2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

輪行 りんこう part60

665 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/30(金) 20:58:02.76 ID:kaQm4UwP.net
オーストリッチのホイールをとめる3本の細いバンドのペラペラの留め具が、引っ張るとスポンと抜けるようになった
代わりのバンドでいいの無いのかな

666 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/30(金) 21:25:01.08 ID:rRdRbSbo.net
結束バンド
繰り返し使えるやつ

667 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/30(金) 22:34:11.18 ID:0FjmoChX.net
>>665
中締ベルトのことだろうか?
であれば一応、純正品が別売りしている。
http://amzn.asia/1qjyIKe
http://amzn.asia/3Cd7SGV

俺はベルクロテープをカットして使ってたりするけど。
http://amzn.asia/cqCxeEx

668 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/30(金) 22:53:57.75 ID:qQ9SW0Qk.net
>>665
>>618

669 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/30(金) 23:11:38.48 ID:xCsCmkv9.net
>>663
たしかに、海外へっていうと飛行機の話題ばかりで、国際航路で輪行ってあまり聞かないな。

上海フェリー(大阪→上海)
https://www.shanghai-ferry.co.jp/nagare.html#baggage

パンスター(大阪→韓国)
http://www.panstar.jp/article/

クルーズ客船「飛鳥II」 | 出発前準備「お荷物について」
http://www.asukacruise.co.jp/subscriber/preparation/

豪華クルーズ船の旅で楽しむサイクリング お手頃価格で人気のイタリア的観光スタイル - cyclist
http://cyclist.sanspo.com/216221


いけるいける

670 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/30(金) 23:18:11.92 ID:Xmb7EuEa.net
>>665
ユニコの伸びる裾バンドを代用
入手が容易で、安いし機材も傷まないし、丈夫。
http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/aris/cabinet/00232277/b-strap.jpg

671 :!dama:2016/12/31(土) 00:04:31.40 ID:+qVTWy+h.net
飛行機以外も語れよー?!

672 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/31(土) 09:12:18.69 ID:/FWBUnMb.net
>>665
ホームセンターで量り売りしてる
丸紐で良いんだよwwww

こだわりを捨てろよwwww

673 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/31(土) 09:42:59.61 ID:SWwrxwjt.net
やだよwww

674 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/31(土) 09:46:25.54 ID:eZqwbXgo.net
ださ

675 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/31(土) 10:12:28.96 ID:+EcoerZ4.net
こだわりを捨ててエコなゴミ袋輪行へ(´・ω・`)

676 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/31(土) 10:56:49.77 ID:p8vtaQTG.net
今度、初めての飛行機輪行するんだけど、バッグの中身、段ボールやエアキャップとかかませておいた方が良いかな……

677 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/31(土) 12:52:39.21 ID:65gn/9Fn.net
>>676
航路や航空会社による

678 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/31(土) 14:22:00.30 ID:FaJnD0xt.net
>>676
国内なのか海外なのか
海外だったら着いたところの自転車屋を調べておこう

679 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/31(土) 14:58:13.71 ID:Zcu4qIK/.net
>>672
結ぶのに手間暇かかる丸紐のほうがこだわってるだろ

680 :質問:2016/12/31(土) 15:00:59.11 ID:+qVTWy+h.net
>>671
1年前の今頃までは、
バスも乗せやすい環境だった?

681 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/31(土) 16:36:56.42 ID:MQINIa+K.net
ところで、このスレでこれが話題になっていないのはなぜでしょうか。
過去のスレもいくつか見てみましたが、話題になっていないようです。
https://www.amazon.co.jp/dp/B00NWAVCWK

もちろん、前輪のみはずすだけでは輪行はできませんが、
説明書に明示されていない方法でバックルを留めてコンパクトにして、両輪はずせば、縦置き(要エンド金具)、横置きともにできそうな感じなのですが。

682 :質問の答え待ち:2016/12/31(土) 18:15:17.37 ID:+qVTWy+h.net
簡単にできたらって思うだろ?!

683 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/31(土) 18:17:54.25 ID:XRIcpiHR.net
そのまま収納は新しいな
要らないけど

684 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/31(土) 22:34:38.02 ID:3UO3527C.net
>>667
>>670
あんがと
ベルクロにするわ

685 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/31(土) 22:50:21.03 ID:ag1O4BX0.net
>>681
なぜか
1. 重い
2. DOPPELGANGERと書いてある

686 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/31(土) 22:55:29.14 ID:/7wV6eOU.net
>>684
とりあえず100均を確認で

687 : 【381円】 :2017/01/01(日) 02:00:45.86 ID:E90YtjfN.net
>>680
答えてやろう、その通りだったはず。

688 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/01(日) 08:57:24.33 ID:/RQLgMxo.net
>>685
確かに、ほかの輪行袋と比べたら重いし折り畳んでも大きい。
荷物をなるべく少なく、あるいは小さくしようとしたいならば、致命的だとは思う。
そして、悪名高いドッペルギャンガーであることは、確かにマイナス要因。

メリットとしては、安い。
そして、バックルで形状を変えたり、ファスナーの開け方を変えることで柔軟にいろんな使い方ができそう。
Amazonのレビュー数から見ても、もう少し話題になってもよさそう。

で、これを使った縦置き、横置きの経験者がいないか知りたかった。
Amazonのレビューにも縦置きや横置きしているっぽいことが書いてあるけど、具体的にどうやってやっているのか経験談を聞きたかった。

俺は建物内に自転車を入れるには袋でくるむ必要があったので、探していたらたまたま見つけた。
建物に入れるのに自転車を解体する必要はないので、これはいい選択肢だと思った。

689 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/01(日) 09:44:10.00 ID:A5y6RWl0.net
なるほどね
マンションのエレベータでの「汚ねえ」とか「あぶねえ」とかのクレーム対策には使えるかもしれないね

690 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/01(日) 21:03:13.98 ID:kF0usmpv.net
>>120
それベクレちょんこJRね

691 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/01(日) 21:06:34.10 ID:kF0usmpv.net
>>669
クソまみれやぞ

692 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/02(月) 01:07:56.34 ID:/II01PJp.net
>>688
収納サイズ W300xH210xD80mm

厚み8cmのA4サイズなんて輪行用に持ち歩くサイズじゃねえわ
眼中に無い

693 : 【238円】 :2017/01/02(月) 04:01:19.99 ID:JH2b/gur.net
>>682
フロントだけクイックでも行ける場合があるわな

694 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/02(月) 14:46:17.80 ID:fPCIMH5Z.net
>>692
20年位前のノートPCかよw

695 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/02(月) 16:06:13.46 ID:oawhxVXA.net
Windows3.1?

696 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/02(月) 16:42:30.12 ID:cyfe4xhy.net
>>692
ノートパソコン位の大きさあるけど、マンションで自宅の階までエレベーターに乗る時とか
ロングライドで旅館に泊まる時に、外や駐輪所が不安な場所の場合
先にこれ旅館に送っておいて、到着したらばっと包んで室内に持ち込み用に便利だった。
ちなみに北陸の繁華街の中の旅館で使用したよ。

697 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/02(月) 17:19:45.40 ID:3n4ZpkIa.net
>>692
これって発送時の梱包サイズじゃないかと思う
根拠は皆無だがむしろそう思わずにはいられない
常識的にはそんなでかいわけがない

698 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/02(月) 18:08:09.77 ID:t4id3c3r.net
>>697
いや、確かにでかいんだ。

699 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/02(月) 20:42:10.85 ID:XtjmCE78.net
子供のカッパを袋にいれた時ぐらいの大きさがある
でも一時的に入れておくのにはこれでいいわ安いし

700 : 【307円】 【大吉】 :2017/01/03(火) 00:47:35.59 ID:u8DbRlHG.net
でかい袋なら、
マジで子ども入ってまうのう?
ところで、列車のVIPな特急も
大小問わないで乗せれるよな?!

