2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ADVANCED SL】GIANT TCR/PROPEL 91台目【ADVANCED

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/09(日) 13:50:49.32 ID:rBXTXY0J.net
■GIANT公式サイト http://www.giant.co.jp/
■正規販売店マップ http://www.giant.co.jp/giant17/dealers.php
■GIANT製品についての情報全般 新製品情報、サービスマニュアル、保証など 
  http://www.giant.co.jp/information/

新スレは>>980の奴が立てること
無理ならスレで発言して他の奴に立ててもらうこと

前スレ
【ADVANCED SL】GIANT TCR/PROPEL 90台目【ADVANCED】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1473319846/

2 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/09(日) 14:01:35.11 ID:Fva8ya6G.net
>>1
二乙

3 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/09(日) 15:16:08.43 ID:2pYEW//W.net
いちおつ
次スレでtcrとpropelのスレ分けとくれよ
tcrスレ荒れるし嫌なんだよ

4 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/09(日) 15:21:04.36 ID:HKuD4IzI.net
age

5 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/09(日) 16:45:14.37 ID:Uoangbvw.net
>>3
プロペルだけだと、スレがすぐ落ちて消えるという現実
(注)俺もプロペル乗り

6 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/09(日) 18:05:10.11 ID:+u0q3WFr.net
右端の 】 が・・・(´・ω・`;)

7 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/09(日) 18:37:59.28 ID:8Z0Umicw.net
まぁ、ドンマイだな

8 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/09(日) 20:12:46.20 ID:RLr1VH34.net
2016 tcr adv、カーボン用滑り止め塗ってシートポスト固定したら全然動かせなくなってしまった。
微調整したいんだけど、シートポスト抜く方法知ってる方いませんか?

9 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/09(日) 22:31:35.06 ID:cKVVFiok.net
>>8 一旦サドル叩いて下にずらせば上にも動くようになりそう

10 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/09(日) 22:33:51.43 ID:9JIpjXUf.net
早くZIPPのOD2ステム取り扱い開始してくれないもんか

11 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/09(日) 22:55:54.75 ID:FnbMKUgX.net
contact slrよりどこが良いの?

12 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/09(日) 22:59:36.91 ID:Uoangbvw.net
はい (´・ω・`)

13 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/11(火) 16:04:35.12 ID:Fkkq/Kuu.net
くそーサイクリーの2011TCR2が59000円で気になってたが売れてもうた
皆見てるもんだね

14 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/11(火) 17:33:09.01 ID:KhJhOsxS.net
新車買えよ・・・

15 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/11(火) 18:12:46.69 ID:Fkkq/Kuu.net
>>14
欲しいのが無い…

16 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/11(火) 18:36:22.56 ID:TD6RfnyX.net
>>15
金が無いの間違いでは?

17 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/11(火) 19:24:32.03 ID:Fkkq/Kuu.net
ほんまや

18 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/12(水) 12:30:03.82 ID:vipvj3rJ.net
ここのカーボンホイールって銅ですか?

19 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/12(水) 18:57:10.72 ID:dsCu6XVw.net
炭素繊維です

20 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/13(木) 07:21:24.08 ID:zEap+hh1.net
毛生え薬屋さんがスポンサーじゃなくなってしまうん?
次にハゲ用自転車供給するメーカーどこよ

21 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/13(木) 08:36:41.50 ID:2LW8Sb7k.net
>>20
つカネボウ化粧品紫電改

22 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/13(木) 12:21:23.55 ID:vucvXJd4.net
>>20
たぶんUCIのプロから落ちるから心配スンナ。
2017年から18チームから17チームに減少することになっている。

23 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/13(木) 12:31:55.95 ID:+H4UOM08.net
ディメンションデータ「お、おう」

24 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/13(木) 12:45:41.59 ID:FDBhFiB1.net
つぎはカチューシャだからキャニオンだ。

25 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/13(木) 12:49:37.52 ID:FDBhFiB1.net
ちなみにジャイアントのつぎのメインスポンサーはサンウェブ。
会社ロゴ見ると黄色と赤がコーポレートカラー?
つぎのチームカラーは明るくなりそうだ。
http://www.sunweb.co.uk

26 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/14(金) 02:04:26.44 ID:V/nno6n6.net
('A`)

27 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/14(金) 12:25:33.71 ID:X8RaRUgz.net
サンウェブは昔シクロかなんかのプロチームあったから、検索するとジャージの画像なんかも出てくるよ。
悪い予感しかしない。

