2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

チャリダー☆ ちょっと走ってくる 9

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/04(火) 12:37:27.26 ID:eDIbVRPw.net
NHK チャリダー☆
http://www.nhk.or.jp/charida/

前スレ
NHK チャリダー☆8
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1470263398/

243 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 10:20:03.48 ID:VpfiU4zo.net
竹谷コーチが2010年にアルミで300kmファストランしたときのデータ
http://takeyakenji.blogspot.jp/2010/05/blog-post_24.html

主な峠5つ越えて平均32km/hとか、もはや機材の話じゃないよな

244 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 10:27:27.97 ID:bX5HzzcK.net
日本代表ともなるとバケモンレベルだからな
それを上回る海外選手は神の領域か

245 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 12:59:34.54 ID:oGrumo5K.net
サイスポの記事で声優がスルーされてる件

246 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 13:13:54.70 ID:p3W06JUD.net
>>245
初回のレースに出なかったし、2レース出て1完走だし
(初心者だからべつにリタイヤが悪いわけじゃないけど、番組内でも総評でスルーされてしまった…)
親が固定ローラー買ってくれて、番組が東洋にフレーム頼んでくれてるんだから
小さい人代表でがんばって欲しいもんだ

>>242
ここで書いてる人はみんなビンディングでしょう
ただ、ビンディング厨のように、なんでもかんでもビンディングにしろってほどバカな大人じゃないだけ
ビンディング厨は書き込みからペダリングが下手なの分かるからさらに…

247 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 13:22:53.55 ID:Um3A8YS0.net
>>245
サイスポ?

248 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 14:30:04.53 ID:oGrumo5K.net
>>247
サンスポだったw

249 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 14:32:32.23 ID:oGrumo5K.net
http://cyclist.sanspo.com/298904

250 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 17:30:47.31 ID:ya5f7cA9.net
腰痛は体が出してる赤信号だから、プロで生活かかってるわけでもないのに、
無理してタイム競うのは、本人がそれで生き甲斐感じてやるのは別にいいけど、
他人に勧められるようなことではない。

251 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 18:44:33.14 ID:fwP70KLQ.net
俺もクライム中に腰痛になるぞ。
終わって数分で治まるけど。

252 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 19:02:53.86 ID:y1aYwDvt.net
明日は放送時間が違うからみんな気をつけろよ。

253 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 19:09:32.09 ID:V+MbdrnD.net
>>252
あぶねえ、助かったぜ

254 :772:2016/11/18(金) 19:25:34.35 ID:d2pytyZO.net
>>251
俺も。
PTの先生に相談したら股関節の前後伸展の柔軟性が乏しいって言われて柔軟体操に取り組んでる。
>>252
たすかったー。

255 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 19:36:49.52 ID:3saQMTH3.net
>>239
関係ないと思うよ。

>>241
重ね重ね、すまんね。
知識量の少ない初心者相手に短い文で説明すると、質疑応答が続く。
一発で終わらせたほうがいいだろ?
誰も求めてない長文:説教されるのは嫌いだろうが、正しい知識が欲しいと思う人には良い解説となる。

>>242
そうだよねえ。
少なくとも、フラペを推奨するのはよくない。


>>246
お前、ひょっとして、フラペできれいなペダリングが出来ない人がビンディングに頼るって人?
三船雅彦は「まずフラペで綺麗なペダリングを身に着けてからビンディングを使え」と書いていたが、異端だ。
お前、三船本人か三船に指導受けたのかな?
これで出来上がるペダリングは踏み運動中心の脈動の大きいペダリングだ。
脈動の少ないペダリングは、フラペでは無理だね。
それと、ビンディングの効能として、フラペでは遊んでいる筋力を使えること。これも、フラペのペダリングを持ち込んでいるようでは、実現されない。
そして、上死点下死点での保持なんて、脚でシンクロさせなくてもビンディングの保持力に任せればいいんだよ。そのほうが推進力になる。

256 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 19:37:17.46 ID:3saQMTH3.net
同じ「フラペではできないペダリング」にも、朝比奈がローラー台で見せたつま先立ちの汚いのもあるが、綺麗なペダリングも、フラペでは到底できない。
フラペでペダリングを身に着ける練習なんて無駄。同じ時間ビンディングを使ったほうが、上達は早い。