701 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/03(火) 01:03:45.48 ID:TC9ZVVGe.net
>>696
その用途なら百均の自転車カバーひっくり返しでいいじゃん

702 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/03(火) 09:08:15.93 ID:NZ4qo767.net
>>701
俺は>>696じゃないけど、横からすまん。

ある意味、そのとおり。
でも、これは自転車を入れて持ち運べるようにするためのストラップやストラップを通すためのチャックがある。
だから、同じ解体せずに持ち運ぶという観点ではこちらのほうがはるかに便利。

しかし、それだけでは100均のカバーと金額ほどの優位性はないとも言えそうだったから、通常の輪行袋として利用できないかと思って、>>681で聞いてみた。

結局買ってみて、エンド金具を借りて縦置き横置きができるか試してみたが、できた。
バックルで袋を小さくすれば、JR等の規定内にも収まる。

もともと輪行袋を持っていなかったので、輪行する必要が生じたらこれでやろうと思う。
かばんに入る大きさだし、俺の用途からするとこれで十分。

703 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/03(火) 09:43:15.05 ID:h3Nhynfb.net
シャイン

704 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/03(火) 11:22:05.95 ID:R5F/vLo1.net
シャイニー?

705 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/03(火) 12:22:40.77 ID:bzlOa404.net
シャイねすと

706 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/03(火) 13:11:07.31 ID:nJH8a7MT.net
ドッペルの輪行袋を使うという罰ゲーム

707 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/03(火) 14:00:40.90 ID:Lu/advsG.net
たがが数千円をケチって重くてかさばる袋使いたいなら好きにすればって話

708 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/03(火) 15:10:46.86 ID:Sm4FLPz5.net
>>650
残念
東京広島便は元々ダメでしょ

709 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/04(水) 21:50:58.70 ID:dkyZ0lWY.net
ブロンプトン乗りだけど持ち運びの方法さえなんとかすればころがーる最強だと思う

710 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/05(木) 14:39:29.87 ID:QpX6QYPj.net
>>708
マジっすか?!

711 : ◆vhX57iu14M :2017/01/05(木) 16:03:05.34 ID:85YeTEKH.net
どうせ自民党のおかげで、
フロントだけ外す輪行が
見直される契機となったのは確定!

712 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/05(木) 21:34:15.27 ID:wPdVhADd.net
東京から房総半島(南側)に行くのに都心を抜けていくルートは迷惑かかるだろうか・・?
京急線使ってフェリー乗った方がいいかな

713 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/05(木) 21:54:31.85 ID:cllrt8zh.net
>>712
迷惑というか357使って行こうとしてるならやめたほうがいいよ
荒川江戸川は当然危ないし千葉に入っても袖ヶ浦に来るぐらいまでは走りやすいとはいえない
夜中走るにしても物流動いてたらヤバいかな

714 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/05(木) 22:08:00.68 ID:wPdVhADd.net
>>713
ごめん、電車を使ってという話です
ちょっと距離があるので自走はつらい

715 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/05(木) 22:50:19.79 ID:nRPWiPkf.net
特急の指定取って行けば

716 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/06(金) 00:18:43.97 ID:JB4EV9mm.net
特急で行く手があったか・・

717 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/06(金) 08:13:08.94 ID:KDxbf5xX.net
フェリー経由で行く場合でも、横須賀線でグリーン車なら
2階建てじゃないフロアの座席の後ろに輪行袋入れた自転車置ける空間あるので
自転車の管理は楽よ

718 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/06(金) 15:22:17.56 ID:WxTNhaYz.net
指定席はむしろ積極的に利用しよう

719 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/07(土) 01:06:19.05 ID:6Z7fytLd.net
自由席で逆にいいことある?ってレベル

720 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/07(土) 11:11:18.74 ID:EqEpYgxV.net
内房線は、朝昼は「さざなみ」は壊滅状態だよ、
休日の新宿さざなみ1本しかないから、要注意

721 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/07(土) 18:33:24.40 ID:b/PXUDiX.net
>>719
安い。

722 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/07(土) 19:21:38.02 ID:g+F69Bux.net
束縛されない俺かっこいい

723 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/07(土) 23:13:57.45 ID:fqsmg9uy.net
モノレール乗ってるのかなー?!

724 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/08(日) 00:12:59.32 ID:CJfqUIvE.net
>>719
車両最後尾の指定席を取ったときは
そこに既に他人の荷物が置いてあると厄介だが
自由席券なら空いている車両を選んで乗れる場合もある

725 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/12(木) 16:32:28.07 ID:HNT6MicY.net
車両最後尾の座席後に置くのに、フォークが上にくる縦型って無理ですよね?
前後輪外して上下逆さまにするタイプの方が良い?

726 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/12(木) 16:43:56.03 ID:gL7JFNsM.net
最終的には実際の車両によるが、いずれにしても勝手に倒れにくいようにしないと使えない

727 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/12(木) 17:01:52.95 ID:59qcPrqu.net
>>711さん、
激しく同感ですな?!

728 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/12(木) 17:50:43.13 ID:73MBtznt.net
>>725
どんな電車を想定してるか知らんけど新幹線なら縦型でも
問題ないしリクライニングも出来る
横型はかなり長さあるから新幹線三列シート以外はしんどいと思う

729 :平成28年以降・・・:2017/01/13(金) 16:20:27.53 ID:xQ/PVEba.net
>>687さん、
有りがたいお答え感謝します!

730 : 【大吉】 :2017/01/14(土) 00:01:22.31 ID:8Xu++XTh.net
たしかに、バスでも
再びやれるようにするべし。

731 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 00:44:56.28 ID:UZkb5sDp.net
>>728 726さんもか
回答ありがとうです

732 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 23:26:18.94 ID:/UhVC9G+.net
今日、駅で輪行袋に入れずに折りたたんだ状態のままの自転車をもって歩いてるおっさんがいた
青梅線の田舎の駅だと注意すらされずに改札通過できるみたい

733 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 23:29:28.25 ID:bMBwzgEs.net
有益な情報提供という意図なのかなその報告は

734 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 23:59:00.42 ID:6WZkhpVj.net
輪行の概念知らないだけじゃないの単に?
折り畳みなら電車で運べる、って思いつきだけでホントに実行しちゃった、みたいな

735 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/16(月) 00:19:21.77 ID:6BmzUjXb.net
>>732はそれ発見してどうしたんだ?
まさかここでチクって悦に入ってるだけなのか?
本人にちゃんと注意したんだろうな?

