2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

軽量化なんかしても速くはならないよ?(21g)

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/04(火) 17:15:59.17 ID:anQIX2lC.net
まず勘違いして欲しくないのは、 軽量化によってスピードアップはしません。
常識的には信じられないかもしれませんが、物理的に証明できる事実です。

カンタンに整理しますと
重いより軽い方が、加速は良くなります。上りも速くなります
ここまでは当然です。

ただし、平地の巡航速度は変わりません。

ちょっと面倒なので平地限定で話を進めますね。

人間が発生する「駆動力」と自転車の「走行抵抗」が釣り合ったところで速度が決まります。

足や心肺能力を鍛えれば「駆動力」は増えます

「走行抵抗」とは何かというと、「空気抵抗」と、「転がり抵抗」を足したモノです。
コレを減らせば巡航速度は上がります。

重さが増えると、「転がり抵抗」がほんの少しだけ増えます。
ただ、体重+自転車で70〜80kg程度はあるわけで、
1kgや2kg減ったところで「転がり抵抗」にはほとんど影響ありません (加速や上りにはもの凄く影響しますが)

事実、デブでも脚力が有り、高いパーツを組んでいれば「平地なら」速いです。

また、レースに出て勝つ必要が無いなら、速く走る必要は全くありません
健康のために走るなら、むしろ重いほうが有利です
高い完成車に乗る必要は無いし、高いパーツに変える意味もありません。
しかも、下りは重いほうが速いです。
軽量化なんかしても速くはならないよ?(20g)
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1413782443/

633 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/14(日) 20:46:15.56 ID:HGFjNs8N.net
軽いは正義だけどただ早く目的地に着くだけ。
周りを見る余裕も無かった。
体は鍛えられたけど。

634 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/15(月) 05:24:52.02 ID:hw9xd5Yr.net
>>632
全部足したら100%になった件

635 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/15(月) 08:00:51.01 ID:fKU2KImP.net
まだやってるのか?

636 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/21(日) 06:06:09.95 ID:f6T160Wk.net
軽量化すると早くなる
軽量化すると投入パワーは減少する、同じパワーを維持すれば早くなる
軽量化の効果は一様ではなく効果の高いパーツと低パーツがある
飛び抜けて効果が高いのがホイール、タイヤ・リムは徹底的に軽量化すべき
重心から離れるほど軽量化の恩恵が大きhい、ハンドルバーとかシート(シートポストも含め)など
ハンドルバーに色々取り付けて重くするのは考えもの
頻繁にシフトしない乗り方なら、シフターもフレームに取り付けた方が良い
クランク、ペダル、シューズも回転体になるので軽量化した方が良い

軽量化すると乗り心地は変るが、軽量化するほど乗り心地が良くなるものではない
軽量化によって乗り心地が悪化することもある

637 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/21(日) 14:02:27.87 ID:Y5A/cr0x.net
抵抗と慣性の区別がついてないアホが多すぎて
議論にならない

638 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/21(日) 15:14:53.06 ID:BJSy8w0b.net
「クラリスからデュラにしたら、軽くなって速くなる」なんて思ってデュラエース組んでるやつはいないと思うんだよね。
買えもしないパーツのスペックに嫉妬して発狂って、確実に頭がアレな方々だろ。

639 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/21(日) 16:02:55.46 ID:+CcSLDRD.net
>>638
外周部ではないにしろ1kgは軽くなってるんだし、ブレーキの性能や変速の滑らかさも優れてるんだから速くなるんじゃない?

640 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/21(日) 17:54:55.63 ID:BJSy8w0b.net
>>639
コンポをアップグレードするとき、重量より他の要素が締める割合が大きくない? 操作感とか耐久性や11sとか。軽さはおまけみたいなもん。

641 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/21(日) 18:35:41.16 ID:n4YR4Q9y.net
一輪車が最強ってことですね

642 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/21(日) 20:04:39.00 ID:KHv6pdc+.net
生まれたところやコンポのグレ〜ドで〜
いったいこの僕の何が分かるというのだろぉ〜♪

643 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/21(日) 20:10:45.59 ID:f+VImq1W.net
自転車屋さんそのソラにぼくを乗っけてくれないか〜♪
行き先ならどこでもいい〜♪

644 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/21(日) 20:15:40.81 ID:1YZvmYL0.net
こんなはずじゃなかあただろぉ〜
重さが僕を問いつめるぅ〜♪

645 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/21(日) 21:08:44.69 ID:xWMDjyBG.net
傾斜9度のなが〜い坂〜の途中で〜♪

646 :ブルホンちえみ:2017/05/21(日) 21:27:31.95 ID:vGqHC08T.net
ああ このまま〜 まさかこのまま〜♪

647 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/22(月) 08:34:21.91 ID:WCCzY1pS.net
>>640
象が乗っても壊れません、完全自動AIシステム、重さ10kgとか買わんだろ

648 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/22(月) 08:39:18.16 ID:hz4tjaxT.net
自転車欲しくなって偶々此処見たんだけど、フレームにダンベルかなんか括り付けて実験すれば済む話じゃないの?
重くなっても遅くならないのを試してみれば良いだけだよ

649 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/22(月) 08:54:39.08 ID:dHvNQ4fQ.net
>>648
チャリダーで実験してたけどホイール以外の軽量化は有意な差がなかった(緩斜面速度固定W比較)
サドルの軽量化はダンシングこそ楽に感じたけどタイムには影響なし
フレームだけ軽くすると気持ち悪いとのこと

650 :ブルホンちえみ:2017/05/22(月) 12:25:01.90 ID:AJqEu+Fi.net
>>649
とても軽いフルカーボンバイクがあるけど、ものすごく乗りにくい上に、気疲れするよ。

651 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/22(月) 14:01:37.00 ID:ZvG2Ih4H.net
>>640
そうなんだよな。だから105でいいやってなる。
コンポ変えても速くならねーし

652 :ブルホンちえみ:2017/05/22(月) 14:35:18.61 ID:AJqEu+Fi.net
>>651
型番のある SHIMANO なら、どれでも。

653 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/22(月) 22:41:51.38 ID:uLmSHVg1.net
カーボン車体は置いといて倒れるとメーカ保証無くなるくらい脆弱だから

総レス数 653
156 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200