28 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/14(金) 12:45:34.35 ID:LnMoedul.net
カムバックラボバンク
白地にオレンジとブルーのカラーリングすごい好きだった

29 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/14(金) 15:05:13.33 ID:V/nno6n6.net
ほんそれ

30 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/14(金) 18:06:33.85 ID:UcXG9XcJ.net
ADVSLでISPヤグラの締め付けてるとこのフチに接してる部分の塗装が剥がれてるんだがほっといて大丈夫なのかこれ

31 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/14(金) 19:35:19.84 ID:PcosWT/n.net
あーそれね。買い替えだね。

32 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/14(金) 19:49:52.91 ID:SnyNuFTO.net
>>30
オレもそうなってる。
仕方ないんじゃね?

33 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/15(土) 00:52:41.78 ID:GW3cYjkl.net
コーティングして貰わなかったの?

34 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/15(土) 09:59:31.76 ID:Wt4w1pgB.net
>>30
プロペル乗りだが、それは仕様。

35 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/15(土) 13:15:57.86 ID:fCmZmbsj.net
サイクリングで休憩していたときに
濃い青色でディスクブレーキのかっこいいのが通った。
GIANTってロゴが見えた。

ここではカラーが不評なことが多いけど、かっこいいのもあったんだな。

36 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/15(土) 14:03:28.01 ID:GW3cYjkl.net
defy adv proかな?

37 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/15(土) 16:21:13.62 ID:GW3cYjkl.net
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k229224397
なんだこりゃ?と思ったら海外の2010FSか

38 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/15(土) 19:21:23.95 ID:LFU1lXRQ.net
宣伝乙

39 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/16(日) 08:58:39.96 ID:t7QHvR5i.net
>>35だけど見たのは
http://www.giant.co.jp/giant16/bike_datail.php?p_id=00000030

去年のDEFY ADV PRO 2

40 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/17(月) 15:35:39.91 ID:d+zTSLVe.net
>>37
これの質疑応答、4年前のセールで買ったとか言ってるけど海外通販で買いましたとは言わないんだ
ぎゃは

41 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/18(火) 01:19:41.14 ID:9yBzrmcS.net
とりあえず買って着けてみた
http://i.imgur.com/MAVzTMQ.jpg

42 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/18(火) 01:26:19.72 ID:TDmxMloZ.net
ゴキブリ探索装置?

43 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/18(火) 01:37:07.07 ID:0Rwm6286.net
むっちゃ気になってたんだ。
どの程度で検知できて、どのように通知してくれるか知りたい

44 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/18(火) 06:18:47.96 ID:1n0wopoR.net
>>43
41じゃないけどケイデンスセンサーはフレームを挟んでの計測だから磁石ネオジム化しといた方がいい。それくらい。

45 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/18(火) 20:51:30.99 ID:5c16HPFz.net
伝わってなさすぎぃ
わいも盗難防止機能について知りたい レポはよ

46 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/18(火) 20:57:39.86 ID:b3s0jESv.net
はよ

47 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/18(火) 21:49:06.23 ID:UkHLkA25.net
>> 41
Ridesyncとペアリングできた?
今日ジャイアンドストアで付けて来たんだけど、ANTは問題なくガーミンとつながるけど、スマホアプリとのペアリングが上手くいかない。
パスコードいれて接続までするけど、そこで止ってしまう。

48 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/18(火) 22:10:52.26 ID:9yBzrmcS.net
>>47
41だけどペアリングできましたよ。
クランク回しながらやったらできました。

49 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/18(火) 22:34:20.26 ID:UkHLkA25.net
>> 48
パスコードってRidesenseの箱の上のバーコードでいいんですよね?
ZWIFTとはBlueToothで接続できたけど、スマホはまだダメ

50 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/18(火) 22:40:32.45 ID:9yBzrmcS.net
>>49
マグネットとか入ってる袋にバーコードの紙入ってるよ
それでパスコードを読ませる

51 :49:2016/10/18(火) 22:46:13.92 ID:UkHLkA25.net
設定できました。
パスコードは、磁石とかの入った袋の中にあったのね。
すでに取り付けてあったマグネットを流用したので、袋開けなかった。
お騒がせしました。

