2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

千葉県のサイクリングコース 44

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/30(金) 22:07:43.38 ID:DyGr7ga9.net
はい立てた

824 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/09(木) 18:12:47.46 ID:Ha20fWqm.net
>>818
URLカモン

825 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/09(木) 21:57:05.41 ID:AxJYrZ3N.net
>>824
草刈ドライブイン
https://goo.gl/maps/KranicczLau
 
これでいいのかはわからんけど

826 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/09(木) 22:00:30.12 ID:AxJYrZ3N.net
>>823
いつ通っても車がいない、本当に営業してるのかわからないってのはある

827 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/09(木) 23:27:13.57 ID:4WOT72eR.net
>>825
うぐいすライン行くときに何度も通ってるはずだが記憶にないやwww
こんど注意してみてみる

828 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/10(金) 01:31:39.89 ID:HUAyBcoQ.net
草刈ドライブインは30年以上前から葛餅が美味しいと教えられた

829 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/10(金) 04:18:38.83 ID:0pYoKS9V.net
おっさん

830 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/10(金) 10:53:46.26 ID:fEaksoAj.net
>>827
あの区間はポツポツ店があっても営業してるとは思えないようなのばっかだからな、気付かないのも無理はない

831 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/10(金) 12:25:52.05 ID:j1GhOn7f.net
あそこの周りってバイク屋と違法改造車屋と潰れたセブンイレブン跡地しかイメージがわかない

832 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/10(金) 15:47:05.02 ID:d31dMfQp.net
あやしげな刺青屋があるのがいけない。
草刈のくず餅は売り切れが早いので、
興味がある人は
2時くらいまでにはお店に行った方がいいよ。

833 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/10(金) 17:12:44.25 ID:TsWyqxLL.net
手前に入れ墨屋あったよね。和彫り、洋彫り、とかなんとか、、

834 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/11(土) 12:44:28.74 ID:em3K8OOJ.net
僕の肛門も彫られそうです

835 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/13(月) 10:37:42.58 ID:ILc+D4bC.net
昔あそこの彫師は腕が良いと聞いた事がある
でももうやってないでしょ

836 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/13(月) 21:19:31.36 ID:i9eA2Rzn.net
館山から大島いって一周して山登って帰るってのをやろうかと
最悪帰れなくなったら泊まってく

837 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/13(月) 21:28:22.43 ID:PWhXbM9h.net
面白そう

838 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/13(月) 21:54:38.77 ID:SpW0ymZ1.net
去年、同じことやってみたけど、時間は余裕あったよ。三原山の山頂付近はめちゃくちゃ寒いから、防寒は充分にね。

839 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/13(月) 22:24:52.29 ID:elfmyzp0.net
いま安いんだっけ?大島
自転車乗っけてくと片道だか往復が2000円とかなんとか

840 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/14(火) 03:28:32.23 ID:Uf2WxbQZ.net
自分も面白そうだから調べてみたけど
料金表の館 山〜大 島の2,580円で大人1,500円引が適用されるん?適用されて2580円なのかな?
あと輪行袋と裸自転車だと1000円差かーめんどいけど袋つめるか・・・

841 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/14(火) 05:10:31.70 ID:49H4lhwj.net
夏だったら行きたいな、今は寒くて嫌だ

842 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/14(火) 05:11:54.35 ID:49H4lhwj.net
電車輪行じゃないんだからゴミ袋に入れてもいいんでしょ、それなら簡単

843 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/14(火) 09:11:14.94 ID:qVwBLrnS.net
サイクルキャップは何のためにかぶるのかわからなかったが、
輪行の時は便利だな。崩れた髪型を隠せるし。
風邪から復帰後、内房線の電車内で見かけた輪行帰りのサイクリストを
見て思った。

844 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/14(火) 13:46:23.37 ID:FI3eFrCA.net
>>843
揚げ足取るわけじゃないが「輪行帰り」って変な言い方じゃないか?

845 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/14(火) 17:58:57.84 ID:NGqnT1kX.net
サイクルキャップはなんだかダサくて被れないわ

846 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/14(火) 20:08:24.89 ID:nLltlU5v.net
そりゃデブハゲは何を被ってもダサいだろ

847 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/14(火) 20:12:47.89 ID:MARsVur9.net
>>844
横からですまんけど、輪行帰りってスルッと意味が通じるんで言葉として不自然な感じは無いな。

848 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/14(火) 20:17:38.69 ID:kpFp/flJ.net
確かに正確に言うなら
輪行帰りじゃなくて「帰りの輪行中」だな
「輪行帰り」だと最寄り駅から自宅までの自転車乗ってる区間になる
言葉を正確に解釈するならば