736 : 【小吉】 :2017/01/16(月) 00:59:43.34 ID:2/UBk0VB.net
流石は僻地だ、東京都の

737 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/16(月) 01:19:40.57 ID:3DhzfBWT.net
>>735
君子危うきに近寄らず だわ。

738 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/16(月) 01:49:03.27 ID:6BmzUjXb.net
実社会ではチキンで臆病で他人に意見を言うこともできないのに、2chでは威勢良く自分の臆病さを言い訳して正当化

人間性の醜悪性だけを露呈した結果に

739 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/16(月) 02:17:30.35 ID:v8x0Mlge.net
何もそこまで親の敵のように叩かなくてもwwww
それはそれで、また匿名掲示板の異常な攻撃性だわ

740 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/16(月) 04:30:50.83 ID:JVEb6Dth.net
スレをまたマナー議論で紛糾させたい意図が見え見えすぎる
叩かれて当たり前

741 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/16(月) 07:30:55.72 ID:BBKStpTU.net
>>732だろ匿名掲示板の異常な攻撃性を見せたのは

742 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 14:16:49.61 ID:IOnECzvw.net
TIOGAの2本入れホイールバッグ使うようになって、輪行が5分で出来るようになった。
もう紐で縛るなんてアホらしい。
シルナイロン買ってもっと軽量なのを自作しようかな。

743 : ◆A4jsQTgi.Q :2017/01/17(火) 18:04:47.29 ID:qXCKyrse.net
フロントだけ乙♪

744 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 19:10:55.75 ID:1Lg2V8I9.net
荷物が増えるやろが

745 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 20:54:50.56 ID:TM6AUzJ4.net
社会のお荷物が何言ってんだ?ww

746 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 21:41:56.17 ID:4wpYJLr5.net
辛辣でワロタ

747 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 22:34:41.92 ID:RGAQRAow.net
こんなところで卑下した自己紹介をしなくていいぞ

748 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 23:16:02.23 ID:PKqmMbW5.net
>>742
荷重が分散して担ぎやすいよな
フレームを鷲掴みにできるのが良いわ

749 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/18(水) 07:43:47.21 ID:4TMcxqlE.net
ホイールを別にすると縦型は自立が難しくなるね
横型は使った事ないけどハンドルがあるから自立はしやすいのかな

750 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/18(水) 08:09:14.04 ID:kiURMzX3.net
>>747
図星の時は反論よりも反省をお勧めする

751 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/18(水) 08:33:32.52 ID:jeOGDx8G.net
勘違いしているときは、素直に反省しよう

752 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/18(水) 15:45:02.36 ID:w9EDY5PA.net
>>749
だいたいハンドル曲げるから二点支持になっちゃう
ハンドル曲げない用なら安定するかな

753 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/22(日) 15:18:25.05 ID:CZDd/qy6.net
http://www.papersky.jp/2016/09/16/bike-n-hike-bag/

この製品で類似品で安価な物って有りますか?

754 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/22(日) 21:52:18.16 ID:VlyPT1DP.net
ロングシートの電車に乗って輪行していると、
混雑してもいないのに袋詰めの自転車にぶつかってくる奴が多いのはなぜだ…

755 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/22(日) 22:15:29.92 ID:i5RYaYEd.net
デケエ荷物邪魔なんじゃ消えろオラァ!ってことじゃないの
そういう目に晒されそうで怖くて電車輪行に踏み出せない

756 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/22(日) 23:20:07.12 ID:zJc0Ocgc.net
置いてる場所が悪いんじゃないのか…

757 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/22(日) 23:40:39.79 ID:VlyPT1DP.net
>デケエ荷物邪魔なんじゃ消えろオラァ!ってことじゃないの
あからさまなのには遭遇したことはないが、まわりをよく見ていない注意散漫な人が多い気がする

>置いてる場所が悪いんじゃないのか…
ロングシートだからシート裏のデッドスペースなんて無いからなぁ

758 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/23(月) 00:14:53.34 ID:g/F9ZYF9.net
そういう時は先頭車両か最後尾車両の壁際に置くのがマナーって聞いた

759 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/23(月) 02:12:00.71 ID:yFEnmDas.net
3ドアの車両とか先頭車端部にも座席あるタイプが困る
車椅子スペースがあればいいけど古い車両だとそれも無いからな

760 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/23(月) 02:48:36.07 ID:xLjkId5X.net
南海8300系、関空利用者用に扉脇のここがすごい広くなってるんだよ
別に輪行を意図してはいないだろうけど、すごい助かる

南海8300系2次車甲種輸送 - 灘校鉄道研究部公式ブログ
http://nrcofficial.hatenablog.jp/entry/nk8300_2nd

761 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/23(月) 08:54:47.00 ID:mWuuHJZJ.net
>>760
高野線の俺、涙目
6000系とか6300系が入線しまくる・・・

762 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/23(月) 11:13:52.87 ID:ArtDGaM/.net
>>757
そんな巨大なものが置かれてるなんて思ってもみないとこに置いてるんじゃないの
周りが迷惑してることに注意散漫なのはもしかしてお前なんじゃね?

763 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/23(月) 13:02:52.44 ID:eZRmGk/Y.net
リカンベントが走るときみたいに
旗でも立てとけ

764 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/23(月) 13:10:17.76 ID:+El8u0Jf.net
ロングシートに座って
その前にデーンとチャリ置いたりしてんのか?
ようやるわw

765 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/23(月) 13:46:37.26 ID:jkVNTT++.net
ロングシートでしょっちゅう輪行してるけど、ぶつかってくる人なんて一度も経験ないわ

766 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/23(月) 13:50:18.62 ID:wm8jYh6w.net
>>759
2ドアの気動車でも困ることがある。
デッキ入るとロングシートだし、中央はボックス席だし。
デッキは邪魔になるからトイレの脇の壁に立て掛けるしかない。

767 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/23(月) 19:36:40.69 ID:W32Q+8Vb.net
千葉の田舎の昼間の電車ならいいかもね
空間が少しでも埋まるし

768 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/23(月) 20:02:14.72 ID:0VCS8a3/.net
デッキに立っててもドアの開かない側に常に移動してれば
そんなに邪魔にならないと思うが

769 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/23(月) 20:35:24.28 ID:cHs2QueJ.net
>>764
アニヲタ?

770 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/23(月) 20:59:59.60 ID:RbUYtnfa.net
>>769
イミフ

771 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/23(月) 21:06:20.01 ID:cHs2QueJ.net
図星w

772 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/23(月) 21:10:13.55 ID:ZFAXFXGJ.net
どういうこと?

773 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/23(月) 21:23:18.67 ID:kSodv7TB.net
おそらくデーンという単語か何かがアニメで使われているんだろう
その界隈では合言葉みたいなもんなのだろう

774 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/23(月) 21:41:27.74 ID:yrFukeDc.net
デーンなんて擬態語、アニメだけじゃなくてドラマなどでも何にでも普通に使いそうだ

775 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/23(月) 21:44:05.72 ID:zsIZ1MgZ.net
シュワルツェネッガー主演のコマンドーって映画のワンシーンに出てくるぞ
よくニコニコ動画でネタにされてるからオタクと思われたに違いない

776 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/23(月) 21:47:58.46 ID:1UyE8v5h.net
伝われば何でも宜しいがな…。
アニオタってそんなどうでも良いことで図星だ何だと楽しんでるのか?

777 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/23(月) 22:23:37.56 ID:oruFYdaz.net
多分図星って言ったのは相手はアニヲタだと決め付けた人

778 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/24(火) 05:49:11.58 ID:ArmxfYzG.net
>>777
そして頭の中で知識なりネタなりが成立してるそいつだけがアニヲタということしか分からない

779 :764:2017/01/24(火) 13:25:04.66 ID:qMh/XnaX.net
????

780 :764:2017/01/24(火) 13:26:41.65 ID:qMh/XnaX.net
アニメは声優のしゃべり方が受け付けんから一切見やんで

781 : ◆f55raUJHbk :2017/01/24(火) 17:49:43.90 ID:3VMBJs68.net
バスで、しかも
フロントだけの輪行
最近行けてるがや?!

782 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/24(火) 22:44:41.37 ID:6Rtl4Ot0.net
はいN

783 : 【大吉】 :2017/01/25(水) 00:06:50.97 ID:OxKL8Yru.net
>>781
少しずつ前に戻ってるってな

784 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/26(木) 14:59:02.15 ID:0xu/l0AF.net
JAL国内線でシーコンで超過サイズ取られた人いる?

785 : ◆j/e2j44P9g :2017/01/28(土) 19:11:23.17 ID:7gvyrkQp.net
>>775


あの話しは本当かよ???

786 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/28(土) 21:00:17.15 ID:AOGJ+5K7.net
輪行袋でオススメは何ですか?

