2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

輪行 りんこう part60

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/07(金) 23:29:03.03 ID:gfXgaMH6.net
前スレ
輪行 りんこう part58
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1462710147/
輪行 りんこう part59
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1467684581/

163 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/04(金) 20:39:59.51 ID:5rf3DhyW.net
対面交通では下るほう優先だっけ?

164 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/04(金) 21:05:24.26 ID:rQpAZaZZ.net
>>157
バス今の時期は登山者や観光客そして外国人も多くてかなり混んでるよ
いろは坂も紅葉見物の車で大渋滞で中禅寺湖までかなり時間もかかる
大変だぞw

165 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/04(金) 21:55:15.54 ID:iyxu2Kcu.net
>>157
人多すぎて
よほど運良く
行列の先頭に並べないと無理

かつ

キャリーミーみたいな
超小型になる自転車じゃないと無理

166 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/05(土) 03:15:36.98 ID:9kOH1ROz.net
日光線の時点でかなり混んでそう

167 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/05(土) 09:37:53.07 ID:w45ZS4oT.net
>>157
オフシーズンなら
バス輪行も可能

経験者談

168 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/05(土) 10:30:10.30 ID:LNCcagn7.net
初めて飛行機輪行してみようと千歳行きの飛行機取ったのに
今日は気温0℃の雪でライブカメラ見たらめっちゃ積雪しとる…
明日は曇り予報だけど路面凍結の恐れがあるので輪行は断念
まさか11/5で積もってるなんて北海道を甘く見てたわ

169 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/05(土) 10:57:08.41 ID:rUQ1y/RU.net
6-8月以外暖房ついてるような試される大地に何言ってんだ

170 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/05(土) 11:00:21.57 ID:ID2BiSBb.net
168の無茶っぷりに草も生えない

171 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/05(土) 12:20:52.72 ID:SwXGVD4J.net
>>154
なんとか水戸に辿り着いた俺氏
朝9時にいわきに向けてスタートするも
まさかの小雨で心が折れそうになるw
10過ぎに晴れだして現在ランチ中
http://i.imgur.com/t1ArR5c.jpg

172 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/05(土) 12:21:29.79 ID:w45ZS4oT.net
> 俺氏

173 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/05(土) 12:40:17.28 ID:aZfHSgav.net
オートリッチの輪行袋はどの厚さがお勧め?
強度と輪行先で持ち運ぶことを考えると迷ってしまって

174 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/05(土) 12:42:03.00 ID:+6TeEz10.net
生地が痛んできたら内側から布のガムテープで補強

175 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/05(土) 13:26:30.84 ID:w45ZS4oT.net
> 生地が痛んできたら内側から布のガムテープで補強

おれは
布をボンドG17で貼り付けてる

176 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/05(土) 13:53:16.04 ID:Lg9W2jCD.net
>>171
おつかれ
ずいぶん上品なランチだな
昨日の高崎線は災難でしたな

177 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/05(土) 13:58:57.96 ID:Lg9W2jCD.net
>>167
俺は学生の時、11月の連休にいろは坂バス輪して志津林道日帰りやった
20年以上前の話だけどなw

178 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/05(土) 17:03:54.91 ID:TFZawl1K.net
北海道って自販機の隣にゴミ箱置いてないのな

179 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/05(土) 17:40:07.77 ID:w45ZS4oT.net
ロードで?

180 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/05(土) 17:40:39.89 ID:w45ZS4oT.net
>>177
ロードで?

181 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/05(土) 17:46:51.06 ID:zz8BYMaU.net
168はなんでこの時期に北海道がまともな路面してると思ったんですかね...

182 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/05(土) 17:50:23.31 ID:pgPbUaz5.net
エンド金具やスプロケカバーが要らないと聞いてタイオガのロードポッドHP買ってみたが、
これって収納されてる状態で袋そのものがでかいなw

183 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/05(土) 17:56:10.97 ID:SwXGVD4J.net
>>176
サンキュー
無事いわき(泉)に着いた
明日はツール・ド・いわきに参加して
湯本温泉で汗を流して輪行で帰るよ

184 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/05(土) 18:46:35.60 ID:UoGa+E1a.net
>>181
たまたまマイルの特典航空券取れたからね
10月末と12月頭に来た事あるから千歳〜札幌辺りなら
11月初めでも大丈夫だと思ったんだけどな
ニュースでもこの時期にしては記録的な大雪と言ってるので
運が悪かったんだろう