849 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/15(水) 01:23:49.41 ID:JrmrQdF8.net
いつもスイムキャップ被ってる

850 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/15(水) 10:55:26.32 ID:hJ8BpGHS.net
>>848
車内は輪行中であってサイクリングの帰りもしくは行きだもんな

851 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/15(水) 15:10:43.74 ID:lw53Cr8C.net
「プラス2000円くらいの差なら、時間を買おう」と、
レバーひとつで車輪が外せる、そんな高級自転車ではなかったので、
分解組み立ての時間ロスを嫌って、
自分は「航送料金・車両1m(自転車)+運転手」をよく使った
昔の思い出

852 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/15(水) 19:09:24.76 ID:83BHPSqB.net
輪行するのめんどかったから
大島でレンタサイクルかりて一周した
レンタサイクルちゃんとメンテしておいてくれよー
ディレイラーぶっ壊れるわ漕いでるとき常に異音はするわで大変だったわ
3時間かかってもうた

853 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/15(水) 19:10:45.48 ID:83BHPSqB.net
>>840
適応されて2580円や
ネットで3日前から予約で15パー引きは適応できるみたいね
泊まるつもりなら2000円で往復できるね
行きが館山15時発帰りも大島15時と固定されてるけど

854 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/16(木) 05:43:29.23 ID:v/H/zQWg.net
適応w
金額に慣れるってことかw

855 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/16(木) 08:28:34.56 ID:YG49EET/.net
適用?

856 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/16(木) 10:50:39.70 ID:tcTcz/Tk.net
昨晩から目のかゆみを感じる。
花粉に反応したみたい。

857 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/17(金) 00:15:31.29 ID:rH78rXfi.net
適応しろ

858 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/17(金) 04:19:33.48 ID:bCN1PKNW.net
>>856
適用しろ

859 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/18(土) 19:46:45.24 ID:MC0lSydV.net
スギ花粉症対策 本命

◎発売から3年、シダトレンの実力は?
スギ舌下免疫療法、2年中間解析で4分の1が寛解

http://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/mem/pub/report/201701/549832.html

860 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/18(土) 20:20:24.82 ID:k40b/aDL.net
たった

> 4分の1

861 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/18(土) 20:45:36.57 ID:/ZbavnZC.net
最近山登りたすぎてヤバい
養老渓谷とかも楽しいけど登って下ってばかりで山を登るって感じがしない

862 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/18(土) 21:24:20.42 ID:yeJBFu5H.net
まとまった坂はほかの県まで遠征しないとないもんな…
でもこの時期は凍結が怖くて高地に行けない…

863 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/18(土) 21:40:01.49 ID:QQkwytSH.net
鹿野山、愛宕山、清澄山、大福山という順で登ってる。

864 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/19(日) 00:11:46.05 ID:WrzH23LH.net
北西部住みなんだがやっぱヒルクライムするとなると筑波山かね...

865 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/19(日) 00:34:44.93 ID:sdfr3dcy.net
鹿野山コース変えて何本か登ってる
苦渋苦谷はいいとこだけど筑波山自走距離羨ましい

866 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/19(日) 00:35:08.92 ID:sdfr3dcy.net
…吊ってくる

867 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/19(日) 00:40:03.11 ID:WrzH23LH.net
成る程コース変えんのはあんまやって無いしやってみるかと思ったが結局合流地点からのが距離なげーわな

868 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/20(月) 01:17:59.67 ID:ZYP8e8BF.net
蘇我陸橋の側道南側の信号タイミングが13日から変更になった。めちゃくちゃ赤が長い。次は陸橋走るわ。走行禁止標識ないし。

869 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/20(月) 06:47:58.14 ID:tzn5iKnc.net
>>868
蘇我陸橋の標識は既出
ちゃんと禁止の表示あるのに毎回見逃してるくらいの注意力なら自転車乗らないほうが良いよマジで

870 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/20(月) 10:27:43.83 ID:VGeu1RiD.net
信号一個の話だろ。無理しちゃイカンよ。

871 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/20(月) 13:15:04.15 ID:yC2EITj/.net
八街埃が凄いの、いや千葉埃か
花粉も凄いの、もうシーズンオフかな?

872 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/20(月) 13:53:44.71 ID:vDjrp7jD.net
関東で平野を実感できるのは群馬南部と埼玉北部だろうね
利根川沿いに伊勢崎本庄から館林とか加須方面にひたすら平野が広がってる
ロードバイクでサイクリング旅行でもしてみるといい

873 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/20(月) 14:20:08.51 ID:yC2EITj/.net
お おぅ、そうだな。機会があったらそうしよう

874 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/20(月) 14:42:16.54 ID:2zO4tJdA.net
マウンテンバイクをメインで走ってる人います?
舗装路でも山でも見かけないんだよな〜
ロード中心で通勤にはマウンテンバイクって人は居そうだけど

875 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/20(月) 16:57:31.92 ID:t131YBi1.net
今朝、車のスリップストリームで60キロ位で走行するバカ見たんだが、ピチパンに星のマーク入ってるのって競輪選手?