787 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/28(土) 21:18:12.34 ID:bha4ge3o.net
オーストリッチ

788 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/28(土) 21:46:36.16 ID:pNpenD69.net
ジャイアント

789 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/28(土) 23:15:32.22 ID:hX8lZ8nf.net
ごみ袋

790 :通報。:2017/01/29(日) 16:33:25.41 ID:52GOVnbF.net
折り畳み

791 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/30(月) 13:44:18.17 ID:z39k39c9.net
グランジキャリーで飛行機輪行しようと思ったけど危険そうなのでやめた。

792 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/30(月) 15:55:33.77 ID:itiUJL3z.net
ロードの小さいサイズだと、キャリーキャリーが良いのかな?

793 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/30(月) 17:14:30.56 ID:StC/cuak.net
シーコシコンのエロコンフォ2買うたで!
これでワイハや

794 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/30(月) 17:50:02.01 ID:VCNOx2wC.net
>>793
JRの在来線でそれ持って電車に乗ってるやつを一度だけ見た事がある。
前々から俺も欲しかったけど、一目見て買う気が一気に失せたよ。
デカすぎだろw

795 : ◆FUS3MYrKdA :2017/01/30(月) 18:00:27.80 ID:lH/0az7X.net
フロントしか、
外す必要無くなるしね

796 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/30(月) 18:52:10.64 ID:StC/cuak.net
シートポスト外す運用がdi2バッテリーのせいで難しくて
吟味した結果のコレだからね
しかしデカイ重い、畳んでもデカイ

797 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/30(月) 20:42:12.97 ID:qp46G9XI.net
明日、休みがとれたので、秩父にリンコウしてきます!
たのしみだー

798 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/30(月) 22:22:33.99 ID:SdeKaiS+.net
飛行機用にtimeのbike travel bag買ってみたけど嵩張るなあ。
SCICONのほうが良かったか…

799 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/30(月) 22:33:36.96 ID:FyZHLvwx.net
>>798
サイズはL?

800 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/30(月) 22:46:52.01 ID:a79UGQuT.net
>>794, 796
JR荷物サイズ、オーバーしない?

801 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/30(月) 22:55:33.20 ID:FyZHLvwx.net
>>800
車で移動でしょ

802 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/31(火) 09:44:49.71 ID:sy0zDh5t.net
>>794
ギク、それ俺かも

803 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/31(火) 09:50:46.26 ID:4hEB0AIa.net
>>802
運が良かったね
強制退去の地域もあるみたいだよ

804 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/31(火) 10:58:08.53 ID:UjzG3a6c.net
>>802
マジか。彫りの深い欧米人だったけどw
多分海外からもってきたんだろうね
車+飛行機なら便利で安心だと思うけど俺車持ってないからムリだ

805 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/31(火) 12:28:07.28 ID:sy0zDh5t.net
>>804
それなら、俺じゃない。一応日本人

埼玉から購入のロードを海外に運ぶのに常磐線〜東海道に乗ったはいいけど
帰りにラッシュアワーに。。。死にそうだった

806 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/31(火) 12:32:12.42 ID:4hEB0AIa.net
>>805
ラッシュアワーに輪行するなよ
電車会社が輪行禁止にしたらどうするんどよ

今度は気をつけなさい

807 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/31(火) 13:47:59.28 ID:9geYURjz.net
はい。(´・ω・`)

808 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/31(火) 14:26:09.87 ID:sy0zDh5t.net
>>806
申し訳ない。輪行するつもりじゃなかったんだけど、時間が遅れて5時過ぎに上野を
過ぎることになったら大変なことに。取り敢えず無事川崎で降りたけど

飛行機に載せるのでAeroComfort 2.0買ったんだけど、思ったより大きかった
タクシーの後ろに載せるのも大変。多分、タクシーなどに載せる時は普通の輪行袋を
使って、空港で入れ替えが良いかと

809 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/31(火) 19:32:21.06 ID:qZmSzIaJ.net
タクシーに乗るときは後部座席に輪行袋に入れたチャリ入れて
自分は助手席に乗った。

ソース俺@しまなみ

810 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/31(火) 19:37:58.22 ID:x2Q242IZ.net
>>809
しまなみなら自走しろよw

811 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/31(火) 20:02:47.86 ID:bRS25nMp.net
>>805
ホームライナー乗ればよかったのに

812 : ◆V92eIRyEPU :2017/01/31(火) 20:38:34.95 ID:EXUE+7IE.net
>>809
フロント外しだけで入れられるやろ

813 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/31(火) 20:41:27.87 ID:am+V/pAY.net
俺の29erだと
「そんな大きいの無理、こわれちゃう」
とか言われそう

814 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/31(火) 21:24:32.94 ID:9geYURjz.net
>>813
お前の股間は1erなのにな

815 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/31(火) 21:43:32.18 ID:bv9Tati9.net
やめてよう
へんなとこさわらないでよ
こわれちゃうよう (´・ω・`)

816 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/01(水) 10:47:08.97 ID:gy4Vtd/r.net
しまなみは家から遠すぎるからもう現地でロードレンタルでいいかなと感じてる(´・ω・`)

817 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/01(水) 12:17:08.22 ID:M1kfbboa.net
新幹線使えないの?

818 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/01(水) 12:55:40.18 ID:SBZVoNGY.net
沖縄とかなら仕方ない

819 :amezari:2017/02/01(水) 23:30:49.54 ID:W8Jk8Ysd.net
3年前にGiant FCRをレンタルして走ったぜ。
日月潭を一周30km。

ビルダーに作ってもらったツーリング車に乗ってた頃は、
北海道に、九州、四国と、どこにでも輪行で持って行った。
でも今はMTBしか持っていなくてポジションは適当だから、
輪行が大変そうなら現地レンタルでいいかなって思ってる。

820 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/02(木) 00:28:06.50 ID:mvHT1gyf.net
レンタサイクルだとどんなどしゃ降りになっても後のこと考えなくていい
去年のシルバーウィークのしまなみ海道がそうだった(泣)

821 :578:2017/02/02(木) 12:00:38.84 ID:rBgoNCtT.net
来週末初輪行するのですが、持ち物は普通のロングの荷物プラス上着とズボンと替えの靴位で良いですか?

822 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/02(木) 13:11:40.82 ID:DkTbKAi9.net
ぬれしぼ

823 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/02(木) 13:13:07.02 ID:DmuIoL6G.net
>>816
東京から大型連休時期に輪行は気が引ける
昨年、一昨年のお盆休みは尾道ジャイアントストアでレンタル、しまなみ海道走った。
シルバーウィークもジャイアントストアレンタルでビワイチ。
カーボンプレミアムやアルミのロードはよいが
安カーボンロードはフニャッていたな

824 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/02(木) 15:10:05.88 ID:D1WKEMMt.net
Giant
F フリ
C チン
R ライド

825 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/02(木) 15:44:09.17 ID:yEzQqwwy.net
GIANTの出店攻勢が本気だな。弱虫ペダルの一過性のブームでしかないのに

826 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/02(木) 16:17:58.49 ID:WFnRZvx2.net
結局前後輪外すタイプだとどれが一番邪魔にならなくていいかな?