185 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/05(土) 18:59:47.77 ID:Lg9W2jCD.net
>>180
MTBだよ
MTB でいろは坂登るのめんどくさかったので・・
いま思うとバスの乗客に迷惑かけてたかもしれないな
世間知らずのバカ学生だから出来たんだろな

186 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/05(土) 22:27:07.59 ID:w45ZS4oT.net
最悪だな

187 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/05(土) 22:34:09.72 ID:Bt8LANv/.net
>>184
そもそもこの時期普通に路面凍結するんですがそれは

札幌千歳が雪少ないように勘違いしてるっぽいが札幌とその周辺は豪雪地帯だぞ

188 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/05(土) 22:48:44.59 ID:fzv0zfQc.net
>>171
分厚くて旨そうな太刀魚だな
最近こういう真っ当な定食を出す店がなくなりつつあるから貴重だ

189 :東北が帰ってくるよー☆:2016/11/05(土) 23:21:52.06 ID:F0rPHoIl.net
平成23年2月までに、
あそこ輪行したことあった?!

190 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/06(日) 03:58:47.51 ID:4XxgTSv7.net
>>161
行ってきた。
6時台の日光まで直通の快速を北千住から乗ったのだけど、
その時点で混雑で、春日部で自転車を持ち込もうとして乗り切れない人がいた。
やっぱ、前輪だけ外すタイプの人ているな。
なんか電車立ち詰めで疲れてしまって、神橋行くまでの坂も辛くて、足が非常に重いことに気付いたが、
神橋から明智平まで勾配のあるところは5/6しか押して歩かなかったよ。
車の混雑は黒髪平から明智平までしかなかったな。
紅葉はいろは坂あたりまでまだ見れましたよ。
やっぱ、明智平ぐらいまではバス輪行したい。
第1いろは坂は楽勝すぎてワロタ

紅葉はこんな感じ
http://tamajimu.no-ip.com/2016/nko3/?4 (←第2いろは坂の序盤)

191 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/06(日) 05:42:40.17 ID:rbYvau85.net
>>188
鯛の切身だよ
脂が乗ってて美味かった
渡辺鮮魚
https://goo.gl/maps/6Gp7V4DfTcQ2
浜街道をツーリングする時は必ず寄ってる

192 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/06(日) 07:24:20.32 ID:YUuM3ZgE.net
日光線快速は平日なら座れるし前輪外し輪行も余裕
休日は輪行自体憚られるレベル

193 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/06(日) 12:14:38.30 ID:qD+kEIgH.net
ディスクブレーキのシクロクロス買ったんだが輪行困ったなって思って探してたら、
スルーアクスル用ホルダー出るんだな
先行予約ってのが何時発売なのか分からず不安はあるが

item.rakuten.co.jp/qbei/pi-218308/
https://www.qbei.jp/item/pi-218308/
TIOGA(タイオガ) Fork Holder 2 (フォーク ホルダー2)
輪行時などで、ホイールを外したフロントフォーク先端を保護するフォーク ホルダー 2。
●プラスチック/アルミ合金
●100mmエンド用
●Φ5mm クイックレリーズ/ Φ15mm スルーアクスル用
●Φ15mmスルーアクスル用アダプター 2 個付属
※ 当製品にクイックレリーズ、スルーアクスルは付属していません。

item.rakuten.co.jp/qbei/pi-218309/
https://www.qbei.jp/item/pi-218309/
TIOGA(タイオガ) Rear End Holder 2 (リア エンド ホルダー2)
輪行時などで、ホイールを外したフレーム リアエンドやディレイラーなどを保護するリアエンド ホルダー 2。
Φ5mm クイック レリーズ用アダプターとΦ12mm スルーアクスル用アダプターが付属しています。
各アダプターのねじ込み量を調節することで、リアエンド幅130mm/135mm/142mm に使用できます。
●プラスチック/アルミ合金
●130mm/ 135mm / 142mmエンド用
●Φ5mm クイックレリーズ/Φ12mm スルーアクスル用
●スルーアクスル用アダプター 2 個付属
●チェーンテンショナー付属
※ 当製品にクイックレリーズ、スルーアクスルは付属していません。

194 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/06(日) 14:03:49.34 ID:hFQKox6B.net
>>189
昔、東北に行ってた。

195 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/06(日) 19:33:02.83 ID:dRq+Agjc.net
日光は宇都宮から走るのがおすすめ
宇都宮は新幹線も通っているし
途中の日光街道が気持ちよい