車の集団の中でその行為、もうマジで氏ねと思ったわ。

876 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/20(月) 18:04:08.36 ID:w7wZdgPo.net
どこら辺でですか?

877 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/20(月) 18:39:37.82 ID:n7rFV5uh.net
>>874
クロスと謎ロードが増えて今時ルック車すらそんなに見ないからな
フルサススリックMTB一本だけど微妙に歳取ってそんなに走りに行かなくなったわ…体力落ちまくってヤヴァイ

878 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/21(火) 02:23:54.99 ID:bBLaBchn.net
>>875
マルチ死ねと思った ペダルスレにも書き込み有り。あほじゃね?

879 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/21(火) 16:46:49.87 ID:UD+Dl5Rk.net
>>878
そのマルチ、アニメ板にも来てるぜ

880 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/21(火) 16:59:27.29 ID:zvsvNp0i.net
けものフレンズのスレで見たな

881 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/24(金) 19:07:42.93 ID:WzBDVuRy.net


882 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/25(土) 12:22:14.27 ID:slSzM8i8.net
東船橋からユーカリまでの296が走りにくくてしょうがない。
我慢するしかないですか?

883 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/25(土) 12:35:13.72 ID:Z58jYgsN.net
>>882
成田街道は縁石あって狭い上に交通量も多いから通りたくないn(・ω・)

884 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/25(土) 13:14:02.04 ID:6KEry6ni.net
296,51は避けた方が良い。

885 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/25(土) 13:16:13.82 ID:pQQVSxJ8.net
ゴミのような道路に習志野ナンバーという最悪の組み合わせだな

886 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/25(土) 16:53:28.44 ID:Hs5c09gj.net
北西部の国道で走りやすい道はない
とにかく6、16、296、357が嫌い

887 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/25(土) 17:28:22.43 ID:6KEry6ni.net
>>886
ま、その辺はミンチ覚悟だな…

888 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/25(土) 18:37:58.28 ID:55hiNj5o.net
ロードデビュー間もない、道路事情など何も知らない頃
迷い込むように国道357を走ってしまったがさすがに死を覚悟したわ…。あそこだけは自転車進入禁止にすべき

889 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/25(土) 19:01:21.33 ID:XdjyTDMI.net
357なんて1区画走ったらさっさと見切りつけて歩道に上がるもんだろう
あそこは歩道が走りやすいようにできてるし。

890 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/25(土) 19:36:44.56 ID:3YHBufbr.net
木下街道しね

891 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/25(土) 20:24:44.61 ID:kYfYZoD9.net
14号しかないわ

892 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/26(日) 00:07:38.94 ID:v+bDBjJ0.net
881です。
やっぱり走りにくいんですね。ユーカリや成田方面へ絶好の道なのに残念です。

千葉街道(市川〜船橋)59号(京成中山〜木下)も困難だったので市街地は避けた方が良いのかもしれませんね。

893 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/26(日) 09:40:09.26 ID:Vk7qvnsi.net
自転車って、右手後方から接触されたらどうなると思う?
右側に倒れるんだぜ。

試しにハンドル左に切ってみ。

894 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/26(日) 10:53:53.06 ID:Tz5oj/BF.net
ちょっと笑った

895 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/26(日) 14:40:18.86 ID:4fDkYayb.net
>花粉も凄いの、もうシーズンオフかな?
症状がそこそこならば、
水泳のゴーグルとちゃちいマスクで対応可能
マスクが邪魔になるほど高負荷では有酸素運動にならない
肺の中のCO2多目での運動は、運動効果を高める

死に直結しそうなほど反応劇症の人にはお勧めしない、念のため

896 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/26(日) 15:22:57.39 ID:4fDkYayb.net
>>882 >東船橋からユーカリ 情弱なので文字列だけで御免
大神宮下→八栄橋→高根公団駅→古和釜十字路→桑納川→道の駅やちよ→新川と東進する
印旛沼へ行く途中、先崎干拓のゴルフ練習場んところで、南に坂を上がると、
そこはモノレール女子大駅付近
外周道路をさらに南下すればユーカリ駅前へ出る

