2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

第7回まえばし赤城山ヒルクライム大会 替え玉事件

285 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/06(木) 20:14:30.00 ID:kGIVZVyu.net
>>284
こちらは具体的な事例と解決策と、数々の根拠と、レースの現状と、、、、客観的なものを積み上げて理論を構成しているのだよ。

ホビーレースの開催は任意。JCFは下部組織車連とは独立して運営される。
選手登録されておらず、参加資格もない。誰がどのレース出ても良いのは、レジャー産業だ。
県車連でも、「ホビーレース参加者はお客さん」と言われるのだよ。これがレジャーでなくて、何?
登録レースに出ない者は知らないだろうが、スポーツはもっと厳しい。高校の部活を思い出したらいい。

走れなくなった参加者がいたら、キャンセル料徴収のうえで他の人に出走権を回せば、どちらも喜ぶしレースも欠席ないのほうが良い。
こうなってほしいと思わないか?との問いには、「それはできるはずがない」なる根拠なしの返答しかない。

>みんなは、何回言っても理解しない、答えられる質問にしか答えない貴方にうんざりしている。

お前らのは、「主催者に落ち度はない」なる前提での感情論だからさ。
全部、「主催者が判断しているのだから間違いない、これが最善のはず」なる前提で理論を薦めている。


>キャンセル可能替え玉可能にして、ダフ屋行為、ヤフオクにてプレミアム化しない根拠はどこにあるのだろう

俺は、キャンセルの手配は主催者が行うとの前提で話をしている。
替え玉は、現状と同様、建前上は不可だ。
正式の手続きで参加料が返ってくるなら、替え玉は減るんじゃないか?皆無にはならんよ。
高値で転売する奴も、完全には防げん。
でも、母数である「参加料が返ってこないのが不満な人」が減れば、替え玉も転売も減る。
これは、確かだろ。
  (これは何度も何度も説明したはずだ。これくらいのことがわからないほど、お前は馬鹿)


あらためて問う。
 主催者がキャンセル対応してくれたほうがいいと思いませんか?
 やってくれれば、誰もが喜ぶ気持ちのいいレースに近づくと思いませんか?
 それをやる余力がないと言い切れますか?

総レス数 873
285 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200