ペダリングには二つの指標があってね、脈動が少ないのと筋力の有効利用。
脈動は少ないに越したことないが、そのために筋肉量の小さいところに負担かけてもしょうがない。
その妥協点が最適ペダリングだ。
筋力バランスは個人差があり、お前は踏み運動の筋力が発達してんだろ。
四頭筋が発達している選手は、蹴り出しが強くて腰が徐々に後退していく。
いろんなタイプがいるもんだ。

確かなのは、力が入らない部分での保持なんて、脚でシンクロさせなくてもビンディングの保持力に任せればいいってこと。そのほうが推進力になる。
そして、フラペは遊ばせている筋力があるから、フラペの癖は早くなくすべき、と。

257 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 20:05:57.33 ID:8qv7BInw.net
いい加減本当にコテつけるか他所でやってくれませんか

258 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 20:37:50.17 ID:fwP70KLQ.net
ありがとう。俺も録画予約見直すわ。
去年の乗鞍特集は日曜日だったから撮れてなかった苦い思い出があったんだ。

>>224
おぉ、うちのジムのトレーナーとも股関節周りの柔軟性が必要と意見は一致してるけど、じゃあどうやるの?という所で壁にぶつかっている。
ていうか結局足から肩まで全部柔軟にしないと腰の負担減らないよねと話している。

でも骨盤周りをほぐすのは難しい。ただ、前後伸ばすだけでなくて全方向稼働させた方がいいと最近思うようになった。

259 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 21:28:37.44 ID:P1Fw3Tv2.net
ビンディング闘争の書き込みは
恐らく当事者二人しか読んでいないだろうな

260 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 21:41:42.73 ID:LKzhObyv.net
俺も登りで腰がめちゃ痛い。体の硬さと体幹の弱さかなぁと思って柔軟とプランクをやりはじめたけどまだ効果は出ない。
前屈はそんなひどくないけど股関節はあぐらで痺れるぐらいかたくて。なんかいいストレッチないかな

261 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 21:43:06.50 ID:RjnOSeKj.net
もうあぼーんしようぜ

262 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 21:59:46.78 ID:k0Vx6I0g.net
彩と堤下は卒業して新メンバー追加とかしねーかな
彩は多忙
堤下はガヤだけで走ってねーし

263 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 22:56:22.51 ID:i5a4eHWC.net
ヨコだが
きちんと論理的に説明しているID:3saQMTH3さんと
言い負かされたのがくやしくて粘着しているだけのID:多数のフラペくん とを
同じ扱いで「ひっこめ」というのはどうかと。
ID:3saQMTH3さんは、もう一方の粘着フラペ君が黙れば
スレ違いなのは認識しているだろうから 発言は中止するだろう。
なので
「粘着フラペ君 黙れ!」

264 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 23:03:40.97 ID:c0nMaMUo.net
>>263
何人かいるフラペ君も大概だが
長文3saQMTH3=i5a4eHWCも正直うざい

265 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 23:06:18.60 ID:c0nMaMUo.net
フラペ君達?は普段フラペは使っていなそうだね

266 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/18(金) 23:17:55.66 ID:1iBAwaoV.net
>>260
一つ参考になれば。
うつ伏せになって骨盤まで床につけたまま腕で上半身を持ち上げたとき、体の前側の筋肉が突っ張らない?
前側の筋肉が収縮したまま固まってしまってると後ろ側の筋肉はそれに拮抗し続けなければならないので負担がかかり続け、固さや痛みとして症状が現れたりするよ。

267 :i5a4eHWC:2016/11/18(金) 23:41:10.62 ID:i5a4eHWC.net
>>264
3saQMTH3さんはIDを変えずに255、256とレスしているし
きのうからも同日ではおなじID使って論理的な話だけを投稿しているんだから
ここでID変えて他人の振りして君と同類になる必要もないだろうに。
そういう基本的なことがわからんのだねー

>「何人かいるフラペ君」
とか書いてID変更をごまかそうとしても
きみひとりが「フラペ君」なのはバレバレなんだが・・

268 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/19(土) 00:05:35.56 ID:4k/MWI6I.net
スレ違いの話を長文で連投されれば、仮に言ってることが正論でもウザいのがわからない?

