2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

軽量化なんかしても速くはならないよ?(21g)

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/04(火) 17:15:59.17 ID:anQIX2lC.net
まず勘違いして欲しくないのは、 軽量化によってスピードアップはしません。
常識的には信じられないかもしれませんが、物理的に証明できる事実です。

カンタンに整理しますと
重いより軽い方が、加速は良くなります。上りも速くなります
ここまでは当然です。

ただし、平地の巡航速度は変わりません。

ちょっと面倒なので平地限定で話を進めますね。

人間が発生する「駆動力」と自転車の「走行抵抗」が釣り合ったところで速度が決まります。

足や心肺能力を鍛えれば「駆動力」は増えます

「走行抵抗」とは何かというと、「空気抵抗」と、「転がり抵抗」を足したモノです。
コレを減らせば巡航速度は上がります。

重さが増えると、「転がり抵抗」がほんの少しだけ増えます。
ただ、体重+自転車で70〜80kg程度はあるわけで、
1kgや2kg減ったところで「転がり抵抗」にはほとんど影響ありません (加速や上りにはもの凄く影響しますが)

事実、デブでも脚力が有り、高いパーツを組んでいれば「平地なら」速いです。

また、レースに出て勝つ必要が無いなら、速く走る必要は全くありません
健康のために走るなら、むしろ重いほうが有利です
高い完成車に乗る必要は無いし、高いパーツに変える意味もありません。
しかも、下りは重いほうが速いです。
軽量化なんかしても速くはならないよ?(20g)
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1413782443/

103 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/19(水) 10:07:38.91 ID:Ch3YRrRE.net
軽いほうがタイヤと路面の設置面積が減って摩擦抵抗が下がるってことはないの?

104 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/19(水) 10:19:53.14 ID:uFX1x7vV.net
慣性を無視すればピンポン球でボーリングができるなw

105 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/19(水) 11:37:07.40 ID:PqWW1teu.net
体重を軽量化するのが一番コスパ良いよ

106 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/19(水) 12:02:46.08 ID:yqHuM6z2.net
>>102
重量が増加することにより
タイヤと路面の間の摩擦も増加するので
結局、制動距離に変化は無い。
という物理現象

107 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/19(水) 12:10:41.74 ID:zrMMaO1X.net
世の中いろんなやつがいるんだな。
ためになるわ

108 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/19(水) 12:21:30.68 ID:XYct5jHz.net
でもここにいる奴は殆ど
実体験の話が一つも無い
ろくに走りもしない口先だけの
知ったか野郎ばっかですけどね

109 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/19(水) 12:35:13.38 ID:oSXPqQSZ.net
>>108 が軽量化して何分早くなったか解説してくれるってよ!
みんな、黙って聞こうぜ!

110 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/19(水) 12:36:54.22 ID:uyUHplrG.net
物理現象としてはそうかもしれんが、タイヤの耐荷重性能にも限界はあるし
グリップ性能だって必ずしもリニアに変化するわけではないからな。

111 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/19(水) 13:49:43.75 ID:LsMtR4wi.net
物理モデルでは重量増加しても止まる距離は同じなんだよ。
どういう状態かってと、
同じタイヤでブレーキがロックして、路面とタイヤとの摩擦抵抗のみが運動エネルギーを損失させる場合。

実際には、タイヤがロックする前に、ブレーキとローターとの摩擦で運動エネルギーを減少させるんだけれど
この状態では重い重量の大きな運動エネルギーのほうが当然静止するまでの時間が長い。

だからたくさん荷物を積んでいるトラックが止まる距離は長い。

112 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/19(水) 13:50:07.03 ID:uFX1x7vV.net
トラックの運ちゃんに聞いてみなよ
荷物積んでる時とからの時、どっちが止まりやすい?って。

113 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/19(水) 14:13:48.46 ID:uFX1x7vV.net
>>106
慣性を摩擦力が相殺すると言うデータなどありますか?

慣性は重量に起因するもので、摩擦力はタイヤと路面に起因するとおもうのですが、摩擦力に関しては様々な条件があると思います。

どのような場合でも慣性を摩擦力が相殺すると言うことでしょうか?

114 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/19(水) 15:47:00.67 ID:vSqFxqFy.net
「なるよ」「なるよ?」
「ならないよ」「ならないよ?」

115 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/19(水) 17:55:48.03 ID:yqHuM6z2.net
>>113
摩擦力があるから止まるってとこまではわかる?