827 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/02(木) 20:44:19.65 ID:5jBSAHo5.net
まさに老害・・・

http://livedoor.blogimg.jp/kyf01405/imgs/9/1/913e7de1-s.jpg

828 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/02(木) 21:01:19.77 ID:D2g3zd5r.net
>>826
オーストリッチS100

829 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/02(木) 21:05:12.81 ID:CG4wVQTa.net
>>821
どこ行くんだよ

830 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/02(木) 21:06:48.61 ID:tGI7tNo7.net
>>821
ほんの一握りの勇気

831 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/02(木) 21:47:15.32 ID:Bgfc42kK.net
電車の扉じゃなければなんかいい感じの出発風景になってるじゃねえか

832 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/03(金) 01:37:33.34 ID:nZsqp9Qd.net
近所の自転車屋でタイオガの29er ポッドやマルトのRK-01/Lが3000円になってるんだが
買ってみようかなとか思ってみたり
RK-01Lのような横よりも29er ポッドのような縦の方がいいもんですか?
入れるのは26インチのMTBでございます

833 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/03(金) 06:39:12.13 ID:nC7Fv+HA.net
まさに老害・・・

http://livedoor.blogimg.jp/kyf01405/imgs/9/1/913e7de1-s.jpg

834 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/03(金) 07:34:09.76 ID:FIeOc58i.net
この角度で撮ったやつは、女性のスカートの中を盗撮しようとしていたのかな?
えらい低いところから撮ってない?

835 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/03(金) 08:56:00.98 ID:jxRF51of.net
>>834
押収すれば入ってるだろなそういうの
普段からコソコソ撮ってるオーラ出まくり

836 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/03(金) 10:08:10.90 ID:qi9fNwft.net
>>829
大阪から山陰地方です。

837 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/03(金) 10:23:25.90 ID:YY9FU5MC.net
輪行袋が決まらん

838 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/03(金) 13:24:25.02 ID:LfQdtYFP.net
SL-100

839 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/03(金) 13:49:46.92 ID:QOAryFLA.net
>>837
何を重視するかによるからね
究極の1個があったら、みんなそれを買うようになってほかのが廃番になるだろうけど
市場にいろんな種類が出回っているってことは、一長一短があるのだろう

840 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/03(金) 14:41:34.02 ID:mSa3NU6x.net
究極の一個が出ても同じものを使いたくないという
天邪鬼な意見が生まれるので廃盤にはなりません

841 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/03(金) 17:24:33.67 ID:Fr6oXc6X.net
時間をとるなら前輪外し

842 : ◆IcrfUBeR6A :2017/02/03(金) 18:09:29.73 ID:VFXkTLO8.net
それも昔から有るよなあ

843 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/03(金) 18:19:37.11 ID:eJdG5ETv.net
>>836
日本海側は雪対策しとけよ

844 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/03(金) 19:34:21.75 ID:4OzHAPfS.net
>>840
ということは、究極の一個じゃないということ

845 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/03(金) 20:10:46.80 ID:qA6j8sTn.net
究極が生まれないという意味ではそうなんだろう
だからこそ至高の一品が必要なのだ

846 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/03(金) 20:23:52.43 ID:eJdG5ETv.net
ザパーン(波が崖にあたった

847 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/03(金) 21:36:50.61 ID:707lLWea.net
チャリモ式輪行袋が意外といいって聞いた

848 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 06:41:50.44 ID:NcO5S2yU.net
チャリモw

849 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 11:33:24.23 ID:8z+kr3ey.net
あんまり売る気がなくて作らねえーんだよな。

850 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 11:52:30.00 ID:bls+f1eV.net
風呂敷型輪行袋
外国人へのお土産にいかが

851 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 13:33:14.95 ID:VhLLJm42.net
金具のいらない縦型輪行袋とかないかなぁ…
無理やりRD外して立てても座り悪いんだよなぁ

852 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 14:17:54.68 ID:bls+f1eV.net
逆転の発想でフォークとハンドルで倒立させるとか

853 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 14:50:05.95 ID:UzI64Niw.net
>>852
Stiやられるじゃねーか

854 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 20:25:33.27 ID:v9RsKP/2.net
L-100の表記重量と実測が思い切り違ったから☆1でレビュー書いてやった

855 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 21:45:38.88 ID:SUJ2G+I3.net
https://togetter.com/li/1066382

こういう手もあるんだなぁこれ

856 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 22:56:13.30 ID:HMlRvAFj.net
>>855
ブックマークした

857 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/05(日) 09:44:24.85 ID:O0ESsSVX.net
>>854
それで溜飲は下がったか?
安上がりで幸せだな朝鮮人はw

858 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/05(日) 10:55:18.57 ID:0KzFpXp2.net
目くそ鼻くそ

859 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/05(日) 14:05:00.40 ID:bQyKfSb1.net
>>855
L100でその畳み方やってみた
結果リヤディレーラーがハミ出たorz
専用の輪行袋買ってみようかな

860 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/05(日) 14:36:58.31 ID:jnwRdILV.net
RD外しちゃえば?
形的にチェーンフックでチェーンつるしとかないと中で暴れそうだけど
つけ外し自体はペダルつけ外しするより楽だよ

861 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/06(月) 07:50:21.17 ID:Szw4IIkK.net
>>851
金具使わない
RD外したくない
縦型使いたい

折りたたみでも乗ってりゃいいじゃん
ワガママなヤツだな

862 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/06(月) 08:25:19.87 ID:ilmrVygu.net
>>861
7キロ代の折りたたみなら欲しい
もちろん二十万以下でな

863 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/06(月) 08:43:38.63 ID:g2c2H3e9.net
RD外してもって書いてあるぞ
恥ずかしいやつだな

864 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/06(月) 08:53:38.90 ID:Szw4IIkK.net
RD外して立てても座り悪い(からRD外す意味がない)

情弱向け補足

865 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/06(月) 13:32:04.24 ID:ehhpJ8Hu.net
そもそもなぜエンド金具を使いたくないのか書いていない

866 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/06(月) 14:40:09.57 ID:0Udo+ojs.net
邪魔で重いから。

867 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/06(月) 15:08:36.41 ID:c/9nVWk4.net
それは一体どんな材質で出来たエンド金具なんだ…。

868 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/06(月) 15:16:53.93 ID:0Udo+ojs.net
アルミ

869 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/06(月) 15:29:18.86 ID:R22qGVbJ.net
じゃあ邪魔でもないし重くもないな
エンド金具使え

870 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/06(月) 17:40:00.74 ID:SpAaRL4T.net
ワロタ

871 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/06(月) 18:59:29.08 ID:nD9i6ppE.net
>>837
アニヲタだからだよwww

872 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/06(月) 19:12:11.68 ID:g2c2H3e9.net
>>864
お前エスパーか
って言いたかったけど言われてみればそういうことか俺が浅かったスマンな

なら外して座りが悪いから外さないけど外すこと自体は辞さない…!ってならそれならそれこそ>>855でRD外せばFAじゃね?

873 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/06(月) 20:01:43.63 ID:QSvHtLse.net
エンド金具嫌なら別に横型でええやん。。。

874 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/06(月) 21:47:36.61 ID:uxg2KMeF.net
横型でいいやんなぁ…
新幹線で三人席の後ろ側しか置けないくらいしかデメリットない気がするわ

875 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/06(月) 21:48:58.31 ID:d2+GBbF4.net
そしてベビーカーに絶望する

876 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/06(月) 22:18:48.41 ID:2MJfnFMi.net
もう輸送しろ(本末転倒)

877 : 【大吉】 :2017/02/07(火) 00:09:48.95 ID:KbtJheAq.net
埼京線、フロントだけ
外すやつも通れるの?!

878 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/07(火) 00:13:27.94 ID:hhOSeh0o.net
知るか駅員に聞け

879 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/07(火) 08:56:05.90 ID:xlM6DMYY.net
モンベルのコンパクトリンコウバッグってジャイアントのと非常に似てるみたいなんだけど
何か違うところあるの?