269 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/19(土) 00:13:10.24 ID:06JAD1oD.net
自分用メモ:
本日のチャリダー16時〜

270 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/19(土) 00:23:39.17 ID:88LNJOR4.net
朝比奈ちゃんタモさんと共演してる!!
若手モデルの一人じゃなくて今や一流タレントなんだな

271 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/19(土) 00:23:56.48 ID:Lg+bizGc.net
朝比奈がやっとちゃりだー以外で自転車好きとしてテレビに出てるな
タモリ倶楽部みろー

272 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/19(土) 00:25:10.61 ID:Lg+bizGc.net
おい!なぎらけんいちも出てるじゃないか!
テレ東の自転車番組懐かしい

273 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/19(土) 00:30:25.85 ID:41dEn6H6.net
シェイムレス観てるからつべに上げて

274 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/19(土) 00:36:32.53 ID:Lg+bizGc.net
タモリと朝比奈の股下測ってたぞ
計測器がググっと上がって朝比奈の股アップは視聴者サービスなのか?

275 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/19(土) 00:46:26.71 ID:LVnEXWjc.net
ひなちゃんスニーカー履いて股下81って大して長くないじゃん
股下で勝ってる俺が交尾してあげてもいいぞ
でもセオリーになってる0.875って低すぎるよなBBからシートまで760mmだわ

276 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/19(土) 00:52:32.85 ID:WHFBViY7.net
>>266
すごい突っぱる。どうすればいいの?毎日これやればいいかな

277 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/19(土) 00:58:11.23 ID:GghehcHJ.net
http://uproda.2ch-library.com/953896OLu/lib953896.jpg

278 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/19(土) 02:36:09.53 ID:gnxnH8B1.net
>>249
それ読むと1人完全にいなかったことになってるなw
どうしたんだろうね?

279 :i5a4eHWC:2016/11/19(土) 03:37:46.60 ID:da0QjOcT.net
>>268
だからといって
正論を言っている人間と、単に粘着している人間とを同列に扱って
「黙れ」というのもおかしいだろう
「黙れ」は粘着君にのみ言うべし ということがいいたいんだが。

もしご理解いただけないのなら、君も共犯者となって「スレち」のはなしを続けよう

280 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/19(土) 05:02:20.57 ID:77ipe1St.net
>>278
本当だ…
なんだろう抜けることになったのかなあ
頑張って欲しかった

281 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/19(土) 06:17:52.85 ID:EzoPJX1k.net
自演擁護のビンビンくんウザいよ☆

282 :i5a4eHWC:2016/11/19(土) 07:24:19.10 ID:da0QjOcT.net
238:>マジうぜぇ。
264:>正直うざい
268:>正論でもウザい
281>ウザいよ☆

一目瞭然だねー

283 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/19(土) 07:48:47.99 ID:11mqrT40.net
あぼんするしかないぞ。

いつまでもスレチを続ける奴はどんな話であろうと邪魔者でしかない。
正論を述べるならこの正論も理解してくれる筈なんだが。

284 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/19(土) 08:00:28.26 ID:5T+h6D+n.net
>>283
そりゃ独自理論を間違っていると思うヤツは、いないからな
本人にとっては自分が述べてるのが正論、それに反するのは間違い理論と認定
やってることは、モンスターカスタマーそのもの

285 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/19(土) 08:33:30.73 ID:xApG7MRF.net
>>276
大きく息を吸って、ゆっくり吐く息に合わせて力も抜くようにしてみて。
うまくいけばほんの数分で突っ張り感は取れるはず。

286 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/19(土) 09:10:05.66 ID:5mL/VlH2.net
>>283
正論ならすれ違いでも構わないと言ってるようなものだしな

NHK受信料の値下げ見送りの話でも正論ならよさそうw

287 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/19(土) 09:53:12.47 ID:s/aK6iLc.net
>>285
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー

288 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/19(土) 11:59:59.49 ID:Nw7P67Oe.net
ウザがってるやつも全部まとめてウザい。(客観視すればワシも)

289 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/19(土) 14:21:59.25 ID:yzd4IAvl.net
そうだな。あぼんしてスルーがいいね。

腰回り、股関節周りの話は興味深いのでトレーニングスレで続けてくれるとありがたい。

もう直ぐ乗鞍特集だからそっちの話をしていきましょう。

290 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/19(土) 15:17:46.32 ID:/AKrvh27.net
佐藤は練習で100km走ってるな 2度目?

291 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/19(土) 16:23:24.08 ID:OEOze2gE.net
兼松さんって介護施設勤務なのに、いい家に住んで子供もいて
機材もライトウェイトとかいいの揃えてるけどなんでなの?