116 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/19(水) 18:10:01.54 ID:jXpHKqGl.net
デブが必死に自転車軽量化してるのが笑える
自転車軽量化する前に自分を軽量化しろよ

117 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/19(水) 18:42:56.67 ID:uFX1x7vV.net
>>115
摩擦力はタイヤと路面で変動するよね?
慣性は質量と速度に依存するから変動しないよね?

なのに一律に相殺されるというのはどういう訳?

118 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/19(水) 18:44:38.28 ID:LsMtR4wi.net
貧乏人がアルミしか知らず軽量化は意味が無いとか
アルミとハイエンドのカーボンを乗り比べてもブラインドなら解らないとか強弁してるのも笑えるがな

119 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/19(水) 19:07:02.64 ID:yqHuM6z2.net
>>117
摩擦力ってのは、摩擦係数✕重量だよね。
重量が増えれば摩擦力が増えるのは理解できる?

120 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/19(水) 19:42:26.32 ID:swFoax5r.net
>>118
お前バカだろ?
ここで素材出す意味あるのか?

121 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/19(水) 19:58:34.79 ID:uFX1x7vV.net
>>119
それはわかるがリニアな直線なの?

122 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/19(水) 21:25:32.73 ID:yqHuM6z2.net
>>121
当然、式の上ではそうなるね、

123 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/19(水) 22:27:30.07 ID:uFX1x7vV.net
制動距離が同じとすると、重量が増えると減速させるために必要な力も増やす必要があると思うのだが

124 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/19(水) 22:39:55.95 ID:yqHuM6z2.net
うむ。
増やしてよし。

125 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/19(水) 23:19:56.35 ID:uFX1x7vV.net
しかし減速させるための力には限度があるよね?

126 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/19(水) 23:21:43.49 ID:uFX1x7vV.net
制動距離が10mの条件で、重量を増やす。
減速させるための力は10mの時と変わらない
慣性は増える

さてどうなる?

127 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/20(木) 05:07:15.40 ID:2SBKSMRs.net
体感で制動距離が変わるほどの軽量化って数キロ単位必要だと思うがな

128 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/20(木) 06:53:30.76 ID:5Z4lT/hE.net
制動距離変わら無いって言う人は普通免許持って無いのだろな

129 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/20(木) 08:46:07.37 ID:6NVgT6bx.net
んじゃロードバイクとママチャリの差は何?

130 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/20(木) 08:51:22.12 ID:n65JYZgY.net
>>128
お前、中学行ってないだろw

131 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/20(木) 09:16:27.68 ID:ByIZP0zb.net
>>111
これが正しいので議論の余地はないぞ。
自転車でロックする可能性がるのはVブレーキで転倒するだろう。
キャリバーやディスクではロックしないから重さで制動距離は変わる

132 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/20(木) 10:35:16.00 ID:n65JYZgY.net
つまり、
ブレーキが貧弱だから制動距離が延びるんであって
重いからというわけではない。
軽量化をするより、ブレーキの強化をする方が速くなるという物理。

133 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/20(木) 10:43:12.79 ID:ofwZdMjU.net
キャリパーでも後ろだけかければロックするし前だけかければ前転はする
それは置いといて、制動距離変わらない人は、「止まっている物体は止まり続けようとする、動いている物体は動き続けようとする この力は質量に比例する」という要素を考慮してないよね

134 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/20(木) 12:10:29.06 ID:xfreBiev.net
運動エネルギーの観点から見ると、重量が増えても摩擦力も増えるから制動距離が変わらないのはおかしい。

同じ速度でブロック塀に衝突したとして、
トラックの破壊力と軽自動車の破壊力は同じということになる。

135 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/20(木) 12:18:06.76 ID:n65JYZgY.net
これがおかしいと言うなら
それは物理学がおかしいということになる。

136 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/20(木) 12:26:14.64 ID:xfreBiev.net
物理学がおかしいのではなく、解釈がおかしいんですよ。

自転車の場合、ブレーキをかけて減速する=リムとブレーキシューの摩擦により運動エネルギーは摩擦熱に変換され空気中に放出される。

運動エネルギーは速度の二乗で増えるが、
ブレーキをかける力は限度がある。

137 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/20(木) 12:27:11.19 ID:n65JYZgY.net
解釈がおかしいとすれば
それはお前やで。