196 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/07(月) 08:46:06.31 ID:HCkXpRON.net
昨日ある路線で折り畳みではない輪行の集団に出会った
乗り換えの移動時に回りも良く見ずにガツガツ自分勝手に歩き
ぶつけられそうで何度もひやひや
さらにはホームに自転車を立てて放置し順番取り
本人達は別の所に集まってべちゃくちゃ
一気に輪行のイメージが悪くなったわ・・・

197 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/07(月) 09:03:11.54 ID:hqyf1Mar.net
昨日、小田急で半ば袋から自転車が出てた男女見かけた。
半分ぐらい出てたけど、二人ともちゃんと袋詰めできないなら利用すんなって。

198 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/07(月) 12:55:55.39 ID:s82z3zfC.net
いつかオロロンラインを走ってみたいと思ってるんだが、留萌本線と宗谷本線が廃止になるとキツいな
それまでに行けるかなあ

199 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/07(月) 13:25:59.76 ID:3tYgxqDE.net
小樽〜増毛走ったけど標高の高いとこはほとんど無いものの風が強くてまいったよ、メシ食うとこも無いし景色も途中から短調に感じた
不確実情報だけどオロロン沿いにバスが走ってて搭乗者少ないみたいだから最悪バス輪行可能かもしれん

200 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/07(月) 18:49:15.33 ID:M8q/EW4f.net
この時期からの増毛とか、吹雪の中で健さんが雪かきしてるようなイメージしかない
寒がりの俺には絶対に無理だわ

201 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/07(月) 19:29:18.80 ID:xCqtDDnB.net
>>198
前に行ったけど
行きは稚内まで、帰りは新千歳からの飛行機で
鉄道は使わなかったよ

202 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/07(月) 23:22:39.63 ID:wjxiGcU2.net
留萌本線はさておき宗谷本線が廃止されそうなのか?
石北本線、この前の大雨で流出した根室本線も含めて道東道北の物流を担っているのに

203 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/08(火) 00:53:44.56 ID:wis/GSYd.net
オロロンラインは一度走ったことがあるけど雨で空と海の区別がつかないくらいだったな。
今度は晴れた日に走ってみたいけど、オホーツクや道央、知床、いろいろ走ってなかなか戻れんわ

204 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/08(火) 02:25:23.75 ID:Lr5uBDDC.net
>>202
JRだけで維持すんのは難しいから沿線からの援助を求めたいとか。
特に名寄以北ね。

205 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/08(火) 03:36:07.03 ID:V8AylWpx.net
平日7時台に東京発中央線下りで高尾方面に輪行したいと考えていますが、混雑具合ご存知の方いらっしゃいますか?

206 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/08(火) 08:21:23.77 ID:fnkwo8wC.net
学生が多く混雑しますよ?

207 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/08(火) 08:53:48.08 ID:8CZsVAMC.net
下りとは言えその時間は思いっきりラッシュだよ
あずさで八王子まで移動して乗り換えがいいのかな
でも新宿発だからそこまでは自走でとか

208 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/08(火) 10:35:35.26 ID:Ba4Qtsub.net
>>205
最低でも6時台にした方がいいかと

209 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/08(火) 11:48:08.17 ID:dQacMhs7.net
平日はあかん、平日は

210 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/08(火) 12:11:43.50 ID:UKgMgd5u.net
>>205です。皆さん有難う御座います。

乗り継ぎの都合上、6時台の乗車が間に合うか怪しかったので質問させていただきましたが、下りとはいえ平日の首都圏の選択は自殺行為でした。
前日の現地への前乗りも含め、改めて考え直したいと思います。

211 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/08(火) 13:00:09.53 ID:8CZsVAMC.net
平日朝の上り中央線快速でやったらある意味で神

212 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/08(火) 14:06:27.86 ID:qfU9VHlo.net
今日、福岡行ってた?

213 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/08(火) 18:35:50.40 ID:3LBDz6wr.net
素朴な質問なんだけど自動車に車載して遠くで乗るのも輪行でいいの?

214 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/08(火) 18:56:13.77 ID:1joPYpQn.net
カー・サイクリングという言い方がある
かつては6ホイール・ライフなんて言い方があった

215 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/08(火) 18:58:38.57 ID:SZc8KYBA.net
パークアンドライド

216 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/08(火) 18:59:17.39 ID:CCzLPguB.net
公共交通機関を使う時だけだと思う。

217 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/08(火) 19:11:28.90 ID:T+AmCkj3.net
>>213
それは車載かなあ

218 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/08(火) 19:45:09.39 ID:eLc+mMmY.net
>>214
今年のサイクルモードでもシックスホイールスタイルという言葉が使われてたよ

219 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/08(火) 19:46:30.85 ID:paulcZQ3.net
>>217
車輪かとおもった

220 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/08(火) 19:48:34.28 ID:2ImN4/sp.net
今オーストリッチのL100を使ってるんだけど、
中仕切りのあるタイプって、ホイールとフレームをどうやって固定してるん?
中締めベルト不要ってわけじゃないよな

221 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/08(火) 19:53:19.63 ID:X6CcAeDb.net
車載スレって今ないの?