52 :49:2016/10/18(火) 22:46:49.76 ID:UkHLkA25.net
49じゃなくて50です。
すみません。

53 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/18(火) 23:04:54.22 ID:B2hEzKZK.net
盗難アラート実験はよ

54 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/18(火) 23:26:26.65 ID:9yBzrmcS.net
アラームシステムセットして、バイクは2階
スマートフォンは1階に置いて、クランクを回してみたら
アラームが鳴りました。class1だったら100mぐらいは反応するはずだけど試してない

55 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/18(火) 23:28:57.08 ID:rDeV2xVY.net
え・・・・・・・・・盗まれた後に発動するんか
そりゃそうだよな

56 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/18(火) 23:43:45.97 ID:Pa81Lp6m.net
良いね、2階と1階で遮蔽物もある環境で10mも離れればコンビニや昼食はいけるね

57 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/18(火) 23:51:07.93 ID:kwppDlo/.net
スマホと組み合わせて使うのね
レース中の落車で大音響鳴り響くのかなーとか考えてた

58 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/18(火) 23:54:48.55 ID:rDeV2xVY.net
クランク回して発動って事は、車体を丸ごと車にでも積まれたら意味無し??

59 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/19(水) 02:32:11.35 ID:vZ0+5Hnt.net
ぶっちゃけ泥棒が漕ぎ始めてから教えてもらっても遅いよな
Gセンサーつけて振動を感知したほうがまし

60 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/19(水) 07:22:46.99 ID:s/zAaaCG.net
振動にも反応するようだが、まだ試してないわ
またテストしてみる

61 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/19(水) 07:45:26.50 ID:s/zAaaCG.net
センサーの感度を最大値まで上げてテストした結果
バイクを持ち上げた瞬間にアラームが鳴りました。

62 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/19(水) 08:37:19.49 ID:Da/WY0Kb.net
>>61
ワロタ
軽くぶつかっただけでもアラーム鳴りそう

63 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/19(水) 09:15:05.85 ID:PNARDUMh.net
ジャイアント以外のバイクにもgセンサーのみの運用で使えるような気がする。サドルの下に仕込んだりして。
まあ、御守り程度の気休めかもしれないが

64 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/19(水) 11:06:14.02 ID:bs9ArXlU.net
>>61
ええやん!!

65 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/19(水) 13:13:08.04 ID:vZ0+5Hnt.net
泥棒がわざと鳴らす

所有者見に来る 誰もいない

何回も繰り返すと所有者はまた誤報かと思って見に来なくなる
泥棒が盗んでいく

車とかバイクでよくある手口な

66 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/19(水) 13:17:30.74 ID:B7GmzvSy.net
これ日本じゃ売ってないの犯人は知ってるのかな??????
http://www.cycle-search.info/csi/tabid/58/cid/8169/Default.aspx

67 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/19(水) 18:41:14.17 ID:PWGwj9OR.net
かっこよすなぁ

68 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/20(木) 04:41:25.57 ID:qf0xthmw.net
2014年のtcr2がどっかいったので今年のはどんなもんじゃいと店に行ったら、、、
溶接面なんであんなことになっちゃったの

69 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/20(木) 08:01:18.76 ID:8HEWYVJ4.net
contendなら実質defyみたいなもんだししゃーない
slrならどんなかしらんがそんなにひでえの?

70 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/20(木) 08:26:26.71 ID:NfjhYjXs.net
そのslr
の溶接跡がすごい蛇が貼った後みたいになってた
俺がのってたただのtcrより高いのに。

71 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/20(木) 08:28:11.98 ID:/bvg6BJw.net
ほかや昔のモデルは知らんが14tcrの溶接部分や塗装の仕上げはそれはそれは綺麗なもんだった
まるでカーボンのような滑らかさだった

72 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/20(木) 08:28:40.44 ID:/bvg6BJw.net
ほかや昔のモデルは知らんが14tcrの溶接部分や塗装の仕上げはそれはそれは綺麗なもんだった
まるでカーボンのような滑らかさだった

73 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/20(木) 08:32:37.15 ID:4C8Un6dA.net
特にシートポスト部分は受け入れられなかった
凸凹凸凹で。実車みりゃわかるよおれのいってるとことが。

74 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/20(木) 08:37:18.46 ID:eqks9TR4.net
その無印14TCRよりも遥かに溶接が綺麗な旧型TCR SLR
見た目だけならカーボン車と言われても信用できるレベルだった