138 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/20(木) 12:38:07.11 ID:xfreBiev.net
同じブレーキを装着した自転車の場合、減速するためのエネルギーは各自の握力に依存する。

同じブレーキ、同じ重量の自転車に荷物を積んで質量が増した場合、減速するために加えられるエネルギーには変化が無いが、質量増加により運動エネルギーは増えている。

同じブレーキを装着した、重量10キロの自転車と重量20キロの自転車に、同じ人間が乗って、同じ速度で走っている状態で考察してみます。

20キロの自転車の方が大きな運動エネルギーを持っています。
わかりますよね?
しかし減速するために加えられる力は10キロの自転車も20キロの自転車も変わりません。
同じブレーキ・同じ人間だからです。
わかりますよね?

運動エネルギーは質量に比例するなで、重量20キロの自転車を停止させる方がより多くのエネルギーを必要としますが、減速のために加えられる力は同じです。

結果、停止するまでの距離が伸びます。

これでお分かりになるでしょうか?

139 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/20(木) 12:39:20.97 ID:v7EvZYQj.net
無限の制動力が手に入るなら制動距離変わらない説も成り立つのかもね

まあツマラン机上の空論で主張するのはそんくらいにしときなよ

140 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/20(木) 12:59:44.89 ID:W7ZOebR0.net
バカか
タイヤがロックして路面とタイヤの摩擦だけになった場合に止まる距離は同じだと、何度いったらわかんだよ。
>>111を読め

141 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/20(木) 13:04:20.82 ID:v7EvZYQj.net
>>140
それ、何か意味の有る主張なの?

142 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/20(木) 13:14:21.42 ID:xfreBiev.net
つまり、同じ速度からブレーキがロックした場合、軽自動車と10トントラックが停止するのに要する距離は同じということですね。

うーん。どうも納得しかねるな。
考察してみようかな。

143 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/20(木) 13:15:35.99 ID:Xhr9vh21.net
重力は変わらんが惰性は変わる

144 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/20(木) 13:19:19.93 ID:v7EvZYQj.net
ブレーキの制動力とタイヤと路面の摩擦力が無限かつ、それぞれが壊れたりしないという限定的な条件が必要だろ

145 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/20(木) 13:24:22.76 ID:xfreBiev.net
142を訂正。

軽自動車と10トントラックでは路面に接する面積が違うから、
空荷の10トントラックと、積載物満載の10トントラックで比べるべきでした。

146 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/20(木) 13:59:21.02 ID:xfreBiev.net
同じ車体で総重量1トンと2トンの場合で考察
運動エネルギー=重量×速度の二乗
だよね?
摩擦力=垂直抗力×摩擦係数
だよね?
この場合、
重量:2倍
速度:同じ
垂直抗力:2倍
摩擦係数:同じ
だよね?

焦点は、
運動エネルギーが二倍になった場合、
摩擦力も二倍になるのか?ってことだよね?

垂直抗力を、重量として捉えると、
車重が2倍になり、運動エネルギーが増加。
垂直抗力は2倍になる。
摩擦係数は変わらず。

重量増加により、摩擦力は上がるが、
摩擦係数はかわらないので、運動エネルギー・動き続けようとする力と、摩擦による減速させる力は比例しない。と思うのだが。

147 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/20(木) 14:56:44.70 ID:BSEJxLVW.net
高校生レベルの内容をずっと議論してるのか

148 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/20(木) 17:14:28.10 ID:n65JYZgY.net
>>146
なに言ってんのお前
重量が2倍になると
タイヤと路面の摩擦力も2倍になるから
制動距離は変わらないって話だろ。
なんで速度が出てるくんの?
バカなの?

149 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/20(木) 17:20:38.77 ID:P87O8il7.net
摩擦力2倍になんかならんよなぁ
ゴムの特性なんてそんなリニアじゃないだろ

150 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/20(木) 17:33:23.20 ID:xfreBiev.net
>>148
すまんなあ
馬鹿で。

重量が2倍で摩擦力2倍になるってのがよくわからんのよ。

速度が出てくるのは運動エネルギーをあつかってるからなんだが。

制動距離ってのは停止するまでの距離だろ?
停止するって事は運動エネルギーに対して速度を減衰させるエネルギーが存在するってことだろ?