880 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/07(火) 10:21:27.87 ID:ToCiieq7.net
ロゴ

881 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/07(火) 11:08:46.03 ID:+K2yg2Y2.net
>>879
OMEでggrks

882 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/07(火) 11:10:48.99 ID:Gql/cnl0.net
OEMな

883 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/07(火) 11:51:51.59 ID:25NRBMdt.net
OMG

884 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/07(火) 18:18:42.68 ID:KbtJheAq.net
私鉄に限っての話し、増えているねえ

885 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/07(火) 20:07:24.95 ID:xlM6DMYY.net
そうだったのか。
前に新宿のY'sでモンベルの見かけて買おうかどうか迷って結局買わず、
その後多摩のY'sで買おうとしたら無くて、近くのデポで仕方なくジャイアント買ったんだよね。
結局同じもんなのか。

886 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/07(火) 20:37:06.70 ID:+sdrf/jW.net
モンベルのロゴだけで高そうだ
逆にジャイのロゴで投げ売りされてそうだ

887 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/07(火) 21:32:02.58 ID:G1gq5ymK.net
ジャイ使ってるけど、このタイプの唯一の弱点はそこが抜けてるってことなんだよな
それ以外はたたんだ時のサイズとか、最高に気に入ってるんだけど

888 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/08(水) 10:24:06.27 ID:zFs6EKLA.net
だって上から被せる横置きタイプだから当たり前じゃん

889 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/08(水) 17:38:02.78 ID:i/ouqEkt.net
>>886
モンベル高かったな

890 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/08(水) 18:05:27.33 ID:icsTEMK/.net
モンベルのコンパクトリンコウバッグでカーボンバイクを国内線で飛行機輪行しても大丈夫でしょうか?

891 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/08(水) 18:15:28.06 ID:uLI9tU7u.net
へーきへーき

892 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/08(水) 18:22:02.20 ID:gNrCNM78.net
従価料金てやつにしたほうがよい

893 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/08(水) 19:05:14.65 ID:i/ouqEkt.net
>>890
ハードケースにぶつけられて大変だな

894 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/08(水) 19:40:23.75 ID:a74TjIog.net
クロモリで飛行機は輪行袋内をダンボールとかでガードしたな。
現地でゴミ箱行きで、帰路はダンボ現地調達。

895 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/08(水) 21:46:04.89 ID:kITT3Xbh.net
ANAで石垣島へ飛行機輪行したら
微妙にエントが曲がって10速のローに落ちなくなった
翌年からOS-500にしてトラブルフリー

896 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/08(水) 22:03:13.60 ID:ncOSKl2L.net
エント

897 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/08(水) 23:26:40.62 ID:nFuidm0N.net
エンゾ早川

898 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/09(木) 09:00:38.95 ID:t8Q/KKCU.net
>>894
私は国内外の飛行機に乗せる時は、自転車屋で貰ったダンボールをコンパクトに
加工し、最初と最後の宿は同じホテルにしてその間預かってもらっている。
しっかりした梱包なので今迄無事故です。

899 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/09(木) 20:14:54.48 ID:CUY3O8tu.net
>>894
耳の大きい象を捕まえたのかと思った。

900 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/09(木) 22:28:22.03 ID:MDn6sOl/.net
え?ダンボに乗って飛んで帰ってくるって意味じゃねえの?

901 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/10(金) 08:55:18.35 ID:qVBQkcx8.net
普通に考えてダンボに乗って帰るって意味だろ。

902 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/10(金) 10:24:28.22 ID:SELyUAud.net
>>901

903 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/10(金) 10:44:35.30 ID:94Hfh0et.net
気づけば乗り遅れたみたい

904 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/10(金) 13:55:59.88 ID:YaTjysji.net
輪行って便利だけどリュックとか荷物増えるのが難点

905 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/10(金) 14:14:21.50 ID:O55a3Wxf.net
ごめん 一人だけ遅れたみたい

906 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/10(金) 14:53:54.47 ID:s5PeuRPo.net
ダイソーのオートバイカバー、洗濯バサミ、タイラップ輪行最強だな
必要に迫られ実行したが新幹線改札問題なかった

907 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/10(金) 15:03:04.95 ID:SELyUAud.net
そら自動改札が輪行袋を判断してくれたら凄いですわ

908 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/10(金) 15:44:43.93 ID:ZG9loxFn.net
そりゃ包んでりゃ何も言われんわ

909 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/10(金) 15:47:14.55 ID:dRsWjH0Z.net
>>906
嵩張って重そうだね

910 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/12(日) 07:25:19.66 ID:QY8HNJVs.net
リアディレイラーに繋がってるケーブルが、エンド金具より長くてエンド金具が浮いた状態(アウターケーブルで支えてる状態)なんだけど、長いエンド金具ってある?
今オーストリッチ使ってる。
ケーブル修正した方がいいかな?

911 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/12(日) 07:33:33.97 ID:irZc1GUK.net
sramならそんなもの。
気になるならバナナかnokon

912 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/12(日) 07:34:06.97 ID:Ubl6Jc5B.net
久々に輪講したら10分強もかかって乗り遅れた
ちょくちょく輪講も経験しとかないと鈍ってる

913 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/12(日) 12:03:26.24 ID:bEFeMqd5.net
>>910
自分はRDをGSにしてエンド金具の長さが足りなくなったとき
ホームセンターで売ってるゴム足を着けた

914 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/12(日) 14:51:29.25 ID:uPvDRpPX.net
>>910
タイオガのがちょっと長いような? 130/135mmエンド兼用ね
http://tiogajpn.com/products/carryingbag/yba00200.html
プラだからガシガシぶつけると割れたりするかも知れんけど
http://tiogajpn.com/products/carryingbag/yba04000.html  142スルーも使えるタイプ

すでにエンド金具持ってるなら913のように伸ばして使ってみた方が早い&安いよね

915 :910:2017/02/12(日) 15:30:47.32 ID:TLWVGLBs.net
おーなるほど。ありがとう。確かにゴム足つければ滑らないし一石二鳥すね。
ヤスリかけて接着剤?

916 :913:2017/02/12(日) 19:05:07.38 ID:xEaa/Gxi.net
>>915
ねじ穴付きのゴム足買ってボルトで締めた
ちょっと重くなるけど

917 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/12(日) 20:54:40.57 ID:C4igDNTY.net
タイオガでスルー用出してたんだぁ
前に探した時1本足しか見つからなくて自作しちゃったわ

918 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/13(月) 06:14:41.86 ID:FjswvcSJ.net
軽い折りたたみ買ってみました
やっぱ軽いっていいですね
倍額払って5万のにすればよかった

919 : 【大吉】 :2017/02/14(火) 00:48:45.37 ID:3GqW6ms9.net
>>877

昔に近いほどになってるらしいよ

920 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/14(火) 09:52:41.54 ID:Jidfma4i.net
横置きってSTIに重量がかかって、ずれちゃうよね
何かうまい対策ないかな

921 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/14(火) 10:20:06.43 ID:SLIbU9QT.net
もそっと丁寧に置く
ボルトを締め付けたくないのならアルミハンドル使おう

922 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/15(水) 18:27:11.42 ID:ZV1h1HPv.net
チェーンハンガーとチェーンカバー使ってる人少ない?
輪行するならある程度の傷や汚れは受け入れるべきかなあ

923 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/15(水) 18:58:47.38 ID:B38IMyh9.net
>>922
チェーンハンガーはビニール紐で、チェーンカバーはサランラップ10m巻きとかをのこぎりで5センチ幅に切断したのをチェーンとディレーラーとホイールのスプロケに巻いてます。

924 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/15(水) 20:32:51.63 ID:41nueosA.net
ハンバーガーチェーンに空目

925 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/15(水) 20:42:51.90 ID:ePRN2Wf3.net
>>922
チェーンハンガーは、ダイソーでママチャリのかごにつけるようなフックつきのゴムヒモで代用できそうな気がした
今度試してみようと思っている