 大神宮下〜八栄橋〜高根公団駅の部分は、緑台団地を抜ける迂回路あり
海老川と稔田川(海老川支流)をさかのぼると高根公団・高根木戸に出る
 高根公団駅〜古和釜十字路の部分は、河原歯科→大穴中下・特老さくら→古和釜と
木戸川沿いの谷を迂回する路あり

897 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/27(月) 11:49:13.57 ID:edeNs48k.net
ユーカリから船橋方面に行くのは新川〜花見川で幕張まで出て15号通った方が楽
296は徒歩でもしんどい狭さ

898 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/27(月) 12:23:04.72 ID:idtkmpui.net
県道8号と69号は避けてる

899 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/27(月) 13:44:53.26 ID:b1WCWgz7.net
ただでさえ醜い296でユーカリが丘と東船橋か
通勤か通学かわからないけどその区間は乗り物すべてが苦痛な区間だし京成線を利用しよう

900 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/28(火) 08:59:33.56 ID:6Z0CYPzl.net
来週は通勤で着るウェアを一枚減らしてもよさそうだな。

901 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/28(火) 16:43:59.76 ID:Ot9N853o.net
3月の中旬くらいに養老渓谷行ってきます
家からだと片道50キロくらいだからクロスでも行けそうだし

902 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/28(火) 17:26:18.88 ID:R4t1ASaT.net
養老渓谷から先も素敵なコースだから楽しんできて

903 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/28(火) 19:14:50.68 ID:5HE0zS3Z.net
小湊鉄道サイクルトレインも楽しそう。

904 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/28(火) 19:46:56.07 ID:3eoBo6Bc.net
アップダウンの激しい養老渓谷

905 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/28(火) 19:47:58.24 ID:CO++gLgK.net
>>903
無理www

906 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/28(火) 20:47:42.37 ID:NeEzM7jy.net
>>902
大福山登ってくるといいよ
景色いいから

907 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/28(火) 21:08:32.42 ID:Ot9N853o.net
ありがとうございます
楽しんできます!

908 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/28(火) 21:36:03.24 ID:vyHaryab.net
大福山行くんなら、三石山、清澄山、鹿野山も行かないとな。

909 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/28(火) 21:40:49.53 ID:vlVGQb6V.net
愛宕山も追加で

910 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/28(火) 21:58:52.12 ID:9JP1WXJh.net
>>906
やだよ、辛いもん

911 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/28(火) 22:51:35.93 ID:Ot9N853o.net
これは泊まりで行くしかないな

912 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/01(水) 02:05:01.88 ID:1Ad6fXhx.net
泊まりいいな〜泊まり

913 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/01(水) 08:31:37.50 ID:puK/NEvR.net
わーい、たっのしー

914 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/01(水) 17:09:31.17 ID:+5IS2XCf.net
桜が咲いてる時期に行けばもっと楽しいよ

915 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/01(水) 18:38:18.94 ID:Gl63tJHd.net
保田のオオシマザクラは、もう次の週末だろ。例年3/10
現在、梅とか水仙が満開なわけで
花粉を怖がってひきこもってる場合じゃない

916 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/01(水) 19:34:09.40 ID:tfhkJ4vr.net
>>913
きみはとまるのがすきなフレンズなんだね

917 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/03(金) 18:03:20.90 ID:wU5SfhYe.net
2人に1人が花粉症…!気になるのは「舌下免疫療法と減感作療法」

http://news.ameba.jp/20170302-954/

918 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/03(金) 19:00:21.59 ID:yHlqzgp6.net
「いま」やったらかえってひどくなるよ、ばーか
6月になってから、秋花粉や来年に向けて備えるならアリだけど

919 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/05(日) 17:25:01.20 ID:GhrXmsL2.net
人出が大杉だ。あったかくなった日曜
八千代市、印旛沼新川のオオシマザクラはちょうど花見頃合いだった
いっぽう、先崎干拓のソメイヨシノは、かけらも咲いてない。まだまだ

920 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/05(日) 20:48:08.55 ID:dTv/wCVD.net
暖かくなる春、ニワカが増える。
暑くなる夏、少し減る。
涼しい秋、また増える。
そして、凍てつく冬に絶滅する。

ニワカサイクル理論

921 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/05(日) 20:54:31.03 ID:FHJK+PJj.net

ニワカどうしが群れて掲示板を作り
ニワカ得意の迷惑行為(変態輪行、駐車場のマイカー占拠)
2,3年で廃れる


ニワカサイクル理論

922 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/05(日) 20:57:13.93 ID:9mVmPlqB.net
暖かくなってきたから変なのが沸いてきたな

923 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/05(日) 22:13:54.83 ID:ZYqErz+Y.net
新川の桜咲いてるのか

総レス数 1002
195 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200