この場合速度を減衰させるエネルギーってのは摩擦力だろ?

摩擦力=垂直抗力×摩擦係数 だろ?
摩擦係数は変動しないのになぜ重量が2倍で摩擦力が2倍になるのか分からんのよ。

重量が2倍になると摩擦力が増えるのは分かる。
仮に重量が2倍で運動エネルギー2倍とする。
運動エネルギーは 重量×速度の二乗

摩擦力を作る垂直抗力は重量。
摩擦係数は路面とタイヤの関係。
言ってみれば材質の問題。
なので摩擦係数は変動しないとする。

そこで疑問に思うのは運動エネルギーの減衰と摩擦力の増加は一致するのだろうか?ということ。

当たり前のように重量2倍で摩擦力2倍になるというけど、そこんとこ詳しく教えてくれ。

151 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/20(木) 17:50:35.63 ID:xfreBiev.net
ああ
そう言えば高校では重量2倍で摩擦力2倍になるって言ってた気がするわ笑

152 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/20(木) 18:24:45.61 ID:n65JYZgY.net
>>150
垂直抗力が2倍になるから
摩擦力が2倍になるんだろ

式だけコピペしても
意味が解ってなきゃダメだろ

153 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/20(木) 22:11:33.16 ID:CN1uNJaw.net
タイヤの空気抜けば摩擦増えてブレーキ効くじゃん

154 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/20(木) 22:30:46.14 ID:W7ZOebR0.net
オマエラそんなに止まりたいなら俺が極意を教えてやるよ。

腕のばして後ろ重心にして胸をはって膝を外に張り出すんだ。
これ、マジです。

155 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/21(金) 10:24:58.55 ID:5iSPlQbe.net
>>153
それは無いw
面積が増えると面圧が下がる。
摩擦係数は同じだから結局同じ

156 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/21(金) 10:44:17.59 ID:XpeTnQSf.net
でも高い自転車買ったり、パーツ変えたりすると実際速くなるだろ?




…なるよな?

157 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/21(金) 11:43:02.94 ID:tO0W4LU8.net
おれのドッペル12キロらしいけど
安いドッペルのがイイって事じゃん
坂ものぼらないし

158 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/21(金) 12:03:40.37 ID:jSydEf3k.net
>>156
速くはならんよ
速い遅いはエンジンの問題

条件によってはタイムは短縮されるかもしれんが、出力が上がるわけではないからな

159 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/21(金) 13:29:01.87 ID:vu9mkzjI.net
タイムが縮む事を速くなるってんだろ。
屁理屈ばっかり言ってると、お小遣い没収だぞ!

160 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/21(金) 14:02:11.02 ID:jSydEf3k.net
>>159
おまえがそうおもうのはかまわんが
速い遅いはエンジンの問題

161 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/21(金) 14:33:23.75 ID:dDjBL5XT.net
速さの定義を勝手に限定するなよw
サーキットを走ってタイムが短縮されたら、それは速いって事だからな。
たとえ最高速が低下してたとしてもだ。

162 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/21(金) 14:39:43.54 ID:jSydEf3k.net
>>161
おまえがそうおもうのはかまわんが
速い遅いはエンジンの問題

163 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/21(金) 16:07:30.58 ID:CRG/vxz/.net
>>161
確かに視点としてはアリだな。

速くなる=あるレースに勝つ
速くなる=ある距離でのゴールタイムが上がる
速くなる=ある一瞬でのトップスピードが上がる

結局、どれなんだろ?

164 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/21(金) 16:11:36.89 ID:h1PMT0tm.net
>>162
お前がそう思うのは勝手だが、現実にモータースポーツではウエイトハンディというものが存在する。
それによって速さが変化しているのは歴然とした事実。
もちろん出力でも速さは変わるが、軽量化での効果を語る場でその話は完全にナンセンスだ。

165 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/21(金) 16:42:42.00 ID:tO0W4LU8.net
でもモーターありませんよね

166 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/21(金) 16:52:09.03 ID:h1PMT0tm.net
>>165
自転車にエンジンもないけどね(笑)

167 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/21(金) 17:19:55.44 ID:ptJzik7r.net
@自転車および路面を理想的な剛体としてA空気抵抗はなくBタイヤは質量に関わらず一瞬でロックするなら
質量によらず制動距離は同じになりそうかなぁ
そんなことは現実ではありえないってことだけど