926 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/15(水) 21:26:06.67 ID:zP7v1JxG.net
収納時ボトルケージに入るサイズの輪行袋はどれが良いですか
オーストリッチSL-100か
https://www.amazon.co.jp/dp/B005C6VC2W
GIANTのこれで迷っててこっちの方がずいぶん安いので決めかねてます
http://www.giant.co.jp/giant16/acc_datail.php?p_id=A0000609
それよりこっちが良いなどありましたら教えてください

エンド金具は前後セットのこれを買おうと思ってます
http://www.worldcycle.co.jp/item/gue-k-bk-wr-012.html
自転車はXSサイズのキャリパーブレーキのアルミロードで飛行機を使うことは無いと思います

927 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/15(水) 21:46:36.47 ID:OL33/1jV.net
>>926
まずは使い方を考えて縦置き型か横置き型にするかを決めてから悩んだほうがいいかもね
自分は特急や新幹線を使って長距離移動する時は座席の後ろに置きやすい縦置き型を使って
近場の峠に行きたいときで乗客の少ない路線・時間に利用する時は梱包の速さと軽さを重視して横置き型を使ってる

個人的には、いつでもどこでも使えるのは縦置き型だと思ってるけど、ボトルケージに入れたいって思うなら付属品の少ない横置き型がいいかもね

928 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/15(水) 22:02:47.64 ID:zP7v1JxG.net
>>927
レスありがとうございます
縦置きの方が新幹線の席の後ろに置きやすいんですね知りませんでした

重さは両者に大差ないみたいで両者ともボトルケージに入るサイズみたいですが、確かに電車が混んだ時の事考えたら縦置きの方がよさそうですね

929 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/15(水) 22:24:42.35 ID:zeQaQxMn.net
>>928
アマでの評価がイマイチだけど、意外に便利な縦横兼用タイプ。
http://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/800-BYBAG001
http://amzn.asia/cystTBP

俺は固定ベルトはベルクロテープ、
肩掛けベルトはOSTRICHに変えて使ってる。

930 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/15(水) 22:46:31.68 ID:zP7v1JxG.net
>>929
レスありがとうございます
うーん、サンワ(左側)のだと自分背丈が低いので地面に引摺りそうです
http://i.imgur.com/SsH5Pgc.jpg

931 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/15(水) 23:05:13.65 ID:OL33/1jV.net
>>930
身長が極端に低いと縦置き型の持ち運びはつらいかもね
ただ、自分も身長165cmでフレームは49だから比較的小柄だけど縦置きの持ち運び時は地面から10cm以上浮いてるし、階段やエスカレーターで気をつければ問題ないかな
肩に掛けての持ち運びに関しては横置き型のほうが安心感はあるよ

932 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/15(水) 23:50:57.95 ID:Rs4MU5ps.net
>>930の画像右側くらいに肩掛けベルトを短くセットすれば
身長150cmのうちの嫁でも縦型余裕だよ。

933 : 【大吉】 :2017/02/16(木) 00:08:33.90 ID:zN+s11KM.net
>>926へも
最近からフロントだけの流行っているぞ

934 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/16(木) 00:09:51.61 ID:ewkYqXoy.net
>>930
写真の表情がイラっとする

935 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/16(木) 00:30:10.42 ID:gCrmmIwY.net
フロントだけ外すタイプは楽だろうけど、それでロードバイクを車内持ち込みってできるの?
三辺の合計が250cmまでで車体全てが覆われてないとダメみたいだから相当小さい車体でも厳しそうだけど

936 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/16(木) 01:52:33.73 ID:DzDlAeHY.net
>>926
モンベルコンパクトリンコウバック
ポケットイン 超軽量輪行袋

937 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/16(木) 19:35:48.73 ID:aXpmSWVJ.net
>>935
そのままでは物理的に無理
ただ、シートポストを下限まで下げてペダル外してハンドルを緩めてずらして固定したらギリギリ収まる模様
因みに自分は両輪外して別体持ちに落ち着いた

938 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/16(木) 21:07:32.93 ID:7jpCwpky.net
http://i.imgur.com/iksHNnK.jpg

危険行為

939 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/16(木) 22:02:20.16 ID:uUfHmEOl.net
>>931,932,936
930です ありがとうございます
もしかして縦置きと横置きの違いってエンド金具の有無とストラップの取り付け位置だけなのかな
担ぐときは横置きの方が袋の底が地面から離れてそうだし床に置くときはエンド金具付けてれば横置きのを縦置きしても大丈夫そうですね

940 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/16(木) 22:45:00.13 ID:zN+s11KM.net
>>937
バスはイケるやんか?

941 : 【大吉】 :2017/02/17(金) 00:18:18.27 ID:xZd4CBdd.net
鉄道は今頃、
まだまだあれだが
他は行けるってよ。

942 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/17(金) 05:16:59.12 ID:29qSrVOr.net
>>938
この程度でマルチか?
私怨で晒してるんだろクソ野郎が死ねや

943 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/17(金) 06:39:33.08 ID:EBXpYef/.net
>>942
違うと思う
俺もこいつはロード乗りの屑だと思うから支援コピペはらせてもらう

404 ツール・ド・名無しさん[sage] 2017/02/17(金) 06:04:57.55 ID:j59yXx+o

ロードバイク乗りの皆さまへ自転車の危険な乗り方の見本です。最新版です。

http://youtu.be/4b890mG5mN0

http://youtu.be/Fe94VC3t320

http://youtu.be/Ltkm5hWlFcs

http://youtu.be/X6vC3ekzyBY

944 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/17(金) 07:50:31.48 ID:Ge7KzcXu.net
こんな所で活動するなよ

945 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/17(金) 08:03:28.81 ID:OiLhyODJ.net
>>943
これひどいな
車が対向車側車線走ってパスしてるけど俺がドライバーだつたら怒鳴りつけてるわ

946 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/17(金) 09:03:40.41 ID:/Ny4HeOT.net
周りに仲間がいない陰キャラローディーが嫉妬してるだけだから早く輪行の話に戻りましょう

947 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/17(金) 10:19:48.10 ID:NLmyghnW.net
友達いない奴の僻みだな

948 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/17(金) 12:55:27.75 ID:HY7lbSjZ.net
>>939
階段なんかで擦りそうな時は 縦置きを回転させて横のようにする事も出来る

>>940
バスは自転車持ち込み出来ないのがほとんどじゃね?

>>945
クズを吊るすスレでもたててやればいいじゃん

949 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/17(金) 17:42:43.88 ID:c5rCyPIw.net
>>948
>クズを吊るすスレでもたててやればいいじゃん

そういうスレって、興味ない人の目には触れないから、
広くあまねく貼らないと、意味がないってことなんだろうねぇ。

950 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/17(金) 18:15:01.53 ID:orjQoRS7.net
>>949
スレチマルチコピペを正当化する理由にはなりません

951 : ◆xJIyidv4m6 :2017/02/17(金) 18:21:10.21 ID:xZd4CBdd.net
>>948
昔はバスも、
無条件やれておったん?!

952 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/17(金) 19:33:14.02 ID:Ew7J80CM.net
>>951
日本語でお願いします

953 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/17(金) 21:13:54.75 ID:Ge7KzcXu.net
>>949
なんか陰湿だな。ダメだよって伝えればいいだけのことなのに知らない人間に
対して注意もしないでさらしか。。。

954 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/17(金) 22:44:46.89 ID:UB6cBFug.net
>>953
お前もいつまでもその話題引っ張ってんだよ
長引かせればたいのか?

955 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/17(金) 23:13:26.32 ID:n3aqL8Mn.net
>>954
言う相手間違えてね?