222 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/08(火) 19:58:56.54 ID:tcyQQUj3.net
在るよ?

223 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/08(火) 20:31:43.84 ID:f6u8F3OW.net
トランポスレはキチガイのスレ乱立で消滅してるよ

224 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/08(火) 20:42:18.44 ID:X6CcAeDb.net
>>223
あー、自動車自転車の対立煽りとかやってたしなー。ないと思ったら巻き込まれたのか。

225 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/08(火) 22:28:24.44 ID:dqMVn8Ng.net
>>48
近江鉄道

226 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/08(火) 23:13:57.92 ID:a4WMftQr.net
>>223
変わりのスレ見つかってる。

227 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/08(火) 23:38:38.31 ID:X/yYqwnk.net
>>226
どこですか?

228 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/08(火) 23:50:49.78 ID:XHYHX5bG.net
>>220
中仕切りにホイールを入れて、中締め1本でフレームとホイールを
固定するようになっているよー

229 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/09(水) 06:17:48.26 ID:gBgoZH06.net
> 抽出 ID:X6CcAeDb (2回)
>
> 221 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2016/11/08(火) 19:53:19.63 ID:X6CcAeDb [1/2]
> 車載スレって今ないの?
>
> 224 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2016/11/08(火) 20:42:18.44 ID:X6CcAeDb [2/2]
> >>223
> あー、自動車自転車の対立煽りとかやってたしなー。ないと思ったら巻き込まれたのか。

ニワカ帰れ

230 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/09(水) 07:41:24.53 ID:MibDFGVJ.net
>>216
>>217
>>214
やっぱりそうだよね
スッキリしました

231 :220:2016/11/09(水) 20:37:40.74 ID:MuxHhrNq.net
>>228
一本かー楽そうだけどグラグラしそうで怖いな

232 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/09(水) 20:57:05.96 ID:CNVpIAMd.net
>>229
寄ってくんな

233 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/10(木) 07:48:11.00 ID:bK5CrSa7.net
>>231
中仕切ありの320を使ってたけど気になるほどグラグラはしなかったよ。
むしろ一本で済むから楽だった
やたら嵩張るから今はSL-100使ってるけど

234 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/10(木) 14:37:25.45 ID:MTMIUfc5.net
帰宅ラッシュの中央線で輪行してごめんなさい

235 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/10(木) 15:44:07.75 ID:7HvHbIXe.net
そりゃ迷惑この上ないなw

236 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/10(木) 17:15:57.50 ID:2DT0Acx1.net
日曜日の午後に輪行していたら途中の駅の近くで国家試験があってたらしく、それまで空いていた車内が急にすし詰め状態になってしまった事ならある。

237 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/10(木) 17:22:12.32 ID:bK5CrSa7.net
ガラガラのローカル線でのんびりしてたらいきなり数十名の黄色い帽子の
園児がなだれ込んで来て微妙な顔つきになったことならある。
4人がけの席に6人座っててほのぼのした

238 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/10(木) 21:43:11.96 ID:d4GN0vKa.net
ローカル線と油断していたら一両編成で激混みしていて焦ったことがあるよ。
関西本線ね。

239 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/11(金) 04:13:24.67 ID:4DPVyLBi.net
ローカル線は国鉄型の古い車両を新しく置き換えする時に乗車率100%になる様に調整して最低限の両数しか用意しないからな。そんなとこに輪行なんかしたら迷惑になってしまう。

240 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/11(金) 05:41:54.79 ID:DcHlv6RP.net
へぇ〜

241 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/11(金) 09:37:34.80 ID:XRgOp+sw.net
だからあれだけバスでって

242 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/11(金) 14:15:32.79 ID:wk7HmZD8.net
田舎はまじで甘く見てると痛い目見るよな
伯備線輪行した時は視線が痛かったわ
輪行とか見慣れないんだろうな

243 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/12(土) 15:49:31.23 ID:AGSVPy4Y.net
輪行じゃないけれど
パンクして京急の駅の近くでパンク修理してたら
とおりすがりのちっちゃい子に、自転車こわれちゃったの?って心配されたことがある