168 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/21(金) 17:50:47.33 ID:jSydEf3k.net
このスレは面倒な奴(自分含む)多くて面白いな笑

机上じゃ軽い方が有利だが、エンジンが人間である以上パーツ交換による重量の増減程度では必ずしも軽い方が速いと言う結果が出るとは限らない

じゃあパワーメーターで・・となると、
希望する観測結果に合わせた条件付けとなり本末転倒笑

と言うとまた噛みつかれるんだろうが、
俺が勝手にそう思ってるだけだからね

169 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/21(金) 17:51:59.78 ID:ZvY6RCGC.net


170 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/21(金) 17:55:26.56 ID:tO0W4LU8.net
>>166
え、そういうことを言ってるんだけど。
エンジンない自転車でなんでモータースポーツの例を出したの?
錯乱しちゃってるじゃん

171 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/21(金) 17:58:49.32 ID:71VH15U/.net
ちんぽが重くて困る

172 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/21(金) 17:59:31.93 ID:ZvY6RCGC.net
>>171
パイプカットするか?

173 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/21(金) 19:23:22.77 ID:5iSPlQbe.net
>>168
机上の計算でも軽量化しても速くならないし、
測定結果も、その通りになってる

174 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/21(金) 19:52:55.24 ID:QowgafU8.net
御堂筋君って軽量化のためにチンコ取ったよね

175 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/21(金) 21:57:23.89 ID:vgxdyXhN.net
バラスト積もうが積むまいが

176 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/21(金) 22:11:08.42 ID:LFx1/93M.net
>>173みたいに重チャリしか乗ったことが無い奴がそう言うんだからいいじゃないか

177 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/21(金) 23:29:05.07 ID:h1PMT0tm.net
>>170
エンジンの話を最初にしたのは誰?
そいつがいたからモータースポーツの話がでたわけだw
話の流れを読めないのか?
元々パワーの差をここで語るのが馬鹿過ぎるって言ってるんだよ。
それと、もう少し言うと限りなくイコールコンディションで競うワンメイクレースで、ウエイトハンディもらったクルマが何故遅くなるか?
それが重いと遅くなるっていう現実だろ。
いや、速さを競う競技での事実そのものだよね。

ただし、否定派の言っている速さの意味が単に最高速度っていうものなら話は変わる。
であればスレタイは本来なら「最高速度は変わらないよ」にするべきだろ。

178 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/21(金) 23:46:00.87 ID:9IOTUcgf.net
ストップ&ゴーの繰り返しを3時間でも繰り返して見れば軽量化の恩恵をしみじみ感じると思うんだけどな
「速くならない」の人は本当に自転車乗ってるんだろか?

179 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 04:34:24.66 ID:Dp7zLDTJ.net
>>178
それ街乗りに適した違う自転車乗った方がいいって話にならないか?

180 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 06:29:23.40 ID:WK6FXCOw.net
>>178
ストップ&ゴーを三時間とか気が狂うわ
お前どこ走ってんだよ

181 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 06:59:17.46 ID:MBqw2cgl.net
いろんな趣味の人がいるなあ

182 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 07:08:58.45 ID:RkNrfDqO.net
言葉通りにしか解釈できないアスペルガーのすくつ

183 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 07:11:51.46 ID:YjkrfTTu.net
ストップ&ゴー無しで3時間も走れる道が有ったら夢の様だな

184 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 09:25:23.14 ID:1+aD03qB.net
答えは零戦

185 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 09:43:06.89 ID:0jwYKEk4.net
周回コースならあるかもしれないが3時間漕ぎ続けられる体力が凄い。
>>1
これが正しいのだから議論の余地はないよ
平地の最高速は変わらないが、実際の道路ではアップダウンがあるから軽いほうが早く目的地に到着する。
速さは同じでも軽いほうが早い。

186 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 11:26:14.38 ID:yGS/23As.net
机上計算ではホイールが縦ふれしてても遅くならないよな

187 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 11:30:16.01 ID:zkjt9M4H.net
紛らわしいから次スレが建つとしたら
「軽量化なんかしても最高速は速くならないよ?」にするべきだな。

188 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 15:14:05.56 ID:uXfwVuFo.net
ストップ&ゴーってよ、信号みたく完全に停止じゃなくても
長く走ってたら細かい加速減速を無数に繰り返してるだろ
そこで重量の差がでるんじゃないのか

189 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 16:15:18.50 ID:HS1GmfXf.net
そりゃ出るよな
そもそも最初にスレ立てた>>1もトップスピードは変わらないと言ってるだけで、
坂や加速については軽いほうが速いと言ってるし

190 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 21:58:57.88 ID:yGS/23As.net
平地も風の抵抗に対して加速して速度を保ってるので
軽量化した方が速いのでは?

