2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

第7回まえばし赤城山ヒルクライム大会 替え玉事件

515 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/10(月) 11:43:45.82 ID:Kt+wHV42.net
「規約は一切変えなくていい。不満がある人は申し込まなければいいのだから」って主張していた人たちは、出走率80%を見てどう思ったのかね?
申し込みが4か月も前であることに、疑問はないんだろうか?
参加枠はどうせ埋まるんだから、残る作業は入金確認と名簿作成だけ。4か月も前に確定する必要あるか?
キャンセル承諾し、二次募集かければいいじゃん。そう思わん?

こういうと必ず「返金や名簿書き換えには手間と手数料がかかる」っていう反論が出るが、それは別途徴収すればいい話。
「今の方法しかないんだ」って方向に無理やり持っていこうとしているとしか思えん。でなければ、よほどのバカだ。

主催者の意図は、「金さえ入ればいい」 「余分な手間はかけたくない」 「参加者が泣きを見ても、レースの存続に影響ない」という超売り手市場の論理しかないように思える。 
でなければ、バカだ。

主催者に落ち度はない。悪いところはない = 来年以降も同じ運営でよい だ。
レースがより楽しく多くの人が満足できるように変わってほしいとは、思わんのかな?

総レス数 873
285 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200