(火) 09:13:12.08 ID:AFHVR3pE.net
幕張から泉自然公園ルートもお願いします

808 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/07(火) 20:43:39.31 ID:r3eGlanS.net
湾岸道路は走りにくいですか??

809 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/07(火) 21:33:30.92 ID:G1gq5ymK.net
車道走ろうとすると不慣れな場合左からの交流で死にかけるのが湾岸

810 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/07(火) 21:54:30.74 ID:rnzlI5Iy.net
>>807
本当に必要なのか知らんけど
幕張駅から千葉城まではルート描いたから
幕張から千葉城で検索してあとはその前のレスと合わせて下さいな

811 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/07(火) 22:32:20.44 ID:A1hQQ/h/.net
房総方面は、走りやすい道がいっぱいあるぞ。

812 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/08(水) 01:10:21.54 ID:G3TzIjgd.net
千葉城って本当にお城なのかよあそこ

813 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/08(水) 03:21:50.21 ID:g2hD+alc.net
中世の城だから天守閣なんでなくて、城っていうより砦や館って感じだったんてそ?

814 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/08(水) 03:38:15.75 ID:GqLuPQG9.net
天守閣は飾りだからね

815 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/08(水) 05:59:42.03 ID:Amlhf2Df.net
全部飾りで中身が役所関連施設のただのコンクリート

816 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/08(水) 07:27:59.45 ID:z9w/STpP.net
昔はプラネタリウムがあったね

817 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/08(水) 11:13:59.02 ID:nYmGnROK.net
葛もち食いたくなったら、草刈のドライブインか千葉城の茶屋で買う。

818 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/08(水) 11:25:41.86 ID:viZ5Cdvn.net
>>817
草刈は近所だけどあの外観と立地だから入ったことないわ
GoogleMapでなんとなくレビュー見たら評判良かったから気にはなってるんだけどな
茂原街道の草刈交差点から房の駅区間は普通に通る機会が無い

819 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/08(水) 21:16:13.65 ID:rUFJnqyd.net
泉自然公園ならいつも東金街道で死にそうになり長柄向かってる

820 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/08(水) 23:18:42.99 ID:0RIaZnmC.net
>>818
あそこのドライブイン(?)って入るの勇気要る外観だよなw

821 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/09(木) 00:09:52.70 ID:F8V0Oi2+.net
>>820
葛餅といえば姉ケ崎駅近くの玉屋がお気に入り。
そこで葛餅と今川焼を食べていたら葛餅を買いに来た人に草刈ドライブインの葛餅を勧められたよ。

ただ、自分も入る勇気がない。

822 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/09(木) 10:54:24.64 ID:6rBijhkE.net
>>821
何回も行ってるけど、家庭的だよ。お土産はちょうどバイクジャージポケットに入るサイズだからオススメ。

823 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/09(木) 15:08:02.61 ID:TsyFXYGa.net
>勇気要る外観だ
駐車場の屋外看板がデカイだけで、
南房総名物弁当屋「としまや」の居抜きみたいな、
平凡な平屋店舗に見えるのだけれど
グーグルビューで見えない部分に何かあるの?

しいて言えば、木更津牛久茂原ラインよりも南の雰囲気が、
チバリーヒルズ・ニュータウン地域の中になぜあるのだ?
という違和感はグーグル写真ごしにも感じる

824 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/09(木) 18:12:47.46 ID:Ha20fWqm.net
>>818
URLカモン

825 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/09(木) 21:57:05.41 ID:AxJYrZ3N.net
>>824
草刈ドライブイン
https://goo.gl/maps/KranicczLau
 
これでいいのかはわからんけど

826 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/09(木) 22:00:30.12 ID:AxJYrZ3N.net
>>823
いつ通っても車がいない、本当に営業してるのかわからないってのはある

827 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/09(木) 23:27:13.57 ID:4WOT72eR.net
>>825
うぐいすライン行くときに何度も通ってるはずだが記憶にないやwww
こんど注意してみてみる

828 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/10(金) 01:31:39.89 ID:HUAyBcoQ.net
草刈ドライブインは30年以上前から葛餅が美味しいと教えられた

829 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/10(金) 04:18:38.83 ID:0pYoKS9V.net
おっさん

830 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/10(金) 10:53:46.26 ID:fEaksoAj.net
>>827
あの区間はポツポツ店があっても営業してるとは思えないようなのばっかだからな、気付かないのも無理はない

831 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/10(金) 12:25:52.05 ID:j1GhOn7f.net
あそこの周りってバイク屋と違法改造車屋と潰れたセブンイレブン跡地しかイメージがわかない

832 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/10(金) 15:47:05.02 ID:d31dMfQp.net
あやしげな刺青屋があるのがいけない。
草刈のくず餅は売り切れが早いので、
興味がある人は
2時くらいまでにはお店に行った方がいいよ。

833 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/10(金) 17:12:44.25 ID:TsWyqxLL.net
手前に入れ墨屋あったよね。和彫り、洋彫り、とかなんとか、、

834 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/11(土) 12:44:28.74 ID:em3K8OOJ.net
僕の肛門も彫られそうです

835 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/13(月) 10:37:42.58 ID:ILc+D4bC.net
昔あそこの彫師は腕が良いと聞いた事がある
でももうやってないでしょ

836 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/13(月) 21:19:31.36 ID:i9eA2Rzn.net
館山から大島いって一周して山登って帰るってのをやろうかと
最悪帰れなくなったら泊まってく

837 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/13(月) 21:28:22.43 ID:PWhXbM9h.net
面白そう

838 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/13(月) 21:54:38.77 ID:SpW0ymZ1.net
去年、同じことやってみたけど、時間は余裕あったよ。三原山の山頂付近はめちゃくちゃ寒いから、防寒は充分にね。

総レス数 1002
195 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200