244 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/13(日) 06:45:32.17 ID:aTGNjkNM.net
ローカル駅で輪行準備してたら、地元のじいちゃんとかばあちゃんが必ず寄ってくるな。

談笑したりしてあれがまた良いんだけどね。

245 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/13(日) 07:32:49.29 ID:fXkxreRv.net
逆にうざい。

246 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/13(日) 12:24:25.57 ID:j9p/zPzI.net
>>243
場面が目に浮かんでホッコリした

247 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/13(日) 18:40:07.51 ID:1z9bdsA8.net
>>246
逆にパンクしている子らを見掛けても声かけちゃダメだぞ
事案になるからな

248 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/13(日) 19:36:34.53 ID:N8I5jVLF.net
>>247
それを思いつくお前がやりそうで怖いな

249 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/13(日) 20:11:24.80 ID:BO2snIOB.net
コミュ障なんで話しかけないでもらいたい

250 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/14(月) 07:33:06.66 ID:Bzk/1DZA.net
これだ

空気入れスレッド ポンプヘッド30個目 [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1469630104/

495 ツール・ド・名無しさん sage 2016/10/12(水) 10:26:50.34 ID:lBh4VjiF
>>492
パンク修理中、ガードパイプを台に、ポンプのケツをハンマー代わりにしてパッチを叩いてたら
車で通りすがりのおばさんが、自転車店まで乗せてくれるって言い出した事はある
どうやらタイヤの外された自転車、散在する工具
ガードパイプをガシガシ叩いてる自分、その姿から癇癪を起こしている様に見えたのかも知れない
その時はもう直ぐ終わりますと丁寧に説明して、謝意を述べると共にお断りしたよ
ついでにパンクして自転車を押してるJKが居たから、見てやるから明るい所に行こうって言ったら逃げられた
あの時はおじさんめちゃくちゃ落ち込んだよ

251 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/14(月) 15:56:18.03 ID:sKm2diJI.net
明るい所に行こうwww
事案だわw

252 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/14(月) 22:23:36.89 ID:WIZCQA0q.net
駅前のタクシー運転手とか地元の人に声かけられるのは
なんか楽しいけどなぁ

253 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/14(月) 22:46:38.13 ID:8HQpE1Tc.net
アルプスクイックエースの輪行準備しているのを見た時は
思わず声を掛けてしまった
フォーク抜き輪行なんて、そうは見られないもの

254 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/14(月) 23:57:50.61 ID:sq+Fx2g+.net
北陸はいかが?
できたら新幹線聞きたい。

255 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/15(火) 01:33:51.11 ID:fsIcrZV1.net
実家富山だから何回もやってるぞ

256 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/15(火) 08:12:56.79 ID:ayPYuwJZ.net
>>253
初めて買ってもらったランドナーがそういやつだった


片倉のパーフェクトクイック10っていうやつ

257 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/15(火) 09:40:35.25 ID:8woZwXfX.net
>>254
縦置きの輪行袋なら最後部座席裏におけるし良かったよ。東京から2時間半で
意外と近い。
さらっと金沢観光してから自転車で富山の宇奈月まで行って宿泊、
トロッコ乗って黒部ダム見てきた。

258 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/15(火) 11:01:41.34 ID:KjuTlkWD.net
モデル名忘れたけど、シーコンのバッグは下側になるとこにフレームの前後エンドを固定出来るモノが付いてていいね

259 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/15(火) 19:07:08.06 ID:FstFHjNH.net
今日、春秋航空日本でビチパンの親子が居たけれど、この会社て輪行可能でしたっけ?
自分が広島行きのバス乗ったところで輪行袋に
フロントだけ外すタイプのを抱えて歩いていくの見たんだけれど

てか女の子なのにスカートも無い普通のピチパンで飛行機乗ってくるのはなかなか将来有望

260 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/15(火) 19:42:35.40 ID:FstFHjNH.net
公式見て自己解決
三辺合計203cmオーバーは4000円払えば預けられるのね

261 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/15(火) 20:10:06.13 ID:ESmHFIVw.net
>>257
トロッコでは黒部ダムに行けないと思う
って黒四じゃないのか

262 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/15(火) 20:32:19.43 ID:Z0eVavfw.net
>>260
どの場所もほとんどが、
追加支払うと貨物用以外
できるってことだったって言うの?

263 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/15(火) 20:58:10.61 ID:+bUNqiHU.net
LCCはペダル外してタイヤの空気抜かなきゃならんから面倒

総レス数 1000
213 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200