年収1000万クラスの生活に見えるんだけど

292 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/19(土) 16:38:13.95 ID:emlnOUDB.net
ホワイトな介護施設もあるだろう…

293 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/19(土) 16:54:18.88 ID:bxr79Hza.net
なんだよ時間早かったのかよ
見逃した

294 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/19(土) 17:16:18.60 ID:06JAD1oD.net
終始森本にレース支配されててワロタ
散々煽っておいて森本以外クソ雑魚じゃねえかw

295 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/19(土) 17:26:34.77 ID:4fsBjPsn.net
マークし過ぎてペース掴めず自滅するパターンに入ったな。
初出場の人と変わらん。

296 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/19(土) 17:40:51.34 ID:emlnOUDB.net
レコーダーが追っかけてくれてたから録画できてたけど、
あれだけ休んだり再放送してるんだから本放送の時間をずらすなよ…

297 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/19(土) 18:27:16.33 ID:9YASKcTg.net
>>291
実家が介護施設経営してるとかじゃないの?

298 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/19(土) 18:54:15.11 ID:IrOqfZQs.net
森本強すぎワロタ

299 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/19(土) 19:21:27.58 ID:LVnEXWjc.net
番組名で登録してるのに撮れてない…頭に変なタイトルでも付けたのか?
まじでひどい扱いだなNHK

300 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/19(土) 19:24:17.43 ID:LJ4TcmBx.net
56さんちらっと映ってたな。空気みたいだったけど。

301 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/19(土) 19:27:06.67 ID:VsUaUmvI.net
ヒルクライム特化のトップアマは登りだけならプロよりも速いというのは本当か?

302 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/19(土) 19:34:52.16 ID:LzSBG54U.net
日本国内で活躍してるトップよりは〜じゃない?

303 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/19(土) 19:43:06.29 ID:41dEn6H6.net
>>301
クライマーならそんな事ないよ、ルーラーやスプリンターよりは間違いなく速いけどね。

304 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/19(土) 20:10:26.55 ID:z+kBeNOu.net
>>302
でもそこまでアマチュアで行ければ凄いよね
憧れるわ

305 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/19(土) 20:26:30.33 ID:9F9F7reH.net
筧はどうしたんだよ

306 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/19(土) 21:04:59.11 ID:3xfgtvWO.net
>>295
ヒルクライムのペース配分と駆け引きは、陸上と同じ。
そこに自転車特有の駆け引きを持ち込むと自滅する。
村山さんが強かったのは、ランナー出身だから。
松井俊明とかは、登坂能力だけならはるかに強いのに、ペースを誤り自滅。

猪野は、途中、中川さんと競り合ったのが失敗。
終盤になって中川さんだけとの勝負になるなら、それもよいが、中盤でやることではない。
同じくランデブーする場合でも、牽制・張り合いするのと、協力し合うのでは疲労対速度が全然違う。
利用しあって二人で上位を狙うべき。

>>301
それはお世辞。
おきなわ・JCのチャンピオンがいきなり優勝争いだろ。
かつて村山さんが君臨していた時代でも、申し合わせたように大原さんとか有力選手が出てきて、村山さんは4位。

古い話ですまんね。

ヒルクライムはロードレースの本流ではない。
自転車でやるマラソンのようなもの(だからこそ、マラソン大好きの日本で人気あるわけだが)。
ヒルクライムなんか自転車競技じゃないとまで言う人がいる。
ロードの能力あれば、本気で取り組む人はいない。

307 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/19(土) 21:13:13.87 ID:WtXcDgkc.net
170〜180kmは走らないとロードレースとは呼びたくないね

308 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/19(土) 21:17:49.63 ID:a9a0JBqT.net
タイム見てクソワロタ俺の方がはえ〜

309 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/19(土) 21:21:10.10 ID:WtXcDgkc.net
ただなんか、ヒルクラにばかり偏重してミスリードしたがる勢力が居るんだよね

軽い自転車=高価=儲かるみたいな図式なんだろうか?

ロードの本質と全然関係ないようなことをやってる人たちが大勢いる

310 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/19(土) 21:28:12.45 ID:teQU+duK.net
あくまで個人的にだけどロードレースで海外選手が平坦高速巡航して山もダンシング織り交ぜてガンガン登ってダウンヒルで攻めてるのに
日本人はヒルクライム大会で黙々とオールシッティングで淡々と登ってるだけなの見るとカッコ悪く思える
俺もヒルクライムは好きなんだけどね

311 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/19(土) 21:43:21.59 ID:usuxH95U.net
大会名が「 全日本マウンテンサイクリングin乗鞍」っつーくらいで、ロードレースとは謳ってないんだから、そんなに目くじら立てんでもいいじゃないすか。