956 : 【だん吉】 :2017/02/18(土) 00:22:05.01 ID:0dMddTmp.net
>>951
そうだったよ、
持って行って乗せて
と言ったらすぐに許可されてた。

957 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/18(土) 05:24:29.66 ID:M3zb2f+J.net
【だん吉】「入れていい?」
バスガイド「ええいいわ」 と言ってすぐに股を開いた

958 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/18(土) 10:31:40.20 ID:X7u9XZk2.net
>>954
いいえ。なんでこんな所で活動やるんだろうなぁって。陰湿だし

959 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/18(土) 14:52:22.41 ID:FPoyyS6+.net
暖かくなったら輪行デビューしようと思ってます
初めては片道だけの輪行にしようと考えているのですが行きと帰り、どちらが電車の方がおすすめですか?
都内在住、100k程度を考えています

960 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/18(土) 14:53:43.02 ID:a6ZwDR1r.net
迷ったら両方

961 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/18(土) 15:07:28.78 ID:Lrh8ZBWi.net
脚がクリアな状態で登りたいから行きは電車
帰りも疲れ具合では電車

962 :sage:2017/02/18(土) 18:07:07.38 ID:/58KLuAK.net
>>959
輪行作業でトラブって走れないと困るから、
最初のうちは帰りに輪行すればいいんじゃないかな。

963 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/18(土) 18:16:09.74 ID:OpySww3d.net
路線沿いに走って走って、疲れたら一番近い駅から輪行で帰る

964 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/18(土) 19:57:34.99 ID:B5qg/N6j.net
>>962
輪行作業でトラブったら輪行で帰ればオーケー

965 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/18(土) 20:07:43.12 ID:uR22Joq7.net
輪講する前に家で自転車を輪講袋に入れる練習から

966 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/18(土) 20:13:32.74 ID:FPyrKQe6.net
大丈夫大丈夫
トルクスレンチ必要なのに忘れたりとかするけど
ぶっつけ本番でいけるいける

967 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/18(土) 21:23:58.15 ID:lOIYeLFn.net
乗る電車の2十分前には駅についとくべき
輪行に手間取って乗り遅れる可能性あるから
田舎なのだと一本のがすと致命的

968 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/18(土) 21:47:04.80 ID:TNIzp6KK.net
959です
みなさんありがとうございます
今の所、柳沢峠あたりを越えての帰路輪行を考えております
これから調べようと思います
楽しみです

969 :浜名湖:2017/02/18(土) 21:52:59.20 ID:0dMddTmp.net
フロントのみ、
なら練習場無しで
スパナと袋あれば行ける

970 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/18(土) 22:58:22.50 ID:wZJlIIfQ.net
塩山まで下って往復すれば輪行不要

971 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/18(土) 23:53:24.08 ID:TNIzp6KK.net
>>970
それは無理
だからこそ輪行したいのです

972 : 【中吉】 :2017/02/19(日) 00:26:25.99 ID:S/Vx/woB.net
>>969の通りに、これも基本な

973 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/19(日) 01:00:40.87 ID:EST3opwj.net
前後輪両方外しても車内では大きすぎる荷物なのにフロントのみとかよく平気で持ち込めるよ

974 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/19(日) 01:02:35.86 ID:cL4WUt6v.net
>>973
ルールに従ってるなら、問題ないと思うが。

975 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/19(日) 02:14:04.31 ID:/CmTjx9m.net
ルールを守ってる人達
https://youtu.be/X6vC3ekzyBY

976 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/19(日) 04:20:28.21 ID:bPiO+d8b.net
現実問題フロントのみは小さめのフレームがペダル外してサドル下げてギリなんでしょ
両輪外す方が100倍楽じゃん

977 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/19(日) 12:01:35.37 ID:lk10zRJ0.net
>>976
俺のチャリはペダルもサドルもそのままで規定内に収まるよ
低身長ですまんな

978 : ◆nWoz6TjRuA :2017/02/19(日) 12:25:43.56 ID:S/Vx/woB.net
フロントだけでも収める方法も有るのだよ

979 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/20(月) 11:46:02.35 ID:XnCsh52V.net
シャーか?!

980 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/20(月) 14:19:57.59 ID:9bWxxLOp.net
は、測ったな!!

981 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/20(月) 15:52:14.53 ID:tbOFnfBS.net
>>977
輪行するための体型だな

982 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/21(火) 13:53:46.40 ID:IusU6bO8.net
現状で輪行初心者向けで、これならルールもバッチリ守れるという輪行袋ってどんなのがありますか?
過去スレ見たけどdat落ちで見られませんでした。
用途はロードでフレームサイズはホビットです。

983 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/21(火) 14:02:46.93 ID:4lxWBpyH.net
輪行袋で固定具付いてるのってエアロコンフォートシリーズぐらい?

984 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/21(火) 14:05:21.82 ID:79KLjkGZ.net
>>983
あれは飛行機か船専用だと思ってた

985 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/21(火) 14:22:47.91 ID:4lxWBpyH.net
>>984
まあ飛行機輪行も輪行の一部だし…。

986 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/21(火) 15:19:50.87 ID:fm4q4gpg.net
ジャイアントのやつおすすめ。横タイプだから金具いらずで楽チン

987 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/21(火) 16:34:17.75 ID:3jz5Ub9B.net
ホビットは森に帰れよ

988 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/21(火) 17:29:36.33 ID:KSwthtNM.net
ホビットは森に住んで無いぞ

989 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/21(火) 17:32:16.44 ID:vj2VLSUg.net
へい!ミスターアンダヒル!

990 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/21(火) 18:49:49.94 ID:iCgxgvnL.net
>>982
タイオガコクーン29er
前輪外すのみ。生地も多少は丈夫。

991 : ◆Z015bi8mJ6 :2017/02/21(火) 19:10:55.57 ID:SSw3uNOD.net
それも列車とか大丈夫?

992 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/21(火) 21:10:14.22 ID:IusU6bO8.net
>>990
サンクス
それってハンドルは曲げますか?
輪行サイズ的に問題は無いのかな?タイヤは生地で覆われてれば大丈夫なんでしたっけ?

993 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/21(火) 23:47:11.82 ID:79KLjkGZ.net
>>991-992
700Cのロードは前後外すタイプじゃないた電車はダメだよ

24インチのロードなら大丈夫かな

994 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/21(火) 23:52:07.68 ID:79KLjkGZ.net
一輪車を帰宅ラッシュの時に剥き出しでみんなに痛いと嫌がれる奴がいたな一輪車は蹴飛ばされまくってた

995 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/21(火) 23:52:27.45 ID:IusU6bO8.net
>>993
サンクス、やっぱりそうですよね
今は前輪後輪外さないとダメというのを最近ネットで見たような気がしたもので

996 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/21(火) 23:57:49.89 ID:UvkKeDpW.net
>>982
グランジの黒いやつかなぁ…その代わり使ってないとき嵩張る。

997 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/23(木) 08:07:16.99 ID:CdQBMalz.net
昨晩、東京駅バスターミナルで輪行中の人を見かけました。係員と少し話して列に待機。別の係員にそっと聞くと、バス会社、運転手、手荷物の積載状況によるが、駄目なことが多いとのこと。こちらのバスと同時刻発車なので、確認はできなかったけど、乗れてるといいな
http://i.imgur.com/drgRCPq.jpg

998 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/23(木) 10:52:51.15 ID:Whpb2z3D.net
これ、厳密にいえば盗撮じゃんw

999 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/23(木) 11:07:25.41 ID:5oNdNyNS.net
厳密も何も、本人に確認取ってるならセーフ、無断なら盗撮

1000 :一〇〇〇:2017/02/23(木) 12:03:17.15 ID:uOlG7k+C.net
ならば、絶対
将来からフロント
外しのみも容認

総レス数 1000
213 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200