191 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 22:37:30.79 ID:Dp7zLDTJ.net
>>190
TT車とかクソ重いけど、その辺どーなの?
平地は車重よりも空力とか重視したほうが速いんじゃないの

192 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 22:38:52.50 ID:Xs795nQu.net
重いと慣性で勝手に回ってくれるからスピードを維持するのが楽なんだよね。
だからTTとかでは向いてる。

193 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 23:41:14.13 ID:JQp1wikD.net
平坦な周回路を延々と走れるなら空力に優れて慣性エネルギーの大きいヤツが良いのかもな
でも、まあ現実に目を向けようや

194 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/23(日) 01:15:56.10 ID:BcseEAL1.net
風もない良き日に、信号も登りも下りもなく、舗装された綺麗な道を走る前提なら
>>1のいう通りだが
そんなとこ走らんしな

195 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/23(日) 02:57:28.56 ID:K/O2l0/g.net
速い、にも色々(つか無数に)種類や定義が有って、下記な感じ?

@レースの成績が上位:軽量化は(ほとんどの場合・恐らく)効果有り
A加速が鋭い:軽量化は効果有り

B最高速度が高い:軽量化は効果無し
C巡航速度(笑い)が速い:軽量化は効果無し


『速度』と付くBとCが意外にも効果無しってのがこのスレの趣旨なのかなと。 

196 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/23(日) 03:10:57.18 ID:K/O2l0/g.net
あと、散発的にみられる 重量増がハンデになりにくいのは”平坦な”ルート
ではなくて、”標高差の無い”ルートな。
まあ下りでブレーキ掛けないっていう更なる条件も加わるが。

実際の所はそうはならないと思うが、結構のぼりが有っても、元と同じ高さまで
下ってくる区間が有れば トントンになると言う理屈。だたブレーキで熱に捨て
ちゃったらダメ。
下り区間においてきちんと位置エネルギー(つまり車重)が味方になってくれる
かどうかのパターンは >>23 >>24 辺りで既出

条件が整えば、何周か回る周回コースの場合、アップダウンを含んでても重量増
のデメリットが隠される場合も有りそう、って感じだ。

ただ人間は(俺だけかも知れないが)上りで費やすスタミナの方が、下りで楽
できるメリットより大きい気がするので理屈通りにはならなさそうだけどね。
(上りでこんだけ苦労させられちゃ、下る時アドバンテージだって言われても分かん
ねぇよ、みたいな感じで)
スタート地点よりゴールの方が標高低いルートなんかだと、重量が常に・細々と
助けてくれる事になりそうだけど、1か所キツイ上りが有ったら、もうデメリット
のが大きいと感じてしまいそう。

197 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/23(日) 08:21:10.23 ID:REhX6XmR.net
三行で済む内容だな

198 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/23(日) 10:09:00.21 ID:uP5CHZI6.net
>>196
風の抵抗や走行負荷などエネルギーの損失が0で最高地から同じ高さに戻るのならばそうなるかな。
平地スタートとか損失分を同じ出力で上ると速さに差は出るよ。

199 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/23(日) 10:13:04.68 ID:APuXbcsP.net
1kmで1mも差をつけられたら、残りの100km以上で何km差をつけられてしまうん??

200 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/23(日) 11:00:20.69 ID:vDFNJ4Is.net
車体の重量だけで本人の事何も考えて無くないか?

201 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/23(日) 11:13:28.10 ID:Wss2mFQ5.net
>>129
姿勢だな
あとタイヤの大きさ

202 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/23(日) 13:43:00.29 ID:A+C6Nojq.net
>>199
誰かと競ってるんなら後ろについて風避けにしたらいいんじゃないですかね?

総レス数 653
156 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200