でも確かに、日本のヒルクラ大会ではシッティングが多いように見えるね。
あれ何でなんだろ。

312 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/19(土) 21:44:02.12 ID:3xfgtvWO.net
>>307
でも、クリテリウムも自転車競技であるわけで。
ヒルクライムは、自転車競技の本質から外れた種目。少なくとも、ロード競技からはね。

>>309
そりゃ、そういうのが好きな人が多いからでしょ。
マイペースで完走を目指す。順位に関わらず達成感がある。
市民マラソンを自転車でやるのが、ヒルクライム。

人を風よけにしてゴール前だけ抜け出して勝つようなのはフェアじゃないと思う人すらいる。
初めてマスドロードに出た奴が、「この順位は実力順になっているとは思えん」とほざいていた。
彼の考える実力とは、一人で走ったときのタイムらしい。
それを決めたいなら、TTでやるだろうに。

レース取材に来た雑誌記者が「ヒルクライムなんか自転車競技じゃないですよ」と話していて、次の号はヒルクライム特集。
商売だからしょうがなしにやっている人もいるみたい。


それはそうと、ネットタイム方式はつまらんね。
参加人数が多すぎて、やむなく採用してんだろうけど。
シード制でなんとかならんのかな?

>黙々とオールシッティングで淡々と登ってるだけなの見るとカッコ悪く思える

そりゃ、ヒルクライムはそれが有利だからしょうがないじゃん。
登った後で下って最後に平坦のゴール勝負とかだったら、乗り方も違って来る。

313 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/19(土) 21:59:49.82 ID:ywWiH9cc.net
>ヒルクライムなんか自転車競技じゃない
本場にもステージレース中の山岳TTはあれどヒルクライムなんて競技無いしな
クリテリウムは立派に自転車競技だろ

314 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/19(土) 22:01:55.45 ID:gKDoyBto.net
うお、見逃した! 再放送は何時だろう?

315 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/19(土) 22:04:20.20 ID:ywWiH9cc.net
>>309
怪我のリスクも低いし参加費1万円とって何千人も走れるんだから
業界をあげてリードするだろうね
機材も売れるしw

316 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/19(土) 22:04:36.05 ID:c0VhXLo3.net
なんで素直に人のことを認められないのかね

317 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/19(土) 22:07:57.66 ID:usuxH95U.net
実際海外の草レースとかはどうなんだろう、ヒルクラオンリーはあんま無いのかな。
日本ばっかだっては聞くけどさ。
やっぱクラシックみたいなのが多いんかしら。

318 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/19(土) 22:18:51.85 ID:3xfgtvWO.net
振り返ってみると、ペースを自分で作って走れる人は、ヒルクライムは強いよ。
少なくとも、展開に左右されない。

序盤のアタックで矢部さんが遅れたけど、しばらくして追いついたろ。
ということは、最初から矢部さんのペースで走っていればスタミナ消費が抑えられたわけだ。
結果を見れば誰でも言えるが、その場でその判断ができるかというと、難しい。

村山さんは、ランナー時代にペース感覚と勝負の勘を蓄積したんだろうな。
それと、一人で走って限界まで追い込めるタイプは、強い。
五郎ちゃんも、そのタイプだ。
清宮さんは、五郎ちゃんのコーチング受けたら、来年は楽勝じゃないか?
愛知県在住だし。

それと、ゴールスプリントをなめていなかったか?
ゴール勝負になれば自分の勝ちというのは、同じ疲労度の場合。
クライマーとスプリンターが一緒に登坂して、最後の200mでゴール勝負したら、クライマーが勝つ。

319 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/19(土) 23:56:58.94 ID:41dEn6H6.net
>>310
マラソンみたいに自治体が進んで開催するレベルになれば何れ強いの出るでしょ

320 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 00:12:54.17 ID:B4CVcGch.net
事故が起きにくいのも主催者としてはやりやすいんじゃないか。
ロードレースまともにやってりゃ落車多いし。

321 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 00:19:16.77 ID:QrN+Zioe.net
>>320
でもトラほど死人出ないと思うんだがね

322 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 00:28:04.37 ID:rBEoMh+7.net
>>319
そのマラソンですらチンチンにやられてるのに何言ってんの?
さすがに井の中のジャップすぎね?