75 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/20(木) 08:40:18.74 ID:VWGT9an6.net
ほんと旧型のtcr slr 買っときゃよかったよ

76 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/20(木) 08:43:14.88 ID:muPC/KBh.net
オクで売れ残りか知らんが新古車が出てたりするぞ

77 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/20(木) 08:45:10.14 ID:0hLKyCx6.net
ジャイアント乗りがいうのもなんやけど
ロードバイクって見た目も大事やで おまえら

78 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/20(木) 08:46:51.99 ID:NPdKU3mh.net
見た目が大事ならせめてカーボン車にするか他社にするかした方がええで

79 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/20(木) 08:49:03.44 ID:adUgXIhX.net
旧型SLRは奇跡の中庸だったと思う

80 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/20(木) 10:22:36.63 ID:LgCocm5P.net
ちょっと思ったんだけど、見た目大事ならジャイじゃないんじゃ。
いろいろな意味で。

81 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/20(木) 10:31:11.39 ID:yO1vdhiB.net
2015SLR1ならロゴのステルス感はんぱないからセーフ

82 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/20(木) 10:46:59.34 ID:SBBTiw7N.net
2014SLR1に9000組みが1番かっこいい
ジャイアンのアルミフレームの中ではね

83 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/20(木) 11:43:18.26 ID:iM8H5XPj.net
カーボンに乗るっていう選択肢は無いんだ

84 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/20(木) 11:51:32.63 ID:VGeuIswA.net
??
流れ的にアルミフレームの話じゃないの?

85 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/20(木) 13:00:40.99 ID:AomlXMfD.net
新型SLR買ったやついる?

86 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/20(木) 13:03:10.94 ID:AomlXMfD.net
http://ysroad.co.jp/shiki/wp-content/uploads/2016/09/2f2a4125.jpg
あるみを薄くしていった代償なんだろうけど
金属フレームで軽すぎるのは怖い。
これ以上はカーボン買っとけが世界の共通認識やと思ってるで

87 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/20(木) 13:05:29.89 ID:6qbJMyFE.net
カーボンの下位グレード買うならアルミのほうがええと思うけどね

88 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/20(木) 13:09:13.78 ID:AomlXMfD.net
カーボンモデル準拠のフレーム構成なんだろうけど
先代と比べるとやっぱり手抜きしてないかと言いたくなるので俺は
caad12買った。
と言うかそもそもGIANT一台も載ってない。びっくりだよな。本当

89 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/20(木) 13:28:16.41 ID:lGLtL9ip.net
>>86
2017のSLR1じゃん!いいないいな
乗ってみてどうでした??

90 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/20(木) 13:28:48.32 ID:lGLtL9ip.net
すんません拾った画像か

91 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/20(木) 13:41:21.18 ID:6hMehuHm.net
CAAD8は知らんけど10は毎度カーボンフレーム並に綺麗だよなー
その辺りさすがだ

92 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/20(木) 15:52:17.88 ID:LgCocm5P.net
>>86
それって、アルミを軽くするには重要な所はきちんと溶接で盛って強度を
出しているからじゃ。カーボン買っとけって話じゃないかと

93 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/20(木) 15:54:58.05 ID:26FDGjNs.net
>>85
新型SLR1納車待ち(時期未定)やで

94 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/20(木) 16:28:44.53 ID:HlD+Q9Kh.net
>>100 おっ そうだな(そうだな)

95 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/20(木) 16:33:14.56 ID:mz1czkvd.net
>>91
溶接部分の板厚を増やしてるんだろ
当然そのぶん重くなるけど、実測重量より見た目のほうが目立つからな

96 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/20(木) 17:41:35.09 ID:HlD+Q9Kh.net
>>94
上のブッサイクなシートポスト部分について一言どうぞ

97 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/20(木) 17:46:15.76 ID:jnYNilbf.net
クロス歴1年からの初ロードのお勧めは?
1. CONTEND SL1
2. TCR SLR2
3. TCR ADV2

98 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/20(木) 17:50:53.15 ID:HlD+Q9Kh.net
>>97
その中だと悩むけど
...tarmac sportかなぁ.....

99 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/20(木) 17:56:43.00 ID:PrNpQYNe.net
初ロードでアルミ最上位やカーボンは気にくわないので1で

100 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/20(木) 18:11:30.30 ID:I7/IaHDE.net
>>98
質問なんだけど面白いと思った?

総レス数 1000
215 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200