323 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 00:31:54.95 ID:QrN+Zioe.net
>>322
そりゃ雑魚しか居ないだけだ、あれ金メダル獲ったってたいして稼げないからな。
ロードなら錦織の半分くらい稼げるぜ

324 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 00:36:02.69 ID:TKZZ9gdI.net
公道使って、一般の人を多くよんでやるとヒルクライムじゃ無いと、
100kmとか150kmとかのサイクリングイベントだもんね
それで楽しんでるならなんでも良いんだよ  グダグダと文句言う必要も無い

325 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 00:43:48.69 ID:ih2T2JV3.net
>>318
五郎、惨敗でしたけど…

326 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 00:45:33.30 ID:uhw+k1NN.net
乗鞍のチャンピオンクラスとかのハイアマだと、ダウンヒルで無茶しそうだしな。
主催側も死人が出ると困るから、必然的に登り一辺倒に成るんだろ。
道路を長距離で封鎖する許可も難しいんだろうし、そうすっと公道レースはヒルクライムとクリテリウムばっかになると。

ブルベはレースとはちょっと違うしな。
ヨーロッパのワンデーみたいなのも、実際日本では厳しいんだろうよ。
それこそ沖縄とかぐらいじゃね?

327 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 00:48:10.93 ID:ih2T2JV3.net
>>326
ニセコも

328 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 01:19:33.10 ID:oEOjwB30.net
アマチュアのレースとか言っても、自転車では生活費が稼げないという
だけで、トップ・クラスはみんな自転車中心の生活でレースに人生賭け
てるって感じじゃん。

329 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 01:51:21.16 ID:rBT1A1ta.net
森本誠はなあ、自転車のために週休3日にしてもらってるらしい

330 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 01:54:39.71 ID:cvo/A0qf.net
相当ゴキソの宣伝にもなってるしな。

331 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 03:42:41.64 ID:YMSdx29X.net
テニスになってた

332 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 06:58:40.89 ID:KV4NAK2M.net
それにしても、ここのレス見ていると
人の機材に嫉妬したり、自己改善できるはずの環境に文句言ったり
自転車乗りって妬み嫉みが激しいの多いな

333 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 07:59:35.84 ID:uhw+k1NN.net
道具が高額な競技は、あーだこーだウルサイ人多い気がする。
単に声がデカイだけなのかも知れんけど、 個人的には自転車が特にそういう声が目立つように思うよ。

334 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 08:31:26.41 ID:DQmgcFBl.net
>>319-320
山のある自治体は、既に積極的に取り組んでるよ。
ヒルクライムが盛んになった元は、村おこしだ。
ほとんどは自治体が主催者じゃないのか?

>>326
そういうことね。
道路環境や参加者のスキルから、山岳レースはヒルクライムだけになるのは、しかたない。
一周10km以下の周回なら、上って下っての山岳ロードが出来ないでもないが、修善寺で我慢するしかないのが実情。

>>328
しかし、大半はフルタイム勤務でしょ。

>>332
客観的事実を語っているに過ぎないのに、それが嫉妬や負け惜しみに聞こえるのは、お前が病んでいるからと見られるよ。
少なくとも俺は、そこそこの成績収めたし。(今はやっていない)

335 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 10:17:19.86 ID:T4oYuUY3.net
俺くらいになればママチャリでも70分台出せるわ
ちなビンディングだけどな

336 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 10:45:10.23 ID:W1mQhS8t.net
マウンテンバイクしか乗らないからよく知らんのだけど、ロードじゃ
王滝みたいなレースは無いってことなの?

王滝は楽しいよ。オレみたいな登り激遅でも下りでごぼう抜きとか楽しめる。

乗鞍って登り切った後の下りはどうすんの?

337 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 10:50:33.10 ID:HBFyTKXI.net
崖から飛び降りれば

338 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 10:53:19.54 ID:EjAVrSt9.net
>>334
今日もビンディングの話しを
しておくれ

339 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 11:49:31.56 ID:T4oYuUY3.net
ヒルクライムレースってマジ腰抜けしか出てねえからな
機材に金かけて俺つえーとか笑える

340 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 14:25:19.34 ID:uhw+k1NN.net
乗鞍は行った事ないからわからんけど、係の人が先導して固まって下山ってのが多いんじゃないかな。
上で下山の順番待ってるの寒いんだよねー。

341 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 14:36:59.58 ID:oEOjwB30.net
プロじゃないにしても、競技生活を支えるために仕事してるみたいな感じで、
生まれつきの適正ととんでもない量のトレーニングが必要なんだから、
成り行きでアマチュア・トップを競うことになるわけで、憧れて目指すものではないね。

342 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 14:37:47.64 ID:oEOjwB30.net
>>341
適性○

総レス数 1000
216 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200